...

平成26年度 - 静岡市体育協会

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

平成26年度 - 静岡市体育協会
平 成 26 年 度
事 業 報 告 書
収 入 支 出 決 算 書
自
至
平成26年4月 1日
平成27年3月31日
公益財団法人 静岡市体育協会
平 成 26 年 度
公益財団法人静岡市体育協会
事 業 報 告 書
平成26年度公益財団法人静岡市体育協会事業報告書
自:平成26年 4月 1日
至:平成27年 3月31日
Ⅰ 事業運営の基本事項
1 概 況
当協会定款第3条に定めた「静岡市におけるスポーツ普及・振興を図り、スポーツ精神を
培い、市民の健康・体力づくりの推進に関する事業を行い、もって健康で豊かな市民生活の
育成に寄与すること」を目的とし、第4条に定めた事業を行うため、平成26年度事業計画
に基づいて、事業を実施した。
平成26年度は平成25年度に引き続き、公益法人として法令等に適合した組織運営を確
実に推進するため、機関運営及び規程等の整備を図った。
(1) 公益法人としての取り組み
これまで、公益目的事業が一般事業(公1)と受託事業(公2)に分かれていたものを、いず
れも目的が同じであるため、平成27年度から一つにまとめることの変更認定申請を行い、
平成27年3月26日に静岡県知事より認定を受けた。また、各種規程や制度等の整備を図
り、適正かつ円滑に財団運営が遂行できるよう努めた。特に定款については、本来定めてお
くべきである条文条項を精査し、大幅な変更を行った。
(2) 静岡市スポーツ振興基本計画に基づいた取り組み【公1・2】
スポーツ講演会や体協ウォーキング等の各種事業を実施し、市民に対してスポーツの有用
性の啓発を図った。また、管理する施設において、各種スポーツ教室を開催し、市民の健康
増進や子供たちの体力向上に寄与した。さらに、当協会に加盟する各競技種目団体が主管す
る普及振興や競技力向上を図るスポーツ活動に対して適正に補助金を交付し、国際大会や全
国大会で活躍できる選手やチーム、指導者の育成に努めた。
(3) 指定管理者としての取り組み【公2】
市内8つのスポーツ施設の指定管理者として、市民サービスのさらなる向上を目指し、案
内サインの見直しや外国人の利用者対応の検討などを重点的に行った。また、地域ぐるみで
子ども達を守る「子ども110番」のボランティア活動を全ての管理施設で始めた。
(4) 財団としての組織強化の取り組み
中長期の財政状況を展望し、将来の財源確保に向けて特定費用準備資金の積立を始めた。
また、事務局の組織体制の見直しを行い、平成27年度から実行できるよう整備した。
2 法人の概要
(1) 設立年月日
昭和23年3月27日 静岡市体育協会設立
平成 元年2月22日 静岡県教育委員会より財団法人静岡市体育協会の設立許可
平成 元年4月 1日 財団法人静岡市体育協会発足
平成17年4月 1日 清水体育協会と合併し、財団法人静岡市体育協会を発足
平成25年3月19日 静岡県より公益財団法人静岡市体育協会の認定
平成25年4月 1日 公益財団法人静岡市体育協会へ移行
(2) 定款に定める目的(定款第3条)
この法人は、静岡市におけるスポーツの普及・振興を図り、スポーツ精神を培い、市民
の健康・体力づくりの推進に関する事業を行い、もって健康で豊かな市民生活の育成に寄与
することを目的とする。
(3) 定款に定める事業内容(定款第4条)
① スポーツの振興に関する基本方針を確立すること。
② 体育団体の育成強化及び連絡調整に関すること。
③ 体育指導者の資質向上に関すること。
④ スポーツの競技力向上に関すること。
⑤ スポーツ少年団の育成強化に関すること。
⑥ 市民の健康及び体力づくりに関すること。
⑦ 各種競技大会及びスポーツ教室の開催に関すること。
⑧ 市民総合体育大会に関すること。
⑨ スポーツの調査研究及び広報活動に関すること。
⑩ 体育功労者、優秀指導者、優秀選手及び優秀団体の表彰に関すること。
⑪ 市から受託したスポーツ施設の管理運営に関すること。
⑫ その他この法人の目的を達成するために必要な事業
(4) 主たる事務所
静岡県静岡市葵区駿府町2番80号
(5) 役員に関する事項
平成26年度における役員等は、次のとおりである。
① 公益財団法人静岡市体育協会理事
(平成27年3月31日現在)
役 職
氏 名
会 長
川村
副会長
修
常 勤
区 分(所 属)
非常勤
報酬等
静岡市バスケットボール協会特別顧問
非常勤
無報酬
増田 正史
静岡市ソフトボール協会会長
非常勤
無報酬
副会長
渕本 邦知
静岡市バレーボール協会会長
非常勤
無報酬
専務理事
石川 壽將
学識経験者
常 勤
常務理事
田中 秀幸
静岡市柔道連盟会長
非常勤
無報酬
理 事
鈴木
学識経験者
非常勤
無報酬
理 事
海野 弘美
静岡市トランポリン協会理事長
非常勤
無報酬
理 事
堀
和弘
静岡市中学校体育連盟会長
非常勤
無報酬
理 事
山田 裕才
静岡市スポーツ振興課課長
非常勤
無報酬
榮
報酬規程
により支給
② 公益財団法人静岡市体育協会監事
(平成27年3月31日現在)
氏 名
監 事
青木 隆知
公認会計士
非常勤
無報酬
監 事
西畑
静岡市山岳連盟
非常勤
無報酬
武
区 分(所 属)
常 勤
役 職
非常勤
報酬等
③ 公益財団法人静岡市体育協会評議員
(平成27年3月31日現在)
区 分(所 属)
常 勤
役 職
氏 名
評議員
千原 圏一
静岡市剣道連盟
非常勤
無報酬
評議員
渡邉 武利
静岡市クレー射撃協会
非常勤
無報酬
評議員
納谷 義郎
静岡市サッカー協会
非常勤
無報酬
評議員
市川
博
静岡市ソフトテニス協会
非常勤
無報酬
評議員
浅野
孝
静岡市野球連盟
非常勤
無報酬
評議員
嶋本 千秋
静岡市空手道連盟
非常勤
無報酬
評議員
松永 義夫
静岡市山岳連盟
非常勤
無報酬
評議員
亀山 正敏
静岡市ラクビーフットボール協会
非常勤
無報酬
評議員
浅川やゑ美
静岡市馬術連盟
非常勤
無報酬
評議員
岡村 喜美
静岡市なぎなた連盟
非常勤
無報酬
非常勤
報酬等
(6) 職員に関する事項
(平成27年3月31日現在)
事
課
所
主
副
主
幹
統
括
チ
ー
フ
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
1
1
副
事
務
区
参
兼
分
局
所
主
主
長
長
1
1
長
幹
幹
長
1
1
1
(1)
(1)
(1)
1
1
査
チ
ー
フ
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
主
主
任
事
1
2
常
勤
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
常
勤
嘱
託
員
非
常
勤
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
1
非
常
勤
計
嘱
託
員
1
12
総 務 課
1
施設管理課
(1)
(4)
1
3
(1)
西ケ谷総合
1
1
1
1
7
(1)
1
1
1
1
4
8
1
3
22
1
2
2
2
6
1
1
3
19
1
1
2
4
2
1
12
1
2
3
1
2
12
1
1
3
2
1
11
運 動 場
中央体育館
南部体育館
1
1
1
長田体育館
1
東部体育館
1
1
(1)
北部体育館
清水総合
1
1
1
1
1
1
(1)
1
1
1
1
2
1
4
2
1
12
2
3
11
2
2
7
運 動 場
清水清見潟
公
園
合
計
1
2
8
1
2
(1)
(1)
6
1
5
(3)
1
1
7
10
10
18
26
7
20 125
(1)
(6)
( )は、プロパー職員内数字
3 業務を適正に確保するための体制等の整備についての決議の内容の概要
(1) 理事会に関すること
回 数
年月日
議
題
第1号議案 平成25年度事業報告及び収入支出決算並びに附属明細
審議結果
26. 5.27承認
書の承認について
第1回
26.
5.27
第2号議案
特定費用準備資金等取扱規則の制定について
26. 5.27承認
第3号議案
平成 26 年度第一次補正予算の承認について
26. 5.27承認
第4号議案 辞任理事の対応について
26. 5.27承認
第5号議案 平成 26 年度定時評議員会開催日時及び場所並びに議
26. 5.27承認
事に付すべき事項について
第6号議案 特定費用準備資金の保有について
26. 5.27承認
報 第1号 ア 会長、副会長及び専務理事の職務の執行状況につ
26. 5.27了承
いて
イ 加盟団体の脱退について
26. 5.27了承
ウ 平成26年度第1回加盟団体連絡協議会について
26. 5.27了承
第1号提案 平成24年度末財産目録の使用目的等の表現の訂正につ
決議の省略
26. 6.26承認
いて
第2号提案 評議員会の決議の省略の方法による評議員会への当該
26. 6.26承認
提案について
決議の省略
第1号提案 平成25年度優秀指導者章受章の取り消しについて
26. 7. 2承認
第1号議案 平成 26 年度公益財団法人静岡市体育協会表彰の受賞
26.11.28承認
者について
第2号議案 平成 27 年度事業計画及び収入支出予算の承認並びに
第4回
26.
11.28
26.11.28承認
公益目的事業の内容の変更認定申請について
第3号議案 公益財団法人静岡市体育協会規程等の制定について
26.11.28承認
第4号議案 評議員会への報告の省略について
26.11.28承認
報 第1号 会長、副会長及び専務理事の職務の執行状況について
26.11.28了承
第1号議案 平成26年度第二次補正予算について
27. 3. 6承認
第2号議案 平成27年度収入支出予算変更について
27. 3. 6承認
第3号議案 定款の一部改正並びに規程等の制定及び一部改正につ
27. 3. 6承認
いて
第5回
27.
第4号議案 理事の辞任に伴う補欠選任候補者の推薦について
27. 3. 6承認
3. 6
第5号議案 専務理事の選定について
27. 3. 6承認
第6号議案 事務局長の選任について
27. 3. 6承認
第7号議案 平成26年度臨時評議員会開催日時及び場所並びに議事
27. 3. 6承認
に付すべき事項の決定について
報 第1号 特定費用準備資金の名称変更について
27. 3. 6了承
(2) 評議員会に関すること
回 数
年月日
議
題
審議結果
第1号議案 基本財産設定の承認について
26. 6.11承認
第2号議案 平成25年度収入支出決算の承認について
26. 6.11承認
第3号議案 理事の選任について
26. 6.11承認
定時
26.
報 第1号 平成25年度事業報告の承認結果について
26. 6.11了承
第1回
6.11
報 第2号 平成26年度第一次補正予算の承認結果について
26. 6.11了承
報 第3号 特定費用準備資金等取扱規則の制定及び特定費用準備
26. 6.11了承
資金の保有の承認結果について
報 第4号 加盟団体の脱退について
決議の省略
報告の省略
26. 6.11了承
第1号提案 平成 24 年度末財産目録の使用目的等の表現の訂正につ 26. 7.18了承
いて
報 第1号 平成 26 年度表彰の受賞者について
26.12.16了承
報 第2号 平成 27 年度事業計画及び収入支出予算について
26.12.16了承
第1号議案 定款の一部改正について
27. 3.17承認
第2号議案 評議員会運営規則の制定について
27. 3.17承認
第3号議案 役員等の報酬並びに費用に関する規程の一部改正につ
27. 3.17承認
いて
臨時
27.
第4号議案 理事の辞任に伴う補欠選任について
27. 3.17承認
第4回
3.17
報 第1号 平成26年度第二次補正予算について
27. 3.17了承
報 第2号 平成27年度収入予算変更について
27. 3.17了承
報 第3号 規程等の制定と一部改正について
27. 3.17了承
報 第4号 特定費用準備資金の名称変更について
27. 3.17了承
報 第5号 専務理事の選定について
27. 3.17了承
(3) 専門委員会等に関する事項
回 数
第1回
第2回
第3回
第4回
第1回
年月日
会 議 名
26.
第1回理事会に提出する議案の承認について 他
5.20
26.
第4回理事会に提出する議案の承認について 他
11.28
27.
検 討 事 項
総務委員会
平成27年度静岡市体育施設優先使用(案)について
2. 6
27.
平成26年度第二次補正予算について
2.27
第5回理事会に提出する議案の承認について 他
26.
平成25年度収益事業の実績報告について
6.17
平成26年度収益事業計画について
事業委員会
第2回
第1回
第2回
第1回
27.
平成26年度収益事業の実績見込報告について
2.24
平成27年度収益事業収支予算案について
26.
平成26年度ジュニア層育成補助事業の審査(2次)について
6.18
スポーツ振興
27.
委員会
平成26年度国際交流補助事業の審査について
平成27年度ジュニア層育成補助事業の審査(1次)について
3.11
平成27年度昼間・夜間スポーツ教室実施計画案について
26.
コミュニティFMを利用した情報発信について
7.16
第70号「躍動」の編集・発刊について 他
調査広報委員会
第2回
第1回
27.
第71号「躍動」の編集・発刊について
1.27
第72号「躍動」の編集・内容について
26.
平成25年度優秀指導者章受賞者の受賞取り消しについて
6.26
表彰審査委員会
第2回
第1回
第1回
第1回
26.
平成26年度功労章、優秀指導者章、優秀選手章、優秀団体章の
11.13
27.
選考について
業者選定委員会
平成27年度業務委託業者選定に関することについて
26.
夜間スポーツ
平成27年度夜間スポーツ教室の実施計画案について
12. 9
教室委員会
26.
加盟団体
5.16
連絡協議会
2. 6
皆勤賞状発行の対象見直し案について 他
平成26年度事業計画について
スポーツ指導者紹介システムについて
東静岡駅地区市有地への多目的アリーナ建設要望について
(4) 法人登記等に関する事項
平成26年 4月17日 理事及び監事の変更の登記完了(法務局)
平成26年 4月18日 理事及び監事の変更に伴う変更届出申請(静岡県)
平成26年 6月27日 定期提出書類(平成25年度事業報告等)の提出(静岡県)
平成26年 6月30日 評議員の変更の登記完了(法務局)
平成26年 7月 2日 評議員の変更に伴う変更届出申請(静岡県)
平成26年12月11日 公益法人の変更認定申請(静岡県)
平成27年 3月26日 公益法人の変更認定申請の認定(静岡県)
平成27年 3月26日 定期提出書類(平成27年度事業計画等)の提出(静岡県)
(5) 監査等実施状況
行政庁による公益法人立入検査が平成27年1月20日に実施された。静岡県文書法
務課職員2名、静岡県教育委員会教育総務課職員1名の計3名の検査人により「事業」
「会計」及び「法人運営」についての検査が行われた。その結果、会計に関する3つの
事項について、改善を要するとの指摘があった。
平成26年度収入支出決算の監査等実施状況は、次のとおりである。
平成27年5月19日(火) 中央体育館第1会議室において公益財団法人静岡市体育協
会監事による監査を実施した。
(6) その他
公益法人の運営に精通したコンサルタントと毎月会議や勉強会を行い、機関運営及び
規程の整備等について指導助言を受け、法人としてのガバナンス強化を図った。
Ⅱ 事業報告
1 一般事業(公1)
(1) スポーツの普及・振興に関する事業
ア スポーツ講演会の開催
・開催日 : 平成27年1月21日(水)18:30~20:00
・会 場 : しずぎんホール“ユーフォニア”
・演 題 :「諦めないことが夢につながる」
・講 師 : 野球解説者 工藤 公康 氏 (元プロ野球選手)
・聴講者数 : 359人
イ 体協ウォーキングの実施(静岡市山岳連盟協力)
・開催日 : 平成26年11月16日(日)
・コース : JR静岡駅・清水駅(バス乗車)~東京農大富士農場前(バス下車)
ウォークスタート~東海自然歩道入口~麓のつり橋(迂回路)
~陣馬の滝~小田貫湿原~田貫湖北側駐車場(ウォークゴール、
昼食・自由時間)~田貫湖南側駐車場(バス乗車)
~道の駅朝霧高原(休憩)~JR清水駅・静岡駅(バス下車・解散)
・参加者数 : 111人
ウ 中高年齢者向け運動教室の開催
日ごろから運動をほとんどしていない、おおむね50歳から74歳までを対象とし
た「のんびり・らくらく体操教室」を平成26年10月8日(水)~12月22日(月)
にかけて中央体育館と清水総合運動場において、それぞれ7回開催した。
(受講者数57人)
エ 乳幼児対象健全育成教室の開催
0歳児及び1歳児と保護者を対象とした「ベビーとママの3B体操教室」を中央・南
部・長田・東部・北部体育館において、1年を通して3期間全58教室を開催した。
(受講組数1,357組)
オ 一般成人向け運動教室の開催
アンケート結果などからニーズの高かった“ヨガ”について、20歳以上を対象と
した「やさしいヨガ教室」を北部体育館において、全7回開催した。
(受講者数30人)
カ 『しずおかスポーツフェスティバル』主管団体(16団体)への負担金の支出
① 静岡市ラグビーフットボール協会 ② 静岡県ボウリング連盟中部地区連合
③ 静岡市ウエイトリフティング協会 ④ 静岡市ソフトテニス協会
⑤ 静岡市ハンドボール協会 ⑥ 静岡市卓球協会 ⑦ 静岡市テニス協会
⑧ 静岡水泳協会 ⑨ 静岡市少林寺拳法協会 ⑩ 静岡市ターゲット・バードゴルフ協会
⑪ 静岡市野球連盟 ⑫ 静岡市スポーツチャンバラ協会
⑬ 静岡県家庭婦人バスケットボール連盟 ⑭ 静岡県中部剣道連盟
⑮ 静岡市清水区空手道連盟 ⑯ 静岡市山岳連盟
キ スポーツ少年団の育成に関する事務
静岡市スポーツ少年団の事務局として、下記の事業に取り組んだ。
① 平成26年12月5日(金)「救命入門コース」をテーマとした母集団研修会を中央体
育館2階柔道場と3階大会議室において実施した。講師は、静岡市消防局警防部救急
課から派遣された応急手当指導員3名。(参加者数54人)
② 平成27年1月17日(土)平成26年度静岡市スポーツ少年団優秀団員賞表彰式を中
央体育館3階大会議室において実施し、優秀団員の表彰を行った。受賞者54名のう
ち、出席者は38名。
③ 平成27年2月1日(日) 清掃奉仕活動を用宗海岸・安倍川河川敷・三保海岸におい
て実施した。(参加者数1,210人)
④ 静岡市スポーツ少年団本部委員会に関する事項
回 数
第1回
第2回
第3回
年月日
検 討 事 項
26.
平成25年度 収入支出決算書(案)について
5.13
平成26年度の各種行事について 他
26.
平成 26 年度 静岡市スポーツ少年団優秀団員表彰の選考について
10. 7
優秀団員賞表彰式について 他
27.
平成26年度 静岡市スポーツ少年団事業報告について
3. 3
平成27年度 静岡市スポーツ少年団事業計画(案)について 他
ク スポーツ指導者マッチングの運用
静岡市が事業主体である静岡市広域スポーツセンター事業の一環として、市民の要
請に応じて、適当なスポーツ指導者を探し出して紹介することを目的とする「スポー
ツ指導者マッチング」について、平成27年2月から運用を開始した。
ケ 『静岡マラソン2015』の開催支援
徳川家康公顕彰四百年祭記念事業の一環として平成27年3月1日(日)に開催され
た『静岡マラソン2015』の大会運営ボランティア活動(ランナー休憩所給水業務)
に協力した。 協力者数:加盟団体15団体112名、体協職員18名
また、マラソンの付加価値向上、マラソンへの誘客による経済効果等のために実施
する台湾マラソン交流事業(静岡県・静岡マラソン実行委員会等)に、静岡マラソン実
行委員会の一員として参加した。(理事1名、事務局1名)
・出張日 : 平成26年12月19日(金)~23日(火) 4泊5日
・出張先 : 中華民国 台北市
・内 容: 2014台北国際シティーマラソンフォーラム参加
静岡マラソンと台北マラソン友好交流に関する覚書
台北マラソン会場にて静岡マラソンのPR(ブース出展)
コ 主催・共催各種大会の実施
平成26年度静岡市民大会の実施状況(29団体)
主 管 団 体 名
大 会 名
会 場
実施日
6月1日~
1
静岡市弓道連盟
第12回静岡市民弓道大会
北部体育館
2
静岡市剣道連盟
第12回静岡市民剣道大会
北部体育館
3
静岡市クレー射撃協会
第12回静岡市民クレー射撃大会
静岡クレー射撃場
6月1日
静岡市サッカー協会
第12回静岡市民(静岡地域・清水地域)サッカー大会
清水総合運動場
10月12日~
4
西ケ谷総合運動場 他
27年1月25日
5
静岡市柔道連盟
第12回静岡市民柔道大会
北部体育館
11月2日
6
静岡市水泳協会
第12回静岡市民水泳競技大会
静岡県立水泳場
9月14日
7
静岡市スキー協会
第12回静岡市民スキー大会
志賀高原スキー場
8
静岡市相撲連盟
第12回静岡市民相撲大会
大谷不動山公園相撲場
8月24日
静岡市卓球協会
第12回静岡市民卓球大会
中央体育館
11月1日~
9
10
静岡市ソフトテニス協会
11
清水総合運動場体育館
7月21日
10月13日~
10月19日
27年3月19日
~3月22日
12月6日
第12回静岡市民静岡地域ソフトテニス大会
有度山庭球場
第12回静岡市清水区民ソフトテニス大会
日本平庭球場 他
静岡市テニス協会
第12回静岡市民テニス大会
草薙庭球場 他
10月26日
静岡市バスケットボール協会
第12回静岡市民バスケットボール大会
学校体育館
6月22日~
12
13
静岡市バレーボール協会
第12回静岡市民バレーボール大会
長田体育館 他
14
静岡市野球連盟
第12回静岡市民軟式野球大会
西ケ谷野球場 他
長田体育館 他
8月31日~
10月13日
10月25日
8月6日~
12月23日
5月11日~
11月24日
主 管 団 体 名
大 会 名
15
静岡市ラグビーフットボール協会
第12回静岡市民ラグビーフットボール大会
16
静岡市陸上競技協会
第12回静岡市民陸上大会カーニバル 他
17
静岡市ソフトボール協会
第12回静岡市(葵区・駿河区)民ソフトボール大会
18
静岡市体操協会
19
静岡ラジオ体操連盟
20
静岡市空手道連盟
21
会 場
西ケ谷陸上競技場
実施日
6月8日
27年2月22日
西ケ谷陸上競技場
5月5日~
他
27年2月15日
山崎スポーツ広場
4月6日~
他
27年1月18日
第12回静岡市民体操大会
中央体育館
10月26日
第12回静岡市民ラジオ体操祭
清水総合運動場 他
7月26日
第12回静岡市清水区空手道連盟選手権大会
清水総合運動場体育館
9月 23日
第12回静岡市葵・駿河区空手道大会
北部体育館
10月26日
静岡市バドミントン協会
第12回静岡市民バドミントン大会
中央体育館 他
22
静岡市ハンドボール協会
第12回静岡市民ハンドボール大会
中央体育館
11月22日
23
静岡市ボウリング連盟
第12回静岡市民ボウリング大会
ボウルアピア静岡
10月13日
24
静岡市なぎなた連盟
第12回静岡市民なぎなた大会
中央体育館
6月29日
25
静岡市トランポリン協会
第12回静岡市民トランポリン競技大会
長田体育館
11月9日
26
静岡市武術太極拳連盟
第12回静岡市民武術太極拳大会
中央体育館
27年3月22日
27
静岡市グラウンド・ゴルフ協会
第12回静岡市民グラウンド・ゴルフ大会
松富スポーツ広場
10月30日
28
静岡市フロアボール協会
第12回静岡市民ネオホッケー大会
中央体育館
27年3月8日
29
NPO法人清水港ヨット協会
第12回静岡市民ヨット大会
駿河湾
6月1日~
12月24日
9月7日~
11月16日
(2) 競技力向上に関する事業
ア スポーツ振興 (普及・強化)に関する補助事業(30団体)
体育団体の育成強化、指導者の資質向上、競技力向上、市民の健康・体力づくり及び
各種競技大会・スポーツ教室等の実施に係る事業に対して助成金を交付した。
① 静岡市弓道連盟 (平成26年度 静岡市弓道連盟春季大会)
② 静岡市剣道連盟 (第52回 近県青少年剣道大会)
③ 静岡市山岳連盟 (平成26年度 スポーツ普及講習会)
④ 静岡市クレー射撃協会 (しずおかスポーツフェスティバル大会参加選手奨励事業 他)
⑤ 静岡市サッカー協会 (平成26年度 チャレンジドサッカー教室)
⑥ 静岡市水泳協会 (平成26年度 選抜選手強化合宿)
⑦ 静岡市スキー協会 (平成27年度 雪上強化講習会 他)
⑧ 静岡市相撲連盟 (平成26年度 審判員技能向上講習会)
⑨ 静岡市卓球協会 (平成26年度 中学生強化練習会 他)
⑩ 静岡市ソフトテニス協会 (平成26年度 審判講習会及び中学・高校選手強化研修会)
⑪ 静岡市バスケットボール協会 (第26回 静岡市バスケットボールフェスティバル)
⑫ 静岡市ラグビーフットボール協会 (平成26年度 ラグビー選手強化育成事業)
⑬ 静岡市自転車競技連盟 (平成26年度上期 競技力向上記録会 他)
⑭ 静岡市体操協会 (第11回 静岡まつり体操大会 他)
⑮ 静岡ラジオ体操連盟 (平成26年度 静岡ラジオ体操連盟 レクリエーション大会)
⑯ 静岡市バドミントン協会 (平成26年度 第5回 静岡市シニアバドミントン大会)
⑰ 静岡市馬術連盟 (ポニーふれあい教室)
⑱ 静岡市合気道連盟 (平成26年度 「指導者研修会(全22回)」)
⑲ 静岡市ハンドボール協会 (静岡市内高等学校夏季強化練習会 ① 他)
⑳ 静岡市ボウリング連盟 (平成26年度 静岡支部月例会(第2期) 他)
㉑ 静岡市なぎなた連盟 (第22回 静岡市「体育の日」なぎなた大会)
㉒ 静岡市ダンススポーツ連盟 (親睦交流会 in しみず 他)
㉓ 静岡市武術太極拳連盟 (第11回 静岡市武術太極拳連盟講習会)
㉔ 静岡バルーンバレーボール協会 (協会公式(ステージ)大会(第4節))
㉕ 静岡市グラウンド・ゴルフ協会 (グラウンド・ゴルフ大会兼普及指導員研修会)
㉖ 静岡市フロアボール協会 (葵区・駿河区大会 他)
㉗ 静岡市ライフル射撃協会 (平成26年度 ライフル射撃競技会 春季大会 他)
㉘ 静岡市ウエイトリフティング協会 (競技力向上対策)
㉙ 静岡市ターゲット・バードゴルフ協会 (第5回 市民ふれあい交流大会 他)
㉚ 静岡市スポーツ少年団 (平成26年度 静岡市スポーツ少年団事業)
イ ジュニア層育成に関する補助事業(11団体)
主な対象者を小中学生とし、競技人口の拡大、又は技術の向上を図る講習会等の実
施に係る事業に対して助成金を交付した。
① 静岡市山岳連盟 (こども登山教室)
② 静岡市サッカー協会 (平成26年度 低年齢層対象初心者サッカー教室)
③ 静岡市水泳協会 (平成26年度 静岡市水泳協会ジュニア強化合宿)
④ 静岡市相撲連盟 (第35回 静岡市こども相撲教室)
⑤ 静岡市ソフトテニス協会 (平成26年度 ジュニア及び中学生選手強化・育成研修会)
⑥ 静岡市テニス協会 (ジュニアチャレンジマッチ)
⑦ 静岡市バスケットボール協会 (平成26年度 ジュニア層育成技術講習会)
⑧ 静岡市バレーボール協会 (平成26年度 中学生競技力向上バレーボール講習会)
⑨ 静岡市野球連盟 (平成26年度 第6回 法政大学少年軟式野球教室)
⑩ 静岡市スケート協会 (平成26年度 静岡市小学生スケート教室)
⑪ 静岡市アーチェリー協会 (平成26年度 ジュニア・アーチェリー教室)
ウ 国際交流に関する補助事業(1団体)
諸外国とのスポーツ交流を実施するために、海外への派遣・遠征の実施に係る事業
に対して助成金を交付した。
① 静岡市サッカー協会 (平成26年度 静岡トレーニングセンターU-12韓国派遣)
エ スポーツ指導者資質向上講習会の開催
・開催日 : 平成27年2月13日(金)19:00~20:35
・会 場 : 中央体育館3階大会議室
・テーマ :「心の筋力を鍛えよう~自分の力を最大限に発揮するために~」
・講 師 : 窪田 辰政 氏(静岡産業大学准教授)
・受講者数 : 61人(加盟団体指導者、役員等)
(3) 調査広報に関する事業
ア 体育協会情報誌『躍動』の発刊
本協会の活動状況やスポーツに関する情報の発信
・第69号 平成26年4月
5,000部 発行
・第70号 平成26年9月
4,500部 発行
・第71号 平成27年3月
4,500部 発行
イ 第16回政令指定都市体育協会研究協議会への参加
政令指定都市の体育協会が一堂に会し、各団体相互の情報交換及び調査・研究を行
うことで、各都市相互の体育・スポーツ振興を推進することを目的とした研究協議会
に参加した。(理事1名、事務局1名)
・1日目
研究協議会 ・日 時 : 平成26年9月11日(木)13:30~19:30
及び
・会 場 : ホテルクラウンパレス浜松
情報交換会
・議 題 : (1) 加盟競技団体について
(2) 公益目的事業における累積黒字について
(3) 指定管理者制度について
(4) 組織運営について
・2日目
視
察 ・日 時 : 平成26年9月12日(金)9:00~12:00
・視察地 : (1) 航空自衛隊浜松広報館(エアパーク)
(2) 浜松アリーナ
ウ 先進地の視察等
・視察日 : 平成27年2月24日(火)
・視察地 : 公益財団法人浜松市体育協会、浜松アリーナ(浜松市東区和田町)
・視察員 : 3名(事務局2名、施設1名)
・目 的 : 指定管理者としての体育協会の現状と課題について
体育施設の外国人向け案内掲示物等の調査
エ ホームページによるスポーツの情報提供
最新のスポーツ教室の開催状況や各種スポーツ情報の迅速な提供
・ 定期更新
毎月 1回
・ 随時更新
22回
オ 市民のスポーツ実施状況等調査の実施
方 法 : インターネット調査
期 間 : 平成27年3月10日(火)~13日(金)
対 象 : 静岡市在住の15歳から80歳の男女
回答数 : 1,000人
(4) 表彰に関する事業
公益財団法人静岡市体育協会表彰式
・開催日 : 平成27年2月20日(金)17:30~18:10
・会 場 : ホテルセンチュリー静岡 センチュリールーム
・受賞者 : 功労章12名、優秀指導者章38名、優秀選手章3名、
優秀団体章2団体
公益財団法人静岡市体育協会表彰祝賀会
・開催日 : 平成27年2月20日(金)18:30~20:00
・会 場 : ホテルセンチュリー静岡 センチュリールーム
・参加者 : 213名
2 受託事業(公2)
(1) 指定管理を受託したスポーツ施設の管理運営業務
平成23年度から平成27年度まで5年間の指定管理者として受託した8スポーツ施
設の円滑な管理運営業務に努めた。
施 設 名
所 在 地
利 用 人 数(H26)
静岡市中央体育館
静岡市葵区駿府町2番80号
295,203人
静岡市南部体育館
静岡市駿河区曲金三丁目1番30号
168,401人
静岡市長田体育館
静岡市駿河区鎌田574番地の1
152,579人
静岡市東部体育館
静岡市葵区東千代田二丁目3番1号
116,120人
静岡市北部体育館
静岡市葵区松富四丁目14番1号
220,416人
静岡市葵区西ヶ谷8番地の1
187,368人
静岡市清水区清開二丁目1番1号
157,972人
静岡市西ケ谷総合運動場
静岡市清水総合運動場
清水清見潟公園
(体育館、室内プール及びトレーニング室)
静岡市清水区横砂408番地の38
合
計
76,924人
1,374,983人
(2) スポーツ施設の許可書発行業務及び使用料徴収事務
中央体育館・南部体育館・長田体育館・東部体育館・北部体育館・西ケ谷総合運動場・
清水総合運動場・清水清見潟公園(体育館、室内プール及びトレーニング室)の許可書発行
業務及び使用料徴収事務について、法令及び静岡市会計規則に基づき適切に業務を遂行し
た。
(3) 利用者へのサービス提供に関する業務
ア 利用年間計画(優先使用)策定業務
8スポーツ施設を一括管理することで、利用団体が希望する「日程」や「内容」を
各施設間で調整し利便性の向上に努めた。優先予約の申込団体は140団体、申込件
数は2,031件であった。また、静岡市スポーツ施設予約システムを活用し施設の
貸出状況等の情報提供を行った。
イ 広報活動等利用促進業務
ホームページを活用し、施設概要・月間予定表・各種イベント及びスポーツ教室等の
情報提供、広報誌等も活用し情報発信に努めた。また、各施設では毎月「体育館ガイド
」を作成し、利用者への情報提供及びサービス向上に努めた。
本年度は試行的にコミュニティFMを活用した情報発信を開始し、加盟団体情報やイ
ベント情報、スポーツ教室や施設の紹介等の情報を発信した。
ウ 利用者ニーズの把握等に関する業務
施設利用者等を対象に実施したアンケート調査で寄せられた様々な意見や要望等を取
り入れ、より良いサービス提供に努めた。
① スポーツ施設利用者調査
② 昼間スポーツ教室満足度調査
方 法 : 施設利用者に配布
方 法 : 受講生に配布
回 数 : 常時
回 数 : 毎期終了時 年3回
回答数 : 1,873人
回答数 : 3,456人
結 果 : 76%が満足以上
結 果 : 98.4%がやや満足以上
エ 防火管理等運営に必要な業務
消防法に基づき、防火に関する講習会の課程を修了した者が資格を有し、「自衛消防
訓練」、「避難訓練」及び「AED講習会」を実践に即した形で年間2回実施し、万一
の事故や災害等の緊急事態が発生した場合の対応に努めた。
また、危機管理マニュアルに追加する形で、風水害やPM2.5などの自然災害等及
び犯罪や交通事故などの事故等に対応する個別マニュアルを作成し、職員の共通認識を
図り、より安全で安心な施設運営に努めた。
(4) 各施設のスポーツ教室開催に関する事業
管理する8スポーツ施設において、市民のライフステージに合わせた各種スポーツ教
室を開催し、市民一人1スポーツの推進を図った。
ア 当協会インストラクター指導による昼間スポーツ教室
開設場所
教 室 名
開催回数
延べ受講者数
中央体育館
リズムダンス教室
他21教室
771回
50,821人
南部体育館
親子運動あそび教室
他 9教室
414回
41,302人
開設場所
教 室 名
開催回数
延べ受講者数
長田体育館
やさしいエクササイズ教室
他10教室
415回
30,363人
東部体育館
ラケット種目教室
他 7教室
375回
28,553人
北部体育館
シニア健康体操(火曜)教室
他 6教室
335回
18,686人
幼児水泳教室
他 8教室
295回
7,921人
67教室
2,605回
177,646人
西ケ谷総合運動場
合
計
イ 加盟団体指導者による夜間スポーツ教室
開設場所
教 室 名
開催回数
延べ受講者数
中央体育館
女性水泳(火曜)教室
他27教室
1,300回
23,609人
南部体育館
バスケットボール教室
他15教室
739回
16,735人
長田体育館
剣道教室
他18教室
856回
14,903人
東部体育館
卓球(土曜)教室
他15教室
739回
17,718人
北部体育館
合気道教室
他19教室
919回
13,310人
99教室
4,553回
86,275人
合
計
ウ 加盟団体及び外部依頼指導者によるふれあい運動教室
開設場所
教 室 名
開催回数
延べ受講者数
清水総合運動場 バドミントン教室
他16教室
454回
16,863人
清水清見潟公園 女性ア ク ア ウォ ー キ ン グ火曜教室
他 7教室
203回
7,558人
25教室
657回
24,421人
合
計
教 室 数
総 合 計
191教室
開催回数
延べ受講者数
7,815回
288,342人
(5) 職員の資質向上のための取り組み
ア
一般研修
職員としての必要な知識及び技術の向上並びに事務処理の適正化を図るための研修
を実施した。(新規採用職員研修・会計事務研修 等)
イ
外部講師による研修
① 日 時 : 平成26年6月2日(月) 10:00~11:00(午前の部)
対 象 : 全職員(再雇用者を除く) 14:00~15:00(午後の部)
テーマ :『情報セキュリティ研修』
② 日 時 : 平成26年7月24日(木) 9:00~16:00
対 象 : フロアーインストラクター
テーマ :『エアロビクスの指導法と実践』*実技
③ 日 時 : 平成26年9月16日(火) 9:00~16:00
対 象 : プールインストラクター
テーマ :『高齢者向け機能改善運動(膝・腰・肩)・アクアビクスの指導』*実技
④ 日 時 : 平成26年12月17日(水) 13:30~16:30
対 象 : 管理職、管理職相当の職員
テーマ :『ラインケア研修』
⑤ 日 時 : 平成26年11月4日(火)、12月1日(月)
平成27年2月2日(月) 各日13:30~16:30
対 象 : ラインケア研修参加者以外の全職員
テーマ :『セルフケア研修』
ウ 資格等取得の支援
・日赤水上安全法救助員1名
・健康運動指導士1名
・ウォーキングトレーナー1名 ・認知症サポーター34名
エ 静岡市、他の団体等が開催する研修への参加
静岡市あるいは他の外郭団体が主催する各種研修会について、職員に対し積極的な
参加を呼びかけ、希望者が受講した。(公共マーケティング研修・暴力団等反社会的勢
力排除対策研修・情報発信マインド研修 等)
また、チーフインストラクターが『SPORTEC(スポルテック)2014』の各種セミナ
ーを受講し、教室に活用できる動きや自身のメンテナンス方法などを習得した。
(6) 所内会議の開催
施設管理での運営方針の確認や日常業務での諸問題の改善、利用者から頂いた意見等
に対する対処方法の検討など、健全で円滑な施設運営を行うため、原則毎月実施した。
ア 所長会議
イ 業務改善検討委員会
ウ チーフインストラクター会議
3 収益事業
(1) 自動販売機による缶飲料等の販売
利用者サービスを目的に、管理運営している8スポーツ施設において、飲料・アイス
・冷食の3種類の自動販売機58台を設置し販売を行った。
《内訳》
・中央体育館10台・南部体育館4台・長田体育館3台・東部体育館4台
・北部体育館7台・西ケ谷総合運動場14台・清水総合運動場12台
・清水清見潟公園4台
(2) 西ケ谷総合運動場売店運営及び各施設における物品販売
各スポーツ施設の窓口において、卓球ボール・ラインテープ・水泳帽子・ゴーグルな
どを販売し、利用者に対する利便性の向上を図った。
(3) 施設利用者への弁当等の販売と斡旋
スポーツ団体や各種大会主催者等からの注文により弁当の販売を行った。
また、各会議等で弁当の斡旋を行った。
(4) 指定管理施設以外のスポーツ施設の許可書発行業務及び使用料徴収事務
三保体育館・静岡市直営施設25施設(休日のみ)の許可書発行業務及び使用料徴収事務
について、法令及び静岡市会計規則に基づき適切に業務を遂行した。
事業報告の附属明細書
平成26年度事業報告には、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」
第34条第3項に規定する附属明細書「事業報告の内容を補足する重要な事項」は該当が
ありません。
公益財団法人静岡市体育協会
会 長
川 村
修
平 成 26 年 度
公益財団法人静岡市体育協会
収 入 支 出 決 算 書
貸借対照表
平成27年 3月31日現在
科
目
Ⅰ 資産の部
1.流動資産
現金預金
未収金
前払金
棚卸資産
仮払金
流動資産合計
2.固定資産
(1) 基本財産
定期預金
投資有価証券
基本財産合計
(2) 特定資産
退職給付引当資産
記念事業積立預金
スポーツ施設管理運営業務等実施積立資産
特定資産合計
(3) その他固定資産
什器備品
電話加入権
投資有価証券
その他固定資産合計
固定資産合計
資産合計
Ⅱ 負債の部
1.流動負債
未払金
前受金
預り金
未払法人税等
未払消費税等
流動負債合計
2.固定負債
退職給付引当金
固定負債合計
負債合計
Ⅲ 正味財産の部
1.指定正味財産
指定正味財産合計
2.一般正味財産
(うち基本財産への充当額)
(うち特定資産への充当額)
正味財産合計
負債及び正味財産合計
当年度
前年度
(単位:円)
増 減
141,253,584
2,764,235
1,436,177
641,101
485,000
146,580,097
173,993,648
2,502,105
127,340
1,696,534
475,000
178,794,627
△ 32,740,064
262,130
1,308,837
△ 1,055,433
10,000
△ 32,214,530
20,301,179
447,662,117
467,963,296
20,261,259
447,702,037
467,963,296
39,920
△ 39,920
0
19,504,349
6,227,000
40,196,165
65,927,514
18,566,020
6,227,000
0
24,793,020
938,329
0
40,196,165
41,134,494
3,016
248,848
24,999,400
25,251,264
559,142,074
705,722,171
64,044
248,848
24,999,400
25,312,292
518,068,608
696,863,235
△ 61,028
0
0
△ 61,028
41,073,466
8,858,936
77,220,538
28,604,500
385,048
2,348,800
18,048,700
126,607,586
80,904,668
28,628,200
336,490
2,592,900
5,034,500
117,496,758
△ 3,684,130
△ 23,700
48,558
△ 244,100
13,014,200
9,110,828
19,504,349
19,504,349
146,111,935
18,566,020
18,566,020
136,062,778
938,329
938,329
10,049,157
0
559,610,236
(467,963,296)
(46,423,165)
559,610,236
705,722,171
0
560,800,457
(467,963,296)
(6,277,000)
560,800,457
696,863,235
0
△ 1,190,221
(0)
(40,146,165)
△ 1,190,221
8,858,936
正味財産増減計算書
平成26年 4月 1日から平成27年 3月31日まで
科
目
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1.経常増減の部
(1) 経常収益
基本財産運用益
基本財産運用益
特定資産運用益
特定資産受取利息
事業収益
スポーツ教室等事業収益
指定管理業務収益
徴収事務受託収益
自動販売機等収益
受取補助金等
静岡市補助金
県体協補助金等
受取負担金
受取負担金
雑収益
受取利息
雑収益
経常収益計
(2) 経常費用
事業費
役員報酬
給料手当
臨時雇賃金
退職給付費用
福利厚生費
報償費
旅費交通費
通信運搬費
減価償却費
消耗什器備品費
消耗品費
食糧費
修繕費
印刷製本費
燃料費
光熱水料費
使用料及び賃借料
保険料
手数料
租税公課
自動車損害保険料
研修費
支払助成金
委託費
商品費
雑費
当年度
前年度
(単位:円)
増 減
7,237,204
7,237,204
15,772
15,772
982,450,355
96,887,471
852,481,000
7,022,160
26,059,724
17,589,500
16,459,000
1,130,500
640,000
640,000
425,985
252,343
173,642
1,008,358,816
7,060,509
7,060,509
4,628
4,628
961,108,972
98,796,600
828,801,000
6,833,400
26,677,972
17,573,000
16,459,000
1,114,000
2,640,000
2,640,000
370,819
135,680
235,139
988,757,928
176,695
176,695
11,144
11,144
21,341,383
△ 1,909,129
23,680,000
188,760
△ 618,248
16,500
0
16,500
△ 2,000,000
△ 2,000,000
55,166
116,663
△ 61,497
19,600,888
1,004,067,346
3,493,776
316,513,056
40,350,576
2,647,591
56,598,166
53,289,145
557,980
2,995,764
61,028
895,708
21,546,397
554,440
26,529,002
1,496,640
784,564
175,287,799
10,233,556
9,146,531
2,795,544
36,386,012
539,110
518,106
10,014,000
223,698,358
7,099,497
35,000
950,025,835
3,493,776
297,250,457
44,791,644
0
52,914,155
53,233,610
56,500
2,753,103
128,234
0
22,557,621
518,530
22,460,682
1,340,052
610,613
164,447,269
9,653,177
10,412,324
1,873,484
23,632,931
563,518
0
9,977,000
220,787,230
6,569,918
7
54,041,511
0
19,262,599
△ 4,441,068
2,647,591
3,684,011
55,535
501,480
242,661
△ 67,206
895,708
△ 1,011,224
35,910
4,068,320
156,588
173,951
10,840,530
580,379
△ 1,265,793
922,060
12,753,081
△ 24,408
518,106
37,000
2,911,128
529,579
34,993
科
目
管理費
役員報酬
給料手当
臨時雇賃金
退職給付費用
福利厚生費
交際費
旅費交通費
通信運搬費
消耗什器備品費
消耗品費
修繕費
食糧費
印刷製本費
燃料費
光熱水料費
使用料及び賃借料
保険料
手数料
報酬手当
租税公課
自動車損害保険料
研修費
支払負担金
雑費
経常費用計
評価損益等調整前当期経常増減額
評価損益等計
当期経常増減額
2.経常外増減の部
(1) 経常外収益
過年度修正益等
退職給付引当金取崩益
経常外収益計
(2) 経常外費用
経常外費用計
当期経常外増減額
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
Ⅱ 指定正味財産増減の部
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
Ⅲ 正味財産期末残高
当年度
7,219,859
1,164,592
1,558,539
198,679
28,906
278,745
66,028
665,460
14,176
0
78,603
59,500
6,000
270,000
0
14,880
51,272
127,340
6,522
2,075,095
60,688
0
2,254
482,580
10,000
1,011,287,205
△ 2,928,389
0
△ 2,928,389
前年度
11,328,763
1,164,592
2,971,260
0
0
725,338
17,366
593,720
184,157
437,840
1,084,765
0
57,000
334,950
82,823
651,296
625,764
0
71,851
1,230,020
52,969
55,052
0
978,000
10,000
961,354,598
27,403,330
0
27,403,330
増 減
△ 4,108,904
0
△ 1,412,721
198,679
28,906
△ 446,593
48,662
71,740
△ 169,981
△ 437,840
△ 1,006,162
59,500
△ 51,000
△ 64,950
△ 82,823
△ 636,416
△ 574,492
127,340
△ 65,329
845,075
7,719
△ 55,052
2,254
△ 495,420
0
49,932,607
△ 30,331,719
0
△ 30,331,719
1,738,168
1,738,168
1,738,168
0
0
0
1,738,168
1,738,168
1,738,168
0
1,738,168
△ 1,190,221
560,800,457
559,610,236
0
0
27,403,330
533,397,127
560,800,457
0
1,738,168
△ 28,593,551
27,403,330
△ 1,190,221
0
0
0
559,610,236
0
0
0
560,800,457
0
0
0
△ 1,190,221
正味財産増減計算書内訳表
平成26年 4月 1日から平成27年 3月31日まで
(単位:円)
科
目
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1.経常増減の部
(1) 経常収益
基本財産運用益
基本財産運用益
特定資産運用益
特定資産受取利息
事業収益
スポーツ教室等事業収益
指定管理業務収益
徴収事務受託収益
自動販売機等収益
受取補助金等
静岡市補助金
県体協補助金等
受取負担金
受取負担金
雑収益
受取利息
雑収益
経常収益計
(2) 経常費用
事業費
役員報酬
給料手当
臨時雇賃金
退職給付費用
福利厚生費
報償費
旅費交通費
通信運搬費
減価償却費
消耗什器備品費
消耗品費
食糧費
修繕費
印刷製本費
燃料費
光熱水料費
使用料及び賃借料
保険料
手数料
租税公課
自動車損害保険料
研修費
支払助成金
委託費
商品費
雑費
管理費
役員報酬
給料手当
臨時雇賃金
退職給付費用
福利厚生費
交際費
旅費交通費
通信運搬費
消耗品費
修繕費
食糧費
印刷製本費
光熱水料費
使用料及び賃借料
保険料
手数料
報酬手当
租税公課
研修費
支払負担金
雑費
経常費用計
評価損益等調整前当期経常増減額
評価損益等計
当期経常増減額
2.経常外増減の部
(1) 経常外収益
過年度修正益等
退職給付引当金取崩益
経常外収益計
(2) 経常外費用
経常外費用計
当期経常外増減額
他会計振替額
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
Ⅱ 指定正味財産増減の部
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
Ⅲ 正味財産期末残高
公益目的事業
一般事業(公1)
受託事業(公2)
収益事業等会計
法人会計
内部取引控除
合
計
0
0
0
0
1,670,000
1,670,000
0
0
0
17,589,500
16,459,000
1,130,500
320,000
320,000
0
0
0
19,579,500
0
0
9,824
9,824
954,054,271
95,217,471
852,481,000
6,355,800
0
0
0
0
0
0
0
0
0
954,064,095
0
0
0
0
26,726,084
0
0
666,360
26,059,724
0
0
0
0
0
0
0
0
26,726,084
7,237,204
7,237,204
5,948
5,948
0
0
0
0
0
0
0
0
320,000
320,000
425,985
252,343
173,642
7,989,137
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7,237,204
7,237,204
15,772
15,772
982,450,355
96,887,471
852,481,000
7,022,160
26,059,724
17,589,500
16,459,000
1,130,500
640,000
640,000
425,985
252,343
173,642
1,008,358,816
36,000,567
1,164,592
11,100,684
1,415,158
521,916
1,985,345
3,173,320
451,780
579,952
0
0
731,846
504,840
0
799,416
0
1,581,709
966,784
204,970
68,517
719,673
0
16,065
10,014,000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
36,000,567
△ 16,421,067
0
△ 16,421,067
948,025,103
1,164,592
301,977,211
38,497,498
2,114,434
53,998,445
50,115,825
106,200
2,408,404
61,028
895,708
20,798,385
49,600
26,529,002
697,224
784,564
170,324,584
8,349,086
8,941,561
2,712,638
32,729,576
539,110
497,070
0
223,698,358
0
35,000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
948,025,103
6,038,992
0
6,038,992
20,041,676
1,164,592
3,435,161
437,920
11,241
614,376
0
0
7,408
0
0
16,166
0
0
0
0
3,381,506
917,686
0
14,389
2,936,763
0
4,971
0
0
7,099,497
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
20,041,676
6,684,408
0
6,684,408
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7,219,859
1,164,592
1,558,539
198,679
28,906
278,745
66,028
665,460
14,176
78,603
59,500
6,000
270,000
14,880
51,272
127,340
6,522
2,075,095
60,688
2,254
482,580
10,000
7,219,859
769,278
0
769,278
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1,004,067,346
3,493,776
316,513,056
40,350,576
2,647,591
56,598,166
53,289,145
557,980
2,995,764
61,028
895,708
21,546,397
554,440
26,529,002
1,496,640
784,564
175,287,799
10,233,556
9,146,531
2,795,544
36,386,012
539,110
518,106
10,014,000
223,698,358
7,099,497
35,000
7,219,859
1,164,592
1,558,539
198,679
28,906
278,745
66,028
665,460
14,176
78,603
59,500
6,000
270,000
14,880
51,272
127,340
6,522
2,075,095
60,688
2,254
482,580
10,000
1,011,287,205
△ 2,928,389
0
△ 2,928,389
338,942
338,942
338,942
1,373,154
1,373,154
1,373,154
7,300
7,300
7,300
18,772
18,772
18,772
0
0
0
1,738,168
1,738,168
1,738,168
0
338,942
3,273,799
△ 12,808,326
0
1,373,154
0
7,412,146
0
7,300
△ 3,273,799
3,417,909
0
18,772
0
788,050
0
0
0
0
0
1,738,168
0
△ 1,190,221
560,800,457
559,610,236
0
0
0
559,610,236
財務諸表に対する注記
1 重要な会計方針
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
移動平均法に基づく原価法によっている。
(2) 固定資産の減価償却の方法
定率法によっている。
(3) 引当金の計上基準
退職給付引当金・・・期末退職給付の自己都合要支給額に相当する金額を計上していると共に特定退職金制度に
加入しています。
(4) リース取引の処理方法
通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている。
(5)
消費税等の会計処理
消費税等の会計処理は、税込方式によっている。
2 会計方針の変更
なし。
3 基本財産及び特定資産の増減額及びその残高
基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は、次のとおりである。
(単位:円)
科 目
前 期 末 残 高
当 期 増 加 額
当 期 減 少 額
当 期 末 残 高
20,261,259
39,920
0
20,301,179
447,702,037
0
39,920
447,662,117
467,963,296
39,920
39,920
467,963,296
退職給付引当資産
18,566,020
938,329
0
19,504,349
記念事業積立資産
6,227,000
0
0
6,227,000
0
40,196,165
0
40,196,165
24,793,020
41,134,494
0
65,927,514
492,756,316
41,174,414
39,920
533,890,810
基本財産
定期預金
投資有価証券
小計
特定資産
スポーツ施設管理運
営
小計
合 計 4 基本財産及び特定資産の財源等の内訳
基本財産及び特定資産の財源等の内訳は、次のとおりである。
(単位:円)
科 目
当 期 末 残 高
(うち指定正味財 (うち一般正味財 (うち負債に対応
産からの充当額) 産からの充当額)
する額)
基本財産
定期預金
20,301,179
0
20,301,179
0
447,662,117
0
447,662,117
0
467,963,296
0
467,963,296
0
退職給付引当資産
19,504,349
0
0
19,504,349
記念事業積立資産
6,227,000
0
6,227,000
0
スポーツ施設管理運
営
40,196,165
0
40,196,165
0
65,927,514
0
46,423,165
19,504,349
533,890,810
0
514,386,461
19,504,349
投資有価証券
小計
特定資産
小計
合 計 5 担保に供している資産
該当なし。
6 固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高
固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は、次のとおりである。
(単位:円)
科 目
什 器 備 品
合 計
取 得 価 額
減価償却累計額
当 期 末 残 高
4,184,200
4,181,184
3,016
4,184,200
4,181,184
3,016
7 保証債務等の偶発債務 該当なし。
8 満期保有目的の債券の内訳並びに帳簿価額、時価及び評価損益 満期保有目的の債券の内訳並びに帳簿価額、時価及び評価損益は、次のとおりである。
(単位:円)
科 目
帳 簿 残 高
時 価
評 価 損 益
第317回大阪府公募公債
21,986,800
23,194,600
1,207,800
第66回共同発行市場公募地方債
47,991,044
50,352,000
2,360,956
119,820,000
127,124,160
7,304,160
埼玉県平成20年度公債イ号
49,951,520
52,641,000
2,689,480
愛知県平成21年度第2回公募公債
99,964,273
105,816,200
5,851,927
静岡県平成21年度第7回公募公債
99,990,000
106,315,900
6,325,900
7,958,480
7,943,736
△ 14,744
第40回川崎市公募公債
10,000,000
9,998,000
△ 2,000
第22回大阪府公募公債
10,000,000
9,993,020
△ 6,980
第374回大阪府公募公債
19,000,000
19,894,919
894,919
5,999,400
6,286,308
286,908
492,661,517
519,559,843
26,898,326
北海道平成20年度第16回公募公債
第377回利付国債
広島県平成25年度第2回公募公債
合 計
9 補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高
補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高は、次のとおりである。
(単位:円)
貸借対照表上
当 期 減 少 額 当 期 末 残 高
の記載区分
補 助 金 等 の 名 称
交 付 者
前 期 末 残 高
当 期 増 加 額
一般事業補助金
静 岡 市
0
16,459,000
16,459,000
0
-
スポーツフェスティバル補助金
県 体 協
0
1,130,500
1,130,500
0
-
0
17,589,500
17,589,500
0
-
合 計
10 指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳
該当なし。
11 関連当事者との取引の内容
該当なし。
12 重要な後発事象
該当なし。
13 その他
なし。
財産目録
平成27年 3月31日現在
(単位:円)
貸借対照表科目
場所・物量等
使用目的等
金
額
(流動資産)
現金
売上金等金庫内保管分
手許保管
356,850
静岡銀行呉服町支店
当座預金
ゆうちょ銀行〇八九店 №0148576
会費等徴収
静岡銀行呉服町支店
№0442952
運用資金として 運用益を法人会計の財源とする
静岡銀行呉服町支店
№0445122
〃
2,457,548
大和ネクスト銀行ベンテン支店 №1119498
〃
10,000,000
定期預金
未収金
№1521762,1521751 運転資金として
105,083,102
普通預金
0
23,356,084
2,764,235
静岡市他に対する未収金 他
使用料徴収事務委託料、自販機売上手数料等
商品 各施設及び事務局内
現在保有している商品
貯蔵品 事務局金庫内保管
切手、はがき、収入印紙
前払金
翌年度事業に係る前払い費用 他
翌年度事業に係る保険料等
1,436,177
仮払金
各施設自動券売機
自動券売機内つり銭合計額
485,000
棚卸資産
575,097
66,004
146,580,097
流動資産合計
(固定資産)
基本財産
定期預金
投資有価証券
10,261,259
静岡銀行呉服町支店
№0409404
運用資金として 運用益を法人会計の財源とする
静岡銀行呉服町支店
№0446909
〃
39,920
静岡信用金庫追手町支店 №3403943
〃
10,000,000
大阪府公債 10年
運用資金として 運用益を法人会計の財源とする
21,986,800
(317 岡三証券株式会社 静岡支店)
共同発行市場地方債 10年
〃
47,991,044
(66 みずほ証券株式会社 静岡支店)
北海道公債 10年
〃
119,820,000
(20-16 野村證券株式会社 静岡支店)
埼玉県公債 10年
〃
49,951,520
(20-イ 三菱UFJモルガンスタンレー証券株式会社 静岡支店)
愛知県公債 10年
〃
99,964,273
(21-2 野村證券株式会社 静岡支店)
静岡県公債 10年
〃
99,990,000
(21-7 野村證券株式会社 静岡支店)
利付国債 10年
〃
7,958,480
(337 野村證券株式会社 静岡支店)
特定資産
退職給付引当資産
静岡銀行呉服町支店
№0409415
職員に対する退職金の支払いに備えた預金
19,504,349
運用益は法人会計の財源とする
記念事業積立預金
静岡銀行呉服町支店
№0409426
記念事業開催に備えた積立預金
6,227,000
運用益は法人会計の財源とする
スポーツ施設管理運営 静岡銀行呉服町支店
№1916394
業務等実施積立資産
大阪府公債 2年
(22 野村證券株式会社 静岡支店)
川崎市公債 5年
(40 みずほ証券株式会社 静岡支店)
その他固定資産 什器備品
電話加入権
投資有価証券
定款に掲げる目的を確実に達成するための公益目的事
業
費の財源確保を目的とした特定費用準備資金
20,196,165
〃 運用益は公益目的事業会計の財源とす
る。
10,000,000
〃
10,000,000
各施設及び事務局
公益目的保有財産であり公益目的事業の用に供している
3,016
事務局(054-273-5120他)
公益目的保有財産であり公益目的事業の用に供している
149,968
事務局(054-273-1788)
法人運営に係るもの
大阪府公債 10年
運用資金として (374 野村證券株式会社静岡支店)
運用益を法人会計の財源とする
広島県公債 10年
〃
98,880
19,000,000
5,999,400
(25-2 野村證券株式会社静岡支店)
固定資産合計
559,142,074
資産合計
705,722,171
(流動負債)
未払金
夜間スポーツ教室講師他に対する未払金
夜間スポーツ教室報償費、電話料、電気料等
77,220,538
前受金
翌年度スポーツ教室受講料
公益目的事業の前受金
28,604,500
預り金
職員、教室講師に係るもの
未払法人税等
未払消費税等
社会保険料、源泉徴収分
収益事業等に係る法人税等
385,048
2,348,800
18,048,700
126,607,586
流動負債合計
(固定負債)
退職給付引当金
職員に係るもの
職員に対する退職金の支払いに備えたもの
19,504,349
固定負債合計
19,504,349
負債合計
146,111,935
正味財産
559,610,236
附属明細書
1.基本財産及び特定資産の明細
「財務諸表に対する注記」3.4.に記載のため省略
2.引当金の明細
科
目
退職給付引当金
(単位:円)
期首残高
18,566,020
当期増加額
2,676,497
当期減少額
目的使用
0
その他
1,738,168
当期減少額その他は、過年度退職給付引当金取崩益によるものである。
期末残高
19,504,349
報
圭日
査
生口
監
公益財団法人静 岡市体育協会
会
長
川 村
修
様
平成 27年 5月
19日
公益財団法人静 岡市体育協会
監事崚
みヵ風
公益財団法人静 岡市体育協会
監事ィ f維 為
争
私たち監事 は、平成 26年 4月 1日 か ら平成 27年 3月
31日 までの事業年度 の理事
の職務 の執行 について監査 いた しました。その方法及 び 結果 について、次 の とお り報告
いた します。
1
監査 の方法及 びそ の 内容
各監事 は、理事及 び使用人等 と意思 疎通 を図 り、情報 の収集及び監査 の環境 の整備
に努め る とともに、理事会そ の他 重 要な会議 に出席 し、理事及 び使用人等 か らそ の職
務 の執行状況 について報告 を受 け、必要 に応 じて説明 を求 め、重要な決裁書 類等 を閲
覧 し、業務及 び 財産 の状況 を調査 いた しま した。以 上の方法 に基づき、当該事業年度
に係 る事業報告 について検 討 いた しま した。
さ らに、会計帳簿又は これ に関す る資料 の調査 を行 い、当該事業年度 に係 る計算書
類 (貸 借対照表及 び正味財産 増減計算書 )及 びその附属明細書 並びに財産 目録 につい
て検 討 いた しま した。
2
監査意見
(1)事 業報告等 の監査結果
①
事業報告 は、法令及び定款 に従 い、法人の状況 を正 しく示 している ものと認め
ます。
②
理事 の職務 の執行 に関す る不 正の行為又 は法令若 しくは定款 に違反す る重大
な事実は認め られません。
(2)計 算書類及びそ の附属明細書並びに財産 目録 の監査結果
計算書類及びその附属明細書並びに財産 目録は、法人 の財産及び損益 の状況 をす
べての重要な点 において適 正に示 しているものと認めます。
Fly UP