...

本文ファイル - 長崎大学 学術研究成果リポジトリ

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

本文ファイル - 長崎大学 学術研究成果リポジトリ
NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE
Title
外科資料蘭文断簡 その二 本木正栄の医書
Author(s)
ハルメン, ボイケルス; 相川, 忠臣
Citation
シーボルト記念館鳴滝紀要 13, 2003, pp 23-35
Issue Date
2003-03-31
URL
http://hdl.handle.net/10069/6759
Right
Copyright(c) 2003 by Siebold Memorial Museum
This document is downloaded at: 2017-03-28T18:13:42Z
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp
外科資料蘭文断簡
その二 本木正栄の医書
ハルメソ ポイケルス Ha
r
me
nBe
uke
r
sl
相 川
忠
臣2
始めに
0
年に見つかった長崎の旧家泉屋家の文書には、原書か ら書 き写 された蘭文 とその
平成 1
2
、蘭 1
1
、和 1
4と和
和訳文か らなる外科資料断簡がある。その医学に関する断簡、蘭 1C2
2
8を木木庄左衛門 (
正栄) (
1
7
6
7-1
8
22)の筆 とされる話厄利亜国語和解、詰厄利亜語林
2
,
3
,
4
)
。蘭文の文字の特徴や和文のカタカナの書 き方
大成や排郎察節範の草稿 と比較 した(1・
1のパ レの図のある蘭文断簡
等か ら判断 して、その どれ もが本木正栄の筆跡であった。和 1
は運筆が速 く勢いがあ り、和文を伴わないので判断を迷 った。 しか し庄左衛門のサインの
3の筆跡によ く類似するので正栄の筆跡 と思 う。それ らの断簡を分析 した結果、原
ある蘭 1
典 となった四冊の蘭医書を同定できた。
4の外科問考が Be
r
na
r
dusdeBo
ut
著 タイ トル'
tNi
e
uwe
その内の一冊については和 1
現代の実地医家のための新外科問
e
xame
n de
rc
hi
r
ur
gi
enadehede
nda
ags
epr
ac
t
i
j
k『
考』 を書 き写 して翻訳 した ものであることを明 らかに し、既 に鳴滝紀要 1
1
号 に報告 した
。 ライデンで発行 された第 6版 と照合 して、和 1
4の1
0の断簡の順序がわかった。原本
(
5,6)
ndec
hi
r
ur
ie'
g
「
外科について」 という題名である。巻 3
は全 8巻か らな り、巻 3ぱ Va
は1
7
6
ページに始 ま り、その第一章 と第二章 とが和 1
4の1
0の断簡 と一致 した。
1に含まれる医学に関する蘭文断簡を継 ぎ並べて La
ur
e
nsHe
i
s
t
e
r
著 He
e
l
ko
ns
t
i
ge
蘭1
ndr
i
k Ul
hoor
n,Deel- 2edr
uk Ams
t
e
r
o
nde
r
wi
j
z
i
nge
nme
ta
a
nme
r
ki
nge
n.蘭訳He
da
m 1
7
5
5 の第一章 と照合すると良い一致 をみた(7)。和2
8と蘭 1
1の Ⅰ8の和文はその訳で
あった。
os
i
usPar
e 著 Dec
hi
r
ur
iee
g
ndeope
r
avan al
l
e.
蘭訳
和 11の蘭文断簡一枚はAmbr
Ca
r
o
l
usBa
t
t
us を書 き写 した もので、背中の接合 した双体奇形の挿図 とその前後の文章
である(8)0
2
) と和 1
4の断簡 (
ス 8)はきれいに接合できて蘭文の判読が可能 とな
蘭 1の断簡 (C2
t
a
r
ac
t
a(白内障)の説明文である。J
oha
nne
sJ
ac
o
b Woyt選 Ga
z
ophy
った。内容はCa
-
1
a
c
i
um me
di
c
ophys
i
c
um o
fs
c
ha
トka
me
rde
rge
ne
e
s
e
nna
t
uur
kundi
gez
a
a
ke
n.蘭訳
増補注解 J
o
a
nn Chr
i
s
tSc
hme
l
l
e
nt
i
n,Ams
t
e
r
da
m 1
7
41
.
『医薬宝函』のCa
t
a
r
a
c
t
aの項 と
1
の断簡 (I1
0
)のPt
e
r
i
j
gi
um(
翼状片) も同 じく 『医薬宝函』か らの引用
一致する(9)。蘭1
である。
-
23
-
断簡の内容
1.ハイステルの外科書
1に含まれる医学に関する蘭文断簡を継 ぎ並べて La
ur
e
nsHe
i
s
t
e
r
著
蘭1
He
e
l
ko
ns
t
i
ge
o
nde
r
wi
j
z
i
nge
nme
ta
a
nme
r
ki
nge
n.蘭訳He
ndr
i
kUl
hoo
r
n,°e
e
l12
edr
ukAms
t
e
r
-
da
m1
7
5
5の第-章 と照合すると良い一致をみた。和 28と蘭 1
1I8の和文はその訳であ
った。
蘭1
1
の断片は三分 され、その-は Ⅰ6と Ilを上下に接合 した もの とQ1
3と Ⅰ7を左右
に接合 した もの、その二は Ⅰ2と Ⅰ3、その三は Ⅰ5と Ⅰ4を左右に接合 した ものである。
ハイステルの外科書の第 1章の 1節、 2節、 3節、 4節がその一 に、 9節、1
0
節、1
1
節
6
節がその三によ く一致 した。和2
8は第-革の 1節、 2節、 3節の和訳であ
がその二に、1
り、蘭 1
1
の Ⅰ8が1
1
節の和訳である。
蘭1
1
のハルメソ ポイケルスによる蘭文読み下 しとその英訳、及び和 28と蘭 1
1
和文の読
み下 しと英文の和訳
HetEerste hoofdstuk,van de
Cl
l
apt
erl
.
aboutW oundsi
n Gener・
al
W onden i
n'
tAl
gemeen.
1
.Wafe
e
nwo
ndei
s
.
1
.Whatau
)
o
undi
s
.
DewI
JOnderde quaal
en,t
otde
Si
nceamong s
ur
gl
Caldi
s
or
der
st
he
he
e
l
kundebe
ho
r
e
nde,dewo
nde
nbi
j
na
wo
undsa
r
ea
l
mos
tt
hemos
tf
r
e
que
nt
betmees
tvoor
komen,di
eook bet
ge
ma
kke
l
i
j
ks
t
eo
mt
eve
r
s
t
a
a
nz
I
J
n,Z
O
o
c
c
ur
r
l
nga
ndt
hee
a
s
i
e
s
tt
ounde
r
s
t
a
nd
,
i
fi
ti
sr
eas
onabl
et
hatwedi
s
c
us
s
i
s'
tbi
l
i
j
k,da
twi
jbi
e
rbe
te
e
r
s
tva
n
t
he
mf
i
r
s
t
,s
ot
ha
ta
f
t
e
rt
ha
tmo
r
ec
o
m-
de
z
e
l
veha
nde
l
e
n,o
pda
tme
nda
a
rna
pl
i
c
a
t
e
dma
t
t
e
r
sc
o
ul
dbebe
t
t
e
runde
r
s
t
o
o
d.
dez
wa
a
r
de
rz
a
a
ke
nde
st
ebe
t
e
rmo
ge
be
gr
l
J
pe
n.
I
J
,i
se
e
nl
e
ge
l
i
j
kz
o
o
Wa
te
e
nwo
ndeZ
Wha
tawo
undi
s
,i
ss
owe
l
lkno
wnt
o
welbekend,datbetbi
j
na geen
e
ve
r
ybo
d
y,t
ha
ta
l
mo
s
tnode
s
c
r
i
pt
i
o
ni
s
be
s
c
hr
i
j
vl
ngVannO
de
nhe
e
f
t
:nogt
a
ns
ne
c
e
s
s
a
r
y:ye
to
nus
e
st
ode
s
c
r
i
bet
he
m
pl
e
e
gtme
nde
z
e
l
vet
ebe
s
c
hr
i
j
ve
n,da
t
(
=wo
unds
)
,t
ha
ti
ti
sas
e
pa
r
a
t
i
o
no
ft
he
be
ti
se
e
ns
c
he
i
di
ngede
rwe
e
kede
e
l
e
n
s
of
tpa
r
t
soft
hebodybyaha
r
da
nd
de
sl
i
c
ha
a
msdoore
e
nha
r
de
ns
c
he
r
p
,
s
har
p oral
so abl
unti
ns
t
r
ument
o
foo
ke
e
れs
t
o
mpwe
r
kt
ui
g,doo
rui
t
c
aus
edby e
xt
er
nalf
or
ce, or
,mor
e
we
ndi
gge
we
l
d,ve
r
o
o
r
z
a
a
kt
;o
f
,da
tno
g
br
i
e
f
l
ywor
°ed,e
ve
r
yi
nj
ur
ybr
ought
be
kno
pt
e
ri
s
,a
l
l
eq
ue
t
z
i
nge,do
o
rui
t
e
r
-
a
bo
utbye
xt
e
r
na
lc
a
us
e.
-
.
1
i
j
keo
o
r
z
a
a
kt
ewe
e
gge
br
a
gt
-
2 4
-
第一 庇は如何なる物哉
第一 創傷 とは何か。
癒術に鷹する疾病の中にて庇は大抵常に
出逢ふ者に して諭すに容易 し
外科的な疾患の中で創傷は大方最 も頻繁
に起 こり、
最 も理解 し易い ものであるか ら、
吾れ最初に症の事 を取扱ひ次第に事の重
きを能 く合鮎せ しめん とす。
創傷 を最初 に とりあつか うのが妥 当であ
り、その後にもっと複雑な事柄を取 り上げ
痕は如何なる物か と云は 、症は人毎に知
る処の者に して大概記するに用無 し。然 と
るとよりよ く理解 されるであろう
。
創傷 とは何か という事は全ての人がよく
錐 も症の事を記せば身膿の柔所 (
肉身を云)
知 ってい るのでほ とん ど述 べ る必要 はな
の別離 (
わかれはなれ)に して堅剛なる道
い。強いて表現すれば、傷 とは外的な要因
具又は利 き道具或は鈍 き道具にて外を手荒
で固 くて鋭利な器具 もしくは鈍器で生体の
にするを以て登 る物な り。又手短 く云はば
軟部 を損なうこと、 もっと簡略にいえば外
諸の庇は外 より登端 を為すな り。
的な要因で起 こる損傷である。
2.Ee
r
s
t
ev
e
de
e
l
i
n
gde
rwo
nde
n.
2.Fi
r
s
tdi
v
i
s
i
o
n(
c
l
a
s
s
l
j
T
i
c
at
i
o
n
)o
fa
)
o
und
s
.
Veel
es
chr
i
j
ver
snoemen al
l
een di
e
Many aut
hor
snameawound onl
y
s
c
he
i
di
nge
e
nwondedi
edoo
rs
c
he
r
pe
t
hatsepar
at
i
on whi
ch i
scaused or
we
r
kt
ui
ge
n,na
me
nt
l
i
j
ke
e
nde
ge
n,[
o
f
]
madeby s
har
pi
ns
t
r
ument
s,vi
z:a
mesi
sve
r
oor
zaaktofge
maakt
.
Maar
s
wor
d,[
o
r
]akni
ve.Butt
he
r
ea
r
ei
n-
[
d]
a
a
rz
i
j
ni
nde
r
da
adoo
kwonde
n,di
e
deed a
l
s
owoundspr
oduc
edbybl
unt
doors
t
o
mpewe
r
kt
ui
ge
nve
r
we
ktwor
-
i
ns
t
r
ume
nt
s
,vi
z.
s
hot
wounds
,wounds
de
nna
me
nt
l
i
j
k,ge
s
c
hoor
t
e
newonde
n;
c
a
us
e
dbys
t
o
net
hr
o
wl
ng,S
t
i
c
ko
rf
a
l
l
;
wo
nde
ndi
edoore
e
ns
t
ee
mwe
r
pi
nge,
s
t
o
ko
fva
lo
nt
s
t
a
a
n;
waarom dewonden gevoegl
i
j
ki
n
t
we
e
de
r
l
e
is
oo
r
tkonne
nve
r
de
e
l
dwor
-
t
hati
swhywoundsc
an pr
ope
r
l
ybe
de
n:
f
i
r
s
ti
nt
hos
ec
a
us
edby s
ha
r
pi
ns
t
r
u
al
seersti
n zodani
ge,wel
ke door
me
nt
sa
ndt
ho
s
ec
a
us
e
dbybl
unti
ns
t
r
ume
nt
s
.
di
vi
de
di
nt
woki
nds
;
一
s
c
he
r
pewe
r
t
ui
j
ge
n,e
ndez
ul
ke,We
l
ke
do
o
rs
t
o
mpeve
r
o
o
r
z
a
a
ktz
i
j
n.
第二 庇 を分つ事
第二
創傷の最初の分類
多の著述の者は単 に別離 を痕 と名け是れ
多 くの著者が剣やナイフの様な鋭利な器
利 き道具を以てす 名指せば銀叉は刃を以
具に起因するかそれを使用 して生 じる切 り
て車端 を為す也。最 も此わざの如 く鈍 き道
傷を創傷 と名づけている。 しか し銃砲創、
具 を以て吏生す る庇 もあ り名指 せば鉄砲
投石や棒や落下による創傷のような鈍器に
痕、右投を以てする症、棒 を以てする症、
よって生 じる創傷 も確かにある。だか ら創
高 きより落て登 る庇等な り。故に痕 に二品
傷は次の二種 に分類される。第一に鋭利な
を分つ事得 るな り。即ち初には利 き道具を
器具によって生 じる創傷 と次に鈍器 によっ
以てする症、次 きには鈍 き道具を以て登 り
て生 じる創傷 とである。
を成す症な り。
-2
5-
3.Del
l
j
de
nd
ede
e
l
e
n.
3.Thes
u
f
g
T
e
r
i
n
gpar
t
s
.
Del
i
j
de
ndede
e
l
e
nbi
jdewo
nde
nz
I
J
n
Thes
uf
f
er
i
ng par
t
si
n woundsar
e
vo
o
r
na
me
nt
l
i
j
ka
lbe
tge
e
nwe
e
k[
i
sa
a
n
ma
i
nl
ya
l
lwhi
c
hi
ss
o
f
ti
nt
hehuma
n
he
t
]me
ns
c
he
l
i
j
kel
i
c
ha
am,name
nt
l
i
j
k
bo
dy,vi
z.
t
hes
ki
n,t
hef
a
t
,t
hemus
c
l
e
s
,
dehui
t
,be
tve
t
,des
pl
e
r
e
n,deba
nde
n,
t
het
e
ndons
,t
hea
r
t
e
r
i
e
s
,t
hene
r
ves
,
des
l
a
ggade
r
e
n,dez
e
nuwe
n,e
na
l
l
e
s
,
a
ndal
lwhi
c
hc
ons
i
s
t
soft
hes
e(
pa
r
t
s
)
wa
tda
a
rui
tbe
s
t
a
a
t
,ge
l
i
j
ko
o
ka
l
l
l
ei
n-
s
uc
ha
st
hei
nt
e
s
t
i
ne
so
ri
nne
rpa
r
t
s
.
ge
wa
nde
n,o
fi
nwe
ndi
gede
e
l
e
n.
Whenhowe
verbonei
sI
nj
ur
edbya
Wa
nne
e
rno
gt
a
nsbe
e
ndo
o
re
e
ns
c
he
r
p
.
ど.
t
hes
kul
lbya
s
har
pi
ns
t
r
ument
s,♂
we
r
kt
ui
gge
q
ue
t
s
two
r
d,bi
j
voo
r
be
e
l
dde
c
ut
,t
han onec
a
l
l
si
tabonewound;
he
r
s
s
e
npa
ndoo
re
e
nho
uw,da
nnoe
mt
t
hust
he
r
ea
r
ewo
undso
ft
hes
o
f
tpa
r
t
s
me
nbe
tee
nbee
nwonde;z
ooda
t'
e
r
a
ndwo
undso
ft
heha
r
dpa
r
t
s
.
wonden derweeke,en wonden der
ha
r
dede
e
l
e
nz
[
i
j
]
n.
第三 庇 を受 くる着
第三
艦を受 る処の者は (
就中)人鰹の柔なる
受傷部位
受傷部位は主に人体の柔 らかい組織全て
処の者な り。名指せば
である。即ち、
4.l
De
l
o
o
r
z
ak
e
nde
rl
wo
nde
]
n.
4.Thec
aus
e
so
fwo
und
s
.
Deo
o
r
z
a
ke
nde
rwo
nde
[
n]z
i
j
ns
c
he
r
pe
Thec
aus
esofwoundsar
es
har
p or
ofst
ompe i
nst
r
ument
en,di
e een
bl
unti
ns
t
r
ume
nt
s
,whi
c
hc
anc
a
us
ea
s
c
he
i
[
di
]
ngei
nge
me
l
dewe
e
keo
fz
a
gt
e
s
e
pa
r
a
t
i
o
ni
nt
hef
or
e
一
me
nt
i
o
ne
dwe
a
k
de
e
l
e
nko
nne
n[
t
ewe
ge
]br
e
nge
n,a
l
s
'
e
r
o
rs
o
f
tpa
r
t
si
ft
he
ywe
r
ef
o
r
c
i
bl
y'
br
e
s
opde
z
e
l
veme
tge
we
l
daa
nge
dr
ong【
e
n
s
e
d'
upo
n.
-
wo
]
r
d:
wa
nta
l
se
e
れs
c
he
i
di
ng【
e
】de
rz
a
gt
ede
e
f
ori
fas
epar
at
i
on oft
hes
of
tpar
t
s
l
enui
ti
nl
wendi
geo]
or
z
a
ke
n ons
t
aat
,
o
r
i
gi
na
t
e
sf
r
o
mi
nt
e
r
na
lc
a
us
e
s
,i
ti
sno
t
wor
dbe
tge
e
nwonde,ma
a
r[
ee
nAb-
c
al
l
edawound,butanabs
c
es
sora
]
,ofeenver
z
weer
i
ng genaamd,
s
ces
,
s
uppur
a
t
i
o
n,butwhe
nt
heha
r
dpa
r
t
s
maar[
wanneerdehar
dedeel
en,]
vi
z
.
t
hebo
ne
sha
vebe
e
nbr
o
ke
nbyf
a
na
me
nt
l
i
j
k debe
e
nde
r
e
n,doorva
l
l
e
n,
1
mgO
rS
t
a
ndi
ng,i
ti
sc
a
l
l
e
daf
r
a
c
t
ur
e.
-
1 1 -
o[
fs
t
aange
br
ookenz
i
j
n,dan]noe
mt
me
nbe
te
e
nf
r
a
c
[
t
uuro
fbe
e
nbr
e
uk]
-2
6-
9.Wanne
e
re
e
ns
l
a
ga
de
rma
art
e
nde
e
l
e
do
ws
ne
de
ni
s
.
9.Whe
nanar
t
e
r
y haso
nl
ypar
t
l
yb
e
e
n
c
ut
.
Wanneereen s
l
agaderni
etgeheel
,
When an ar
t
er
y hasnotcompl
et
el
y
ma
a
ra
l
l
e
e
nha
l
fo
fe
e
ni
ge
rma
t
e
ndo
o
r
be
e
nc
ut
,buto
nl
yha
l
fo
rt
os
o
mee
x-
s
ne
de
ni
s
,da
nt
r
e
kke
nz
i
gdedo
o
r
s
ne
t
e
nt
,t
hen t
hec
utf
i
br
esr
e
t
r
e
at
,a
nd
de
neve
z
e
l
t
j
e
st
er
ug,e
nma
ke
n da
ar
ma
ket
he
r
e
f
o
r
et
heo
pe
nl
ng i
nt
hea
r
-
doordeope
nl
ngi
ndes
l
a
gade
ra
l
t
i
j
d
t
e
r
ya
l
wa
ysl
a
r
ge
r
,s
ot
ha
tf
o
rt
ha
tr
e
a
-
gr
o
o
t
e
r
,z
oda
tda
a
r
o
m be
tbl
o
e
di
ne
e
れ
s
o
nt
hebl
o
odi
na
na
r
t
e
r
yc
a
na
l
mo
s
t
s
l
a
ga
de
rbi
j
nani
e
t
,o
fz
e
e
rbe
z
wa
a
r
l
i
j
k
no
to
rve
r
yha
r
dl
ybes
t
a
unc
he
d;o
ri
f
t
es
t
e
mpeni
s
;ofal
sbe
talge
s
t
e
mpt
i
ti
sal
r
e
adys
t
a
unc
he
d,i
ts
t
ar
t
sf
r
e-
wor
d,be
gi
ntbe
tdi
kwi
j
l
ss
c
hi
el
i
j
k en
quent
l
ys
uddenl
y and unexpect
edl
y
o
nvoor
z
i
enwe
de
rt
ebl
oede
n,ofda
ar
a
gai
nt
obl
e
ed,o
ri
ti
sf
ol
l
o
we
dbya
o
pvo
l
g
te
e
れgr
o
o
t
e
re
nge
va
a
r
l
i
j
kege
z
-
l
a
r
ge
ra
ndda
nge
r
o
uss
we
l
l
i
ngi
nt
hea
r
weli
n de sl
agader,datmen eeれ
t
e
r
y,whi
c
hi
sc
a
l
l
l
e
da
na
r
t
e
r
i
a
lva
r
i
x-
s
l
a
ga
de
r
s
pa
tno
e
mt
.
(
a
ne
ur
ys
m)
.
'
tWe
ュ
ko
o
kl
i
gtge
be
ur
d,a
l
sdebui
t
e
n-
Thi
sha
ppe
nsa
l
s
oe
a
s
i
l
ywhe
nt
heo
ut
s
t
ehui
tva
ndes
l
a
ga
de
rge
q
ue
t
s
ti
s
,o
f
e
rl
a
ye
r
(
t
uni
c
a
)o
fa
na
r
t
e
r
yi
si
n
j
ur
e
d,
s
choon debi
nnens
t
enog geheeli
s
a
l
t
hought
hei
nne
rl
a
ye
ri
ss
t
i
l
li
nt
a
c
t
,
ge
bl
e
ve
n,de
wi
j
lde
z
ea
l
l
e
e
ndes
t
e
r
ke
whi
l
ei
t
(
t
hei
nne
rl
a
ye
r
)a
l
onec
annot
be
we
gi
nge
npe
r
s
s
i
ngva
n'
tbl
o
e
dni
e
t
r
e
s
i
s
tt
hes
t
r
ongmo
ve
me
ntandpr
e
s
ka
nwe
de
s
t
a
a
n,ma
a
rda
a
rdoo
rge
l
i
j
k
s
ur
eo
ft
hebl
o
od,butbe
c
a
us
eo
ft
ha
t
al
see
れz
ak[
meere
nmeer
]ui
t
ges
pan
i
smo
r
ea
ndmo
r
es
t
r
e
t
c
he
dl
i
keaba
g,
me
nwo
r
d,wa
a
rdoo
ra
l
l
e
r
l
e
iq
ua
°ee
n
t
hr
o
ug
h whi
c
ha
l
lki
ndso
fe
vi
la
ndda
n
ge
va
a
r
l
i
j
ket
o
e
va
l
l
e
nko
nne
nve
r
o
o
r
z
a
a
kt
wor
de
n,waarvanWI
Ji
n onst
weede
ger
ousacci
dent
s(
f
i
t
s
?
)ar
ecaus
ed,
a
bo
utwhi
c
hwes
hal
ldeali
no
urs
e
-
°e
e
lwi
j
dl
o
pl
ge
rZ
ul
l
e
nha
nde
l
e
n.
c
o
ndpa
r
tmo
r
ee
xt
e
ns
i
ve
l
y.
1
0.Wanne
e
re
e
nz
e
nuwedo
o
r
s
ne
d
e
ni
s
.
1
0.Whe
nane
r
v
eha
sb
e
e
nc
ut
.
Wanneereeれ zenuw door
s
neden i
s,
Whe
nane
r
vehasbe
e
nc
ut
,i
ti
sf
ol
-
vo
l
gtda
a
ro
pe
e
れo
nbe
we
e
gl
i
j
khe
i
t
,o
n一
l
o
we
dbyi
mmo
bi
l
i
t
y,i
ns
e
ns
i
t
i
vi
t
ya
nd
gevoel
i
ghei
ten ver
z
wakki
ng van '
t
we
a
ke
ni
ngo
ft
ha
tpa
r
to
rl
i
mbi
nwhi
c
h
z
e
l
ve°e
e
l
,o
fl
i
d,wa
a
ri
nZ
I
Je
i
ndi
gt
;e
n
i
tends;and i
ft
hi
shappensi
nt
he
a
l
s°i
ti
ndez
e
nuwe
nva
n'
the
r
t
,mi
d-
,
ne
r
ve
so
ft
hehe
a
r
t
del
r
i
f
,ofander
et
otbetl
e
ven zeer
di
a
phr
a
gm oro
t
he
rpar
t
se
s
s
e
nt
i
a
lt
o
no
o
dwe
ndi
gede
e
l
e
nvo
o
r
va
l
t
,da
nmo
e
t
l
i
ve,t
ha
nde
a
t
hmus
tf
o
l
l
o
w.
-
-
-
-
-
-
-
'
e
rdedo
o
do
pvo
l
ge
n.
Maa
ra
l
se
enz
e
nuw a
l
l
ee
nt
en dee
l
e
do
o
r
s
ne
de
ni
s
,da
nt
r
e
kke
nde
s
z
e
l
f
sve
r
-
,
Buti
faner
vei
sonl
y par
t
i
al
l
yc
ut
t
ha
ni
t
sc
utf
i
br
e
sr
e
t
r
e
a
ta
ndt
he
nt
he
de
e
l
deve
z
e
l
t
j
e
sz
i
gt
er
ug,e
n da
a
r
o
m
r
e
ma
i
ni
ng a
ndi
nt
ac
to
ne
s(
f
i
br
e
s
)a
r
e
wor
de
ndi
eookれo
go
ve
r
l
ge
nge
he
e
l
t
oos
t
r
o
ngl
ys
t
r
e
t
c
he
da
nddr
a
wnt
i
ghト
-
27
-
z
I
J
na
lt
es
t
e
r
kge
s
pa
nne
ne
na
a
nge
t
r
o
k-
e
r
,f
r
o
m whi
c
hs
e
ve
r
epa
i
n,a
nds
o
me
-
ke
n,waa
rui
tgr
oo
t
epl
J
n,e
ndi
kwi
j
l
s
t
i
me
ss
t
r
o
ngs
pa
s
m,t
wi
t
c
he
so
ft
hene
r
-
ge
we
l
di
gekr
amp,t
r
e
kki
ng de
rz
enu
ve
s
(
c
o
nv
ul
s
i
o
ns
)
,i
nf
l
a
mma
t
i
o
n,ga
ngr
e
ne
a
ndo
f
t
e
nde
a
t
hr
e
s
ul
t
.
-
we
n,o
ns
t
e
ki
ng,'
tvuur
,e
nme
nl
gn
T
a
a
r
dedo
o
do
nt
s
t
a
a
t
.
ll
.Wa
nne
e
re
e
nPe
e
sg
e
q
u
e
t
s
ti
s
.
pee
st
oebe
hoor
d,i
ns
ge
l
i
j
ksz
I
J
nebe
-
l
l
.Wh
e
nat
e
nd
o
nh
a
sb
e
e
ni
n
j
ur
e
d
.
Whe
n at
endon hascompl
et
el
ybeen
c
ut
,t
he
nt
hepa
r
tt
owhi
c
ht
het
e
ndo
n
be
l
o
ngs
,l
o
s
e
sl
i
ke
wi
s
ei
t
smo
ve
me
nt
;
We
e
gl
nge
;
ma
a
ra
l
sz
ea
l
l
e
e
nt
e
nde
e
l
edo
o
r
s
ne
de
n
butwhe
ni
ti
sonl
ypar
t
l
yc
ut
,t
he
n
o
fge
ho
uwe
ni
s
,da
nvo
l
ge
ndi
kwi
j
l
si
n
of
t
e
nf
ol
l
ow ac
c
i
de
nt
s(
f
i
t
s
?
)
,a
swi
t
h
bi
j
nade
z
e
l
vei
nbi
j
nade
z
e
l
vet
o
e
va
l
l
e
n,
haf
c
utne
r
ve
s
,
Wa
nnee
re
enpeesge
hee
laf
ge
s
p
.
ede
n
wor
d,danver
l
i
es
tdat°eel
,daarde
l
a
l
si
ndeha
l
fdo
o
r
s
ne
de
nez
e
nuwe
n,
ma
a
rwa
tvoo
rge
vo
l
ge
nopdei
nwe
n-
butwha
tc
o
ns
q
ue
nc
e
so
ni
nt
e
r
na
l
l
yi
n-
di
gege
q
ue
t
s
t
ede
e
l
e
nz
l
gl
a
t
e
nvi
nde
n,
z
a
lme
nui
tdeke
nni
s
s
eo
ft
e
ke
ne
n,e
n
j
ur
e
dpa
r
t
swi
l
lma
ni
f
e
s
tt
he
ms
e
l
ve
sc
a
n
voo
r
z
e
ggl
ngede
rwo
nde
nge
wa
a
rwo
r
de
n.
第十一
bepe
r
c
e
i
ve
df
r
o
m di
a
gno
s
i
sa
ndpr
o
gno
s
i
so
ft
hewo
unds
.
第十一 膳が損傷 した時
小節を切 りたる堕は如何あるや
膝が完全に切断された時、腰の関わる部
中筋を全 く切離 したる堕 は中筋の主たる
所の屈伸の動揺を失ふな り。然 りと云ヘ ビ
位がその運動機能を失 う。 しか し部分的な
も全 く切 らず少 く切たる墜延髄頚を半 (
な
断裂で有る場合に限 り、神経の半分が切れ
かは)切たるが如 き固症を誘 と云ヘ ビも内
た ような場合 しば しば痩轡発作 ?が起 こ
分を破 る堕 は如何病症有 るや と云わば其俊
る。
しか し内部で傷ついた部分に どんな結果
を見知 る塾 と症の考 え とを以て知 るべ し
が招来するかは創傷の診断 と予後か ら感知
され うる。
[
1
6.Ve
r
de
l
i
ngde
rdo
de
l
i
j
k
eandni
e
t
d
o
d
e
l
l
j
k
ewond
e
n.
[
1
6.Thedi
s
t
i
nc
t
i
o
nb
e
t
we
e
nl
e
t
h
ala
nd
no
nJ
e
t
h
alwo
u
nd
s
Ma
a
ro
pda
tme
n,de
wi
j
lbi
e
ra
a
nz
e
e
r
Buti
n or
de
rt
hatone,s
i
ncei
ti
sof
veelgelegen is,zo veelte
na
a
uwke
ur
l
ge
rWe
t
e
ne
nVe
r
S
t
a
a
nmO
ge,
ve
r
ygr
e
a
ti
mpo
r
t
a
nc
e,kno
wsa
ndunde
r
s
t
a
ndss
omuc
hmo
r
ea
c
c
ur
a
t
ewha
t
wa
tdo
de
l
i
j
kee
nni
e
tdo
de
l
i
j
kewo
nde
n
l
e
t
ha
la
ndno
nl
e
t
ha
lwo
undsa
r
e,a
ndo
f
z
i
j
n,e
nvan dez
e
l
ve,i
nz
onder
hei
ti
n
t
hesei
n par
t
i
c
ul
arr
i
ght
l
yj
udgei
n
wo
unde
dde
a
dbodi
e
s
.
me
twonde
nge
s
t
or
ve
nel
i
c
ha
me
n,di
e
-
28
-
o
pbe
tbe
ve
lva
ndeo
ve
r
he
i
tge
ope
nd
whi
ch ar
eopened by or
deroft
he
wor
den,r
egtmogeoor
deel
en,ofde
a
ut
ho
r
i
t
i
e
s
,whe
t
he
rt
hewo
undo
ft
he
wo
ndeva
nde
nge
s
t
o
r
ve
ne
ndo
o
de
l
i
j
ki
s
dec
e
as
e
dhasbee
nl
e
t
ha
lorno
t
,and
ge
we
e
s
t
,o
fni
e
t
,e
no
fde
z
e
l
vevo
l
s
t
r
e
k
whe
t
he
ri
tha
dbe
c
a
mea
bs
o
l
ut
e
l
yo
ra
c
-
t
e
l
i
j
k ofbi
jt
oe
val
,doorve
r
z
ul
J
m en
,
c
i
de
nt
a
l
l
yl
e
t
ha
lbyde
f
a
ul
ta
ndne
gl
e
c
t
-
ve
r
wa
a
r
l
o
o
z
i
nge
,do
o
de
l
i
j
ki
sge
wo
r
de
n;
z
oz
ul
l
l
e
nwi
j
,de
wi
j
ll
i
j
f
e
nl
e
ve
ndes
ve
r
wo
nde
r
sda
a
ra
a
nha
nge
n,e
nme
n
s
owes
ha
l
l
,whi
l
ebo
d
ya
ndl
i
f
eo
ft
he
ge
we
t
e
ns
ha
l
ve
nge
e
no
ns
c
hul
di
ge
nma
g
pe
r
s
o
nwhoc
a
us
e
di
n
j
ur
yde
pe
ndo
ni
t
,
va
n'
tl
e
ve
nbe
r
o
ve
n,no
ge
e
ns
c
hul
di
-
and onemay,f
orcons
i
cences
ake
ge
nmoor
dena
arbe
vr
i
j
de
n,doordi
e
n
ne
i
t
he
rt
a
kea
ni
nnoc
e
ntpe
r
s
o
n'
sl
i
f
e,
go
dbe
vo
o
l
e
nhe
e
f
t
,da
twi
eme
ns
c
he
nb-
norf
r
e
eagui
l
t
ymur
de
r
ers
i
ncegod
1
oe
dve
r
ie
g
t
,di
e
sbl
o
e
dwe
de
rz
a
lve
r
-
ha
so
r
de
r
e
dt
ha
tt
hebl
o
o
do
fape
r
s
o
n
go
t
e
nwo
r
de
n.
whos
he
dsbl
o
o
d,wi
l
la
ga
i
nbes
九e
de
d.
e
n deber
i
gt
en en oor
deel
en van de
wonde
nee
れz
waa
r
e[
ge
we
t
e]
ns
z
a
ak i
s,
a
ndt
her
e
po
r
t
sa
ndj
udge
me
nt
so
ft
he
woundsa
r
eas
e
ve
r
emat
t
erofcon-
[
da
a
r
o
m]z
e
gge
nwi
j
,z
ul
l
e
nwi
j
,o
m di
e
s
ci
ence,f
ort
hatr
eas
onwes
ay,we
z
a
a
kna
a
uwke
ur
l
ge
ndui
de
l
i
j
kvoo
rt
e
s
ha
l
ldi
vi
det
he
m(
t
hewo
unds
)i
nt
hr
e
e
d
r
a
a
ge
n,de
z
e
l
vei
ndr
i
es
oo
r
t
e
nve
r
de
e
-
ki
ndsi
n or
de
rt
opr
e
s
e
ntt
hi
sma
t
t
e
r
)i
nz
oa
ni
gewo
nde
n,
1
e
n,na
me
nt
l
i
j
k1
1)s
uch
accur
at
el
y and cl
ear
l
y,ui
z.
di
evo
l
s
t
r
e
kt
e
l
i
j
ke
ni
n'
tge
me
e
ndo
de
-
wo
unds
,whi
c
ha
r
ea
bs
o
l
ut
e
l
ya
ndus
ua
l
-
1
i
j
kz
i
j
n;2
)di
edo
o
rz
i
gz
e
l
fwe
ldo
de-
l
yl
e
t
ha
l
:2)whi
c
hi
ni
t
s
e
l
fa
r
el
e
t
ha
l
,
1
i
j
k zi
j
n,maarnogt
ansmenl
gmaal
butne
ve
r
t
he
l
e
s
sf
r
e
q
ue
nt
l
y[
a
r
ehe
a
l
e
d,
,
[
ge
ne
e
z
e
nwor
de
n;
e
n3
)di
ebi
jt
oe
va
l
a
nd3
)whi
c
hbya
c
c
i
de
nto
rbyne
gl
e
c
t
,
ofdoorver
z
ui
m '
tz
i
jvan de
n hee
ei
t
heroft
hes
ur
geon ort
hepa
t
i
e
nt
me
e
s
t
e
r
,o
fva
nde
nPa
t
i
e
ntz
e
l
fdo
de
-
bec
omel
e
t
hal
,a
ndot
he
r
wi
s
ef
ort
he
1
i
j
kwo
r
de
n,e
na
nde
r
sme
e
r
e
nde
e
l
sa
1
-
gr
e
a
t
e
rpa
r
ta
l
wa
ysc
a
nbehe
a
l
e
d.
】
レ
t
i
j
dko
nne
nge
ne
z
e
nwo
r
de
n.
]
2.パ レの 『外科全書』
1の蘭文断簡一枚 はAmbr
o
s
i
usPa
r
e
和1
著 Dec
hi
r
ur
gi
ee
ndeo
pe
r
ava
na
l
l
e.
蘭
訳 Ca
r
o
l
usBa
t
t
us(
1
6
5
5
年アムステルダ
ムでの発行)『
外科全書』 の 2
5.Va
nde
mons
t
e
r
e
n,e
nonna
t
ue
r
e
l
i
j
c
kege
boor
-
t
en「第 25
篇 .奇形 と異常分娩 につ いて 」
のEe
nExe
mpe
lva
na
lt
egr
o
o
t
e
nq
ua
nt
i
t
e
i
j
tz
a
e
t
s
.Ca
ppi
t
e
14(
7
8
3
pa
ge
)
と良 く
一致 し、背中の接合 した双体奇形の挿 図 と
その前後の文章 であ る。和 1
1
の蘭文 は、第 4章 の初 めの三分の一程度か ら最後 までの文章、
-2
9-
挿図の症例の説明 と挿図の標題 とか らなる。標題の下にある挿図は原書の挿図 とぴた りと
一致する。原書の絵に重ねて トレ-ス して写 しとった挿図が、蘭文の書かれた紙の一部 に
張 り合わされていた。1
6
5
5
年や1
6
2
7
年 (
平戸の松浦史料博物館蔵)のアムステルダム版 と
比較 して下記の ようなスペルの違いがある。
o
f
d(
ho
o
f
t
)
,
kne
gt
e
n(
kne
c
ht
e
n)
,da
ge
n(
da
ghe
n)
,da
a
r
(
da
e
r
)
,
断簡 (
原典) ho
j
a
a
r
Oa
e
r
)
,e
e
n(
a
e
n)
,s
t
a
d(
s
t
a
d
t
)
,
ge
bo
r
e
ne
(
he
g
bo
r
e
ne
)
,r
ugge
(
r
ugg
he
)
等
和1
1
の蘭文断簡
he
thoo
f
dda
t[
do
bbe
l
]wa
s
:
be
tkne
gt
e
ns
t
a
r
fz
e
ke
r
eda
ge
n〈
da
a
ge
n)da
a
rnu
j
]a
l
hi
e
rdea
f
t
e
i
j
dat
t
e
tge
[
bor
e
n]wa
s
,e
ndebe
tme
i
j
s
ke
nwa
a
rva
n[
da
tgi
ke
ni
nges
i
e
t
,he
e
f
tvi
j
fe
nt
wi
nt
i
g[
da
g]
e
nl
a
nc
kge
l
e
e
f
t
,he
twe
l
kno
gt
a
nst
e
-
ge
nsdena
t
uur
eva
na
l
l
emo
ns
t
e
r
si
s
,dewe
l
kge
ml
J
ne
l
i
j
kni
e
tl
a
ngee
nl
e
ve
n,
ove
r
mi
dsdats
i
ji
nha
ars
e
l
ve
n Ee
nmi
s
[
hag]
e
nhe
bbe
n,e
ndehaars
el
ven
q
ue
l
l
e
n,o
m da
ts
i
jt
o
tEe
ne
ns
po
tva
na
l
l
edewa
r
e
l
tge
bo
r
e
nz
i
j
n,s
oda
ts
e
mi
dsdi
e
nni
e
tl
a
ngee
nl
e
ven.ma
ns
a
took bi
e
rnot
e
er
e
n,datLi
cos
t
e
nes
s
c
hr
i
i
f
te
e
nwo
nde
r
l
i
j
kes
a
ke,va
n[
di
t
]mo
ns
[
t
e
r
]me
i
j
s
ke
n:wa
ntui
j
t
ge
s
t
o
ke
n
da
t
e
rt
we
ehoo
f
deha
dde,s
oe
n血a
dde
rdeNa
t
uur
eni
e
tde
nve
r
ge
t
e
n:
[
wa]
nt
ha
r
et
we
eho
o
f
de
n(
s
e
gthi
j
)ha
dde
no
o
kEe
nebe
ge
e
r
t
eo
mt
edr
i
nke
n,o
mt
e
Et
e
n,e
ndeo
mt
es
l
a
pe
n,O
o
ks
o
os
pr
a
ks
i
jme
tbe
i
j
dedeho
o
f
de
n,e
na
l
l
edi
n
-
ge
nwa
svo
o
r
t
snua
dve
na
nt*
.
De
s
evo
o
r
s
c
hr
e
e
ve
ndoc
ht
egi
nc
kva
nhui
j
st
o
t
hui
j
sha
a
rbr
o
o
dbi
dde
n,e
na
l
l
ema
nga
fha
a
ro
oc
ks
e
e
rge
e
r
ne,va
nwe
e
ge
n
he
ts
pe
e
t
a
he
l**
ha
r
e
sl
i
c
ha
a
ms
,doc
hs
o
owi
e
r
ts
i
jt
e
nl
a
nge
nl
e
s
t
e
n,ui
j
tbe
t
he
r
t
o
gdo
m va
nBe
i
j
e
r
e
nvo
r
dr
e
ve
nmi
dt
s
di
e
n(
s
o
ome
ns
e
i
j
de
)da
tdo
o
rha
a
ra
a
n
t
es
i
e
n[
ve
e
l
]be
vr
ugt
evr
o
uwe
ns
o
ude
nmo
ge
nt
eko
r
tko
me
ne
ndo
o
rdei
ma
gi
na
t
i
eba
r
e
rf
i
gur
e
n,o
o
kEe
ni
geMo
ns
t
e
r
vr
uc
ht
e
nmo
c
ht
e
nvo
o
r
t
br
e
nge
n日
赤インクの書 き込み
*:
o
ve
r
e
e
nko
ms
t
*
*:
bes
c
ho
uws
[
p]
e
l
,o
pe
nt
l
i
j
kve
r
t
e
o
ni
ng
(
)は二回同 じ言葉が並ぶことを示 している。
挿図の症例の説明
I
n'
tj
a
a
r
1
4
7
5
,Wi
e
r
de
ni
nl
t
a
l
i
e
ni
ndes
t
a
dva
nVe
r
o
nnege
bo
r
e
nt
we
eme
i
十
s
ke
ns
,di
eme
tde
nr
uggea
a
nma
l
ka
nde
r
e
nva
s
twa
e
r
e
n,na
me
l
i
j
kva
ndes
c
ho
ude
r
ea
f
,t
o
ta
a
ndebi
l
l
e
n:Endemi
ds
di
e
nda
tha
r
eo
ude
r
sa
r
m wa
r
e
n,s
o
owi
e
r
de
ns
i
ji
ndi
ve
r
s
c
hes
t
e
de
nv
a
nl
t
a
l
i
e
nge
vo
e
r
t
,o
m da
a
rdo
o
rge
l
dt
ewi
nne
n,
ge
l
i
j
kbe
tYo
l
ks
e
e
rni
e
uws
gi
e
r
i
gda
a
rnawa
s
,o
m di
et
es
i
e
n.
〈
Endedef
i
gue
r
e
we
r
tda
e
rva
na
l
hi
e
rve
r
t
o
o
c
ht
.
)
〈
)は1
6
2
7
年版のみにあ り、1
6
5
5
年版 と和 1
1にはない。
挿図の標題
Def
i
gue
r
eva
nt
we
eme
i
j
s
ke
ns
,di
eme
tha
a
r
er
ugge
na
a
nma
l
ka
nde
r
e
nge
wa
s
-
s
e
n,e
ndeve
r
e
e
ni
gtwa
r
e
n.
-3
0-
3.ウ ォイ トの 『医薬宝函』
蘭 1の断簡 (C2
2
) と和 1
4の断簡 (
ス 8)は きれいに接合で きて蘭文の判読が可能 とな
った。 内容はCa
t
ar
act
a (白内障)の説 明文 であ る。平戸の松浦史料博物館 にあ る Jo-
ha
nne
sJ
ac
o
bWo
yt選 Ga
z
ophyl
a
c
i
um me
di
c
ophy
s
i
c
um o
fs
c
ha
t
ka
me
rde
rge
ne
e
s
-
e
nna
t
uur
kundi
gez
a
a
ke
n.
蘭訳増補注解 J
oa
nnChr
i
s
tSc
hme
l
l
e
nt
i
n,Ams
t
e
r
da
m 1
7
41
.
『医薬宝函』のCa
t
a
r
ac
t
aの項の冒頭部分 と一致す る。 しか し、次 に示す ようなスペルの
違 いがある。断簡 (
原典)ge
s
i
c
ht(
ge
z
i
c
ht
)
、t
a
a
i
j
e(
t
a
a
j
e)
、Cr
i
j
s
t
a
l
l
i
j
ne(
Cr
ys
t
a
l
l
yne)
等。
蘭1
1
の断簡 (I1
0)のPt
e
r
i
j
gi
um(
翼状片)は縦長の断片であ り、『医薬宝函』のPt
e
r
i
j
-
gi
umの項の冒頭部分 と比較する と説明文が半分 に引 き裂かれた ことがわかる。
4の和訳文の中のカタラグタア とプテ リキウムにはそれぞれ説明のための小文字の書
和1
き込みがあ り、内容は 『医薬宝函』のそれぞれの説 明文の大意 と一致する.
蘭 1の C22と和 1
4のス 8を接合 して判読で きた蘭文
Ca
t
a
r
ac
t
a(
,s
uf
f
us
i
o,des
t
a
a
r
)i
sEe
nge
br
e
k de
roo
ge
na
l
s'
tge
s
i
c
hti
n'
tge
-
he
e
l
,o
fvoo
re
e
れge
de
e
l
t
edoo
rEe
ng[
r
]
o
vet
a
a
i
j
es
l
i
j
m ofs
t
o
f
,di
ez
i
gt
us
s
c
[
he
n]
'
tho
or
nvl
i
e
s
,e
n'
tCr
i
j
s
t
a
l
l
i
j
nevoc
[
ht
]ge
s
e
the
e
f
t
,be
[
no]
o
me
nwo
r
d,de[
h]
oo
f
t
oo
rs
a
a
kva
[
n]°i
tge
br
e
ki
s
,[
ge
l
]
i
j
kwez
oe
ve
nge
s
e
gthe
bbe
n,Ee
nt
a
a
i
j
es
[
1
i
j
m]
ofe
e
nvl
i
e
[
S
]
,t
us
s
c
he
n'
tho
or
nvl
i
e
s
,e
n'
tCr
i
j
s
t
a
l
[
1
i
j
ne
]voc
ht
:wa
nti
nde
nbe
gi
nnei
s'
tma
a
re
e
れs
l
i
j
m,di
edoorde
nt
i
j
dt
ote
e
nvl
i
e
sva
nve
r
s
c
he
i
de
neve
r
be
z
i
e
vl
i
e
s
.
we
nwor
d,ha
nge
nder
ondo
m deUve
ao
fdr
ui
f
( )は省略 された部分
蘭1
1の II
Oの蘭文 と 『
医薬宝函』 による補充
Pt
e
r
i
j
gi
um,o[
fungui
s
,e
e
nna
ge
l
,
]
o
fee
nvl
i
e
sd[
e
roo
ge
n,he
e
f
tz
i
j
n]
z
i
t
pl
a
a
t
si
[
ndebi
nne
ns
t
eo
og]
hoe
k,va
n[
wa
a
rbe
tz
e
l
f
dehe
r
]
voo
r
gr
oe
[
i
t
,t
otda
tdeoo
ga
ppe
l
]
ge
he
e
lda
a
[
r
me
e
debe
de
ktwor
d,
]
ge
me
e
nl
[
i
j
ki
sbe
tz
e
l
f
dewi
t
]
va
nc
o[
1
e
ur
,va
ne
e
nz
e
nuwa
c
ht
i
g]
e
ndun[
we
z
e
n,wa
a
rdoo
rhe
t
]
z
i
e
[
nni
e
ta
lt
e∨e
e
lbe
l
e
di
gtwo
r
d,
]
和1
4の書 き込み
カタラグタア 此れ湿汁眼上 にかけ 目の見 え奪い次第 にうぶ皮の如 く成 り目前 に彩 り覆ふ
病症。
プテ リキウム 此 目内の丁子肉 と云ひ其 出来 る所は内批の内に処 して前 に生 じ出て眼を全
く覆 に至 る、大卒、色は薄 くして筋取 る也。故に鬼は一向には奪わざる也。
- 31 -
註
1.正栄の訳はカタカナであるが、仮名にし蘭語のカタカナ表示のみをそのままにした。
2.正栄訳中の (
)内は原文に小さく書き込まれた説明文である。
3,蘭文にある [ ]
は原本にあるが、断簡に脱落 している部分を表わ している。
4.英文にある (
)はハルメソ ポイケルスの追加説明。
5,蘭文のアンダーラインは正栄によるものである。
6.和訳のアンダーラインの個所は旧漢字を常用漢字に代えたものであるo
考 察
外科入門書の B.d
eBo
ut著 『現代の実地医家のための新外科問考』は巻 1「解剖学」、
健康 と病気」、巻 3 「外科 について」 か らな る。和 1
4は 巻 3 「外科 について」 の
巻2「
第-章 「
外科 とその分野の定義」 と第二章 「
道具 について」 を書 き写 し翻訳 した ものであ
る。和 1
4には蘭文 中の多 くの医学用語の横 に小 さ くその和訳 が書 き込 まれ、文章 の推敵 が
t
a
r
a
c
t
aの ような必須 の医学用語 を 『医薬宝函』 で調 べ書
赤字 でな されてい る。 さ らにCa
き込んでいるので、和 1
4は正栄の修行時代の草稿であろ うと思われ る。
本格的な専門書であるハイステルの外科書の巻 1のみの内容 を列挙す る と、誘導篇、創
傷篇、骨折篇、脱 臼篇、腫癖篇、漬蕩篇 の順 であ る(
1
0
)
。ハ イステルが創傷篇 の第一 で述
べているように、創傷は外科的な疾患の中で最 も頻繁 に起 こ り、最 も理解 し易い。蘭 1
1に
1
章 を訳 しているが、和 1
4の ような書 き込みや推敵の跡 はない。外
その創傷篇 を写 し、第 1
科入門書か ら専門書 に進 め るほ どに医学用語 が理解で きるようになったか らであろ うか。
和2
8には第 1章 と第 2章 と第 3章の一部の訳が罫紙 に きれいに書かれている。
杉 田玄 白は蘭学東漸の事始めに、大槻玄洋は江戸蘭学の隆盛 に大 き く寄与 した。 この二
人は挿 図の多いハ イステルの外科書 に早期 か ら着 目している。『
蘭東 (
学)事始』 に よれ
7
7
4
年 以前 に、杉 田玄 白は吉雄耕牛 にハ イステルの外科書
ば、『
解体新書』 が出版 され る1
を見せて もらった。その書の挿 図の素晴 らしさに驚嘆 し、借 り受けて夜 を徹 して挿 図を書
き写 した(
l
l
)
。 その後ハ イステルの外科書 を手 に入 れた杉 田玄 白は弟子 の大槻玄滞 と共 に
翻訳の大事業 に とりかか った。玄 白は最初の難 しい誘導篇 を避け、理解 し易い創傷篇か ら
1
7
8
5
年)か ら同 6年 にかけて 4ヶ月余長崎に
翻訳 を開始 している。大槻玄津 は天 明 5年 (
遊学 した。本木艮永宅に寄宿 して 『
疲医新書』の例言 にあ るように誘導篇の訳読 を本木蘭
1の断簡 の存在 は本木家 にハ イステル
皐 (
良永) に学 んだ(10)。創傷篇 を正栄 が訳 した蘭 1
の外科書があ った事 を強 く裏付け る ものであ る。正栄の修行時代 といえば稽古通詞 となっ
た安永 7年 (
1
7
7
8
年)か ら小通詞末席見習 になった寛政元年 (
1
7
8
9
年)である。 良永 が病
1
7
9
4
年)であ る(12)。玄洋
気 で退役 し逝去 して、正栄が本木家の跡 を継 いだのが寛政 6年 (
1
7
8
5
年) には正栄は稽古通詞 にな って 7年 目であ り、1
8
歳
が良永宅 に下宿 した天 明 5年 (
であ った。正栄は玄浮 と競 ってハイステルの外科書の会読 や翻訳 を していたのではなかろ
うか。正栄 と玄洋 は意気投合 した親友の間柄 であ った。玄洋 がハ イステルの外科書の誘導
篇を 『
疲医新書』 として発行 したのは文化 1
4
年 (
1
8
1
7
年) に玄 白が逝去 した後、文政 8年
(
1
8
2
5
年)であ った。
松浦史料博物館 にあ るパ レの 『
外科全書』の蘭訳本 1
6
2
7
年版 には挿 図の症例説 明の末尾
-
3 2
-
にEndedef
i
gue
r
ewe
r
tda
e
rva
na
l
hi
e
rve
r
t
o
o
c
ht
.
という一文があるが、1
6
5
5
年版 と和
11の蘭文断簡にはない。又 1
6
2
7
年版や1
6
5
5
年版の単語のスペルは現代のオランダ語 と比
1
のそれはほぼ同 じである。1
6
2
7
年版 と1
6
5
5
年版の 目次を比較
較するとかな り違 うが、和 1
5
篇のタイ トル末尾のghe
boo
r
t
e
nが1
65
5
する と少 しスペルが変更されている。例 えば第2
年版ではge
boo
r
t
e
nとなっている。 しか し本文のスペルは変更されていない。本文が書 き
改め られた版を使用 したのであろうか。 もしそのような版が存在 しないのであれば正栄が
6
2
7
年版 より新 しい版のパ レの蘭訳本を
スペルを書 き改めたのであろう。いづれに して も1
用いている。パ レの 『
外科全書』の所在は限 られているが、楢林家 と吉雄家に所蔵されて
いたことが知 られている。二家に劣 らぬ通詞の名門本木家にも同書が備 えてあった と思わ
れる。
5
篇は とりわけ挿図が多 く、人の奇形ばか りでな く珍奇な
パ レの 『
外科全書』の中で第2
動物の奇形や人魚な どの博物学的内容をも含み、蘭方医の注 目を浴びたようである。正栄
5
篇の挿図に興味を抱 き、双体奇形の図を重ね写 してその関連する項を翻訳 しよ
はこの第2
5
篇か ら 『
六物新志』の下巻に人魚の図を引用 し人魚の項を
うとした。大槻玄洋はこの第2
1
3
)
。寛政 7年の兼蔭堂蔵版の 『六物新志』は木村兼霞堂の 『
一角纂
都訳 して載せている(
考』 と大槻玄洋の 『
六物新志』の合本である(14)。その一角纂考の序 を見 る と、玄津が長
崎に向か う途中に兼蔭堂を訪ねて一角の調査を頼まれ、帰 りに浪速に立ち寄 って一角の翻
訳を渡 している。『
六物新志』の巻頭に玄 白の序文があ り、天明 6年冬至の 日付である。
題意七則に続いて凡例十三則があ り、 これは天明元年 8月に玄洋が記 している。下巻末の
1
月 とある。おそ らく天明 6年 に長崎遊学中に得た情報を稿に
小石元俊の験には天明 6年 1
付け加えたのであろう。玄津は良永宅に滞在中、正栄 と同 じ要領で人魚の挿図を写 しとり
人魚の項を書 き写 して、『
六物新志』下巻の人魚の項に用いた可能性がある。
ハルメソ ポイケルスが泉屋文書を精査 してい くつかの断片の継 ぎあわせに成功 し、解
t
a
r
a
c
t
a(白内障)の断簡であ り、『医薬宝函』か らの引用で
読が進んだ。そのひ とつがCa
e
r
i
j
ium(
g
翼状片)で始 まる小断片をPt
e
r
i
j
iumの項 と比較 して
g
あることがわかった.Pt
これ も 『医薬宝函』か らの引用であることがわかった。和 1
4の書 き込みにあるカタラグタ
ア とプテ リキウムの説明文は 『医薬宝函』か らの引用文 と大意が一致する。長崎市立博物
館の本木蘭文の レキシコン ・コソス トウヲルデソフック枚翠には 『医薬宝函』か らの書 き
r
ac
tvan deboek Le
xi
con e
nKon写 しが多数あ る。蘭文標題 のあ る一枚 には Ext
s
t
woo
r
de
nboe
kとあ りその下にAo=1
7
8
9と書かれているので、 この抜粋は1
7
8
9
年 に作 ら
1
5
)
。 さらに本木蘭文 には本木仁太夫 (
良永)のサイン入 りの書額や、
れた と推察 される(
正栄の筆跡 と思われるものがある。共に良永 と正栄の書類を含むので、泉尾文書の調査研
究は本木蘭文 と比較 しなが ら進める必要がある。松田 清の 『
洋学の書誌学的研究』を参
xi
c
o
nとは 『医薬宝函』、Ko
ns
t
wo
o
r
de
nboe
kとはEgbe
r
tBuys
の 『
新修学芸百
照するとLe
科事典』であ り、『医薬宝函』か ら書 き写 した項 目が リス トア ップされている(16)。本木家
に備えられた 『医薬宝函』は医学用語を調べるのに繁用 されていたに相違ない。照合に用
いた松浦史料博物館の 『医薬宝函』はjosiw oの朱印か ら吉雄家の所有物であった と事がわ
かる。『医薬宝函』は通詞の家の必需品であった。
泉屋文書の中に 「家君香祖堂様 御-廻忌法事客案内井諸書留」がある。香祖堂 とは玄
洋が正栄に贈 った雅号である。一回忌の法要の内容は正栄の家の格式の高 さをうかがわせ
-
33
-
る。正栄は本草学 に詳 しく、解毒剤 テ リアカを 「
和蘭諾官香祖堂謹製」の 「回生丹」 とし
て販売 した。正栄は糸割符宿老徳見茂四郎 尚芳の娘、綾 と結婚 している。本馬貞夫は薬種
輸入か ら国内販売 までに必要 な役職 ・業者 は正栄の縁戚関係で網羅 されていることか ら、
薬種販売 が本木家 の家業 であ ったのではないか と推察 してい る(17)。家業 を継 がねばな ら
ぬ若 い正栄 に とって医学の知識 は必要不可欠であ った。伯父本木良固の娘婿 となった良永
は医家西
松仙の息子であ り、 スウ ェルツの著 を 『阿蘭陀本草』 として翻訳 す るな ど本草
学 に造詣 が深かった。本木家の書棚 に玄津 を魅了す るような本草学や医学の蘭書が多数並
んでいた と想像 して も無理 はない。『
六物新志』 にはパ レの 『
外科全書』か らだけでな く、
ウ ォイ トの 『医薬宝函』 やBuy
s
の 『
新修学芸百科事典』 か らの引用 もあ る。玄津 は多 く
の百科事典 を江戸 で参照 で きた と思われ るが、『
六物新志』や玄津 の初期 の著書での蘭書
の引用 には本木家の蔵書 も一部関与 しているのではあ るまいか。
本木家 にあ った と思われ るパ レの 『
外科全書』 とハ イステルの外科書は大著であ り、外
科資料断簡の書かれた頃な らば良永や耕牛の ような抜群の語学力を もった人 しか読 む こと
は困難 であ った ろ う。 しか しこれ らの本格 的 な外科 書 以外 に、初 歩 的 な 内容 の B.de
Bo
utの 『現代の実地医家のための新外科問考』 が本木家で利用 されていたのは新 しい発
見であ った。 この ような外科入門書 とウ ォイ トの 『医薬宝函』 とが通詞の家 に備 え付けて
あれば、そ こで学ぶ蘭方医は容易 に外科の基本 を理解 し医学用語 を身 に付け る事 が出来た
に違 いない。その後 にハ イステルの外科書やパ レの 『
外科全書』 に進 んだのであろう。
結
語
本木正栄の西洋外科修得の時代の草稿か ら本木家の西洋外科の教育方法がわか り、使用
されていた教科書 と医学辞典が下記の ように明 らか とな った。
1
.Be
r
na
r
dusdeBo
ut
著 '
tNi
e
uwee
xa
me
nde
rc
hi
r
ur
gl
enadehe
de
nda
a
gs
epr
a
c
t
i
j
k
2
.La
ur
e
nsHe
i
s
t
e
r
著 He
e
l
ko
ns
t
i
geo
nde
r
wi
j
z
i
nge
nme
ta
a
nme
r
ki
nge
n.蘭訳He
ndr
i
k
Ul
ho
o
r
n
3
.Ambr
o
s
i
usPa
r
6著 Dec
hi
r
ur
i
gee
ndeo
pe
r
ava
na
l
l
e.蘭訳 Ca
r
o
l
usBa
t
t
us
z
o
phyl
a
c
i
um me
di
c
ophys
i
c
um o
fs
c
ha
t
ka
me
rde
r
4.J
o
ha
nne
sJ
a
c
o
bWo
yt選 Ga
o
a
nnChr
i
s
tSc
hme
l
l
e
nt
i
n.
ge
ne
e
s
e
nna
t
uur
kundi
gez
a
a
ke
n蘭 訳増補注解 J
謝
辞
日本医史学会理事、故 中西
啓先生の ご命令 によ りこの研究 を始めた。長年 の ご指導 に
深 く感謝す る。長崎大学医学部第一外科、故綾部公乾教授の外科手術器具 についての御教
示 とご支援 に深 く感謝す る。松浦史料博物館の久家孝史氏、 シーボル ト記念館の徳永
宏
氏、長崎県立 図書館郷土課長の木馬貞夫氏 と長崎市立博物館長の原 田博二氏の ご協 力 とご
教示 に深 く感謝す る。
- 34 -
お詫び
外科問考の著者名が鳴滝紀要 1
1
号の外科資料断簡その-ではBe
r
na
r
d
usdeBo
些 となっ
r
na
r
dusdeBo
u
Jが正 しく、間違 いを伏 してお詫 び申 し上げます。
ていますが、Be
文 献
1.詰厄利亜国語和解 本木正栄著 長崎市立博物館蔵。
2.詰厄利亜語林大成草稿 本木正栄等著 長崎市立博物館蔵。
3.請厄利亜語林大成抜稿 本木正栄等著 長崎市立博物館蔵。
4.排郎察尉範草稿 本木正栄等著 長崎市立博物館蔵。
5. '
tNi
e
uwee
xa
me
nde
rc
hi
r
ur
gl
enadehe
de
nda
a
ge
s
epr
ac
t
i
j
k.
Be
r
na
r
dusde
Bo
ut
著 Le
i
j
de
n,6版、 bi
jJ
a
c
o
busWi
l
l
e
ke1
7
4
0
6.外科資料断簡 その- 外科問考 ハルメソ ポイケルス、相川忠臣、中西 啓著 鳴
1
号 1-1
3p 2
0
01
年
滝紀要 1
7.He
e
l
ko
ns
t
i
geo
nde
r
wi
j
z
i
nge
nme
ta
a
nme
r
ki
nge
n.La
ur
e
nsHe
i
s
t
e
r
著、He
ndr
i
kUl
ho
o
r
n蘭訳 ,°e
e
l12
ed
r
ukAms
t
e
r
da
m1
7
5
5
8.Dec
hi
r
ur
iee
g
ndeo
pe
r
ava
na
l
l
e.
Ambr
o
s
i
usPa
r
6著 Ca
r
o
l
usBa
t
t
us
蘭訳 、Ams
t
e
r
da
m 1
6
2
7(
松浦史料博物館蔵),1
6
5
5(
故安 田克廉長崎大学歯学部教授の複写物)
9.Ga
z
o
phyl
a
c
i
um me
di
c
o
phys
i
c
um o
fs
c
ha
t
ka
me
rde
rge
ne
e
s
e
nna
t
uur
kundi
ge
z
a
a
ke
n.J
o
ha
nne
sJ
a
c
o
bWo
yt選、 J
o
a
nnChr
i
s
tSc
hme
l
l
e
nt
i
n蘭訳増補注解 ,Ams
t
e
r
da
m1
7
41
.松浦史料博物館蔵
1
0.大槻玄沢の研究 洋学史研究会編 思文閣出版 1
9
91
年。
l
l
.杉 田玄 白 蘭学事始 片桐一男著 講談社 2
0
0
0
年 、8
8-1
3
6p 蘭東事始
1
2.阿蘭陀通詞本木民事略 渡退席輔著。
1
3. 日本近代外科の源流 アンプロアズ ・パ レ没後 4
0
0
年祭記念会編 メデ ィカル ・コア社
1
9
9
2
年 、8
3-8
7p 大槻玄沢のパ レ外科全集の一部翻訳 - 『六物新志』の人魚の記
事 -蒲原
宏
1
4.六物新誌 木村兼蔑堂著の 『一角纂考』 と大槻玄滞著の 『六物新誌』の合本、兼蔭堂、
寛政 7年
九州大学附属図書館医学分館蔵
1
5.本木蘭文 :レキシコン ・コソス トウヲルデンフ ック枚翠 長崎市立博物館蔵
1
6.洋学の書誌学的研究 松 田 清著 臨川書店
1
9
9
8
年
1
7.オ ランダ通詞本木氏の諸様相 -庄左衛門正栄 を中心 に- 木馬貞夫著 鳴滝紀要 1
0
号 1
01-1
1
2p 2
0
0
0
年
(
Se
c
t
i
eGe
s
c
hi
e
de
ni
se
nGe
ne
e
s
kunde
Me
t
a
me
di
c
a Fa
c
ul
t
e
i
tde
rGe
ne
e
s
kunde Uni
ve
r
s
i
t
e
i
tLe
i
de
nl
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 ・医学部医学科生理学第-教室 2)
-
35
-
Fly UP