...

こちらからそのマニュアルを見ることができます。

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

こちらからそのマニュアルを見ることができます。
国土数値情報作成アプリケーション
(指定地域データ等生成ツール)
利用マニュアル
平成 20 年 3 月
国土交通省 国土計画局
目
次
1.ツール名
1
2.機能概要
1
3.ツールのインストール
1
4.使用方法
4
5.動作環境
10
6.ツールのアンインストール
11
7.FAQ
12
1.ツール名
KSJ 指定地域データ等生成ツール-v#_##.exe
(#_##はバージョン番号。現在は 1_01)
2.機能概要
国土数値情報(Shape 形式)の行政区域データ、指定地域データを入力として、任意時点の国
土数値情報(JPGIS 準拠形式)及びメタデータ、XMLコードリストを出力します。
3.ツールのインストール
ツールの配布状態は、自己解凍形式のインストールファイル(ファイル名:KsjToolGS_v1_01
.EXE)となっていますので、以下の手順にしたがってコンピュータにインストールしてください。
①インストールファイルをハードディスクの任意のフォルダにコピーしてください。以下の例
では、C:ドライブに\Ksj\Tool フォルダを作成して、インストールファイルと説明書ファイ
ル(本ファイル)をコピーしています。
②次に、コピーしたインストールファイルを「マイコンピュータ」または「エクスプローラ」
からダブルクリックしてください。インストーラが起動して以下のように表示されます。イ
ンストーラのメッセージにしたがってボタンを押すと、ツールがハードディスクにインスト
ールされます。
(1)
「次へ」ボタンを押します。
1
(2)
ツールがインストールされるフォルダは初期設定では C:\Program Files\KsjToolGS となって
います。インストール先フォルダを初期設定から変更しない場合は「次へ」ボタンを押します。
フォルダを変更する場合は、フォルダのパスを入力するか、
「参照」ボタンを押して既存のフォ
ルダを指定します。
(3)
初期設定では、スタートメニューのプログラムに「国土数値情報アプリ」フォルダが作成さ
れます。問題がなければ「次へ」ボタンを押します。
2
(4)
初期設定では、デスクトップにツールのショートカットが作成されます。問題がなければ「次
へ」ボタンを押します。
(5)
内容を確認して「次へ」ボタンを押します。
(6)
「はい」ボタンを押します。
3
(7)
以上でインストール処理は終了です。「完了」ボタンを押します。
4.使用方法
①shape 形式データをコンピュータのハードディスクに任意のフォルダを作成してコピーしま
す。この際、フォルダ名は「都道府県コード2桁」(半角数字で2文字)とします。
上図は行政区域データの例を示します。まず、行政区域データを格納する「N03」フォルダを
作成し、その配下に都道府県ごとのフォルダ(上例は「34」=広島県)を作成して、このフ
ォルダに shape 形式データをコピーします。
②さらに、データを出力するフォルダを作成します。
4
上図の例では、「N03」フォルダの配下にデータ出力用フォルダ「XML」を作成したものです。
(以下の説明では、上記のフォルダ構成でデータ生成した場合を示しますが、shape 形式デー
タを格納する入力フォルダ名以外は必ずしもこの通りにする必要はありません。
)
③デスクトップにあるツールのアイコン(下左)をダブルクリックしてツールを起動します。
ダブルクリック
して起動
(ツール起動時の状態)
④最初に「入力フォルダ設定」ボタンを押して、現れる「フォルダの参照・入力フォルダを選
択」ダイログボックスで shape 形式データの格納されているフォルダを指定します。この際、
指定するフォルダは都道府県ごとのフォルダの1つ上のフォルダとします。
(上例では、「34」フォルダのひとつ上の「N03」フォルダを指定しています。
)
5
⑤次に「出力フォルダ設定」ボタンを押して、データを出力するフォルダを指定します。出力
フォルダは、実際に出力データを格納するフォルダを指定します。入力フォルダとは別のフ
ォルダとなるように留意してください。
(上例では、②で作成した出力用フォルダ「XML」を指定しています。)
⑥「データ種別」の「(選択してください)」の右にある
データの種別をクリックして指定します。
6
ボタンを押して現れるリストから
⑦「都道府県名」の「(選択してください)」の右にある
ボタンを押して現れるリストから
都道府県名をクリックして指定します。(⑭も参照してください。)
⑧「出力データ時点」を年月日の3つある
ボタンを押して現れるリストからクリックして
指定します。
7
⑨必要ならば、「オプション設定」のオプション機能を指定します。
(以下は shape 形式データファイルも同時に出力する場合の例です。⑬も参照してください。
)
⑩以上の設定をすべておこなった後(*)、「データ出力」ボタンを押してデータ出力処理を実
行させます。
「出力ログ」欄に処理内容が表示されますので、下図のようの「出力処理が完了
しました」と表示されるまで待ちます。
8
(*)設定すべき項目に未設定があると、下図の「未設定の警告」が表示されて出力処理が
開始されません。このような場合は、
「OK」ボタンを押して、すべての項目を設定してから
「データ出力」ボタンを押してください。
⑪出力処理が完了すると、指定した出力フォルダにデータが出力されます。
⑫ツールを終了させるときは、
「終了」ボタンか右上の
ボタンを押します。現れる「終了の
確認」ダイアログボックスで「はい」ボタンを押すとツールが終了します。
⑬「オプション設定」で選べる機能の内容は以下のとおりです。
1)文字コードの選択
出力する国土数値情報(JPGIS 準拠形式)、XMLコードリストの文字コードは、起動時(標
準)は UTF-8 になっています。
(「出力文字コード」の「UTF-8」ラジオボタンがONになって
いる場合。)
これを Shift-JIS で出力する場合は、
「Shift-JIS」ラジオボタンをONにします。
これら2つのラジオボタンは、どちらか一方しかONにすることはできません。なお、メタ
データはこの設定に係らず常に Shift-JIS で出力されます。
2)shape 形式データファイルも出力
このトグルボタンをONにすると標準の出力3ファイル以外に、
「出力データ時点」で指定し
たの時点の shape 形式データも出力します。
9
⑭「都道府県名」リストの一番上にある「全国一括」を指定すると、北海道から順に全都道府
県のデータを一括処理して、都道府県ごとのデータを出力します。この処理を行う場合は、
あらかじめ全都道府県の shape 形式データを「入力フォルダ設定」で指定したフォルダ配下
に各都道府県ごとのフォルダを作成してコピーしておきます。
(行政区域「N03」フォルダの下に全都道府県の 47 個のフォルダを作成した例)
5.動作環境
①対応OS:
Windows2000, XP
②CPU:
Pentium 1.5GHz 以上の処理能力のあるマイクロプロセッサ
③メモリ:
256MB 以上
④ハードディスク: 20GB 以上の空き容量(データ容量を含む)
10
6.ツールのアンインストール
ツールをコンピュータからアンインストールする場合は、Windows の「コントロールパネル」
から「アプリケーションの追加と削除」を起動して、「現在インストールされているプログラム」
から「KSJ 指定地域データ等生成ツール」を選択し「変更と削除」ボタンを押してください。
すると、アンインストーラが起動しますので、以下の手順でインストールされているプログラム
を削除してください。
「次へ」ボタンを押します。
11
「はい」ボタンを押します。
「完了」ボタンを押します。
7.FAQ
①どのようなコンピュータで動作しますか?特別なソフトが必要ですか?
→動作環境は5.に記してありますが、最近の一般的なコンピュータならノート型でも問題な
く動作します。5年位前のコンピュータでも、処理時間は多少かかりますが動作します。ツ
ールを動作させるために別途インストールが必要なライブラリやプラグインは使用していま
せん。
②Windows Vista で動作しますか?
→Windows Vista での動作検証は行っていません。Windows2000 または XP でご使用ください。
③インストール・アンインストールは難しいですか?
→インストールについては3.を、アンインストールについては6.をご確認ください。3.
の手順にしたがってインストールすると、(1)自動的に所定のフォルダにプログラムがコピー
12
される。(2)Windows の「スタート」→「プログラム」のメニューにツールが登録される。(3)
デスクトップにツールのショートカットアイコンが配置される。というメリットがあります。
アンインストールも6.の手順にしたがえば、これらのメニューやアイコンが削除されます。
ただし、ツールはレジストリや設定ファイルを使用していませんので、インストールでコピ
ーされる以下の2ファイルだけを任意のコンピュータの任意のフォルダにコピーして起動さ
せても動作します。
(ツールの実行に必要なファイル)
KSJ 指定地域データ等生成ツール_v1_01.exe ・・・ツール本体
gyoseicd.csv
・・・行政区域名称と行政コードのテーブル
④データフォルダのフォルダ名は自由につけてよいですか?
→データの入力フォルダと出力フォルダは、それぞれツールのボタンを押して設定しますが、
都道府県単位でデータを処理するために、入力データを格納するフォルダだけは、都道府県
コード(2桁の数字。北海道は「01」)をフォルダ名としてすべて同じ階層になければなりま
せん。それ以外のフォルダ名に制約はありませんが、ツール上に表示されるパス名が読めな
くなるほど長いフォルダ名(または深い階層のフォルダにデータを格納すること)は避けた
方がよいと思います。
⑤ひとつの都道府県や全国一括でなく、関東地方などの単位で処理することはできますか?
→現在は、都道府県単位か全国一括での処理のみとなっています。
⑥「出力データ時点」に新しい(最近の)年月日を設定したらどうなりますか?
→ツールは所定のフォーマットにしたがっている shape 形式ファイルであれば処理できるよう
に作成しています。このフォーマットにしたがって新しいデータを整備すれば、整備した期
間の任意時点のデータを出力することができますが、現状は昭和 25 年から昭和 60 年まで(他
に行政区域は平成 7 年と 12 年、指定地域は平成 19 年)のデータが整備されているため、仮
に「出力データ時点」に平成 10 年の年月日を設定しても、出力されるのは昭和 60 年時点の
データとなります。
⑦「オプション設定」の「shape 形式データファイルも出力」は何のためにあるのですか?shape
形式を入力ファイルとしているので、同じファイルが出力されるということですか?
→入力ファイルとして処理する shape 形式ファイルは、ファイル名で示されている年月日で変
化のあった部分だけで1ファイルとなっています。(例えば「行政区域」で昭和 40 年 1 月 1
日にA町とB町が合併してC市になった場合、40 年 1 月 1 日の日付のファイルはC市のポリ
ゴン1つのみ)これに対して「shape 形式データファイルも出力」をONにしたときに出力
される shape 形式ファイルには、指定した年月日時点の指定した都道府県全域のデータが格
13
納されています。
「行政区域」でいえば、指定した年月日時点の県内の全市町村のポリゴンデ
ータとなります。
⑧「出力ログ」欄はスクロールしてしまうので、処理終了後に内容を確認できません。
→「出力ログ」欄に表示される内容は、出力フォルダにテキスト形式のログファイルとしても
出力されます。
(ログファイル名は”(データ種別記号)-(年月日)_(都道府県コード).LOG”
です。)「出力ログ」の内容は、このログファイルをテキストエディタなどで開いて確認する
ことができます。
⑨ツールは何を使って作成されていますか?
→このツールは、開発環境として Borland C++Builder 5 を使用して作成しています。
以上
14
Fly UP