...

第1回福島第一廃炉国際フォーラムプログラム

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

第1回福島第一廃炉国際フォーラムプログラム
2016年3月8日 時点
第1回福島第一廃炉国際フォーラムプログラム
日
タイム・スケジュール
(予定)
セッション・タイトル
登壇者
所 属/職 位
開会挨拶
林 幹雄
経済産業大臣
基調講演
NDFの活動及び戦略プラン
山名 元
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
理事長
W. D. マグウッド Ⅳ
経済協力開発機構原子力機関
(OECD/NEA)
事務局長
J. C. レンティッホ
国際原子力機関(IAEA)
事務局次長
10:00-11:50
基調講演
国際機関による
福島第一原発に係る活動
11:50-13:20
講演内容(仮題)
セッションⅠ
13:20-15:20 海外での廃炉への取組及び地域社会と
のコミュニケーション
4/10(日)
M. C. レガルブト
米国エネルギー省(DOE)
次官補
C. ベアール
フランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)
原子力開発局長
J. クラーク
英国原子力廃止措置機関(NDA)
総裁
M. スターキー
西カンブリア住民グループ副代表・
英国コープランド市長
J. リード
英国下院議員
米国における廃止措置対応、地域振興、地元との交流経験
フランスにおける廃止措置対応、地域振興、地元との交流経験
英国における廃止措置対応、地域振興、地元との交流経験
廃止措置に伴う原子力事業者とローカルコミュニティとの対話
ジャーナリスト・環境カウンセラー
TBD
増田 尚宏
東京電力福島第一廃炉推進カンパニー
プレジデント
TBD
丹羽 太貫
放射能影響研究所
理事長
TBD
高村 美春
原発震災を語り継ぐ会
主宰
TBD
吉川 彰浩
一般社団法人 AFW
代表理事
TBD
遠藤 典子
慶應義塾大学
特任教授
TBD
W. D. マグウッド Ⅳ
経済協力開発機構原子力機関
(OECD/NEA)
事務局長
Commentator
J. C. レンティッホ
国際原子力機関(IAEA)
事務局次長
Commentator
Session chair
ネットワーキング・セッション
特別講演
英国における廃止措置の規制
セッション Ⅲ
リスク評価
M.ウエイトマン
英国原子力規制機関(ONR)
元長官
M.トリプレット
米国パシフィック・ノースウエスト国立研究所
シニア・アドバイザー
A. クラーク
英国原子力廃止措置機関(NDA)
環境修復部長
英国におけるリスク評価の取組み
A.オレール
国際原子力機関(IAEA)
廃棄物環境安全課長
IAEAにおけるリスク評価の取組み
肥田 和毅
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
技術グループ 審議役
NDFにおけるリスク評価の取組み
小山 正史
電力中央研究所
研究参事
規制側から見た廃炉への取組み(英国の経験)
ハンフォードサイトにおける検討及び福島第一原発へのアプローチ
パネル・ディスカッション
Facilitator
Co-facilitator
昼食休憩 / ネットワーキング・セッション
(1時間30分)
セッション Ⅳ
デブリ取出し
C.A. ネギン
CAネギン&アソシエイツ(米国)
プロフェッショナル・エンジニア
V. F. ストリゾフ
ロシア科学アカデミー原子力安全研究所
副所長
L. ゾーケ
パクシュ原子力発電所(ハンガリー)
核燃料部長
高守 謙郎
国際廃炉研究開発機構
研究管理部長
福田 俊彦
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
執行役員 技術グループ長
越塚 誠一
東京大学
教授
TMIにおける燃料デブリ取出し経験
Facilitator
旧ソ連における経験
Paks 原発における破損燃料の取扱い経験
福島第一原発の廃炉に向けた技術開発状況
NDFにおけるデブリ取出し戦略
パネル・ディスカッション
Co-facilitator
Facilitator
休憩
15:15-15:35
17:10-17:20
Session chair
崎田 裕子
12:00-13:30
15:35-17:10
福島第1原子力発電所の事故収束と廃炉に関する日本の活動に対
する評価
米国電力研究所(EPRI)
フェロー
18:45-20:15
4/11(月)
NDFの活動と福島第1原子力発電所廃炉戦略プラン
休憩
セッション II
15:40-17:55 福島第一原発の廃炉への取組及び地域
社会とのコミュニケーション
13:30-15:15
福島事故から学ぶこと/地元との対話を踏まえたNEAからの提言
R. ヤング
15:20-15:40
10:30-12:00
地方公共団体、関連機関等を含めた政府の取組み
昼食休憩 / ネットワーキング・セッション
(1時間30分)
10:00-10:30
備 考
セッション V
廃棄物対策
閉会挨拶
P. ディックマン
米国アルゴンヌ国立研究所
シニア・ポリシー・フェロー
米国における放射性廃棄物管理に関する研究の状況
P. ハリントン
セラフィールド Ltd(英国)
施設運転管理部長
英国におけるレガシー廃棄物管理の取組み
E. クラウス
フランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)
解体・廃止措置本部副本部長
フランスにおけるレガシー廃棄物管理の取組み
松本 純
東京電力福島第一廃炉推進カンパニー
バイスプレジデント
福島第一原発における廃棄物管理の取組み
小川 徹
日本原子力研究開発機構/
廃炉国際共同研究センター センター長
日本における廃棄物管理の取組みと福島第1原子力発電所の廃棄
物対策に関する技術開発
杤山 修
原子力安全研究協会
技術顧問
高木 陽介
経済産業副大臣
パネル・ディスカッション
フォーラムを終えて(クロージングリマーク)
Co-facilitator
Fly UP