Comments
Description
Transcript
電子書籍アクセシビリティに関する出版社アンケート
国際公共経済研究第2 3号 平成 2 4( 2 01 2 )年 9 月 く研究ノ ー ト> 電子書籍アクセ シビリティに関する出版社アンケート 湖 、 青 木 千帆子 、 植 村 ( 立命館グローパル ・イノベーション研究機構) 松原洋子 (立命館大学大学院先端総合学術研究科) 要 山口 <研究ノート> 電子書籍アクセシビリティに 関する出版社 アンケート Aq u e s t i onnai r es u r v e yo fp u b l i s h e r sa b o u tt h ea c c e s s i b i l i t yo fe b o o k s. 立命館グ ローパル・イノベーション研究機 構 山 口 湖、青 立命館大学大学院先端総合学術開究不│ 松 原 木千帆子、 柏 村 洋 要 子 RitsumeikanG l o b a lI n n o v a t i o nRes e a r c hOr gan i z a t i o n ShoYAMAGUCHI,ChihokoAOKI,KanameUEMURA RitsumeikanGrad u a t eS c h o o lo fc o r eE t h i c sandF r o n t i e rS c i e n c e s YokoMATSUBARA ABSTRACT: T h i sp a p e ra t t e m p t st ogi v eano u t l o o kont h ec u r re n ts ta ter e g a rd i ngt h ee f f o r t smadebyp u b l i s h e r st o improvet h ea c c e ss ib i l it yo fe b o o k s. Authorsc o n d u c t e daq u e s t i o n n a i r es u r veyw i t h1 3 5p u b l i s h e r sa s k i n g abou tt h eo p i n i o n sh e l dbyt h o s eworkingi nt hei n dus t r yr e g a r d i n gt hei s s u eo fa c c e ss i b i l i t y . Ther e s u l t ss how t h a tt h ei n i t i a lc o n c r e t emeasuret h a th a st ob ei m p lemen t e di no r d e rt oe n s ur et h ea c c e s s i b i l i t yo fe b o o k si s t ob e g i nt h ep r o c e s so fs h a r i n gofi n f o r m a t i o namongt h ep u b l i s h e r s . キーワード:電子三 占籍、アクセシ ビ リテ イ、出版社 Keywords:ebooks,ac c es si b i l i t y,u b l i s h e r s 社からはテキストデータが提供されているが、多 くの 1 . はじめに これまで 視覚障害者をは じめとする読古陣吉右 (1)の 多 くは、印刷された書籍を読む ことが 困難であるため、 場合提供はなく 、 いわゆる「臼炊」に頼るほかないと いうのがこれまでの呪状である 。 そこに、 2 0 1 0年の「電子書籍元年」が訪れた。電子 ボランテ ィアや福祉機関の支援のもと 、点訳や在訳を y クリー夕、 一等に紺み込 通し て 読書をしてきた。 I T 技術の ~Pk 以降、スキャナ 害賠の中には、パソコンやブ で紙の木を読み取り 、OCR処理を行 うことにより、 支 白J 支聞いて読 まれた背声読み上げ装置 で、発売当 初から i 援の呪場 でも印刷物からテキストデータを抽出するこ 書する ことがで きるも のが奇場 した。つ ま り 、 電子書 2 00 4 ) 。 テキス卜テー タは自 籍が普及すれば、電チ書籍 内のテキストテ品 ータを音声 動点訳 ソフト や背戸読 1 . ' げ ソフトで点 字や音声に変換 読み │ ゐげ機能を通 じて 読み I J tることがで きる。電子 できるため 、点 訳や音訳の作業の効率化が図られるよ 書籍市場が立ち上がる ことで、これ まで点字図書や録 うになった 。 しかし、この ような方法での書籍の テキ 背図書に頼って読古を行ってきた多くの読書障育者 ストデータ化に は依然 として 多大 な コストと 時間がか も、一読者 として 書籍を購入 ・利用する事が期待され かり、読書障害者が読みた いときに読みたい本を読め る 。 つ まり 、障害者は健常名 とl i Jじタイミングで 「読 る状況にはない。例えば、 1冊の本を点字や古戸 に変 みたいときに百t みた いオtをl 売む」こ とが‘可自i になる。 換して読書可能にするために 、テ キストデータ化して 実際に米 1 : I i ] で は 、すでに Amazonの K i n d l eや 、 A pple 校正するのに要する 人件費は 、立命館大学での実践例 のi P a dで購入した屯子苦 籍 の多くが読み上げ可能な では約 3- 4) J円 、 期間は早くて 1か月 程度を要する 形となっている 。そのためには 、屯チ杏籍なら ではの 、 とが可能になった (石川 J・1 1 1井 ・鹿島 ( 植村 ・山 I 2 0 1 0 )。ま た 、 一部の出版 A 文字の拡大機能や音戸読み上げ機能と いった 、「アクセ 2 4 4- L l i l際公共経済研究第 2 3ザ 2012年 [ n l e r n a t i o n a JP u b J i cE c ot 1om yS l u d i c sVoJ .2 32 0 1 2 シビリティ機能」が必要とな るが 、 日本の呪状ではそ 1日である。アンケ ー ト調査の実施対象は、 1)一 1 2円3 うした屯子暫和や機能はほとんど普及していない。 般社 団法人 円本 電子 書 籍 出 版 社 協 会 に 所 同 す る 出 版 アクセシビリティ機能を 備えた ~lì [ -書籍の普及実現 社 、 2)一般社団法人電子出版制作 ・流通協議会に所 のためには、このような機能に対 ! 必 した I G子 世 矧 属する 山版社 、 3)円本屯子山版協会出版社、 フォーマッ 、 ト デノて イス 、 ストアのビ ューア ・アプ 1 ) イー 書籍 を考え る出版社の会に所/,-1':,する/J't版社のうち、 などの条件がlíì'~ う 必要があ る (UJ 仁I 4)屯 r l + ' , 版年鑑 2 01 0 J に掲載されている 1 . ' , 版社住所鉢に 1 1 : , 2 0 11) 。本1i)f~".: で・ は 、こ のうち~1.1 子担:科目作成 の起点 とな る tlJd~.Si に 1工 1-1 し 版社として 掲載さ れ、書籍を", 心に出版している出版 た。先行研究には任意に選ん だ出版社 2 5 社 について 、 社、合計 135全1: とした。アンケートは、質 H:HiL~巣を科出 許絡のテキストデータ提供状況 を詳細に調査した植村・ 版同体~J~務局より E メ ー ル、ファックスあるいは会識 要 ( 2 0 0 8 ) があり、テキス トデ ー タの提供/非提供を の坊を介して配布 し 、 Eメール、ウェブフォームにて直 めぐる I H版の状況とその背景を具体的に知ることがで 旦│ 答川紙を作,' 1 ' , 版│寸│体 般 住│ 答してもらう方式、およひq きる。しかしこの論文は 、印刷物として 出版された担: 事務局より返送してもらう )J式にて実施した。 籍のテキス トデータ提供に│羽心 の 中心があり、ボーン 質問項目を表 1に、 アンケートに用いた質問紙票を デジタルの屯子1 1 1 :持 出版という 文脈で検 討されたもの 1 : ; < 11に、ウェブフォ ームのスクリーンショッ 卜を │ ヌ1 2 ではない。また、 ' i J l i ] 査が実純 されたのは 2 0 0 7 年 8月か に示す。質 問は らは J !未であるため、 2 0 1 0年以降では 電子書籍 をめぐ 版経験に│ 刻す る もの、 テキストデータ出 1 M予峨に│珂す る出版社 の1 5 i 抗 は大きく変化 してい ると考えられる。 るもの、書籍 のア クセ シピリティに│刻するものの 3つ そこで本仰f 究では、後Aのよう に L I本の';G: . . f -/ I' ( 版にお lされる。 に分生a 7項 1 ::1から構成され、 Hこ屯子書: 特出 ける業界団体に所属し 、屯 子書籍を 出版している (~I 't!版 社を対象にアンケート調脊ーを実施し 、 福子 ili:符と l~:lr} 3.結果 と考察 :ア ンケ ート に見 る電子書 籍市場 の現 アクセシビリティ I b J 上 への考えと 取 り組みに │ 刻する、 状 出版社の引状を H月らかにすることを目的とした。 i i述の辿り、木アンケー卜は 1.1広子持1:)1 1 , ' 1 ' ,版経験 に│ 県l するもの、 2. テキストデータ提供経験に│刻する 2.方法 もの、 調マ. 7 にあたっては 、 立命飴グ ローパル・イノベーショ 3.沓:絡のアクセシビリティに │ 刻するものに大 別 される。 以下では各項目について詳細Hに見てし、く。 ン研究機桝フ。 ログラム 「 電子 書籍普及 に 伴 う説~I~: アク r セシビリティの総合的研 究 J( ht t p : / /r -i r i s . j p /)の t ' J ' , 3- 1 電子 書籍出版経 験 版社アンケー 卜実純 チーム」 が実施 主体 となった (2)。 アン ケートではまず、 " . 1 : ! : 二 r 告:絡の i : l : ' t ! t b i 経験について 0 1 1年 1 1月2 lF I-2011f . アンケー卜の実施期 間 は 、 2 J n l符のあ った71 社のう 質問 した。結果 を図 3に示す。 I 表 1 ア ンケート 調 査 質問項 目 (1)御社は今までに、電子書籍を出版したことはありますか。 (2)屯子舎新は次のうちどのようなデータ形式で 版されましたか。 . m ( 3 ) "伝子科絡は次のうちどの ス トアで山版されましたか。 (4)屯子古紙のストア、データ形式によっては、ス トアで販売した形式のままで青戸読み上 げや点字変換が可 能となり、アクセシビリ テ ィが高 まることがあります。説押附害者のア クセシビリティに配成した 1 1子 ; ! ?絡を山 版する場合、格; 1行:はどの ような方法で対応、あるいは検討されますか。 (5)アクセシ ビリ ティ に菌己慮、した屯千古和 のt " ' l d 出を l 材開t にしている要 因は、 1 n rであるとお考えでしょうか。 (6)修j I 社は今までに 、視覚障害等てお2 2 昨がi 本│ 別 であると い う限山で、紙の木のテキストデータ提供を依頼され たことはありますか。 ( 7)その他 、首イ・司:柘に 関 して御社のご 7 2兄がございましたら れ山にお書 き くださ L。 、 -2 4 5ー 電 子 書 測 に 関 す る 凶 線 拡7ン ケ F ト 立 . ,1 羽グo パ ' "イノベーション続究機摘 f 尊子i f 符 併2 えに伴う総司 摩 川 リγフリ ー化の臨合的観究 柾RlS) J a r t . 命師夫持制 ヲ担プログヲ J ・f電子寄胃袋 に 持 う 絞 和 叩 ア ヲ リ 叶 む の 踏 命 的 額 約 で 官、下記町盟闘で明概 It"対象に電子書館のアクセシピPヂイ伝聞するアンケー争 !II斑を従飽いたし,.寸. 1 1' "1 1J I21刊 アンケー Hお瞳甥聞は 含0 a 叩1 1停 1 2R3 1fIでナ. 榔 をにおかれましては.本筒車内拘舗をZ 艇 とご憶力'l:1I9!1'すよう.阿買およ るし〈対潤いゆし上げ:lす. (1)醐 加が' ".でに、 電子宮容符!'HI 服したことはありま守れ める 1 世間 ( 2 )、 , ω 2 、 な い 司質問 (4)~ ・ (2)管区乎'11暗はD<の うちどめよう必デ四タ形式?出離され*したa 、該当するもの全てに0'1:おつけ〈ださも、 I 鋪 0PDF 2 テ訓ヤストつ dPDF 3 . XMDF 4 .E PUB ふ 『 ∞ b k 6, t:q)他{ 貴闘 (3)、 , ( 3 ) 電子iI稽l:t~のヨら I!のストアで開眼されましずヒ泊、組・句する bの会 ξ に0'1:1<つυ ぐだ各も、 1 . BOOK カW品.KElt ( 角) 1 1 1 2 . B明 kl . h. t 3 . ~k:Pl~ce (東芝) S. B柑 uV( 高士楢》 O. 0 i ' 0 0 ¥ 明 ' 7 . OAL~AGOS ST O l ミ . EI S h a t } ) ) 9 . USIMOB 偶孟説。,. ( . 叫 叫 ". BOOKPUB ω S . ho mo i 担Df a . c t o( 品骨宮町。 Ra b 剖 {衡 実) 図 1 アンケート調査質問紙票 岡崎 村 品ぷ~議f v 減 刷 仇I 竜平包即ご慣する泌極性アンケ、 ート . . ' 有 ・ , .J l : . , . ' & 1 ! ・U:' 4・ 鯵 民 、 幽. . . 、 ' . t " t . : C " . : t u u' t) ' g l I I l " 包 f ll i l l 問 F 日 ..,内亀町字 叫帥叫 S 問自 国' 胤V ....・・. =・" ・.・匁 ...嘗脚民"、.L~tJo.f,:l.~量電" C 肺 凱 ・W純届興情。。 " 乳 初 .n . ロ_ , . 恥 ・ 'UJ O 厳 司。 岬 ロ・ 掃. . Vf ] J 1 唱J 白 h倒 閣 自 制 A仰国,.,曲れ".岬, ・ 制制 , 円 ゐ銑岨d c 図 2 アンケート調査ウェブフォーム 版社は 6 ち屯子書籍の出版経験があるよ: 1 4 社 、 90.1%で 1 あった 。 4 社を対 続いて 、電子書籍の出版経験がある出版社6 象に、出版された電子書籍のデータ形式について質問 した。選択 肢は、 1.XMDFC3)、 2 . b o o k 料、4.テキス 卜っき 画像 P DF 川 、 3 . PDF 、5.E PUB( 、 的 6 .そ の他であ った。本調査においては、文字がi 画 像化され ているか 、い な いかは 音声 ~31êみ 上 げ対応において非常 に重要なポイン卜であるため (7)、画像 っき PDFとテキス卜 PDFに分けて設聞を設置した。 結果を図 4に示す。 XMDFによる l 出 ' ι ' : 1 : ' J } 版 f 坂 反 尉 t 経 J 孟 E 験のある/ 版社が品 も多 <4 位2 社、画像 PDFによ る出版経験のあ -2 4 6- 図 3 電子書籍の出版経験 │ 王│ 際公共経済制究第 2 3サ 2012年 l n t e r na t i o n alP l l bl i cE c o n o m yS l l l c l i e sVul .2 32 0 1 2 、 7.GALAPAGOSSTORE ( l8)( S ha r p )、 Dis c o v e r (' 7 ) EPUB,6 8.hon t o / 2Df a c t o ( l9 )( c 1oco mo )、 9.LISIMOBook Store( 2 0 ) (au)、 10.Raboo(2') (楽天)、 1 1 テキストっき PDF ,21 Re a1 cerS t o r e ( 2 2 )( S o n y )、 1 2.Softbankブ ッ ク ス ト 3 . TSUTAYA eBOOKs(24 ) 、1 4.VOYGER アロ旬、 1 STORE ( 2 5 )、1 5 . Yahoo' フ 、 ックス卜ア ( 2 6 )、 1 6.紀伊 l 些│ 同書庇 BookWeb ( 2 7 )、1 7 パピレス ( 2 、 町 1 8 パ ブー( 2 9 )、 1 9 ノf ブリ ( 3 0 ) 、2 0 ビットウェイブックス ( 3 ') 、2 1.1 = 1 社ストア をアプ リで提f 共、 2 2 . その他であった。 M ;巣 を 図 5に 示 す 。 最 も 販 売 j百 が 多 か っ た の は、 図 4 電 子 書 籍 の デー タ形式 h o n t o / 2Dfa c t o( d ocol11o ) で4 0 社 、続いて Boo kLive る出版社が 3 2 社、テキストっき PD Fが 2 1社 、 bookが が3 5 社 、 Re ac 1 er S t o r e( S o n y )が 3 2 社 、 GA LAPAGOS 2 8 社 、 EPUBが 6社という結果がえられた。また 、そ STORE( S h a r p )が3 2社、 ノマピレスが3 0社 、 LISIMO の他と回答した,': ,版社の採用したフォーマットとして ' : 1 9 社、紀伊戎│ │ 屋書 庖 BookWebが BookS t o r e( a u )が 2 C<叫が 1 11 : 1 : 採用されていたのに加え、 BookSu r fは 、 MC 2 5 社、ビッ トウ ェイブックスが 2 4 社 、 パ ブ リ が2 4社 、 上 ActiBook ( lO)、CEBX ( ll)、t x t、アフ。リケー i n g ( 9 )が 3干 Raboo (楽天)が2 2初 、 Bo okPlace (東芝)が 2 0 社 、 DF 、 iアプリ、独自フォーマッ ション、音声のみ X M S o f t bankブックストアが1 8 社 、 BooksV (富士通)が ト (PDFベース)という回答がそれぞれ 1社ずつあげ 1 8 相会 、 TSUT AYAeBOOKsカ江5 担 ; 、 司 │ネ土ストアをア られた。 j hされている出版社が1 3 ネ 土 、 Y ahoo!フ ックス プリで七日f ι 4主 : 1には、 また、電子書籍の/J:',版経験がある出版社 6 1社 、 VOYGERSTOREが 91 : 1 : 、ノ f ブー が 4 トアが 1 電子書籍を!以売したストア(オンライン帯応)につい 4 土 、 BOOKi 証明TALKER( 角川 1 )カ"4ネ 上 、 BOOK PUB LKER ( l2) ても質問した。選択肢は、 1. BOOKす W A が 3社で‘あ った。その他と回答した出版ネjが電子書籍 ( 角 川 1 ) 、 2.BookLive ( l3) 、3.BookPlac e 川(東芝)、 4.BOOKPUB( I 旬 、 5. BooksV ( l6) (寓上通)、 6. t o r e ( 3 2 )が 1 1社、 e を販売した書:尼?としては、 App S 3 apad3 ) が 3社 挙 げ られていたのに加え、白羽 Book J e B o o k J a p a n BOOKPUB パブ} BOOK 会 WALKER( 角l r [ ) VOYGERSTORE A p p S t o r e Y a h o o !ブックストア 自社ストアをアプリで提供 TSUTAYAe B O O I { s S o f t b a n kブックストア B o o k s V(富士通) B o o l ビ P l a c e(東芝) R a b o o (議実) 8 i 8 20 22 24 24 25 29 30 32 32 35 ビットウェイブックス ノTブ リ 紀 伊 箇E 量管沼B∞k Web L I S I M :OB ookS t o r e( a u ) パピレス R e a d e r S t o r e(Son y ) GALAPAGOSSTORE ( S h a r p ) B o o k L i v e h o nt o l 2 D f a c t o( d ∞o m o ) 。 40 20 図 5 電子書籍販売ストア -247- 40 端末に バ ンドル、 T MACC39)、雑誌オンラ イ ン(40)、カ、ラ 一 mNetLibrary( 37 )、丸普 KnowledgeWo r k e r ( 刊)、読書: こ、か たがな 5 れるし ' 一 さあは.d 依と提 b o o k ( 町、教科 書 ガイド W E Bショップ( 3 6 ) 、紀伊 問屋書 頼が供て HP、直常電子書!占 、 シ ナ ノブッ ク ス( 3 , , ) 、 we b. D E . 依頼されたこ とがあり、提 イ共した,1 2 dr oi dMar ke t ' 問 、 a uoneマー ケ一系電子署! 古 { 州 、 An ケ ッ ト( 4 3 )、DABOOK 、i 楽譜 s t yl e'州、ぷりんと楽郡(,15) という回答が各 l件寄せられた。 3-2 テキストデータ提供実態 図 6 テキスト データ提供依頼経験 の有無 紙に 印刷 された本を視覚障害者が読もうとするとき の従来の方法と して、ボランティ アなどの助力 によっ て朗読したものを録音する音訳か 、点字に変換する点 アンケ ー トからは 7告1 1 以上の 1 ' + 1 ' 版社がテキストデー 訳での対応が挙げられる 。 点訳の作業は、 自動点訳ソ タの提イ共依1 頃を受けたことがな いとい う;現状が浮き } N J ; フ トが用いられる が、 これにはテキス トデータが必要 りとなった。これは、テキス トデータ提f 共のニーズカ当 になる。そこで、仇i オりま 、スキャ ナ と OCRソフ トを月] 者小、のか、こうした仕組みが視覚障害者の聞に おいて いて~;lí;のオz からテキストテ会ー タを 刊さ)j比してきた。 しか も一般 的な物として知ら れていないかは本アンケー ト し、 この作業では 、慨にデジタル化 されている出版者 だけでは判らないため、より詳細な調査が必要な項目 Pに よ る 組 み 版 工干 呈を経て印 刷 された本をス の DT である 。 キャニン グし て、再度データにするという工程を踏む 一方、 2害J I強の出版社がテキストデー タ提供の依頼 ことになる。また、 OCRソフトによるテキス トテ'ータ を受けていた。テキストデー タの提供を行う場合、お 化 は、文字の誤認識を修正する必要があり、ここに膨 よび行わない場合に、 出版社 が挙 げ る理 由につ いては、 大な労力を裂する。実際には 、 DTPの段階で、紅I Jt反デー 限 ら れ た 出版 社 に 対 し て で は あ る が、 f i i j出 の j 、 直村 タの内部にテキ ス トデータが存在しているため、本 来 ( 2 0 0 8)による調査があ る。その理性!としては、テキ ならばこの デー タを 点訳等に 流m IJ~,来た方が、作業主i: ス トデータを図書館等には渡すが、後製 が無制 限に自 は大幅に 削 減出米る。このため、祝党陣害者や点訳を 性 !なデータを佃人に波すことを懸念する戸や、党え書 行うための ボランティア団体の施設、図書館等は、 出 きを交わす上で複製を許諾するなど、様々な事例が見 版社に 対し てテキストデータの提íMt~~頃を行 って いる 受けられる。しかし、 実 態 として出版社と図書館、ボ 場合がある 。 ランティア或いは伊l 人間での統一 的なテキス トデータ そこで、今までに、祝党障害等で読書が同罪H である 提供と利用の枠組みが形成されているわけではない。 とい う理由で、紙の木のテキス トデータ提供を依頼さ れたことがあるか、およびそのような{ 火頼に対する 対 3-3 アクセシ ビ リティに関する意識 応の実態 について質問した。 従来は、 紙 の木から OC Rを経てテキストデータを 結呆を │ 玄1 6に示す。「依頼された こ とがあり、提供し たJと答えた , ' + ' 1 ) 坂社 は、 1 2 社 作成したり、 1 1',版者のテキス トデータ提供を ! こ I : J いたり ( 1 6. 9%)であり、 「依 頼 して、点字デー タの作成や、音訳デー タを作成 して き されたことがあるが、提供はしなかった」 と答えた 出 たが、現在では技術革新により、普及の始まった電子 版 社が、 5相 ( 7. 0%) であった。 一方、「依頼された 書籍を購入 して 、 そのまま 電子書籍のデータを青戸読 ことはない 」と答えた 出版社は、 5 4 社 ( 7 6 .0 %)であっ み上げ機能を用いて利用する事も可能とな った。実際 た。これらの出版社が提供を依頼されたときに 、提供 に、米国の A rnazon社の電子書 籍 端 末 Kindl eでは、 をするかしないかについては 、不 1 り l である。 Ki nd l eス トア で 附 入 し た 大 多 数 の 書籍 を 音 声 読 み 上 -2 4 8- 国際公共経済研究百~23 り 2012年 l n t e r n a t io n a lPl Ib J i cEconoll1YS l l l d i巴5 VOJ .2 32 01 2 げ機能を用いて「聴く 」事 が出来る 。 Apple社の iP 紅 a 吋 i d 、 ビリティに配慮した屯子書籍の I~~I 版について 、 111J らか 等で で 、 も 、i 氾 Bo ∞ } 沿 o k sストアでで、1 ' 購悦入した手芋有. i t 宗草軒布を同様に読むだだ の声、 J h l . 、;、少 なくとも検討をしていることがうかがえる。 けでで、なく 「聴く 」事カがf可能である。米国の屯子苦 これらの回答を得た出版社については、アクセシビリ 場でで、はこうした取り組みが笑現段階に 至つており 、障 , i j i向 きな姿勢をもっているとい ティについて一定の I 害者も、健常者も、同じタ イミングで、読みたいとき え、何らかのインセンティブが働けば、実際に出版す に読みたい本を聴く事ができるのである。しかしなが る可能性が考えられる。 ら、口本の電子書籍市場では、多数の電子書籍テ。パイ I~I 答では「こ の極の電 -[書籍の,lh)~j を検討していな ス 、 電子守l}~*~ ストアが立ち上がりをみせ、電子書籍数 、 しJ の2 7 社が最も多いが、今後、「関心はあるが、具体 J事の山来る 、が判らな い」 の2 1 社について 、 アクセシブル 的な方 H 電子書籍はわずかである。 山 i l( 2 0 1 1)が述べる通り、 '' , ) 坂するためのワークフロー及び必要な な電子書籍を 1 この要凶には機々なものがあるが、本アンケ ー トでは、 スキルが具体的 なものとなれば、実際にアクセシブル w版社を対象として、電子書籍のアクセシビリティ 全 な電子出版を行う可能性も考えられる 。 も増加しつつある l r : 1 で、こうしたれ抱く 査を行った。 般に対する意識訊l 最後に、アクセシビリテ ィに配慮した電子書籍の , / ' 1 設問では 、出版社が読書障害者のアクセシビリティ にして いる要悶についての質問を行った結果 版を困新i に配慮した電子苦籍を出版する場合、検討、対応する で想定して い るのは、 が、図 8である。「手間・コス トJ 方法について質問した。回答は、複数回答刊として該 屯子 書籍を 7 主 ) 士i読み上げ対応にするために新たに追加 当するもの全ての 回答を 求 めた。 結果は l さ1 7の通りで して必要となる作業やそのための人 的コスト に対する ある。最も凶答が多かったのは、 「 この極の 'i~ -f 11干籍の 懸念である 。「 著作権処理」では 、 契約の締結方法によっ 出版を検討していない Jの 2 7 社 ( 3 8 . 0 % ) であった 。 ては、再許諾が必要となる場合が惣定される。「ス トア i l U 卜心はあるが、具体的 な方法が 対応」では、出版社。! I ] が電 γ書籍の音声読み土宇げに対 続いて多かったのが、 1社 判らなし、」の 2 ( 2 9 . 5 % ) であった。その他には、 7 言l 合l を持 っていても、現実には電子書籍を l 以売 応する 、 「 電子書籍を音声読み Jげ刻応のストアで販売する J の1 4杜 ( 1 9 . 7 % )、「求めのあ った他人・ しているストアが音 声読 み 上 げ 機 能 に 対 応 し て お ら 1 : 2 ¥ 1 告:館等に対 ず、実現手段が皆無に近いことが考えられる 。「アクセ 2 全l し書 籍 本 文 の テ キ ス ト デ ー タ を 提 供 す る 」の 1 ( 16 . 9 % )、[電子書籍を DRMフ リーで販売し支媛デ バ イス で利用してもらう jの 3社 シビ リティに関する情報が不足していること Jでは、 出版社側が読書障害者の書籍アクセシビリテ ィ向上 に ( 4 . 2 % ) という結果 関心をも っていたとしても、どこからどのように手を となった。 つけてよいのか、そういった情報が不足していてわか 最後の 3つの回答を行った出版社は、慨にアクセシ らない場合を惣定した。 電子喜善籍を DRM 一 一 一 鐙 禿1 求めのあった個一一____. す イスで科 人 ・図書書館等に a もらう 対し書籍本文の a テキス トデータ A 〆 を提供する 12 この穫のi1il子書 籍の出版を検討 していなし、27 電子音書籍を音声 読み上げ対応、 の ストアで販売す る.14 図 7 読書障害者のアクセシビリティに配慮する方法 -249- 電子書籍販売に- - 一 利用しているス トアが読み上げ 等の機能に対応 していない .22 アクセ シピ リテ ィに関する情報 不足 29 図 8 ア クセシビリティ に配慮、 した電子書籍 出版を 困難にしている 要因 結保は、「手間 ・ コ スト Jを理由にあげる 1 1 ' , 版社が4 7 社、 i.flf作権処却 に |刻する問題J を翌日 l力としてあ げる ,'I~ 配信にかかるコスト以上の売上予測ができに〈 いこ と、 などからしばら〈凍結 ・保問状態である。 版社が3 7 社、「アクセシビ リティに閲する情報不足」を 理由 としてあげる 出版社が2 9 社 、 「ストアの未対) , 包 」を ウ)サイト運常者との収益分配構造が、裂状のJ f x 次と 互 ll tl にあげる 1 ' , 版社が 2 2 社であ った。このことカか為ら、 おj 程度の割合に整備される状況であれば、電子出版へ 屯 f E子f 刊 l 円 ! のシフ トが進むと考えられるが、現状の料率 では、中 f 何 可 カ か ‘一つをク リアすれば進 j 立 む 、 というものでなく 、彼 小出版社は厳しいも の と考える。 合的 な問組 を一つ一つ解決 していかなくてはならない ことがうかがえる。 分類② 屯子;書籍展 |井j に積極的 な J,U~平 次に、電子書籍の特性と、白才j :1 "版物の傾向から、 3-4 自由記述 f : ! . ' 1 極的な展開を想定するな兄として次の立見がみられ 上記ま での設問項 目以外に、アンケー トでは 自r l l記 た 。 述糊 を設けた。そこでは以下の記述が見 られた。桁捕 の数々は、 i む. r1lrff~li のアク セ シ ビリ ティを考える上で エ)弊必;の出版物は地図、旅! i ヌゲイドブックが主力で の多様な示唆を料ることができる。ここでは記述の傾 あり 、 すべて実用的なもの。:直子コンテンツとして 向にあわせて 5つに分類 ・Y H : f 理した。 は、 もっと も親和性が高いと認識し ており 、 在籍スタ イルにこだわらず、あらゆるフォームに舵極的に取り 分類① f ! I イ千 ! ?新そのものに対する 懸念、様子凡 組んでいこうと考えている。 まず、 屯子守新ー そのものに対して 、現段階では級 々 な要因から本~私的な取 り組みは時期尚羊 と捉えている 分類③ 窓比として以下の 3つがみられた。 電子書籍アクセ シビ リテ ィ向上 に, j i j向きな戸 次に、電子書籍のアクセシビリティを向上 させる上 で、前向きな取り組みを検討している意見 として 、以 ア} まずは若諮問i 向けの電子書籍を展開したいが、 コ 下の 5つがみられた。 ストや需要を見ながら取組む。 オ) 2012 年夏を目標に e P! / o 3( L J / ? . ! Y付き)を提供す 議 イ) (/1校刊行物の) 電子化、お よび配信も社内で、i る販売底と提携し配信実験を部始予定。その e . P t t o 3 論している。しかしながら 、 電子書籍ポータルサイ ト 作業工濯で . l J A/SY3 . J 援も作成し 音声朗読 { 肉戸 、 が乱。 :しすぎてもええだ繋間期であると判断せざるを符な オーテ'ィオブック) を提供する作業ラインを策定する T 楽 書ー のような専門書の電子配信ーをしても 、 いこと、 7 l J A/SY 3での販売がなければ実験と い うスキ ー 予定。 . -250 - 国際公共経済研究第23 サ 2012{ f I n t e r n a t i o n alPubl i ιEconomySt udi e sVol .2 32 0 1 2 シ)業界全体としてアクセシピリティに関する理解や ムでサピエへの提供を考えている。 認識を高める事が主主要と考える。 カ)アクセシピリティに関しては、. E P{ /Bフォ ー マットが考慮されており、当社も導入を検討。 今 後、 ス)弊社で発行する書籍の多くが、{ 列' I j i ; 主 ・表・脚注な 霞際標準である . E PO . Bに対応した竜子書籍端末が市 どを合む複雑なレイアウトであるため、読み上げは困 場に増えることにより 、閲覧環境が飛躍的に改善され 難と思われる 。こういっ たたぐ いの書籍についての読 るこ とと期待している。 み上げのルールが確立されると 、取り i i / みがし やすい と思う。弊ネiでは検定教科苦を発行しており、今年度 キ)地方の出版社として、貴重な地方文化を守る為に より拡大教科書を発行しているが、作成のための費用 電子書籍の配信サービスを開始した。音声・動画の同 1 1担が重くのしかかっている。高等学校の教科書は i 時配信のシステムを独自に関空し 、 アクセシピリティ ! 1 1 ! 当たりの頁数が3 0 0 ペ ージを超えるものもあり 、拡 の優れた電子書籍の配信を拡大したいと思っている。 大版を作成すると、侭分 1 1 1 1 ー にもなってしまう。そのレ イアウ ト費 用 ・少部数のカラ ー印刷費用などは多少の ク)近々、 書籍刊行十筏覚障害などの方向けに掘人利 定価アップではとうてい i 吸収できるものではない。伺 用限定で透過 al付 P. D F ファイル提供(申込方式) 分! I J にちなった苦: 新か来たして視聴覚障害者の利便牲 を予定。 を向上させているのかも援問である。デジタルデータ i I 5 提供によって対忠できることがあれば、 そちらで対! ケ)電子書籍は当面 もうからないので、 むしろ社会貢 できると本当に良いと思う。 献に役立てたいと考えており 、 このことは社の方針と j l :記述には電チ害祐子I " 1J 易及びそのア 以上の様に、│守 I しても、 一i 昨 作 i宇 年h どもたちのために読み土げテ一フプ。を図書f.;鉛詰古,が{作乍成した クセシビリティの考え方について 、 多数の意見が寄せ 際に、人名などの読みを全て著者に再確認するお手伝 られた。アクセシビ リテ ィ向上を考え、ノウハウなど いをした。 を実有するための 「 場」の必要性がうかがえる。 分類④ 電子一 書籍 アクセシビ リティ向上に関する懸 4. おわりに 念 ・要望 現在 、電子苦:籍市場は発展の途」であり、電子書籍 E子苦: 籍アクセシビリティ向 仁を検討する 最後に 、t 市場拡大に伴う!騒念や課題がいまだI_ L I 梢している。そ 上 での懸念や要望として、以下の 4つの意見が見られ のため多くの出版社にとっては電子書籍とアクセシビ た 。 リティを結びつける 前段階の状況であるともいえ 、 日 本の屯子哲一 籍r l 1 "J 坊における 「アクセシビリティ 」のみ 仮売サイトが乱立するも祝覚障害者を コ)電子出版、 j に焦点をあてた議論を 十分 に行え る条件が整 っている 含め 音声朗読のニーズがある人が集まるサイトが現時 とはいえない。 点では不透明である。 本アンケ ー ト調究では、アクセシビリティに配慮し た電子者i = U i i l ) f l ' ! : .版を 闘員j fに し て い る 裟 │ 孟iについて 、手 サ)読み上げ対応にするには著者への説明る必要なの 間 ・コス トと回答した出版社か司 多かったが、者作権処 B OOAP! a ceのようなサーどス独自仕様だけで無 で 、 . 迎、情報不足、 ストアの問題についても、岡難の要凶 く、一般規格のようになったら普及するのでは無いか として重視されているこ とが明らかになった。 一方で、 と思う。(著者・ 側への提案も 、 しやすくなるため) 書籍のアクセシビリティに 「 関心 はあるが、具{本的な I J I 答した/1',版行が今後、その関心 方法が判らなし」 、 とI 内ノ“ をもとにアクセシビリティ向上に取り組む様になれ Core タ の 提 供 を 困 難 に し て い る 背 景 に つ い て Jr ! i J I以上の出版社が書籍のアクセシビリティ向上 ば 、 6l Et hi c s J 4 :1 3 2 4 r にむけた対応を行っていくものと期待できる 。そのた 植村袋・山口真紀 ・樫井' 1 世史 ・児向硝子 ( 2 01 0 ) 書籍 めには、上記の様な 困難の要因を 具体的に解決すべく、 のテキス トデー タ化にかかるコス トについての実証 アクセシピリティを 確保するための具体的 なワークフ 的研究一視覚障害者の読書関境の改普に向けて J r Co reE t h i c s J 6 :3 7 -4 9 ローにつ いて、情報を共有していくことが鎚となるだ r 山口朔 ( 2 01 1) 屯子書籍 配信経路とアクセシビ リテ ィ ろう。 本部l す. の結会長からもうかがえるとおり、屯子書籍の の考察一入手性と 利便性向上のために J r 国際公共経 1 斉研究J( 2 2 ) :1 1 2 12 8 アクセシビリティ向上を困難にしている要閃は彼維 で、その実現に近道は無い。しかし、既に具体的な取 、 王 り組みを行 って いる 出版社や寄せられた数々の 見解か らも、アクセシビリティ向上 にむけた方向性は徐々に (1)視覚障害者に限らず、凹H 支のイ,自由やディスレ ではあるが見えてきているとも考えられる 。今後、こ クシア等、読む事に岡県m をかかえる読者。 の様な研究が屯子:p;:籍アクセシ ビリ ティの課題を i 府 │ 椴 (2) r 出版社アンケ ート実施チーム」のメンパーは松 的に見るき っかけとなっ て、継続的な議論を繋いでい 原洋子(代表)、青木千 11汎子 、 植村宴、山口朔で くことが肝心で‘あると考える。 本プロ ジェク トの r l r ' , ある。 「電子 書籍普及に伴う説書アクセシビリ 版主│アンケ ート 尖施チ ーム」 では、電子 I I " , J 医アクセシ ティの総令 1 ( 句研 究 J ( IRIS :I n t egrat ed ピリティに│刻する H ' , 版社の経i 時的変化を追うために、 Res e ar c ho fAcce s s i bl eEbooks :I n t er f a c e s& 調宜を継続する予定である。それをもとにして各方而 Ser vi c e s )では、 日本での電子書籍普及における への提言 を行っていく。 書籍のアクセシビリティに │掬す る諸問題を学術 的に分析し、必要に応じて政策提言を行-う こと 謝辞 : を 目的としている 。 本アンケー ト制査には、 7 1 社もの山版社の方々にご (3) X M DFとは、シャープにより提 H品されて い る 協力項いた。また、本調査に際しては、 一般社│吐│法人 フォーマットであり、 GA LAPAG OSやブ 円本'~G:子告ー骨'i ,'I ',版社 協 会、 一 般社 団 法人屯子 ,'1-',版協IJ リス夕、ソニーリーダーが保刑しているフォ ー 作 ・流辿 │ 品誠会、七│ 本電子出版協会、電子書:絡を考え マッ トであ る 。 る1 1 ' , J tLi社の会の事務問の皆様に、多大なるご尽力を yク (4)PDFはアドビ社が開発した フォ ーマットであ l切 っ た。ここにi栄く!器訪t 申し よ~ t ずる。 る 。 (5) . b o okはボイジャーがl 制発したフォーマッ トで *本研究は、¥T.命館大学のグロ ーパル ・イノベーシ ョ あり、携帯電話向け屯了担:籍で多く採用されて ン研究機構「屯子宮:籍普及に伴う読を1=7クセシビリ いる 。 テ ィ の 総 令 的 研 究J( I R IS:I nt eg r a t e d Resear c h (6) EPUBとは、アメ リカの屯子科:絡の糠準化団体 o f A c c e s s i b l eEbo o k s :I n t er f a c e s& Se r v i c e s ) の成来 1DPFが普及促進しているフォーマットで、英 である。 語圏における電子告ー新ーのフォーマ ッ トとしては 最も普及 したものとなっている。 (7) 3 2に後述するが、 ( 1 ) 屯子担: 絡は幽像だけで構成 参考文献 r されるもの、 ( 2 )テキストデー タを元にデバイス シストの I~j':i 在学j 医学書院. T 1 i tでの表示を行うもの、 ( 3 )I l 像に「透明テキス r ト 」 等と 呼ばれる テキス トデータを埋め込むも 不; 川i f t( 2 0 04 ) 見えないものと見えるもの一社交とア 植村要 ( 2 0 0 8 ) 出版社から読者へ 、 書籍テキ ス トデー -252- [ ' 1 、 │ 際公司 ! 日経済研究第 2 3 ' ' 7 ' 2012年 l n l e r na l i o n a lP u b l icE c o n omyS t u l c i e sVo. l232012 のがある 。PDFは( 1 ) 、( 3 )に対},芯し、この違いに ( 1 6 ) BooksVとは 、富士通株式会社が経常する電子 よって、文書内の文字検察が行えたり、音声読 書籍をインターネット上で販売する オ ンライン J み上げ、が行えたりするため、本質問項目では月 I t p: / /books v. f mworl c l . n e t / 書屈である 。 ht ト ゥ ( 1 7 )D i s c o v e rとは、株式会社テイスカヴア← ・ けて表記した。 (8) MCCとは、株式会社モ リサワが開発した 組 版 エ ン テ ィ ワ ン が 運営 す る 屯 子 書 籍 を イ ン タ ー m データから、 i P h o n e/ i P a dおよび A n d r o i c l ネット上で販売 す る オ ン ラ イ ン告: 庄である。 の電子書籍アプリケーションを作成するソフト h t t p :/ / s t o r e . d 21 . co. j p/ ( 1 8 ) GALAPAGOSSTOREとは、シャ ーフ。株式会 l V ICBOOKで作成されるファイルフォ ーマッ t p : / /www.mori s a w a . c o . j p / b i z / ト で あ る 。 ht 社が運営する伝子害籍をインタ ーネット上で販 売するオンライン害! 占 で あ る 。 ht t p :/ / p r o c l u ct s / mcbook/ J i ] け電子書籍を閲 (9 ) BookSurfingとは、携帯電話 l g a l a p a g o s s t o r e . c om/w eb/ b t o p ( 1 9 )h o n t o/ 2 Df a c t oとは、株式会社卜ゥ・ディファ 覧するためのビューア名である。多くは book が保用されているが、その他のフォーマットの クトが述営する電子書籍をインターネッ トヒで 可能性を排除できないため、同答 をそのまま カ j 版売する オンライ ン書府である 。 h t t p: / / ho n t o. ウ ン 卜 し た 。 http://www.i n fo c i t y . c o. j p/ j p / e b o o k . h tmJ book s u rf ing/i n d e x. html ( 2 0 ) LISIMOBook St o r eとは 、KDDI株式会仰が ( 10 ) ActiBookとは、D i gi t@LinkActiBook (デジ auのケータイやスマー トフ ォンに特化 して販 タリンクアクティブック)を正式名称とする、 仮売する 売する屯子書籍を イ ンターネット上で l スターティアラボ株式会社が開発した電子書籍 オ ンライン 書ん ゴである 。 t t p : //ebook. d i gi t a l i n k . n e. 作成 ソフトである 。h ( 2 1 ) Rabooとは、楽天株式会祉が運営する、電子書 y トー ト ー で! 既 ,f tするオンライン 千1 1 : ?牲をインタ ーネ 、 c 1 e x . h t m l j p/ i n ( 1 1 ) CEBXとは、北大 j j正. 集団公司(克正)により 庖である。 ( 2 2 ) ReaderStoreとは、ソニーマーケテ イング株式 開発されたフォ ーマットである。 ( 1 2 ) BOOK公 明iALKERとは、 r 5 l 川 グ ル ー プが足L 会社が運営する、屯子書絡をインターネット上 営する電子菩籍スト アであ る 。 h t t p: // で J!反売す るオンライン喜;,gである。 h t tp : / / r . j p/ p c / bookwal ke e b o o k s t o r e. s ony. j p / 日す ( 1 3 ) BookLiveとは、株式会社 BookLiveが 経' ( 2 3 )S o f t b a n kブ ックスト アと は、ソフ トノ〈ンクモ 仮売するオン る電子書籍をインターネット上で l パイル株式 会社が、 So f tBankスマー トフォン t t p : / / b o o k l i v e . j p / ライン書庖である 。 h を対象に電子害賠をインタ ーネッ ト上 で版売す ( 1 4 ) BookPlaceは、株式会社東芝が経営する電子書 るオンライン書出である 。h t t p: / /mb. s o f t b ank. 結をインタ ーネット上で版売するオンライン告 j p/mb/ sma r t p h one/ s e r vi ce/books t o r e / 1 3 )にて言及した BookLiv eと 底である 。脚注 ( ( 2 4 ) TSUTAYA eBOOKsと は 、 株 式 会 社 提 携 し て 事 業 を 展 開 し て い る。h t t p : / / TSUT AYA .c omが運常する、電子 千 ! ? 籍をイン t o s h i b a b o o k p l a c e . b o o k l i v e . j p / ターネット 仁で販売する オ ン ライン 害 賠 で あ 、 三和 書 籍 と 株 式 会 社 モ パ ( 1 5 ) BOOKPUBとは t t p : / / t s utaya.com/ ebooks/p C/ る。 h ( 2 5 ) VOYGERSTOREとは、株式会社ボ イジャー、 キ ッズを中 心に、被数の卒業者によって共同で 連常されている電子書籍をインターネット」てで、 屯子書籍をインタ ーネット 上 で、 販売するオンラ l 仮売 す る オ ン ラ イ ン 告 百 で あ る 。 h t t p: / / t tp ://voya g e r . s t o r e. com/ イン 苦! 占であ る 。 h ( 2 6 ) Yahoo!フ、ックストアとは、株式会社アイフリ ー bookpub. j p /commons/firs t リ qt V η〆白 ﹁ 司 ク、株式会社宙出版 、 株 式会社 角川コンテンツ www.ebook j apa n. j p /eb j /g u ide /i nd e x . a s p ゲー ト、株式会社 講談社、株式会社サード ・ラ ( 3 4 ) シナノブックスとは、印刷会社である株式会社 イン、株式会社集英社 、株式会社小学 館、ソフ シナノグループが逝営する屯子主: i 籍をインター トパンクク リエイティブ株式会社、株式会長│ ・ 竹 ネット上で販売するオンライン性脂である。 書版、デジタルカタパルト 株 式会社 、株式会社 内泉社、株式会ネ 1 : パ ン ダイチ ャンネル、株式会 h t t p://www . s hi n a n obook. c o m / ( 3 5 ) web-DE-book とは、株式 会社教育 H',)~Si センター 社パピレス、株式会社ピットウェイ、株式会キl が運営し、教科 f 1 1を1 ' ' 心に ' ; G :子 f ! ? 緋 をインター ぶんか社、 menue株 式 会社、株 式会 社 リイ ド主1 : ネッ ト上 で販売するオンライン担:)苫である。 が共同ても運営する、電子書籍をインターネット h t t p://www. webde-book.com 卜 . でl 阪売するオンライン書出である。 h t t p : / / ( 36 )教科 書ガイド W E B ショップとは、あすとろ出 bookstore.yahoo. co. j p/; _yl t=A7dP]sg09 版 式 会社 が運営し、教科f ! ?ガイドに特化してイ wRQ _1 8 B k g c c j v t 7 ンターネット 上 で販売するオンライン害賠であ ( 2 7 ) 紀 伊 凶 屋 書 庖 BookWebとは 、 株 式 会 社 紀 伊 る 。 h t tp://www . a s u t o r o . c o . j p / s h op/ 国屋担: J 占が運営する、電子書籍をインターネ ッ ( 3 7 ) 紀伊国屋書出 NetL i b r a r yとは、株式会社紀伊 てで1 医先するオンライン害応である。正式名 トJ 凶屋書庄が主に図書館 に対し、電子化された学 古 Book We b/ BookWebPlu s 称を紀伊国屋守j 術 書 や 専 門 書を 販売 す る オ ン ラ イ ン 件山 で あ (Kinoppy) と い う 。 ht tp://bookweb . ki nokuniya. co j .p / る 。 h t t p ://www.kinokuniya . c o . j p /03 f /o c l c / ne t l i b r a r y / ( 2 8 ) ノマピレスとは株式会社パピレスが迎'附する、屯 e d geWorkerとは、九普 株 式 会社 ( 3 8 ) 丸善 Knowl 子手}~i をインターネット 上 で販売するオンライ が. キ に図書館に対し、屯{ 化 された学術害や専 ン件!占である。 ht t p://www. papy . c o卯 / 門書を販売するオンラ イ ン啓J 苫である。 h t t p : // ( 2 9 ) パブーとは、株式会全: 1 プクログが並区常し、屯( ' ilr-~~の作成から l仮売までを子掛けるオンライン 干H 出て" ある。 h t t p : / / p .boo l do g . j p / kw. m a r u z e n . c o . j p / n f c /pa ge . h t ml ( 3 9 )] MACとい う回答は、おそらく 株式会社ジ ェイ マックシステムが運営する医療従:tn:~・(t'J けに電 ( 3 0 ) パブリとは、 一般社団法人日本竜 _{ _; : I = } 料H ' , 版社 子書籍をインターネット上で販売するサイト 励 │会が主取し、株式会社モパイルブック ・ジェー r e BookSt o r eJで 発 売 し た こ と を 4 旨している ピーが迎営する、電子書籍をインターネットよ 仮 売 す る オ ン ラ イ ン 害 応 で あ る。h t t p : / / でl www.pabur . i com/pabur i / De f a u l t . as p と考えられる。 h t t p目 / /www.m2 p lu s . com/ ( 4 0 ) 雑誌オンラインとは、株式会社 ウェイズジャノマ ンが電子書籍をインターネット上で版売するオ ( 31)ビットウェイフーックスとは株式会社ビッ トウェ イが、千伝子 :~I{:籍をインターネット上で販売する オンライン書庄である。 h t t p : / / b o o k s . b it w a y . n e . jp/ me ng/ c p .p h p ?r eq=t op& s it e=book ンライン型;応である。 h tt p : //wvv w . z a s s h i - o n li ne.com / ( 4 1)主 流 に な り つ つ あ る ス マ ー トフ ォ ン 普 及 以 前 の、所謂フィーチャーフォン .:fJ~j:;}~[1話向け 屯 ( 3 2 ) Apps t o r eとし寸回答は、 lつの普羽Yを lつの ア プ リとして版売することを指していると思わ 子書籍プラッ トフォーム。 ( 4 2 ) Andr oi d Mar k e tは 、 2 0 1 2年 3 月 に Googl e o o g l e P l a yとサービス名称を変更している 。 G れる。 ( 3 3 ) e-Book] apanとは、株式会社イーブックイニ がが電子書絡をインターネッ トト. で販売するオ シアティブジャノ fンが電子書籍をインタ ーネッ ンライン害賠である。 h t t p s :/ / p l a y . g o o g l e . 仮先するオンライン書J;ijである。 h t t p :/ / トト. でl com/ s t o r e -2 5 4ー 同際公共経済研究奇~23~; 20124 - I nl emat i onaJP u b li cE c onomrS l u di e s¥ ' 0 1 .2 32 0 1 2 ( 4 3 ) auone マーケ ッ トは、 2012~ 3月に a uMarket とサービス名称を変更している 。 ( 4 4 )i ~総括f s t yl eとは、株式会社ヤマハミュー ジック メ デ ィアが屯 71 1 ? 新・ をi Padに特化して版先す るオンライン:l,' f } 山である。 h t t p :/ /www.prin l- gak u f L l. c o m /s p e ci aI / 1 8 / ( 4 5 ) ふりんと梨活とは、株式会社ヤマハミュージッ クメディアが屯子占務をインターネット 1 -で販 売するオンライン芯庄である。 h t t p : / /帆 刊¥ p r i n l g a k u f u . c o m/ ※本研究ノートは、国際公共経済学会 ( ht 七 p: / / c i r i e c . c o m ) の学会誌、『国際公共経済研究』 に掲載 されたもので、著作権は同学会に帰属しています。