Comments
Description
Transcript
松江市DV対策基本計画のしくみ2(要望別フロー図)(pdf197KB)
松江市DV対策基本計画のしくみ② ①啓発・広報・教育活動 市 民 DVについて知りたい DV被害者、児童虐待・ 高齢者虐待等の 家庭内の暴力の発見 男女共同参画 高校や大学等と 教職員・保護者へ 子どもたちへの人 地域におけ ・市民からの通報 センターでの講座 連携した講座 の講座・研修 権・男女平等教育 る講座・研修 ・学校等からの通報 ・医療・福祉関係者 市民意識調査の実施 からの通報 デートDV予防講座・研修 DVの予防と加害者更生の取り組み 避 難 相 談 P26 ②相談・避難を 参照 松江市DV対策基本計画における施策 ●配偶者暴力相談支援センター ●警察 ●男女共同参画センター ●家庭相談室 Ⅱ DV対策の現状と課題 2 松江市のDV対策の現状と課題 ①広報・啓発・教育活動のとりくみ P3 第2章 第1節 広報・啓発・教育活動のとりくみ 1 市民意識の醸成をめざした広報・啓発の推進 2 学校における教育・研修の充実 3 地域における広報・啓発の推進 第2章 第1節 広報・啓発・教育活動のとりくみ P12~13 4 市民・学校・医療機関等か らの発見・通報体制の整備 P14 第2章 第1節 広報・啓発・教育活動のとりくみ P14 5 DVの防止と加害者更生のとりくみ - 25 - 松江市DV対策基本計画のしくみ② ②相談・避難 被 害 相談・被害申告 相談・避難 者 相 談 (緊急の場合は通報) 保護命令の申し立て・ 仮処分の申し立て 受 診 (ケガ等をし た場合) 警 察 配偶者暴力相談 市役所 地方裁判所 病 院 ・被害者の保護 支援センター ●男女共同参画センター ・保護命令 ・被害者の発券 ・相談 ・被害者の保護 ・女性相談 ・加害者の検挙 ・相談 ・自立生活の促進 ・ストーカー規制法 ・一時保護 に基づく警告等 ・警察本部長等の援 ・自立生活の促進 (接近禁止命令 ・退去命令) ・仮処分命令 ●家庭相談室 ・治療 ・診断書の作成 ・支援センター 情報の提供 ・家庭問題総合相談 ・相談から自立支援まで ●消費・生活相談室 ・相談、専門相談 ●市役所各種窓口 ・相談 ・自立生活の促進 ・一時保護 ・自立生活へ ・一時保護 ・保護命令 ・相談 松江市DV対策基本計画における施策 第2章 第3節 Ⅲ配偶者暴力相談支援 センターとの連携 県の一時保護施設に つなげるまでの緊急 一時保護、移送体制 の整備 P20 第1章 Ⅱ DV対策の現状と課題 2 松江市のDV対策の現 状と課題 ③被害者の自立に向けての 支援のとりくみ P4 第2章 第3節 Ⅱ各種団体との連携 1 民間シェルターへの支 援と連携 P19 P27 ③被害者の生活支援を参照 第1章 Ⅱ DV対策の現状と課題 2 松江市のDV対策の現状と課題 ②相談窓口の充実 P3 第2章 第2節 相談窓口の充実 1 配偶者からの暴力に関する相談 体制の充実 2 地域での相談体制の整備 3 外国人や障がいのある被害者へ の相談の充実 4 二次被害の防止と苦情処理制度 の周知 5 相談員の二次受傷の予防と緩和 P15~16 26 第2章 第4節 総合的な窓口の設置 1 相談から自立支援まで長期的に P21 対応する総合的な窓口の設置 松江市DV対策基本計画のしくみ② ③被害者の生活支援 被 害 相談・情報 避 難 社会福祉制度等の利用 者 住居の確保 子どもを預ける 転校の手続き 就職活動 ●男女共同参 婦人相談所 ●市役所福祉窓口 市営住宅 保育所・児童ク 市教育委員会 ●ハローワーク 画センター ・一時保護 ●福祉事務所 ・市営住宅の ラブ等 ・住民票の異動 ・マザーズコー ●家庭相談室 ・生活保護の受給 ●被害者自助 ・児童扶養手当の グループ センター 所、幼稚園の ・母子生活支援施 設入所等 ●母子自 立相 ・住民票の異動 なしでの保育 受給 ●心と体の相談 談員 優先入居 なしで転校が 可能 の利用(学校 ・子育て支援セ 給食費、学校 ンターの利用 票の写しの交付 ・保育所一時保 センター ・就学援助制度 入所・入園 ・住民票、戸籍附 ナーの利用 ●男女共同参画 ・チャレンジセ ミナーの利用 ●母子家庭就 病治療費の 受給) 業・自立支援 育の利用 制限 センター ・就業相談、就 ・児童クラブの ・住民票がなくて 入所 も国民健康保険 業支援講習会 の加入,福祉医療、 子ども医療、子ど もの予防接種の行 政サービスの利用 ができる 松江市DV対策基本計画における施策 第1章 Ⅱ DV対策の現状と課題 2 松江市のDV対策の現状と課題 ③被害者の自立に向けての支援のとりくみ ④総合的な窓口の設置 第2章 第3節 被害者の自立に向けての支援のとりくみ Ⅰ 自立に向けての支援の充実 1 被害者の生活基盤の確立に向けた支援の充実 2 相談窓口と一体化した自立支援 3 子どもへの支援の充実 4 外国人や障がいのある被害者への支援の充実 P4~5 P17~19 Ⅱ 各種団体との連携 2 関係機関との連携 3 関係会議等への参加と情報共有 第2章 第4節 総合的な窓口の設置 1 相談から自立支援まで長期的に対応する総合的な窓口の設置 2 男性相談の実施 27 P21~22