...

ここ - akmedia.[bleep]digidesign.[bleep]

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ここ - akmedia.[bleep]digidesign.[bleep]
Pro Tools
『MIDI コントロール・サーフィス・ガイド』
Version 6.x for TDM or LE Systems on Windows or Macintosh
デジデザイン・ジャパン
〒 107-0052 東京都港区赤坂 2-11-7
ATT 新館ビル 4F
アビッドジャパン株式会社内
tel: 03.3505.7963
fax: 03.3505.3417
テクニカル・サポート
tel: 03.3505.4762
fax: 03.3505.3417
email: [email protected]
カスタマー・サポート
tel: 03.3505.7963
fax: 03.3505.3417
email: [email protected]
製品情報
tel: 03.3505.7963
email: [email protected]
World Wide Web
www.digidesign.com
著作権について
このガイドの全ての著作権は、Avid Technology, Inc のディビ
ジョンカンパニーである Digidesign が所有しています。
このガイドの全てまたはその一部を許可なく複製することを
禁じます。
DIGIDESIGN、AVID 及び PRO TOOLS は、Digidesign 及び /
または Avid Technology, Inc の登録商標です。その他の製品名
は各社の登録商標です。
記載されている全ての機能や仕様は、予告なく変更される場
合があります。
932911839-01 REV A
MNL,MIDI CTRL SURF 6.1,JPN
注意
このガイドで説明されている Pro Tools Software の機能並びに
コマンド名は、Pro Tools v6.0 日本語版を中心に表記していま
す。他の英語バージョンを使用する場合、それらの日本語マ
ニュアルは、一部下記 WEB サイトからダウンロードするこ
とが可能です。
http://www.digidesign.com
詳しくは、表紙に記載されている弊社カスタマーサポート連
絡先までお問い合わせください。
目次
Chapter 1. MIDI コントロール・サーフィスの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
基本用語解説 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
MIDI インターフェースとの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
MIDI 接続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
全機種に共通した機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
Chapter 2. CM Labs MotorMix . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
MotorMix の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
Pro Tools との交信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
フェーダーとロータリー・ポット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
トランスポート・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
メモリーロケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
オーディション・モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
プラグインのコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
センドのコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
オートメーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
グルーピング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
ナビゲーションと編集ツールの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
その他のスイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
コンピューターの修飾キーとの併用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
トラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
Chapter 3. Mackie HUI . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
[WINNDOW]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
[CONTROL ROOM]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
レベル・メーター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
トランスポート・セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
プリ/ポストロール、イン/アウト・ポイント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
目次
3
カウンター・セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
テンキー・セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
スクラブ/シャトル・ホイール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
[KEYBOARD SHORTCUTS]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
[EDIT]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
カーソル・キー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
バンク・スワップとチャンネル・スクロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
[SELECT/ASSGIN]セクションとチャンネル・ストリップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
[SUSPEND]スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
[BYPASS]スイッチ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
[V-SEL]スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
チャンネル・パンの調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
[STATUS/GROUP]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
グルーピング機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
[SELECT/ASSIGN]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
センドおよび I/O のアサイン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
インサート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
センド・レベルの調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
FLIP モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
[DEFAULT]スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
[DSP EDIT/ASSIGN]セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
インサートのアサイン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
プラグイン・パラメーターのエディット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
スイッチ・マトリクス・セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
プラグイン・パラメーターのオートメーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
ファンクション・キー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
現時点で確認されている問題点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
トラブルシューティング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
Chapter 4. JL Cooper CS-10 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
フェーダー・スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
その他のスイッチの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
ロータリー・ノブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
トランスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
ウィンドウのスクロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
スクラブ/シャトル・ホイール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
4
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
スクラブ/シャトル・ホイールを使った範囲指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
Chapter 5. Peavey PC-1600 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
プリセット・モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
ファンクション・スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
外部ディバイスのトランスポート・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
Appendix A. その他の MIDI コントロール・サーフィス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
Index . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
目次
5
6
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
chapter 1
MIDI コントロール・サーフィスの概要
Pro Tools では、コンピューターのキーボードや
マウスに 加え、MIDI コントロー ル・サーフィ
ス(フィジカル・コントローラー)を使用する
ことで、複数のフェーダーやノブを同時にコン
トロールできるほか、スクラブ/シャトル・ホ
イールを使って自由自在なナビゲーションを行
うことができます。
対応機種
Pro Tools では、次の機種がサポートされていま
す。
• CM Labs MotorMix
• JL Cooper CS-10 シリーズ
• Mackie Design HUI
• Peavey PC-1600
Pro Tools|HD システムでは、JL Cooper
MCS Panner サ ポー トさ れて いな い た
め、この機種のパーソナリティ・ファイ
ルはインストールされません。
添付のパーソナリティ・ファイル
Pro Tools でサ ポートされ ている MIDI コント
ロー ル・サー フィ スに は、
“パ ーソ ナリ ティ・
ファイル”が用意されており、[ペリフェラル]
ダイアロ グの[MIDI コントロー ラー]ページ
で機種を選択すると、ProTools がそれぞれの機
種を認識し、情報をやり取りすることができま
す。
これらのパーソナリティ・ファイルは、
次のフォ
ルダ(ディレクトリ)におさめられます。
• Mac OS X:アプリケーション /Digidesign/
Pro Tools/Controllers
• Mac OS 9:システムフォルダ /DAE Folder/
Controllers
• Windows XP:Program Files/Digidesign/DAE
Folder/Controllers
Pro Tools|HD シ ス テム で は、Penny &
Giles MM-16 および DC-16 はサポートさ
れ てい な いた め、両機 種 のパ ーソ ナ リ
ティ・ファイルはインストールされませ
ん。
[ペリフェラル > MIDI コントローラー]ページ
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
1
基本用語解説
MIDI インターフェースとの接続
本書では、コントロール・サーフィスを扱うう
えで、次のような用語を使用しています。これ
らは、本書で説明している全機種に当てはまり
ます。
ここでは、MIDI イ ンターフェースと の接続方
法につい て簡単に説明しま す。MIDI 接続につ
いては、それぞれの製品に付属しているマニュ
アルを併せて参照してください。
バンク・サイズ:コントロール・サーフィスに
用意されている実際のチャンネル・ストリップ
数を指し、このひとまとまりを“バンク”と呼
びます。たとえば、HUI や CS-10 シリーズは 8
つのチャンネル・ストリップで構成されていま
すが、この場合は「バンク・サイズ= 8」とい
うことになります。複数のコントロール・サー
フィスを接続すると、バンク・サイズを拡張で
きます。
バンク・スワップ:Pro Tools では、バンク・サ
イズよりも多い数のチャンネル・ストリップを
画面上に配置することができますが、これにア
クセスするための方法がバンク・スワップです。
たとえば、1 台の CS-10 を使用する場合、チャ
ンネル・ストリップの 1 ∼ 8 をバンク 1、9 ∼
16 をバンク 2、17 ∼ 24 をバンク 3 といった要
領で、スイッチで切り換えて操作することがで
きます。
チャンネル・スクロール:バ ン ク 単 位 で 切 り
換えるバンク・スワップに対し、ひとつのチャ
ンネル・ストリップごとにスクロールしながら
切り換えることを指します。
コントロール・サーフィス・フォーカス:
Plug-In と Output の両ウィンドウでは、コント
ロール・サーフィスでの操作対象になっている
ウィンドウのトップ・パネルの輪郭が強調表示
されます。
同機種のコントロール・サーフィスを複数使用
する場合は、いずれでも操作することができま
すが、プ ラグイン をコント ロールで きるのは、
最初の 1 台に制限されます。
2
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
MIDI インターフェースに接続するには:
1 MIDIインターフェースの MIDI OUTとコント
ロール・サーフィスの MIDI IN を MIDI ケー
ブルで接続します。
2 MIDI インターフェースの MIDI IN とコント
ロール・サーフィスの MIDI OUT を MIDI ケー
ブルで接続します。マ ルチ・ポートの MIDI
インターフェースを使用する場合は、コント
ロール・サーフィスを接続したポートを覚え
ておいてください。
Digi 001 および Digi 002 には、
MIDI イン
タ ーフ ェー ス機 能が 内蔵 さ れて いる の
で、MIDI インターフェースを必ずしも必
要としません。両機種の MIDI インター
フ ェー ス 機能 につ い ては、そ れぞ れ の
『スター トアッ プ・ガイド』を 参照し て
ください。
MIDI 接続
Windows
• [機種名]の フィール ドに、任意の 名前を
入力します。
4 [プロパティを詳しく]をクリックします。
5 [基本]タブをクリックします。
まず、MIDI イン ターフェースを 接続し、適切
に設定し てください。MIDI ポートの ソース/
デスティネーションについては、ProTools 側で
設定できます。
Mac OS X
まず、MIDI イン ターフェースを 接続し、適切
に設定してください。コントロール・サーフィ
スを使用するには、AMS(Apple Audio MIDI 設
定)アプリケーションをあらかじめ適切に設定
することが必要です。
AMS の設定
(Mac OS X のみ)
ここでは、AMS(Apple Audio MIDI 設定)アプ
リケーション側の設定方法を説明します。
機種に応じた送信/受信チャンネルを選択する
AMS を設定するには:
1 Apple Audio MIDI 設定アプリケーションを起
動しま す(アプ リケー ショ ン / ユ ーテ ィリ
ティ)
。
あるいは、Pro Tools の[設定]メニューから
[MIDI スタジオ設定を編集 ...]を選びます。
2 [MIDI 機器]タブをクリックします。
3 MIDI コントロール・サーフィスのアイコンを
ダブルクリックします。
アイ コン が表 示さ れて いな い場 合は、ま ず
[装置を追加]ボタンをクリックしてから、次
の作業を実行します。
• [新 し い 外部 装 置]ア イ コ ン をダ ブ ル ク
リックします。
• [製造元]と[機 種]の両ポ ップアッ プメ
ニューで、製造元と機種をそれぞれ選択す
るか、直接入力します。
6 ダイアログが拡張した ら、MIDI コントロー
ル・サーフィスの機種に応じて、送信と受信
の両チャンネルを選択します。この点につい
ては、次の表を参照してください。
Table 1. 送信/受信チャンネル
機種
MIDI チャンネル
CM Labs MotorMix
1
Mackie HUI
1
JL Cooper CS-10
16
Peavey PC-1600
いずれか
7 ディバイスのアイコンをクリックすると、次
の図のようにダイアログが拡張し、キーボー
ドや 音源 モジュ ール など のア イコ ンが 表示
されます。
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
3
ラ イ ブ ラ リ > Audio > MIDI Devices >
Generic > Images の階層に、
TIFF 形式の
ファイルを入れておくと、カ スタム・ア
イコンを使用できます。
8 最後に[OK]をクリックします。
9 コントロール・サーフィスと MIDI インター
フェースを、次の要領で接続します。
• コ ントロー ル・サーフィ ス側の▲(出力)
マークをクリックしてから、MIDIインター
フェース側の▲(入力)マークへドラッグ
します。
• コ ントロー ル・サーフィ ス側の▼(入力)
マークをクリックしてから、MIDIインター
フェース側の▼(出力)マークへドラッグ
します。
Mac OS 9
まず、MIDI イン ターフェースを 接続し、適切
に設定してください。コントロール・サーフィ
スを使 用するに は、OMS のスタジ オ・セット
アッ プ・ドキ ュメ ントに 登録 し、Pro Tools の
[Peripherals...]ダイアログ で基本設定を 行うこ
とが必要です。
OMS のイ ンストール方法、および 設定
方法の詳細については、CD-ROM に収録
されている OMS のマニュアルを併せて
参照してください。
OMS の設定
ここでは、OMS の設定方法について簡単に説明
します。OMS の使い方の詳細については、CDROM に収録されている OMS のマニュアルを併
せて参照してください。
OMS を設定するには:
1 OMS Studio Setup ダイアログのコントロール・
サー フィ スのア イコ ンを クリ ック して 選択
し、
[Studio]メニューから[MIDI Device Info]
を選びます。
ア イ コ ン が 表 示 さ れ て い な い 場 合 は、
[Studio]メニューから[New Device...]を選
びます。
2 [Is controller]にチェックマークを入れます。
MIDI インターフェースに対して、ディバイスを接続
する
最大 4 台の MIDI コントロー
10 Pro Tools では、
ル・サー フィ スを 使用 する こと がで きま す
が、MIDI ポートと MIDI チャンネルの組み合
わせを重複させることはできません。
4
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
[MIDI Beat Clock]
[MIDI
3 [MIDI Time Code]
Machine Control]のすべての欄で、
[Receives]
と[Sends]の両方からチェックマークをはず
します。
4 [Receive Channels]の セク ショ ン で、MIDI
8 また、OMS の[Studio]メニューから[Device
デー タ のや り 取り を する チャ ン ネル に
チェックマークを入れます(次表を参照)
。
Icon...]を選ぶと、デ ィバイス のアイコ ンを
変更することができます。
コントロール・サーフィスの機種と MIDI チャンネ
ル
機種
MIDI チャンネル
CM Labs MotorMix
1
Mackie HUI
1
Penny & Giles(全機種) 16
JL Cooper CS-10
16
Peavey PC-1600
いずれか
5 [OK]ボタンをクリックします。
6 OMS Setup ウィンドウで、
コントロール・サー
フィスを MIDI インターフェースに接続しま
す。接続するには、アイコンをドラッグして、
MIDI インターフェースのア イコンに重ね合
わせます。コントロール・サーフィスと MIDI
イン ター フェー スが 矢印 で接 続さ れる はず
です。
7 マルチ・ポートの MIDI インターフェースを使
用する場合は、矢印の左側に、ポート・ナン
バーを示す番号が表示されるはずです。実際
に接続しているポート・ナンバーと異なる場
合は、まず画面のポート・ナンバーをクリッ
クし、次に実際に接続している番号を入力し
てから、最後に Return キーを押します。
コントロール・サーフィスと MIDI インターフェー
スと接続する
9 [Edit]メニューから[OMS MIDI Setup...]を
選びます。
[Run MIDI in
10 ダ イア ロ グが 表示 され たら、
background]にチェックマークを入れてから、
[OK]をクリックします。
11 [Edit]メ ニュ ーか ら[Preferences...]を選
びます。
[Use Apple
12 ダ イ アロ グ が 表 示 さ れ た ら、
Serial DMA Driver When Available]
からチェッ
クマークをはずし、
[OK]をクリックします。
13 OMS セットアップ・ドキュメントを保存し
ます。
最大 4 台の MIDI コントロー
14 Pro Tools では、
ル・サー フィ スを 使用 する こと がで きま す
が、MIDI ポートと MIDI チャンネルの組み合
わせを重複させることはできません。
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
5
Pro Tools 側の設定
5 [送信先]のポップアップメニューからデス
ティネーション・ポートを選択します。
Pro Tools 側を設定するには:
1 [設定]メニューから[ペリフェラル ...]を
選び、
[MIDI コントローラー]ページを開き
ます。
2 [タイプ]ポップアップメニューから、使用
する機種の名前を選択します。
3 [受信元]からソース・ポートを選択します。
デスティネーション・ポートを選択する
6 PC-1600 を使用する 場合は、使用する MIDI
ソース・ポートを選択する
4 PC-1600 を使用する 場合は、使用する MIDI
チャ ンネ ルをサ ブメ ニュ ーか ら選 択し ます
(MM16/DC16 および CS-10 のメイン・ユニッ
トでは、チャンネル 16 を使用する必要があ
ります。また、CS-10 の拡張ユニットである
CS-10x をオプションとして使用する場合は、
チャンネル 15 を使用することが必要になり
ます)
。
チャ ンネ ルをサ ブメ ニュ ーか ら選 択し ます
(MM16/DC16 および CS-10 のメイン・ユニッ
トでは、チャンネル 16 を使用する必要があ
ります。また、CS-10 の拡張ユニットである
CS-10x をオプションとして使用する場合は、
チャンネル 15 を使用することが必要になり
ます)
。
Penny & Giles MM-16 および DC-16 は、
Pro Tools 5.x(Mac OS 9)のみでサポー
トされています。
7 チャンネル・ストリップの合計数が 9以上の場
合(たとえば、メイン・ユニットのCS-102 を
[# Ch’s]のポッ
CS-10x で拡張する場合)は、
プアップメニューからチャンネル・ストリッ
プの数を選択します。
8 [OK]ボタン をクリ ックし て、ダイア ログ
ボックスを閉じます。
最大で 4 台までのコントロール・サーフィス
を接続することができますが、ソース・ポー
ト、デス テ ィネ ー シ ョン・ポ ー ト、およ び
MIDI チャンネルの組み合わ せを重複させる
ことはできません。
6
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
[Active In Background]をオンにする
(Mac OS 9 のみ)
Mackie HUI を 使 用 す る 場 合 は、Pro Tools の
[Operations]メニューにある、
[Active InBackground]にチェックマークを入れ ることが必要
です。
入力デバイスとして登録する
Pro Tools 6.0(Mac OS X)では、Pro Tools を起
動している状態では、AMS アプリケーションで
デバイスを追加すると、自動的に入力デバイス
として有効になります。コントロール・サーフィ
スから Pro Tools に MIDI データを送信しない場
合は、チェックマークをはずします。
入 力デ バ イス の詳 細 につ い ては、『Pro
Tools リファレンス・ガイド』を参照し
てください。
(Macintosh のみ)
Macintosh システムでは、MIDI コントロール・
サーフィスを“入力デバイス”として登録する
ことが必要です。
入力デバイスとして登録するには:
接続状態をテストする
コントロール・サーフィスのフェーダーやノブ
を操作し、ProTools の画面と連動することを確
認してください。画面と連動しない場合は、以
上の設定内容をもう一度確認してください。
1 Pro Tools の[MIDI]メニューから[入力デバ
イス ...]を選びます。
全機種に共通した機能
バンクの色分け表示
ミックス・ウィンドウでは、コントロール・サー
フィスのチャンネル・ストリップの数と
[# チャ
ンネル]の設定に応じて、操作対象になるチャ
ンネル・ストリップが色分けして表示されます。
Pro Tools には、最大 4 台(#1 ∼ 4)の MIDI コ
ントロール・サーフィスを接続できます。複数
台を使用する場合は、それぞれの操作対象とな
るチャンネル・ストリップの輪郭が色分けして
表示されます。
[MIDI インプット有効化]ダイアログ
2 [MIDI インプット有効化]ダイアログが表示
されたら、コントロール・サーフィスを選択
し、
[OK]ボタンをクリックします。
全機種に共通する機能
コントロール・サーフィスを接続すると、
フェー
ダーやロータリー・ノブ、スイッチ類、トラン
ポー トなどの 操作に加 え、リージョ ンの選択、
ズーム・レベル、メモリーロケーション、オン
ライン/オフラインの切り換 えなど、Pro Tools
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
7
の基本操作をコントロール・サーフィスから行
うことができます。また、コンピューターの修
飾キーに相当するボタンについては、機種ごと
に説明していきます。
バンク・サイズと
バンク・スワップ
ただし HUI を例外として、接続しているコント
ロール・サーフィスが認識できない場合も、Pro
Tools は接続さ れているものとし て作動し、た
とえばチャンネル・ストリップの色分けもその
ままになります。コントロール・サーフィスの
使用を中止する場合は、次の手順で Pro Tools 側
の設定内容を変更することをお勧めします。
す。Pro Tools のミックス・ウィンドウには、操
作の対象になっているチャンネル・ストリップ
が色分けして表示されます。
コントロール・サーフィスを解除するには:
モニター・モードの切り換え
[ペリフェラル > MIDI コントローラー]ページ
の[# チャンネル]ポップアップメニューには、
コ ント ロー ル・サ ーフ ィス の バン ク・サイ ズ
コントロール・サーフィスの
(フェーダー・チャンネル数)が表示されます。
使用を中止する
これを適切に設定すると、機種に応じてバンク・
[ペリフェラル]ダイアログで、コントロール・ スワップが最適化されます。
サーフィスを選択しているかぎり、ProTools を
Pro Tools では、コントロール・サーフィスの機
起動するごとに、接続しているポートが自動的
種に応じて、8 ∼ 64 までのチャンネル・スト
にスキャンされます。
リップ単位でバンクを切り換えることができま
1 [設定]メニューから[ペリフェラル ...]を
選びます。
2 [MIDI コントローラー]ページの[タイプ]
ポップアップメニューから[なし]を選択し
ます。
Pro Tools には、[入力自動切替モニター(Auto
Input Monitor)
]と[入力のみをモニター(Input
Only Monitor)
]の 2 つのモニター・モードがあ
りますが、Option-K で交互に切り換えることが
できます。
3 最後に[OK]ボタンをクリックします。
ヌル・ポイントと AutoMatch 機能
複数台のコントロール・
サーフィスを使用する
Pro Tools では、ボリュームやパン、センドに加
え、プラグインのエフェクト・パラメーターを
オート メーショ ンとして 記録する ことができ、
フェ ーダ ーの 操作 がデ ータ とし て蓄 えら れま
す。いったん蓄えられたデータは、いつでもリ
コールすることができ、部分的に修正すること
も可能です。たとえば、CS-10 や PC-1600 では、
フェ ーダ ーの 物理 的な 位置 とオ ート メー ショ
ン・データとのあいだにギャップが生じてしま
います。ただし Pro Tools では、このような状況
に対処するために、フェーダーの物理的な位置
Pro Tools には、機種が異なっている場合も、最
大 4 機種の MIDI コントロール・サーフィスを
接続することができます。ProTools のウィンド
ウ では、そ れぞ れの コン トロ ール 先と なる ト
ラック・ネームの枠が色分けされて表示されま
す。また、複数台のコントール・サーフィスが
同一 のト ラッ クを コン トロ ール して いる 場合
は、白の枠で表示されます。
8
バンク・スワップを行うスイッチは、
機種によっ
てそれぞれ異なるため、各章で説明していきま
す。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
が現状のデータを超えないかぎり、オートメー
ション・データが上書きされない仕組みになっ
ており、このポイントを“ヌル・ポイント”と
呼びます。
HUI のムービング・フェーダーでは、オー
トメーションをプレイバックすると、記
録されたデータに呼応して、フェーダー
が自動的に往復運動します。また、ロー
タリー・エンコーダーは、行き止まりの
ない環状になっているため、相対的な位
置がデータの値に一致します。同じよう
に、MM-16/DC-16 のベルト・フェーダー
では、フェーダーの相対的な位置関係が
つねにデータと一致します。
Auto Touch および Auto Latch モードでは、
ヌル・
ポイントを超えないかぎり、フェーダーを動か
したことにはならず、フェーダーを動かすべき
方向が AutoMatch インジケーターに表示されま
す。
スイッチ・コントロールの
オートメーション
フェーダーやロータリー・ノブのような連続可
変タイプではなく、オン/オフ切り換えタイプ
のスイッチ類では、スイッチを押し込んだ状態
にすると、オートメーション・データが上書き
されます。
たとえば、ミュートのオン/オフを細かく切り
換える場合を例にとってみましょう。通常では、
データを消去するには、編集ウィンドウのディ
ス プ レ イ・フ ォ ー マ ッ ト の ポ ッ プ ア ッ プ メ
ニューから[mute]を選び、ミュート情報を選
択してから、削除することが必要です。ただし、
オン/オフ切り換えタイプのスイッチ類に対し
て、いわば“バーチャル・タッチ・センシティ
ブ”とも呼べる機能が用意されており、画面ま
たはコントロール・サーフィスのミュート・ボ
タンを押したままにすると、ボタンを押してい
るあいだは、スイッチに触れていると判断され、
オートメーション・データが自動的に上書きさ
れます。
ミックス・ウィンドウの AutoMatch インジケーター
Auto Touch モードでは、一定の時間が経過した
時点([初期設定 ... > 操作 > オートメーション
> タッチのタイムアウ ト時間]で設定)、ラッ
チ・モードでは、プレイバックをストップした
時点で、オートメーションのレコーディングが
自動的に終了します。
修飾キーの連動
コントロール・サーフィス側とコンピューター
側の修飾キーが連動し、両者を組み合わせて操
作することができます。これは、ミュート/ソ
ロやレコード・イネーブルなどにも応用できま
す。
Peavey PC-1600 のフェーダーの分解能
に は限 界 があ り、一定 の 速度 を超 え て
フェーダーを動かすと、オートメーショ
ン のレ コー ディ ング とプ レ イバ ック に
支障をきたす恐れがあります。
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
9
ミックス・グループの連動を
解除する
コンピューターの Control キー、またはコント
ロール・サーフィス側のCONTROL キーを押す
と、ミックス・グループを一時的にサスペンド
でき、それぞれのフェーダーを個別に動かすこ
と が で き ま す。た だ し、コ ン ピ ュ ー タ ー の
Control キーを押しながら、コントロール・サー
フィス側のフェーダーを動かすことはできませ
ん。逆 に、コ ン ト ロ ー ル・サ ー フ ィ ス 側 の
CONTROL キ ー を押 しな がら、画 面の フェ ー
ダーをドラッグすることはできません。
ウィンドウのスクロール
ミックス/編集ウィンドウを
スクロールするには:
■
COMMAND スイッチを押しながら、カーソ
ル・キー(←/→)を押す と、アクティブ・
ウィ ンド ウをス クロ ール する こと がで きま
す。
セッションの最初/最後までスクロール
するには:
1 編集 ウィ ンド ウをア クテ ィブ に切 り換 えま
す。
早送り/巻戻し再生
[初期設定]ダイアログの[操作]ページにある
[早送り/ 巻き戻し 中に音を 出す]にチェ ック
マークを入れると、CD プ レーヤーと同じよう
な要領で、スキャンしながらの早送り/巻戻し
ができます。
チェックマークをはずした場合は、ボタンを押
し続けると継続的に、ボタンを断続的に押すと、
一定の幅で早送り/巻戻しを行うことができま
す。この幅は、タイム・スケールに応じて、次
のように変化します。
• 小節:拍:1 小節単位
• 分:秒:1 秒単位
• タイムコード:1 秒単位
2 COMMAND + OPTION スイッチ押しながら、
左右の カーソ ル・キー(←/ →)を押すと、
セッ ショ ンの最 初/ 最後 まで スク ロー ルす
ることができます。
3 ミックス・ウィンドウがアクティブな状態の
場合は、最初/最後のバンクが呼び出されま
す。
プラグインのコントロール
Pro Tools で は、プ ラグ イン をコ ン トロ ール・
サーフィスから直接コントロールできます。Pro
Tools のミッ クス・ウィンドウで は、操作対象
にな って いる プラ グイ ンを アサ イン して いる
チャンネル・ストリップの名前の部分が赤い枠
で囲まれます。
• フィート+フレーム:1 フィート単位
• サンプル:1 秒単位
また、外部の VTR や ATR を併用する場合は、
[ペリフェラル]
ダイアログのオプションを適切
に設定することが必要です。
10
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
パラメーターの数はプラグインの種類によって
異なるのに加え、コントロール・サーフィスの
機種によっても、フェーダーやノブの数も異な
りま す。このた め、
「ペ ージ切 り換え」に よっ
て、それぞれのパラメーターにアクセスする方
法が採用されています。ただし、パラメーター
の数を単純に割算するよりも、セクションごと
にペー ジ割りを 行ったほ うが扱い やすいため、
適当なブランクを入れることになっています。
コントロール・サーフィスからアクセス可能な
パラ メーター は青く強 調表示さ れます。また、
オートメーション・データとして記録可能なパ
ラメーターの場合は、オートメーション・モー
ドを Auto Write、Auto Touch、Auto Latch のいず
れかに設定すると、赤く表示され、Auto Read に
設定すると、緑色で表示されます。
HUI を除き、MIDI コントロール・サーフィス
の大部分の機種では、
“コンティニュアス・コン
トロール(連続可変)”と“スイッチ・コント
ロール(オン/オフ切り換え)”の 2 つに対し
て、専用の操作子が用意されていません。つま
り、HUI 以外の機種では、オン/オフやイン/
アウトなど、2 値の切り換えをフェーダーやノ
ブを使ってコントロールすることになります。
複数のプラグイン
およびアウトプットウィンドウに
対して操作対象を切り換える
通常では原則として、横書きの要領、つまり左
から右、上から下の方向でパラメーターがペー
ジに割り当てられています。
プラ グイ ンま たは アウ トプ ット ウィ ンド ウで
は、操作対象になっているウィンドウの枠が強
調表示されます。
複数台の MIDI コントロール・サーフィスを使
用している場合は、1 台でひとつのプラグイン
ウィンドウ、1 台でひとつのアウトプットウィ
ンドウをコントロールできます。また、Ethernet
経由のコントロール・サーフィスでは、最大で
3 つを操作対象にすることができます。
Pro Tools の 画面で は、それぞ れの コント ロー
ル・サーフィスの操作対象が色分けされて表示
されます。
デ ジデ ザイ ン製 プラ グイ ン のペ ージ 割
りに関しては、CD-ROM に収録されてい
る表を参照してください。
サード・パーティのプラグインに
ついて
サード・パーティのプラグインのなかには、
オー
トメーションやライブラリアン機能に加え、コ
ントロール・サーフィスからの操作することに
対 応し てい ない もの があ りま す。この よう な
ケースでは、開発元に連絡し、最新版にアップ
デートすることが必要です。
複数のウィンドウを開く場合は、SHIFT スイッ
チを押しながら次のウィンドウを開くと、新し
く開いたウィンドウが操作対象になります。同
じタイプのウィンドウでは、一度にコントロー
ル・サーフィス・ターゲットにできるのはひと
つに制限されます。
プラグイン・パラメーターの
オートメーション
プラグインのパラメーターをオートメートショ
ンとして記録するには、プラグイン側の対応が
条件になります。
オ ート メー ショ ン可 能な パ ラメ ータ ー
については、『Pro Tools リファレンス・
ガイド』を参照してください。
Chapter 1: MIDI コントロール・サーフィスの概要
11
12
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
chapter 2
CM Labs MotorMix
MotorMix の概要
CM Labs MotorMix は、Pro Tools の編集/ミキ
シング機能に直接アクセスできるように設計さ
れたコントロール・サーフィスで、ミキシング
や編集はもちろん、グルーピング、プラグイン・
パラメーターのコントロール、オートメーショ
ンなどを、より直感的に作することができます。
MotorMix と Pro Tools では、情報が双方向にや
り取りされるため、一方で加えた修正がそのま
ま他方に反映します。
MotorMix には、ムービング・フェーダーとロー
タリー・ポッ トが用意されて おり、トラック・
レベル やパン、センド・レベ ル、プラグイン・
パラメ ーターな どを直感 的に操作 できるほか、
LCD にはバックライト、各スイッチには LED
が装備されています。また、ウィンドウの呼び
出しやグルーピング、ナビゲーションなど、Pro
Tools の機能に 特化されたスイッチ が用意され
ているのに加え、コンパクト設計の匡体を拡張
するオプションも用意されています。
Chapter 2: CM Labs MotorMix
13
各部の名称と機能
LCD:パ ラメ ータ ー 名や パラ メー ター 値な ど
の情報が、文字や図形によって表示されます。
フェーダー:MotorMix 上 のフェ ーダーを 動か
すと、Pro Tools のミ ックス・ウ ィン ドウ 上の
フェーダーが連動します。同じように、Pro Tools
のミックス・ウィンドウ上のフェーダーを動か
すと、MotorMix 上のフェーダーが連動します。
ロータリー・ポット:8 個のロータリー・ポッ
トでは、ProTools 側に記録される現在の設定値
に対して、足し算/引き算の相対的な情報が送
信され、パ ンやセンド・レベ ル、プラグイン・
パラメーターなどの値がLCDの下段に表示され
ます。表示されるパラメーターの種類は、ロー
タリー・セレクターによって変更することがで
きます。
ロータリー・セレクター:こ の ポッ ト で は、8
個の ロータリ ー・ポットの 操作対象 を選択し、
P(Panning)や SA(Send A)
、Sb(Send B)、SC
(Send C)
、Sd(Send D)。SE(Send E)など、操
作の対象が省略形で表示されます。デフォルト
の状態では、ロータリー・セレクターのLCD に
“P”と表示され、ロータリー・ポットの操作対
象がパンになっていることを示します。
VIEW セクション:こ のセクション には、左右
の矢印 スイッチ に加え、[bank]と[group]の
2 つのスイッチが用意されています。通常では、
8 つのチャンネルの名前(トラック・ネーム)が
最大 5 文字の範囲で、LCD の上段に表示されま
す。[bank]スイッチ を押し た状 態で、矢 印ス
イッチを押すと、8 チャンネル単位で表示内容
が切り 換わりま す。
[bank]と[group]の両方
をオフにした状態では、1 チャンネル単位で表
示内容を変化させることができます。
14
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
セレクト・スイッチ:LCD の下にある 1 ∼ 8 の
スイ ッチでは、グ ルーピン グを組む ときなど、
対象の チャンネ ルを選択 すること ができます。
たとえば、[AUTO ENBL]を押しながら、1 ∼
8のスイッチを押すと、目的のチャンネルのオー
トメーションをオンに切り換えることができま
す。
マルチ・スイッチ(A ∼ H)とマルチ・コント
ロール:A ∼ H の 8 つのスイッチは、センド・
ミュートやプラグイン・バイパス、プリ/ポス
トフェーダー・センドの切り換えなど、さまざ
まな目的で使用できます。このスイッチの機能
は、マルチ・コントロール(ロータリー・セレ
クターの下にある 4 つのスイッチ)によって変
化します。
バーン・スイッチ(I ∼ P)
: 8 つのバーン・ス
イッチは、左下にある 3 個のスイッチと連動し
ています。たとえば、
[record]の LED が点灯し
ている場合は、バーン・スイッチ(I ∼ P)がレ
コード・イネーブル・ボタンとして機能します。
このケースでは、レコード・イネーブルの状態
でボタン上の LED が点滅し、実際のレコーディ
ングを開始すると、点滅から点灯へ切り換わり
ます。
[SOLO]スイッチ:一般のソロ・スイッチと同
じように機能し、ソロがオンになっているとき
には、緑色の LED が点灯します。
[MUTE]スイッチ:一般のミュート・スイッチ
と同じように機能し、ミュートがオンになって
いるときには、赤色の LED が点灯します。
ファンクション・スイッチ:フ ェ ー ダ ー の 左
右には、8 個ずつのスイッチが並んでおり、す
べてに緑色の LED が用意されています。左側の
いちばん下にある[SHIFT]スイッチを押すと、
小文字の白ヌキで表記されている機能に切り換
わります
LCD
ロータリー・ポット
セレクト・スイッチ
VIEW セクション
ロータリー・セレクター
マルチ・スイッチ
マルチ・コントロー
バーン・スイッチ
[SOLO]スイッチ
[MUTE]スイッチ
ファンクション・スイッチ
ファンクション・スイッチ
フェーダー
Figure 1. MotorMix の概要
Chapter 2: CM Labs MotorMix
15
Pro Tools との交信
Pro Tools の画面にダイアログが表示
Pro Tools の画面にダイアログが表示されている
場合は、MotorMix の LCD にその旨のメッセー
ジが表示されます。MotorMix での操作を続行す
るには、ProTools のダイアログを閉じることが
必要になります。
ダイアログを閉じるには、MotorMixの[ENTER]
スイッチを押すと、[OK]をクリックするのと
同じ操作を実行できます。キャンセルするには、
MotorMix の[ESCAPE]スイッチを押します。
交信が断絶
万一、Pro Tools と MotorMix のやり取りが不可
能になった場合は、まず MotorMix の電源を切
り、何秒間かが経過したら、もう一度電源を入
れてください。同じ症状が続く場合は、ケーブ
ルの接続状態を確認してください。
MotorMix を使用しない場合は、[ペリフェラル
> MIDI コントロ ーラー]ページ で、MotorMix
の選択を解除してください。
度連結されます。また、
[SHIFT]スイッチを押
したままにすると、モーターとの連動が一時的
に解除され、
[SHIFT]スイッチをはなすと、モー
ターにもう一度連結されます。これは、フェー
ダーの位置を微調整する際にも役立ちます。
フェーダーのデフォルト値
MotorMix のフェーダーは、次のようにデフォル
ト設定されています。
• オーディオ:ユニティ・ゲイン
• MIDI:127
フェーダーの位置をデフォルト値に
リセットするには:
スイッチを押したままにします。
1[DEFAULT]
2 目的のチャンネル・スト リップのセレクト・
スイッチ(1 ∼8)を押します。
すべてのフェーダーをデフォルト値に
リセットするには:
1 [ALL]スイッチを押したままにします。
スイッチを押したままにします。
2[DEFAULT]
3 いずれかのチャンネル・ストリップのセレク
ト・スイッチ(1 ∼8)を押します。
フェーダーと
ロータリー・ポット
フェーダー
MotorMix 上のフェーダーを動かすと、Pro Tools
のミックス・ウィンドウ上のフェーダーが連動
し ます。同 じ よう に、Pro Tools のミ ッ クス・
ウ ィ ン ド ウ 上 の フ ェ ー ダ ー を 動 か す と、
MotorMix 上のフェーダーが連動します。
オートメーションによって自動的に動いている
場 合 も、手 動操 作 を 加 え るこ と が で き ま す。
フェーダーに力を加えると、モーターとの連動
が解除され、手をはなすと、モーターにもう一
16
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
フェーダー・パンチ・モード
[SHIFT]スイッチを押したままにすると、8 本
のフェーダーが全体的に一時解除されるのに対
して、次の方法では、それぞれのフェーダーを
個別に、しかも完全に解除することができます。
フェーダー・パンチ・モードに
切り換えるには:
1 [SHIFT]スイッチをダブルプレスします。
[SHIFT]スイッチの LED が点滅を開始する
はずです。
2 セッションのプレイバックを開始します。
3 目的のチャンネル・ストリップのバーン・ス
イッチ(I ∼ P)を押します。
いずれかのフェーダーがパンチ・モードにな
ると、
[functB]の LED が点灯します。
フェーダーを個別にパンチアウトするには:
■
目的のチャンネル・ストリップのバーン・ス
イッチ(I ∼ P)を押します。
すべてのフェーダーを
パンチアウトするには:
■
[SHIFT]または
[functB]スイッチを押します。
ある いは、い ず れか のト ラ ンス ポー ト・ス
イッチ(PLAY、STOP、F-FWD、REWIND)を
押します。
フェーダー・パンチ・モードを解除するには:
■
LCD の 下 段 に は、パ ン ニ ン グ の位 置 が グ ラ
フィック表示され、センターに位置している場
合は、“-”と表示されます。
チャンネルがステレオの場合は、デフォルトで
は、L 側が操作対象になります。R 側を調整す
るに は、ロータリ ー・セレク ターを 押します。
ロータリー・セレクターの LCD に、
“Pr”と表
示され、こ れはステレ オの R 側が操作 対象に
なっていることを示します。ロータリー・セレ
クタ ーをもう 一度押 すと、LCD の表示 が“P”
に戻り、L 側が操作対象になります。
チャンネル・パンをセンターに設定するには:
1 ロータ リー・セレク ターを 回して、LCD に
“P”と表示します。
スイッチを押したままにします。
2[DEFAULT]
3 目的のチャンネル・ストリップのマルチ・ス
イッチ(A ∼ H)を押します。
[SHIFT]スイッチをダブルプレスします。
[SHIFT]スイッチの LED の点滅を終了する
はずです。
フェーダー・パンチ・モード(LED が点滅)
のあいだも、
[SHIFT]スイッチは通常と同じ
ように機能します。
ロータリー・ポット
8 個のロータリー・ポットでは、パンやセンド・
レベル、プラグイン・パラメーターなどをコン
トロールできます。センド・レベルについては、
21 ページの『センドのコントロール』を参照し
てください。また、プラグイン・パラメーター
については、19 ページの『プラグインのコント
ロール』を参照してください。
パンニング
デフォルトの状態では、ロータリー・セレクター
の LCD に“P”と表示され、ロータリー・ポッ
トの操作対象がパンニングになっていることを
示します。
すべてのチャンネル・パンをセンターに
設定するには:
1 ロータ リー・セレク ターを 回して、LCD に
“P”と表示します。
2 [ALL]スイッチを押したままにします。
スイッチを押したままにします。
3[DEFAULT]
4 目的のチャンネル・ストリップのマルチ・ス
イッチ(A ∼ H)を押します。
センド・レベル
ロー タリー・セレ クターを 時計回り に回すと、
LCD に“SA(Send A)”と表示されます。LCD
の下段には、センド・レベルがグラフィック表
示され、センドがアサインされていないチャン
ネ ルで は、ブラ ン クで 表示 さ れま す。ロー タ
リー・セレクターをさらに回すと、Send B ∼ E
のセンド・ポジションを切り換えることができ
ます。詳細については、21 ページの『センドの
コントロール』を参照してください。
Chapter 2: CM Labs MotorMix
17
トランスポート・
コントロール
PLAY:このスイッチを押すと、LED が点灯し、
Pro Tools のプレイバックが開始します。
STOP:このスイッチを押すと、LED が点灯し、
Pro Tools のプレイバックが停止します。
F-FWD:この スイッチ を押すと、LED が点灯
し、プレイバック位置が早送りされます。
REWIND:このスイッチを押すと、LED が点灯
し、プレイバック位置が巻き戻されます。
トランスポート・モード
[SHIFT]と[transport]の両スイッチを 同時に
押すと、トランスポート・モードに切り換わり、
LCD の下段に 5 種類のトランスポート・コント
ロールに加え、現在時間が表示されます。該当
するセレクト・スイッチを押すと、目的の機能
が 実行 さ れま す。た だ し、
[REWIND]と[FFWD]の 2 つは モー メン タリ ー方 式に なり、
[record]はマスター・レコード・イネーブルと
して機能します。
ト ラ ン ス ポ ー ト・モ ー ド を 解 除 す る に は、
[transport]スイッチをもう一度押します。
メモリーロケーション
メモリーロケーションを新規作成するには:
1 [ENTER]スイッチを押します。
Pro Tools の画面にウィンドウが開きます。
スイッ
2 [OK]をクリックするには[ENTER]
チ、
[キ ャ ン セ ル]を ク リ ッ ク す る に は
[ESCAPE]スイッチを、それぞれ押します。
次のメモリーロケーションに移動するには:
■
18
[NEXT]スイッチを押します。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
前のメモリーロケーションに戻るには:
■
[LAST]スイッチを押します。
ロケート・モード
[SHIFT]と[locate]の両 スイッチ を同時 に押
すと、ロケート・モードに切り換わり、LCD の
下段に 5 種類のロケート・コントロールに加え、
現在時間 が表示されます。該当 するセレクト・
スイッチを押すと、目的の機能が実行されます。
RTZ:該当す るセレ クト・スイ ッチを 押すと、
セッ ショ ンの 先頭 まで 巻き 戻す こと がで きま
す。
END:該当 するセレ クト・スイッ チを押すと、
セッションの最後まで早送りすることができま
す。
LOOP:該当するセレクト・スイッチを押すと、
Pro Tools の[ループレコーディング]がオンに
切り換わります。
PUNCH:該当 するセ レクト・ス イッチを 押す
と、Pro Tools の[クイックパンチ機能]がオン
に切り換わります。
LOCAT:該 当す るセレ クト・ス イッ チを 押す
と、ProTools のメモリーロケーションウィンド
ウが開きます。
MotorMix: のロケート・モードを
使用するには:
1 [設定]メニューから[初期設定 ...]を選び
ます。
2 [操作]タブをクリックします。
3 [数字キーパッドモード]セクションで[ク
ラシック]を選択します。
4 最後に[完了]をクリックします。
ロケート・モードに切り換えるには:
■
[SHIFT]スイッチを押しながら、
[locate]ス
イッチを押します。
ロケート・モードで目的の機能を
実行するには:
■
LCD
の下段に表示されている名前(RTZ、
END、LOOP、PUNCH、LOCAT)に該当する
セレクト・スイッチを押します。
オートロケート機能を使うには:
1 LCD 下段の LOCAT に該当するセレクト・ス
イッチを押します。
IN:該当するセレクト・スイッチを押すと、ポ
ストロールを含め、パンチインから試聴するこ
とができます。
OUT:該当 するセレ クト・スイッ チを押す と、
プリロールを含め、パンチアウト・ポイントま
でを試聴することができます。
POST:該当するセレクト・スイッチを押すと、
ポストロールを含め、パンチアウト・ポイント
から試聴することができます。
オーディション・モードをオンに
切り換えるには:
■
Pro Toolsの画面にメモリーロケーションウィ
ンドウが表示されます。
2 セレクト・スイッチ(1 ∼ 8)と[MUTE]ス
[SHIFT]ス イッ チ を押 しな が ら、
[monitor]
スイッチを押します。
パンチイン/アウト・ポイントの周辺を
試聴するには:
イッチ(0:チャンネル 3、9:チャンネル 4)
を使って、2 桁までのメモリーロケーション
番号を入力します。
1 まず、LCD の“AUD”の下にあるセレクト・
“.”スイッチ(チャンネル 8 の[MUTE]
3 最後に
2 次に、PRE、IN、OUT、POSTに該当する、い
スイッチを押します。
スイッチ)を押します。
ずれかのセレクト・スイッチを押します。
Pro Tools のトランスポート・ウィンドウで設
定し てい るプリ /ポ スト ロー ルに 応じ てプ
レイバックされます。
ロケート・モードを解除するには:
■
STOP スイッチを押します。
オーディション・モードを解除するには:
オーディション・モード
[monitor]スイッ チを使う と、パンチイ ン/ア
ウト・ポイントの周辺をさまざまな方法で試聴
することができます。
AUD:該当 するセレ クト・スイッ チを押すと、
パンチ・ポイントから試聴することができます。
PRE:該当す るセレク ト・スイッチ を押すと、
プリロールを含め、パンチイン・ポイントまで
を試聴することができます。
■
[F-FWD]スイッチを押します。
プラグインのコントロール
PLUG-IN スイッチを押すと、8 種類までのプラ
グイン・パラメーターをロータリー・ポットで
コントロールできます。プラグインに 9 種類以
上 のパ ラメ ータ ーが 存在 する 場合 は、ロー タ
リー・セレクターでページを切り換えることが
できます。プラグイン・パラメーターがロータ
リー・ポ ットの操 作対象に なってい る場合は、
LCD の上段にパラメーター名、下段にパラメー
ター値が表示されます。
Chapter 2: CM Labs MotorMix
19
パラメーター・モード
パラメーター・コントロール・モードに切り換
えると、オートメーションの記録の対象になっ
ている プラグイ ン・パラメー ターを MotorMix
上でコントロールすることができます。LCD の
上段には、スイッチ・コントロール(2 値切り
換え)のパラメーター名が表示され、セレクト・
スイッチでオン/オフやイン/アウトなどをコ
ントロールすることができます。下段には、コ
ンティニュアス・コントロール(連続可変)の
パラメーター名が表示され、ロータリー・ポッ
トで コントロ ールする ことがで きます。また、
ロータリー・セレクターを回すことで、
パラメー
ター・ページを切り換えることができます。
プラグイン・パラメーターを調整するには:
目的のプラグイン・パラメーターがオー
1 まず、
トメ ーシ ョンの 記録 の対 象に なっ てい るこ
とを確認します。
プラグイ
2 MotorMix のセレクト・スイッチで、
ンが アサ インさ れて いる チャ ンネ ルを 選択
します。
3 [PLUG-IN]スイッチを押します。
この状態で、次の操作を行います。
• 操作対象のプラグインを選択する。
インサー
• コントロール・モードを切り換える。
ト・モードでは、ロータリー・セレクターの
LCD に“IN”、またパラメーター・モードで
は“PA”と表示されます。この 2 つのモード
を交互に切り換えるには、ロータリー・セレ
クターを押します。
• 別のチャンネルを操作する。マルチ・コント
ロールのスイッチを押します。
コンペア
設定の前後を聴き比べるには:
■
20
[SHIFT]スイ ッチを 押しな がら、[compare]
スイッチを押します。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
この機能を有効にするには、Pro Tools の
プラグインウィンドウの[比較]ボタン
が強調表示されていることが必要です。
インサート・モード
インサート・モードでは、目的のチャンネルの
ポジション 1 ∼ 5 に対して、プラグインをアサ
インすることができます。この際ポジション 1
∼ 4 とポジション 5 が 2 ページに分けれ、ロー
タリー・セレクターでページを切り換えること
になります。
LCD の上段には、アサインしているプラグイン
の名前が省略形で表示され、アサインされてい
ない場合は“no insert”と表示されます。該当す
るセレクト・スイッチを押すと、そのプラグイ
ンが操作の対象になります。
プラグインをインサートするには:
1 まずセレクト・スイッチで、プラグインのア
サイン先のチャンネルを選択します。
2 [PLUG-IN]スイッチを押します。
3 [SHIFT]と[assign]を押しながら、該当す
るポジションのセレクト・スイッチを押しま
す。ポジシ ョン 5 を選択 するには、ロ ータ
リー・セレクターを押します。
4 偶数番号のロータリー・ポットを回して、プ
ラグインを選択します(ポジション 1:ロー
タリー・ポット 2、ポジション 2:ロータリー・
ポット 4、ポジション 3:ロータリー・ポッ
ト 6、ポジション 4:ロータリー・ポット 8)
。
5 [assign]スイッチをもう一度押すと、アサイ
ン作業が確定されます。
プラグイン・バイパス
マルチ・コントロールの fx byps スイッチを押す
と、マルチ・スイッチ(A ∼ H)がプラグイン
のバイパス・スイッチとして機能します。マル
チ・スイッチ(A ∼ H)が緑色で点灯している
場合は、プラグインがバイパスされていること
を示します。
DEFAULT と ALL の両スイッチについて
は、FLIP モードでも同じような感覚で使
用できます。この点については、22 ペー
ジの『センドの FLIP モード』を参照し
てください。
プリ/ポストフェーダーの切り換え
プリ/ポストフェーダーを切り換えるには:
センドのコントロール
センド・ポジション(A ∼ E)を
選択するには:
”されるまで、ロータ
1 LCD に“SA(Send A)
リー・セレクターを時計回りに回します。
2 ロ ー タ リ ー・セレ ク タ ー を続 け て 回 すと、
Sends B ∼ E のポジションを選択できます。
LCD の 下 段 に は、セ ン ド・レベ ル が グ ラ
フィック表示され、センドがアサインされて
いないチャンネルでは、ブランクで表示され
ます。
センド・レベルをユニティ・ゲインに
設定するには:
1 A ∼ E のポジションを選択します。
■
マルチ・コン トロール の[pre/pst]スイッチ
を押します。
たと え ば、ポ ジ ショ ン A の プ リ /ポ ス ト
フェ ーダ ー・セン ドを 交互 に切 り換 える に
は、まずロ ータリー・セ レクター を回して、
LCD に“SA”と表示します。次に[pre/pst]
スイッチを押します。プリフェーダーに切り
換えると LED が点灯し、ポストフェーダー
に切り換えると LED が消灯します。また、切
り換え た直 後には、“Pre”また は“Post”と
一時的に LCD に表示されます。
ロ ー タ リ ー・セ レ ク タ ー を 押 し て も、
[pre/pst]スイッチ を押す のと同 じ操 作
を実行できます。
センド先のアサイン
スイッチを押したままにします。
2[DEFAULT]
センド先をアサインするには:
3 いずれかのマルチ・スイッチ(A ∼ H)を押し
[assign]
1 [SHIFT]ス イッ チを 押 しな が ら、
ます。
スイッチを押します。
[assign]スイッチの LED が点滅を始めます。
すべてのチャンネルに対して、センド・レベル
をユニティ・ゲインに設定するには:
1 A ∼ E のポジションを選択します。
2 [ALL]スイッチを押したままにします。
スイッチを押したままにします。
3[DEFAULT]
4 いずれかのマルチ・スイッチ(A ∼ H)を押し
ます。
A ∼ E のポ
2 ロータリー・セレクターを回して、
ジションを選択します。
3 それぞれのチャンネルのロータリー・ポット
で、センド先を選択します。
4 [assign]スイッチをもう一度押すと、アサイ
ンした内容が確定されます。内容をキャンセ
ルするには、
[ESCAPE]
スイッチを押します。
Chapter 2: CM Labs MotorMix
21
センド・ミュート
FLIP モードでは、パンニングおよびプラ
グイン・バイパスをコントロールするこ
とはできません。
センドをミュートするには:
■
[s-mute]スイッチを押します。
たとえば、ポジション A のセンド・ミュート
/アンミュートを交互に切り換えるには、ま
ずロータリー・セレクターを回して、LCDに
“SA”と表 示し、次 に[s-mute]スイッ チを
押します。
センドの FLIP モード
FLIP モードに切り換えると、センド・レベルを
チャンネル・フェーダーで、センド・レベルを
[MUTE]スイッチでコントロールすることがで
きます。この場合は、マルチ・スイッチ(A ∼
H)を押すと、プリ/ポ ストフェーダ ーが切り
換わります。
FLIP モードに切り換えるには:
FLIP モードを解除するには:
■
ロータリー・セレクターを押します。
オートメーション
オートメーションをオンに切り換えるには:
1 [AUTO ENBL]スイッチを押します。
セレクト・スイッチの LED の点灯/消灯に
よって、現在の状況を確認できます。
オートメーショ
2 セレクト・スイッチを押して、
ン・モードを選択します。
3 [AUTO ENBL]スイッチをもう一度押すと、
オートメーションがオフになります。
1 ロータリー・セレクターを回して、センドを
操作の対象に切り換えます。
オートメーション・モード
2 ロータリー・セレクターを押します。
3 プリ/ポ ストフェー ダーを切り 換えるには、
目的のチャンネルのマルチ・スイッチ(A ∼
H)を押します。
プリフェーダーに切り換えると LED が点灯
し、
ポストフェーダーに切り換えると LED が
消灯します。
また、切り換えた直後には、
“Pre”
または“Post”と一時的に LCD に表示されま
す。
オートメーション・モードを切り換えるには:
[mode]ス
1 [SHIFT]スイッチを押しながら、
イッチを押します。
現在設定されているモードが、LCD の下段に
表示されます。
2 オートメーション・モードを切り換えるには、
ロータリー・ポットを回します。
3 すべてのチャンネルのモードを同時に切り換
4 センドをミュートするには、目的のチャンネ
ルの[MUTE]スイッチを押します。
[MUTE]
スイッチをもう一度押すと、ミュートが解除
されます。
5 チャンネル・フェーダーを操作して、センド・
レベルを調整します。
6 別のポジションのセンドを操作対象に切り換
えるには、ロータリー・セレクターを回しま
す。
22
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
えるには、
[ALL]スイッチを押しながら、い
ずれかのロータリー・ポットを回します。
Auto Write または Auto Latchモードでは、バー
ン・スイッチ(I ∼ P)スイッチを押すと、目
的の チャ ンネル のフ ェー ダー がモ ータ ー駆
動から解除されます。バーン・スイッチをも
う一度押 すと、モータ ーとの連 動が再開し、
LED が消灯します。
オートメーションのサスペンド
オートメーションのプレイバック/ライティン
グを全体的にサスペンドするには:
■
[SUSPEND]スイッチを押します。
LED が点滅を始めます。
オートメーションのサスペンドを
解除するには:
■
ナビゲーションと
編集ツールの選択
ウィンドウの操作
目的のウィンドウを開いたり閉じたり
するには:
1 [WINDOW]スイッチを押します。
LCD の下段に、Pro Tools の主要なウィンドウ
の名前が省略形で表示されます。
[SUSPEND]スイッチをもう一度押します。
ウィ
2 該当するセレクト・スイッチを押します。
ンドウが開いている場合は LED が点灯し、閉
じている場合は消灯します。
グルーピング
グループを新規作成するには:
3 [WINDOW]スイ ッ チ を もう 一 度 押 すと、
ウィンドウの開閉モードが終了します。
1 [SHIFT]スイッチを押したままにします。
目的のチャンネル(メ
2 セレクト・スイッチで、
ンバー)を選択します。
3
セッション設定ウィンドウを表示するには:
[status]ス
1 [SHIFT]スイッチを押しながら、
[SHIFT]ス イ ッチ を さ ら に 押 し た まま、
[create]スイッチを押します。
Pro Tools の画 面にウィ ンドウ が表示さ れま
す。
イッチを押します。
セッション設定ウィンドウを閉じるには:
■
スイッ
4 [OK]をクリックするには[ENTER]
チ、
[キ ャ ン セ ル]を ク リ ッ ク す る に は
[ESCAPE]スイッチを、それぞれ押します。
も う 一 度、
[SHIFT]ス イ ッ チ を 押 し な ら、
[status]スイッチを押します。
編集ツールの選択
5 [VIEW]セクションの[group]スイッチを
押すと、グルーピングのアクティブ/非アク
ティブを切り換えることができます。グルー
プがアクティブな場合は LED が点灯し、非
アクティブの場合は消灯します。
グループがアクティブの場合は、
[SHIFT]ス
イッチを押しながら[group]スイッチを押す
と、LCD の下段にチャンネル・アサインが表
示されます。
編集ウィンドウの編集ツールを
切り換えるには:
■
[SHIFT]スイ ッチを 押しな がら、[tools]ス
イッチを押します。
あるいは、[ESCAPE]スイッ チを押しても、
同じ操作を実行できます。
Chapter 2: CM Labs MotorMix
23
その他のスイッチ
ALL:このス イッチを押すと、実行 する操作の
内容を全体に波及させます。たとえば、ALLを
押してか ら、いずれかの[MUTE]スイッチを
押すと、すべてのチャンネルをミュートするこ
とができます。
alt/fine:このスイッチを押すと、チャンネル/
センド・レベル、またはパンを、減衰レベルで
表示できます。たとえば、
[SHIFT]と[alt/fine]
を押しながらフェーダーを操作すると、減衰レ
ベルがLCDの上段に表示されます。
ロータリー・
ポットを操作すると、パンまたはセンド・レベ
ルが LCD の下段に表示されます。
DEFAULT:組み 合わせ て使うス イッチに 応じ
て、目的の設定値をデフォルト値にリセットす
ることができます。たとえば、
[DEFAULT]ス
イッチを押してから、セレクト・スイッチを押
すと、該当するチャンネルのレベルをユニティ・
ゲイ ンにリセ ットする ことがで きます。また、
[ALL]スイッチと併用すると、すべてのチャン
ネルのレベルをユニティ・ゲインにリセットす
ることができます。
UNDO:[編集]メニューの[もとに戻す]と同
じ操作を実行できます。取り消し可能な状態で
は、LED が点灯します。
save:[SHIFT]スイッチを押しながら、このス
イッ チを押す と、保存作業 の待機状 態になり、
LED が点灯し始めます。このスイッチだけをも
う一度押すと、保存作業が実行され、LEDが消
灯 し ま す。保存 待 機 の 状 態を 解 除 す る に は、
[ESCAPE]スイッチを押します。
SHIFT:コンピューターの Shiftキーと同じよう
な機能をもっており、さまざまなスイッチと組
み合わせて使うことができます。
ESCAPE:このスイッチを押すと、さまざまな
モードを解除したり、ダイアログの設定内容を
解除したりすることができます。また、
編集ウィ
ンドウの編集ツールを選択する際にも、使用で
きます。
[configure]および[utility]の両ス イッ
チは、現時点では何の機能も割り当てら
れていません。
コンピューターの修飾キー
との併用
Control、Shift、Alt など、コ ンピュータ ーの修
飾キーと MotorMixのスイッチを併用しても、大
部分のショートカットを実行できます。
たとえば、コンピューターの Option キーを押し
ながら、MotorMix の[MUTE]スイッチを押す
と、すべてのチャンネルをミュートすることが
できます。
トラブルシューティング
MotorMix には自己診断機能が用意されており、
MotorMix が正 常に作動して いるかどう かを確
認することができます。
トラブルシューティングの方法:
1 MotorMixのMIDI InとMIDI Outを MIDIケーブ
ルで直結し、電源を入れます。
8 本のフェーダーが同時に動き、すべての LED
および LCD が点滅すれば、合格です。
2 OMS の設定内容をもう一度確認します (Mac
OS 9 のみ)。
3 MIDI イ ンターフェイスの接続 状況をもう一
ENTER:コンピューターの Enter キーと同じよ
うな機能をもっており、[OK]ボタンをクリッ
クしたり、メモリーロケーションを作成したり
するなど、さまざまな目的で使用できます。
24
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
度確認します。
chapter 3
Mackie HUI
Mackie Designs 社の HUI(HumanUser Interface)
に は、タ ッチ・セ ン シ テ ィブ の ム ー ビン グ・
フェーダーに加え、独自のロータリー・エンコー
ダーが採用されており、レコーディングから編
集、ミキシングまでの操作をより直感的に操作
することができます。
HUI と Pro Tools は相互に連動して動作するた
め、一方で加えた変更は他方にもそのまま反映
します。
Mackie HUI ファイル をサポ ートする ユ
ニットは、Pro Tools で使用することが可
能 で す。こ の 点 に つ い て は、Mackie
Designs 社に確認してください。
Pro Tools 専用の機能を装備
• テンキーに加え、コンピューターの修飾キー
に相当するスイッチが用意され、ProTools の
ショートカットをそのまま使用できる
• アクテ ィブ・ウィン ドウの 切り換 えに加え、
グルーピングやトランスポートを HUI 側から
もコントロール可能
ナビゲーション/ロケート/ズーム
カー
• スクラブ/シャトル・ホイールによって、
ソル・ポジションをより綿密に操作可能
• 上下左右のカーソル・キーによって、画面の
拡大/縮小、移動が容易にできる
• カウンター表示
HUI の特徴
直感的なユーザー・インターフェイス
プラグインのエディット
• プラグイン専用のセクションが用意され、パ
ラメーターに直接アクセスできる
• タッチ・センシティブのムービング・フェー
ダー(モーター駆動)を 8 本備え、バンク・
スワップとチャンネル・スクロール専用のス
イッチを装備
• V-POT
と呼ばれる独自のロータリー・エン
コーダーの採用により、アナログ感覚の操作
に加え、すべての設定内容のリコールが可能
• 各チャンネル・ストリップに LEDが用意され、
トラックやパラメーターを容易に判別可能
• 各チャンネル・ス トリップごと にステレオ・
• VFD(Vacuum Fluorescent Display)方式の高解
像度ディスプレイを装備(40 × 2)
充実したコントロール・ルーム機能
コントロール・ルームに設置することを考慮
し、アナログ・モニター、トークバック、マイ
ク用プリ・アンプなどを装備
◆
機材の接続方法については、HUI に付属してい
るマニュアルを参照してください。
レベル・メーターを装備
Chapter 3: Mackie HUI
25
DSP Edit/Assign section
Switch Matrix section
• DSP Edit/Assign area for assigning
• Switch Matrices for master
inserts and editing plug-in parameters
control of automation
• Data encoders with fixed or velocity-sensimodes, group status and
tive response
editing
• Display with selectable brightness
Select/Assign section
• Assign/Edit switches for
sends, pan, Input, and
Output
• SELECT/ASSIGN display
(single, four character
LED dot-matrix type) for
current pan, send, input
or output status
• Default switch for resetting
faders and V-POTs
• Master Record Ready,
Insert Bypass, and Send
Mute switches
• Bank/Channel navigation
switches
0
0
2
REC/RDY ALL
BYPASS
SEND C
MUTE
0
2
4
6
0
2
4
6
0
2
4
6
2
4
6
4
6
6
8
8
8
8
8
8
8
10
10
10
10
10
10
14
14
14
14
14
14
14
20
20
20
20
20
20
20
30
SEND A
0
2
4
6
SEND B
0
2
4
10
30
30
30
30
30
30
40
40
40
40
40
40
40
50
50
50
50
50
50
50
60
60
60
60
60
60
60
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
REC/RDY
INSERT
INSERT
INSERT
INSERT
INSERT
INSERT
INSERT
INSERT
V-SEL
V-SEL
V-SEL
V-SEL
V-SEL
V-SEL
V-SEL
V-SEL
SELECT
ASSIGN
SELECT
SELECT
SELECT
SCROLL
BYPASS
DSP EDIT/ASSIGN
SEND D
SHIFT
SELECT- ASSIGN
F2
F3
MUTE
PAN
PLUG IN
F1
SEND E
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
PAN/SEND
AUTO
AUTO
AUTO
AUTO
AUTO
AUTO
AUTO
AUTO
SOLO
SOLO
SOLO
SOLO
SOLO
SOLO
SOLO
SOLO
PAN
F4
F5
READ
TOUCH
AUTO
SEND
LATCH
WRITE
MONITOR
CREATE
SEND MUTE
TRIM
OFF
PHASE
SUSPEND
AUTO ENABLE
FADER
AUTO MODE
SUSPEND
INPUT
STATUS/GROUP
MUTE
OUTPUT
MUTE
MUTE
MUTE
MUTE
MUTE
MUTE
MUTE
SEPARATE
CUT
COPY
PASTE
DELETE
LOCATE/NUMERICS
TIME CODE
RUDE
SOLO
LIGHT
FEET
ASSIGN
BEATS
CLR
=
/
7
8
9
-
4
5
6
+
3
E
N
T
E
R
*
CONTROL ROOM
INPUT 1
BANK
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
1:1 DISCRETE
MONO
OUTPUT 1
SPKR 1
SELECT
INPUT 2
OUTPUT 2
SPKR 2
WINDOW
ALT
MASTER
VOLUME
INPUT 3
STATUS
MIX
MEM-LOC
AUDITION
LEVEL
SAVE
EDIT MODE
EDIT TOOL
SHIFT/ADD
OPTION/ALL
PRE
.
IN
OUT
POST
ON LINE
LOOP
QUICK PUNCH
STOP
PLAY
RECORD
MIC
RTZ
TALKBACK
REWIND
END
FAST FWD
SCRUB
ZOOM
CTRL/CLUTCH
0
DIM
KEYBOARD SHORTCUTS
UNDO
2
OUTPUT 3
PHONES/
SPKR 3
MUTE
EDIT
1
MAX
OO
TRANSPORT
SHUTTLE
ALT/FINE
Eight Channel Fader Strips
• Touch-sensitive motorized faders
• Stereo LED meters for level indication
• Channel SELECT switches
• Four-character scribble strip LED dot-matrix displays
• MUTE switches
• SOLO switches
• Automation switches for enabling channel automation
• PAN/SEND V-POT Data Encoders with LED rings
• Secondary V-POT SELECT switches
• INSERT switches for plug-in for editing or bypass
• REC/RDY (Record Ready) switches
Figure 2. Mackie HUI
26
F8/ESC
EDIT
CAPTURE
GROUP
DEFAULT
SELECT
Keyboard Shortcuts section
• Global Modifier keys
• Edit mode and tool
switches
• Save and Undo
F7
F6
ASSIGN
CHANNEL
Window section
• Switches to select active
Pro Tools window
INSERT
PARAM
COMPARE
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
Master section
• Time Counter Display/Solo
Indicator
• Analog Monitoring Section
• Numeric Keypad
• Audition, Pre/Post, and
In/Out switches
• Transport switches
• Scrub/Shuttle wheel
• Zoom/Navigation Cursor
Switch Matrix
Pro Tools との交信
Pro Tools の画面にダイアログが表示されている
場合は、HUI の LCD にその旨のメッセージが
表示され ます。HUI での操 作を続行するには、
Pro Tools のダイアログを閉じることが必要にな
ります。
また万一、HUI 側の電源や接続状態に異常が生
じた場合は、HUI のカウンター に“OFFLINE”
と表示され、ProTools の画面にアラートボック
スが表示されます。
これは、Pro Tools と HUI のやり取りが不可能に
なったことを示します。この場合は、まず HUI
の電源を切り、何秒間かが経過したら、もう一
度電源を入れてください。同じアラートボック
スが表示される場合は、ケーブルの接続状態を
確認してください。トラブルが解消し、Pro Tools
と HUI のやり取りが再開されたら、HUI のカウ
ンターのいちばん右の小数点が点滅するはずで
す。
HUI の使用を中止する場合は、
[ペリフェラル]
ダイアロ グの[MIDI コントロー ラー]ページ
で、HUI の選択を解除しておきます。HUI を選
択したままにしておくと、何度も同じアラート
ボックスが表示されてしまいます。
[WINDOW]セクション
MIX:このス イッチを押すと、ミ ックス・ウィ
ンドウがアクティブ・ウィンドウに切り換わり
ます。
EDIT:このスイッチを押すと、編集ウィンドウ
がアクティブ・ウィンドウに切り換わります。
TRANSPORT: このスイッチを押すと、トラン
スポート・ウィンドウの表示/非表示が交互に
切り換わります。
ALT:このスイッチを押すと、現 在選択されて
いるプラグインの表示/非表示を交互に切り換
わります。
STATUS:このスイッチを押すと、セッション
設定ウィンドウの表示/非表示が交互に切り換
わります。
MEM LOC:この スイッチ を押すと、メ モリー
ロケーションウィンドウの表示/非表示が交互
に切り換わります。
トランスポートやセッション設定、プラグイン
などのウィンドウは、
“フローティング・ウィン
ドウ”の形式 になっているた め、アクティブ・
ウィンドウの上に配置することができます。フ
ローティング・ウィンドウのうち、同時にアク
ティブにできるのは 1 つにかぎられ、アクティ
ブになっているスイッチの LED が点灯します。
LEDが点灯しているウィンドウのスイッチを押
すと、そのウィンドウが閉じることになります。
プラグイン・ウィンドウ
WINDOW
TRANSPORT
ALT
EDIT
STATUS
MIX
MEM-LOC
[ALT]スイッチを押すと、プラグイン・ウィン
ドウが開き、現在ターゲットになっているプラ
グインが表示されます。HUI 側でターゲットを
切り換えると、ProTools の画面に該当するプラ
グインのウィンドウが表示されますが、同時に
エディットできるのは、1 つのプラグインにか
ぎられます。
このセクションでは、ProTools のウィンドウを
切り換えることができます。
Chapter 3: Mackie HUI
27
Pro Tools のプラグイン ウィンドウを 隠
しても、HUI 側の[DSP Edit/Assign]セ
クションでパラメーターをエデ ィットす
ることが可能です。
[CONTROL ROOM]
セクション
CONTROL ROOM
ウィンドウのスクロール
編集ウィンドウをスクロールするには:
■
編集ウィンドウが前面に表示されている場合
は、
[ ALT/FINE]ス イッ チ を押 しな がら、
カーソル・キーを押すと、編集ウィンドウを
スクロールすることができます。
INPUT 1
1:1 DISCRETE
MONO
INPUT 2
SPKR 1
SPKR 2
OUTPUT 2
MAX
OO
MASTER
VOLUME
INPUT 3
OUTPUT 1
PHONES/
SPKR 3
MUTE
OUTPUT 3
DIM
ミックス・ウィンドウをスクロールするには:
LEVEL
■
ミックス・ウィンドウが前面に表示されてい
る場合は、
[ ALT/FINE]スイ ッチを押しな
がら、カーソル・キーを 押すと、ミックス・
ウィ ンド ウをス クロ ール する こと がで きま
す。
セッションの最初/最後までスクロール
するには:
■
[ ALT/FINE]と[OPTION/ALL]の両方を押
しなが ら、左右のカ ーソル・キー を押すと、
セッ ショ ンの最 初/ 最後 まで スク ロー ルす
ることができます。
MIC
TALKBACK
このセクションには、アナログ・モニターやトー
クバックなど、HUI をコントロール・ルームに
設置することを考慮した機能が用意されていま
す。3 系統のステレオ入力が装備され、それぞ
れの系統を別々のスピーカー・システムに出力
することができます。これに加え、5.1 チャンネ
ルまたは LCRS のサラウンド・ミックス用のモ
ニター・モードも用意されています。
機材の接続方法については、HUI に付属
し てい るマ ニュ アル を参 照 して くだ さ
い。
28
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
レベル・メーター
トランスポート・セクション
0
AUDITION
2
4
LEVEL
PRE
IN
OUT
POST
ON LINE
LOOP
QUICK PUNCH
STOP
PLAY
RECORD
MIC
6
RTZ
END
8
10
14
TALKBACK
REWIND
FAST FWD
20
30
40
50
60
HUI には、各チャンネル・ス トリップごとに、
ステレオのレベル・メーターが用意されており、
12 セグメントに分割されています。
こ れら のメ ー ター は、Pro Tools Software の ク
リッピングおよびピーク・ホールドと一致して
おり、ファンクション・キーの[F1]を押すと、
クリッピングとピーク・ホードの表示をリセッ
トすることができます。チャンネル・ストリッ
プをモノとして使用する場合は、左側のインジ
ケーターのみが表示されま す。また、Pro Tools
の[プリフェーダーレベル表示]のオプション
にも反応します。
マルチ・チャンネル・
メータリング
各チャンネルを個別に表示する
[OPTION]スイッチを 押しなが ら[SOLO]ス
イッチを押すと、最大 8 チャンネルの範囲で、
マルチ・チャンネル・トラックの各チャンネル
のレベルを一時的に表示することができます。
この方法では、それぞれのチャンネルのレベル
が左側のメーターに表示されます。
[OPTION]スイッチと[SOLO]スイッ チをは
なすと、通常の表示方法に戻ります。
このセクションのスイッチは、ProTools のトラ
ンスポート・ウィンドウのボタンと対応してい
ます。
RTZ(Return-to-Zero)
:プレイバック・カーソ
ルがセッションの先頭に移動します。
END(Go-to-End)
:プレイバック・カーソルが
セッションの最後に移動します。
ONLINE:オンライン/ オフラインが 交互に切
り換わります([操作]メニューの[オンライ
ン])
。オンラインの状態で LED が点灯します。
LOOP:ループ・プ レイバックのオン /オフが
交互に切り換わります(
[操作]メニューの
[ルー
ププレイバック])
。オンの状態で LED が点灯し
ます。
QUICKPUNCH:クイックパ ンチ機能の オン/
オフが交互に切り換わります(
[操作]メニュー
の[クイックパンチ機能]
)
。オンの状態で LED
が点灯します。
REWIND:現在のカーソル・ポジションを巻戻
します。
FAST FWD:現在のカーソル・ポジションを早
送りします。
STOP:プレイバック /レコーディン グを停止
します。
PLAY:現 在のカー ソル・ポジ ション から、プ
レイバックが開始されます。
Chapter 3: Mackie HUI
29
RECORD:Pro Tools を レコード・イネ ーブル
(LED が点滅)に切り換え、[PLAY]を押した
時点 で実 際の レコ ーデ ィン グが 開始 され ます
(LED が点灯)。
早送り/巻戻し再生
[初期設定]ダイアログの[操作]ページにある
[早送り/ 巻き戻し 中に音を 出す]にチェ ック
マークを入れると、CD プ レーヤーと同じよう
な要領で、スキャンしながらの早送り/巻戻し
ができます。
チェックマークをはずした場合は、ボタンを押
し続けると継続的に、ボタンを断続的に押すと、
一定の幅で早送り/巻戻しを行うことができま
す。この幅は、タイム・スケールに応じて、次
のように変化します。
• 小節:拍:1 小節単位
• 分:秒:1 秒単位
• タイムコード:1 秒単位
• フィート+フレーム:1 フィート単位
[編集位置とタイムライン位置をリンク]
のオン/オフ
[編集位置とタイムライン位置をリンク]の
オン/オフを切り換えるには:
■
[SHIFT/ADD]スイッチを押しなが ら、/(ス
ラッシュ)キーを押します。
[ループレコーディング]モード
[CTRL/CLUTCH]を押しながら[LOOP]スイッ
チを押すと、
[ループレコーディング]モードに
切り換えることができ、トランスポート・ウィ
ンドウの Record ボタンにループ・マークが表示
されます。
トランスポート・マスターの切り換え
HUI では、MIDI マシン・コントロールを通し
て Alesis ADAT をコ ン トロ ー ル でき る ほか、
Digidesign MachineControl ソフトウ ェアを 使用
す ると、シ ル アル(9-pin)マ シ ンの ト ラン ス
ポートをコントロールすることができます。
• サンプル:1 秒単位
トランスポート・マスターを切り換えるには:
その他のショートカット:
• SHIFT/ADD +
PLAY:半分の速度でプレイ
バック
• SHIFT/ADD + STOP:今回のテイクをキャン
セル
• SHIFT/ADD + FAST FWD:Go-to-End(最後ま
で早送り)
• SHIFT/ADD + REWIND:Return-to-Zero(最初
まで巻戻し)
• CTRL/CLUTCH + RECORD:レコード・モー
ドを、標準、クイックパンチ、ループと順番
に切り換える
• CTRL/CLUTCH + ONLINE:トランスポート・
マスターの切り換え
30
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
■
[CTRL/CLUTCH]を押しながら[ONLINE]ボ
タンを繰り返し押すと、Pro Tools、シリアル・
マシン、ADAT といった順番でトランスポー
ト・マスターを切り換えることができます。
シリ アル・マ シ ンを トラ ン スポ ート・マ ス
ターにした場合、スクラブ/シャトルを行う
ことができます。
HUI の[RECORD]LEDは、つねにトランス
ポート・マスターのステータスに従います。
フットスイッチを使ったコントロール
HUI のリア・パネルには、汎用フットスイッチ
用のコネクターが用意されています。
PRE / POST:このスイッチを押すと、あらか
じめ設定しているプリ/ポストロールが有効に
な り、LED
が 点 灯 し ます。こ の 状 態 で
[AUDITION]スイッチを押すと、ポイントの周
辺を試聴することができます。
フットスイッチ #1 の使用例:
• Pro Tools がプレイバック中の場合は、フット
スイッチ #1 を踏み込むと、プレイバックが停
止します。
[SHIFT/ADD]ス
• レコーディング中の場合は、
イッチを押しながら、フットスイッチ #1 を踏
み込むと、今回のテイクをキャンセルするこ
とができます。
フットスイッチ #1 を踏み込
• 停止中の場合は、
むと、プレイバックが開始します。
•[SHIFT/ADD]スイ ッチを 押しなが ら、フッ
トスイッチ #1 を踏み込むと、半分の速度でプ
レイバックが開始します。
フットスイッチ #2 の使用例:
ディングのオン/オフが交互に切り換わりま
す。
•[CTRL/CLUTCH]ス イ ッ チ を 押 し な が ら、
フットスイッチ #2 を踏み込むと、[ディスト
ラクティブレコーディング]のオン/オフが
交互に切り換わります。
プリ/ポストロール、
イン/アウト・ポイント
RTZ
PRE
END
[AUDITION]スイ ッ チは ラ ッチ 方 式 に
なっているため、スイッチをも う一度押
すか、トランスポートの PLAY や STOP
を押すまで、オーディション・モ ードが
維持されます。
プリ/ポストロールを設定
プリ/ポストロールを設定するには:
[
1 プリロールを設定する場合は、
レコー
• フットスイッチ #2 を踏み込むごとに、
AUDITION
IN / OUT: このス イッチを 押すと、マー クイ
ン/アウト・ポイントを設定でき、
[AUDITION]
スイッチを押すと、ポイントの周辺を試聴する
ことができます。
ALT/FINE]
スイッチを押しながら、
[PRE]スイッチを押
し ます。ポ ス ト ロ ー ル を設 定 す る 場 合は、
[ ALT/FINE]ス イ ッ チ を 押 し な が ら、
[POST]スイッチを押します。
2 プリ/ポストロールの時間をテンキーから入
力します(時間の単位は、ProTools 側のタイ
ム・スケールの設定によって左右されます)
。
上下のカーソル・キーを押すと、現在選択さ
れて いる フィー ルド の数 値を 増減 する こと
ができます。
3 左右のカーソル・キーを押すと、Pro Tools の
IN
OUT
POST
ON LINE
LOOP
QUICK PUNCH
トランスポート・ウィンドウの数値フィール
ドを移 動する ことが できま す。
[CLR]キー
を押すと、数値をリセットすることができま
す。
このセクションでは、プリ/ポストロール、お
よびマークイン/アウト・ポイントを設定でき、
その周辺を試聴することができます。
Chapter 3: Mackie HUI
31
[ENTER]キー
4 入力した数値を確定するには、
を押します。
[OPTION/ALL]スイッチを押し
ながら[ENTER]キーを押すと、プリロール
とポストロールに対して、同じ時間を入力す
ることができます。入力した数値は、カウン
ターに表示 されます。[F8/ESC]キー を押す
と、入力した数値をキャンセルし、元どおり
の設定に戻すことができます。
選択範囲を数値指定するには:
1 イン(スタート)ポイントを設定する場合は、
[ ALT/FINE]スイッチを押しなが ら、
[IN]
スイッチを押します。アウト(エンド)ポイ
ントを設定する場合は、
[ ALT/FINE]スイッ
チを押し ながら、[OUT]スイ ッチを押 しま
す。
2 選択 範囲 のイ ン/ アウ ト・ポイ ント をテ ン
キーから入力します
(時間の単位は、Pro Tools
側のタイム・スケールの設定によって左右さ
れます)
。
3 左右のカーソル・キーを押すと、Pro Tools の
トランスポート・ウィンドウの数値フィール
ドを移動することができます。上下のカーソ
ル・キ ー を 押 す と、現 在 選 択 さ れ て い る
フィ ール ドの数 値を 増減 する こと がで きま
す。
[CLR]キーを 押す と、数値を リセ ット
することができます。
[ENTER]キー
4 入力した数値を確定するには、
を押します。
[OPTION/ALL]スイッチを押し
ながら[ENTER]キーを押すと、イン・ポイ
ントとアウト・ポイントに対して、同じ時間
を入 力す るこ とが でき ます。入 力し た数 値
は、カウ ン ター に表 示 され ま す。
[F8/ESC]
キー を押 すと、入 力し た数 値を キャ ンセ ル
し、元どおりの設定に戻すことができます。
32
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
[AUDITION]スイッチの使い方
[AUDITION]スイ ッ チ を押 し な が ら、
[PRE]
[POST]
[IN][OUT]のスイッチを押すと、プ
リロール、ポストロール、イン・ポイント、ア
ウト・ポイントの周辺をそれぞれ試聴すること
ができます。
PRE:プリロール・ポイントから選択範囲の最
初までがプレイバックされます。
IN:選択範囲の最初から、プリロールとして設
定している長さがプレイバックされます。
OUT:ポ スト ロー ルと して 設定 して いる 長さ
を遡り、選択範囲の最後までプレイバックされ
ます。
POST: 選択範囲の最後から、ポストロールと
して 設定 して いる 長さ がプ レイ バッ クさ れま
す。
その他のショートカット:
•
ALT/FINE + OPTION/ALL + PRE / IN:プリ
ロール・ポイントからプレイバックが開始し、
選択範囲の最初からプリロールとして設定し
ている長さがプレイバックされます。
•
ALT/FINE + OPTION/ALL + POST / OUT:
選択範囲の最後からプリロールとして設定し
ている長さを遡り、ポストロール・ポイント
までプレイバックされます。
カウンター・セクション
テンキー・セクション
TIME CODE
FEET
BEATS
LOCATE/NUMERICS
RUDE
SOLO
LIGHT
HUI のタイム・カウンターには、8 文字、7 セ
グメントのディスプレイが採用されており、Pro
Tools のカウンターと同じ形式で表示されます。
表示方法は、Pro Tools 側で選択します。
Pro Tools
のセッションが開いていない場合は、何も表示
されません。
左側には、3 つの LED が用意されており、それ
ぞれ次の内容を示します。
*
9
-
4
5
6
+
1
2
3
E
N
T
E
R
.
[数字キ ーパッド モード]の 詳細につ い
ては、
『Pro Tools リファレンス・ガイド』
を参照してください。
■
すべての LED が消灯:[分:秒]または[サン
プル]を選択している
アラートボックスが表示された場合は、
[OK]
ボタンを[ENTER]キーで代用できます。ま
た、
[キ ャンセル]ボ タンは、フ ァンク ショ
ン・キーの[F8/ESC]キーで代用できます。
■
入力した数値を確定するには、
[ENTER]キー
を押します。また、入力した数値をキャンセ
ル す る に は、フ ァ ン ク シ ョ ン・キ ー の
[F8/ESC]キー押します。
■
[/(スラッシュ)]キ ーを押すと、ト ランス
ポート・ウィンドウの[スタート]
[エンド]
[長さ]な どのフィ ールドを 順番に移 動する
ことができます。
HUI と Pro Tools が正常にやり取りしているとき
は、いちばん右の小数点が点滅します。
[RUDE SOLO LIGHT]の点滅
/
8
このテンキーは、コンピューターのテンキーと
同じ機能を備えています。また、
[初期設定 ... >
操作]ページの[数字キーパッドモード]にも
対応しています。
FEET:[フィート+フレーム]を選択している
小数点の点滅
=
7
0
TIME CODE:Pro Tools 側で[タ イ ムコ ード]
(SMPTE)を選択している
BEATS:
[小節:拍]を選択している
CLR
ソロになっているチャンネル・ストリップがひ
とつでもあると、このインジケーターが点滅し
ます。
メモリーロケーションまたはマーカーを
設定するには:
■
プレイ バッ ク/ レコー ディ ング 中に
[ENTER]キーを押すと、メモリーロケーショ
ン とし て 登 録 す る こと が で き ま す。また、
[ENTER]キ ーの 後に、数 字 キー を押 すと、
メモ リー ロケー ショ ンの 番号 を登 録す るこ
とができます。
Chapter 3: Mackie HUI
33
メモリーロケーションまたはマーカーを
呼び出すには:
■
まず[.(ピリオド)]キーを押し、次に該当
する 数字 キー を押 して から、最 後に ピリ オ
ド)
・キーをもう一度押します。
プリ/ポストロールを設定するには:
■
[ ALT/FINE]スイッチを押しながら、
[PRE]
また は[POST]スイッ チを押 すと、プ リ/
ポストロールのポイントを、テンキーから直
接入力することができます。
スクラブ/シャトル・
ホイール
REWIND
FAST FWD
STOP
PLAY
RECORD
3 ホイールを時計回りに回すと、通常の方向に
スクラビングし、逆時計回りに回すと、逆方
向にスクラビングします。
スクラビングのスタート・ポイントは、選択
範囲のスタート・ポイントになり、範囲を選
択していない場合は、挿入ポイントがスター
ト・ポイントになります。
[OPTION/ALL]を押しながら、
[SCRUB]ス
イッチを押すと、選択範囲のエンド・ポイン
トか らス クラビ ング を開 始す るこ とが でき
ます。スクラビングの途中で、左右のカーソ
ル・キーを押すと、スタート/エンド・ポイ
ントに移動することができます。
スクラビングの分解能は、画面のズーム率に
よって左右されます。ただし、
[ ALT/FINE]
スイッチを押したままにすると、画面のズー
ム率には関係なく、ファイン・モードでスク
ラビングできます。
スクラブ・モードを解除するには:
SCRUB
SHUTTLE
スクラブ・モードを終了するには、次のいずれ
かの操作を実行します。
•[STOP]または[SCRUB]スイッチを押す
• スペースバーを押す
• HUI の[F8/ESC]キーを押す
このホイールは、スクラブ(ジョグ)とシャト
ルの両方 の機能を備え ており、
[SCRUB]およ
び[SHUTTLE]スイッチを押して切り換えるこ
とができます。また、4 つのカーソル・キーを
併用すると、波形編集にも威力を発揮します。
• その他のトランスポート・スイッチを押す
シャトル・モード
シャトル・モードに切り換えるには:
スクラブ・モード
1 Pro Tools のトランスポートが停止しているこ
とを確認します。
スクラブ・モードに切り換えるには:
1 Pro Tools のトランスポートが停止しているこ
とを確認します。
2 [SCRUB]スイッチを押します。
34
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
2 [SHUTTLE]スイッチを押します。
3 ホイールを時計回りに回すと、通常の方向に
シャトリングし、逆時計回りに回すと、逆方
向にシャトリングします。
シャトリングのスタート・ポイントは、選択
範囲のスタート・ポイントになり、範囲を選
択していない場合は、挿入ポイントがスター
ト・ポイントになります。
[OPTION/ALL]を押し ながら、[SHUTTLE]
スイッチを押すと、選択範囲のエンド・ポイ
ント から シャト リン グを 開始 する こと がで
きます。スクラビングの途中で、左右のカー
ソル・キーを押すと、スタート/エンド・ポ
イントに移動することができます。
シャトル・モードを終了するには:
シャトル・モードを終了するには、次のいずれ
かの操作を実行します。
•[STOP]または[SHUTTLE]スイッチを押す
[ENTER]
• スク ラ ブ/ シ ャト ル・モ ード で、
キーを押すと、メモリ−・ロケーションとし
て登録されます。
シリアル・マシンのスクラブ/
シャトル
Digidesign MachineControl ソフトウ ェアを 追加
すると、HUI のスクラブ/シャトル・ホイール
から外部のシリアル・マシンに対して、スクラ
ブ(ジョグ)およびシャトルを行うことができ
ます。シリアル・マシンをトランスポート・マ
スターにしている場合は、次の操作が可能にな
ります。
•[SCRUB]スイッチを押すと、HUI のホイー
ルで外部ディバイスをスクラブすることがで
きます。
• スペースバーを押す
• HUI の[F8/ESC]キーを押す
スイッチを押すと、HUI のホイー
•[SHUTTLE]
ルで外部ディバイスをシャトルすることがで
きます。
• その他のトランスポート・スイッチを押す
シャトル・ロック・モード
[CTRL/CLUTCH]スイッチを押しながら、テン
キーの 0 ∼ 9(0 =オフ)を押すと、HUI のテ
ンキーを使いながら、シャトリングの速度を決
め る こ と が で き ま す。こ の モ ー ド で は、
[SHUTTLE]LED が点灯します。−/+キーで
はシャトリングの方向を指定でき、ホイールを
同時 に使 用する こと もでき ます。[SHUTTLE]
スイッチを押すか、
[STOP]スイッチを押すと、
シャトル・ロック・モードが解除されます。
スクラブ/シャトルによる
“ロック・アウト”
スクラブ/シャトル・モードでは、Pro Tools お
よび HUI の大 部分の機能がロッ ク・アウトさ
れ、次の点を除き、機能が停止してしまいます。
• スクラブ/シャトル・ホイールとスイッチ
スイッチをもう一度押すか、トランスポートの
[PLAY]や[STOP]など、い ずれ かの スイ ッ
チを押すと、通常のモードに切り換わります。
スクラブ/シャトル・ホイールを
使った範囲指定
HUI では、ス クラ ブ/ シャ トル・ホ イー ルを
使って、編集ウィンドウのデータを綿密に選択
することができます。
スクラブ/シャトル・ホイールで選択範囲を
指定するには:
■
[SHIFT/ADD]押しながら、
[SCRUB]または
[SHUTTLE]スイッチを押します。この時点
では、選択範囲のスタート・ポイント、また
は挿 入ポ イント がス クラ ブ/ シャ トル のス
タート・ポイントになります。
• トランスポート関連のスイッチ
• チャンネル・フェーダー、ミュート、ソロの
スイッチ
Chapter 3: Mackie HUI
35
[OPTION/ALL]を押しながら、
[SCRUB]ま
たは[SHUTTLE]ス イッ チを 押す と、選択
範囲 のエ ンド・ポ イン トま でを スク ラブ /
シャトルすることができます。
チェックマークをはずした場合:
■
エンド・ポイントを修正するには:
■
[SHIFT/ADD]と[OPTION/ALL]スイッチを
押しな がら、
[SCRUB]また は[SHUTTLE]
スイ ッ チを 押 し、ス クラ ブ・シ ャト ル・ホ
イールを回します。
■
スタート・ポイントを修正するには:
■
[SHIFT/ADD]を押しながら、
[SCRUB]また
は[SHUTTLE]スイッチを押し、スクラブ・
シャトル・ホイールを回します。
左右のカーソル・キーを押すと、スタートと
エンドの両ポイントに移動できます。
[編集挿入点をスクラブ/シャトル
に追従]チェックボックス
[初期設定 ... > 操作]ページには、
[編集挿入点
をスクラブ/シャトルに追従]というチェック
ボ ック スが 用意 され てお り、次の よう なオ プ
ションを使い分けることができます。
チェックマークを入れた場合:
■
■
■
36
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
した時点で、[SHIFT/ADD]スイッチ を押し
たままにしていないと、当初の選択範囲が解
除されます。
ホイー ルを回す と、プレイ バック に応じて、
編集カーソル(挿入ポイント)が移動します。
[SHIFT/ADD]スイッチを最初に押してから、
次に[SCRUB]または[SHUTTLE]ス イッ
チを押した場合は(あるいは、ホイールを回
した場合)
、当初の選択範囲を維持したまま、
範囲を拡張/縮小することができます。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
■
■
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
し て か ら ホ イ ー ル を 回 し た 場 合、
[SHIFT/ADD]スイッ チを押したま まにしな
くても、当初の選択範囲がそのまま維持され
ます。この状態では、ホイールと挿入ポイン
トの動きが切り離されます。
[SHIFT/ADD]スイ ッチを押 したまま にする
と、当初の選択範囲が解除され、ホイールの
動きに応 じて、新しく 範囲が選 択されます。
この際、[SHIFT/ADD]スイッチを押 した時
点が、選択範囲のスタート・ポイントになり
ます。
[SHIFT/ADD]スイ ッチを はなすと、ホ イー
ルと挿入ポイントの動きが切り離されます。
もう一度[SHIFT/ADD]スイッチを押したま
まにすると、選択範囲を拡張/縮小すること
ができます。
スクラブ/シャトルの原則
• 左右のカーソル・キーを押すと、選択範囲の
スタート/エンド・ポイントにそれぞれ移動
できます。
• スクラブ・モードとシャトル・モードを切り
換えても、それぞれのポジションは維持され
ます。
•[Insertion Follows Scrub/Shuttle]にチェック
マークを入れている場合であっても、ホイー
ルやマウスを動かさないかぎり、選択範囲が
変更されることはありません。
スクラブ/シャトルの応用例:
[SHUTTLE]スイッチを押して、シャ
1 まず、
トル・モードに入ります。
2 スタート(イン)ポイントを大ざっぱに決め
たら、
[SHIFT/ADD]ス イッチを押し たまま
にします。
3 [SHIFT/ADD]スイッチを押したままホイー
ルを回します。エンド(アウト)ポイントを
大ざっぱに 決めたら、[SHIFT/ADD]スイッ
チをはなします。
[SCRUB]スイッチを押 して、スクラ
4 次に、
ブ・モードに入りま す。この際、カーソル・
ポジションは、前回のシャトル位置になりま
す。
5 左向きのカーソル・キーを押し、選択範囲の
最初に移動します。
6 [SHIFT/ADD]スイッチを押 したままにし、
スタート・ポイントの位置を微調整します。
7 右向きのカーソル・キーを押し、選択範囲の
最後に移動します。
8 [SHIFT/ADD]スイッチを押 したままにし、
エンド・ポイントの位置を微調整します。
[SAVE]と[UNDO]
[UNDO]スイッチは、
[も とに戻す]と[再実
行]のコマンドを実行することができます。最
後の操作が「もとに戻す」可能な状態では LED
が点灯し、「再実行」が可能な状態では LED が
点滅します。
セッシ ョンに対 して変更 を加える と、
[SAVE]
スイッチが点灯します。
セッションを保存するには:
1 [SAVE]スイッチを押します。
LED の表示が点灯から点滅へと変わり、保存
作業の準備ができていることを示します。
[SAVE]スイッチ
2 保存作業を実行するには、
をもう一度押します。
保存作業を中止する には、ファンクション・
キーの[F8/ESC]を押します。
メモリーロケーションの自動読み取り
■
■
テンキーの[ENTER]キーを押すと、いつで
もメ モリ ーロケ ーシ ョン とし て登 録す るこ
とができます。
上向きのカーソル・キーを押すと、ホイール
と挿入ポイントの動きが切り離されます。た
だし、メモリーロケーションとしては登録さ
れません。
[KEYBOARD SHORTCUTS]
セクション
KEYBOARD SHORTCUTS
UNDO
SAVE
[EDIT MODE]と[EDIT TOOL]
EDIT MODE:こ のスイ ッチを 押すと、シ ャト
ル、スリップ、スポット、グリッドの 4 つの編
集モードが順番に切り換わります。
EDIT TOOL:こ の ス イ ッ チ を 押 す と、ズ ー
マー、トリマー、セレクター、グラバー、スマー
ト・ツール、スクラバー、ペンシルの 7 つの編
集ツールが順番に切り換わります。
スマート・ツール:[EDIT TOOL]とテ ンキ ー
の 7 を押すと、スマート・ツールを選択するこ
とができます。
編 集 ツ ー ル の 詳 細 に つ い て は、『Pro
Tools リファレンス・ガイド』を参照し
てください。
また、HUI のテンキーと組み合わせると、編集
モードや編集ツールを切り換えることができま
す。
Chapter 3: Mackie HUI
37
組み合わせ
モード変化
EDIT MODE+1
シャトルモード
EDIT MODE+2
スリップモード
EDIT MODE+3
スポットモード
EDIT MODE+4
グリッドモード
EDIT TOOL+1
ズーマーを選択
EDIT TOOL+2
スクラバーを選択
EDIT TOOL+3
トリマーを選択
EDIT TOOL+4
セレクターを選択
EDIT TOOL+5
グラバーを選択
EDIT TOOL+6
ペンシル・ツールを
選択
EDIT TOOL+7
スマート・ツールを
選択
[EDIT]セクション
EDIT
選択範囲の拡張
CAPTURE
SEPARATE
CUT
COPY
PASTE
DELETE
こ の セ ク シ ョ ン に は、[CAPTURE]
[S E P A R A T E][C U T ]
[C O P Y][P A S T E ]
[DELETE]の 6 つのスイッチが用意され、Pro
Tools の[編集]メニ ューの主要な操 作を実行
することができます。
修飾キー
コントロール・サーフィス側とコンピューター
側の修飾キーは連動するため、両者を組み合わ
せて操作することができます。また、
コンピュー
ター側の修飾キーを押すと、HUI 側の相当する
スイッチの LED が点灯します。
CTRL/CLUTCH + 左矢印:前 の リ ー ジ ョ ン を
選択
CTRL/CLUTCH + 右矢印:次 の リ ー ジ ョ ン を
選択
カーソル・キー
CTRL/CLUTCH + SHIFT/ADD + 左矢印: 前 の
リージョンまで、選択範囲を拡張
CTRL/CLUTCH + SHIFT/ADD + 右矢印: 次 の
リージョンまで、選択範囲を拡張
ZOOM/SEL
このセクションには、中央の[MODE]スイッ
チに加え、上下左右の 4 つの矢印キーが用意さ
れており、大きく分けて 3 つの操作モードがあ
ります。
38
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
ナビゲーション・モード
(LED が消灯)
編集カーソルと編集対象範囲を
隣接するトラックに移動する
[MODE]スイッチの LED が消灯した状態では、
編集カーソルのナビゲーションを行います。
上下のカーソル・キーを使うと、編集カーソル
と編集対象範囲を隣接するトラックに移動する
ことができます。
編集カーソルを移動するには:
• 左矢印:編集カーソルをひとつ前のリージョ
ンとの境界、またはシンク・ポイントに移動
する
• 右矢印:編集カーソルを次のリージョンとの
境界、またはシンク・ポイントに移動する
編集カーソルまたは編集対象範囲を
隣接するトラックに移動するには:
1 [ZOOM/SEL]スイッチがナビ ゲーション・
モード(LED が消灯)に設定されていること
を確認します。
2 上下のカーソル・キーを押すと、編集カーソ
選択範囲を拡張するには:
•[SHIFT/ADD]スイッチを押したままにする:
ルま たは 編集対 象範 囲が それ ぞれ の方 向に
移動します。
選択範囲の拡張
•[SHIFT/ADD]+左矢印:先 行リージ ョンを
選択
•[SHIFT/ADD]+右矢印:後 続リージ ョンを
選択
選択範囲を画面中央に表示するには:
•[OPTION/ALL]+
左 矢 印(ま た は
TRANSPORT の[IN]
)
:選択範囲を左端から
編集ウィンドウに表示する
•[OPTION/ALL]+
右 矢 印(ま た は
TRANSPORT の[OUT])
:選択範囲を右端か
ら編集ウィンドウに表示する
マーク・イン/アウト・ポイントの設定
上矢印と下矢印のキーを使うと、マーク・イン
とマーク・アウトの両ポインとを設定すること
ができます。[AUDITION]のセクションには、
[IN]と[OUT]の専用ス イッチ も用意さ れて
おり、これについては後述します。
編集対象範囲を隣接するトラックに
拡張するには:
1 [ZOOM/SEL]スイッチがナビ ゲーション・
モード(LED が消灯)に設定されていること
を確認します。
2 [SHIFT/ADD]スイッチを押しながら、上下
のカーソル・キーを押すと、編集対象範囲が
それぞれの方向まで拡張します。
ズーム・モード(LED が点灯)
[ZOOM/SEL]スイ ッチを押して、LED を点灯
した状態 にすると、4 つの矢印 キーがズーム・
ボタンとして機能します。
画面のズームイン/アウト:
• 左矢印:水平方向にズームアウト
• 右矢印:水平方向にズームイン
• 上矢印:垂直方向にズームイン
• 下矢印:垂直方向にズームアウト
Chapter 3: Mackie HUI
39
ズーム・プリセット
■
ズーム・プリセットを呼び出すには:
■
[OPTION/ALL]を押しながら、テンキーの該
当する数字キーを押します。
挿入ポイントを選択範囲の端に入れるには:
■
ズーム・プリセットを登録には:
■
[SHIFT/ADD]スイ ッチを 押しなが ら、テン
キーの該当する数字キーを押します。
■
選択モード(LED が点滅)
[ZOOM/SEL]スイッチをもう一度押して、LED
を点滅した状態にした場合は、スクラブ/シャ
トル・ホイールと組み合わせて使用すると、選
択範囲を微調整することができます。
選択範囲を指定するには:
1 [ZOOM/SEL]スイッ チを繰 り返し 押して、
LED を点灯した状態にします。
ホイー
2 左矢印のカーソル・キーを押したまま、
ルを回し、選択範囲のイン・ポイントを微調
整します。
ホイー
3 右矢印のカーソル・キーを押したまま、
ルを回し、選択範囲のアウト・ポイントを微
調整します。
応用例
40
■
[ ALT/FINE]スイッ チを押したま まにする
と、画面のズーム率には関係なく、ファイン・
モードでスクラビングすることができます。
■
[SHIFT/ADD]スイッチを押しながら、ホイー
ルを回すと、現在の選択範囲のエンド・ポイ
ントをスタート・ポイントとして、新しく範
囲 を選 択 す る こ と がで き ま す。こ の 場合、
[SHIFT/ADD]スイッ チをはなした 時点がエ
ンド・ポイントとして設定されます。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
[OPTION/ALL]ス イッ チ を押 し なが ら、ホ
イールを回すと、選択範囲の最後からスクラ
ブ/シャトルを開始することができます。
左矢印のカーソル・キーを、ダブルクリック
の要領で、2 度続けて押すと、挿入ポイント
が選択範囲の左端に入ります。
右矢印のカーソル・キーを、ダブルクリック
の要領で、2 度続けて押すと、挿入ポイント
が選択範囲の右端に入ります。
編集対象範囲を移動するには:
■
■
上矢印のカーソル・キーを押すと、編集ウィ
ンド ウの ひとつ 上の トラ ック に移 動す るこ
とができます。
下矢印のカーソル・キーを押すと、編集ウィ
ンド ウの ひとつ 下の トラ ック に移 動す るこ
とができます。
選択範囲を微調整するには:
• 左矢印+ホイール:イン・ポイントの微調整
• 右矢印+ホイール:アウト・ポイントの微調整
• 左矢印+右矢印+ホイール:選択範囲のデュ
レーションを維持したまま、前後に移動
選択範囲を拡張するには:
• SHIFT/ADD + 上矢印:編集ウィンドウのひと
つ上のトラックに対して、同じ時間帯を選択
する
• SHIFT/ADD + 下矢印:編集ウィンドウのひと
つ下のトラックに対して、同じ時間帯を選択
する
• OPTION/ALL + 上矢印:編集ウィンドウのひ
とつ上のトラックに対して、選択を解除
• OPTION/ALL + 下矢印:編集ウィンドウのひ
とつ下のトラックに対して、選択を解除
画面のナビゲーション
カーソル・キーを使うと、Pro Tools の画面をさ
まざ まな 方法 でス クロ ール する こと がで きま
す。ナビゲーション、ズーム、および選択の 3
つのモードのすべてで使用できます。
バンク・スワップと
チャンネル・スクロール
BANK
ウィンドウをスクロールするには:
•
ALT/FINE + 左矢印:アクティブ・ウィンド
ウ(ミックスまたは編集)を、ウィンドウ幅
で左に移動
•
ALT/FINE + 右矢印:アクティブ・ウィンド
ウを、ウィンドウ幅で右に移動
•
ALT/FINE + 上矢印:アクティブ・ウィンド
ウを、ウィンドウ幅で上に移動
•
ALT/FINE + 下矢印:アクティブ・ウィンド
ウを、ウィンドウ幅で右に移動
セッションの上下左右の端まで
スクロールするには:
• OPTION/ALL +
ALT/FINE + 左矢印:アク
ティブ・ウィンドウを、セッションの最初ま
でスクロール
• OPTION/ALL +
ALT/FINE + 右矢印:アク
ティブ・ウィンドウを、セッションの最後ま
でスクロール
CHANNEL
このセクションでは、バンク・スワップとチャ
ンネル・スクロールの操作を行います。
[BANK]
の矢印スイッチを押すと、バンク単位、つまり
8 本のチャンネル・ストリップがまとめて切り
換わります。これに対して、
[CHANNEL]の矢
印スイッチを押すと、チャンネル・ストリップ
を 1 本ずつ左右にスクロールすることができま
す。いずれの方法を使っても、Pro Tools の画面
に反映します(
[初期設定]の[表示]ページの
オプションをオフにしないかぎり)。チャンネ
ル・ストリップ名のフィールドが、バンクごと
に色分けして表示されます。
左右の両端にバンク・スワップするには:
■
[OPTION/ALL]を 押し たま ま、[BANK]ま
たは[CHANNEL]スイッチを 押すと、左右
の両端に移動できます。
• OPTION/ALL +
ALT/FINE + 上矢印:アク
ティブ・ウィン ドウ(Mix または Edit)を、
いちばん上までスクロール
• OPTION/ALL +
ALT/FINE + 下矢印:アク
ティブ・ウィンドウを、いちばん下までスク
ロール
Chapter 3: Mackie HUI
41
[SELECT/ASSGIN]セクション
とチャンネル・ストリップ
HUI は、8 本のチャンネル・ストリップで構成
さ れて いま す。左 側の[SELECT/ASSGIN]セ
クションは、グローバル・コントロールになっ
ており、チャンネル・ストリップと組み合わせ
て使用することができます。
チャンネル・フェーダー
このフェーダーでは、オーディオ・トラックを
はじめ、マスター・フェーダー、Aux、MIDI ト
ラックの減衰レベルを調整します(MIDI トラッ
クで は、MIDI コント ローラ ー #7 を調整 しま
す)。
タッチ・センシティブのムービング・フェー
ダー(サ ーボ・モー ター駆 動)になっ ており、
オートメーション・データのインスタント・リ
コールが可能で、−∞(最小)∼+ 6 dB(最大)
までの範囲で調整できます。− 60 ∼− 70 dB の
範囲では、MIDI 値“1”に対して 8.8 dB、− 70
∼− 100 dB の範囲では 2.5 dB で減衰され、低
レベルでの減衰カーブをスムーズに調整するこ
とができます。
AUTO
SEND A
REC/RDY ALL
SEND B
BYPASS
SOLO
[CTRL/CLUTCH]スイッチとの組み合わせ
MUTE
SEND C
MUTE
SEND D
SHIFT
SELECT-ASSIGN
SEND E
PAN/SEND
PAN
AUTO
ASSIGN
SUSPEND
SOLO
INPUT
DEFAULT
OUTPUT
ASSIGN
MUTE
BANK
SELECT
CHANNEL
[CTRL/CLUTCH]スイッチを押したままにする
と、ミックス・グループが一時的にサスペンド
され、それぞれのフェーダーを個別に操作する
ことができます。
[CTRL/CLUTCH]スイッチを
はなすと、ミックス・グループが再び有効にな
ります。
“グループ・マスター”とは?
ミックス・グループを組んでいる場合、最初に
手を触れたフェーダーが“グループ・マスター”
として作用します。この 1 本のフェーダーを動
かすと、グループ全体が同じ幅で自動的に動き
ます。ただし、もう 1 本のフェーダーに手を触
れると、この 2 本目のフェーダーは、ミックス・
グループから切り離され、グループとは別に操
作することができます。ただし、2 本目から手
を離した時点で、グループ・マスターの動きに
従うことになります。
複数のフェーダーに触れた場合、グループ・マ
スターから手を離すと、2 番目に触れたフェー
ダーがグループ・マスターになります。たとえ
ば、次のように、グループ・マスターが交替す
ることになります。
42
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
スクリブル・ストリップ
プリ/ポストフェーダー:[V-SEL]スイッチを
押 し た ま ま に す る と、セ ン ド に 対 す る プ リ
フェーダーとポストフェーダーのステータスが
モーメンタリー形式で表示されます。
それぞれのチャンネル・ストリップには、4 文
字の LED が用意されており、チャンネル・スト
リッ プの名前 が省略形 で表示さ れます。また、
次のような状況では、エディットの対象になっ
てい るパ ラメ ータ ーの 名前 や値 が表 示さ れま
す。
フェーダー・レベル:[ ALT/FINE]を押 しな
がらチャンネル・フェーダーを動かすと、レベ
ルがデシベル(dB)単位の数値で表示されます。
オートメーション・モード:チャンネル・スト
リ ッ プ の[AUTO]ス イ ッ チ、ま た は
[STATUS/GROUP]セクシ ョ ンの[AUTO]ス
イッチを押したままにすると、設定されている
オートメーション・モードの種類がモーメンタ
リー形式で表示されます。
グループ ID およびステータス:
[STATUS/GROUP]セクションの[GROUP]ス
イッチを押したままにすると、グループ ID が
モーメンタリー形式で表示されます(親グルー
プ)。
モニター・モード:[STATUS/GROUP]セ ク
ショ ンの[MONITOR]スイッチ を押した まま
にすると、
[入力自動切替モニター]と[入力の
みをモニター]のどちらが選択されているかが、
モーメンタリー形式で表示されます。
パン・ポジション:ロータリー・エンコーダー
を パ ン・ポ ット と し て 使 用し て い る 場 合 は、
[ ALT/FINE]を押しながらエンコ ーダーを回
すと、− 100 ∼+ 100 の範囲で、パン・ポジショ
ンが数値で表示されます。
MIDI アウトプットのアサイン
HUI では、MIDI のアウトプット・チャンネル
をアサインすることができます。また、複数の
MIDI チャンネ ルをひとつのトラッ クにアサイ
ンすることもできます。
MIDI のアウトプット・チャンネルを
アサインするには:
スイッチを押しながら、
[OUTPUT]
1[ASSIGN]
を押します。
MIDI の
2 ロータリー・エンコーダーを回して、
チャンネル/ディバイスを選択します。
[V-SEL]スイッチ
3 チャンネルを選択したら、
入力チャンネル:[SELECT/ASSIGN]セクショ
ンの[INPUT]スイッチを押したままにすると、
チャンネル・ストリップの入力元がモーメンタ
リー形式で表示されます。
出力チャンネル:[SELECT/ASSIGN]セクショ
ンの[OUTPUT]スイッチを押したままにする
と、チャンネル・ストリップの出力先がモーメ
ンタリー形式で表示されます。
を押します。
複数の MIDI チャンネルを同時にアサイ
ン するには、[SHIFT/ADD]を押しな が
ら、手順 2 ∼ 3 の操作を行います。
4 最後に[Master ASSIGN]スイッチを押し、設
定内容を確定します。
センド先:[SELECT/ASSIGN]セクションのい
ずれ かの[SEND]スイッチを押 したまま にす
ると、チャンネル・ストリップのセンド先がモー
メンタリー形式で表示されます。
Chapter 3: Mackie HUI
43
複数のアウトプットを
同時に設定する
非アクティブ・アイテムの
表示方法
HUI では、複数のアウトプットを 1 つのトラッ
クに対してアサインすることができます。
次のようなアイテムが非アクティブに切り換わ
ると、@ (アットマーク)が表示されます。
• インプット
1 つノチャンネルに対してアウトプットを追加
するには、
1 [SELECT/ASSIGN]セクションの[ASSIGN]
を押 しなが ら、
[OUTPUT]スイッ チを 押し
ます。
2 目的 のチ ャン ネル のロ ータ リー・エ ンコ ー
ダーを回し、追加するアウトプットを表示し
ます、すでにアプトプットがアサインされて
いる場合は、
“>”マークが表示されます(た
とえば、
“>Out 1-2“)
。
3 [CTL/CLUTCH]を押 しな が ら[ ASSIGN]
スイ ッ チを 押し、設定し た内 容 を確 定し ま
す。
アウトプット・アサインの表示方法
複数のアウトプットがアサインされている場合
は、
“+”マークが表示されます(たとえば、
“+Out
1-2“)
。
また、非アクティブ・アイテムの表示方法につ
いては、次の項を参照してください。
44
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
• アウトプット
• センド
• インサート
• トラック
(該当するものが存在しない場合)
• プラグイン
•[I/O 設定]ダイアログで非アクティブに設定
しているパス
非アクティブ・アウトプット
HUI では、状況に応じて、次ぎの 2 種類の方法
で、非アクティブ・アウトプットが表示されま
す。
@ アウトプットが 1 つだけアサインされ、非
ア ク テ ィブ に 切 り 換 わっ て い る(た と え ば、
“@Out 1-2”)
。
* 複 数のアウトプットがアサインされ、少なく
とも 1 つが非アクティブ切り換わっている(た
とえば、“*Out 1-2”
)。
[SELECT]スイッチ
[REC/RDY]スイッチ
SELECT
このスイッチを押すと LED が点灯し、チャンネ
ル・ストリップが操作の対象として選択されて
いることを示します。バンク・スワップやチャ
ンネル・スクロールを行っても、選択された状
態が維持されます。
複数のチャンネルを選択するには:
■
REC/RDY
このスイッチを押すと、チャンネル・ストリッ
プがレコード・レディー(イネーブル)の状態
にな り、LED が点 滅を開 始し ます。実際 にレ
コーディングを開始すると、LED の表示が点滅
から点灯に切り換わります。
[REC/RDY ALL]スイッチ
い ず れ か の チ ャ ン ネ ル・ス ト リ ッ プ の
[SELECT]スイッチを押したまま、別のチャ
ンネルの[SELECT]スイッチを押します。
[SELECT/ASSIGN]セクションには、各チャン
ネル・ス トリ ップ とは 別に、[REC/RDY ALL]
スイッチが用意されています。いずれのチャン
ネル・ストリップもレコード・イネーブルになっ
1 つのチャンネルの選択を解除するには:
ていない場合は、
[REC/RDY ALL]スイッチを
■ [SHIFT/ADD]を 押し なが ら、チ ャン ネル・
押すと、すべてのチャンネル・ストリップがレ
ストリップの[SELECT]を押します。
コー ド・イネーブ ルに切 り換わ ります。また、
バンクの内外に関係なく、いずれかのチャンネ
ル・ストリップがレコード・イネーブルになっ
複数のチャンネルを選択、
または選択を解除するには:
ている場合は、
[REC/RDY ALL]スイッチの LED
が点滅するため、ウィンドウに表示されていな
■ [SHIFT/ADD]を押 しなが ら、目的のチ ャン
ネル・ストリップの[SELECT]を押します。 いトラックに対して不用意にレコーディングす
ることを防止できます。LED が点滅している状
態で、
[REC/RDY ALL]スイッチを押すと、す
すべてのチャンネルを選択、
べてのチャンネル・ストリップのレコード・イ
または選択を解除するには:
ネーブルが解除されます。
■ [OPTION/ALL]を おし な がら、い ず れか の
チャンネ ル・ストリッ プの[SELECT]を押
すべてのトラックをレコード・イネーブルに
します。
切り換えるには:
すべてのチャンネルに対して、
選択/選択解除の状態を逆に切り換えには:
■
■
[OPTION/ALL]を押したまま、いずれかのレ
コード・イネーブルが解除されているいずれ
かの[REC/RDY]スイッチを押します。
[ ALT/FINE]を押しながら、LED が点灯し
ている[SELECT]スイ ッチを押 すと、すべ
てのチャンネル・ストリップのステータスが
逆に切り換わります。
Chapter 3: Mackie HUI
45
すべてのトラックをレコード・イネーブを
解除するには:
■
[OPTION/ALL]を押したまま、レコード・イ
ネーブルに なっているい ずれかの
[REC/RDY]スイッチを押すと、すべてのチャ
ンネル・ストリップのレコード・イネーブル
が解除されます。
すべてのトラックに対して、レコード・
イネーブル/解除を切り換えるには:
■
[SELECT/ASSIGN]セクションの[REC/RDY
ALL]スイッチ押します。
選択しているトラックだけを
レコード・イネーブルに切り換えるには:
■
[OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]を押しなが
ら、いずれかの[REC/RDY]スイッチを押し
ます。
複数のチャンネルを同時に切り換えるには:
• OPTION/ALL + SOLO:すべてのチャンネル・
ストリップを同時にソロにするか、同時に解
除することができます。
• OPTION/ALL + SHIFT/ADD + SOLO:選択し
ているチャンネル・ストリップを同時にソロ
にするか、同時に解除することができます。
• OPTION/ALL + MUTE:すべてのチャンネル・
ストリップを同時にミュートするか、同時に
解除することができます。
• OPTION/ALL + SHIFT/ADD + MUTE:選択し
て い る チ ャ ン ネ ル・ス ト リ ッ プ を 同 時 に
ミュートするか、同時に解除することができ
ます。
これらのショートカットは、
[V-SEL]スイッチ
を使ったセンド・ミュートに対しては無効です。
ミュート/ソロに関するオプション
[SOLO]と[MUTE]スイッチ
SOLO
ソロ・セーフ:このモードに設定すると、イン
プリッシット・ミュートの対象からはずされま
す。
MUTE
ラッチ・ソロ:[初期 設 定]の[操 作]ペー ジ
に用意されて いる[Solo ボタンをラッチする]
にチェックマークを入れると、ソロ・ボタンを
押 した チ ャ ンネ ル が 続け て ソ ロに な り ます。
チェックマークをはずすと、同時にソロにでき
るチャンネルが 1 つに制限されます。
この 2 つのスイッチでは、それぞれのチャンネ
ル・ストリップに対して、ソロとミュートを設
定でき、オンの状態で LED が点灯します。
インプリ シット・ミュート(別の チャンネル・
ストリップをソロにしたことによって、強制的
にミュートされる)の場合は、
[MUTE]LED が
点滅します。また、エクスプリシット・ミュー
ト(それぞれのチャンネル・ストリップを通常
の 方 法 で、意 図 的 に ミ ュ ー ト)の 場 合 は、
[MUTE]LED が点灯します。
46
Pro Tools には、ミュート/ソロに関して、いく
つかのオプションが用意されています。
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
[Solo がグループ内に影響]と[Muteがグルー
プ内に影響]:この 2 つのチェックボックスは、
[初期設定]の[オートメーション]ページに用
意されています。チェックマークを入れておく
と、ミッ クスと編 集グルー プの全体 に対して、
ミュート/ソロを同時に切り換えることができ
ます。また、
[CTRL/CLUTCH]スイッチを押す
と、それぞれのチャンネルをグループから切り
離して個別に設定することもできます。
ソロ・セーフとレコード・セーフ
レコード・セーフとは、チャンネル・ストリッ
プを「ツ メを折っ た状態」に してお くことで、
不用意 な上書き を防止す るための モードです。
このモー ドに設定しておく と、
[REC/RDY]ス
イッチを押しても、LED は点灯しません。
これと同じように、チャンネル・ストリップを
ソロ・セーフに設定すると、
[SOLO]スイッチ
を押しても、LED は点灯しません。この状態で
は、別のチャンネル・ストリップをソロにした
時点で、インプリシット・ミュートされること
がなくなります。
セーフ・モードに設定するには:
■
[ ALT/FINE]を押し ながら、目的の チャン
ネルの[SOLO]または[REC/RDY]スイッ
チを押します。
複数のチャンネルに対して、レコード/ソロ・
セーフを切り換えるには:
• OPTION/ALL +
ALT/FINE + REC/RDY:す
べてのチャンネル・ストリップに対して、レコー
ド・セーフのオン/オフが切り換
わります。
• OPTION/ALL+
ALT/FINE + SOLO:すべて
のチャンネ ル・ストリップ に対して、ソロ・
セーフのオン/オフが切り換わります。
[AUTO]と
[SUSPEND]スイッチ
AUTO
[AUTO]スイッチ
[AUTO]スイッチは、
[AUTO MODE]セクショ
ン(スイッチ・マトリクス)と組み合わせて使
用し、チャンネル・ストリップのオートメーショ
ン・モードを 選択します。オート メーション・
モードには、WRITE、TOUCH、LATCH、TRIM、
READ、OFF があり、次のように LED の表示方
法が異なります。
赤い点滅:WRITE、TOUCH、LATCH のいずれ
かのモードで、 オートメーション・データがレコー
ド・イネーブルになっていることを示します。
赤い点灯:WRITE、TOUCH、LATCH のいずれ
かのモードで、オートメーション・データが書
き込まれていることを示します。
緑色の点灯:[Auto Read]モードに設定 されて
いることを示します。
消灯:オ ート メー シ ョン のプ レイ バッ クが オ
フになっていることを示します。
• SHIFT/ADD + OPTION/ALL +
ALT/FINE +
REC/RDY / SOLO:選択しているチャンネ
ル・ストリップ に対して、レコ ード/ソロ・
セーフのオン/オフが切り換わります。
Chapter 3: Mackie HUI
47
チャンネル・ストリップのスクリブル・ストリッ
プに は、オートメ ーショ ン・モード の名前が、
次のような省略形で表示されます。
オートメーション・
モード
省略形
Write
Wrt
Touch
Tch
Latch
Ltch
Trim
Trim
Read
Read
Off
Off
3 [OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の両方を
押し ながら、[AUTO MODE]セク ショ ンの
い ずれ か の ス イ ッ チ を押 し ま す(WRITE、
TOUCH、LATCH、TRIM、READ、OFF)
。
この方法では、アクティブ・グループに含ま
れているチャンネル・ストリップのすべてが
対象になります。グループとは別に設定する
場合 は、[CTRL/CLUTCH]スイッ チ を押 す
か、
[STATUS/GROUP]セ ク シ ョ ン の
[SUSPEND]を使って、グループを一時的に
解除することが必要です。
すべてチャンネル・ストリップをまとめて変更
するには:
■
オートメーション・モードを選択する
オートメーション・モードを変更するには、大
きく分けて 3 つの方法があります。
[OPTION/ALL]ス イ ッ チ を 押 し な が ら、
[AUTO MODE]セクショ ンのい ずれか のス
イ ッ チ を 押 し ま す(WRITE、TOUCH、
LATCH、TRIM、READ、OFF)
。
TRIM モード
チャンネル・ストリップごとに
個別に変更するには:
1 チャンネル・ストリ ップの[AUTO]スイッ
チを 押しな がら、[AUTO MODE]セク ショ
ンのい ずれか のス イッチ を押し ます
(WRITE、TOUCH、LATCH、TRIM、READ、
OFF)
。
2 [AUTO]スイ ッチ を押し てい るあ いだは、
チャンネル・ストリップの LED にモードの
名前が省略形で表示されます。
複数のチャンネル・ストリップを
まとめて変更するには:
1 オートメーション・モードを変更するチャン
ネル・ストリップを選択します。
2 選択するには、それぞれの[SELECT]スイッ
チを押します。また、別のバンクのチャンネ
ル・ストリッ プをいっ しょに変 更するには、
[BANK]スイッチを使います。
48
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
(TDM システムのみ)
トラック・ボリュームおよびセンド・レベルに
対しては、オートメーション・データをリアル
タイムでトリミングすることができます。この
場合、絶対的なデシベル値ではなく、相対的な
変化が記録されます。
TRIM モードについては、64 ページの『TRIM
モード』を参照してください。また、
『Pro Tools
リファレンス・ガイド』を参照してください。
■
[SUSPEND]スイッチ
SUSPEND
[SELECT/ASSIGN]セクショ ンの[SUSPEND]
スイッチでは、オートメーションのレコーディ
ング/プレイバックを全体的に解除することが
できます。オートメーションを中断すると LED
が点滅し、レベルなどのチャンネル・ストリッ
プの設定内容は現状を維持します。このスイッ
チを押すには、ProTools が停止していることが
必要で、つまり、レコーディングもプレイバッ
クもしていない状態で切り換えることが必要で
す。
[INSERT]スイッチ
INSERT
このスイッチには、大きく分けて、次の 2 つの
機能があります。
■
■
各チ ャン ネル・ス トリ ップ の[INSERT]ス
イッチを押すと、
[DSP EDIT/ASSIGN]のディ
スプ レイ でプ ラグ イン・パ ラメ ータ ーを エ
ディ ット する こと がで きま す。この 方法 で
は、一度にアクセスできるのは、1 種類のプ
ラグインにかぎられます(このディスプレイ
の詳細については後述)
。
[SELECT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]
スイッチをオンにした状態(LEDが点灯)で
は、
[INSERT]スイッチを押すと、各チャン
ネル・ストリップにアサインしているプラグ
イン のす べてを バイ パス する こと がで きま
す。
[SELECT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]
を オ ンに し た 状 態(LED
が 点 灯)では、
[OPTION/ALL]を 押し なが ら、いず れか の
[INSERT]スイッチを押すと、すべてのチャ
ンネル・ストリップにアサインしているプラ
グインをバイパスすることができます。
現行の バージョンでは、ハー ドウェア・
イ ン サー ト(ア ウト ボ ー ド・プロ セ ッ
サ ー)をバ イ パス する こ とは でき ま せ
ん。
[BYPASS]スイッチ
BYPASS
[SELECT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]ス
イッチでは、各チャンネル・ストリップに対し
てグローバルに、すべてのプラグインのオン/
オ フ を 切 り 換 え る こ と が で き ま す([DSP
EDIT/ASSIGN]の[BYPASS]スイ ッチではあ
りません)。
各チャンネル・ストリップに対して、
すべてのプラグインをバイパスするには:
1 [SELECT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]
スイッチを 押します([DSP EDIT/ASSIGN]
の[BYPASS]スイッチではありません)
。LED
が点灯し、このスイッチがオンの状態になっ
ていることを示します。
2 この状態では、それぞれのチャンネル・スト
リップの[INSERT]LED が、次の 3 種類の
反応を示します。
• [INSERT]LED が消灯:チャンネル・スト
リ ップ に対 して アサイ ンさ れて いる プラ
グインが、いずれもバイパスされていない
ことを示します。
Chapter 3: Mackie HUI
49
• [INSERT]LED が点灯:チャンネル・スト
リ ップ に対 して アサイ ンさ れて いる プラ
グインが、すべてバイパスされていること
を示します。
[V-SEL]スイッチ
V-SEL
• [INSERT]LED が点滅:チャンネル・スト
リ ップ に対 して アサイ ンさ れて いる プラ
グインが、部分的にバイパスされているこ
とを示します。
3
そ れ ぞ れ の チ ャ ン ネ ル・スト リ ッ プ の
[INSERT]スイッチを押すごとに、バイパス
のステータスが交互に切り換わります。
V-SEL(V-POT SELECT)ス イッ チに は、次の
ような機能が用意されています。
■
• LED が点滅している(部分的にバイパスさ
れている)場合は、
[INSERT]スイッチを
押すと、そのチャンネル・ストリップに対
してのバイパスがすべて解除されます。も
う一度押すと、すべてのプラグインがバイ
パスされます。
• [OPTION/ALL]スイッチを押しながら、い
ずれかの[INSERT]スイッチを押すと、す
べてチャンネル・ストリップに対してのプ
ラ グイ ンの ステ ータス が逆 に切 り換 わり
ます。
• [OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の両方を
■
■
[PAN/SEND]エンコーダー(V-POT)と連動
させると、センド、および I/O ルーティング
を設定できます(次の『[PAN/SEND]エン
コーダー』の項を参照)
。
[SELECT/ASSIGN]セクションの[MUTE]を
オンにすると、センド・ミュート・スイッチ
として機能します。
[DEFAULT]スイッチと併用すると、フェー
ダーおよび[PAN/SEND]エンコーダー(VPOT)をデフォルト設定にリセットすること
ができます。
[PAN/SEND]エンコーダー
押しながら、いずれかの[INSERT]スイッ
チを押すと、選択しているチャンネル・ス
ト リッ プに 対し てのプ ラグ イン のス テー
タスが逆に切り換わります。
各チャンネル・ストリップのプラグイン
を 個 別 に バ イ パ ス す る に は、
[DSP
EDIT/ASSIGN]セ ク シ ョ ン に あ る
[BYPASS]と[SELECT]を使います。
[SELECT/ASSIGN]セ ク シ ョ ン の
[BYPASS]は、チャ ンネ ル・スト リ ッ
プ 単位 でプ ラグ イン をバ イ パス する も
のです。
[DSP EDIT/ASSIGN]セクショ
ン の[BYPASS]スイッ チに つい ては、
62 ページの『[BYPASS]スイッチ』を
参照してください。
50
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
PAN/SEND
[SELECT/ASSIGN]セク シ ョ ン の スイ ッ チ に
よって変化します。たとえば、
[PAN]スイッチ
を押すと、パン・ポットとして機能します。通
常のノブとは異なり、行き止まりがなく、リン
グ部分には環状のLEDインジケーターが用意さ
れています。
パン・ポットとして使用する場合は、パン・ポ
ジションに応じて表示され、中央に設定すると、
「6 時」のインジケーターが点灯します。
アサインしているコントロールが機能していな
い場合は、この LED には何も表示されません。
たとえば、チャンネル・ストリップをモノで使
用している場合、R チャンネル側の LED は点灯
しません。
3 [PAN]スイッチをもう一度押すと、R チャ
ン ネ ル が 操 作 の 対 象 に な り ま す。
[SELECT/ASSIGN]LEDに“PanR”と表示さ
れ、
[PAN]スイッチの LED が点滅します。
パンを 中央に設 定すると、「6 時」のイ ンジ
ケーターが表示されます。ただし、マスター・
フェ ーダ ーな ど、パン の設 定に 関係 のな い
チャンネル・ストリッ プでは、ロータリー・
エンコーダーの LED は点灯しません。
アサインしているコントロールを全開の状態に
設定すると、右側に振り切った状態で表示され、
コンロールをオフにすると、左側に振り切った
状態で表示されます。
チャンネル・ストリップに対してセンド先や I/O
ルーティングをアサインする場合、または、プ
ラグインをアサインしたり、パラメーターを設
定する場合は、ロータリー・エンコーダーを回
すと、ク リック 音が鳴り ます。[F3]キー を押
すと、このクリック音のオン/オフを切り換え
ることができます。
[SELECT/ASSIGN]セクションの[SEND A]∼
[SEND E]の 5 つのセンド・スイッチ、および
[PAN]スイッチをロータリー・エンコーダーと
組み合わせると、センド・レベルとパン・ポジ
ションをそれぞれ設定することができます。
ロータリー・エンコーダーの詳細につい
ては、59 ページの『フィックス vs. ベロ
シティ・センシティブ』を参照してくだ
さい。
[STATUS/GROUP]
セクション
STATUS/GROUP
AUTO
GROUP
MONITOR
CREATE
PHASE
SUSPEND
チャンネル・パンの調整
パン・ポジションを設定するには:
1 チャンネル・ストリップをステレオで使用し
ている場合は、
[PAN]スイッチを押して、L
と R を切り換えます。
2 [PAN]スイッチを最初に押すと、L チャン
ネ ル が 操 作 の 対 象 に な り、
[SELECT/ASSIGN]LED に“Pan”と表示さ
れます(チャンネル・ストリップをモノで使
用している場合は、この状態で操作を行いま
す)
。ロータリー・エンコーダーを回すと、パ
ン・ポジ ショ ンが リン グ部 分に 表示 され ま
す。
このセクションでは、オートメーション・モー
ドやグルーピングなど、チャンネル・ストリッ
プのステータスを切り換えることができます。
[AUTO]と[GROUP]スイッチ
この 2 つのスイッチでは、オートメーションお
よびグルーピングの状況を、チャンネル・スト
リップの LED に表示することができます。
オートメーション・モードを表示するには:
■
[AUTO]スイッチを押したままにすると、そ
れぞれのチャンネル・ストリップの LED に、
オートメーション・モードが表示されます。
Chapter 3: Mackie HUI
51
グルーピングを表示するには:
■
[GROUP]スイッ チを 押し たま まに すると、
それぞ れのチ ャンネル・ス トリッ プの LED
に、グループ ID が表示されます(親グルー
プは大文字で、サブグループが小文字)
。
[PHASE]スイッチ
現行のバージョンでは、このボタンは機能しま
せん。
[MONITOR]スイッチ
このスイッチを押すと、モニター・モードに加
え、チャンネル・ストリップの種類を確認する
ことができます。
モニター・モードやトラック・タイプの
表示方法
Auto:
[操 作]メニュー の[入力自 動切替 モニ
ター]を選択している
Inpt:[操作]メニューの[入力のみをモニター]
を選択している
Aux:Aux トラック
MIDI:MIDI トラック
Mstr:マスター・フェーダー
グルーピング機能
[STATUS/GROUP]セクションで は、Pro Tools
のグループ・リストのポップアップメニューに
用意 され てい る機 能を 実行 する こと がで きま
す。
グループを新規作成するには:
1 [SHIFT/ADD]ス イッ チ を押 し なが ら、グ
ルー プに 加え るチ ャン ネル・ス トリ ップ の
[SELECT]スイッチを押します。
52
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
2 [STATUS/GROUP]セクションの[CREATE]
スイッチを押すと、ダイアログが表示されま
す。
■
■
デフォルト設定のグループ ID をそのまま使
用する場合は、テンキーの[ENTER]を押し
ます。
デフォルト設定とは別のグループ ID や名前
をつけるには、コンピューターから入力しま
す。
[SUSPEND]スイッチ
このスイッチを押すと、すべてのミックス・グ
ループ を一時的 にサスペ ンドする ことができ、
もう一度スイッチを押すと、元の状態に戻りま
す。ミックス・グループがサスペンドされてい
る状態では、LED が点滅し、サスペンドが解除
されると、LED が消灯します。
[SUSPEND]スイッチでは、ミックス・グルー
プだけが対象になり、エディット・グループは
無視されます。
[SELECT/ASSIGN]
セクション
SEND A
REC/RDY ALL
SEND B
BYPASS
SEND C
MUTE
SEND D
SHIFT
SELECT-ASSIGN
SEND E
PAN
ASSIGN
SUSPEND
INPUT
DEFAULT
OUTPUT
ASSIGN
BANK
CHANNEL
このセクションはグローバル・コントロールに
なっており、選択しているチャンネル・ストリッ
プ(
[SELECT]スイッチを押している)に対し
て、ロータリー・エンコーダーの機能をグロー
バ ル に 切 り 換 え る こ と が で き ま す。ま た、
[ASSIGN]スイッチを押すと、ロータリー・エ
ンコーダーを使って、センドや I/O ルーティン
グをアサインすることができます。
センドおよび I/O のアサイン
[SELECT/ASSIGN]セクション で は、[SEND]
[INPUT]
[OUTPUT]のスイッチを使って、 チャ
ンネル・ストリップに対してセンド先および I/O の
ルーティングをアサインすることができます。
これらを設定するには、ProTools のレコーディ
ング/プレイバックが停止していることが必要
です。アサイン作業の途中で、レコーディング
/プレイバックを開始すると、設定内容は無視
されることになります。
チャンネル・ストリップに対して、
個別にアサインするには:
1 [SELECT/ASSIGN]セクションの[ASSIGN]
ス イ ッチ を 押 し、LED を 点 滅 さ せ ます。
[SELECT/ASSIGN]LED に“ASGN”と表示
されます。
A ∼ Eのいず
2 センド先をアサインする場合は、
れかの[SEND]スイッチ、I/Oをアサインす
る場合は、
[INPUT]または[OUTPUT]スイッ
チをそれぞれ押します。
3 それぞれのチャンネル・ストリップのロータ
リー・エ ンコ ー ダー を回 し ます。エ ンコ ー
ダー を回 すご とに、ソ ース /デ ステ ィネ ー
ションの名前が、チャンネル・ストリップの
LED に省略形で表示されます。また、リング
部分の LED の点灯箇所が変化します。以前
の設定内容を変更する場合は、
[V-SEL]LED
が点滅します。
次の 2つの方法
4 目的の選択肢が表示されたら、
で確定することができます。
[ASSIGN]と
• [ASSIGN]スイッチを押す:
[V-SEL]の両方の LED が消灯し、設定内
容が確定されたことを示します。
[V-SEL]スイッ
• [V-SEL]スイッチを押す:
チの LED が消灯しますが、[ASSIGN]の
LED は点滅を続けます。この状態では、ひ
とつのチャンネル・ストリップの設定内容
だけが確定されます。
[F8/ESC]キーを押すと、確定前の内容をキャ
ンセルすることができます。
すべてのチャンネル・ストリップに対して、
同時にアサインするには:
1 [SELECT/ASSIGN]セクションの[ASSIGN]
ス イ ッチ を 押 し、LED を 点 滅 さ せ ます。
[SELECT/ASSIGN]LED に“ASGN”と表示
されます。
Chapter 3: Mackie HUI
53
A ∼ Eのいず
2 センド先をアサインする場合は、
れかの[SEND]スイッチ、I/Oをアサインす
る場合は、
[INPUT]または[OUTPUT]スイッ
チをそれぞれ押します。
3 それぞれのチャンネル・ストリップのロータ
リー・エンコーダーを回します。
[ASSIGN]
4 [OPTION/ALL]を 押し な が ら、
または[V-SEL]スイッ チを押します。この
操作によって、設定内容が確定されます。
スクリブル・ストリップの表示方法
HUI では、スクリブル・ストリップに表示でき
るのは、4 文字のアルファベットと数字に制限
され、長い名前は自動的に省略形で表示されま
す。このため、状況によっては、名前を判別し
づらくなってしまいます。この場合は、あらか
じめ 4 文字の名前をつけておくと、この問題に
対処することができます。
詳細については、
『Pro Tools リファレン
ス・ガイド』を参照してください。
[F8/ESC]キーを押すと、確定前の内容をキャ
ンセルすることができます。
選択したチャンネル・ストリップに対して、
同時にアサインするには:
1 [SELECT/ASSIGN]セクションの[ASSIGN]
ス イ ッチ を 押 し、LED を 点 滅 さ せ ます。
[SELECT/ASSIGN]LED に“ASGN”と表示
されます。
A ∼ Eのいず
2 センド先をアサインする場合は、
れかの[SEND]スイッチ、I/Oをアサインす
る場合は、
[INPUT]または[OUTPUT]スイッ
チをそれぞれ押します。
3 それぞれのチャンネル・ストリップのロータ
リー・エンコーダーを回します。
4 [OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の 2 つを押
しながら、
[ASSIGN]または[V-SEL]スイッ
チを押します。この操作によって、設定内容
が確定されます。
[F8/ESC]キーを押すと、確定前の内容をキャ
ンセルすることができます。
センドや I/O を変更した場合は、
[V-SEL]
LED が点滅しているあいだは、バンク・
スワップやチャンネル・スクロールを行
うことはできません。この場合、
“Cannot
bank while in assign mode”というメ ッ
セージが VFD に表示されます。バンク・
スワップやチャンネル・スクロールを行
うに は、新しい 設定内容 を確定 するか、
キャンセルする必要があります。
54
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
センドに対して、プリ/ポスト
フェーダーを切り換える
セ ンド に対 して は、プリ フェ ーダ ーと ポス ト
フェ ーダ ーを 交互 に切 り換 える こと がで きま
す。センドを新しく設定した時点では、ポスト
フェーダーとして設定され、LED が消灯した状
態になります。
[V-SEL]スイッチを押したまま
にすると、ス クリブル・ストリップ に、
“PRE”
または“POST”と表示され、プリフェーダーに
切り 換え ると、[V-SEL]スイッ チが 点灯 しま
す。ただし、次のような状態では、プリフェー
ダーとポストフェーダーを切り換えることはで
きません。
•[SELECT/ASSIGN]セクションの[ASSIGN]
LED が点滅しているとき(アサイン・モード)
•[SELECT/ASSIGN]セクションの[MUTE]が
オンになっているとき
• Pro Tools がレコーディング/プレイバックを
行っているとき
プリ/ポストフェーダーを切り換えるには:
■
センドを新しくに設定すると、ポストフェー
ダーとして設定 され、
[V-SEL]LED が消灯
しま す。
[V-SEL]スイ ッチ を押 すと、プ リ
フェーダーに切り換わります。
■
[OPTION/ALL]を押したまま[V-SEL]スイッ
チを押すと、すべてのチャンネル・ストリッ
プが同時に切り換わります。
■
[OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の両方を押
したまま[V-SEL]スイッチを押すと、選択
しているチャンネル・ストリップが同時に切
り換わります。
インサート
プラグインおよびハードウェア・インサートを
アサインするには、次の 3 つの方法があります。
[DSP EDIT/ASSIGN]セクションで選択
するには:
1 チャンネル・ストリップの[INSERT]スイッ
チを押し、LED を点灯させます。
2 [DSP EDIT/ASSIGN]のディスプレイに、最
初の 4 種類のインサートの名前が表示されま
す。
[SCROLL]ポットを回すとページが切り
換わり、#5 の項目が表示されます。
3 ディ スプ レイ には、前 回ア クセ スし たイ ン
サー トの 名前 が点 滅表 示さ れま す。たと え
ば、別のチャンネル・ストリップで、#3 のイ
ンサートを前回エディットした場合は、#3 が
点滅表示されます。また、今回のセッション
で、プラ グイ ンに アク セス して いな い場 合
は、#1 が点滅表示されます。
4 エディットするインサートの種類を選択する
には、ディスプレイの下にある、それぞれの
[SELECT]スイッチを押します。選択したイ
ンサ ート がプラ グイ ンま たは ハー ドウ ェア
にアサインされて いない場合は、“No Insert”
とディスプレイに表示されます。また、アサ
インされているプラグインは小文字で、バイ
パス され ている プラ グイ ンは 大文 字で 表示
されます。
5 点滅表示している項目を選択するには、チャ
ンネル・ス トリ ップの[INSERT]スイ ッチ
を、ダブルクリックの要領で 2 度続けて押し
ます。ある いは、
[DSP EDIT/ASSIGN]セク
ションの[INSERT/PARAM]スイッチを押す
と、エディットの対象として確定することが
できます。別の項目を選択するには、ディス
プレイの 下にある[SELECT]スイッ チを押
します。
6 インサートとしてアサインされているプラグ
インを選択すると、最初のページがディスプ
レイに表示され ます。
[INSERT/PARAM]の
LED が点灯し、PARAM(エディット)モー
ドになっ ているこ とを示し ます。もう一度、
[INSERT/PARAM]スイッチを押すと LED が
消灯し、INSERT(選択)モ ードに なっ てい
ることを示します。
[SCROLL]ポット
7 ページを切り換えるには、
を回します(パラメーターのエディット方法
につ いて は、この 章の 後半 で説 明し てい ま
す)
。
ここで選択したプラグインは、別のプラグイ
ンを選択するまで、ディスプレイに表示され
ます。
再アサインの方法については、については、60
ページの『インサートのアサイン』を参照して
ください。
[SELECT/ASSIGN]セクションの
[SEND A-E]スイッチで選択するには:
1 チャンネル・ストリップの[INSERT]スイッ
チを押し、LED を点灯させます。
2 [SELECT/ASSIGN]セクションの[SEND A]
∼[SENDE]のいずれかを押します(A∼ E
は、Pro Tools のセンド 1 ∼ 5 にそれぞれ相当
します)
。
Chapter 3: Mackie HUI
55
3 センド・レベルに加え、ルーティングの方法
をプ リフ ェーダ ーと ポス トフ ェー ダー で切
り換えることができ ます。相対的なセンド・
レ ベル は、V-POT(ロ ー タリ ー・エ ン コ ー
ダー)の「襟」の部分に表示されます。
出力チャンネル、またはバスを変更する方法に
ついては、53 ページの『センドおよび I/O のア
サイン』を参照してください。
[INSERT]スイッチを
“ダブルクリック”するには:
各チャンネル・ストリップの[INSERT]スイッ
チを、Macintosh のダブルクリックの要領で、2
度続けて押すと、アサインしている最初のプラ
グ イン に直 接ア クセ スで き、最初 のパ ラメ ー
ター・ページが開きます。
■
チャンネル・ストリップの[INSERT]スイッ
チをダブルクリックします。最初にアサイン
しているインサートのパラメーター・ページ
が自動的に開きます。プラグインをインサー
トし て い る場 合 は、最初 の パラ メ ー ター・
ページがディスプレイに表示されます。アサ
インされているプラグインは小文字で、バイ
パス され ている プラ グイ ンは 大文 字で 表示
されます。
あ る い は、チ ャ ン ネ ル・ス ト リ ッ プ の
[INSERT]スイ ッ チを 繰 り返 して ダ ブル ク
リックすると、1 ∼ 5 のインサートに順番に
アクセスできます。
別のプラグインをアサインする方法、また、
オー
ディオ・インターフェイスを通してアウトボー
ド・プロセッサーをインサートする方法につい
ては、60 ページの『インサートのアサイン』を
参照してください。
編集対象とバンク・スワップ
バンク・スワップまたはチャンネル・スクロー
ルを行った場合、ディスプレイの表示内容は元
の状態が維持されます。たとえば、16のチャン
ネル・ストリップを使い、#3 のチャンネル・ス
56
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
トリップに対して、インサートをエディットし
ている場合、#1 ∼ 8 から #9 ∼ 16 へバンク・ス
ワップすると、#3 のチャンネル・ストリップは
画面から消え、[INSERT]LED が消灯します。
ただ し、
[DSP EDIT/ASSIGN]のディスプ レイ
には、#3 のエディット内容がそのまま表示され
ます。もう一度、#1 ∼ 8 へバンク・スワップす
ると、#3 の[INSERT]LED が点灯します。
センド・レベルの調整
[SELECT/ASSIGN]セクションの[SEND A]∼
[SEND E]の 5 つのスイッチとロータリー・エ
ンコーダーと組み合わせると、センド・レベル
を調整できます。ステレオに設定すると、スク
リブル・ストリップの文字が点滅します。
センド・レベルを調整するには:
1 [SEND A]∼[SEND E]のいずれかのスイッ
チを押し、LEDを点灯させます。選択したス
イッ チの名 前が、“SndA”
“SndB”とい った
省略形で、
[SELECT/ASSIGN]LED に表示さ
れます。
2 ロータリー・エンコーダーを回すと、リング
部分にレベルが表示されます。
3 [SELECT/ASSIGN]セク ショ ンの[SEND]
ボタンを押したままにすると、それぞれのス
クリブル・ストリップに、センド先がモーメ
ンタリー形式で表示されます。
FLIP モードを使うと、センド・レベルの
コントロールをチャンネル・フェーダー
にリマップすることができます。この点
については、57 ページの『FLIP モード』
を参照してください。
センド・ミュート
[SELECT/ASSIGN]セクションの[MUTE]LED
が点灯しているときは、
[V-SEL]スイッチがセ
ンド・ミ ュート・スイ ッチと して機 能します。
この 状態では、セ ンドをミ ュートす ると、[VSEL]スイッチの LED が点灯します。ただし、
センドがアサインされていないチャンネル・ス
トリップでは、LEDが消灯したままになります。
これに関しては、
“すべての……”と“す
べての選択……”のショートカットは応
用できません。
FLIP モード
Pro Tools には、FLIP モードが用意されており、
次のようにリマップすることによって、操作性
を向上させることができます。
ステレオ・センド・パン
ステレオ・センドの場合は、LEDの表示方法に
よって、L と R を区別することができます。
[PAN]スイッチの LED が点灯
• L- パン:
[PAN]スイッチの LED が点滅
• R- パン:
[PAN]スイッチを押すと、L と R が交互に切
り換わります。
プリ/ポストフェーダー
FLIP モードでは、
[V-SEL]スイッチを押すと、
プリフェ ーダー・センドとポス トフェーダー・
センドが交互に切り換わります(これは、マス
ター側のステータスに優先します)。
[DEFAULT]スイッチ
• センド・レベル:チャンネル・フェーダー
• センド・パン:ロータリー・エンコーダー
DEFAULT
• センド・ミュ ート:チャンネ ル・ミュート・
スイッチ
FLIP モードに切り換えるには:
■
[SELECT/ASSIGN]セ ク シ ョ ン の ス ク リ ブ
ル・ストリップの上 にある[SHIFT]スイッ
チを押します([SHIFT/ADD]スイッチでは
あり ま せん)。ス ク リブ ル・スト リ ップ に
“FLIP”と表示され、
[SHIFT]スイッチの LED
が点灯します。現在 選択しているセン ド(A
∼ E)に対して、コントロールがリマップさ
れます。
このスイッチでは、チャンネル・フェーダーや
ロータリー・エンコーダーの値をリセットする
ことができます。たとえば、フェーダーではユ
ニティ・ゲイン、パンでは 0(中央)に戻すこ
とができます。このスイッチは通常、グルーピ
ングに連動しますが、
[CTRL/CLUTCH]を押し
ながら操作すると、一時的にグルーピングを解
除できます。
フェーダーをリセットするには:
■
[DEFAULT]スイッチを押したまま、チャン
ネル・ストリ ップの[SELECT]スイ ッチを
押します。
すべてのフェーダーをリセットするには:
■
[OPTION/ALL]と[DEFAULT]スイッ チを
押しなが ら、いずれか の[SELECT]スイッ
チを押すします。
Chapter 3: Mackie HUI
57
すべての選択したフェーダーを
リセットするには:
■
[OPTION/ALL]
[SHIFT/ADD]
[DEFAULT]ス
イッチを押しながら、いずれかの[SELECT]
スイッチを押します。
[DSP EDIT/ASSIGN]
セクション
センド・レベルやパンをリセットするには:
1 [SELECT/ASSIGN]セク ショ ンの[SEND]
(A ∼ E)
、または[PAN]
スイッチを押します。
2 [DEFAULT]スイッ チを押 しなが ら、チャ
ンネル・ストリップの[V-SEL]スイッチを
押します。
すべてのセンド・レベルやパンを
リセットするには:
■
OPTION/ALL]と[DEFAULT]スイッチを押
しながら、いずれかの[V-SEL]スイッチを
押します。
すべての選択したセンド・レベルやパンを
リセットするには:
■
ASSIGN
SELECT
SELECT
SELECT
SELECT
INSERT
PARAM
COMPARE
SCROLL
BYPASS
DSP EDIT/ASSIGN
このセクションは、プラグインやハードウェア・
インサート(アウトボード・プロセッサー)の
アサインに加え、パラメーターのエディット作
業を行います。
[DSP EDIT/ASSIGN]
ディスプレイ
[OPTION/ALL]
[SHIFT/ADD]
[DEFAULT]ス
イッ チを押 しな がら、い ずれ かの[V-SEL]
スイッチを押します。
プラグイン・パラメーターを
リセットするには:
■
[DEFAULT]ス イッ チ を押 し たま ま、[DSP
EDIT/ASSIGN]セク ショ ン の[COMPARE]
スイッチを押します。
Pro Tools 側のライブラリアン・ポップアップ
メニューの設定に応じて、ファクトリー・プ
リセット、あるいはユーザー・プリセットの
状態に戻ります。
58
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
このディスプレイには、40 文字× 2 行の文字情
報が表示可能で、主にインサートやプラグイン
のパラメーター関連の情報が表示されます。ま
た、Pro Tools と HUI のやり取りに不具合が生じ
た際には、警告メッセージが表示されます。こ
の点については、67 ページの『トラブルシュー
ティング』を参照してください。
チャンネル・ストリップの[INSERT]スイッチ
を押す と、
[INSERT/PARAM]スイッチ の状況
に応じて、次のように表示方法が異なります。
• インサートの種類(INSERT モード)
• プラグインのパラメーター・ページ(PARAM
モード)
VFD ディスプレイの輝度
[OPTION/ALL]を押しながら[INSERT/PARAM]
スイッチを押すと、 VFD ディスプレイの輝度を 4
段階で調整できます。HUI をオフライ
ンにすると、
画面保護のために、最低の輝度に自動的に切り換
わります。輝度設定については、 HUI 内部の非
揮発性メモリ
ーに保存されるため、もう一度オンラ
インに切り換えると、
前回の設定に戻ります。
[SELECT]スイッチと
ロータリー・エンコーダー
SELECT
VFD ディスプレイの下には、
[SELECT]スイッ
チとロータリー・エンコーダーが 4 組用意され
ています。これらの用途と機能は、ディスプレ
イに表示されている内容に応じて変化します。
INSERT モード(
[INSERT/PARAM]の LED が
消灯):
[SELECT]スイ ッチで は、インサ ート
A ∼ E に対して、エディットまたはアサインの
対象を選択できます。
ASSIGN モード([SELECT/ASSIGN]セクショ
ンの[ASSIGN]LED が点滅)
:ロータリー・エ
ンコーダーでは、インサートに対して、プラグ
インまたは I/O をアサインします。
PARAM モード(
[INSERT/PARAM]の LED が
点灯):
[SELECT]スイ ッチで は通常、オ ン/
オフやイン/アウト、位相反転など、2 値を切
り 換え る パ ラメ ー タ ーに 割 り 当て ら れ ます。
ロータリー・エンコーダーでは通常、ゲインな
ど、連続可変のパラメーターに割り当てられま
す。また、リバーブのアルゴリズムのように、3
つ以上の選択肢を順番に切り換えときにも使用
します。
フィックス vs. ベロシティ・センシティブ
HUI のロータリー・エンコーダーには、次の 2
つのモードが用意されています。
フィックス・モード:チャンネル・ストリップの
ロータリ
ー・エンコーダーは、このモードに固定さ
れており、回す速度に関係なく、一定の割合で数
値が変化します。 ALT/FINE]スイッチを押しな
がら、ロータリー・エンコーダーを回 すと、数値
を微調整することができます。
ベロシティ・センシティブ・モード:ロ ー タ
リー・エンコーダーを速く回すほど、値の変化
も大 きくなり ます。
[DSP EDIT/ASSIGN]セク
ションのロータリー・エンコーダーでは、
[F5]
キーを押すと、2 つのモードを交互に切り換え
ることができます(この設定は Pro Tools によっ
て記憶され、次に起動した際にもリコールされ
ます)。
「6 時」のインジケーターと
オートメーション・モード
プ ラグ イン に対 して、オ ート メー ショ ンが レ
コード・イネーブルな場合は
(Auto Touch、Auto
Latch、Auto Write)、ロータリー・エンコーダー
の下にある「6 時」のインジケーターが点滅し
ます。また、実際にオートメーションがレコー
ディングされている状態になると、インジケー
ターが点滅から点灯へと切り換わります。
Chapter 3: Mackie HUI
59
[タッチのタイムアウト時間]の設定
HUI のロータリー・エンコーダーはタッチ・セ
ンシティブではありません。このため、Pro Tools
の“Auto Touch”モ ードでは、一定の 時間が経
過すると、オートメーションの書き込みがパン
チアウ トするよ うに設定 すること ができます。
この時間は、Pro Tools の[初期設定]ダイアロ
グの[オートメーション]ページにある[タッ
チのタイムアウト時間]のフィールドで設定で
きます。また、Pro Tools のトランスポートを停
止すると、オートメーションの書き込み作業も
自動的に止まります。
HUI のロータリー・エンコーダーはタッチ・セ
ン シテ ィブ では ない ため、プ ラグ イン のパ ラ
メーターをオートメーション・データを書き直
す際には、
“Auto Latch”モードに設定すると便
利です。このモードでは、エンコーダーを回し
た時点で、自動的にパンチインすることになり、
エンコーダーの動きを止めると、自動的にパン
チアウトします。
オ ー ト メ ー ショ ン の 詳 細 に つい て は、
『Pro Tools リファレンス・ガイド』を参
照してください。
インサートのアサイン
[ASSIGN]スイッチ
ASSIGN
[ASSIGN]スイッチでは、それぞれのチャンネ
ル・ストリップに対してプラグインをアサイン
するこ とができます。ま た、TDM シス テムで
は、外部のアウトボード・プロセッサーをアサ
インすることができます。
インサートや I/O をアサインするときに
は、Pro Tools のトランスポートが 停止
していることが必要です。アサイン作業
の途中で、レコーディング/プレイバッ
クを開始すると、設定内容がキャンセル
されてしまいます。
各チャンネル・ストリップに対して
インサートをアサインするには:
1 それ ぞれ のチ ャン ネル・ス トリ ップ にあ る
[INSERT]スイッチを押し、
[INSERT]LED
を点灯させます。ミックス・ウィンドウの該
当するチャンネル・ストリップが、赤い枠で
表示されます。
2 [DSP EDIT/ASSIGN]
セクションの[ASSIGN]
ス イ ッチ を 押 し て、LED を 点灯 さ せ ま す
([SELECT/ASSIGN]セクション[ASSIGN]
スイッチではありません)
。
[ASSIGN]LED がすで に点滅 している 場合
は、別のチャンネル・ストリップの[INSERT]
スイッチを押すと、ASSIGN モードが終了し
てしまいます。
3 目的のインサートの下にあるロータリー・エ
ンコ ーダ ーを 回し て、プラ グイ ン/ ハー ド
ウェア・インサートの種類を選択します。
60
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
ロー タリ ー・エ ンコ ーダ ー を回 すと、対 に
なっている[SELECT]スイッチのLED が点
滅します。ただし、アサイン内容に変更がな
い場合は、点滅しません。
4 ずれ かの プラ グイ ン/ ハー ドウ ェア・イ ン
サートの種類を選択したら、ロータリー・エ
ンコーダーを止めます。選択した項目を確定
するには、次の方法が用意されています。
• [ASSIGN]スイ ッチ を押 す:この 方法 で
は、すべてのアサインを同時に確定するこ
とができます。
• VFD ディスプレイの下にある[SELECT]
ス イ ッチ を 押す:[SELECT]スイ ッチ の
LED が 消灯 し、
[SELECT/ASSIGN]セ ク
ションの[ASSIGN]LED が点滅を続けま
す。この状態では、該当するインサートだ
けが確定されたことを示し、同じチャンネ
ル・ストリップに対して、別のインサート
のアサイン作業を続けることができます。
[F8/ESC]スイッチを 押すと、確定し ていな
い設定内容はすべてキャンセルされます。
5 VFD ディスプレイの下にある[SELECT]ス
イッチを押すと、最初のパラメーター・ペー
ジが表示されます。
[INSERT/PARAM]スイッ
チを押すと、INSERT(選択)モードと PARAM
(編集)モ ードを交 互に切り 換えるこ とがで
きます。
すべてのチャンネル・ストリップに対して、
プラグイン/ハードウェア・インサートを
同時アサインするには:
(3)の手順を繰り返します。
1 さきの項の(1)∼
2
[OPTION/ALL]を押 し た ま ま、[DSP
EDIT/ASSIGN]セク ション の[ASSIGN]ス
イッチを押します。あるいは、VFD の下にあ
る[SELECT]スイッチを 押してもか まいま
せん。
すべての選択したチャンネル・ストリップに対
して、プラグイン/ハードウェア・インサート
を同時アサインするには:
1 [SHIFT/ADD]を 押し な がら、そ れ ぞれ の
チャンネル・ストリップの
[SELECT]スイッ
チを押します。
セクションの[ASSIGN]
2 [DSP EDIT/ASSIGN]
スイッチを押します。
[ASSIGN]スイッチの
LED が点滅を開始します。
(3)の手順を繰り返します。
3 さきの項の(1)∼
4 [OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の両スイッ
チを押し たまま、
[DSP EDIT/ASSIGN]セク
ションの[ASSIGN]スイッチを押します。
プラグイン・パラメーターの
エディット
イン サー トす るプ ラグ イン の種 類を 選択 する
と、最初のパラメーター・ページがディスプレ
イに表示されます。パラメーターをエディット
する には、
[DSP EDIT/ASSIGN]セクショ ンの
スイッチとロータリー・エンコーダーを使いま
す。編集の対象になっているトラック・ネーム
が、ミックス・ウィンドウで赤い枠で表示され
ます。
プラグイン・パラメーターを
エディットするには:
1 まず、インサートするプラグインの種類を選
択します。この方法については、60 ページの
『イン サートの アサイン』を 参照して くださ
い。
[INSERT/PARAM]の LED が点灯し、ディ
スプレイが PARAM(編集)モードになって
いることを示します。
プ ラ グ イ ン を ア サ イ ン し た 直 後 は、
[INSERT/PARAM]スイッチ を押すと、ディ
スプレイが PARAM(編集)モードに切り換
わります。
Chapter 3: Mackie HUI
61
2 パ ラ メ ー ター・ペ ー ジ を 切り 換 え る には、
[SCROLL]ポットを回します。
[BYPASS]スイッチ
3 オン/オフやイン/アウト、位相反転のよう
な 2 値 のパラメ ーターで は、
[SELECT]ス
イッチを押すごとに、2 つの値が交互に切り
換わります。
連続可変のパラメーターでは、リング部分の
イ ン ジ ケ ー タ ー を 参 照 し な が ら、ロ ー タ
リー・エン コーダー を回しま す。この値は、
ディスプレイ上にも 4 桁の数字で表示されま
す。数値が 5 桁以上になると、単位の部分が
省略されて表示されます。
[DSP EDIT/ASSIGN]セクションのロータリー・
エ ンコ ーダ ー では、フ ァン ク ショ ン・キー の
[F5]を押 すと、フィ ックス・モー ドとベ ロシ
ティ・センシティブ・モードの 2 つのモードを
交互に切り換えることができます。
パラメーター値の表示
プラグイン・パラメーターをエディットする場
合 は、
[OPTION/ALL]ス イッ チを 押し なが ら
ロータリー・エンコーダーを回すと、単位を含
め、9 桁の数値が[DSP EDIT/ASSIGN]ディス
プレイに表示されます。
[COMPARE]スイッチ
COMPARE
このスイッチは、プラグインウィンドウの[比
較]ボタンと連動しており、編集の前後を聴き
比べることができます。
この[COMPARE]スイッチは、プラグ
イ ンウ ィン ドウ が画 面に 表 示さ れて い
ない場合は、機能しません。
[WINDOW]
セクションの[ALT]スイッチを押すと、
プ ラグ イン ウィ ンド ウを 画 面に 表示 す
ることができます。
62
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
BYPASS
[DSP EDIT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]
スイッチには、次の 2 つの機能があります。
INSERT モード([INSERT/PARAM]LED が
消灯):インサ ート単 位で、プラグ インを バイ
パスします。
PARAM モード([INSERT/PARAM]LED が点
灯):現在選択 している プラグイ ンだけを バイ
パスします。
この[BYPASS]スイッチは、
[SELECT/ASSIGN]
セクショ ンの[BYPASS]スイッチと は機能が
異なります。
[SELECT/ASSIGN]セクションの
[BYPASS]スイ ッチ で は、チャ ン ネル・ス ト
リップ単位のバイパスとなります。詳細につい
ては、49 ページの『[BYPASS]スイッチ』を
参照してください。
インサートを個別にバイパスする
INSERT モードでは、
[DSP EDIT/ASSIGN]セク
シ ョン の[BYPASS]スイ ッチ を押 した まま、
[SELECT]スイッチを押すと、該当するプラグ
インをバイパスすることができます。バイパス
されたプラグインは、名前が大文字で表示され
ます。たとえば D-Verb は、オンの状態 は“dverb”と小文字で、バイパスの状態で“D-VERB”
と大文字で表示されます。この方法でバイパス
に切 り換える と、
[BYPASS]スイ ッチの LED
は点灯しません。
現行の バージョンでは、ハー ドウェア・
イ ン サー ト(ア ウト ボ ー ド・プロ セ ッ
サ ー)をバ イ パス する こ とは でき ま せ
ん。
現在選択しているプラグインだけを
バイパスする
いずれかのプラグインを選択し、ディスプレイ
が PARAM モー ドで 表 示さ れて い る場 合は、
[DSP EDIT/ASSIGN]セクションの[BYPASS]
スイッチを押すと、現在選択しているプラグイ
ンだ けがバイ パスされ ます。このケ ースでは、
[BYPASS]スイッチの LED が点灯します。別
のプラグインを選択すると、バイパスのステー
タスに応じて、LED の表示が変化します。
[INSERT/PARAM]スイッチと
[SCROLL]ポット
スイッチ・マトリクス・
セクション
F2
F1
F3
AUTO ENABLE
F4
AUTO MODE
F5
F6
F7
STATUS/GROUP
F8/ESC
EDIT
FADER
MUTE
READ
TOUCH
AUTO
GROUP
CAPTURE
PAN
SEND
LATCH
WRITE
MONITOR
CREATE
CUT
COPY
PLUG IN
SEND MUTE
TRIM
OFF
PHASE
SUSPEND
PASTE
DELETE
SEPARATE
このセクションは、ファンクション・キーを含
め、5 つのセクションで構成されています。
[AUTO ENABLE]セクション
AUTO ENABLE
INSERT
PARAM
SCROLL
INSERT/PARAM]スイッチを押すと、次の 2 つ
のモードが交互に切り換わります。なお、プラ
グインのインサートは、TDM システムのみにか
ぎられます。
INSERT モード(LED が消灯)
: この モ ード で
は、最初のページに #1 ∼ 4 のインサートが表示
さ れま す。#5 のイ ンサ ー トを 表示 する には、
[SCROLL]ポットを回してページを切り換えま
す。
PARAM モード(LED が点灯)
: こ のモ ー ド で
は、
[SCROLL]ポットを回すごとに、パラメー
ター・ページが切り換わります。ページをスク
ロールすると、現在操作対象になっているプラ
グインの名前とページ数が VFD に表示されま
す。
FADER
MUTE
PAN
SEND
PLUG IN
SEND MUTE
このセクションは、
[FADER]
[MUTE][PAN]
[SEND]
[SEND MUTE][PLUG-IN]の 6 つの
スイッチが用意されており、ProTools 側の機能
とそれぞれ対応しています。
ショートカット
■
■
[OPTION/ALL]を 押 し た ま ま、
[AUTO
ENABLE]セクションのいずれかのスイッチ
を押すと、6 つのスイ ッチのス テータスが、
押したスイッチのステータスに追従します。
[ ALT/FINE]を押したまま、オートメーショ
ン・イネーブルのスイッチ(LED が点灯して
いる)を押すと、他の 5 つが逆のステータス
に切り換わります。
Chapter 3: Mackie HUI
63
[AUTO MODE]セクション
TRIM モード
(TDM システムのみ)
AUTO MODE
READ
TOUCH
LATCH
WRITE
TRIM
OFF
このセクションでは、オートメーション・モー
ドを選択します。
オートメーションをライト・イネーブルに
切り換えるには:
1 チャンネル・ストリ ップの[AUTO]スイッ
チを 押した まま、[AUTO MODE]セク ショ
ンのいずれかのスイッチを押します。
[READ]に設 定 する と、チャ ン ネル・ス ト
リップの[AUTO]LED が点灯し、
[TOUCH]
[LATCH][WRITE]のいずれ かに 設定 する
と、LED が点滅します。また、チャンネル・
ストリップの LED に、モード名が省略形で
表示されます。
すべてのチャンネル・ストリップを
レコード・イネーブルに切り換えるには:
■
[OPTION/ALL]ス イ ッ チ を 押 し な が ら、
[AUTO MODE]セクショ ンのい ずれか のス
イッチを押します。
選択しているチャンネル・ストリップを
レコード・イネーブルに切り換えるには:
■
[OPTION/ALL]と[SHIFT/ADD]の両スイッ
チを 押しな がら、[AUTO MODE]セク ショ
ンのいずれかのスイッチを押します。
ミ ック ス・グ ル ー プ を 組ん で い る 場 合は、
オートメーション・モードを変更すると、メ
ンバーのすべてに反映します。それぞれのメ
ン バ ー を 個 別 に 変 更 す る に は、
[CTRL/CLUTCH]を押しながら選択するか、
グル ープ を一時 的に サス ペン ドし てお くこ
とが必要です。
64
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
TRIM モードのオン/オフの切り換え
チャン ネル・ストリップ の[AUTO]スイッチ
を押 しな がら、[AUTO MODE]セク ショ ンの
[TRIM]スイッチを押します。
トリム・レベルの表示
[ ALT/FINE]スイッチを押しな がら、トラッ
ク・ボリュームまたはセンド・レベルを調整す
ると、絶対的なデシベル値の代わりに、相対的
なデルタ・レベルが表示されます。
TRIM モードの表示
チャン ネル・ストリップ の[AUTO]スイッチ
を押したままにすると、スクリブル・ストリッ
プにオートメーション・モードが省略形で表示
されます。トリム・モードに設定している場合
は、TTch(Trim/Touch)、TLtch(Trim/Latch)と
いった要領で、最初に“T”と表示されます。
また、
[AUTO]スイッチの LED の表示方法が、
次のように変化します。
オレジンジ色に点灯:T R I M / W r i t e 、、
TRIM/Touch、TRIM/Latch のいずれか のモード
で、トリム・データが書き込まれていることを
示します。
緑色とオレンジ色に点滅:TRIM/Read モードに
設定されていることを示します。
赤とオレンジ色に点滅:T R I M / W r i t e 、
Trim/Latch、Trim/Touchのいずれかのモードで、
トリム・イネーブルになっていることを示しま
す。
チャンネル・パンとセンド・パンの
オートメーション
[AUTO ENABLE]セクションの[PAN]スイッ
チを押すと、チャンネル・パンとセンド・パン
の両方に対して、オン/オフが同時に切り換わ
ります。
用意されており、タッチまたはラッチ・モード
で、ミュ ート・ボタン を押し たまま にすると、
ボタンを押しているあいだは、スイッチに触れ
ていると判断され、オートメーション・データ
が 自 動 的 に 上 書 き さ れ ま す。こ れ は、[DSP
EDIT/ASSIGN]セクションのスイッチにも当て
はまります。
Write to start/all/end
HUI では、
[Write to start/all/end]に対して、次
のよう なショー トカット が用意さ れています。
なお、このコマンドを実行する には、Pro Tools
がプレイバック、あるいは半分の速度でプレイ
バックしていることが必要です。トランスポー
トが停止、あるいは早送り/巻戻しの状態では、
実行することはできません。
プラグイン・パラメーターの
オートメーション
プラ グイ ンの パラ メー ター をオ ート メー ショ
ン・データとして記録するには、
目的のパラメー
ターをあらかじめ、Pro Tools Software 上で行う
ことが必要です。
Write to start:[CTRL/CLUTCH]+ RTZ
パラメーターを登録するには:
Write to end:[CTRL/CLUTCH]+ END
1
Write to all:[CTRL/CLUTCH]+[SHIFT/ADD]
+ RTZ / END
[OPTION/ALL]を併用すると、再確認のための
アラートボックスを省略することができます。
スイッチ・コントロールの
オートメーション
フェーダーやロータリー・ノブのような連続可
変タイプではなく、オン/オフ切り換えタイプ
のスイッチ類では、スイッチを押し込んだ状態
にすると、オートメーション・データが上書き
されます。
たとえば、ミュートのオン/オフを細かく切り
換える場合を例にとってみましょう。通常では、
デ ータ を消 去す るに は、編集 ウィ ンド ウの ト
ラック・ビュー・セレクターから[mute]を選
び、ミュート情報を選択してから、削除するこ
とが必要です。ただし、オン/オフ切り換えタ
イプのスイッチ類に対して、いわば“バーチャ
ル・タッチ・センシティブ”とも呼べる機能が
[AUTOMATION ENABLE]セク シ ョ ン の
[PLUG-IN]スイッチを押し、LED を点灯さ
せます。
[auto]ボ
2 Pro Tools のプラグインウィンドウの
タンをクリックします。
3 [Plug-In Automation]ダイアログが表示され
たら、まず左側のリストボックスでパラメー
ターを選択し ます。次に[Add]ボタンをク
リックすると、右側のリストボックスにパラ
メーターの名前が表示されます。右側のリス
トボ ック スに表 示さ れて いる パラ メー ター
が、レコーディングの対象になります。
4 プラグインをアサインし ているチャンネル・
ストリップの[AUTO]スイッチ を押してか
ら、オートメーション・モードを設定します。
最初に記録する場合は、Auto Write を選択し
ます。
チャンネル・ストリップノ V-POT の下にあ
る「6 時」のイ ンジケー ターが点 灯すると、
オートメーション・データがライト・イネー
ブルになっていことを示します。
Chapter 3: Mackie HUI
65
5 [PLAY]スイ ッチを押し てセッショ ンのプ
レイバックを開始し、
[SELECT]スイッチで、
対 象 の パ ラ メ ー タ ー を 切 り 換 え な が ら、
V-POT でコントロールします。
6 作業が終わったら、プレイバックを停止します。
7 [RETURN TO ZERO]スイッチを押して、セッ
ションを巻き 戻し、もう一度プレイバックしま
す。
8 必要に応じて、Touch モードなどの切り換え、
データを修正します。
F5:この キ ー を押 す と、
[DSP EDIT/ASSIGN]
セクションのロータリー・エンコーダーのオペ
レーション・モードが、
“フィックス”と“ベロ
シティ・センシティブ”で交互に切り換わりま
す。
F8/ESC:基本的には Esc キーに相当し、ダイア
ログの[Cancel]をク リックするのと 同じ操作
を実行できます。
バウンス作業に関しては、[F8/ESC]で
キャンセルすることはできません。この
場合は、コンピューターの Esc キーを使
うことが必要です。
ファンクション・キー
F1
F2
F3
F4
F5
F6
F7
F8/ESC
このセクシ
ョンには、[F1]から[F8/ESC]の8 つ
のファンクション・キーが用意されており、現在で
は次のような機能がアサインされています。
F1:クリッピングおよびピーク・ホールド・イ
ンジケーターのリセット。
F2:HUI のリア・パネルにあるリ レイ(GPO)
出力のオン/オフ(この点については、HUI に
付 属 する マ ニ ュ アル を 参 照 して く だ さい)。
Relay #1 をオンにするには Play ボタン、Relay
#2 をオンにするには Record ボタンをそれぞれ
押します。
F3:このキーを押すと、ロータリー・エンコー
ダーのクリック音のオン/オフを切り換えるこ
とができます。
F4:この キーを 押す と、HUI の“パ ーソ ナリ
ティ・ファイル”のバージョンがディスプレイ
に表示されます(このファイルは、コンピュー
ターにインストールされています)。
66
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
現時点で確認されている
問題点
Pro Tools が波形の再計算作業のあいだも、HUI
は Pro Tools のコントロールを続ける
Pro Tools が波形の再計算作業を実行している場
合、HUI は表面上ではロック・アウトしている
ように見えますが、HUI は Pro Tools のコント
ロールを続けてしまいます。
MIDI Timepiece
Pro Tools と HUI のあいだで交われる情報量は相
当なものであるため、交信が中断してしまう可
能性があります。
MIDI Timepiece II
HUI に電源を入れ直すと、すべての MIDI Out が
点灯するなど、MIDI Timepiece II に支障が生じ
る 可 能 性 が あ り ま す。こ の 場 合 は、MIDI
Timepiece II の電源を入れ直してください。
トラブルシューティング
HUI には、自己診断機能が用意されており、万
一のトラブルの際にも、原因の所在を確認する
ことができます。
起動時の自動テスト
HUI を起動すると、ハードウェアの状態が自動
的に検査され、すべてに異常がないことが確認
されると、メッセージに加え、インストールさ
れているファームウェアのバージョンが表示さ
れます。
システム全 体が正常に作動す るためには、HUI
本体と Pro Tools に加え、コンピューター、MIDI
インターフェイス、および OMS のすべてが正
常に作動していることが必要になります。次の
テストを実行すると、HUI 本体そのものに問題
がないかどうかを確認することができます。
デジデザインと Mackie Designs の両社では、お
互い に誠 意を もっ て問 題に 対処 して おり ます
が、原因の所在が HUI そのものにあると思われ
る場合は、Mackie Designs 社の総代理店までご
連絡ください。この際、自己診断テストの結果
やファームウェアのバージョンをまず担当者に
伝えてください。HUI 側は正常に作動し、原因
の所在が Pro Tools、
あるいは AMS と OMS を含
め、MIDI 関連の接続にあると思われる場合は、
デジデザイン・ジャパンまでご連絡ください。
MIDI モニター・モード
[OPTION/ALL]スイ ッチ を押 した ま ま、
[F4]
スイッチを押すと、HUI が送/受信した MIDI
メッセージが 16 進数の形式で表示されます(最
後のいくつか)。もう一度 2 つのキーを押すと、
メッセージが消えます。
自己診断モードに切り換えるには:
[OPTION/ALL]
1 HUI の電源を入れたらすぐに、
と[SHIFT/ADD]の両スイッチを押したままに
します。
万
2 HUI のすべての LED が点灯するはずです。
一、点灯しない LED があれば、LED の名前
をメモにとっておいてください。
3 [CONTROL ROOM]セクションの[MASTER
VOLUME]ポットを回し、チャンネル・フェー
ダーがサーボ・モーターに連動しているかど
うかを確認します。
4 自己 診断 モー ドを 終了 する には、フ ット ス
イッチ #2 を踏み込みます。フットスイッチ
を使用していない場合は、HUI の電源をいっ
たん切り、数秒間が経過したら、もう一度電
源を入れます。
5 ディ スプレイに“Welcome to HUI”と表示さ
れたら、HUI が通常のモードで起動します。
Chapter 3: Mackie HUI
67
68
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
chapter 4
JL Cooper CS-10
JL Cooper 社の CS-10 シリーズは、8 本のフェー
ダー を備えた コントロ ール・サーフ ィスです。
メイン・ユニットのCS-102 には、拡張ユニット
の CS-10x を最大 7 台まで接続でき、合計 64 の
チャンネル・ストリップまで拡張することがで
きます。ただし、ProTools では、CS-102 × 1 +
CS-10x × 3 の構成で、最大 32 ×チャンネル・
ストリップまでがサポートされています。
ターゲット・チャンネル・ストリップ:パ ン
の設定やセンド先のアサインなど、操作対象と
なるトラックの選択
インプリシット・ミュート(別のトラックをソ
ロにしたために、トラックが強制的にミュート
される)の場合は、LED が点滅します。
スイッチ・モードを切り換えるには:
CS-10 シリーズはバンク・スワップ機能
に対応しており、左右の矢印キ ーを使う
ことで、バンク・サイズを 32 としてバ
ンク・スワップが可能です。
フェーダー・スイッチ
■
マスター・ステータス・ボタン(垂直方向の
LED の 上)を繰 り返 し 押す と、スイ ッチ・
モードを順番に切り換えることができます。
あるいは、
[F5(Option)]キーを押しながら
マスター・ステータス・ボタンを押すと、逆
の順番で切り換えることができます。
CS-10 では、それぞれのフェーダーの上に、ス
イッチがひとつずす配置されており、次のよう
な機能で使い分けることができます。
ソロ:オン/オフの切り換え
ミュート:オン/オフの切り換え
メモリーロケーション:メ モ リ ー ロ ケ ー シ ョ
ンの登録/リコール
トラックの選択:Pro Tools Software でチャンネ
ル・ストリップ名のフィールドを強調表示した
状態
レコード・アーミング(イネーブル):レ コ ー
ド・イネーブル(トラック・アーミング)のオ
ン/オフの切り換え
Chapter 4: JL Cooper CS-10
69
スイッチ・モードのステータス LED
マスター・ステータス・ボタンの上には、4 つ
の LED が用意されていますが、次のような組み
合わせによって、別のステータスが表示されま
す。
• Solo と Select の 2 つが点灯:チャンネル・スト
リップがレコード・イネーブルの状態になっ
ていることを示します。
パ
• 4 つの LED のすべてが点灯:この状態では、
ンおよびセンドのターゲット・トラックを選
択することができます。
選択したトラックは、
Pro Tools のウィンドウで、チャンネル・スト
リップの名前が赤い枠で表示されます。
ヌル・ポイントの LED
CS-10 にはムービング・フェーダーが用意され
ていないため、ミックス・ウィンドウに表示さ
れ る フ ェ ーダ ー 位 置 と、CS-10 の 物 理 的 な
フェ ーダー 位置が 必ずし も一致 しませ ん。Pro
Tools では、実際のフェーダー位置が“ヌル・ポ
イント”を超えた時点で、オートメーションが
記録されるようになっています。
その他のスイッチの機能
• F1:選択範囲のスタート・ポイントを設定
• F2:選択範囲のエンド・ポイントを設定
[リージョ ンとして キャプチ ャー ...]コ
• F3:
マンド
[リージョンとして分割 ...]コマンド
• F4:
• F5:Option キー
• F6:Control キー
• F7:Command キー
• F8:編集ツールの選択
• F9:オンライン/オフラインの切り換え
• 左矢印:左側へバンク・スワップ
• 右矢印:右側へバンク・スワップ
• Option+左矢印:左側へチャンネル・スクロー
ル
• Option+右矢印:右側へチャンネル・スクロー
ル
• SHIFT +左矢印:水平方向にズームアウト
• SHIFT +右矢印:水平方向にズームイン
• SHIFT +上矢印:垂直方向にズームイン
• SHIFT +下矢印:垂直方向にズームアウト
• Option + Memory Location:フェーダー・ス
イッチを[Memory Location]モードに設定し
ている場合は、メモリーロケーションとして
登録
• SHIFT + Memory Location:フェーダー・ス
イッチを[Memory Location]モードに設定し
ている場合は、Shift- クリックと同じように、
選択範囲の拡大/縮小
[初期設定 ... > 編 集]ページにある[再
生中にメモリーロケーションを 自動ネー
ミング]にチェックマークを入 れておく
と、メモリーロケーションに 対して、名
前が自動的につけられます。
70
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
ロータリー・ノブ
CS-10 には、6 つのロータリー・ノブが用意さ
れています。TDM システムでは、次の 2 つの目
的で使用できます。
:最初のペー
• パン(× 1)およびセンド(× 5)
ジでは、LED に“PA”と表示されます。
• プラグインウィンドウのパラメーター(× 6)
CS-10 では、センド・レベルは調整できますが、
センド・ミュートにアクセスすることはできま
せん。
[OPTION(F5)]を押しながら上下の矢印キー
を押すと、プラグインのパラメーター・ページ
を切り換えることができます。
フォーカス・トラック
CS-10 では、センドおよびパン・コントロール
が、センター・セクションに用意されています。
このため、それぞれのトラックを個別に調整す
るには、対象のトラックを“フォーカス・トラッ
ク”に設 定する ことが必 要です。CS-10 では、
フォーカス・トラックの名前が緑色の輪郭で表
示されます。
通常では、トラックにアサインされているプラ
グインがエディットの対象になると、トラック
の名前が赤い輪郭で表示されます。CS-10 では、
センド/パンのフォーカス・トラックになって
いる場合は、センド/パンが優先され、緑色で
表示されます。
プラグインのパラメーター・ページを
切り換えるには:
• 上矢印:ひとつ前のページへ移動
• 下矢印:ひとつ次のページへ移動
• F5 +上矢印:最初のページ(パン/センド)
へ移動。LED に“PS”と表示
• F5 +下矢印:最後のページへ移動。LED に
“Fx”と表示(x =ページ数)
ページを切り換え際には、ページ番号が表示さ
れます。ただし、フェーダーを動かすと、dB 単
位の数値表示になります。
Chapter 4: JL Cooper CS-10
71
トランスポート
CS-10 には、標準的な 5 つのトランスポート・
ボタンが用意されています。
• 分:秒:1 秒単位
• タイムコード:1 秒単位
• フィート+フレーム:1 フィート単位
• サンプル:1 秒単位
• REWIND(巻戻し)
• FAST FORWARD(早送り)
• PLAY(再生)
• STOP(停止)
• RECORD(録音)
[CONTROL(F6)
]キーを押しながら[RECORD]
ボタンを繰り返し押すと、
[ループレコーディン
グ][ディストラクティブレコーディング]
[ク
イックパンチ機能]のレコード・モードを順番
に切り換えることができます。
ショートカット
外部ディバイスのトランスポート・
コントロール
CS-10 では、Alesis ADAT に加え、Sony 9-pin プ
ロトコルに対応したシルアル・マシンのトラン
スポー トをコン トロール すること ができます。
ADAT をコ ン ト ロ ー ル す る に は、Digidesign
ADAT Bridge、および MMC が必要です。また、
シ リ ア ル・マ シ ン に は、Digidesign
MachineControl(ソフ トウ ェア)が必 要に なり
ます。
(Control)
]キーを押しながら[F9(Online)
]
•[F6
キーをを繰り返し押すと、Pro Tools、シリア
ル・マシン、ADAT といった順番でトランス
ポート・マスターを切り換えることができま
す。
• SHIFT + PLAY:半分の速度でプレイバック
(セッショ
• SHIFT + REWIND:Return-to-Zero
ンの最初へプレイバック・カーソを移動)
(セッション
• SHIFT + FAST FWD:Go-to-End
• CS-10 の[RECORD]LED は、つねにトラン
スポート・マスターのステータスにしたがい
ます。
の最後へプレイバック・カーソを移動)
• SHIFT + STOP:今回のテイクをキャンセル
• F6 + F9:トランスポート・マスターの切り換
え(Pro Tools、シリアル・マシン、ADAT)
早送り/巻戻し再生
[初期設定]ダイアログの[操作]ページにある
[早送り/ 巻き戻し 中に音を 出す]にチェ ック
マークを入れると、CD プ レーヤーと同じよう
な要領で、スキャンしながらの早送り/巻戻し
ができるようになりました。
チェックマークをはずした場合は、ボタンを押
し続けると継続的に、ボタンを断続的に押すと、
一定の幅で早送り/巻戻しを行うことができま
す。この幅は、タイム・スケールに応じて、次
のように変化します。
• 小節:拍:1 小節単位
72
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
ウィンドウのスクロール
Mix /編集ウィンドウのスクロールするには:
■
[COMMAND]スイッ チを押しな がら、カー
ソル・キーを押すと、アクティブ・ウィンド
ウをスクロールすることができます。
セッションの最初/最後まで
スクロールするには:
■
[COMMAND]+[OPTION]スイッチ押しな
がら、左右のカーソル・キーを押すと、セッ
ショ ンの 最初/ 最後 まで スク ロー ルす るこ
とができます。
スクラブ/シャトル・
ホイール
スクラブ/シャトル・ホイールを
使った範囲指定
スクラブ/シャトル・ホイールを回すと、選択
しているトラックの編集カーソルの位置からス
クラブ/シャトルが開始します。
CS-10 では、スクラブ/シャトル・ホイールを
使って、編集ウィンドウのデータを綿密に選択
することができます。
エディット・グループを組んでいる場合は、い
ちばん上の2トラックがプレイバックされます。
これ以外のトラックをスクラブ/シャトルする
には、まずグルーピングをサスペンドし、目的
のトラックに編集カーソルを入れることが必要
になります。
スクラブ/シャトル・ホイールで選択範囲を
指定するには:
■
スクラブ/シャトルを実行中は、編集ウィンド
ウの左下に、
“scrub”または“shuttle”と表示さ
れます。
ショートカット
■
:スクラ
•[SCRUB]スイッチ(ホイールの左)
ブ・モードのオン/オフ
:シャ
•[SHUTTLE]スイッチ(ホイールの右)
トル・モードのオン/オフ
• STOP:通常のモードへ移行
• F7 + ホイール:画面のズーム率には関係な
■
く、ファイン・モードでスクラビングするこ
とができます。
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
します。この時点では、選択範囲のスタート・
ポイント、または挿入ポイントがスクラブ/
シャトル のスター ト・ポイント になります。
[F5]キー を押 し なが ら、
[SCRUB]また は
[SHUTTLE]スイッチを押すと、選択範囲の
エンド・ポイントまでをスクラブ/シャトル
することができます。
[SHIFT]キ ー を 最 初 に 押 し て か ら、次 に
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
した場合は(あるいは、スクラブ/シャトル・
ホイールを回した場合)、当初の選択範囲を
維持したまま、範囲を拡張/縮小することが
できます。
左右の矢印キーを押すと、選択範囲のスター
ト/エンド・ポイントに簡単に移動すること
ができます。
• SHIFT + ホイール:現在の選択範囲のエンド・
ポイントをスタート・ポイントとして、新し [編集挿入点をスクラブ/シャトルに
追従]オプション
く範囲を選択することができます。
この場合、
[SHIFT/ADD]スイ ッチをは なした時 点がエ
[初期設定 ... > 操作]ページには、
[編集挿入点
ンド・ポイントとして設定されます。
をスクラブ/シャトルに追従]というチェック
ボ ック スが 用意 され てお り、次の よう なオ プ
• OPTION(F5)+ ホイール:選択範囲の最後
ションを使い分けることができます。
からスクラブ/シャトルを開始することがで
きます。
チェックマークを入れた場合:
■
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
した時点で、
[SHIFT]スイッチを押したまま
にしていないと、当初の選択範囲が解除され
ます。
Chapter 4: JL Cooper CS-10
73
■
■
ホイー ルを回す と、プレイ バック に応じて、
編集カーソル(挿入ポイント)が移動します。
[SHIFT]スイッチを最初に押してから、次に
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
した場合は(あるいは、スクラブ/シャトル・
ホイールを回した場合)、当初の選択範囲を
維持したまま、範囲を拡張/縮小することが
できます。
スクラブ/シャトルを組み合わせて、
選択範囲を指定するには:
[SHUTTLE]スイッチを押して、シャ
1 まず、
トル・モードに入ります。
2 スタート(イン)ポイントを大ざっぱに決め
たら、
[SHIFT]スイッチを押したままにしま
す。
3 [SHIFT]スイッチを押したまま ホイールを
チェックマークをはずした場合:
■
■
■
■
[SCRUB]または[SHUTTLE]スイッチを押
してからホイールを回した場合、
[SHIFT]ス
イッチを押したままにしなくても、当初の選
択範囲がそのまま維持されます。この状態で
は、ホイールと挿入ポイントの動きが切り離
されます。
[SHIFT]スイッチを押したままにすると、当
初の選択範囲が解除され、ホイールの動きに
応じて、新しく範囲が選択されます。この際、
[SHIFT]スイッチを押した時点が、選択範囲
のスタート・ポイントになります。
[SHIFT]スイッチをはなすと、ホイールと挿
入ポイントの動きが切り離されます。
もう一度[SHIFT]スイ ッチを押した ままに
すると、選択範囲を拡張/縮小することがで
きます。
スクラブ・シャトルの応用
• スクラブ・シャトルの作業中であっても、左
右の矢印キーを押すと、選択範囲のスタート
/エンド・ポイントにそれぞれ移動できます。
• スクラブ・モードとシャトル・モードを切り
換えても、それぞれのポジションは維持され
ます。
• ホイールやマウスを動かさないかぎり、選択
範囲が変更されることはありません。
74
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
回し ま す。エン ド(ア ウ ト)ポイ ン トを 大
ざっぱに決めたら、
[SHIFT]スイッチをはな
します。
[SCRUB]スイッチを押 して、スクラ
4 次に、
ブ・モードに入りま す。この際、カーソル・
ポジションは、前回のシャトル位置になりま
す。
5 左向きの矢印キーを押し、選択範囲の最初に
移動します。
6 [SHIFT]スイッチを押したままにし、スター
ト・ポイントの位置を微調整します。
7 右向きの矢印キーを押し、選択範囲の最後に
移動します。
8 [SHIFT]スイッチを押した ままにし(選択
範囲を維持したまま)、エンド・ポイントの
位置を微調整します。
以上の方法を組み合わせて 使うと、選択
範囲を正確、そして綿密のに選 択できる
ほ か、下 向き の 矢印 キ ーを 押 して メ モ
リーロケーションとして登 録など、さま
ざまな方法に応用できます。
chapter 5
Peavey PC-1600
(1)ボリューム× 8 +パン× 8
Peavey 社の PC-1600 には、フェーダーおよびス
イッチがそれぞれ 16 基用意されており、いずれ
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
もがユーザー・プログラム可能なのが特徴です。
• フェーダー #9 ∼ 16:パン
PC-1600 にはデータ・ホイールが用意されてい
ますが、現在では、これをスクラブ/シャトル・ (2)プラグイン・パラメーター× 16
ホイールとして使用することはできません。
• フェーダー#1 ∼ 16:各ページのそれぞれのパ
PC-1600 のファ イル をサポ ート する ユ
ニットは、Pro Tools で使用することが可
能で す。この点につ いては、Peavey 社
に確認してください。
ラメーター
(3)ボリューム× 8 +センド 1 レベル× 8
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
• フェーダー #9 ∼ 16:センド 1 レベル
プリセット・モード
PC-1600 はユーザー・プログラムが可能なのが
特徴ですが、Pro Tools 用に 7 種類のプリセッ
ト・モー ドが 用意 されて いま す。Pro Tools の
[Peripherals]ダイアログボックスで PC-1600 を
選択すると、これらのプリセットが PC-1600 に
ダウンロードされます。PC-1600 にすでにプリ
セットされているデータは消去され、LCD にプ
リセット・モードの名前が表示されます。
PC-1600 には、16 本のフェーダーが用意されて
いますが、実際には“8フェーダー× 2 バンク”
の構成になるため、注意が必要です。
PC-1600 には、次の 7 種類のプリセット・モー
ドが用意されています。
(4)ボリューム× 8 +センド 2 レベル× 8
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
• フェーダー #9 ∼ 16:センド 2 レベル
(5)ボリューム× 8 +センド 3 レベル× 8
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
• フェーダー #9 ∼ 16:センド 3 レベル
(6)ボリューム× 8 +センド 4 レベル× 8
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
• フェーダー #9 ∼ 16:センド 4 レベル
(7)ボリューム× 8 +センド 5 レベル× 8
• フェーダー #1 ∼ 8:ボリューム
• フェーダー #9 ∼ 16:センド 5 レベル
Chapter 5: Peavey PC-1600
75
ファンクション・スイッチ
PC-1600 には、各フェーダーの下に 16 個のス
イッチが用意されています。
#1 ∼ 8: プリセットの種類に応じて、それぞれ
の機能が変化します。
#9 ∼ 16: いずれのプ リセットでも、共 通の機
能を備えています。
プリセット #2(プラグイン・パラメー
ター× 16)のスイッチ配列
プリ セット #2(プラグ イン・パラ メータ ー×
16)では、次のようなトランスポート関連機能
が割り当てられています。
• #1:REWIND(巻戻し)
• #2:FAST FWD(早送り)
• #3:STOP(停止)
• #4:PLAY(再生)
スイッチ #1 ∼ 8 のスイッチ・モード
スイッチ #1 ∼ 8 に対しては、プリセット #2(プ
ラグイン・パラメーター× 16)を除き、次のよ
うな機能を順番に切り換えることができます。
• ミュート
• ソロ
• レコード・イネーブル
• #5:RECORD(録音)
[Control(#11)]スイッチを押しながら
[RECORD]スイッチを繰り返し押すと、
[ループレコーディング]
[ディ ストラク
ティブレコーディング]
[クイックパンチ
機能]のレコード・モードを順番 に切り
換えることができます。
• トラックの選択
• #6:オンライン/オフラインの切り換え
• メモリーロケーションの登録/リコール
• #7:未使用
• #8:未使用
スイッチ・モードを切り換えるには:
■
[Change Mode(#16)
]スイッチを繰り返し押
します。
あるいは、
[Option(#9)]スイッチを押しな
がら[Change Mode(#16)]スイッチを押す
と、逆の順番で切り換えることができます。
PC-1600 には LED が用意されていない
た め、コ ント ロ ール・パ ネ ル 上で は ス
イッチ・モードを確認することはできま
せん。
76
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
• Shift(#10)+ #1:Return-to-Zero(セッショ
ンの最初へプレイバック・カーソルを移動)
• Shift(#10)+ #2:Go-to-End(セッションの
最後へプレイバック・カーソルを移動)
• Shift(#10)+ #3:今回のテイクをキャンセル
• Shift(#10)+ #4:半分の速度でプレイバック
各プリセット・モードに共通するスイッチ
スイッチ #9 ∼ 16 の機能は、いずれのプリセッ
ト・モードでも共通しています。
• #9:Option キー
• #10:Shift キー
• #11:Control キー
(Change Mode)
:#1 ∼ 8 のスイッチ・モー
• #16
ドを 順 番に 切 り 換え る こと が で きま す
(ミュート→ソロ→レコード・イネーブル→ト
ラック選択→メモリーロケーション)
。
ミックス・ウィンドウがアクティ
ブ ・ウィンドウの場
合:
• #12:左側へバンク・スワップ
• #13:右側へバンク・スワップ
• Shift(#10)+ #12:左側へチャンネル・スク
ロール
• Shift(#10)+ #13:右側へチャンネル・スク
ロール
• #14:ひとつ前のパラメーター・ページへ移動
外部ディバイスのトランスポー
ト・コントロール
PC-1600Alesis ADAT に加え、Sony 9-pin プロト
コルに対応したシルアル・マシンから、トラン
スポー トをコン トロール すること ができます。
ただし、Digidesign MachineControl ソフトウェア
が必要になります。
外部ディバイスのコントロール方法:
1 Pro Tools のトランスポート・ウィンドウで、
トランスポート・マスター・セレクターを設
定し ま す。こ の点 の 詳細 に つ いて は、『Pro
Tools リファレンス・ガイド』を 参照してく
ださい。
]を押しながら[Online(#6)
]
2 [Control(#11)
キーを繰り返し押すと、Pro Tools、シリアル・
マシン、ADAT といった順番でトランスポー
ト・マスターを切り換えることができます。
PC-1600 の[RECORD]LED は、つねにトラ
ンスポート・マスターのステータスに従いま
す。
• #15:ひとつ次のパラメーター・ページへ移動
(#10)+ #14:最初のパラメーター・ペー
• Shift
ジへ移動
(#10)+ #15:最後のパラメーター・ペー
• Shift
ジへ移動
編集ウィンドウがアクティ
ブ ・ウィンドウの場合:
• Shift(#10)+ #12:水平方向にズームアウト
• Shift(#10)+ #13:水平方向にズームイン
• Shift(#10)+ #14:垂直方向にズームイン
• Shift(#10)+ #15:垂直方向にズームアウト
Chapter 5: Peavey PC-1600
77
78
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
appendix a
その他の MIDI コントロール・サーフィス
Pro Tools には現在、
いくつかのパーソナリティ・
ファイルがあらかじめ用意されていますが、た
とえ ば JL Cooper 社の FaderMaster のように、
MIDI プロトコ ルをユーザー・プログ ラム可能
な機種であれば、機種であれば、CS-10 シリー
ズ(CS-102 および拡張ユニットの CS-10x)、Pro
Tools をコントロールすことができます。
フェーダー・データとスイッチ・データ
これには、MIDI システム・エクスクルーシブ・
メッ セージ(SysEx)を再 プログ ラムする こと
が必要になり、各製品に付属しているマニュア
ルを併せて参照してください。
• vv =値
CS-10 では、標準的な MIDI プロトコルが採用
されており、MIDI チャンネル 16 を使って、次
の形式で SysEx をやり取りします。
BFh
cc
vv
• cc =スイッチ/ホイール・ナンバー
それぞれの値(vv)を一覧にまとめたのが、次
のページの表です。
これには、MIDI システム・エクスクルーシブ・
メッ セージ(SysEx)を再 プログ ラムする こと
が必要になり、各製品に付属しているマニュア
ルを併せて参照してください。
Appendix A: その他の MIDI コントロール・サーフィス
79
Table 2. Wheel Data
ホイール・データ
ホイール・データは、6 ビット目をサイン・ビッ
トとした、2 の補数の形式で表し、正(+)の
数値が時計回りを表します。マウスの動きと同
じように、最後に送信された数値に対して累計
される形で伝達されます。分解能は、1 回転に
つき約 180 になり、約 10 ミリ秒の間隔で送信さ
れます。
Table 2. Wheel Data
cc
Name
vv
15h
Stop switch
00=release,
7Fh=depressed
16h
Play switch
00=release,
7Fh=depressed
17h
Record switch
00=release,
7Fh=depressed
18h
Left Wheel switch
00=release,
7Fh=depressed
19h
Right Wheel switch
00=release,
7Fh=depressed
1Ah
Up cursor switch
00=release,
7Fh=depressed
1Bh
Down cursor switch
00=release,
7Fh=depressed
1Ch
Left cursor switch
00=release,
7Fh=depressed
1Dh
Right cursor switch
00=release,
7Fh=depressed
1Eh
Footswitch
00=release,
7Fh=depressed
40h
Fader 1
Range 0 to 7Fh
41h-47h
Faders 2-8
Range 0 to 7Fh
cc
Name
vv
00h
Mute switch 1
00=release,
7Fh=depressed
01h-07h
Mute switches 2-8
00=release,
7Fh=depressed
08h
Mode switch
00=release,
7Fh=depressed
09h
Shift switch
00=release,
7Fh=depressed
0Ah
F1 switch
00=release,
7Fh=depressed
0Bh
F2 switch
00=release,
7Fh=depressed
0Ch
F3 switch
00=release,
7Fh=depressed
0Dh
F4 switch
00=release,
7Fh=depressed
48h
Boost/Cut
Range 0 to 7Fh
49h
Frequency
Range 0 to 7Fh
0Eh
F5 switch
00=release,
7Fh=depressed
4Ah
Bandwidth
Range 0 to 7Fh
4Bh
Send 1
Range 0 to 7Fh
0Fh
F6 switch
00=release,
7Fh=depressed
4Ch
Send 2
Range 0 to 7Fh
10h
F7 switch
00=release,
7Fh=depressed
4Dh
Pan
Range 0 to 7Fh
60h
Whee
2s complement /7 bits
data
11h
F8 switch
00=release,
7Fh=depressed
12h
F9 switch
00=release,
7Fh=depressed
13h
REW switch
00=release,
7Fh=depressed
14h
FF switch
00=release,
7Fh=depressed
LED データ
コンピューターからコントロール・サーフィス
へのメッセージは、次の形式の SysEx データと
して送信されます。
F0h
15h
15h
00h
• cc = LED ナンバー
80
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
cc
vv
F7h
• vv =値
Table 3. LED Data
cc
Name
vv
00h
Mute LED 1
00=off, 7Fh=on
01h-07h
Mute LEDs 2-8
00=off, 7Fh=on
08h
Select Mode LED
00=off, 7Fh=on
09h
Locate Mode LED
00=off, 7Fh=on
0Ah
Mute Mode LED
00=off, 7Fh=on
0Bh
Solo Mode LED
00=off, 7Fh=on
0Ch
Down Null LED
00=off, 7Fh=on
0Dh
Up Null LED
00=off, 7Fh=on
0Eh
Left Wheel LED
00=off, 7Fh=on
0Fh
Right Wheel LED
00=off, 7Fh=on
10h
1s 7-Segment Digit
(see below)
11h
10s 7-Segment Digit (see below)
12h
Record LED
00=off, 7Fh=on
13h
Decimal pt to right
of 10s digit
00=off, 7Fh=on
14h
Decimal pt to right
of 1s digit
00=off, 7Fh=on
(注)7 セグメントの LED では、ビット 0 =セ
グメント a、ビット 1 =セグメント b といった
要領になり、セット・ビットがセグメントのオ
ンを表します。
Appendix A: その他の MIDI コントロール・サーフィス
81
82
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
index
A
ALL スイッチ
MotorMix 24
alt/fine スイッチ
MotorMix 24
AMS(Apple Audio MIDI 設定)3
assign スイッチ
MotorMix 20, 21
AUDITION スイッチ
HUI 31
AUTO ENABLE セクション
HUI 63
AUTO MODE セクション
HUI 64
AutoMatch 機能 8
AUTO スイッチ
HUI 47
B
BYPASS スイッチ
HUI 49, 62
C
COMPARE スイッチ
HUI 62
compare スイッチ
MotorMix 20
CONTROL ROOM セクション
HUI 28
CS-10
rewind and fast-forward settings on 72
スクラブ/シャトル・ホイール 73
ソロ 69
トランスポート・コントロール 72
ヌル・ポイント 70
フェーダー・スイッチ 69
フォーカス・トラック 71
ミュート 69
メモリー・ロケーション 69
レコード・イネーブル 69
ロータリー・ノブ 71
CS-10 シリーズ
概要 69
D
DEFAULT スイッチ
HUI 57
MotorMix 24
DSP EDIT/ASSIGN セクション
HUI 58
E
EDIT MODE スイッチ
HUI 37
EDIT TOOL スイッチ
HUI 37
ENTER スイッチ
MotorMix 24
ESCAPE スイッチ
MotorMix 24
F
FLIP モード
HUI 57
MotorMix 22
fx byps スイッチ
MotorMix 21
H
HUI
AUDITION スイッチ 31
AUTO ENABLE セクション 63
AUTO MODE セクション 64
AUTO スイッチ 47
BYPASS スイッチ 49, 62
COMPARE スイッチ 62
Index
83
CONTROL ROOM セクション 28
DEFAULT スイッチ 57
DSP EDIT/ASSIGN セクション 58
EDIT MODE スイッチ 37
EDIT TOOL スイッチ 37
FLIP モード 57
I/O アサイン 53
INSERT/PARAM スイッチ 63
INSERT スイッチ 49
KEYBOARD SHORTCUTS セクション 37
MODE スイッチ 39
MONITOR スイッチ 52
MUTE スイッチ 46
PAN/SEND エンコーダー 50
PHASE スイッチ 52
REC/RDY スイッチ 45
RUDE SOLO LIGHT 33
SCROLL ポット 63
SCRUB スイッチ 34
SELECT/ASSGIN セクション 42
SELECT/ASSIGN セクション 53
SELECT スイッチ 45, 59
SHUTTLE スイッチ 34
SOLO スイッチ 46
STATUS/GROUP セクション 51
SUSPEND スイッチ 49, 52
TRIM モード 48, 64
V-SEL スイッチ 50
WINDOW セクション 27
ZOOM/SEL スイッチ 39
インサート 55
オーディション・モード 31
概要 25
カウンター・ディスプレイ 33
グルーピング 52
シャトル・モード 34
シャトル・ロック・モード 35
スイッチ・コントロールの オートメーション
65
スイッチ・マトリクス・セクション 63
ズーム 39
スクラブ・モード 34
スクラブ/シャトル・ホイール 34
センド 53
センド・ミュート 57
センド・レベル 56
ソロ・セーフ・モード 47
チャンネル・スクロール 41
テンキー 33
トラブルシューティング 67
84
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
トランスポート・コントロール 29
ナビゲーション 39
ニューメリック・キー・パッド 33
ハードウェア・インサート 55
パン 51
バンク・スワップ 41
ファンクション・キー 66
フェーダー 42
プラグインウィンドウ 27
プラグ・イン 61
プリ/ポスト・フェーダー(センド)54
プリ/ポスト・ロールの設定 31
レコード・セーフ・モード 47
レベル・メーター 29
ロータリー・エンコーダー 59
I
I/O アサイン
HUI 53
INSERT/PARAM スイッチ
HUI 63
INSERT スイッチ
HUI 49
Is Controller
OMS パラメーター 4
K
KEYBOARD SHORTCUTS セクション
HUI 37
L
LAST スイッチ
MotorMix 18
LCD
MotorMix 14
M
MIDI インターフェイスとの接続 2
MIDI コントロール・サーフィス
概要 1
対応機種 1
パーソナリティ・ファイル 1
MIDI 接続 3
MODE スイッチ
HUI 39
mode スイッチ
MotorMix 22
MONITOR スイッチ
HUI 52
MotorMix
ALL スイッチ 24
alt/fine スイッチ 24
assign スイッチ 20, 21
compare スイッチ 20
DEFAULT スイッチ 24
ENTER スイッチ 24
ESCAPE スイッチ 24
F-FWD スイッチ 18
FLIP モード 22
fx byps スイッチ 21
LAST スイッチ 18
LCD 14
mode スイッチ 22
MUTE スイッチ 14
NEXT スイッチ 18
PLAY スイッチ 18
PLUG-IN スイッチ 19, 20
REWIND スイッチ 18
save スイッチ 24
SHIFT スイッチ 24
s-mute スイッチ 22
SOLO スイッチ 14
status スイッチ 23
STOP スイッチ 18
SUSPEND スイッチ 23
tools スイッチ 23
transport スイッチ 18
UNDO スイッチ 24
VIEW セクション 14
WINDOW スイッチ 23
インサート・モード 20
オートメーション 22
オートメーション・モード 22
オートロケート 19
グルーピング 23
セレクト・スイッチ 14
センド 21
センド・ミュート 22
センド・レベル 21
トラブルシューティング 24
トランスポート・コントロール 18
トランスポート・モード 18
ナビゲーション 23
バーン・スイッチ 14
パラメーター・モード 20
パン 17
パンニング 17
ファンクション・スイッチ 14
フェーダー 14, 16
フェーダー・パンチ・モード 16
プラグ・インのコントロール 19
プラグ・イン・バイパス 21
プリ / ポストフェーダーの切り換え 21
マルチ・コントロール 14
マルチ・スイッチ 14
メモリー・ロケーション 18
ロータリー・セレクター 14
ロータリー・ポット 14, 17
ロケート・モード 18
MUTE スイッチ
HUI 46
MotorMix 14
N
NEXT スイッチ
MotorMix 18
O
OMS 4
設定方法 4
P
PAN/SEND エンコーダー
HUI 50
PC-1600
ファンクション・スイッチ 76
プリセット・モード 75
Peavey PC-1600 75
PHASE スイッチ
HUI 52
PLUG-IN スイッチ
MotorMix 20
R
REC/RDY スイッチ
HUI 45
RUDE SOLO LIGHT
HUI 33
S
save スイッチ
MotorMix 24
SCROLL ポット
HUI 63
Index
85
SCRUB スイッチ
HUI 34
SELECT/ASSGIN セクション
HUI 42
SELECT/ASSIGN セクション
HUI 53
SELECT スイッチ
HUI 45, 59
SHIFT スイッチ
MotorMix 24
SHUTTLE スイッチ
HUI 34
s-mute スイッチ
MotorMix 22
SOLO スイッチ
HUI 46
MotorMix 14
status スイッチ
MotorMix 23
STATUS/GROUP セクション
on HUI 51
SUSPEND スイッチ
HUI 49, 52
MotorMix 23
Z
T
く
tools スイッチ
MotorMix 23
transport スイッチ
MotorMix 18
TRIM モード
HUI 64
グルーピング
HUI 52
MotorMix 23
Zoom switches (HUI) 38
ZOOM/SEL スイッチ
HUI 39
い
インサート
HUI 55
インサート・モード
MotorMix 20
お
オーディション・モード
HUI 31
MotorMix 19
オートメーション
MotorMix 22
か
カーソル・キー
HUI 38
カウンター・ディスプレイ
HUI 33
こ
コントロール・サーフィス・フォーカス
基本用語解説 2
U
UNDO スイッチ
MotorMix 24
V
VIEW セクション
MotorMix 14
V-SEL スイッチ
HUI 50
W
Window セクション
HUI 27
86
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
し
シャトル・モード
HUI 34
シャトル・ロック・モード
HUI 35
す
スイッチ・コントロールの オートメーション
HUI 65
スイッチ・マトリクス・セクション
HUI 63
ズーム・モード
HUI 39
スクラブ・モード
HUI 34
スクラブ/シャトル・ ホイール
CS-10 73
HUI 34
せ
セレクト・スイッチ
MotorMix 14
センド
HUI 53
MotorMix 21
センド・ミュート
HUI 57
センド・レベルの調整
HUI 56
な
ナビゲーション
HUI 39
MotorMix 23
に
ニューメリック・キー・パッド
HUI 33
ぬ
ヌル・ポイント 8
CS-10 70
は
て
パーソナリティ・ファイル 1
ハードウェア・インサート
HUI 55
バーン・スイッチ
MotorMix 14
早送り/巻き戻し再生
CS-10 72
パラメーター・モード
MotorMix 20
パン
HUI 51
MotorMix 17
バンク・サイズ
基本用語解説 2
バンク・スワップ
HUI 41
基本用語解説 2
テンキー
HUI 33
ふ
そ
ソロ
CS-10 69
ソロ・セーフとレコード・セーフ
HUI 47
ち
チャンネル・スクロール
HUI 41
基本用語解説 2
と
トラブルシューティング
HUI 67
MotorMix 24
トランスポート・コントロール
CS-10 72
HUI 29
MotorMix 18
ファンクション・キー
HUI 66
ファンクション・スイッチ
MotorMix 14
PC-1600 76
フェーダー
HUI 42
MotorMix 14, 16
フェーダー・スイッチ
CS-10 69
フェーダー・パンチ・モード
MotorMix 16
Index
87
フォーカス・トラック
CS-10 71
プラグイン・ウィンドウ
HUI 27
プラグ・イン
HUI 61
MotorMix 19
プラグ・イン・バイパス
MotorMix 21
プリセット・モード
PC-1600 75
プリ/ポスト・フェーダーの切り換え(センド)
HUI 54
プリ/ポスト・ロールの設定
HUI 31
へ
編集位置とタイムライン位置をリンク
HUI での切り換え 30
編集挿入点をスクラブ/シャトルに追従
HUI 36
ま
マルチ・スイッチ
MotorMix 14
み
ミュート
CS-10 69
め
メモリー・ロケーション
CS-10 69
MotorMix 18
れ
レコード・イネーブル
CS-10 69
レコード・セーフ・モード
HUI 47
レベル・メーター
HUI 29
88
MIDI コントロール・サーフィス・ガイド
ろ
ロータリー・エンコーダー
HUI 59
ロータリー・セレクター
MotorMix 14
ロータリー・ノブ
CS-10 71
ロータリー・ポット
MotorMix 14, 17
Fly UP