...

『 無防備な 心に火災が かくれんぼ 』

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

『 無防備な 心に火災が かくれんぼ 』
平成28年春季火災予防運動を実施します
火災予防運動の目的
この運動は、火災が発生しやすい時期を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及
を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させると
ともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
防火標語(平成27年度全国統一防火標語)
『 無防備な
心に火災が
かくれんぼ 』
実施期間
平成28年3月1日(火)から3月7日(月)までの7日間
重点目標
(1)
(2)
(3)
(4)
住宅防火対策の推進
放火火災防止対策の推進
特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
電気火災・燃焼機器火災予防対策の推進
(5) 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
―3つの習慣・4つの対策―
3つの習慣
○寝たばこは、絶対やめる。
○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
ついていますか? 住宅用火災警報器
建物火災での死者は「逃げ遅れ」により発生しています。
火災が最も多く発生しているのはどのような用途の建物だと思いますか?実は共同住宅を含
む住宅、つまり個人の住まいなのです。
また、火災による死者に着目すると、なんと90%以上が住宅の火災で発生しているのです。
火災の恐ろしさは全てを焼き尽くす炎はもちろん、発生する煙にあります。煙により、視界
を奪われ、呼吸ができなくなり、避難できずに「逃げ遅れ」てしまうのです。
「逃げ遅れ」の原因の多くは、就寝中で火災の発生に気が付かず、煙に巻かれてしまったも
のです。住宅用火災警報器が正しく設置され正常に鳴動していたら、「逃げ遅れ」を防ぐことが
できたかもしれません。
住宅用火災警報器は「逃げ遅れ」を防ぐための装置です。
住宅用火災警報器は、あなたが寝ている間でも煙や熱を感知して火災の発生を知らせてくれ
ます。火災を早期に発見することで、避難する時間を少しでも多くすることが重要です。
あなたの家には住宅用火災警報器が正しく設置されていますか?
ただしく維持管理されていますか?
住宅用火災警報器を設置する場所は、寝室です。寝室が2階にある場合は階段の上にも必要
です。詳しくは・・・http://www.119-aizu.jp/kasaiyobou/jyukeiki.htm
住宅用火災警報器が鳴ったら
すぐに火災かどうか確かめてください。
火災だったら!
1. 大声で火事であることを家人・隣人に知らせてください。
2. 火の小さいうちに発見できた場合には、消火器などで消火してください。火が天井まで届
くようであれば消火はあきらめすぐに避難してください。
3. 避難するときはタオルやハンカチ、衣類等で口を覆い、姿勢を低くし、煙を吸わないよう
にして避難してください。
4. 安全な場所まで避難ができたら、すぐに119番通報してください。
火災ではなかったら・・・
1. 火災による煙ではなかった場合は、換気をして煙を外に出して警報音を停止させましょう。
2. 電池切れ、故障等により警報を発することもあります。取扱方法を確認して点検をしまし
ょう。(一般財団法人日本火災報知器工業会ホームページに「住宅用火災警報器の警報が
鳴った時の対処方法」が掲載されていますので、参考にして対応してください。)
【お問い合わせ】
消防本部
予防課
TEL:0242-59-1403
Fly UP