...

Untitled

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
自分史・自伝の作成方法
●自分史の書き方について一般的な方法をまとめました。
いきなり随筆風に書いていきますと、途中で止まってしまうことが多いのです。
まず最初に、
ご自分の年表をつくってみましょう。一番左の欄には「年」を書き込みます。
西暦、
和暦ご自身でわかりやすいほうでお書きください。次の欄には自分が何歳だったか、
数字を書き込みます。
次に、
「家族のこと」
「社会の出来事」を書き込んでいく欄です。思い出したことをお
書きください。資料はインターネットを調べてみるのもよいでしょう。その当時の新聞、
ニュースなどの資料があればよりわかるようになります。
このような年表が基本となります。一度に多くのことを書き込むのは大変なので、日記、
写真等を見ながら順次追加してみましょう。思い出す工夫は、他の出来事との関連、また
ご親戚の方々との会話の中から出てきます。十分時間をかけてお作りください。何かのフ
レーズに反応したときに思い出すことも多々ありますので、しおりの様なものにすぐ書き
留めて貼っていって下さい。年表が足りない場合はコピーしてご利用ください。
年
年齢
自分のこと
家族のこと
社会の出来事
ᐕ
⺀↢
ῳ‫ޔ‬Უࠃࠅ↢ࠍฃߌࠆ
ᒰᤨߩ਎⋧‫ޔ‬ᵹⴕ᱌ߥߤ
ᐕ
ᚽ
٤٤଻⢒࿦౉࿦
એਅ‫ޔ‬ῳᲣ‫ޔ‬ఱᒉ‫ޔ‬ᆌᆂ
ߩߎߣ
ᐕ
ᚽ
٤٤ዊቇᩞ౉ቇ
昔のことを思い出すコツ
●きっかけが大事です。例えば、最初の記憶、今まで体験してきたことの中で強く印
象に残っていることなどを箇条書きに書きとめてみましょう。
昔の写真を見返してみる
うれしかったこと
悲しかったこと
苦しかったこと
転機となったこと
無我夢中でしたこと
影響を受けた人・出来事・もの
●キーワードから思い出す
学校
先生、友達、教室、部活、夏休み、遠足、机、修学旅行、運動会、テスト、入学試験 など
家庭
父、母、兄弟、姉妹、祖父、祖母、叔父、叔母、いとこ、親戚、結婚、新婚旅行、新婚生活、
夫、妻、出産、子供、孫、育児、家族旅行
友人、出会い
友達、あだな、上級生、下級生、担任
社会
会社、同僚、通勤、初任給、残業、出張、異動
健康、身の回り
病気、持病、大病、怪我、事故、病院、入院、退院、手術、健康法、自宅、団地、アパート、
町内会、商店街、駅、百貨店、転居、引っ越し
趣味、食、遊び
習い事、スポーツ、音楽、流行歌、映画、子供の遊び、海、山、川、公園、食べ物(好きなもの、
嫌いなもの、おいしかったもの、まずかったもの)
●社会の出来事
インターネットのウィキペディアなどが参考になります。
●その他
思い出に残る場所の地図を鉛筆で自由に書き、その地図に当時の町の様子や出来事を自由に
書き込んでいくと、当時の記憶が鮮明になります。
記憶が曖昧なところは関係者(親戚、恩師、先輩、後輩、旧友、知人など)から話を聞いて
補完しましょう。少年・青年期の自宅間取りを書いてみると様々な記憶が蘇るかもしれません。
公園
駅
台所
自宅
三和土
6 畳間
イチジクの木
庭
●文章を書くにあたって
まず、何でも書いてみることです。順番にと思って書き始めると筆が進まない場合があ
りますので、ご自身が一番思い出深いことから書き始めて下さい。
慣れると思いのほか、すらすらと書くことができるようになります。
自分にしか書けないことを誰にでも分かるように書く。例えば、お孫さんが読まれるの
を想定して、わかりやすい日本語で、誰が読んでもわかる言葉で。
文体を統一し、文章を短くすることがポイントです。主語と述語が対応していること、句
読点を適度に使うとより分かりやすいでしょう。
事実をありのままに具体的に書く
感情よりも事実を書く、例えば旅行に行ったこと、楽しかった、面白かったではなく、
「ど
こが」
「どのように」楽しかったか、食事でも具体的に書いた方が伝わりやすいでしょう。
思い出の説明ではなく、その時のにおい、味、感触など五感に感じたものを絵を描くよ
うに表現しましょう。
一とおり書き上がったものをもう一度清書のつもりで書いてみましょう。有名な作家で
も最低 3 回以上書き直しています。
最初から完璧な文章は書けません、後から書き足したいこと等が出てきますので、後で
推敲を重ねて文章を洗練させていきましょう。
始めは自由にのびのびと、段々と仕上げていき、最後は 1 度他の人に見てもらうのが良
いでしょう。子、孫、ひ孫と読まれる訳ですから。
では、スタートして下さい。
●家系図を作成する場合
まず、戸籍謄本を取ることですが、戸籍は動かしている場合がありますの
で、父親の原戸籍をとると良いでしょう。
戸籍は明治の初め頃につくったものですから、明治時代からのものになりま
す。
さらに遡る場合はお寺の過去帳からわかります。江戸時代では、戸籍の変
わりに必ず檀家寺に住民を所属させていましたので、祖父のころのお寺に過
去帳があります。本家、分家のことがありますのでご注意ください。
年
年齢
自分のこと
家族のこと
社会の出来事
年
年齢
自分のこと
家族のこと
社会の出来事
年
年齢
自分のこと
家族のこと
社会の出来事
年
年齢
自分のこと
家族のこと
社会の出来事
レイアウト見本 縦書き
レイアウト見本 縦書き
……
レイアウト見本 横書き
……
レイアウト見本 横書き
Fly UP