Comments
Description
Transcript
道路の白線ラインが夜になったら 光る
2016.09.30 ニ ッ セ ン ケ ン 分 室 「 思 い つ き ラ ボ 」 No.73 道路の白線ラインが夜になったら 光る・・・ 今 回 の思 いつきラボは 9 月 16 日 に行 われた「蓄 光 誘 導 ライン試 験 施 工 」の作 業 レポートになります。道 路 の白 線 が蓄 光 性 能 をもっていたら 災 害 時 の避 難 誘 導 に役 立 つという考 えで 実 際 に闇 夜 で効 果 が あるかどうかの実 証 実 験 を行 ってきました。場 所 は大 阪 府 道 802 号 八 尾 河 内 長 野 自 転 車 道 線 ・・・正 式 名 で書 くと長 ったらしいですが 南 河 内 サイクリングロードと呼 ばれている道 の金 剛 大 橋 の近 くでの作 業 と なりました。大 阪 も 9 月 はほとんど晴 れ間 がなく早 朝 も雨 が降 ってできるかどうか心 配 しましたが作 業 時 間 には雨 も上 がって実 施 することができました。 光 る道 路 まずこのような実 証 実 験 に至 った背 景 を説 明 しますと 2014 年 9 月 22 日 に制 定 となった“ JIS Z 9097 津 波 避 難 誘 導 標 識 システム”や今 年 の 3 月 22 日 に発 行 された“ JIS Z 9098 災 害 種 別 避 難 誘 導 標 識 シ ステム”のように屋 外 での避 難 誘 導 システムが規 格 化 されるようになり その中 に蓄 光 性 能 を有 した標 識 が有 効 であると記 載 されてその基 準 も 12 時 間 後 も継 続 して光 っているものが規 定 されています。最 悪 な 状 況 を想 定 して夕 方 18 時 に災 害 がおきて全 ての通 電 が停 止 しても翌 朝 の 6 時 でも光 って見 えるものと いうことで基 準 が設 けられています。しかも太 陽 光 の昼 間 の明 かりだけでという条 件 になっています。 これらの規 格 ができるまでは屋 内 避 難 誘 導 システムにしか蓄 光 材 の規 定 はなく 基 準 となる時 間 も 60 分 後 で室 内 環 境 の蛍 光 灯 での照 射 が条 件 になっていました。1 時 間 後 に光 っていれば性 能 を評 価 されたも のがいきなり 12 時 間 後 まで光 っていなければ性 能 は認 められないということになったのです。そんな無 茶 な・・・という規 格 に聞 こえますが日 本 の蓄 光 原 料 や蓄 光 に関 する加 工 技 術 は世 界 に誇 れるほどのものが あり基 準 を満 たすものが次 々とできあがってきました。そうなれば標 識 に留 まらず道 路 の白 線 を光 らせれ ば誘 導 システムとしては有 効 なものになるのでは・・・という発 想 になります。災 害 種 別 に避 難 を考 えてみる と 津 波 避 難 は高 台 となる山 の方 への避 難 となり 土 砂 崩 れなどの危 険 からの避 難 であれば山 から離 れ る方 向 が避 難 経 路 になります。いずれにせよどんな災 害 でも道 路 を利 用 して避 難 することになります。 災 害 がなんであれ避 難 場 所 に繋 がる道 が蓄 光 機 能 で 光 っていれば避 難 しているときでも安 心 感 は高 まります。 屋 外 の避 難 誘 導 システムの規 格 ができたことと蓄 光 材 料 や加 工 技 術 の向 上 があったので今 回 の実 証 実 験 に つながったともいえるのです。さらに今 回 の施 工 ではリ サイクルガラスを粉 砕 したものを混 入 して滑 り止 め効 果 や蓄 光 塗 料 の粘 性 調 整 に利 用 できないかということも 検 証 することにしました。実 証 実 験 を行 うといっても勝 手 にはできませんが 今 回 は大 阪 府 富 田 林 土 木 事 務 所 の立 会 で許 可 をいただき実 施 することができまし た。ここ数 年 想 定 できないほどの 災 害 が起 きていることや大 きな地 震 に備 えて各 自 治 体 も危 機 感 をもって いるので災 害 時 に役 立 つものを求 めているのです。 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 (本部) TEL: 03-3861-2341 FAX: 03-3861-4280 WEB: www.nissenken.or.jp 2016.09.30 ということで今 回 の作 業 を簡 単 に紹 介 しておきますと 1 施工前の現状確認 危険なものはないかとか大きな亀裂がないかの確認 2 施工部分の草刈り清掃 この時期雑草が道路白線を覆うほど生え茂っているので草刈り と砂利等を取り除く 3 塗料混合作業 下塗り塗料や蓄光塗料の材料の混ぜ合わせ 4 下塗り作業 蓄光効果を高めるために隠蔽層(いんぺいそう)として作業 5 本塗り作業 下塗りが乾燥してから蓄光塗料の本塗となります。 6 コート剤塗布 本塗りが乾燥してから透明樹脂でコーティング 7 蓄光ライン施工完了 コート剤が乾燥すれば完了 事前テストの様子 ブロアを持って仕事をして いるふりをしている筆者 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 (本部) TEL: 03-3861-2341 FAX: 03-3861-4280 WEB: www.nissenken.or.jp 2016.09.30 といった手 順 で作 業 をしてきました。実 はこのあとずっと雨 の日 が続 いて作 業 ができたのをラッキーと喜 ん でいたのですが 数 日 後 に川 が増 水 して作 業 したところが水 に浸 かってしまいました。連 絡 をもらって確 認 に行 ったのですが泥 水 による汚 れはあったものの塗 料 が剥 がれ落 ちることもありませんでした。大 雨 が降 るたびに塗 料 が落 ちるということはないのですが 今 回 はまだ完 全 乾 燥 の前 に水 に浸 ってしまったので心 配 をしたということです。 多 く の 蓄 光 施 工 をサポ ートして いま す ニッセンケンになぜこんな施 工 試 験 のお手 伝 いの話 があるのかといいますと防 災 ・安 全 評 価 グループでは 安 全 素 材 である蓄 光 商 品 の性 能 測 定 を行 っており関 係 業 者 さんからの相 談 も多 いのです。筆 者 は蓄 光 関 係 の研 究 会 に所 属 してたこともあり また蓄 光 石 を使 った蓄 光 樹 脂 舗 装 の担 当 をしていたので蓄 光 加 工 の実 験 に関 わることが多 いのです。蓄 光 樹 脂 舗 装 としては神 戸 市 摩 耶 山 のきらきら小 径 や北 九 州 市 皿 倉 山 のケーブル駅 などの施 工 にも携 わっています。まあ景 観 舗 装 から始 まった屋 外 の蓄 光 施 工 が防 災 安 全 の避 難 誘 導 システムに取 り入 れられるようになった ことは本 当 にうれしいことなのです。摩 耶 山 の 蓄 光 樹 脂 舗 装 が 2005 年 (平 成 17 年 )7 月 7 日 の完 成 だったので 10 年 という短 い期 間 での技 術 向 上 なのです。 神戸市 摩耶山のきらきら小径 北九州市 皿倉山のケーブル駅 このような屋 外 の施 工 作 業 は真 っ暗 になる山 の上 や街 灯 のない地 域 が多 いのですが 先 ほど紹 介 した 摩 耶 山 も皿 倉 山 も三 大 夜 景 に数 えられている場 所 で見 事 な夜 景 の眺 めを楽 しませてもらえることができ るのです。作 業 に行 っているのですが仕 事 を終 えて素 晴 らしい眺 めに出 くわすとなにか得 した気 分 になりま す。夜 景 だけではなくほかにも思 わぬ恩 恵 にでくわすこともありました。数 年 前 の真 夏 の山 の作 業 だったの ですが観 光 地 でもあったので作 業 を終 えて現 場 の近 くを散 策 していると なんと温 泉 の看 板 が目 に入 り しかも露 天 で簡 易 的 な荷 物 置 き場 まで用 意 されてい て「ご自 由 にご利 用 ください」の文 字 が・・・これはあり がたいと思 い 真 夏 の炎 天 下 の作 業 で泥 と汗 にまみれているのを洗 い流 せるとはと早 速 カバンからタオル を取 り出 し湯 船 につかると・・・“これは天 国 ”という気 分 になんと恵 まれているのだろうかと 湯 船 が浅 いの が気 になるものの足 も伸 ばせて満 足 にひたっていると誰 かが駆 け寄 ってくる音 がして「お客 さん困 ります。 ここは足 湯 ですよ!!」だと・・・。「どおりで湯 船 が浅 かったのか・・・(ふつうに見 たらわかるでしょう)」あらた めてですが申 し訳 ありませんでした。 原 稿 担 当 :竹 中 直 (チョク) 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 〒111-0051 東京都台東区蔵前 2-16-11 (本部) TEL: 03-3861-2341 FAX: 03-3861-4280 WEB: www.nissenken.or.jp