...

Untitled

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
か
●●市内の主として家庭から排出される、ごみやし尿を適正に処理すること。
●ごみの発生・排出の抑制、再生利用(再利用・資源化)の推進、広報普及・啓発。
●●一般廃棄物の排出者に対する規制・指導。
●●一般廃棄物処理業の許可・指導等。
●●犬・猫などの小動物死体の処理。
●●ごみの散乱防止と不法投棄対応。
●環境保全・公害に関する指導・相談と測定分析。
1.はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2.ごみ減量化への取り組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
3.広報・普及活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
4.ごみの分け方と出し方
5.ごみの流れ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
6.ごみ量の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
7.ごみ組成の変化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
8.焼却処理施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
9.粗大ごみ破砕処理施設
10.資源化処理施設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
11.熱エネルギーの有効利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
12.環境保全対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
13.散乱防止と不法投棄対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
14.し尿の処理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
15.施設概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
16.こんなこと、こんなときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
17.環境部の役割分担
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
18.予算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
19.清掃事業の歴史
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
20.施設配置図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
川口市のごみの今とこれから
平成 19年度の川口市のごみの総発生量は198,207tで、過去最高であった平成14年度以降、わずかながら減
少傾向にあります。市内に最終処分場を持たない本市としてはより一層のごみの減量を進めていかなければなりません。
平成14年12月の朝日環境センター及びリサイクルプラザの稼働開始に伴い、みなさまには資源物11品目の分別収
集に協力いただき、ごみの減量とリサイクルを進めているところです。今後も、ごみの発生・排出の抑制、リサイクルの
推進、ごみ処理過程での資源化など、ごみの減量化・資源化の取り組みを一層進めていきます。
3R(スリー・アール)を知っていますか?
天然資源の投入
1番目のR:リデュース(Reduce)発生抑制
廃棄物、副産物の削減
(石油・原材料等)
生 産
(製造・流通等)
消費・使用
3番目のR:リサイクル(Recycle)
再生利用(資源物)
再使用できないものを原料として
リサイクル
廃 棄
2番目のR:リユース(Reuse)再使用
繰り返し使用
処 理
(リサイクル、焼却等)
3番目のR:リサイクル(Recycle)
再生利用(熱)
再生利用(資源物)が不可能で焼却す
るしかない場合は熱回収
最終処分
焼却できないもの、焼却して残ったもの:適正処分
どうしても使用不可能なものだけを適正処分
3R とは、①ごみの発生抑制(Reduce・リデュース)
、②ものを再使用すること(Reuse・リユース)
、③使えなくな
ったものを原料として他のものにつくり変えること(Recycle・リサイクル)という3つのRのことです。
大量にものをつくり、使い捨てる社会に代わり、新たに石油などの天然資源の使用を抑え、ごみゼロを目指す『資源
循環型ごみゼロ社会』を達成するために3Rは不可欠です。
この中で一番に大切なことは①のごみの発生抑制(リデュース)です。ごみの出るものをつくらない、ごみになるもの
を買わないことにより、ごみ自体を発生させないことが最優先です。
二番目に大切なことは、②のものを再使用(リユース)することです。ものを繰り返し何度も使うことで、リサイクル
に比べ新しい天然資源を使わずにすみます。
最後が、③のリサイクルです。使えなくなったものを原料として他のものにつくり変えることですが、リサイクルは
良いことばかりではありません。原料から他のものにつくり変えるときには、石油などの天然資源を使わなければなりま
せん。そのため、ごみを出さない、ものを繰り返し使うということを優先し、リサイクルの割合を減らすことが大切です。
また、ごみの中で焼却できるものは、熱エネルギーにかたちを変え、発電や給湯として活用(熱リサイクル)されます。
焼却できないもの、焼却して残った利用できないものは最終処分場に埋立てることになります。このように、ごみを処
理するには多くのお金と人手がかかり、狭い日本でごみを埋め立てるための場所を確保することも簡単ではありません。
一人一人が3R を実行して、できるだけこの量を減らさなければなりません。
『もったいない』という日本発の言葉がノーベル平和賞受賞のケニア出身の環境保護活動家、ワンガリ・マータイさん
の呼びかけで世界に広がっています。ものの価値が十分に発揮されるよう、川口市民が『もったいない』の意識で率先し
て3Rを実行していきましょう。
-1-
ご
み
減
量
化
推
進
の
た
め
に
潔な生活環境を維持し、次代にかけがえのない地球を引き
3Rの推進
資源循環型ごみ
ゼロ社会を目指して
継ぐために、本市はさらなる努力を続けていきます。市民
のみなさまの一層のご協力をお願いします。
グリーン購入の推進
大量消費社会から資源循環型ごみゼロ社会へ移行する
ため、国においては平成12年に「循環型社会形成推進基
本法」を施行、ごみの発生を抑え、資源を繰り返し使い、
適正に処分を行うための基本原則を定めました。また、容
グ
リ
ー
ン
購
入
の
推
進
グリーン購入とは、商品やサービスを買うときに環境に
対する影響を考えて、環境への負荷ができるだけ少ないも
のを選んで買うことです。平成13年4月に施行されたグ
リーン購入法では、国等の機関にグリーン購入を義務づけ
るとともに、地方公共団体や事業者・国民にもグリーン購
入に努めるよう求めています。なお、川口市は平成19年
7月に設立された「埼玉グリーン購入ネットワーク」の会
員になっています。
器包装リサイクル法、家電リサイクル法、食品リサイクル
法、建設リサイクル法、自動車リサイクル法等の関連法令
を施行し、ものの再生利用や再資源化などを進めて新たな
天然資源投入を抑え、廃棄物ゼロを目指す資源循環型ごみ
ゼロ社会の構築を目指しています。
川口市でも、資源やエネルギーの大量消費に支えられて
きた都市生活を見直し、『資源循環型ごみゼロ社会』実現
のための仕組みをつくりあげる必要があります。快適で清
ごみ減量化のため3R(スリー・アール)行動を
毎日の生活、仕事の中でできるごみを減らすための3Rの具体例を挙げます。
・包装の適正化に取り組みましょう。
市 民 の み な
さ ま に で き る こ と
市民のみなさまは
●3 番目のR
・リサイクル及び処理・処分しやすい材料を使用しましょ
う。
・紙などの分別回収を効率的に実施するため、リサイクル
ボックスなどを設置し、さらに保管場所の確保に努めま
しょう。
・ごみは必ず分別して出しましょう。
・輸送用梱包材のリサイクルなどに取り組みましょう。
●1 番目のR
・使う予定のある食材だけを買い、食べ残しが出ないよう
にしましょう。
・買い物には、買い物袋や風呂敷などの『マイバッグ』を
持っていき、必要のないレジ袋はもらわないようにしま
しょう。
・安易に使い捨て商品を買わないようにしましょう。
・過剰包装は断りましょう。
●2 番目のR
・故障したものはできるだけ修理して使いましょう。
・お店に返すことができるびんなど、再使用できるものを
選びましょう。
●3 番目のR
・地域の集団資源回収やリサイクル活動に参加・協力しま
しょう。
行
政
に
で
き
る
こ
と
●1 番目のR
・グリーン購入に努めます。
・市民や事業者への広報・普及活動を展開します。
●2 番目のR
・紙の両面使用など、ものの再使用に努めます。
●3 番目のR
・紙、びん、かんなど資源物の分別収集を実施します。
・庁内においては再生品使用を積極的に使用します。
・ごみ収集後においても、処理施設での再資源化に取り組
みます。
事 業 者 の み な さ ま に で き る こ と
●1 番目のR
・製品がごみになったとき、できるだけその量が少なくな
るよう、また、適正な処理・処分が容易になるよう、
生産段階での改善を行っていきましょう。
・お客様に買い物袋の持参を呼びかけ、レジ袋の削減を図
りましょう。
-2-
ご
み
減
量
化
へ
の
取
り
組
み
生ごみ処理容器等購入費補助金交付制度について
生ごみ処理容器等購入費補助金交付制度について
ク リ ー ン 推 進 員 制 度 に つ い て
家庭から排出される生ごみの減量化の促進を図るため、
市民が生ごみ処理容器等を購入する際に、購入金額の2分
の1(限度額2万円、1世帯につき1基まで、工事費は補
助対象外)の補助金の交付をしています。ただし、容器等
の購入後の申請は補助の対象となりません。
平成3年度に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が
全面改正され、排出抑制・再生利用(再利用・資源化)等
ごみ減量やリサイクルを推進するための「廃棄物減量等推
進員制度」の規定が新たに設けられました。
この規定に基づき、本市でも平成7年2月から「川口市
クリーン推進員制度」を導入し、地域住民代表の542名
(平成 20 年7月 1 日現在)の市民に委嘱し、活躍してい
ただいています。
活動内容は
1 ごみの減量化及び適正な処理についての広報普及
2 ごみの分別及び排出指導に関すること
3 集団資源回収、美化活動等の指導(要請)及び協力
4 ステーションの排出調査及び市への連絡及び報告
5 その他市の施策への協力
(問い合わせ)
クリーン推進員について
廃棄物対策課
エコリサイクル推進事業所登録制度について
エコリサイクル推進事業所登録制度について
川口市内でごみ減量・リサイクルに積極的に取り組んで
いる店舗・事業所を市で認定し、登録できる制度を平成7
年10月から実施しています。
平成20年5月1日現在、180の店舗・事業所が登録
されており、登録証及び登録表示板を市から交付し、その
シンボルマークは印刷物等に使用するなど、推進事業所で
あることを事業活動に利用することができます。
(問い合わせ)
環境マネジメントシステムについて
環境マ
ネジメントシステムについて
(問い合わせ) 廃棄物対策課
レ
ジ
袋
有
料
化
実
験
川口市では、地球温暖化及びごみ減量対策、さらに市民
のみなさんに環境に優しいライフスタイルへと変わって
いただくため、本市におけるレジ袋の大幅削減について、
市民・事業者・関係団体及び行政で構成する「川口市レジ
袋削減会議」において協議してきました。
その結果、平成20年7月30日(水)に事業者、市民
団体、川口市の三者で、「レジ袋の大幅削減に向けた取り
組みに関する協定」を締結し、同年11月10日(月)の
川口の日から、協定締結事業者の市内店舗において、レジ
袋の無料配布中止の取り組みを実施することとしました。
なお、このレジ袋無料配布中止の取り組みは、埼玉県の
「レジ袋有料化実験モデル地域」の指定を受けています。
事業者名
イオンリテール(株)関東カンパニー
店舗名
ジャスコ川口店
ジャスコ川口前川店
イトーヨーカドー川口駅前店
(株)イトーヨーカ堂
イトーヨーカドー西川口店
サミット(株)
イトーヨーカドー川口店
サミットストア川口赤井店
ミニコープ天神橋店
生活協同組合さいたまコープ
ミニコープ末広店
ミニコープ戸塚東店
(株)ダイエー
グルメシティ東川口店
(株)ハイパーマーケット・オリンピック
オリンピック東川口店
(株)フードマーケット・オリンピック
オリンピック東川口店
(株)ベルク
ベルク川口前川店
サンデーマート上青木店
(株)ヤオコー
(株)ヨークマート
ヤオコー川口本町店
※ヨークマートララガーデン川口店は
ヨークマート柳崎店
ヨークマート芝前川店
開店日から実施予定です。
ヨークマートララガーデン川口店
(株)与野フードセンター
フードガーデン戸塚安行駅店
(問い合わせ)
川口市は川口市総合計画、川口市環境基本計画の基本理
念に基づき、本市における事務事業について可能な限り環
境へ負荷を与えない「まちづくり」に取り組んできました。
この取り組みをより一層推し進め、本市の環境への配慮
の姿勢を市の内外に示すため、環境への取り組みの国際規
格である「ISO14001」に基づく環境マネジメント
システムを構築し、平成11年10月から運用してきまし
た。
本庁舎、第二庁舎、分庁舎の3庁舎に続き、平成16年
2月には、戸塚環境センター、朝日環境センター(リサイ
クルプラザ含む)を審査登録し、適正な管理のもとで、廃
棄物処理事業を運営しています。
<主な環境目的>
①環境教育・環境学習の充実及び
環境マネジメントシステムの普及
②公害防止の推進
③特定フロン等削減
④平成28年度までに平成17年度対比で市民一人
1日あたり11.3%のごみ排出量削減
⑤グリーン調達の推進
⑥温室効果ガス排出量を平成23年度までに
平成18年度対比12.0%削減
⑦一般廃棄物処理施設の適正な運転管理
(問い合わせ)
マルエツ元郷店
(株)マルエツ
廃棄物対策課
廃棄物対策課
-3-
環境総務課
川口市では、ごみの現状を訴え、より多くの市民のみなさまにこの問題
の重要性をご理解いただくために、平成3年1月からごみ減量再資源化
キャンペーンを行なっています。
今後も一層の啓発を進めていくために、平成14年12月にオープン
したリサイクルプラザ内に、環境創造、環境学習の拠点となる啓発施設を
設け、ごみ問題を始めとする環境問題の解決に向けて具体的な行動を呼び
かけています。
プ
レ
スプレス530の発行
5 3 0 の
発
リサイクルプラザ啓発施設の運営
行
ごみの減量化について市民のみなさまと一体となり考え
ていくため、リサイクルショップ、パネル展示、図書・
ビデオライブラリー、リサイクル体験教室などを開催して
います。
年4回発行しています。
市民との双方向コミュニケーションを目指し、情報提供
や市民のみなさまからのご意見を市の施策に反映するた
めの情報誌です。市ホームページでバックナンバーをご覧
になれます。
処
理
施
設
な
ど
の
見
環
学
各
デ
オ
の
貸
し
出
教
育
環境
教育・学習現場への講師の派遣や小学校中学年社会科学
習資料を提供しています。
は
朝日環境センター・リサイクルプラザなどの処理施設の
見学をお受けします。受付はリサイクルプラザで行なって
います。
ビ
境
種
イ各種イベント等
ベ
ン
ト
等
し
廃棄物問題への関心を高めることを目的に、各種イベ
ントを開催しています。
平成20年度は、ごみまるまつり inTozuka、環境月
間・3R推進月間の各特別事業や毎月のリサイクル家具
販売等を開催しているほか、全市一斉クリーンタウン作
戦等を行なっています。
ごみ問題、環境問題に関する各種ビデオテープの貸し出
しをリサイクルプラザで行なっていますのでご利用くだ
さい。
-4-
リ
サ
イ
ク
ル
プ
ラ
ザ
<屋上>新エネルギー設備
屋上
自然エネルギーの有効利用を考える設備
5階
・太陽光発電設備
4階
・風力発電設備
3階
・太陽熱利用設備
2階
・太陽光照明のモデル設備
1階
<5階>余熱利用施設 サンアール朝日
地下1階
隣接する朝日環境センターの焼却余熱を利用した
お風呂やプールがある施設
<3階・4階>啓発施設
<地下1階・1階・2階>資源化施設
リサイクル・環境問題について、様々な
角度から考え、学ぶための施設
びん、かん、ペットボトルなどの資源物を再生利
開館時間:午前9時∼午後4時
用できるように処理する施設
休館日:月曜日、祝日、年末年始
リサイクルショップ
・無償リサイクル品コーナー・・・市民のみなさまから寄せられたリサイクル品
(子供用品、衣類、小物、おもちゃなど)を
無料で引き渡しています。
・リサイクル家具類販売コーナー・・・リサイクル工房で修理、再生した家具類
の販売を行っています。
リサイクル工房・・・粗大ごみで出された木製家具類の修理、再生や各種工作
リサイクルショップ
教室等を行っています。
図書、ビデオライブラリー・・・ごみ問題、環境問題に関する図書やビデオ等
の閲覧ができます。
また、インターネットのご利用も可能です。
展示ホール・・・ごみ問題、環境問題に関するパネル展示やごみの分別ゲーム、
燃料電池の模型などの様々な展示物による情報発信を行って
リサイクル工房(工作教室)
います。
実習室、研修室・・・ごみやリサイクルに関する各種研修会や講座を開催しています。
☆
施設見学受付・・・リサイクルプラザ及び朝日環境センターの施設見学をする
ことができます。
団体での施設見学についてはリサイクルプラザで事前申し
込みが必要ですが、個人または少人数での見学については、
随時プラザ・サポーターがご案内しますのでご利用ください。
名称
無償リサイクル品コーナー
リサイクル家具類販売
リサイクル図書
人数
点数
16,363
16,363
555(入札参加者数)
380
2,954
5,313
リサイクルドクター(包丁研ぎ教室)
101
101
リサイクルドクター(おもちゃの病院)
179
229
7,821
514(団体数)
58(出店者数)
2,000
施設見学
朝いち親子フリーマーケット
エコロミュージックコンサート他
合計利用者数
図書・ビデオライブラリー
718
28,749
平成19年度リサイクルプラザ啓発施設利用者実績
展示ホール
-5-
ご
み
ごみを出す前に
を
出
す
前
に
各家庭で不用になってしまったものがあっても、ごみに
出す前にちょっと考えてみてください。
まだ使える家具や家電製品、洋服などそれぞれを必要と
している人がいます。
リサイクルショップを利用したりフリーマーケットに参
加してみましょう。
また、資源として再生利用できる紙パックやトレイ、び
ん、かんなどは販売店やスーパーマーケットなどでの回収
に協力するとともに、新聞、雑誌、段ボールなどは回収し
ている品目別に分別し、町会や自治会等の集団資源回収に
出しましょう。
0分までに出してください。
収
ご
み
袋
に
つ
ごみ袋について
い
ごみを出すのは当日の朝8時30分まで
排 川口市では、資源物を適正にリサイクルできるように
品目ごとに別々の収集車で収集しています。
収集は朝8時30分から開始します。前日や夜間にごみ
を収集場所に出すと、カラスや猫などによりごみを荒らさ
れる原因となります。
また、朝8時30分以降にごみを出すと、積み残しや不
法投棄の原因となりますので、必ず収集日当日の朝8時3
の
見
方
資源物(プラスチック製容器包装を除く)の収集日の見
方は、その月の「何回目」の「何曜日」となりますで、お
間違えのないようにご確認ください。
(例)2008年 7月
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4
5
7日は第1月曜日
6
7
8
9
10 11 12
11 日は第2金曜日
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
家庭ごみの収集日が一目で確認できる「家庭ごみ収集日
カレンダー」を川口市のホームページに公開しています。
また、地区別ごみ収集日カレンダーを各公民館に設置し
ています。
ぜひ、ご活用ください。
て
家庭から排出される一般ごみについては、無色透明また
は白色半透明袋で出してください。資源物については、紙
類を除き透明袋で出してください。
スーパー、コンビニエンスストアなどの無色透明のレジ
袋は、資源物の収集用、白色半透明のレジ袋は一般ごみの
収集用として使用することができます(店名などの印刷は
差し支えありません)
。
紙類については、それぞれ品目ごとにひもでしばって出
してください。
紙製容器包装や雑紙などは大きさが様々で、特に小さな
ものや、円筒形のものをしばるのは難しいですが、菓子箱
や手提げ紙袋など大きめのものを二つ折りにして、その間
に挟み込めばしばることができます。
効率的な資源物の再生利用を行なうために皆様のご協力
をお願いします。
日
年末年始を除く祝休日は曜日どおり収集します。
なぜ、ごみを分別する必要があるのでしょうか
なぜ、ごみを分別する必要があるのでしょうか
びん、かん、ペットボトル、繊維類、紙類、プラスチッ
ク製容器包装などは貴重な資源です。分別することで再生
利用でき、ごみの減量化につながります。
また、資源循環型ごみゼロ社会の実現に向けて大きく前
進できるとともに、特にプラスチック類の焼却量を減らす
ことにより、焼却施設から大気中に放出される温室効果ガ
スの二酸化炭素を減少させることができるという地球環境
レベルでの効果もあります。
焼却しなくてはならないごみを減らし、快適で清潔な
生活環境を未来に引き継ぐため市民のみなさまのご協力を
お願いします。
収集日の見方
集
事業所から出されるごみについて
事業所から排出されるごみについて
事業系一般廃棄物については、市では一切収集しません。
環境センターに自己搬入するか、一般廃棄物収集運搬業許
可業者に収集を依頼してください。許可業者以外に一般廃
棄物の収集運搬を依頼することは違法です。
事業系一般廃棄物を出すときは、黄色半透明袋(紙類は
ひもでしばってください)を使用してください。
事業系一般廃棄物を自己搬入した場合の処理手数料は
10㎏につき150円となっています。
また、産業廃棄物については、事業者の責任において処
理してください。
なお、産業廃棄物の中で木くず、繊維くず、牛等の特定
部位は川口市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例に
より一般廃棄物と併せて処理を行なっています。
産業廃棄物全般に関することは、埼玉県中央環境管理事
務所(℡048-822-5199)まで、産業廃棄物処理業者
に関することは、(社)埼玉県産業廃棄物協会(℡048-822
-3131)まで、お問い合せください。
-6-
家
分別品目(排出方法)
一
般 ご
み
(透明または白色半透明袋)
有
害 ご
み(透明袋)
蛍光管・水銀体温計
び
ん(透明袋)
酒、飲料、調味料などのガ
ラスびん
か
ん(透明袋)
飲料かんのみ(ジュース、
ビールなど)
庭
ご
み
の
分
け
方
・
出
し
方
分け方・出し方の注意
・生ごみは必ず水切りをしてください。
・剪定枝は 40cm以下に切ってひもでしばってください。
・ガラス、電球、コップなどの割れ物は紙で包むなどして「危険」と表記し、他のご
みと混ざらないように出してください。
・他のごみと混ざらないように、袋を分けて出してください。
・袋には「有害ごみ」と書いた紙をはり、蛍光管は箱に入れるか新聞紙で包んで
出してください。
属
・たばこの吸い殻などの異物を入れないでください。
・缶詰のかんは金属類で出してください。
・中を洗ってから出してください。
類(透明袋)
資
充填されていたペットボトル
源
繊
維
一般ごみステーション
(週2回)
・たばこの吸い殻などの異物を入れないでください。
・びん以外のガラス製品、皿、陶磁器、電球、鏡は一般ごみ。蛍光管は有害ごみ。
・ビールびん、一升びんなどはできるだけ購入した酒屋さんなどへ返却してください。
・キャップをとり、中を洗って出してください。
・プラスチックのキャップはプラスチック製容器包装、コルクは一般ごみ、
アルミは金属類で出してください。
・40cm以上の一斗缶は粗大ごみで出してください。
・傘の布は一般ごみ。骨組みは金属類に分けて出してください。
なべ、やかん、粉ミルクの ・スプレー缶は必ず最後まで使い切ってから(振っても音がしない状態にして)
缶、缶詰の缶、スプレー缶
出してください。
など
・スプレー缶などのキャップはとって、金属のキャップは金属類、
プラスチックのキャップはプラスチック製容器包装へ出してください。
・包丁等の刃物は布、新聞紙などに包んで出してください。
ペットボトル(透明袋) ・たばこの吸い殻、ストローなどの異物を入れないでください。
・洗っても汚れの落ちないものは一般ごみで出してください。
飲料、酒、醤油、調味料などが
・キャップを取り、ラベルははがして出してください。
金
収集場所(収集回数)
類(透明袋)
衣類、毛布など
物
紙製容器包装
紙
紙マークを目印に
分別してください。
類︵直接ひもでしばる︶
紙パック
飲料用の紙パック
雑誌・雑紙
新聞紙
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
・汚れがひどい場合は一般ごみへ出してください。
・枕、布団、ぬいぐるみ、カーペットなどは出せませんのでご注意ください。
・手紙やダイレクトメールなどの封筒は粘着物を取って雑誌・雑紙に出してください。
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
・汚れがひどいものは一般ごみに出してください。
資源物ステーション
(月2回)
※ 資源として再生利用
できる紙パックやト
レイ、びん、かんなど
は販売店やスーパー
マーケットなどでの
回収に協力するとと
もに、新聞、雑誌、
段ボールなどは回収
している品目別に分
別し、町会や自治会等
の集団資源回収に出
しましょう。
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
・中を洗い、切り開いてよく乾かしてから出してください。
・再生紙製(茶色紙のもの)や中にアルミ箔がついている紙パックは
紙製容器包装に出してください。
(注)
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
・粘着物のついた封筒、ビニールコート紙、油紙、写真、感熱紙、防水加工紙、
裏カーボン紙、ノーカーボン紙、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、
紙おむつは一般ごみに出してください。
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
・新聞店などで配る紙袋に入れたままでは出さないでください。
・雨の場合はできるだけ次回の収集日に出してください。
段ボール
プラスチック製容器包装
(透明袋)
プラマークを目印に分別し
てください。
乾電池(専用ボックス)
(注)
・プラマークが付いていないプラスチック製のものは一般ごみで出してください。
・プラマークがあっても食品容器など汚れたものは一般ごみで
出してください。
・収集拠点に常設の専用ボックスに袋に入れずそのまま乾電池を入れてください。
・ボタン型乾電池・充電式電池は販売店に返却してください。
一般ごみステーション
(毎週水曜日)
乾電池収集拠点
(施設開館時)
(注)紙パックと段ボールの識別表示については表示が義務付けられていないため、表示されていない場合があります。
市では収集及び受け入れをしないもの
1 有害性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
(例)ガスボンベ類、石油類、工業薬品、農薬類、火薬類、印刷用インク、現像液、バッテリー、農業用ビニールシートなど
、オートバイの部品、タイヤなど
2 自動車、自動車の部品、オートバイ(原付2輪を含む)
3 処理施設等の管理、作業に支障をきたすおそれがあるもの(例)消火器、耐火金庫、土砂、ブロック、漬物石、ピアノなど
4 増改築などにともなって出る建築廃材、建具
5 感染性医療廃棄物
、繊維くず、牛等の特定部位)を除く)
6 産業廃棄物(ただし、併せ産廃(木くず(建築廃材を除く)
7 主として事業用に用いられるもの
、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、エアコン、電気洗濯機、パソコン
8 特定家庭用機器廃棄物等 テレビ(ブラウン管式)
-7-
自
己
搬
入
に
つ
自己搬入について
い
て
粗 大 ご み の 収 集 申 し 込 み 方 法
搬 入 先 一般ごみ:朝日環境センター
戸塚環境センター
資 源 物:リサイクルプラザ
粗大ごみ:戸塚環境センター
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日は除く平日)
午前 9 時∼午前11時30分、
午後1時∼午後4時
手 数 料
区
粗
大
分
手
数
収集業務課(粗大ごみ収集受付専用ダイヤル)
℡251−1111
●粗大ごみ処理手数料
310円/1点(1 世帯1回 15 点まで)
受付時間 月曜日から金曜日(祝祭日、年末年始を除く)
午前9時∼午後5時
申し込みの際は、氏名、住所、電話番号、
収集品目、個数をお伝えください。
※ 年末年始、ゴールデンウィーク等、休日前後の日は、
電話が大変混み合いますので、できる限り休み明けや
午前中を避けて申し込みしてください。
※ 1 世帯1回につき15点までです。引越などで一度
に多量の粗大ごみを出す場合は戸塚環境センターに
自己搬入するか、市の一般廃棄物収集運搬業許可業者
に依頼してください。
許可業者以外に一般廃棄物の収集運搬を依頼しな
いでください。
一般廃棄物収集運搬業許可業者については廃棄物対
策課(TEL228-5370)に問い合わせてください。
※ 収集日は、土・日・祝日を除き、通常申込日から
3日後となります。
通常の例 月曜日申込みの場合→木曜日収集(祝
日がない場合)
なお、収集日、収集時間の指定はできませんので、
ご了承ください。
※ 申し込み後、「川口市廃棄物(粗大ごみ)処理手数
料納付券」をお求めください。
納付券の払い戻しはできませんので、必ず申し込み
の後にお求めください。
※ 収集した粗大ごみは、リサイクル品として市民など
へ提供する場合もありますので、ご了承ください。
料
家庭系ごみ
100kg まで無料
100kg を超えた分
10 ㎏につき 30 円
事業系ごみ
10kg につき 150 円
ご
み
に
つ
粗大ごみについて
・電話での申し込み
い
て
家庭系粗大ごみは、他のごみと比べ、生活様式の違いに
より出されるものの質や量に大きな差が生じやすいといわ
れています。
ものを大切に使う人がいる一方で、まだ使用できるもの
を粗大ごみとして捨てる人もいます。
このため、壊れたものを修理して長く使用するなど安易
に粗大ごみとして捨てるのではなく、ものを大切にすると
いう観点からも、収集、運搬にかかる費用の一部の負担と
して、1点につき310円の手数料をいただいています。
なお、家庭系粗大ごみを戸塚環境センターに自己搬入さ
れた場合の手数料は100㎏まで無料、100kg を超える
と超えた分10㎏ごとに30円となっています。
手数料納付券(見本)
・インターネットでの申し込み
川口市ホームページから粗大ごみ収集の申し込みが
できます。
ホームページアドレス
納付券取扱所一覧
・収集業務課(旧青木環境センター2階)
・戸塚環境センター(西棟1階)
・朝日環境センター(リサイクルプラザ4階)
・リサイクルプラザ(リサイクルプラザ3階)
・会計課(市役所1階)
・各支所、各公民館
・川口駅前行政センター
・市内コンビニエンスストア(取扱所表示のある所)
http://www.city.kawaguchi.lg.jp
の「粗大ごみ収集受付システム」から申し込む方法(24 時
間受付)
粗大ごみとは
一般家庭から日常生活に伴ない生じる不用となった大
型のごみで「一辺が概ね40cm を超える大きさのもの」
具体例
家具・寝具類:机、いす、たんす、ふとん、ベッドなど
家電品:掃除機、ストーブ、電子レンジ、ステレオなど
その他:自転車、ベビーカー、ゴルフバッグなど
※スキー板とストック、ゴルフバッグとゴルフクラブなどセットで
1点となるものもありますので、お申込みの際にご確認ください。
-8-
∼申し込み時の注意∼
住所・氏名・Eメールアドレス(転送メール、フリー
メール、携帯メールは不可)等の受付に必要な情報を必
ず入力してください。
インターネットでの申し込みは仮の申し込みです。収
集日は、申込み確認後7日以内にEメールでお知らせ
します。
品目数は多数用意してありますが、該当する品目の
ない場合は電話にてご確認のうえ、申し込みしてくだ
さい。
申し込みが済みましたら、必要な分の金額の「川口市
廃棄物(粗大ごみ)処理手数料納付券」をお求めくだ
さい。
家電リサイクル法対象品目について
家電リサイクル法対象品目について
パ ソ コ ン の リ サ イ ク ル に つ い て
川口市では、家電リサイクル法に基づく適正な回収・再
資源化を促進するため、テレビ(ブラウン管式)、電気冷
蔵庫・電気冷凍庫、エアコン、電気洗濯機について、収集
及び施設での受け入れは行いません。
対象品目を排出する場合は、購入したお店、または買い
替えようとする小売店に引き取りを依頼してください。
購入店がなくなったり、遠方に引越をしたりなどのやむ
を得ない場合は、お近くの電気店、または廃棄物対策課に
お問い合わせください。
料金はリサイクル料金(メーカーなどが設定)と収集運
搬料金(小売店等が設定)が必要となりますが、収集運搬
料金については、小売店などにより異なるため、引取りを
依頼する小売店などにご確認ください。
川口市では、家庭及び事業所から排出される使用済み
パソコンの適正な回収・再資源化を促進するため、使用済
みパソコンについて、収集及び受け入れは行いません。
主要家電メーカーのリサイクル料金の例(税込み)
電気冷蔵庫
テレビ(ブラウン管式)
エアコン
電気冷凍庫
2,835 円
3,150 円
4,830 円
リサイクルする手順
①回収申し込み
パソコンの製造販売メーカーが設置している受
付センターに回収を申し込みます。
自作もしくはメーカーが存在しないパソコンについ
て は
パ ソ コ ン 3 R 推 進 セ ン タ ー ( ℡
03-5282-7685)に回収を申し込みます。
②料金の支払い
料金を各メーカー指定の方式、自作もしくはメーカー
が存在しないパソコンについてはパソコン3R推進セ
ンターの方式に従って料金を支払います。
PCリサイクルマークがあるパソコンは、料金を支払
う必要はありません。
③伝票送付
専用のゆうパック伝票(ビニールケースに封入され、
必要事項が全て印字されています。
)が送られてきます。
④お持ち込み
パソコンを梱包し、送付された伝票を貼ります。最寄
りの郵便局(簡易郵便局を除く)に直接持ち込むか、
ゆうパック伝票に記載されている指定の郵便局に戸口
回収を依頼します。
⑤配送
排出されたパソコンは、各パソコンメーカーの再資源
化センターに引き渡され、リサイクルされます。
電気洗濯機
2,520 円
※リサイクル料金の他に別途収集運搬料金が必要となります。
家電リサイクルの流れ
排出者
使った人
適正な引き渡し
収集・運搬・リサイクル等にか
かる費用の支払い
家
電
リサイクル料金
収集運搬料金
廃
パソコンのリサイクルについて
パソコンリサイクルの流れ
PCリサイクルマーク
小売者
売った人
PC リサイクルマーク付きの製品の場合
→回収申し込み
PC リサイクルマークの無い製品の場合
→回収申し込み+費用支払い
リ サ イ ク ル 料 金
廃 家 電 運 搬
指定引取場所
①回収申し込み
②料金の支払い
自らが過去に販売した対象
製品の引き取り
買い替えの際に引き取りを求
められた対象製品の引き取り
メーカー等のリサイクル受け付け
③伝票送付
パソコンユーザー(捨てる人)
パソコンが不用になったら、回収を
申し込みます
④お持ち込み
郵便局
収集希望の場合は戸口回収にお伺いし、
持ち込み希望の場合は最寄りの郵便局で
お受けいたします。
再商品化等施設
メーカーの再資源化センター
パソコンを再資源化します。
-9-
⑤配送
分
別
収
集
シ
ス
テ
ム
川口市の分別収集は、一般ごみ、粗大ごみ、資源物、有害ごみ、乾電池の大きく分けて5分別です。さらに資源物を
11品目に分けて収集しています。
分別収集された廃棄物のうち、資源物はそれぞれ資源化処理した後、資源業者に売却、あるいは(財)日本容器包装リサ
イクル協会に引き渡しています。
一般ごみ、粗大ごみ、有害ごみについても、処理の過程で資源として利用できるものはできる限り取り出して資源化し、
焼却処理したものについても、溶融スラグ化することにより路盤材等として有効に利用しています。
また、焼却の余熱についても発電、温水供給を行うなど、資源を有効に利用しています。
一般ごみ・有害ごみ
プラスチック製容器包装(1回/週)
発生・排出源
(家庭)
乾電池
乾電池
(常時/拠点収集)65カ所
(常時/拠点収集)189カ所
平成17年5月1日より実施
粗大ごみ
「びん」「かん」「ペットボトル」
「繊維類」「金属類」
「新聞紙」「雑誌・雑紙」
「段ボール」「紙製容器包装」
「紙パック」
(
助
成
金
実績報告
)
)
透
透
明
明
袋
袋
で
で
収
収
集
集
資源回収重量に応じ助成(1Kgにつき10円)
資源回収量に応じて助成(1Kgにつき10円)
購入金の2分の1を助成(限度額2万円・1世帯につき1基まで)
川 口 市
売 却 収 入
売 電 収 入
発
電
(
(
場
内
冷
暖
房
・
温
温
水
水
供
供
給
給
回 収 業 者
紙
紙
類
類
は
は
ひ
ひ
も
も
で
で
結
結
束
束
)
)
︵
粗大ごみ
処理施設
売
電
)
焼
却
残
渣
金属資源回収
残渣金属
溶解スラグ
溶融スラグ
最終処分場
東京電力㈱
電力会社
資
源
業
者
生きびん、白カレット、
生きびん、
リサイクルプラザ
スチールかん、
白カレット、
アルミかん、
★びんを生きびんと3種類のカレットに選別。
かん、金属類、
金属類、繊維類、
★かんをスチールとアルミに選別し、圧縮。
繊維類、新聞紙、
新聞紙、雑誌・雑紙、
★ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容
雑誌・雑紙、
紙パック、
器包装、新聞紙、雑誌・雑紙を圧縮し、梱包。
紙パック、
段ボール、
段ボール
紙製容器包装
日本容器包装リサイクル協会
(指定法人)
- 10 -
容器包装リサイクル法ルート
「茶色カレット」「その他色カレット」
「ペットボトル」
「プラスチック製容器包装」
「紙製容器包装」
ン
収
集
約
1
0
0
0
0
カ
所
︶
購
入
費
補
助
金
売却代金
(
焼却処理施設
生
ご
み
処
理
容
器
等
ョ
古紙・繊維類 298団体の随時回収
シ
ン
収
ン
集
収
集
約
3
3
7
3
0
9
0
2
カ
カ
所
所
シ
ョ
ーョ
集団資源回収
一
般
ご
み
ス
テ
ー
(2回/月)
資
源
物
ス
テ
ス
テ
シ
ー
集団資源回収
登 録 団 体
(随時・電話・インターネッ
ト申し込み・各戸収集)
資
源
物
(
(一般ごみステーション収集
2回/週) 約 10,000カ所
透
明
袋
で
収
集
資
源
物
の
分
別
回
収
川口市は、昭和55年からびん、かん収集を、平成3年からは紙パックの拠点回収、平成5年1月からは金属類、平成
6年からは繊維類の収集をそれぞれ実施し、再生資源業者に売却しています。
また、平成14年12月からは、紙類として、新聞紙、雑誌・雑紙、段ボール、紙パック、紙製容器包装を品目ごとに
収集し、それぞれ再生資源業者に売却しています。
※前年度比・・・排出量対前年度比
■ びんの排出量と売却重量、売却代金の推移
6,000t
排出量
売却重量
年度
売却代金
5,000t
4,000t
前年度比
4,214t
869t
203,918円
94.4%
100万円
4,056t
1,085t
188,294円
96.3%
平成17年度
3,921t
1,071t
190,434円
96.7%
平成18年度
3,908t
970t
187,088円
99.7%
50万円
平成19年度
3,821t
1,243t
217,392円
97.8%
25万円
びんは、生きびん、白カレット、茶色カレット、その他色
カレットに選別し、生きびん、白カレット、一部茶色カレッ
トは再生資源業者に売却、茶色カレット、その他色カレット
は(財)日本容器包装リサイクル協会等に引渡し、再商品化し
ています。
0円
0万円
0t
売却代金
平成16年度
3,000t
1,000t
売却重量
平成15年度
75万円
2,000t
排出量
125万円
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
■ かんの排出量と売却重量、売却代金の推移
3,000t
排出量
売却重量
売却代金
年度
20,000万円
2,500t
2,000t
前年度比
118,921,476円
82.1%
16,000万円
平成16年度
1,898t
1,586t
126,424,704円
94.3%
12,000万円
平成17年度
1,786t
1,503t
137,028,701円
94.1%
平成18年度
1,674t
1,429t
175,137,265円
93.7%
平成19年度
1,622t
1,392t
184,867,210円
96.9%
4,000万円
0t
売却代金
1,662t
8,000万円
500t
売却重量
2,013t
1,500t
1,000t
排出量
平成15年度
かんは、スチールとアルミに選別し、それぞれ圧縮処理を行
った後、再生資源業者に売却しています。
0万円
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
■
金属類の排出量と売却重量、売却代金の推移
1,400t
1,200t
1,000t
800t
600t
400t
200t
0t
排出量
売却重量
売却代金
年度
2,000万円
排出量
売却重量
売却代金
前年度比
平成15年度
1,343t
870t
4,027,831円
143.3%
平成16年度
1,201t
880t
4,393,106円
89.4%
平成17年度
1,200t
860t
4,061,324円
99.9%
1,000万円
平成18年度
1,263t
1,092t
7,739,439円
105.3%
500万円
平成19年度
1,187t
908t
18,902,514円
94.0%
1,500万円
金属類は、直接売却が可能なものはそのまま売却し、破砕処
理が必要なものは、処理を行った後、回収可能な金属を再生資
源業者に売却しています。
0万円
0円
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
■ 繊維類の排出量と売却重量、売却代金の推移
年度
2,000t
排出量
売却重量
売却代金
600万円
500万円
1,500t
400万円
1,000t
300万円
排出量
売却重量
売却代金
前年度比
平成15年度
1,945t
1,177t
5,591,720円
220.3%
平成16年度
1,756t
1,152t
4,836,510円
90.3%
平成17年度
1,787t
1,234t
5,181,750円
101.8%
平成18年度
1,830t
1,162t
4,881,282円
102.4%
平成19年度
1,827t
1,266t
5,316,234円
99.8%
200万円
500t
繊維類は平成14年12月から収集回数を月1回から月2
回に増やしたため、収集量が大幅に増加しています。
収集した繊維類は資源化が可能なものを選別し、再生資源
業者に売却しています。
100万円
0円
0万円
0t
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
- 11 -
■ 紙類の排出量と売却重量、売却代金の推移
年度
10,000t
排出量
売却重量
売却代金
12,000万円
10,000万円
8,000t
8,000万円
6,000t
6,000万円
4,000t
2,000万円
0円
0万円
0t
売却重量
売却代金
前年度比
6,833t
5,580t
48,773,565円
276.6%
平成16年度
7,014t
5,988t
52,440,788円
102.6%
平成17年度
7,050t
6,135t
56,220,999円
100.5%
平成18年度
7,628t
6,962t
75,917,498円
108.2%
平成19年度
6,652t
6,439t
106,447,942円
87.2%
紙類は、平成14年12月から、それまで拠点で回収して
いた紙パックに加え、新聞紙等の収集を開始したため、収集
量が大幅に増加しています。
収集した紙類は、品目ごとに直接または圧縮処理を行った
後、資源業者に売却しています。また、紙製容器包装の一部
は 日本容器包装リサイクル協会に引渡し、再商品化してい
ます。
4,000万円
2,000t
排出量
平成15年度
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
■ ペットボトルの排出量と売却重量、売却代金の推移
2,000t
排出量
売却重量
売却代金
1,500t
1,000t
500t
0t
年度
排出量
売却重量
売却代金
前年度比
9,000万円
7,500万円
6,000万円
平成15年度
1,529t
201t
211,403円
129.9%
平成16年度
1,686t
228t
1,196,000円
110.3%
平成17年度
1,637t
916t
24,766,896円
97.1%
4,500万円
3,000万円
1,500万円
0万円
0円
平成18年度
1,694t
1,022t
59,844,154円
103.5%
平成19年度
1,741t
1,487t
61,798,853円
102.8%
収集したペットボトルは、圧縮処理を行なった後、平成1
9年度より、全量 日本容器包装リサイクル協会に引渡し、
再商品化しています。
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
■ プラスチック製容器包装の排出量の推移
年度
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
排出量
4,000t
3,000t
排出量
3,573t
3,679t
3,754t
3,765t
3,711t
前年度比
426.4%
103.0%
102.0%
100.3%
98.6%
2,000t
プラスチック製容器包装は平成14年12月から分別収
集を始めました。
収集したプラスチック製容器包装は、圧縮処理を行った
後、 日本容器包装リサイクル協会に引き渡し再商品化して
います。
1,000t
0t
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
容器包装リサイクル法に基づいた再商品化(リサイクル)
本市においては、茶色カレットの一部、その他色カレットとペットボトル、紙製容器包装の一部、プラスチック製容器
包装を資源化中間処理など実施し、(財)日本容器包装リサイクル協会に引渡し、適正な再商品化を促進しています。
茶色カレット
8,000t
7,000t
その他色カレット
6,000t
5,000t
ペットボトル
紙製容器包装
プラスチック製容
器包装
茶 色 カ レ ッ ト
そ の 他 色 カ レ ッ ト
ペ ッ ト ボ ト ル
紙 製 容 器 包 装
プ ラ ス チッ ク製 容器 包装
計
4,000t
3,000t
2,000t
1,000t
0t
平成15年度
(t)
(t)
(t)
(t)
(t)
(t)
平成16年度
平成15年度
691
375
1,286
1,134
3,412
6,898
平成17年度
平成16年度
832
455
1,373
1,057
3,551
7,268
- 12 -
平成18年度
平成17年度
908
518
1,407
933
3,613
7,379
平成19年度
平成18年度
872
502
1,433
844
3,574
7,225
平成19年度
894
651
1,487
859
3,449
7,340
集
団
資
源
回
収
川口市では、市内の町会、PTA等の登録団体が行う集団資源回収を広めていくため、回収団体に対し、回収重量1㎏
につき10円の助成金を交付しています。
集団資源回収を広めていくことは資源を大切にする心を育て、地域コミュニティの醸成を進めていくだけでなく、ごみ
の減量にもつながり、限りある資源を有効に利用することにもなります。積極的に集団資源回収を利用してください。
対象品目は古紙類(新聞紙、雑誌類、段ボール)
・繊維類です。回収品目、回収日は団体ごとに異なります。
■
■
登録団体の推移
回収重量と助成金の推移
回収量
310団体
300団体
303団体
298団体
300団体
291団体
289団体
290団体
280団体
270団体
260団体
250団体
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
年
度
平成15年度
登録団体数 (団体)
289
助成金額
(円 ) 162,288,400
回収重量
(t )
16,229
新聞紙
(t )
8,932
雑誌
(t )
4,191
段ボール (t )
2,837
繊維類
(t )
269
(問い合わせ)
助成金
18,000t
17,000t
16,000t
15,000t
14,000t
13,000t
12,000t
11,000t
10,000t
成
平
平成19年度
平成16年度
300
169,154,100
16,915
9,024
4,443
3,143
305
廃棄物対策課
- 13 -
18,000万円
17,000万円
16,000万円
15,000万円
14,000万円
13,000万円
12,000万円
11,000万円
10,000万円
年
15
度
成
平
平成17年度
303
179,829,900
17,983
9,433
4,785
3,471
294
年
16
度
成
平
年
17
度
成
平
年
18
度
平
度
年
19
成
平成18年度
291
176,345,770
17,635
9,385
4,494
3,488
268
平成19年度
298
167,437,450
16,744
8,945
4,255
3,268
276
平成19年度は198,207tのごみが発生しました。内訳としては
一般ごみが157,344t、粗大ごみが3,051t、資源物が20,
561t、有害ごみが6t、乾電池が58t、集団資源回収が16,74
4t、災害廃棄物が443tとなっています。
これらのごみはそれぞれ焼却処理、破砕処理、資源化処理など、適正に
処理されています。
(家庭系)
(直営:38,086t、委託:58,937t、
自己搬入:2,882t)
事業系一般ごみ
57,439t
一般ごみ
(焼却処理施設)
177,568t
(許可業者48,750t
自己搬入8,689t)
(鳩ケ谷市から受託した可燃ごみ
一般ごみ
99,905t
(家庭系)
16,134tを含む)
破砕可燃物:
1,998t
(許可業者:29t、自己搬入:137t)
事業系粗大ごみ
166t
粗大ごみ
(破砕処理施設)
3,023t
(直営:268t、委託:1,895t 、
自己搬入:722t)
粗大ごみ
2,885t
(家庭系)
破砕対象金属類:
84t
(直営:5,840t、委託:14,686t)
資源物
20,526t
(家庭系)
有害ごみ
6t
(家庭系)
乾電池
58t
(ボランティア)
集団資源回収
16,744t
災害廃棄物※1
443t
事業系資源物
35t
(許可業者16t
自己搬入19t)
(直営:2t、委託:4t)
(一般ごみ441t、粗大ごみ2t、
資源物1t未満)
※1:災害廃棄物とは、集中豪雨または台風による水害により発生した廃棄物
- 14 -
資源物
(資源化処理施設)
20,561t
残渣物:
1,651t
平成19年度 ごみ総発生量 198,207t
家庭系ごみ発生量 140,124t
事業系ごみ発生量 57,640t
災害廃棄物
集団資源回収
市収集量
自己搬入量
許可業者収集量
自己搬入
119,776t
3,604t
48,795t
8,845t
一般ごみ 粗大ごみ 資源物 有害ごみ 一般ごみ 粗大ごみ
一般ごみ 粗大ごみ 資源物 一般ごみ 粗大ごみ 資源物
・乾電池
97,023t 2,163t 20,526t 64t
2,882t 722t
16,744t 48,750t 29t
16t
8,689t 137t
19t
443t
焼却灰:7,723t
焼却残渣金属等:2,030t
最終処分場
(委託処理)
7,723t
溶融スラグ:11,213t
再生粗大ごみ:8t
破砕金属:1,017t
資源化物
(売却・委託処理)
33,173t
特定家庭用機器:15t
有害ごみ:6t (蛍光管)
乾電池58t
資源化物:18,826t
処理困難物:99t
集団資源回収:16,744t
- 15 -
処理困難物
(委託処理)
99t
再生資源業者
16,744t
ごみ総発生量(家庭系+事業系+災害廃棄物)
家庭系ごみ
災害廃棄物
平成15年度
(203,080t)
145,656t
57,424t
平成16年度
(199,492t)
141,738t
57,754t
平成17年度
(204,410t)
144,232t
60,088t
平成18年度
(204,224t)
144,890t
59,334t
平成19年度
(198,207t)
140,124t
57,640t
0t
行
行
家
庭
系
事
業
系
総
総
1
1
1
1
年
25,000t
50,000t
75,000t
(人)
政
区
域
内
人
口
政
区
域
内
世
帯 (世帯)
(t)
① 家 庭 系 年 間 総 発 生 量
(t)
一
般
ご
み
(t)
粗
大
ご
み
(t)
び
ん
(t)
か
ん
(t)
金
属
類
(t)
ペ ッ ト ボ ト ル
(t)
繊
維
類
(t)
紙
類
(t)
プラスチック製容器包装
(t)
乾
電
池
(t)
蛍
光
管
(t)
④ 集 団 資 源 回 収
(t)
② 事 業 系 年 間 総 排 出 量
(t)
一
般
ご
み
(t)
粗
大
ご
み
(t)
び
ん
(t)
か
ん
(t)
金
属
類
(t)
ペ ッ ト ボ ト ル
(t)
紙
類
(t)
プラスチック製容器包装
③
災
害
廃
棄
物
発 生 量 ( ① + ② + ③ ) (t)
排 出 量 ( 総 発 生 量 − ④) (t)
(g)
人 1 日 平 均 発 生 量
(g)
人 1 日 平 均 排 出 量
(g)
世 帯 1 日 平 均 発 生 量
(g)
世 帯 1 日 平 均 排 出 量
間 総 発 生 量 前 年 度 対 比 (%)
100,000t
125,000t
150,000t
175,000t
事業系ごみ
90t
443t
200,000t
225,000t
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
487,670
491,366
495,639
502,107
507,350
207,192
210,352
214,353
219,152
223,796
145,656
141,738
144,232
144,890
140,124
105,014
100,962
102,218
102,539
99,905
3,007
2,661
2,896
2,935
2,885
4,207
4,039
3,902
3,893
3,803
1,996
1,876
1,767
1,660
1,609
1,342
1,200
1,199
1,262
1,186
1,478
1,607
1,631
1,690
1,739
1,945
1,756
1,787
1,830
1,827
6,832
7,012
7,049
7,627
6,652
3,572
3,678
3,753
3,764
3,710
16
23
38
48
58
18
9
9
7
6
16,229
16,915
17,983
17,635
16,744
57,424
57,754
60,088
59,334
57,640
56,756
57,297
59,711
59,051
57,439
590
335
330
247
166
7
17
19
15
18
17
22
19
14
13
1
1
1
1
1
51
79
6
4
2
1
2
1
1
0
1
1
1
1
1
―
―
90
―
443
203,080
199,492
204,410
204,224
198,207
186,851
182,577
186,427
186,589
181,463
1,138
1,112
1,130
1,114
1,067
1,047
1,018
1,031
1,018
977
2,678
2,598
2,613
2,553
2,420
2,464
2,378
2,383
2,333
2,215
98.2
98.2
102.5
99.9
97.1
- 16 -
ごみの組成とは、家庭及び事業所から出た焼却対象ごみの成分を調査し、その結果をごみの収集や処理に役立てるもの
です。ごみを構成するものの種類の割合である物理的組成及び水分、可燃分、灰分の割合を調べる化学的組成を調査して
います。
平成19年度物理的組成(単位:%)
平成19年度化学的組成(単位:%)
紙類 40.7
水分 44.7
繊維類 6.4
19.7
総固形分
プラスチック類
木竹わら類 8.2
厨芥・貝殻・卵殻類
可燃分 47.4
55.3
13.3
灰分 7.9
金属類 1.5
ゴム・皮革類 2.6
その他 3.2
ガラス・陶器・石・砂類 4.4
平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
紙
︵
物
理
的
組
成
類
(%)
40.5
39.0
38.6
39.8
40.7
プ ラ ス チ ッ ク 類
(%)
17.9
21.2
21.6
21.8
19.7
繊
類
(%)
6.3
6.3
5.4
5.1
6.4
類
(%)
5.9
6.7
10.0
12.6
8.2
類
(%)
0.6
1.1
0.6
1.8
2.6
厨芥・貝殻・卵殻類
(%)
17.5
16.4
15.0
7.3
13.3
金
類
(%)
2.7
2.6
1.8
2.5
1.5
ガラス・陶器・石・砂類
(%)
5.6
4.1
4.6
5.6
4.4
そ
の
他
(%)
3.0
2.6
2.4
3.5
3.2
総
水
分
(%)
48.5
47.2
46.8
38.8
44.7
形
分
(%)
51.5
52.8
53.2
61.2
55.3
燃
分
(%)
43.2
44.8
44.8
51.5
47.4
分
(%)
8.3
8.0
8.4
9.7
7.9
木
ゴ
ー
乾
ベ
︶
ス
化
学
的
組
成
単
総
維
竹
ム
わ
・
ら
皮
革
属
固
可
灰
高
位
発
熱
量
(kcal/kg)
2,406
2,615
2,559
2,908
2,774
低
位
発
熱
量
(kcal/kg)
1,743
1,734
2,070
2,456
2,293
容
積
重
量
(kg/
232
197
208
162
187
位
)
- 17 -
ごみの焼却処理はごみを減容化するとともに、ばい菌や害虫、臭いなども無害化するため、衛生的に優れた処理の方法
です。また、ごみを焼却することにより発生する熱を有効に利用して施設内や余熱利用施設への給湯、発電を行うことが
できます。
現在は戸塚環境センター西棟、朝日環境センターで焼却処理を行っています。
戸
塚
環
境
セ
ン
タ
ー
西
棟
戸塚環境センター西棟に運ばれたごみは、④ごみピットにためられます。ごみピットから⑥ごみクレーンで⑧焼却炉に
運ばれたごみを850∼1000℃という高温で焼却します。
焼却炉は3段の火格子でできており、よく乾燥させてから燃やし始め、ごみを火格子の上で動かしながら完全に灰にな
るまで燃やし続けます。戸塚環境センターから出た焼却灰(主灰)は朝日環境センターで溶融し、スラグ化しています。
ごみを焼却したときの排ガスは⑩有害ガス除去装置(塩化水素・硫黄酸化物除去装置)で無害なガスにし、⑪バグフィ
ルタで燃焼によって生じたちりを取り除きます。
戸塚環境センター西棟フローシート(ストーカ炉)
蒸気、復水の流れ
磁性物の流れ
⑪バグフィルタ(
- 18 -
朝
日
環
境
セ
ン
タ
ー
朝日環境センターに運ばれたごみは③ごみピットにためられます。ごみピットから④ごみクレーンで⑤ごみホッパに運
ばれたごみは⑥ごみ破砕機で小さくされた後、⑦給じん装置で⑨流動床ガス化炉に運ばれます。
流動床ガス化炉に運ばれたごみを550∼600℃という比較的低い温度で熱分解し、ガス化させ、⑩旋回溶融炉で燃
焼空気と共に旋回させながら1350℃という高温で燃焼させます。高温燃焼させることによりダイオキシン類を大幅に
低減できます。
18 スラグストックヤードで回収され、砂の代替品として有効利
ガス中の灰分はこの熱で溶融して「溶融スラグ」として○
19 磁選機と○
20 アルミ選別機で鉄・非鉄金属を取り出しています。
用しています。また、流動床ガス化炉からは○
16 バグフィルタでちりを取り除き、○
25 湿式有害ガス除去装置、○
27 触媒反応塔で無害なガスにします。
排ガスは○
- 19 -
▼磁性物コンベヤ
施
設
施
名
形
戸塚環境センター
設
式
スイングハンマー方式
規
模
処理能力
75t/5h
家具などの粗大ごみは破砕機で減容し、可燃物は焼却
処理します。また、粗大ごみに含まれる有価物は破砕前
に手選別で、破砕後は磁力によって回収して売却してい
ます。
さらに、まだ使うことのできる粗大ごみについてはリサ
イクルプラザのリサイクル工房で修理、再生し、リサイク
ル家具類販売コーナーで販売を行っています。
▲破砕機内側/ハンマー
- 20 -
収集した資源物はリサイクルプラザに搬入し、びん、かん、ペットボトルについては選別、圧縮等の処理を行います。
新聞紙、雑誌・雑紙、紙製容器包装、プラスチック製容器包装は圧縮梱包し、資源化しています。
リ
サ
イ
ク
ル
プ
ラ
ザ
か ん 処 理 の フ ロ ー シ ー ト
ペットボトル処理のフローシート
ム
び ん 類 処 理 の フ ロ ー シ ー ト
ム
そ
の
他
処理能力 20t/5h
新聞紙、雑誌・雑紙、紙製容器包装、プラスチック製容器包装
等は、圧縮梱包し資源化します。
- 21 -
▲手選別コンベア
余
余熱利用発電
熱
利
用
発
電
ごみを焼却することにより発生する熱エネルギーを発電、給湯という形で、施設内において有効利用しています。
また、余った電気については電力会社に売電しています。
発電状況の推移
年 度
平成15年度
平成16年度
施 設 名
戸塚環境センター
朝日環境センター
12,000
46,848,362
朝日環境センター
戸塚環境センター
戸塚環境センター
朝日環境センター
平成18年度
平成19年度
発電量(kwh)
20,698,860
43,021,839
22,892,530
35,927,516
22,636,460
40,930,983
22,378,740
42,967,915
19,152,780
朝日環境センター
平成17年度
発電能力(kw)
3,560
12,000
3,560
12,000
3,560
12,000
3,560
12,000
3,560
戸塚環境センター
戸塚環境センター
朝日環境センター
余
熱
合計発電量(kwh)
売電量(kwh)
9,017,100
11,709,360
11,084,940
6,643,200
11,220,840
9,858,960
11,474,400
11,050,992
8,819,160
63,720,699
58,820,046
63,567,443
65,346,655
66,001,142
利
14,442,240
用
合計売電量(kwh)
20,726,460
17,728,140
21,079,800
22,525,392
23,261,400
施
売電金額(円)
71,470,629
88,748,952
87,530,033
48,815,369
88,663,428
74,590,609
90,908,615
82,848,162
69,251,084
109,447,225
合計売電金額(円)
160,219,581
136,345,402
163,254,037
173,756,777
178,698,309
設
■ サンアール朝日(リサイクルプラザ5F)
開館時間 午前10時∼午後8時30分(入館は午後8時まで)
使 用 料 一般500円、小学生250円、幼児150円(お得な回数券もあります)
休 館 日 毎週月曜日 (ただし、祝日の場合はその翌日)
年 末 年 始 (12月28日∼1月4日) 定期点検 年1回(2月)
施設概要 20m プール、センタープール、幼児プール、男女別浴室、露天風呂
ジャグジー、ミストサウナ、休憩室等
問い合わせ サンアール朝日
228−5303
交通の便 ・埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」下車 徒歩15分
・バス川口駅東口より
(川11)、(川12)草加駅西口行
(東武 川11)、(東武 川12) 草加駅西口行
(川13)峯八幡宮行 、(川13−2)西沼行
(川22)、(川25)安行出羽行
(東武 川13)新栄団地行
「朝日環境センター」下車
・バス西川口駅東口より (西川05)、(西川05−2)
南平福祉会館方面市立高校循環(南鳩ヶ谷駅経由)
「朝日四丁目」下車
・川口市コミュニティバス(みんななかまバス)中央・横曽根・青木・
南平循環「朝日環境センター」下車
サンアール朝日
施設利用状況
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
入場者数(人) 利用料金(円) 稼働日数(日)
110,420
44,448,730
295
118,691
46,277,720
294
105,028
40,295,520
281
112,686
42,887,090
295
120,440
45,648,130
294
リサイクルプラザ5 階
サンアール朝日案内図
※平成14年12月オープン
■ 厚生会館(戸塚環境センター内)
開館時間
使 用 料
休 館 日
問い合わせ
交通の便
午前10時∼午後5時(入館は午後4時まで)
大人210円、60歳以上の方および小学生100円
毎週月曜日、祝日および同振替休日、年末年始(12月28日∼1月4日)
戸塚環境センター
295−0131
・JR 武蔵野線東川口駅南口より国際興業バス川口環境センター行
「川口環境センター」下車
戸塚公民館
戸塚図書館
施設利用状況
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
利用者数(人)
39,829
39,018
30,335
35,106
36,047
利用料金(円)
2,327,980
2,231,810
1,820,340
3,629,760
3,720,510
稼働日数(日)
289
290
219
- 22 290
289
厚生会館案内図
焼却処理施設の環境保全対策は規制基準を守るだけではなく、良好な環境を確保、維持するために、より環境への影響が
少ない排ガス・排水を目指し、常時監視や新技術の導入を図っています。
また、公害を防止するために次のような対策を実施しています。
● 大気汚染を防止するために、バグフィルタ、湿式有害ガス除去装置(塩化水素・硫黄酸化物除去装置)、触媒反応塔
(窒素酸化物除去装置)を設置しています。また、近年問題とされているダイオキシン類対策についても、焼却管理
を徹底して良好な燃焼状態を維持することで、ダイオキシン類の発生を最小限に抑えています。
● 水質汚濁を防止するために、生物処理、凝集沈殿、砂ろ過などの排水処理設備を設置しています。
● 悪臭をセンターの外に出さないように、ごみピットの空気は燃焼用空気として使い、プラットホームの出入口には
エアカーテンを設けています。定期点検時のように炉の止まる時は脱臭装置を稼動させています。
● 騒音や振動が出ないようにセンターの建物や機械設備の配置に配慮しています。個々の機械には防音、防振対策が施
されています。また、センターの敷地境界には緑地帯を設けています。
有害ガス除去装置概略図(朝日環境センター)
ご み
ホッパ
廃
熱
ボ
イ
ラ
ご み
破砕機
流
動
床
ガ
ス
化
炉
エ
コ
ノ
マ
イ
ザ
誘 引
送風機
バグフィルタ
湿 式
有害ガス
除去装置
触
媒
反
応
塔
再排
加ガ
熱ス
機
旋回溶融炉
煙 突
▼バグフィルタ
▼湿式有害ガス除去装置
- 23 -
ダ
イ
オ ダイオキシン類対策
キ シ ン 類
対
策
ダ イ オ キ シ ン 類 の 削 減 に 向 け て
ダイオキシン類は、ごみ焼却の際に不完全燃焼が起きる
と発生しやすくなると言われています。
そのため、戸塚環境センターでは、焼却炉内の温度を常
時850度以上の高温に維持し、ごみを完全燃焼させるこ
とによりダイオキシン類の発生は最小限に抑えることが
できます。
朝日環境センターでは流動床式ガス化溶融炉システム
を採用しており、溶融炉において1,350℃の高温で燃
焼させることによりダイオキシン類を大幅に低減してい
ます。
川口市ではダイオキシン類対策特別措置法による規制
基準である 1ng-TEQ/ N(1ng=10 億分の 1 グラム)
を達成するために焼却施設の統廃合等を行って、ごみの焼
却処理により発生するダイオキシン類の計画的な削減を
進めています。
市内のごみ焼却施設
稼
◆ダイオキシン類対策特別措置法によるごみ焼却施設の排ガ
ス中のダイオキシン類
燃焼室の処理能力(注1)
新設施設
4トン/時以上
0.1
(ng-TEQ/ N)
既存施設(注2)
1
2トン/時∼4トン/時以上
1
5
2トン/時未満
5
10
(注1)
(注2)
N)
A号炉
B号炉
C号炉
排出水
(pgTEQ/L)
固化灰
(ngTEQ/g)
-
-
0.017
0.00058 0.00058
平成20年2月
から
平成20年3月
0.0015
0.00077
0.0011
0.0063
0.081
0.00045
0.0017
0.00072
-
-
0.00077
0.0062
0.10
0.013
0.066
集塵灰
(ngTEQ/g)
焼却灰
(ngTEQ/g)
3号炉
4号炉
排出水
(pgTEQ/L)
平成19年5月
0.015
0.063
-
-
-
平成19年8月
0.045
0.013
0.019
0.28
0.0045
西 平成19年11月
棟
0.041
0.012
-
-
-
0.49
0.51
0.35
0.14
0.015
排ガス (ng-TEQ/ N)
測定年月
平成20年2月
青木環境センター
却
野 外
炉 焼却炉の規制について
の 規 制 に つ
い
て
焼
環境保全課
却 野焼きについて
の 禁 止 に
つ
い
て
適正な焼却炉を使用しないで、ごみ等を焼却する「野外
焼却行為」は廃棄物の処理及び清掃に関する法律と埼玉県
生活環境保全条例で禁止されています。
(問い合わせ)
ー
戸
塚
環
境
セ
ン
タ
平成 14 年 11 月 30 日に廃炉
(問い合わせ)
ー
平成19年5月
朝
から
日 平成19年6月
環
境
平成19年8月
セ
ン
タ 平成19年11月
から
平成19年12月
戸塚環境センター東棟
埼玉県では生活環境保全条例により、ダイオキシン類等
の有害物質の排出を削減するため、小型焼却炉を規制して
います。
規制の内容は排出基準、構造基準、維持管理基準の遵守
義務です。
また、小型焼却炉を設置するには届け出が必要です。
◆朝日環境センター・戸塚環境センターダイオキシン類濃度測
定結果
(ng-TEQ/
戸塚環境センター西棟
朝日環境センター
平成 14 年 11 月 30 日に休炉
焼
平成14年12月から当面の間
排ガス
中
ごみ焼却により発生するダイオキシン類は、ごみを減ら
すことでも発生する量を抑制できます。
私たち1人ひとりの心がけで、ごみを減らしていくこと
が大切です。
施設の規模ではなく、燃焼室(炉)の規模に
値が設定されています。
測定年月
動
※固化灰・・・溶融飛灰を固化したもの。
TEQ・・・ダイオキシン類は色々な種類があり、それぞれ毒の強
さが違います。そこで特定の毒の強さに換算した場合
の単位がTEQとなります。
- 24 -
環境保全課
川口市飲料容器等の散乱の防止に関する条例
不
川口市では清潔できれいなまちをつくり、快適な都市環
境を確保するため「川口市飲料容器等の散乱の防止に関す
る条例」を施行し、対策に努めています。
この条例では、市民・事業者・行政が一体となって散乱
防止のための役割分担の他、飲料容器等の投棄行為の禁止、
環境美化の促進に関する施策の実施、自動販売機による飲
料等の販売事業者の義務等が規定されているとともに、飲
料容器等を投棄した違反者への罰則規定も盛り込まれて
います。
川 口 市 ま ち 美 化 促 進 プ ロ グ ラ ム
川口市では「川口市飲料容器等の散乱の防止に関する条
例」で規定する、アダプトプログラムの手法を取り入れた
環境美化の促進に関する施策として「川口市まち美化促進
プログラム」行っています。
市民や事業者の方々と共に清潔できれいな街をつくって
いくため、市民や事業者の方々が行う自主的な美化活動を
市が積極的にサポートしています。
この施策に基づき、21 団体(平成 20 年 5 月現在)の
方々にボランティアによる美化活動を実施していただいて
います。
(問い合わせ)
法
投
棄
対
策
清潔できれいなまちづくりを推進するため、市民やクリ
ーン推進員からの情報提供に加え不法投棄の多い場所を
中心に、市職員2人1組の2班体制による、不法投棄物の
収集とパトロール、警備会社への委託による巡回パトロー
ルを実施しています。
さらにタクシー協議会(傘下16社、タクシー約700
台)や埼玉県新聞販売組合南部地区の第 1 実行委員会店主
会(傘下25店)並びに第5実行委員会店主会(傘下28
店)との間で協定書を締結し、夜間から朝方までの不法投
棄の監視体制の強化に努めています。
また、「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」の取り組みで
は、平成 20 年度は6月 2 日から 8 日までを本市の「ご
み不法投棄監視ウィーク」として、駅頭キャンペーンや不
法投棄監視活動を実施しました。
(問い合わせ)
廃棄物対策課
廃棄物対策課
不 法 投 棄 に 関 す る 連 絡 先
不法投棄の場所
路 上 喫 煙 の 防 止 等 に 関 す る 条 例
川口市では、たばこの吸殻のポイ捨て防止、受動喫煙
防止、たばこの火による人体等への被害防止のため、平成
17年5月1日から「川口市路上喫煙の防止等に関する
条例」を施行しました。内容は、全市内の道路や公園など
の公共の場所で喫煙をしないようにしていただく努力
義務を定め、喫煙者の喫煙マナー向上を目指すものです。
また、特に人の往来が多く、人体等への被害が想定され
る地区を、「路上喫煙禁止地区」として平成17年12月
1日に指定、同地区内での路上等での喫煙そのものを禁止
し、その地区での路上喫煙者には指導と勧告を行なってお
ります。
なお、喫煙者の喫煙マナーの自発的向上を目指している
ため、この条例には罰則はありません。
(問い合わせ)
廃棄物対策課
連絡先
一般ごみ及び資源物
ステーション
廃棄物対策課(℡228-5370)
河川及び河川敷
河川課(℡258-1110)
道路上
道路維持課(℡258-1110)
緑地帯・公園内
公園課(℡258-1110)
駐車場・空き地等の市有地
管財課(℡258-1110)また
は、その市有地を管理する課
不法投棄されている場所によって連絡先が異なります
ので、ご注意ください。連絡する場合は現場の住所と廃棄
物の種類をお伝えください。
私有地の場合は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に
基づき、土地の管理者が処理してください。
不法投棄されない環境づくりに努めてください。
- 25 -
※河川課、道路維持課、公園課、管財課につきましては、
市役所代表電話(258−1110)にご連絡して
ください。
川口市では、し尿処理事業として、汲み取り便所のし尿の収集、運搬及び処理、並びに浄化槽汚泥の処分をしています。
し尿及び浄化槽汚泥の処理量は、下水道の普及にともない減少傾向にあり、平成19年度は、40,925kl(46,5
38世帯)と、前年度に比べてわずかながら減少しています。
し尿及び浄化槽汚泥は施設で中間処理し、中間処理後焼却灰については委託処理を行っています。
し
尿
処
理
施
設
し渣 72t
し尿
8,416kl
(し尿中取り除かれたごみ)
生物処理施設
40,925kl
焼却処理施設
1,500t
脱水ケーキ1,428t
浄化槽
汚泥
32,509kl
処理水
処
理
量
の
推
河川放流
移
し尿
平成15年度
(50,151kl)
11,628kl
平成16年度
(47,055kl)
10,638kl
平成17年度
(44,612kl)
9,814kl
平成18年度
(43,322kl)
9,052kl
平成19年度
(40,925kl)
8,416kl
0kl
焼却灰
113t
(委託処理)
浄化槽汚泥
38,523kl
36,417kl
34,798kl
34,270kl
32,509kl
10,000kl
20,000kl
30,000kl
- 26 -
40,000kl
50,000kl
60,000kl
ごみ焼却施設
名
称
所
在
地
敷 地 面 積
施
設
建
築
建
物
規
建 築 面 積
模
延 床 面 積
焼
却
炉
工
着
工
期
竣
工
総 工 事 費
焼 却 能 力
形
式
ごみピット容量
ご み ク レ ー ン
ガ ス 冷 却 設 備
有害 ガス 除去 設備
集 塵 装 置
煙
外
筒
突
内
筒
通 風 設 備
排 水 処 理 設 備
トラックスケール
受 電 容 量
余
発
電
熱
利
場
内
用
設
場
外
備
戸塚環境センター
川口市大字藤兵衛新田290番地
51,865.8㎡
西棟
地上5階・地下1階
4,714㎡
11,885㎡
3号炉
4号炉
平成3年12月
昭和62年6月
平成6年3月
平成2年1月
4,398,100千円
7,216,905千円
150t/24h
150t/24h
NKKフェルント式DG型
4,000
2基
廃熱ボイラ
半乾式(消石灰スラリー噴霧)
バグフィルタ(濾過式集じん装置)
鉄筋コンクリート造 高さ59m
鋼板製2本
平衡通風方式
凝集沈殿及び生物処理(回転円板法)
3基(秤量30t×2基、秤量50t×1基)※破砕処理施設と共用
66kv 1,900kw
1,780kw
1,780kw
朝日環境センター
川口市朝日4丁目21番33号
31,025.27㎡(リサイクルプラザ棟含)
地上5階・地下1階
9,542.97㎡
24,800.52㎡
A号炉・B号炉・C号炉
平成11年8月
平成14年11月
13,125,000千円
420t/24h(140t/24h×3炉)
流動床式ガス化溶融システム
10,500
2基
廃熱ボイラ
湿式(苛性ソーダ溶液による洗浄)・触媒脱硝
バグフィルタ
鉄筋コンクリート造 高さ100m
鋼製3本
平衡通風方式
凝集沈殿及び生物処理
3基(秤量30t×2基、秤量50t×1基)
66kv 3,100kw
12,000kw
給湯・暖房
給湯
厚生会館給湯
リサイクルプラザ棟給湯
破砕処理施設
名
所
敷
称
地
地 面 積
施
設
建
建
物
築
規
建 築 面 積
模
延 床 面 積
着
工
工
期
竣
工
総 工 事 費
破 砕 処 理 能 力
形
式
ピ ッ ト 容 量
ク
レ
ー
ン
供 給 設 備
押 込 供 給 装 置
集 塵 装 置
選 別 装 置
排 出 装 置
通 風 設 備
貯 留 設 備
トラックスケール
受 電 容 量
在
戸塚環境センター 粗大ごみ処理施設
川口市大字藤兵衛新田290番地
51,865.8㎡
管理事務所 工場棟
地上2階
633㎡
969㎡
昭和49年1月
昭和50年2月
390,097千円
75t/5h
NKK横型スイングハンマ方式(KTS-20型)
120
1基
エプロンフィーダ1.8m巾×約17m長1基
コンプレッションフィーダ(防振装置付)
サイクロン、濾過式集じん装置(バグフィルタ)併用
ドラム回転式磁選機1基 アルミ選別機1基
振動コンベヤ1基 可燃物コンベヤトラフ型4基 磁性物コンベヤトラフ型2基 アルミ搬出コンベヤ2基
平衡通風方式
自立トラック直積式(容量15 )1基
3基(秤量30t×2基、秤量50t×1基)※焼却処理施設と共用
6.6kv 860kw
- 27 -
資源化処理施設・啓発施設・余熱利用施設
名
建
規
模
工
期
総
資
源
施
化
設
処
理
称
リサイクルプラザ
物
地上5階・地下1階
建 築 面 積
3,551.16㎡
延 床 面 積
17,483.93㎡
着
工
平成11年12月
竣
工
平成14年11月
費
6,609,750千円
工
事
設
備
処 理 能 力
びん類処理ライン
かん類処理ライン
ペットボトル処理ライン
プラスチック製容器
包装処理ライン等
35t/5h
31t/5h
9t/5h
20t/5h
啓発施設
リサイクルショップ、リサイクル工房、展示ホール、図書・ビデオライブラリー、研修室等
余熱利用施設
20mプール、幼児プール、男女別浴室、ジャグジー、ミストサウナ、休憩室等
その他
新エネルギー設備(屋上)
し尿処理施設
名
所
敷
規
模
処
在
地
面
施
称
領家衛生センター
地
川口市領家4丁目9番3号(足立区鹿浜2丁目45番)
積
終末処理場総敷地27,848.5㎡のうち4,708.9㎡
事務所地上1階
処理施設
158㎡
2,091.7㎡(延面積)
法
嫌気性消化・活性汚泥法
好気性消化・活性汚泥法
工
昭和47年2月
昭和54年12月
226,000千円
1,149,270千円
設
建 築 面 積
理
方
竣
総
工
事
費
処
理
能
力
受 入 槽 容 量
嫌気性消化・活性汚泥法:100kl/24h 好気性消化・活性汚泥法:100kl/24h
し尿受入槽(200
) 浄化槽汚泥受入槽(18
)
脱
臭
設
備
高濃度系:薬剤洗浄 中濃度系:薬剤洗浄+活性炭吸着(3,000㎏) 低濃度系:活性炭吸着(3,600㎏)
焼
却
設
備
流動床炉(11.5t/6h)
脱
水
設
備
ボ
放
イ
流
ラ
設 備
水
質
遠心脱水型(6
/h×2基)
炉筒煙管式ボイラ(伝熱面積52.7㎡・圧力最大5㎏/c㎡)
ph:5.8∼8.6 BOD:30mg/l以下 SS:70mg/l以下 大腸菌群数3,000個/c
トラックスケール
1基(秤量30t)
- 28 -
以下(計画値)
多
量
ご多量ごみについて
み
に
つ
い
て
開発事業、共同住宅等の建築物の建設に際して
引越などの一時多量ごみは環境センターに自己搬入
するか、川口市一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼して
ください。許可業者以外に一般廃棄物の収集運搬を依頼す
ることは違法です。
(問い合わせ)
戸塚環境センター(自己搬入について)
朝日環境センター(自己搬入について)
廃 棄 物 対 策 課(一般廃棄物収集運搬業
許可業者について)
大 規 模 建 築 物 の 建 設 に 際 し て
大規模建築物の建設に際して
事業用途に供する部分の床面積の合計が、3,000㎡
以上の建築物については、再生利用対象物及び廃棄物の
保管場所を設置する必要があります。
また、減量計画書の提出及び管理責任者の選任について
届け出を行ってください。
共同住宅等の建築物の建設に際して
10戸以上の共同住宅等を建設する際は、廃棄物の保管
場所について届け出を行ってください。
(問い合わせ)
浄
化
収集業務課
槽浄化槽について
に
つ
い
て
浄化槽は、設置後の管理を怠ると汚水が浄化されず、悪
臭が発生したり汚物が流れ出たりします。
必ず保守点検と清掃を行ってください。保守点検は資格
を持っている業者に、清掃は市の許可業者に依頼してくだ
さい。
また、1年に1回、埼玉県知事の指定する検査機関によ
る定期検査を受けてください。
(問い合わせ)
環境保全課
生ごみ処理容器等購入費補助金交付制度について
生ごみ処理容器等購入費補助金交付制度について
(問い合わせ)
廃棄物対策課
集 団 資 源 回 収 助 成 金 に つ い て
集団資源回収助成金について
集団資源回収団体の登録を受けた町会、PTA等の団体
を対象に回収重量1㎏につき、10円の助成金を交付して
います。
登録を受けようとする団体は登録申請書により申請
してください。
生ごみは家庭から出るごみの中で多いものの 1 つです。
生ごみの減量化促進のため、生ごみ処理容器等を購入する
方に購入金額の2分の1(限度額2万円、1世帯につき1
基まで、工事費は補助対象外)の補助金を交付しています。
ただし、容器等の購入後の申請は補助の対象となりません。
(問い合わせ)
リ
(問い合わせ)
犬 ・ 猫 な ど の 小 動 物 死 体 は
犬・猫などの小動物死体は
犬・猫などの小動物死体は、原則として飼い主が処理す
ることになっていますが、自ら処分できないときは届け出
に基づいて市が処理します。収集、運搬及び処分の手数料
はそれぞれ下表のとおりです。
区
分
犬・ねこ及び
その他の小動物
(問い合わせ)
サ
廃棄物対策課
対
象
収集・運搬
処
分
手
数
料
1 回につき 1,120 円
1 体 20kgまで 1,120 円
重量 20kgを超えるごとに
1,120 円加算
廃棄物対策課
イ リサイクルショップ
ク ル シ ョ
ッ
プ
リサイクルプラザ3階のリサイクルショップでは、不用
になったものを無償でお譲りいただき、欲しい方に無料で
差し上げています。
また、月に1回予定の競争入札によりリサイクル工房で
再生した家具類を販売しています。
(問い合わせ)
リサイクルプラザ
し 尿 の し尿の汲み取りについて
汲 み 取 り に つ い て
汲み取りの回数は原則として、月2回です。手数料は下
表のとおりです。
収集業務課(収集・運搬について)
戸塚環境センター(処分について)
朝日環境センター(処分について)
普
通
世
帯
生活保護を受けている世帯
一般ごみ、資源物ステーションの設置について
一般ごみ、資源物ステーションの設置について
多数の者が利用する施設
一般ごみ、資源物ステーションを新たに設置、廃止、又
は移動する場合は、町会長は、地域の人と相談のうえ、届
け出を行ってください。
(問い合わせ)
(問い合わせ) 収集業務課
- 29 -
月額 1世帯につき 480 円と
1人につき 220 円を加えた
額
月額 1人につき 40 円
(減免制度あり)
36 リットルにつき 270 円
領家衛生センター
境 環境総務課
総
務
環
課
環境に関する施策の企画・計画・統計、調査研究、地球温暖化
防止対策、環境マネジメントシステム(ISO14001)などに関
すること。
環
境
保
全
棄 廃棄物対策課
物
対
策
朝
収
集 収集業務課
業
務
リ
境 部 組
ー
サ
イ ク ル プ ラ
リサイクルプラザ
ザ
資源物の搬入・搬出・処分、啓発施設の運営、資源化処理施設
の運転管理、資源化技術の調査研究、余熱利用などに関すること。
領
課
家庭ごみ・資源物の収集運搬、小動物死体の収集、粗大ごみの
収集受付。
環
日 朝日環境センター
環 境 セ ン タ
廃棄物の受理及び搬入指導、焼却施設の運転管理、廃棄物焼却
技術等の調査研究、廃棄物処理手数料、焼却灰、不燃物 等 に関
すること 。
課
廃棄物処理の企画・計画・統計、調査研究、指導・相談、広報
普及、クリーン推進員、集団資源回収、一般廃棄物処理業の許可、
ごみの散乱防止や不法投棄などに関すること。
ー
廃棄物の受理及び搬入指導、焼却・破砕施設の運転管理、廃棄
物焼却技術等の調査研究、廃棄物処理手数料、焼却灰、不燃物等
に関すること。厚生会館の運営などに関すること。
課
環境保全に関する施策の推進、大気汚染・水質汚濁・騒音・振
動・土壌汚染・地盤沈下・悪臭等の指導・相談、測定分析、あき
地の適正管理、浄化槽の届出等に関すること。
廃
塚 戸塚環境センター
環 境 セ ン タ
戸
家 領家衛生センター
衛 生 セ ン タ
ー
し尿の受理及び搬入指導、し尿処理施設の運転管理、し尿の相
談などに関すること。
織(平成 20 年 4 月 1 日現在 総職員数 287 名)
※再任用 10 名含む
環境部
部
課
環境総務課
環境保全課
長
1名
務
画
係
係
3名
3名
推
進
係
2名
課
大
長
騒
音
(
次
長
)
係
1名
6名
振
動
係
5名
タ
係
ー
5名
11 名
気
・
質
析
セ
ン
課
量
1名
5名
5名
計
導
画
係
係
4名
3名
ま
ち
美
化
係
8名
)
1名
長
(
理
事
業
務
係
6名
収
資
集
回
係
係
84 名
48 名
所 長 ( 次 長 )
副
次 長 ( 所
副 所 長 長
)
1名
1名
庶
技
術
務
第
1
係
係
9名
8名
技
術
第
2
係
13 名
長
)
託
幹
1名
1名
2名
係
係
8名
16 名
長
1名
庶
技
源
長
(
収
次
務
術
所
リサイクルプラザ
進
長
係
係
設
所
嘱
主
朝日環境センター
策
推
施
指
課
戸塚環境センター
3名
環境マネジメントシステム担当
対
減
収集業務課
1名
庶
計
水
分
廃棄物対策課
長
庶
務
係
6名
技
術
係
10 名
4名
領家衛生センター
- 30 -
12 名
28 名(再任用 3 名含む)
26 名
139 名(再任用 6 名含む)
32 名(再任用 1 名含む)
28 名
17 名
環境部清掃部門一般会計当初歳出予算(平成20年度)
清掃費総額7,929,510千円
清掃総務費
2,050,644千円
(25.9%)
収集業務費
1,273,216千円
(16.0%)
環境センター費
3,409,006千円
(43.0%)
一般会計予算額全体の6.2%
人口・世帯数(平成 20 年 4 月 1 日現在)
人
口…507,350人
世帯数…223,796世帯
1世帯あたり 35,432 円(33,742 円)
1人あたり 15,629 円(14,884 円)
※( )はし尿処理費を除いた金額
平成16年度
清
掃
費
の
推
移
一 般 会 計 に 占 め る 割 合
1
人
平成19年度
平成20年度
7,266,500千円
5.9%
7,673,541千円
5.9%
7,929,510千円
6.2%
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
り
16,170円
15,314円
14,661円
15,283円
15,629円
15,334円
14,552円
13,924円
14,414円
14,884円
1
り
38,060円
35,772円
33,900円
35,015円
35,432円
1世帯あたり(し尿処理費を除く)
36,092円
33,992円
32,196円
33,025円
33,742円
帯
た
平成18年度
7,524,724千円
6.0%
1人あたり(し尿処理費を除く)
世
あ
平成17年度
7,885,715千円
5.5%
あ
た
- 31 -
明治
33 .
33 .
昭和
5 .
8 .
8 .
12 .
13 .
13
15 .
21 .
22 .
22 .
22 .
23 .
23 .
3 汚物掃除法制定公布
4 汚物掃除法施行
5 汚物整除法の一部改正(し尿の収集・処分は市の義務となる)
昭和
4 市制施行
5 川口市衛生組合設立
51 .
金山町に公衆便所設置
3 厚生課衛生係に川口市衛生組合を移管
10 青木清掃工場竣工(固定炉17.5t/日1号炉)
施設第1係、施設第2係、施設第3係を廃止し、環境整備センターに施設管理係、
川口神社裏公衆便所設置
51 .
5 衛生係は衛生課として独立(保健防疫及び清掃の2係)
5 衛生行政の一部が警察行政から移管
7 銀座マーケット公衆便所設置
51 .
直営の私有公共施設の汲み取り委託を開始
10 環境整備センター職員住宅完成
51 . 12 厚生会館、熱帯温室完成
3 川口市厚生会館設置及び管理条例制定
52 .
8 保健、防疫を分離し清掃を加えて3係となる
3 栄町3丁目、大踏切前公衆便所設置
8 川口市衛生組合解散
一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の命令(共同命令)公布
26 .
4 ごみ箱収集から各戸収集に変更、週1回の手引車収集を実施し、一定の場所から自動車運搬
52 .
53 .
環境管理課に統合し、処理係を環境業務課に統合
53 . 10 青木清掃工場焼却再開
7 清掃法施行(汚物掃除法廃止)
29 . 10 箱型手引車からリヤカー藤篭による作業に切り替え
30 . 6 ごみ搬入用自動車購入・し尿車購入
31 . 6 厨芥処理車購入、本町1、3、4金山町の4地区をモデルケースとして6月26日から作業開始
54 .
この4地区を厨芥と雑芥に区別して処理を実施
32 .
33 .
54 .
6 青木清掃工場拡張竣工(固定炉17.5t/日2号炉)
8 バケット式ダンプカー購入(県内初)
12 青木1・3丁目、飯塚1・2丁目、仲町1丁目、錦町を普通ごみと厨芥に区別して収集
55 .
55 .
56 .
5 汚物取扱業許可
35 .
35 . 11 汲み取り地区を区分して収集
4 犬・猫の霊を弔う供養塔を設置(青木2丁目ごみ焼却場)
36 .
36 . 6 回収車2台購入、オルゴール呼びかけ収集実施
38 .
38
39
39
39
.
.
.
.
40 .
41 .
42 .
42 .
56 .
57 .
57 .
3 一部夜間作業を実地
4 民生部清掃課を民生部清掃事務所に改める(清掃第1係、清掃第2係)
8 清掃施設整備緊急措置法公布
59 .
60 .
61 .
芝地区の一部で、試験的にダストボックス車収集を開始
4 管理課を新設し清掃第1係、清掃第2係、管理係の3係となる
44 . 11 青木清掃工場固定炉2号炉を廃止し、全連続式150t/日2号炉設置
45 . 4 衛生部を新設し、清掃事業所を環境整備課に改める
61 .
61 .
62 .
清掃第1係、清掃第2係を業務第1係、業務第2係に改める
45 .
45 .
46 .
46 .
46 .
63 .
7 都市計画課より西川口駅前広場(西口)公衆便所維持管理の移管を受ける
8 銀座マーケット公衆便所撤去
63 .
12 廃棄物処理及び清掃に関する法律施行
4 環境整備課に施設係を新設
63 .
5 ダストボックス対象地域52%完了
9 廃棄物処理法施行(清掃法廃止)
平成
元 .
47 .
47 .
48 .
48 .
48 .
6 広域臨海環境整備センター法公布
4 衛生部を改め環境部に名称変更
6 海洋投入を開始
川口市し尿収集脱臭機器設置費助成金制度実施
8 廃乾電池拠点収集実施
7 焼却灰の処分委託実施
4 廃棄物処理施設整備緊急措置法の一部を改正する法律公布
小動物の処分委託実施
7 グリーンセンター内に空き缶回収機を設置しデポジット作戦開始
8 戸塚清掃工場増設工事事務所新設
6 戸塚清掃工場西棟増設工事開始
3 新郷交通広場公衆晩所設置
東川口駅前北口公衆便所設置
4 戸塚清掃工場ごみクレーン運転委託開始
10 側溝ごみを委託から直営に変更
粗大ごみ収集を前面委託する
4 びん、かん収集を一部委託
川口神社裏公衆便所改築
2 .
川口市家庭雑排水吸込み下水施設工事助成金制度実施
1 戸塚清掃工場西棟150t/日4号炉完成
3 第1次一般廃棄物処理基本計画(ごみ)制定
2 .
4 環境整備センター組織を廃止し環境管理課、環境業務課、
2 .
4 粗大ごみを年6回収集を実施
2 .
4 し尿処理施設100kl/日新設(嫌気性処理)運転管理委託開始
6 廃棄物処理施設整備緊急措置法公布
8 環境整備課を2課に分離、環境管理課に管理係、指導係、環境業務課に収集係、
機械係、施設第1係、第2係と改める
47 .
4 びん・かんステーション収集を全域実施
4 粗大ごみ年4回収集を実施
川口市家庭雑排水吸込み下水施設の掘替え工事助成金要綱廃止
浄化槽清掃業(許可)制定
47 .
集団資源回収運動全域実施
8 びん・かん収集ステーション50ヶ所を設けモデル収集開始
1 し尿処理施設100kl/日新設(好気性処理)
直営地区を委託
12 川口市清掃条例廃止
47 . 1 廃棄物の処理および清掃に関する条例施行(川口市清掃条例廃止)
4 一般廃棄物処理業(許可)制定
47 .
46 .
47 .
集団資源回収(モデル地区)運動開始
4 公衆便所清掃を委託開始
57 . 10 リサイクルセンター創業開始
5 浄化槽法制定公布
58 .
びん、かん回収団体事業推進協力団体交付金制度開始
59 . 3 し尿処理施設脱臭設備完成
4 ステーション監視員設置
59 .
直営収集(朝日2・3丁目)
川口市家庭雑排水吸込み下水施設の堀替え工事助成金要綱制定
7 清掃事業従業員の1日研修開催
栄町3丁目、大踏切前公衆便所撤去
8 川口市部課設置条例が施行され民生部清掃課となる
4 汲み取り地区を指定
6 青木清掃工場固定炉1号炉を廃止し、全連続式150t/日1号炉設置
9 川口神社裏公衆便所改築
3 金山町公衆便所撤去、川口駅前公衆便所改築
44 .
45 .
4 厚生会館設置および管理条例施行
4 環境管理課、環境業務課、環境整備センターを統合し、環境整備センター環境管理
課、環境業務課に改め、環境整備センター課を廃止し、施設管理係と機械操作係を
し尿処理施設について国庫補助開始
29 .
32 .
機械操作係、処理係を設置
6 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び廃棄物処理施設整備緊急措置法の一部改正公布
4 戸塚清掃工場稼動に伴い青木清掃工場1時休止
51 .
24 .
28 .
家庭系一般ごみの収集運搬業務を一部委託
4 環境整備センター課新設
環境管理課管理係を庶務係に改め、環境業務課に環境業務係を新設し、収集第4係
9 川口市清掃条例を制定
3 川口駅前公衆便所設置
23 .
5 呼掛け収集地区のうち83%をステーション方式に切り替え
10 環境業務課の収集係を収集第1係、収集第2係、収集第3係、収集第4係に分離
51 . 3 環境整備センター(戸塚清掃工場および付属施設)完成
50 .
50 .
9 青木清掃工場に環境管理事務所落成
12 清掃車第2車庫完成
3 し尿処理場内にし尿車車庫完成
戸塚清掃工場、青木清掃工場、領家処理場の5課体制となる
集団資源回収の助成金額を1㎏につき10円にする
2 .
4 ごみ追放運動開始、側溝ごみ収集実施
7 一般ごみステーション収集開始(青木町4丁目、鶴ヶ丸町会)
8 青木清掃工場に電気集塵機2基完成
10 戸塚清掃工場建設工事開始
49 . 6 廃棄物処理事業運営審議会設置条例制定
7 川口市廃棄物処理事業運営審議会設置条例施行
49 .
49 . 9 浸水時の応急汲み取り対策と料金の基準制定
11 東川口駅南口公衆便所設置
3 .
1 ごみ減量キャンペーン(リサイクリング川口)を展開
3 .
4 戸塚清掃工場、青木清掃工場および領家処理場をそれぞれ
戸塚環境センター、青木環境センターおよび領家衛生センターに名称を変更する
48 .
紙パック拠点収集と有害ごみ(蛍光管、水銀体温計)ステーション収集を開始する
48 .
合併処理浄化槽設置整備事業補助金制度実施
西川口駅西口公衆便所改築
3 .
10 廃棄物処理法改正公布
再生資源利用促進法施行
4 .
3 第1次一般廃棄物処理基本計画(し尿)策定
50 .
3 粗大ごみ処理施設完成
4 粗大ごみの定期収集実施(年2回)
4 .
4 生ごみ処理容器購入費補助金制度実施
50 .
4 環境業務課に施設第3係を新設
4 .
7 事業系処理手数料、小動物処理手数料およびし尿汲み取り手数料改正
5 .
1 金属類ステーション収集を実施
50 .
し尿処理事業助成金制度実施
廃棄物処理法改正施行
し尿応急汲み取り助成金制度実施
- 32 -
平成
5.
2 一般ごみ、有害ごみの祝日収集を実施
平成
14 .
領家衛生センター事務所移転
5.
3 第2次一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理編)策定
5.
4 環境管理課減量推進係を設置、環境管理課管理係、計画係、減量推進係
5.
6 一般ごみ収集地区全面変更
青木環境センターを廃止し、戸塚環境センター東棟を休止
新分別収集(4分別11品目)開始
第1次ごみ減量化行動計画策定
鳩ヶ谷市より可燃ごみ処理の事務を受託(可燃ごみの広域処理開始)
15 .
の3じゃ砂利体制となる
5.
平成
12 組織改正(朝日環境センター建設室、青木環境センター廃止)
4 プラスチック製容器包装の収集を月2回から週1回に変更
資源の有効利用の促進に関する法律に基づく環境省令一部改正
(家庭系パソコン リサイ クル)
11 クリーンリサイクルタウン選定
15 .
15 .
6 廃棄物処理に関する条例法改正
6.
2 ペットボトル・繊維類モデル地区収集開始
6.
3 戸塚環境センター西棟150t/日3号炉完成
インターネットによるステーション検索システム稼動
6.
4 朝日環境センター建設室を設置
川口市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例を改正
6.
7 ペットボトル・繊維類収集を全域で実施
16 .
7.
2 事業系一般ごみの黄色半透明袋本格実施
16 .
3 高度処理(凝集沈殿)設備設置
16 .
4 廃棄物の処理及び清掃に関する法律改正
川口市クリーン推進員制度発足
7.
4 家庭系一般ごみの無色透明・白色半透明袋本格実施
7.
6 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律制定公布
7.
7 川口市廃棄物の減量および適正処理に関する条例施行(廃棄物の処理及び
12 粗大ごみのインターネット受付開始
2 ごみ処理施設で、環境マネジメントシステムの審査登録
第5次総量規制施行(窒素含有量とりん含有量が追加)
16 .
清掃に関する条例廃止。廃棄物処理事業運営審議会設置条例廃止)
11 「平成16年新潟県中越地震」に伴う川口町災害廃棄物処理支援実施
17 .
3 第4期分別収集計画策定
17 .
5 廃棄物の処理及び清掃に関する法律改正
廃棄物対策審議会設置
乾電池の収集方法変更、拠点収集開始
7.
10 エコリサイクル推進事業所登録制度開始
西川口駅西口公衆便所設置
7.
11 リサイクルセンターにカレット粉砕設備設置
川口市路上喫煙の防止等に関する条例施行
8.
4 生ごみ処理容器等購入費補助金制度実施
17 .
ただし上限を50,000円に変更)
17 .
8.
6 第1期分別収集計画策定
9.
3 第3次一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理編)策定
9.
9.
10 .
川口市飲料容器等の散乱の防止に関する条例改正施行
(補助金額を従来の40,000円/基を補助金額の半額
17 .
18 .
第2次ごみ減量化行動計画策定
18 .
4 容器包装リサイクル法本格施行
18 .
12 し尿海洋投入を終了
4 環境管理課を2課に分離及び朝日環境センター建設室を廃止し、環境企画課、
6 第5期分別収集計画策定
海洋投入を終了
19 .
10 路上喫煙禁止地区の変更
川口市し尿収集車脱臭機器設置費助成金交付要綱の廃止
20 .
3 川口市環境基本計画改訂
10 .
9 川口市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活影響調査結果の縦覧等の
11 .
3 第2次一般廃棄物処理基本計画(生活排水編)策定
11 .
4 環境企画課を分離し、朝日環境センター建設室を再設置
11 .
6 第2期分別収集計画策定
11 .
8 仮称朝日環境センターごみ焼却処理施設建設工事開始
川口市災害廃棄物処理計画策定
の手続きに関する条例施行
手続きに関する条例施行
9 川口市飲料容器等の散乱の防止に関する条例制定
12 仮称朝日環境センターリサイクルプラザ棟建設工事開始
12 .
2 本庁舎等で、環境マネジメントシステムの審査登録
12 .
3 生ごみ処理容器等購入費補助金の交付資格変更
12 .
4 川口市飲料容器等の散乱の防止に関する条例施行
12 .
5 建設工事に係る資材の再資源化等に関する条例施行
12 .
6 循環型社会形成推進基本法公布・施行
(助成対象を1世帯2基から1基に変更)
容器包装リサイクル法完全施行
国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律公布
再生資源利用促進法改正(資源有効利用促進法に名称変更)
廃棄物処理法改正
8 川口市まち美化促進プログラムに基づく環境美化活動実施の合意締結
9 川口市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例改正公布
12 .
10 鳩ヶ谷市の可燃ごみを一部受け入れ開始
12 .
11 天然ガスパッカー車、アイドリングストップパッカー車納車
13 .
1 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律施行
13 .
4 家電リサイクル法本格施行
グリーン購入法施行
粗大ごみの収集有料化開始
鳩ヶ谷市の可燃ごみを全面受け入れ開始
13 .
5 食品リサイクル法施行
14 .
3 第4次一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理編)策定
14 .
4 環境企画課、環境対策課の2課を廃止し、環境総務課、廃棄物対策課を設置
14 .
5 建設リサイクル法完全施行
14 .
6 第3期分別収集計画策定
14 .
8 資源ごみの新分別収集にかかるモデル収集(10地区)を開始
14 .
3 川口市地球温暖化対策地域推進計画策定
3 第5次一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理編)策定
8 第二次川口市地球温暖化対策実行計画策定
6 川口市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査評価の縦覧等
14 .
19 .
19 .
19 .
10 .
12 .
6 全国ごみ不法投棄監視ウィーク実施
11 路上喫煙禁止地区変更
19 .
5 特定家庭用機器再商品化法制定(6月公布)
12 .
4 粗大ごみ受付業務委託実施
環境業務課を収集業務課に名称変更する
10 .
11 .
8 「平成17年川口市集中豪雨」に伴う災害廃棄物処理実施
12 路上喫煙禁止地区の指定
環境対策課を設置する
川口市家庭雑排水吸込み下水設置工事費の助成金交付要綱の廃止
11 .
6 「平成16年新潟中越地震」に伴う川口町災害廃棄物処理支援実施
9 西川口駅西口公衆便所廃止
11 組織改正(朝日環境センター、リサイクルプラザ設置)
鳩ヶ谷市・川口市一般廃棄物の処分に関する事務の委託に関する協議書締結
朝日環境センター、リサイクルプラザ竣工
- 33 -
戸塚環境
センター
収集業務課
川口市役所
朝日環境センター
リサイクルプラザ
領家衛生センター
川口市役所
川口市青木2丁目1番1号
戸塚環境センタ−(焼却、破砕処理)
川口市大字藤兵衛新田290番地
朝日環境センター(焼却処理)
リサイクルプラザ(資源化処理)
川口市朝日4丁目21番33号
収集業務課(旧青木環境センター)
川口市青木3丁目16番1号
領家衛生センター
川口市領家4丁目9番3号(東京都足立区鹿浜2丁目45)
- 34 -
お
問
い
合
わ
せ
環境に関する総合情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・環境総務課
(
228-5376)
公害に関すること、浄化槽の保守点検・・・・環境保全課
(
228-5389)
ごみに関する総合情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・廃棄物対策課
(
228-5370)
家庭ごみの収集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・収集業務課
(
251-1174)
粗大ごみの収集受付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・収集業務課
(
251-1111)
ごみの自己搬入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸塚環境センター(
295-0131)
朝日環境センター(
228-5300)
の見学、サンアール朝日・・・・・・・・・・・・・・・・リサイクルプラザ(
228-5306)
し尿の収集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・領家衛生センター(
223-4728)
資源物の搬入、リサイクルプラザ
発行年月
平成20年8月
編集・発行
川口市環境部廃棄物対策課
〒332−0001 川口市朝日4−21−33
TEL
048−228−5370
FAX
048−228−5322
Fly UP