Comments
Transcript
“Japana Centra Revuo Medicina Web” Brief Guide
医 学 中 央 雑 誌 W eb 版 利用マニュアル 2014/07/25 株式会社 紀伊國屋書店 学術情報商品部 TEL: 03-6910-0518 / FAX: 03-6420-1359 e-mail: [email protected] “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 医中誌 Web 利用マニュアル 目次 医中誌 Web について .................................................................... 2 収録データ ............................................................................ 3 フルテキストリンクについて............................................................. 4 索引語について... .................................................................. 5 「医中誌 Ver.5」の概要 ................................................................. 6 「医中誌 Ver.5」関連 URL ............................................................... 7 「医中誌 Ver.5」ホーム画面 ............................................................. 8 検索方法について ...................................................................... 9 結果(レコード)表示 ................................................................. 13 クリップボード機能 ................................................................... 14 My 医中誌機能 ......................................................................... 15 検索式保存・アラート機能 ............................................................. 16 原文献の入手 ......................................................................... 17 シソーラス用語の調べ方、およびシソーラス用語を利用した検索 ............................ 18 フレーズ検索 ......................................................................... 20 著者名からの検索 ..................................................................... 20 所属機関名からの検索 ................................................................. 21 収録誌名からの検索 ................................................................... 22 化学物質登録番号(CAS Registry Number)からの検索 ..................................... 23 その他の検索 ......................................................................... 24 ■補足事項(最新看護索引 Web について) ................................................ 25 ■補足事項(絞り込み条件について) .................................................... 26 1 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 医中誌 Web について 医中誌 Web とは、1903 年(明治 36 年)に、国内医学文献の抄録誌※として創刊された 「医学中央雑誌」をインターネット上でご提供するサービスです。 ☯ 収録対象:1983 年以降 (紙媒体での刊行は 1903 年、Web 版のデータは 1983 年 4 月以降。 創刊号~1983 年 3 月までは「国立国会図書館デジタル化資料」サイトで公開中。) ☯ 収録分野:医学、歯学、薬学、獣医学、看護学、福祉、リハビリ、栄養学、医療、心理、衛生、 スポーツなど医学および医学関連分野全般 ☯ 収録対象資料:大学・学協会・研究所・病院・出版社などから発行されている国内定期刊行物 約 5,000 誌(累計)より採録 (刊行中の雑誌は約 2,500 誌から採録) ☯ 文献収録数の推移 (2014 年 7 月 16 日現在) 年 件数 年 件数 1903 1,886 2005 302,810 1943 21,452 2006 322,305 1947 9,740 2007 347,939 1957 71,015 2008 378,268 1967 82,886 2009 362,258 1977 118,071 2010 346,626 1987 203,454 2011 355,434 1996 250,127 2012 323,159 2002 282,668 2013 380,661 2003 324,112 2014(No.14まで) 2004 320,929 総計 215,480 8,686,028 ☯ データ更新頻度:月 2 回(原則として毎月 1 日、16 日更新) ☯ タイムラグ:平均約 3~4 ヶ月 ※ 抄録誌とは 抄録(Abstract)とは学術文献などの内容を短くまとめた文章(要約)のこと。したがっ て、抄録誌とは文献の要約集と言えます。 医学文献情報誌の歴史は、1879 年にアメリカで Index Medicus が創刊されたことに始ま ります。 「医学中央雑誌」はその 24 年後の 1903 年に創刊されており、現存する医学文献 情報誌としては Index Medicus に次ぐ古い歴史を持っています。 2 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 収録データ (完成データと Pre データの 2 種類があります。) 書誌事項 完成データ 文献タイトル (文献言語) 著者名 (筆頭著者の所属機関) 収載誌名・ISSN・ 巻号・掲載ページ 論文種類 キーワード 「 医 学 用 語シ ソ ー ラ ス」に基づき、主標目、 副標目を付与 医 中 誌 フ リー キ ー ワ ードとチェックタグ 抄録 リンクアイコン フルテキスト、OPAC 等へリンク (次ページ参照) Pre 医中誌データ 6 ページ⑧参照 Pre 医中誌とは. . . シソーラス用語等を付与する前の完成前データ。 Pre 医中誌データの搭載により、雑誌の発行から医中誌 Web で検索できるま でのタイムラグが1ヶ月程度に短縮されます。抄録は付与されている場合も あります。 絞り込み検索において、検索対象データを「Pre 医中誌のみ」等に限定することができます。 3 医 学 中 央 雑誌 刊 行 会 作成。全体の約 20% (原著については 90%)に付与 抄 録 全 体 のほ ぼ 半 数 が著者抄録 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual フルテキストリンクについて 医中誌 Web の検索結果には、電子ジャーナルなどへのリンクアイコンが表示される場合がありま す。リンク先のサービスを契約している場合、あるいは論文が無料で公開されている場合は、こ のアイコンをクリックするとその場で論文を読むことができます。医中誌 Web からリンクしてい るサービスは以下の通りです。(2014 年 7 月現在) リンク先サービス ☯PubMed ☯CrossRef ☯CiNii ☯J-STAGE ☯メディカルオンライン 概要 リンク件数 (全文あり/全件) NLM(米国国立医学図書館)が提供する PubMed(書誌情報)に文献単位でリンク - / 432,396 します。 世界の主要学術出版社が協同運営する 電子ジャーナルのリンク情報管理・提供 181,370 / 181,370 システムで、学会誌等にリンクします。 (独)国立情報学研究所(NII)の論文情報 ポータル「CiNii」と相互リンク。一部 670,039 / 1,879,061 の文献はフルテキストにリンクします。 (独)科学技術振興機構が運営する電子 ジャーナルシステムです。多くの文献が 無料で公開されています。 (株)メテオの国内医学文献の全文 PDF (FAX)配信サービスです。文献単位で リンクします。 295,777 / 295,777 1,272,559 / 1,272,559 ☯MedicalFinder (株)医学書院が提供する電子ジャーナ ルサービスです。 83,514 / 83,514 ☯PierOnline (株)サンメディアが提供する電子ジャ ーナルサイトです。 65,892 / 65,892 ☯最新看護索引 WEB ☯Digital e-hon ☯Annual Review Online 日本看護協会が提供する書誌 DB「最新 看護索引 Web」と、一部の論文は「日本 看護学会論文集」の全文にリンク。 (株)トーハンが提供する電子ジャーナ ルサービスです。一部の論文は、抜粋を 無料で公開しています。 (株)中外医学社が提供する電子ジャー ナルサービスです。 1,737 / 147,783 92,649 / 92,649 1,614 / 1,614 ☯関東連合 産科婦人科学会誌 関東連合産科婦人科学会が提供する無 料の電子ジャーナルです。 5,041 / 5,041 ☯ Japanese Acupuncture and Moxibustion (社)全日本鍼灸学会が提供する電子ジ ャーナルです。 22 / 22 ☯多摩消化器シンポジウム誌 エーザイ(株)が提供する無料の電子ジ ャーナルです。 88 / 88 日本手外科学会様が提供する電子ジャ ーナルです。(26 巻 3 号以降のみ) 907 / 907 ☯eBook Library 丸善(株)が提供する電子ブック/ジャ ーナルサービスです。 34,305 / 34,305 ☯南江堂 オンラインジャーナル (株)南江堂が提供する電子ジャーナル サービスです。 19,951 / 19,951 ☯日本手外科学会雑誌 合計 4 2,276,300 / 3,136,506 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 索引語について... ■医学用語シソーラス 医学関連用語を体系的に関連付けたキーワード集です。 2011 年発行の第 7 版医学用語シソーラスは、MeSH2010 年版 に準拠し、収録総用語数 57,271 語(ディスクリプタ 28,205 語、 非ディスクリプタ 29,066 語)という、質量ともに充実した 用語集です。医中誌 Web に収録されている各文献データ (シソーラス用語フィールド)には、この「医学用語シソーラス」 に基づき、主題を表すキーワード(シソーラス用語)が付与 (索引付け)されています。 ■シソーラス用語 ディスクリプタ、主標目、統制語と呼ばれることもあります。 あるテーマ(主題)について書かれた文献を検索する際、そのテーマを表す用語が複数存在す る場合があります(同義語、略語、異表記等)。このような場合、シソーラス用語を使えば、 それぞれの用語で表現された文献を一度に検索することができます。 医中誌 Web では、このシソーラス用語を検索で有効にご利用いただくため、シソーラス参照 機能が搭載されています。 また、入力した言葉が同義語(フリーキーワード)として存在している場合、対応するシソー ラス用語を検索用語として自動的に追加する機能(統制語への Mapping)も用意されています。 ▼副標目 シソーラス用語と組み合わせて文献に付与され、そのシソーラス用語がどのような局面で扱 われているのかを示します。検索の際には、絞込みのツールとして使用されます。各副標目 は付与できるキーワードのカテゴリーが限定されています。 (28~29 ページ参照) ■チェックタグ 当該文献の研究対象を表します。検索の際には絞込みのツールとして使用されます。 副標目 チェックタグ 5 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 「医中誌 Ver.5」の概要 ①My 医中誌(個人ごとの利用環境の設定)機能、 検索式の保存機能、 メールアラート機能を実装。 ②常に全てのデータ(1983 年~最新まで)が検索対象になります。検索対象年を限定する場合 は、 「収載誌発行年」による絞り込みを行います。 1 3 3 4 1 6 6 6 5 ③よく利用される検索項目( 「著者名」 「収載誌名」など)、絞り込み項目を常に表示しています。 表示以外の項目で絞り込みを行う場合には をクリックします。 ④検索履歴は常に全てが表示されます。最新履歴のみを表示(1行表示)することもできます。 ⑤検索キーワードでヒットした文字列がハイライト表示されます。 ⑥検索結果の著者名、収載誌名、キーワードがリンク表示となり、クリックするとその言葉によ る検索を実行します。 ⑦シソーラス参照で、あるシソーラス用語を選択した場合、当該シソーラス用語に組み合わせ可 能な副項目のみがチェックできるようになりました。(19 ページ参照) ⑧一部の文献で参考文献情報がある場合には というリンクが表示されます(約 4 万件)。リンクをクリックすると参考文献が表示され、さらに各参考文献から PubMed、医中誌 Web や一部の電子ジャーナルへのリンクが表示されます。(3 ページ参照) ⑨医中誌 Web のデータを直接検索するための外部 API(外部インターフェース)を提供します。対 応するプロトコルは OpenURL、OpenSearch、SRU/SRW の 3 種類です。 ⑩CAS 番号、EC 番号(EINECS 番号、ELINCS 番号, NLP 番号)からの検索が可能。(23 ページ参照) ⑪あいまい検索(表記のゆれを補完)が可能。(シソーラスが付与されない Pre 医中誌データの検 索に有用性を発揮します。) 6 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 「医中誌 Ver.5」関連 URL ■ 医学中央雑誌刊行会 ホームページ:http://www.jamas.or.jp/ ボタンをクリックすると、医中誌ログインページが開きます。 ■ 医中誌 Web Ver5 ログイン ログインページ:http://login.jamas.or.jp/ ボタンをクリックしてください。 リンク先は http://search.jamas.or.jp ですので、この URL へ直接アクセス していただいても構いません。 7 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 「医中誌 Ver.5」ホーム画面 ログインすると、医中誌 Web 検索画面が表示されます。画面下段の「INFORMATION」欄には、 医中誌 Web のアップデートやメンテナンスなどに関する最新のお知らせが掲載されます。 ここから検索タブを選んで検索をスタートします。 検索ホーム画面に戻る際は このロゴをクリックします。 検索終了 検索語句入力欄 検索対象フィールド (プルダウンメニュー) 医学中央雑誌刊行会作成のクイックガイド、検索ガイド(PDF)への リンク、収録誌検索サイトへのリンクなどが用意されています。 データベースの更新履歴や登録データ件数の確認もできます。 ※ 検索終了後は をクリックしてログアウトしてください。 ログアウトしないと接続状態とみなされ、同時アクセス数を消費している状態となります。 ログアウト時に「My 医中誌はログアウトしない」か「My 医 中誌もログアウトする」かを選択する必要があります。 My 医中誌については、15 ページをご参照ください。 共用 PC をお使いの場合は、 「My 医中誌もログアウトする」を 選択してください。 8 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 検索方法について 検索テーマ: 「アトピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」に関する文献を探す ヒット件数 検 索 履 歴 エ リ ア 演算子選択 (履歴検索用) 結 果 表 示 エ リ ア 「アトピー性皮膚炎」と「食物アレルギー」を AND で掛け合わせた例です。 シソーラス用語の「皮膚炎-アトピー性(/TH)」 「過敏症-食品性(/TH)」 が自動的に追加されているのが 分かります。【マッピング機能】 AND 演算のほかに、OR 演算、NOT 演算が可能です。(下図参照) AND、OR、NOT に優先順位はありませんので、優先順位をつける場合は、該当箇所を ( ) で くくります。 アトピー性皮膚炎 and 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 or 食物アレルギー 9 アトピー性皮膚炎 not 食物アレルギー “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 1.キーワード入力 4.検索 2.論文種類指定 検索テーマ: 13~44 歳の女性についての 「アトピー性皮膚炎」と「食 物アレルギー」に関する 原著論文を探す(手順1) 3.年齢等の条件を指定 注)右図は、 をクリックした画面です。 5.検索結果 10 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 検索テーマ: 13~44 歳の女性についての 「アトピー性皮膚炎」と「食 物アレルギー」に関する 原著論文を探す(手順2) 1. 「アトピー性皮膚炎 and 食物アレルギー」を実行し、 検索履歴番号にチェックをつける 2.更に絞り込む 3.論文種類指定 4.年齢等の条件を指定 5.絞り込み実行 11 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 最終履歴のみを表示します。 手順 1(10 ページ)と 手順2(11 ページ)の 検索結果は同一とな ります。 表示形式の選択 結果表示各種機能ボタン 検索結果の並べ替え 表示番号 検索結果レコード ※ 検索結果は、関連度順・ 重要度順には並びませんので、 ご注意ください。 文献番号 [結果表示エリア 各種機能ボタン] ☯出力(印刷、ダウンロード、メール): 出力する文献番号にチェックをつけ、 ボタンを クリックし、出力形式を選択後、出力を実行します。それぞれ、実行した検索式の出力も可能です。 ☯ ☯ :チェックした文献を タブに一時的に保存します。(21 ページ参照) :チェックした文献を RefWorks や EndNote などに転送します。 12 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 結果(レコード)表示 「アトピー性皮膚炎」 「食物アレルギー」で検索すると、マッピング機能が働き、それぞれ“皮膚 炎-アトピー性/TH” “過敏症-食品性/TH”が自動的に追加され OR 演算されます。 これは「アトピー性皮膚炎」に関する情報に対してはシソーラス用語(統制語)『皮膚炎-アトピ ー性』が、「食物アレルギー」に関する情報に対しては、シソーラス用語『過敏症-食品性』が付 与されているためです。 つまり、「皮膚炎-アトピー性/TH」 「過敏症-食品性/TH」で検索をすればアトピー性皮膚炎、食物 アレルギーの同義語を含めて全ての文献を検索できることになります。 調べたい検索キーワードがどのようなシソーラス用語で索引されているかを調べ、そのシソーラ ス用語で検索すると網羅性(および精度)の高い検索が行えます。(18 ページ参照) 医中誌 Web では、主題を表現するシソーラス用語が付与されています。自分が探したいテーマや 文献にどのようなシソーラス用語が付与されているかを知ることができれば、効率よく論文を見 つけ出すことができます。 結果表示した文献では表題中に「アトピー性皮膚炎」 「食物アレルギー」が使用されていますが(入 力したキーワードはハイライト表示されます)、シソーラス用語のフィールドには「過敏性-食品 性」 「皮膚炎-アトピー性」が索引されているのがわかります。 シソーラス用語の頭に*印が付いているのはメジャー統制語の意味で、その論文における重要な キーワードに付記されます。メジャー統制語については、“皮膚炎-アトピー性/MTH”“過敏症 -食品性/MTH”でフィールド指定検索ができます。(注:メジャー統制語は、2003 年以降作成の データに付与されます。) また、表示されたシソーラス用語をクリックするとシソーラス用語での再検索が行えますので(リ ンクからの再検索機能) 、より適切なシソーラス用語を選択することで、さらに精度の高い検索結 果を得ることができます。 さらに条件(13~44 歳の女性)を加えた例では、使用した検索キーワード(と条件)が論文標題、 シソーラス用語、チェックタグに利用されていることが確認できます。 13 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual クリップボード機能 を使って保存した文献情報は、 タブに保存されますので、 保存された文献情報を一括で印刷、ダウンロード、メール、ダイレクトエクスポートする際に便 利です。なお、ここで保存された情報は検索を終了すると消去されます。 OPAC リンクの設定をしている場合、雑誌タイトル レベルで当該雑誌の所蔵状況を確認できます。 (17 ページ参照) Webcat リンクの設定をしている 場合、ISSN レベルで当該雑誌 の所蔵館を確認できます。 (17 ページ参照) PDF 閲覧できなかった文献(情報)や、文献管理ツールにエクスポートする文献(情報)を集約して おく際などに便利な機能です。 14 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual My 医中誌機能 医中誌サイト上に、自分だけの利用環境を設定することができます。 My 医中誌へログイン 初回はユーザ登録 が必要です。 登 録 し た ID/PW を使ってログイン メールアドレス(ID として利用)と、 パスワード(自分で 指定します)を登録 します。 【環境設定】 検索画面のデザイン やカラー、検索機能 などをカスタマイズ できます。 【フィルター設定】 検索結果一覧を「本 文あり」 「抄録あり」 などの条件で分類表 示するための設定で す。 【検索式の保存・メールアラート】 実行した検索式の保存、保存した検 索式の再実行、メールによるアラー ト設定などを行います。 (詳細は次ページ参照) 15 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual My 医中誌と検索式保存・アラート機能 検索式の保存、およびアラート設定については、個人単位での設定になりますので、先に My 医 中誌への登録・ログイン(前ページ参照)が必要です。 My 医中誌へログイン後、下記の手順で検索式の保存、メールアラートの設定を行います。 検索を実行後、登録したい検索式の 履歴番号を選択(チェック)し、 をクリックします。 検索式名を入力します。 メールアラートを設定すると、 医中誌 Web のデータ更新(毎月 1 日、 16 日)の都度、登録した検索式を更新 データに対し実行した検索結果が、 指定のメールアドレスに届きます。 登録済みの検索式・アラート設定については、 My 医中誌のページからアクセスします。 登録済みの検索式を再実行する際は、単純に再実 行するか、前回実行時以降に登録されたデータの みを検索対象にするか選択してください。 16 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 原文献の入手 医中誌は文献情報のデータベース(収録するのは抄録まで)ですので、文献自体(全文、フル テキスト)は含まれていませんが、文献自体を入手するための仕組みが用意されています。 ③ 下記の①、②の方法で原文献(もしくは当該文献の掲載誌)が見つ からなかった場合は、この 10 桁の医中誌文献番号をメモし、図書館 までご相談ください。それを基に、文献複写サービスなどで文献を 取り寄せることもできます。 雑誌名 巻・号 ① フルテキストリンクアイコンが表示された 場合は、同アイコンをクリックすることで文 献全文を画面上で読むこともできますが、別 途(リンク先サービスの)ご契約が必要な場 合がありますのでご注意ください。 Webcat Plus アイコンが表示された 場合は、同アイコンをクリックするこ とで、当該雑誌を所蔵する機関(主に 大学)を確認することができます。 ② 所蔵確認アイコンが表示された場合は、同アイ コンをクリックすることで、当該雑誌が図書館 (自館)にあるかどうかを確認することができま す。該当の巻・号の有無は眼で確認する必要が あります。 17 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual シソーラス用語の調べ方、およびシソーラス用語を利用した検索 『シソーラス参照』は、手掛かりの検索キーワードから適切な検索語を探すための支援機能です。 「シソーラス用語」 「収載誌名」 「所属機関名」の 3 項目から適切な検索語を見つけることができ ます。 検索キーワード「アトピー性皮膚炎」を入力して ボタンをクリックしてシソーラス用語を 調べます。シソーラス用語の候補リストが表示されます。 「アトピー性皮膚炎」のシソーラス用語は『皮膚炎-アトピー性』であることがわかります。 『皮 膚炎-アトピー性』をクリックすると『皮膚炎-アトピー性』の上位語・下位語が表示されます。 当該シソーラス用語が、特に重要な意味を 持つ文献を探す場合にチェックします。 次ページ参照 シソーラス用語『皮膚炎-アトピー性』で検索をする場合には、候補リスト欄の当該個所にチェ ックをつけ ボタンをクリックしてください。デフォルトでは「下位語 も検索する」にもチェックが入ります。 皮膚炎-アトピー性/TH が実行され検索結果が表示されます。 さらに副標目『病因』 (次ページ参照)を 追加した場合 シソーラス用語に副標目を組み合わせた場合の検索結果です。詳しくは次ページをご参照ください。 18 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 『皮膚炎-アトピー性』に付与可能(選択可能)な 副標目が確認できます。(副標目についての詳細は 28~29 ページを参照ください。 ) 【注】 通常の絞り込み検索(10~11 ページ)等で、ある シソーラス用語に対して付与できない副標目を掛 け合わせた場合、検索結果はゼロ件になります。 『皮膚炎-アトピー性』は、皮膚疾患、遺伝性疾 患、免疫系疾患など、様々な疾患の下位語になっ ていることがわかります。このリストから上位語 を選択して検索を実行することもできます。 「食物アレルギー」のシソーラス用語『過敏症- 食品性』は、免疫系疾患の下位語になっているこ とがわかります。このリストから上位語・下位語 を選択して検索を実行することもできます。 19 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual フレーズ検索 「kangaroo care」などスペースを含む検索語(フレーズ)で検索する場合には、全体を“ ”で 括ってください。 “ ”で括らない場合のスペースは AND(演算)とみなされます。 著者名からの検索 著者名を完全一致検索したい場合には、下記の通りキーワード全体を[ ]で括ってください。 上段の検索は部分一致になりますので、田中洋子、田中洋一なども検索します。 姓と名との間は、ノースペースとしてください。英語表記の場合も TanakaHiroshi のように姓・ 名の順でスペースを入れずに入力します。全角・半角、大文字・小文字は問いません。 (参考:[ ]を使った完全一致検索が可能なのは、著者名、雑誌名、機関名、特集名の4項目です。) 著者名(筆頭著者名、最終著者名を含む)、筆頭著者名、最終著者名による検索が可能です。 ① ② ③ - ① ② ③ - 20 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 所属機関名からの検索 所属機関名で検索をする場合、原文献上での機関名表記にばらつきがある場合がありますので、 「シソーラス参照」で所属機関名を確認してから検索することをお勧めします。 例:日本赤十字看護大学に所属する著者の論文を探します。 「日赤看護」で した場合 所属機関が「日本赤十字看護大学」の著者の論文は 1,615 件見つかりました。 21 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 収録誌名からの検索 収録誌名で検索をする場合、原文献上では略誌名が用いられる場合等がありますので「シソーラ ス参照」で収録誌名を確認してから検索することをお勧めします。 ※改題前後の誌名を含んだ 検索も可能です。 雑誌「消火器画像」(旧誌名)および「肝胆膵画像」(現誌名)に収録された論文は 1,448 件でした。 22 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 化学物質登録番号(CAS Registry Number)からの検索 化学物質登録番号から検索する場合は、キーワード検索で化学物質登録番号をそのまま入力しま す。 ホルムアルデヒドの化学物質登録番号 50-00-0 をそのままキーワードとして入力すると 化学物質登録番号 50-00-0/AL とシソーラス用語の Formaldehyde/TH との検索結果が返ってき ます。2,829 件が見つかりました。 検索結果を詳細表示で確認してみると、シソーラス用語・索引部分には『Formaldehyde』 のみ記載され、化学物質登録番号は索引されていないことがわかります。 トルエン(化学物質登録番号 108-88-3)で検索した場合も同様の検索が実行され、2,224 件 見つかりました。 23 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual その他の検索 ☯複数の論理演算子(AND、OR、NOT)を利用する場合は()を使います。 (例) (ホルムアルデヒド OR トルエン) AND シックハウス症候群 ☯アルファベットの大文字・小文字は同一視されます。 ☯検索履歴番号を指定した検索も可能。履歴番号とキーワードを組み合わせることもできます。 ☯検索履歴番号を指定し当該検索式を編集して、新たに検索することもできます。 ※ 編集対象はチェックをつけた (検索履歴番号の)検索式です。 検索式入力の詳細については、 の「入力のルール」を ご参照ください。 24 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual ■補足事項:最新看護索引 Web について 「最新看護索引」とは、日本看護協会図書館で編集している看護文献データベースの総称です。 日本看護協会図書館で所蔵している国内発行の看護・周辺領域の雑誌・紀要等の中から看護に 有用と思われる文献を選び、各文献に主題分類・件名(キーワード)を付与 しています。医中誌を補完する文献データベースとして利用されています。 収録年: 1987年~ (一部 1986年以前のものも含む) 収録件数: 約19万5,000件 (2012年3月現在) ※このうち約 7 万件は医中誌にも採録されていないオリジナルデータです。 収載誌数: 約 800 誌 (「日本看護学会論文集」については第 42 回以降の全文を収録) 更新頻度: 月 1 回 ■ 分類:「最新看護索引」分類表に従い、1つの文献に対して主となる分類を1つ付与しています。 ※ 看護分野においては、医中誌よりも緻密な分類項目で検索することができます。 25 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual ■補足事項:絞り込み条件について <論文種類> ■原著論文:医学・歯学・薬学・看護学・獣医学およびその関連分野に関わる研究、開発、調査で、独創性、新規性のある 文献で、 著者名と所属機関名が必ず記載されており、目的、対象、方法、結果、考察、結論で構成されているもの。 図、表、写真、参考文献を含み、要旨、要約があるもの。講演または会議録でも、原著的内容、形式を有するもの。 論 文の簡略化された形式をとった記事(速報・短報)も含む。症例報告は原著論文とする。 ■解説(1996~):特定の分野や主題について解説した記事。 ■総説:特定の分野や主題について、関連文献、資料に基づいて総括的に論評した記事。 「レビュー」「総説」と明記され ている記事。 ■図説(1996~):写真、図、データに何らかの説明が付されている記事。 「図説」「アトラス」等と明記されている記事。 ■Q&A(2007~):質問と答えで構成された記事。「Q&A」「質疑応答」等と明記されている記事 ■会議録:学会、研究会や各種機関、団体で発表される抄録及び要旨。会報。 ■講義:聴衆や学生を相手に行った講義。「最終講義」「臨床講義」と明記された記事。 学会やシンポジウムなどで行わ れる講演は含まない。 ■座談会(2007~):医療関係のトピックについて、2 人以上の対談形式で構成されている記事。 「座談会」「対談」「鼎談」 等と明記されている記事。 ■レター(2007~):手紙形式の記事。「編集者への手紙」「Letter to the editor」と明記されている記事。 「著者からの返 事」「Author's Reply」も含む。 ■症例検討会(2007~):入院や外来での実際の経験症例を取り上げて、病歴、身体診察所見、主な血液ないし画像検 査所見に基づいて、診断、治療、予後、患者教育、看護の方法などについて討議する形式で掲載された記事。討議の やりとりが省かれ、討議の結果と考察のみの記事も含む。 「症例検討会」「クリニカルカンファレンス」「ケース カンファ レンス」「事例検討会」「臨床病理検討会」「CPC」等と明記されている記事 ■コメント(2011~):ある論文について議論や支持のために書かれた批評的または説明的な記事。 「コメント」「コメンタリ ー」「エディトリアルコメント」等と明記されている記事。 レター形式のものはレターとする手紙形式の記事。「編集者へ の手紙」「Letter to the editor」と明記されている記事。 「著者からの返事」「Author's Reply」も含む。 ■一般(1996~):他のいずれの論文種類にも該当しないが、内容に価値のある記事。 <チェックタグ> ■チェックタグとは、検索対象を特定の観点から限定するもの。 ■最初は一部しか表示されていない。すべてを見るには「すべてのチェックタグを表示」をクリック。 ■同じグループ内を複数チェックした場合は「OR」、異なるグループをまたがってチェックした場合は「AND」検索となる。 <副標目> ■副標目とは、「治療」「診断」など、医学文献中に頻繁に現れる概念をあらわす特別なキーワードで、統制語(シソーラス 用語・医中誌フリーキーワード)と組み合わせて索引されている。 ■最初は一部しか表示されていない。すべてを見るには「すべての副標目を表示」をクリック。 ■同じグループ内を複数チェックした場合は「OR」、異なるグループをまたがってチェックした場合は「AND」検索となる。 26 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual <検索対象データ>Pre 医中誌について 「Pre 医中誌」データとは、インデキシング未済みのデータのことで、 書誌事項(タイトル、著者名、収載誌の情報、一部 については抄録)のみが収録されています。 通常のデータでは、現在、原本の発行から WEB 版で検索可能になるまでのタイムラグが約 3~4 ヵ月ありますが、 Pre 医中誌データは、最短で発行から 1 ヶ月程度の雑誌を検索できるようになります。 なお、Pre 医中誌データは、インデキシングが完了した段階で、 改めて通常の ID(文献番号)が付与され完成データと してサービスされます。 あるデータが、「Pre 医中誌データとして初めて検索サーバにアップされた日付」(PDAT)と、 「インデキシング済みの完 成データとして初めて検索サーバにアップされた日付」(IDAT)は、 「タグ付き形式」の詳細表示画面にて確認すること が出来ます。 「Pre 医中誌」データ」を検索対象から除くには、初期画面における限定あるいは絞り込み検索画面にて、「Pre 医中誌を 除く」あるいは「Pre 医中誌のみ」といった指定を行えます。 <研究デザイン> ・メタアナリシス(1999~):ヘルスケアの介入についてのエビデンスを明らかにするために、定式化されたリサーチクエス チョンについて、関連する研究を、網羅的に収集し、批判的吟味をし、統計学的に解析した論文。ただし、統計学的解析 を含まない同様の論文も含む。 ※メタアナリシスやシステマティックレビューは、米国国立医学図書館としても、その定義が確立されていない。そこで、 ここではゆるやかな定義とし、感度(sensitivity)を高めることとした。 ・ランダム化比較試験(1983~):ヒトを対象として、ランダム割付けを用いて、ヘルスケアの介入(薬物、手術、検査、看護、 検診、教育、サービス等)を行う群と比較対照群に振分け、その有効性や安全性などの評価を行う臨床試験 ・準ランダム化比較試験(1983~):ヒトを対象として、準ランダム割付けを用いて、ヘルスケアの介入(薬物、手術、検査、 看護、検診、教育、サービス等)を行う群と比較対照群に振分け、その有効性や安全性などの評価を行う臨床試験 ・比較試験(2003~):ヒトを対象として、比較分析を行っている研究。ただし、以下の文献は除外する。 「ランダム化比較試験の文献」「準ランダム化比較試験の文献」 ・診療ガイドライン(1999~):医療や公衆衛生上の判断を支援する目的で、日本において、主に学会などにより作成され た文書。(個人や一病院で作成したガイドラインは含まない) ※原義:「特定の臨床状況において、適切な判断を行うために、臨床医と患者を支援する目的で系統的に作成された文 書」(米国 Institute of Medicine, 1990) <分類> ・看護:2011 年 3 月以前は、2002 年以前のデータについては、文献ごとではなく雑誌ごとの分類となっていましたが、 2011 年 4 月以降、すべて文献ごとの分類にあらため、精度が向上しました。 ・歯学: 同上 ・獣医学(2003 年以降): 同上 27 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual <現在医中誌で使用されている 35 副標目> 現在医中誌で利用できる副標目は大きく分けて①薬物・化学物質②診断③治療④疾患の原因などに関する副標目 ⑤その他の 5 つに分類、さらに 35 に細分類されている。 ①薬物・化学物質 ■薬理学:薬物・化学物質や植物・藻類・キノコ類が生体に及ぼす作用・動態学・薬力学に対して付与される。 生体内で合成される生理活性物質、ホルモン、化学伝達物質が薬物として投与された場合も含む。 ■毒性・副作用:薬物・化学物質や食品・飲料、植物・藻類・キノコ類の生体に及ぼす有害な作用に対して付与 される。 ■治療的利用:薬物・化学物質や食品・飲料、植物・藻類・キノコ類が疾病の予防あるいは治療に利用されてい る場合に付与される。麻酔・麻酔前投薬で使用された薬物に対して、物理的現象(ガンマ線、赤外線、固体レー ザーなど)が治療に利用されている場合にも付与される。 ■診断的利用:生体内に投与された薬物・化学物質が、疾病の診断に利用されている場合に付与される。 ■類似体・誘導体:同一親分子、または類似電子構造を共有するか、他の原子や分子の付加、置換によってでき た異なる物質であることを示すために、その元となる薬物・化学物質に付与される。化学物質や食品・飲料、 植物・藻類・キノコ類の生体に及ぼす有害な作用に対して付与される。 ■拮抗物質・阻害物質:何らかの機序により生物学的効果に拮抗、阻害作用する物質や因子を示すために、拮抗、 阻害作用を受ける薬物・化学物質・生体内物質に付与される。 ■血液:血液中の物質の存在および分析に対して薬物・化学物質・生体内物質に対して付与される。 ■尿:尿中の物質の存在および分析に対して薬物・化学物質・生体内物質に対して付与される。 ②診断 ■画像診断:X 線診断、放射性核種診断、超音波診断のいずれにも該当しない場合、あるいは画像診断一般に対 して、解剖名および疾患名に付与される。 ■X線診断:X 線を用いた検査・診断に対して、解剖名および疾患名に付与される。 ■放射性核種診断:放射性核種を用いた検査・診断に対して、解剖名および疾患名に付与される。 ■超音波診断:超音波を用いた検査・診断に対して、解剖名および疾患名に付与される。 ■病理学:疾病状態の病理学的検査・研究(病理解剖学・病理組織学・病理細胞学・免疫病理学・免疫組織化学 など)に対して、疾患名および器官、組織、細胞に付与される。 ③治療 ■治療:治療一般に対して疾患名に付与される。薬物療法、外科的療法、食事療法、精神療法、放射線療法に対 しては、それぞれの副標目が付与される。 ■薬物治療:薬物・化学物質・抗生物質の投与による治療に対して、疾患名に付与される。生理活性物質、ホル モン、ビタミン、ミネラルの投与を含む。 ■外科的療法:疾病治療における手術(移植も含む)に対して、器官、部位、組織、疾患名に付与される。 内視鏡下手術、レーザー手術を含む。 ■移植:同一の個体のなかでの移植、同種・異種の個体間での移植に対して、器官、組織、細胞に付与される。 ■食事療法:疾病時の食事管理、栄養管理、特別な食事による治療に対して疾患名に付与される。健康食品、保 28 “Ichu-Shi Web” : User’s Manual 健機能食品、特定保健用食品、栄養補助食品からのビタミン、ミネラル、栄養素、薬理成分などの摂取による 治療や予防も含まれる。 ■精神療法:精神分析療法、行動療法、自律訓練、認知療法など心理的・精神的技法による治療に対して、疾患 名に付与される。 ■放射線療法:放射線照射による治療に対して、疾患名に付与される。 ■看護:看護ケア・看護技術に対して疾患名、診断・検査、治療、機器・資材用品に付与される。 ■リハビリテーション:患者の身体的、精神的、社会的、職業的な援助を行い、生活機能や社会的機能を回復、 促進する技術や方法に対して、疾患名および外科手術に付与される。 ■予防:疾病や外傷・事故の発生を防いだり、軽減するために行われる手段や対策に対して、疾患名に付与され る。社会問題(I カテゴリー)の一部である「自殺」、「家庭内暴力」およびそれらの下位語にも付与される。 ④疾患の原因などに関する副標目 ■病因:疾病の起因因子に対して、疾患名に付与される。起因因子として、微生物、環境や社会因子、個人の習 慣を含む。 ■遺伝学:疾病の遺伝学的側面に対して、疾患名に付与される。 ■免疫学:疾病の免疫学的側面または血清学的側面に対して、疾患名に付与される。 ■化学的誘発:薬物・化学物質によって発症した疾病状態に対して、疾患名に付与される。 ■合併症:二つ以上の疾病が共存している状態、またはある疾病の経過中に他の疾病が発症した場合に、疾患名 に付与される。疾病同士の因果関係は問わない。腫瘍の重複の場合は付与されない。 ■転移性:転移先の部位別腫瘍および転移した組織型別腫瘍に対して付与される。 ■欠損・欠乏:ある生物、または生物システムの正常な必要量に比較して欠乏、または減少している生体内・生 体外由来の物質に付与される。 ■有害作用:生体に与える有害作用に対して、診断、治療、予防、麻酔、外科、その他の処置、および紫 外線、騒音、低温などの物理的現象に付与される。 ⑤その他の副標目 ■疫学:疾病の分布や原因となる要素、および一定の母集団中の疾病の属性に対して疾患名に付与される。疾病 の発生率、有病率、疫学的研究、および風土病や流行病の発生、人種と民族における疾病の発生も含む。 ■予後:疾患の経過および結果の予測、転帰に対して、疾患名に付与される。 ■実験的:動物実験およびヒトや動物の培養細胞を用いた実験的研究に対して、疾患名や診断および治療の手技 などに付与される。 29