...

齲蝕(むし歯)予防とキシリトールについて(PDF)

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

齲蝕(むし歯)予防とキシリトールについて(PDF)
うしょく
齲蝕(むし歯)予防とキシリトールについて
健康開発学科 講師 新井恵
むし歯を予防するためには、
歯磨きをする、フッ化物を塗るなど様々な方法がありますが、
近年キシリトールを摂取する方法が注目されています。
1.むし歯の発生
むし歯の発生には口腔内のむし歯菌が関与しています。主なむし菌はミュータンス菌で、
プラーク(歯垢)をつくります。プラーク中のミュータンス菌は、砂糖などの糖分を基にし
て酸をつくります。この酸によって歯の表面が溶かされてむし歯になるのです。
2.キシリトールとは
キシリトールは糖アルコールの一種で天然の代用甘味料です。白樺や樫の木などから作ら
れます。糖アルコールは水に溶けたときに周りの熱を吸収するため、摂取するとひんやりと
感じます。砂糖と同じくらいの甘さがあります。
3.なぜキシリトールは甘いのにむし歯にならないのか
1 つ目はむし歯の原因にならないことがあげられます。キシリトールは甘味がありますが
歯を溶かす酸を作りません。またミュータンス菌の活動を弱める働きがあります。キシリト
ールによって酸性度が低下したプラークはブラッシングによって落ちやすくなります。
2 つ目はガムタイプのキシリトールでは噛むことにより、多くの唾液が分泌して歯の再石
灰化を助けることがあげられます。
4.キシリトールの選び方
ガムまたはタブレットがさまざまなメーカーから発売されています。どの商品を選べばい
いか迷いますね。そんな時は、ガムやタブレット中の甘味料の 50%以上がキシリトールであ
ること、キシリトール以外の甘味料も非齲蝕原性(虫歯の原因にならないもの)であること
の 2 点を確認するとよいでしょう。
5.ガムとタブレットどちらがお奨め?
ガムの方が噛むことにより唾液が多く分泌され再石灰化が促進されます。ガムが噛めない
お年寄りや小さなお子さんはタブレットがお奨めです。タブレットは噛まない分、唾液の分
泌が少なくなりますが、ガムもタブレットも効果はほぼ同じです。
6.効果的な摂り方
キシリトール 100 パーセント配合のガムの場合、一日 3 回、1 粒を目安として毎食後に噛
みましょう。むし歯になりやすい方はもう少し回数を増やしてもよいでしょう。一度にたく
さん摂るよりも、一日のうちで何度かに分けて摂取するほうがより効果的です。
キシリトールの成分はおよそ数分で流出しますが、よく噛んで唾液をたくさん出すと再石
灰化が促されます。ガムを噛む場合は、味がなくなったあとも 5 分から 10 分ほど噛むとよ
いでしょう。
7.キシリトールの安全性
厚生労働省より食品添加物として認可されています。しかし、キシリトールは消化されに
くいため、一度大量に摂取するとお腹がゆるくなることがあります。これは、体がキシリト
ールを早く消化しようとして腸の中の水分が増えるためです。一時的なものですから心配は
いりませんが、お腹がゆるくなるようだったら食べる量を調節してください。
お
よ
キシリトールは安全な甘味料ですが、
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。一度に大量に
摂取するより、毎日少しずつ摂る方が効果的です。
なお、人間には安全ですが、犬がキシリトールを摂取すると時に命に関わるような重篤な
症状を引き起こすことがありますので注意が必要です。
キシリトールを適切に使って、むし歯のないお口を目指しましょう。
参考文献
松原暢子,福田正臣,フッ化物・キシリトール クイック Q&A,㈱オーラルケア
日本フィンランドむし歯予防研究会:http://www.jfscp.gr.jp/index.html
Fly UP