...

IEC TC81(雷保護) Landshut 会議概要報告 - JLPA

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

IEC TC81(雷保護) Landshut 会議概要報告 - JLPA
2011 年 9 月 30 日
添付資料(2)
IEC : TC81 雷保護 Landshut 会議
概要報告書
IEC TC81 雷保護会議は 2011 年 9 月 19 日から 23 日まで作業部会・Plenary meeting を含
めてドイツ Landshut で開催された。
筆者は JLPA を代表し日本代表の一員として TC81 Landshut 会議に参加した。会議の概要
について以下に報告する。
一般社団法人
日本雷保護システム工業会
専務理事
三木常一
---------------------------------------------------------------------
1.開催場所
Lindner Hotel kaiserhot Landshut
2.TC81 会議日程 2011 年 9 月 19 日(月)~23 日(金)
会議日程
作業部会・全体会議
9 月 19 日(月) AM
作業部会が担当する規格
MT3 & WG11& AHG1
MT3 = 電気・電子 system の雷保護
同上
AHG1=雷安全保護
MT9 & WG11
MT9=Risk management
PM
同上
WG11=雷保護用部材
9 月 21 日(水) AM
MT9
MT8=一般原則 &
PM
9 月 20 日(火) AM
PM
9 月 22 日(木) AM
MT8
建築物等の物理的損害及び人命の危険
MT8
PM
9月 23 日(金)
Plenary meeting
(TC81 全体会議)
3.参加国及び Delegates(代表委員)
TC81 Landshut 会議の参加国及び代表委員数を次に示す。
*Chairman : Prof. Bouquagneau
Secretary : G.B.Lo Piparo ( Italy )
Japan Chairman 横山
*参加国及び代表委員数
茂(電力中央研究所 研究顧問)
19 か国
代表委員 43 名
参考:2010/10 Seattle 会議 21 か国(58 名)
Observer 参加:Slovenia Ⅰ名
*日本委員4名:横山 茂・三木常一(JLPA)・新井慶之輔(SD 防災研)・佐藤正明(サンコーシヤ)
―
1
-
4.作業部会会議経過の概要
作業部会の審議概要を以下に示す。
4 . 1 MT3 作業部会(主査: A. Surtees(USA)
”電気・電子システムの雷保護”次の課題等について協議した。
1) 雷レベルに対する SPD のサージ保護レベル(SPL)
2) 2 ポート SPD の特性並びに機器と SPD の耐電圧レベル
3) 回路の短絡電流と SPD との協調
4) New Annex: SPD 選定の実用的な例, 雷電流の分流様相,
SPD のクラス分類
5) 風力発電(WT)、太陽光発電(PV)に使用している電子システムの保護
4 . 2 MT9 作業部会(主査:C. Mazzetti ( Italy )
" Lisk management" 次の課題等について協議した。
1) 過大な保護とコスト増加を防ぐことの検討
2) 統計的データに基づく損失係数 L の改良評価法
3) リスク低減のための襲雷警報システム
4) 等価収集面積計算式の改良
5) 特殊状況(高雷撃密度地域・高層建物・化学工場・ガス田など)
6) SPD の各種設置場所における確率と効果
4 . 3 MT8 作業部会(主査:C. Mazzetti ( Italy)
雷保護 "一般原則 & 建築物等の物理的損害及び人命の危険”次の課題等について協議した。
1) 新雷電流パラメータ
2) 受雷部の配置の検討
3) 鉄筋の連続性を確認するための実用的な試験方法の検討
4) 超高層建築物の屋上、側壁の受雷部
5) 緑化屋根への LPS
4 . 4 WG11 作業部会(主査:D. Kokkinos ( Greece )
IEC 62561~8
"雷保護システム用構成部材”次の課題等について協議した。
1) IEC 62561-1:接続部材 = ドイツの変更要求(機械的強度の不要な部材をクラス分類する)
:変更
版を発行する
2) IEC 62561-2:導体、接地極とアクセサリ = フローチャートを記載する
3) IEC 62561-3:分離用スパークギャップ(ISG)= 屋内用と屋外用 ISG の環境試験の必要性
4) IEC 62561-4:導体用支持部品
5) IEC 62561-5:試験用端子箱及び接地極浸水防止方法
―
2
-
6) IEC 62561-6:サージカウンタ(LSC)
7) IEC 62561-7:接地抵抗低減材
8) IEC 62561-8:絶縁形雷保護システム
5.TC81 雷保護 Plenary meeting (全体会議)
Plenary meeting の議事概要を以下に示す。
*Chairman:Bouquegneau 氏
Secretary:Lo Piparo 氏、Mazzetti 氏
*参加:19 カ国
43 名
(内日本:4 名)
1,Opening of the meeting
委員長(Guthrie)氏欠席のため、前委員長(Bouquagneau)氏代行
2.Approval of 議事次第
3 前回 Seattle 議事録の確認
4IEC 事務局報告:事務局欠席のため、報告書データ配布
5.TC81 事務局報告:
・前回(Seattle)会議以降の状況報告(前回会議の決定事項の確認)
6.MT8 の概要報告
主査(Mazzetti)氏の報告
7.MT9 の概要報告
主査(Mazzetti)氏の報告
8.MT3 の概要報告 主査(Surtees)氏の報告
9.AHG の概要報告 主査(Bouquegneau)氏の報告
・ 決定事項1:2 部作にして TR(技術資料)として発行する。
① 屋外でのリスクの低減のための安全処置(81/384/CD)
② 屋内でのリスクの低減のための安全処置(新規作成)
10.WG11 の概要報告
決定事項 2:金属屋根に対する要求事項と試験についての新規提案⇒否決
決定事項 3:Part 8 を 2 規格にすること⇒否決
① A 部:insulating stand-offs(LPS を絶縁させる方法)
② B 部:Insulating down-conductors(引下げ導線を絶縁ケーブルとする)
決定事項 4:NP とする
11.新 Maintenance
・
programme
決定事項5:新 MP の計画は下記の通り
Project
IEC 62305-1, Ed.3
IEC 62305-2, Ed.3
IEC 62305-3, Ed.3
IEC 62305-4, Ed.3
IEC 62561-1, Ed.1
IEC 62561-2, Ed.1
IEC 62561-3, Ed.1
IEC 62561-4, Ed.2
IEC 62561-5, Ed.2
IEC 62561-6, Ed.2
IEC 62561-7, Ed.1
Latest CD
CDV
FDIS
IS
2016-02
2017-06
2018-07
2018-12
2011-09
2012-02
2017-07
2017-12
2011-08
2012-01
2014-02
2016-06
― 3 ―
12.Future work items
・ 決定事項 6:MT3、MT8、MT 9 からの提案に対し下記を決定した
① MT9:落雷密度 Ng
② MT9:「適用ガイド」⇒「附属書 E の改定」
・ 決定事項 7:襲雷警報システム(EN 50536:2011)の IEC 化提案に対する結論
①TC81 で規格化することに賛成。(TC81/AHG1 で審議。)
②どの段階(NP、CD 又は CDV)から進むか各国へ問い合わせ
13.作業計画
・
決定事項 8:決定 5 の内容を確認
14.他の TC/SC との Liaison
決定事項 9:IEC 60364-4-443(リスク)、5-534(仕様と選定法)の改定に関し、緊密な Liaison
を図るために、JWG37A/64/81 の再開催を、TC64 に対して提案する。
15. strategic business plan
・
決定事項 10:SBP を確認
17.次回 meeting 開催(案)
・ 2013 年 9 月 16~20 日 (or 23~27 日)
日本:札幌(候補)
18. Close of the meeting
Mr. MIKI : Thanks greeting
TC81 の会議には、29 年前の第 2 回総会以来ほとんど毎回出席してきたが、今後は日本国外で開
催される TC81 会議への出席は控えたい。但し TC81 から引退をするのではなく、卒業をすると
いうことです。今までの皆様のご厚誼に感謝します。
議長:閉会宣言(下記に謝意)
-
開催国(ドイツ)NC と Sponsors
-
Mr 三木のご挨拶並びに TC81 に 29 年間携わられたこと
-
両事務局、WG 主査、各国出席者
以上
―
4
―
TC81 Landshut 会議
会議場
Lindner Hotel kaiserhot Landshut
(TC81 作業部会:会議室)
TC81 Landshut 会議の閉会時:
Chairman Prof. Bouquegneau 氏と三木専務理事
―
5
-
Fly UP