...

祝!『北斎漫画』刊行200年

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

祝!『北斎漫画』刊行200年
祝!『北斎漫画』刊行200年
1814年に『北斎漫画』が刊行されて今年で200年。
今秋には上野で北斎展が開催される予定です。
誰もが知っている北斎ですが、もう一度見直してみませんか?
画狂人北斎
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
葛飾北斎伝�(岩波文庫)
所蔵館 請求記号
一般書 中央
S 721
一般書 中央
S 721
一般書 滝山
721
一般書 中央
721
一般書 中央
D 708
�飯島 虚心/著�岩波書店�1999.8
北斎�(岩波新書 新赤版 1369)
�大久保 純一/著�岩波書店�2012.5
もっと知りたい葛飾北斎�(アート・ビギナーズ・コレクション)
�永田 生慈/監修�東京美術�2005.8
北斎決定版�(別冊太陽 日本のこころ 174)
�浅野 秀剛/監修�平凡社�2010.11
日本の名画�11�葛飾北斎
�辻�惟雄/編著�講談社�1974.1
葛飾北斎�(おはなし名画シリーズ 19)
児童
中央
72
児童
中央
289 カ
児童
中央
289 カ
児童
中央
72
�葛飾 北斎/[画]�博雅堂出版�2006.11
おれの絵はこれからだ�(日本史の目)
�桜井 正信/著�さ・え・ら書房�1978
葛飾北斎�(マンガ大江戸パワフル人物伝)
�アンベ 幸/マンガ�草土文化�1994.9
教科書に出てくる日本の画家�1�近世の画家
�工藤 美也子/著�汐文社�2012.12
2014年8月 東久留米市立中央図書館
日本美術の表情
一般書 中央
�辻�惟雄/著�角川書店�1986.1
12
1
721
すぐわかる画家別近世日本絵画の見かた
一般書 中央
721
�安村 敏信/著�東京美術�2005.9
日本漫画の事典��(サンレキシカ�24)
一般書 中央
726
一般書 中央
726
一般書 中央
726
一般書 中央
W-3N
�清水�勲/著�三省堂�1985.1
UKIYOE 17
一般書 東部
721
�堀口 茉純/文・絵�中経出版�2013.8
図説漫画の歴史��(ふくろうの本)
清水 勲/著�河出書房新社�1999.7
マンガ学入門
�夏目 房之介/編著�ミネルヴァ書房�2009.4
とにかくいっぱい描いた!北斎の画業
One thousand years of Manga
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
北斎漫画�日本マンガの原点�(平凡社新書 743)
所蔵館 請求記号
一般書 中央
S 721
一般書 中央
D 708
�清水 勲/著�平凡社�2014.7
平凡社ギャラリー�23�北斎漫画
�Brigitte Koyama-Richard/著�Flammarion�2007
*所蔵館は2014年8月現在のデータです。
WWeebbサイト
・信州小布施にある北斎館��<http://hokusai-kan.com>
�平凡社�1978.1
江戸の画家たち
一般書 滝山
721
・東京墨田区の亀沢・北斎ネット�<http://www.hokusai-dori.com>
・ボストン美術館浮世絵名品展�北斎�<http://ukiyoe.exhn.jp>
�小林�忠/著�ぺりかん社�1987.1
北斎美術館1 花鳥画
一般書 中央
721
・ボストン美術館�華麗なるジャポニスム展
� ��<http://www.boston-japonisme.jp/top/>
�[葛飾 北斎/画]�集英社�1990.3
北斎美術館2 風景画
一般書 中央
721
一般書 中央
721
一般書 中央
721
一般書 中央
721
一般書 東部
721
�[葛飾 北斎/画]�集英社�1990.5
北斎美術館3 美人画
�[葛飾 北斎/画]�集英社�1990.8
北斎美術館4 名所絵
�[葛飾 北斎/画]�集英社�1990.10
北斎美術館5 物語絵
�[葛飾 北斎/画]�集英社�1990.12
北斎の花��(浮世絵ギャラリー 1)
�[葛飾 北斎/画]�小学館�2005.10
北斎の美人��(浮世絵ギャラリー 2)
一般書 ひばり 721
�[葛飾 北斎/画]�小学館�2005.10
2
726
11
十二世紀のアニメーション
一般書 東部
721
�高畑 勲/著�徳間書店/スタジオジブリ・カンパニー�1999.3
鳥獣戯画�(双書美術の泉�6)
北斎の奇想��(浮世絵ギャラリー 3)
一般書 東部
721
�[葛飾 北斎/画]�小学館�2005.11
一般書 中央
726
�岩崎美術社�1986.1
浮世絵を読む�4�北斎
一般書 ひばり 721
�浅野 秀剛/編�朝日新聞社�1998.5
信貴山縁起絵巻�(双書美術の泉�39)
一般書 中央
721
�岩崎美術社�1986.1
絵は語る�14�凱風快晴
一般書 中央
721
一般書 中央
721
一般書 中央
721 カ
一般書 中央
721
一般書 東部
721
一般書 滝山
721
一般書 滝山
721
一般書 中央
721
一般書 滝山
721
一般書 中央
D 291
一般書 中央
721
一般書 中央
721
�平凡社�1994.8
新編名宝日本の美術�11�信貴山縁起絵巻
一般書 滝山
702
�小学館�1991.4
北斎の冨嶽三十六景��(アートセレクション)
�大久保 純一/著�小学館�2005.9
空とぶ鉢�(やまと絵本)
児童
中央
Eソ
�寮 美千子/文�長崎出版�2012.5
北斎
�永田 生慈/著�三彩社�1991.9
伴大納言絵巻�(双書美術の泉�38)
一般書 中央
721
�岩崎美術社�1986.1
北斎絵事典�動植物編
�[葛飾 北斎/画]�東京美術�1998.12
新編名宝日本の美術�12�伴大納言絵巻
一般書 滝山
702
北斎絵事典�人物編
�小学館�1991.4
�[葛飾 北斎/画]�東京美術�1999.2
思いっきり味わいつくす伴大納言絵巻�(アートセレクション)一般書 中央 721
北斎の絵本挿絵�1
�黒田 泰三/著�小学館�1991.4
�葛飾�北斎/著�岩崎美術社�1978.1
地獄草紙・餓鬼草紙�(双書美術の泉�24)
一般書 滝山
721
�岩崎美術社�1986.1
北斎の絵本挿絵�2
�葛飾�北斎/著�岩崎美術社�1978.1
大津絵
一般書 中央
721
�尾久 彰三/監修�東方出版�2005.2
北斎の狂歌絵本
�葛飾�北斎/著�岩崎美術社�1978.1
鳥羽絵�人物略画�(双書美術の泉�4)
一般書 中央
721
�宮尾�しげを/解説�岩崎美術社�1977.1
北斉と葛飾派の下絵�(双書美術の泉 70)
�永田�生慈/編著�岩崎美術社�1978.1
江戸切絵図・冨士見十三州輿地全図で辿る北斎・広重
の冨嶽三十六景筆くらべ�(古地図ライブラリー 11)
漫画の歴史
�人文社�2005.5
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
漫画の歴史��(岩波新書 新赤版 172)
�清水 勲/著�岩波書店�1991.5
所蔵館 請求記号
一般書 中央
S 726
江戸絵画万華鏡��(大江戸カルチャーブックス)
�榊原 悟/著�青幻舎�2007.11
江戸絵画史論
�小林�忠/著�瑠璃書房�1983.1
10
3
表現の現場��(講談社現代新書 1661)
一般書 中央
S 704
�田窪 恭治/著�講談社�2003.4
アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス
一般書 中央
751
一般書 中央
D 702
一般書 中央
751
一般書 中央
751
�由水 常雄/著�平凡社�1988.8
アール・ヌーヴォーの世界�2
�学習研究社�1987.1
そもそも浮世絵って?
エミール・ガレ
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
浮世絵の歴史
所蔵館 請求記号
一般書 ひばり 721
�フィリップ・ティエボー/著�平凡社�2003.7
エミール・ガレ�(「知の再発見」双書 119)
�フィリップ・ティエボー/著�創元社�2004.11
ルネ・ラリック光への軌跡
小林�忠/監修�美術出版社�1998.5
浮世絵の鑑賞基礎知識
一般書 中央
721
一般書 ひばり 751
�ルネ・ラリック/[作]�平凡社�2005.2
ドビュッシー��(作曲家・人と作品)
�小林 忠/著�至文堂�1994.5
浮世絵図鑑�(別冊太陽 日本のこころ 214)
一般書 ひばり 721
図説浮世絵入門
一般書 中央
721
762
一般書 滝山
762
�松橋 麻利/著�音楽之友社�2007.5
ドビュッシーとの散歩
�安村 敏信/監修�平凡社�2014.1
一般書 東部
�青柳 いづみこ/著�中央公論新社�2012.9
CD
「海」・「牧神の午後への前奏曲」他��(ベスト�クラシック�100)
�稲垣 進一/編�河出書房新社�1990.9
こんなに楽しい江戸の浮世絵
一般書 滝山
721
浮世絵に遊ぶ�(美術館へ行こう)
一般書 滝山
721
浮世絵は語る�(講談社現代新書 2058)
一般書 中央
S 721
一般書 中央
D 721
一般書 中央
721
中央
DC-2
�クロード・ドビュッシー/作曲�ポリドール�1990
アメリカのジャポニズム�(中公新書 1262)
�安村 敏信/執筆�新潮社�1997.2
DC-2
�クロード・ドビュッシー/作曲�CBSSONY�1989
海・牧神の午後への前奏曲・遊戯・聖セバスチャンの殉職 CD
�辻 惟雄/監修�東京美術�1999.11
中央
一般書 滝山
702
�児玉 実英/著�中央公論社�1995.9
�浅野 秀剛/著�講談社�2010.7
江戸メディア・アート��(日本の美と文化�15)
�赤井�達郎�〔ほか〕//編著�講談社�1982.1
浮世絵美人解体新書
�安村 敏信/[編]著�世界文化社�2013.12
高橋克彦の浮世絵ワンダーランド�(コロナ・ブックス 88)
一般書 中央
721
�高橋 克彦/著�平凡社�2000.10
これだって漫画? 漫画・戯画編
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
絵巻物の鑑賞基礎知識
所蔵館 請求記号
一般書 中央
721
一般書 東部
721
�若杉 準治/編�至文堂�1995.11
浮世絵探検
一般書 滝山
�高橋 克彦/編�岩波書店�1997.10
721
すぐわかる絵巻の見かた
�榊原 悟/監修�東京美術�2004.3
4
9
マネ�(アート・ライブラリー)
一般書 中央
723
�ジョン・リチャードソン/著�西村書店�1999.1
モネ�(日経ポケット・ギャラリー)
浮世絵類考��(岩波文庫)
一般書 中央
S 721
一般書 中央
721
一般書 中央
721
一般書 中央
D 708
一般書 中央
D 708
一般書 中央
W-3N
�仲田 勝之助/編校�岩波書店�1991
一般書 滝山
723
�モネ/[画]�日本経済新聞社�1991.5
江戸絵画の非常識��(日本文化私の最新講義 01)
�安村 敏信/著�敬文舎�2013.3
もっと知りたいモネ��(アート・ビギナーズ・コレクション)
一般書 ひばり 723
�安井 裕雄/著�東京美術�2010.1
原色浮世絵大百科事典�第8巻
�日本浮世絵協会/編�大修館書店�1981.1
ゴッホ�(「知の再発見」双書 03)
一般書 滝山
723
�パスカル・ボナフー/著�創元社�1990.11
ゴッホ�(アート・ライブラリー)
�小林�忠/編�学習研究社�1988.1
一般書 中央
723
�ウィルヘルム・ウーデ/著�西村書店�1997.1
ゴッホが愛した浮世絵
在外日本の至宝�7
�毎日新聞社�1980.1
一般書 中央
723
�NHK取材班/著�日本放送出版協会�1988.11
ゴーギャン�(日経ポケット・ギャラリー)
日本美術全集�22
浮世絵コレクション Masterpieces of Japanese prints
�ルパート・フォークナー/著�講談社インターナショナル�1999.1
一般書 滝山
723
�ゴーギャン/[画]�日本経済新聞社�1991.9
721
和楽�14/1・2号
雑誌
東部
Z
pen�14/1/1・15号
雑誌
中央
Z
もっと知りたいゴーギャン�(アート・ビギナーズ・コレクション)一般書 滝山 723
�六人部 昭典/著�東京美術�2009.5
ゴーガン�(アート・ライブラリー)
一般書 中央
723
�アラン・ボウネス/著�西村書店�1994.7
ドガ�(日経ポケット・ギャラリー)
一般書 滝山
723
浮世絵に見る江戸の人々の暮し
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
彩色江戸の暮らし事典
�ドガ/[画]�日本経済新聞社�1991.7
ドガ�(アート・ライブラリー)
一般書 東部
723
一般書 中央
ロートレック�(アート・ライブラリー)
一般書 中央
723
ボナール�(アート・ライブラリー)
一般書 ひばり 386.1
��中村 祐子/著�山川出版社�2013.8
図説浮世絵に見る江戸の歳時記�(ふくろうの本)
�エドワード・ルーシー=スミス/著�西村書店�2002.10
一般書 中央
723
ホイッスラー�(アート・ライブラリー)
一般書 中央
�フランシス・スポールディング/著�西村書店�1997.10
723
386.1
一般書 東部
382.1
�佐藤 要人/監修�河出書房新社�2008.8
図説浮世絵に見る江戸っ子の一生��(ふくろうの本)
�佐藤 要人/監修�河出書房新社�2002.4
8
一般書 東部
�藤原 千恵子/編�河出書房新社�1997.11
図説浮世絵に見る江戸の一日��(ふくろうの本)
�ジュリアン・ベル/著�西村書店�1999.1
210.5
�エディキューブ/編著�双葉社�2013.10
浮世絵でみる年中行事
�キース・ロバーツ/著�西村書店�1999.9
所蔵館 請求記号
5
一般書 ひばり 382.1
浮世絵のなかの江戸玩具
一般書 中央
721
だましゑ歌麿
�藤岡 摩里子/著�社会評論社�2008.2
�高橋 克彦/著�文芸春秋�1999.4
『入浴』はだかの風俗史��(講談社カルチャーブックス 70)一般書 中央 383.6
東洲しゃらくさし
�花咲 一男/文�講談社�1993.2
�松井 今朝子/著�PHP研究所�1997.1
写楽
一般書 中央
913.6 タ
一般書 中央
913.6 マ
一般書 中央
913.6 ミ
�皆川 博子/著�角川書店�1994.12
浮世絵師が登場する小説
上記のほか、佐伯泰英「居眠り磐音」シリーズや、高田郁
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
北齋漫画
所蔵館 請求記号
一般書 中央
912.7 ヤ
一般書 中央
913.6 ア
��矢代静一/著�河出書房新社�1973.1
写楽百面相��(新潮書下ろし時代小説)
�泡坂 妻夫/著�新潮社�1993.7
寂しい写楽
一般書 中央
913.6 ウ
�宇江佐 真理/著�小学館�2009.7
「みをつくし料理帖」シリーズにも浮世絵師が登場する場面があります。
海を渡った浮世絵からジャポニスム誕生へ
書名・タイトル�(シリーズ・叢書名)
資料
��著者・編者など/出版社/出版年
種別
美のジャポニスム��(文春新書 039)
所蔵館 請求記号
一般書 中央
S 702
一般書 中央
S 955 ゴ
一般書 中央
S 955 ゴ
一般書 中央
B 721
一般書 中央
723
一般書 中央
723
一般書 中央
723
一般書 滝山
723
�三井 秀樹/著�文芸春秋�1999.4
<浮世絵宗次日月抄シリーズ>
一般書 各館
913.6 カ
ゴンクールの日記�上��(岩波文庫 32-595-2)
命賭け候
�ゴンクール/[著]�岩波書店�2010.1
冗談じゃねえや�(徳間文庫)
ゴンクールの日記�下��(岩波文庫 32-595-3)
任せなせえ�(光文社文庫)
�ゴンクール/[著]�岩波書店�2010.3
奥伝夢千鳥�(光文社文庫)
歌麿��(東洋文庫 745)
半斬ノ蝶�上下�(祥伝社文庫)
�エドモン・ド・ゴンクール/著�平凡社�2005.12
夢剣霞ざくら�(光文社文庫)
印象派��(岩波世界の美術)
�門田 泰明/著�徳間書店、光文社、祥伝社など
�ジェームズ・H.ルービン/著�岩波書店�2002.9
写楽閉じた国の幻
一般書 中央
913.6 シ
�島田 荘司/著�新潮社�2010.6
印象派の絵画��(アート・ライブラリー)
�マーク・パウエル=ジョーンズ/著�西村書店�2001.5
春朗合わせ鏡
一般書 中央
913.6 タ
�高橋 克彦/著�文藝春秋�2006.1
マネ�(新潮美術文庫�24)
�日本アート・センター/編�新潮社�1974.1
かげゑ歌麿
一般書 中央
�高橋 克彦/著�文藝春秋�2013.7
913.6 タ
もっと知りたいマネ��(アート・ビギナーズ・コレクション)
�高橋 明也/著�東京美術�2010.2
6
7
Fly UP