...

松江市DV対策基本計画のしくみ2(要望別フロー図)(pdf197KB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

松江市DV対策基本計画のしくみ2(要望別フロー図)(pdf197KB)
松江市DV対策基本計画のしくみ②
①啓発・広報・教育活動
市
民
DVについて知りたい
DV被害者、児童虐待・
高齢者虐待等の
家庭内の暴力の発見
男女共同参画
高校や大学等と
教職員・保護者へ
子どもたちへの人
地域におけ
・市民からの通報
センターでの講座
連携した講座
の講座・研修
権・男女平等教育
る講座・研修
・学校等からの通報
・医療・福祉関係者
市民意識調査の実施
からの通報
デートDV予防講座・研修
DVの予防と加害者更生の取り組み
避
難
相
談
P26
②相談・避難を 参照
松江市DV対策基本計画における施策
●配偶者暴力相談支援センター
●警察
●男女共同参画センター
●家庭相談室
Ⅱ DV対策の現状と課題
2 松江市のDV対策の現状と課題
①広報・啓発・教育活動のとりくみ
P3
第2章 第1節
広報・啓発・教育活動のとりくみ
1 市民意識の醸成をめざした広報・啓発の推進
2 学校における教育・研修の充実
3 地域における広報・啓発の推進
第2章 第1節
広報・啓発・教育活動のとりくみ
P12~13
4 市民・学校・医療機関等か
らの発見・通報体制の整備
P14
第2章 第1節
広報・啓発・教育活動のとりくみ
P14
5 DVの防止と加害者更生のとりくみ
- 25 -
松江市DV対策基本計画のしくみ②
②相談・避難
被 害
相談・被害申告
相談・避難
者
相 談
(緊急の場合は通報)
保護命令の申し立て・
仮処分の申し立て
受 診
(ケガ等をし
た場合)
警 察
配偶者暴力相談
市役所
地方裁判所
病 院
・被害者の保護
支援センター
●男女共同参画センター
・保護命令
・被害者の発券
・相談
・被害者の保護
・女性相談
・加害者の検挙
・相談
・自立生活の促進
・ストーカー規制法
・一時保護
に基づく警告等
・警察本部長等の援
・自立生活の促進
(接近禁止命令
・退去命令)
・仮処分命令
●家庭相談室
・治療
・診断書の作成
・支援センター
情報の提供
・家庭問題総合相談
・相談から自立支援まで
●消費・生活相談室
・相談、専門相談
●市役所各種窓口
・相談
・自立生活の促進
・一時保護
・自立生活へ
・一時保護
・保護命令
・相談
松江市DV対策基本計画における施策
第2章 第3節
Ⅲ配偶者暴力相談支援
センターとの連携
県の一時保護施設に
つなげるまでの緊急
一時保護、移送体制
の整備
P20
第1章
Ⅱ DV対策の現状と課題
2 松江市のDV対策の現
状と課題
③被害者の自立に向けての
支援のとりくみ
P4
第2章 第3節
Ⅱ各種団体との連携
1 民間シェルターへの支
援と連携
P19
P27 ③被害者の生活支援を参照
第1章
Ⅱ DV対策の現状と課題
2 松江市のDV対策の現状と課題
②相談窓口の充実
P3
第2章
第2節 相談窓口の充実
1 配偶者からの暴力に関する相談
体制の充実
2 地域での相談体制の整備
3 外国人や障がいのある被害者へ
の相談の充実
4 二次被害の防止と苦情処理制度
の周知
5 相談員の二次受傷の予防と緩和
P15~16
26
第2章
第4節 総合的な窓口の設置
1 相談から自立支援まで長期的に
P21
対応する総合的な窓口の設置
松江市DV対策基本計画のしくみ②
③被害者の生活支援
被 害
相談・情報
避
難
社会福祉制度等の利用
者
住居の確保
子どもを預ける
転校の手続き
就職活動
●男女共同参
婦人相談所
●市役所福祉窓口
市営住宅
保育所・児童ク
市教育委員会
●ハローワーク
画センター
・一時保護
●福祉事務所
・市営住宅の
ラブ等
・住民票の異動
・マザーズコー
●家庭相談室
・生活保護の受給
●被害者自助
・児童扶養手当の
グループ
センター
所、幼稚園の
・母子生活支援施
設入所等
●母子自 立相
・住民票の異動
なしでの保育
受給
●心と体の相談
談員
優先入居
なしで転校が
可能
の利用(学校
・子育て支援セ
給食費、学校
ンターの利用
票の写しの交付
・保育所一時保
センター
・就学援助制度
入所・入園
・住民票、戸籍附
ナーの利用
●男女共同参画
・チャレンジセ
ミナーの利用
●母子家庭就
病治療費の
受給)
業・自立支援
育の利用
制限
センター
・就業相談、就
・児童クラブの
・住民票がなくて
入所
も国民健康保険
業支援講習会
の加入,福祉医療、
子ども医療、子ど
もの予防接種の行
政サービスの利用
ができる
松江市DV対策基本計画における施策
第1章 Ⅱ DV対策の現状と課題
2 松江市のDV対策の現状と課題
③被害者の自立に向けての支援のとりくみ ④総合的な窓口の設置
第2章 第3節 被害者の自立に向けての支援のとりくみ
Ⅰ 自立に向けての支援の充実
1 被害者の生活基盤の確立に向けた支援の充実
2 相談窓口と一体化した自立支援
3 子どもへの支援の充実
4 外国人や障がいのある被害者への支援の充実
P4~5
P17~19
Ⅱ 各種団体との連携
2 関係機関との連携
3 関係会議等への参加と情報共有
第2章 第4節 総合的な窓口の設置
1 相談から自立支援まで長期的に対応する総合的な窓口の設置
2 男性相談の実施
27
P21~22
Fly UP