...

広報ふじおか 2010年3月号

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

広報ふじおか 2010年3月号
広報
3
No.569
ハートにアクセス 人と自然が出会う町・ふじおか
毎
年 楽しみにしているよ「初市祭」
2月13日、小雪が舞い散る中、藤岡中央通りで恒例
「 初 市 祭 」が開 催されました 。露 天 商 の 粋な掛け 声と
はしゃいだ お客さんの熱 気で 寒さが 吹き飛んだようで
主な内 容
■ 春の渡良瀬遊水地イベン
トスペシャル
■ 合併特集④
■ 決定
新生「栃木市」誕生へ ……… 4
ふじおかブランド認定品 ……………10
した。 (関連記事 P20フォトニュース)
1
-
編集発行
-
…… 2
平成22年2月20日(毎月20日発行)
藤岡町役場総務企画課 ☎62 0900
http://www. town. fujioka. tochigi. jp/
渡 良 瀬 遊 水 地フォトコンテスト
主 催 渡良瀬遊水地利用組合連合会
共 催 渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会
問い合わせ先 建 設 課 ☎62−0908
アクリメーション振興財団 ☎62−1161
国土交通省 藤岡出張所 ☎62−2142
30
問い合わせ先
㈶渡良瀬遊水地アクリメーション
振興財団 ☎
1161
焼却範囲 渡良瀬遊水地全域
26
日
<順延の場合> 第1予備日 3月 27 日(土)
第2予備日 3月 28 日
(日)
12
月
当日、雨天・強風や下草が湿っている場合は順延になります。
日∼
日 時 3月 21 日(日) 午前8時 30 分∼
渡 良 瀬 遊 水 地 の﹁ ヨ シ 焼 き ﹂実 施
当日は風向きや上昇気流で、広範囲に灰や煙が飛散し、ご迷惑を
おかけします。ご理解とご協力をお願いします。
なお当日は、遊水地内へは関係者以外立入り禁止です。
ヨシ焼き実施情報は 携帯電話用ホームページでも確認できます。
(http://watarase.or.jp/m/)
24
10
︵表彰式1月 日 藤岡町遊水池会館︶
日・7月
11
最優秀賞決定
スポーツふれあいセンター
日∼4月
19
特別賞以上の入賞作品巡回展は次のとおりです。
﹁第 回渡良瀬遊水地フォトコンテスト﹂︵渡良瀬遊
︵いずれも休館日を除く︶
水地フォトコンテスト実行委員会主催︶の最優秀賞は、
・3月
山形県米沢市 の 笹 生 俊 徳 さ ん が 受 賞 し ま し た 。
渡良瀬の里
日
17
今回は、2 8 3 人 ・ 7 7 2 点 の 応 募 が あ り 、 本 町 で
は藤岡町長賞を小倉明さん︵藤岡︶、佳作を鯉沼孝雄
・6月2日∼
雨天 の場 合は
3月7日 ㈰ に
順 延だよ
。
第5回 谷中湖 魚とのふれあい
日 時 3月6日(土)[小雨決行]
午前 10 時∼ 12 時 20 分
場 所 遊水池会館駐車場
対 象 幼稚園児・保育所児・小学生の皆さん
内 容 巨大魚やウナギプレゼントじゃんけん大会
投網体験・つかみ取り体験・移動水族館
紙芝居ほかイベント盛りだくさん
問い合わせ先 建設課 ☎62−0908
アクリメーション振興財団 ☎62−1161
さん︵赤麻︶ が 受 賞 し ま し た 。
special
イベントスペシャル
第10 回
62
−
▲最優秀賞「朝霧の中」
笹生俊徳
▲藤岡町長賞「ふれあい」
小倉 明
−
2
−
21年産 本格芋焼酎
‫ ࠄ ߥ ߎޟ‬ᆷ ‫ޠ‬
ۭ
ۭ
開催します ۭ
第
試飲・即売会を
春Event
渡良瀬
の
遊水地
期 間 3 月 27 日(土)∼ 4 月 11 日(日)
場 所 渡良瀬運動公園
内 容 ①桜並木ライトアップ 午後 6 時 ∼ 9 時
②イベント
日時 4 月 10 日(土)・11 日(日)
午前 8 時 ∼ 午後 4 時
※ステージ・各種スポーツ大会などイベント満載
問い合わせ先 産業振興課 ☎62−0906
日 時 3月7日︵日︶
午前 時∼午後4時
場 所 道の駅みかも
情報交流施設北側軒下
試飲 即
・ 売品
20
本格芋焼酎こなら娘
①720㎖/ 度・化粧箱付
1、380円︵税込︶
②1、800㎖/ 度
1、980円︵税込︶
25
※売り切れ次第終了です。
ら
みなが
し
楽
を
さくら
球を
する熱気
大空を飛行
新生﹁栃木市﹂誕生記念大会
眺めてみませんか
︵予定︶
−
=交通規制=
4 月 10 日(土)
午前7時 30 分∼午後9時
4 月 11 日(日)
午前7時 30 分∼午後4時
◎藤岡大橋∼スポーツふれあい
センターを一方通行(予定)
期 間 4 月 9 日
(金)∼ 11 日(日)
競技時間 ①午前 6 時 30 分∼ ②午後 3 時∼
※ 11 日の競技は午前中のみとなります。
場 所 渡良瀬運動公園
問い合わせ先 産業振興課 ☎62−0906
イベント
渡 良 瀬 バルーンレース 2010
3
※未成年や車を運転する人は試飲できません。
この登り旗が
取扱店の目印です。
−
■問い合わせ先
﹁本格芋焼酎こなら娘﹂
振興連絡協議会事務局
︵産業振興課商工観光係︶
0906
☎
62
−
11
回 さくら祭り
17
◦熱気球教室 ◦体験搭乗
◦スカイスポーツのデモンストレーションと展示
◦バルーン・イリュージョン(夜間係留)
※ 天候状況により内容を変更する場合があります。
平成 22 年 3 月 29 日
新生「栃木市」誕生へ
合併特集④
問い合わせ先 総務企画課企画調整係 ☎62−0900
都賀町地域自治区
(総合支所)
大平町地域自治区
(総合支所)
藤岡町地域自治区
(総合支所)
地域自治区とは
どこに設置するの?
合併前の藤岡町、大平町、都
賀 町 の 区 域 に そ れ ぞ れ、 藤
「岡
町地域自治区 、」 大
「平町地域自
治区 、
」 都「賀町地域自治区 」が
設置されます。
地域自治区の内容は?
くりについて意見具申やアド
・地域協議会は、市政の重要事
︵自治会・商工会議所など︶
・
で、様々な分野の公共的団体
・地域協議会は、区域内の住民
こ と が 求 め ら れ て い る の で、
市長は、その意見を尊重する
提 案 を 行 う こ と が で き ま す。
や地域のまちづくりに関する
項に関する諮問に対する答申
NPOなどの人と、公募に応
地域協議会の積極的な活動こ
バイスを行う場です。
じた人が委員となります。
そが 地「域のまちづくりの要 」
となります。
・ 市 長 は、 総 合 計 画 策 定 な ど
の重要事項の決定を行う時に
は、あらかじめ地域協議会の
地域自治区事務所
︵=総合支所︶
とは 意見を聴くことになります。
な 分 野 へ、 住 民 や 各 種 団 体 の
①地域自治区事務所と総合支所
事業を行う上で、地域協議会
は同じものです。様々な事務
・ 地域協議会は、新市行政の様々
意 見 を 集 約 し、 地 域 の 意 見 と
して自発的に発信できます。
て設置されますが、取り扱う
・総合支所は、別の条例で定め
が求められます。
や地域の住民との密接な連携
②自ら地域のまちづくりを実践
することができます。
・地域協議会は、区長・地域自
住民代表からなる 地「域協議
会 、
」身 近 な 行 政 サ ー ビ ス を 提
供する 地域自治区事務所︵ 総
「
合支所︶ 、
」地域の代表・調整役
となる 区
「 長 」で 構 成 さ れ ま
す。この三者が互いに連携しな
治区事務所と連携し、まちづ
事務がおおむね同一であるた
くりを企画立案します。
・活動分野の異なる委員が集う
め、互いの機能を兼ねるもの
がら、地域の意見を新市の行政
場であることを活かし、各種
です。
・総合支所は、地域自治区の事
ただし、新市で検証し、制度の
・市長は、地域協議会からの意
尊重することが求められます。
③ 市 長 は、 地 域 協 議 会 の 意 見 を
地域のまちづくりを行います。
② 身近な行政サービスの提供や
事務執行が必要となります。
見や地域の実情を反映しての
務所として、地域協議会の意
期間延長やさらに良い制度を導
見を勘案し、必要があると認
・地域自治区事務所は、住民生
入することとしています。
める場合には適切な措置を講
のまちづくりを行います。
従来から取り組んでいる地域
活に直結した窓口業務や保健
くりの要 と
」 なります。
④地域協議会が 地
「域のまちづ
福 祉 サ ー ビ ス な ど の 提 供 と、
地域協議会とは
①地域の住民が委員となり、市
政の重要事項や地域のまちづ
−
−
4
じなければならないとしてい
できます。
まちづくりを実践することが
団 体 や 住 民 と の 協 働 に よ り、
に反映し、地域の住民や各種団
体とともにまちづくりを進めて
いきます。
いつまで設置するの?
合併の日から平成 年3月
日 ま で の 約 5 年 間 に な り ま す。
31
ます。
27
いよいよ新生「栃木市」 の誕生まで
約1か月となりました。合併に対する
住民の不安を解消するための新たな制
度として、「地域自治区」が設置され
ます。今月は「地域自治区」について
お知らせします。
旧栃木市
平成 22 年 3 月 29 日 新生「栃木市」誕生へ
政策
提案
議決
地域の意見・提案
区長とは
です。
①新市の市長が選任する特別職
・新市の市長が、地域の行政運
営に精通していることを条件
として、地域協議会の意見を
行政側の考えを地域に伝えた
り、相互の橋渡しを行う調整
役となることで、新市の円滑
な行政運営と地域のまちづく
りを推進する役割を担いま
す。
③新市の重要な政策を形成する
過程に参画します。
・地域での代表性と行政運営に
②地域の代表・調整役です。
ていくことができます。
地域の実情や意見を反映させ
へ出席するなど、
行政内部で、
定に関して審議する会議など
・特別職として、総合計画の策
対する豊富な知識とで、地域
聴いて選任します。
の 意 見 を 市 長 に 具 申 し た り、
地域自治区がなくなる
せ ん。 総 合 支 所 の 廃 止 に は、
た場合でも、必ず総合
支所がなくなるというもので
区長はどのような特別
議決が必要になります。
新市の議会で条例を廃止する
るの?
地域自治区がなくなっ
と、総合支所もなくな
聞いてみました
Q
&
A
職なの?
市長が選任する非常勤
れ る こ と に な っ た と し て も、
自治区が違う仕組みに変更さ
の期間である5年後に、地域
ます。このことにより、約束
合支所を設置する条例で定め
約束とは別に、栃木市役所総
所は、地域自治区を設置する
映などを専門的に行う役割を
化や市政への地域の意見の反
議会の運営や住民との連携強
ちづくり推進のため、地域協
した仕事をします。地域のま
り、地域に関する事務に限定
する副市長や教育長とは異な
務は、市域全体のことを所管
特別職です。役割や事
それだけで、総合支所そのも
担います。
はありません。新市の総合支
A Q
連携
事務の連絡・調整
身近な
行政サービス
(地域自治区事務所) (窓口・福祉)
など
Q
自 治 区 内の住 民︵ 団 体・NPO など含 む ︶
(住民代表組織)
市 長
活動支援
区 長
(特別職)
委 員
地域協議会
諮問・答申
藤岡総合支所
助言
参画
政策形成過程
・関係庁議
・事務調整
A
のを廃止することにはなりま
−
5
−
庁
本
地域自治区 の イメージ図
議 会
地域自治区(藤岡町)
※筆記用具を持参してください。
■市議会 議 員 選 挙 の 選 挙 区
合併後 、 最 初 に 行 わ れ る 市 議 会 議 員 選 挙 は 、 合
併前の市 町 ご と に 選 挙 区 が 設 け ら れ ま す 。 各 選 挙
区で選出される議員定数は、合併前の栃木市 人・
0900
大平町7 人 ・ 藤 岡 町 5 人 ・ 都 賀 町 4 人 で す 。
選挙管 理 委 員 会 ☎
■問い合 わ せ 先
二、酒食のもてなしは、一切いたしません。
一、陣中見舞の酒は、お断りいたします。
私たちは、公職選挙法を守り、明るい選挙運動を
するため、次のことを申し合わせしました。
栃木市・大平町・藤岡町・都賀町議会
年1月 日
障がい程度区分認定
調査員募集
市税等収納員の募集
1人
☎
■問い合わせ先
税務課
☎
大平町税務課
9208
0902
※3月 日(金)まで
大平町税務課
■申し込み先
大平町税務課
■勤務地
市税などの訪問収納業務
■業務内容
無く、身元保証人のいる人
歳未満の人で、税金の滞納が
普通自動車運転免許を持つ
家庭相談員・
母子自立支援員募集
宅や入所施設などを訪問し、障
栃木市福祉サービス課
※3月 日(月)まで
■問い合わせ先
0905
2515
日(金)は通常
日
(月)
の新生「栃木市」への
毎週金曜日は、
窓口業務(住民課・
税務課)
の一部を延長していますが、
3月
準備のため、3月
時間で窓口が終了します。
午前8時
3月 日(金)
3月 日(金)
窓口開設時間を変更します 午前8時 分~午後7時
福祉環境課 ☎
栃木市福祉
サービス課 ☎
■募集人員
■募集人数
■資格要件
普通自動車運転免許を持つ人
■募集人数 1人
■資格要件
保健・医療・福祉の知識が有り、
家庭相談員 2人
母子自立支援員 1人
■資格要件
教員免許が有り、
児童福祉・
がい程度区分認定のための調査
■業務内容
障がい福祉サービス申請者の居
ある人
母子福祉に熱意と見識が
■業務内容
やその資料作成など
2513
■勤務地 栃木市福祉庁舎内
■申し込み先
○家庭相談員
家庭での適正な児童養育や
家庭児童福祉向上のための
相談指導ほか
○母子自立支援員
母子家庭自立のための情報
提供や相談指導
■勤務地
栃木市福祉庁舎内
■申し込み先
栃木市福祉サービス課
※3月 日(月)まで
■問い合わせ先
福祉環境課
0905
☎
栃木市福祉サービス課
☎
分~午後5時
分
-
6
-
新生「栃木市」トピックス
4月 日執行予定の新生「栃木市」
市議会議員選挙・市長選挙
市議会議員・市長選挙の立候補予定者を対象に、
立候補の 手 続 き や 選 挙 運 動 に 関 す る 説 明 会 を 開 催
します。
■立候補 予 定 者 説 明 会
30
日 時 3月 日(火)
受付 午後1時~1時 分
説明会 午後1時 分~4時
場 所 栃木市国府地区公民館大交流室
栃木市惣社町228 1
3002
☎
30
-
※ 会場の都合上、出席者は立候補予定者1人につき2人以内。
27
65
25
平成
43
-
19
26
30
30
15
62
-
開設時間が
変更に
なります
30
21 62
- -
26
62
-
15
26
29
30
-
28
15
62
-
21
-
22
住宅用太陽光発電システム
設置費へ補助開始
新生 栃「木市
」広報紙 広「報とちぎ 」に
掲載する赤ちゃんの写真募集
体育館シューズ
医療費助成制度が変わります
10
年4月1日以降に設置
20
象
気功・太極拳
■対
ヨガマット
体育館シューズ
■受給資 格 者 証 の 公 費 番 号 ・ 受 給 者 番 号 が 変
年4月・5月生まれの 赤
「ちゃ
を募集します。写真裏に
んの写真 」
9
完了したもの
20
土 曜 ヨ ガ
1 回分花代 800 円
わりま す
ふりがなを付けた赤ちゃんの氏名・
9
■補助額
電
・ 話番号・保護者
15
・重度心 身 障 害 者 医 療 費 助 成 制 度
生年月日 住
・所
氏名を記入して送付ください。
道
材料費 8,000 円
30、000円
華
(15 回分)
120、000円
15
キ ロあたり
ト
ワッ
20
1
金 曜 料 理
・ひとり 親 家 庭 医 療 費 助 成 制 度
マット
体育館シューズ
・妊産婦 医 療 費 助 成 制 度
15
※限度額
■その他
25
・こども 医 療 費 助 成 制 度
3月 日︵木︶必着
■申し込み期限
エアロビクス
国・県の補助との併用も可能
辞書、筆記用具
※これら の 受 給 資 格 者 証 を 持 つ 人 に は 、 そ れ
■送付先
15
■問い合わせ先
15
ぞれ新 し い 受 給 者 証 を 4 月 に 郵 送 し ま す 。
〒 328 8686 栃木市役所企画課 赤「ちゃん写真募集 」係まで
話
福祉環境課
英
※ 医 療 費 助 成 の 払 込 通 知 書 は 郵 送 し ま せ ん。
※応募多数時は抽選で、写真は返却しません。
ヨガマット
環境保全係
15
通帳を 記 帳 し て 医 療 費 助 成 の 確 認 を し て く
■問い合わせ先
15
0905
クリスタルヨガ
ヨガマット
体育館シューズ
☎
ボール代 1,000 円
ボール代実費
ださい 。
15
15
■問い合 わ せ 先
0900
総務企画課 ☎
2226
栃木市企画課 ☎
25
20
0905
ス
フ
福祉環 境 課 児 童 給 付 係 ☎
−
大平勤労青少年ホーム
年度 前期講座受講生募集
テキスト代 3,250 円
会
受講希望の人は、ホーム備え置きの申込み用紙で申し込みください。
10
ニ
15
金
大平町勤労青少年ホーム
付
テ
材料費 2,500 円
22
大平町蔵井2002 1
5191
着
木
7
−
5
土
15
水
教材費など
25
ハンドメイド
−
15
教本代
6 カ月 2,700 円
火
45
62
−
21
25
15
ゴ
30
−
ガ
15
ヨ
道
バ
ン
30
21
体育館シューズ
ル
15
書
20
月
(ZUMBA)
ズ
62
−
−
定員 回数
62
−
■期 間 4 月 ∼ 8 月
■募集期間 3月1日︵月︶∼
■時 間
定員になり次第締切
土曜ヨガ 午 後 2 時 ∼
受付 平日午後1時∼9時まで
気功・太極 拳 午 後 1 時 分 ∼
■講座開始日
その他 午 後 6 時 分 ∼ 9 時 分
4月3日︵土︶から随時
※講座によっ て 時 間 ・ 場 所 が 異 な り ま す 。
日程表は受付時に配布します
■問い合わせ先
35
■対 象
歳くらいまで
■受講料 無 料 ︵ 教 材 費 自 己 負 担 ︶
☎
43
−
講座名
曜日
22
春季全国火災予防運動 (
3月1日月~7日日)
住宅地周辺の空き地に枯草があると、火
災発生時に多大な危険を与え、犯罪などの
ばならない。」と定められています。
その他火災予防上必要な措置を講じなけれ
の枯草等の燃焼のおそれのある物件の除去
空地の管理は、火災予防条例で「空地の
所有者、管理者または占有者は、当該空地
空地の枯草は刈り取りましょう
消えるまでゆっくり火の元 にらめっ子
冬から春先にかけてが、一年を通じて
火 災 が 最 も 多 い 時 期 で す。 特 に 3 月 は、
春一番などの強風が吹くため、空気が乾
燥し火災の発生しやすい条件がそろって
います。ちょっとした火への不注意が大
きな火災につながります。一人ひとりの
注意で火災をなくしましょう。
①期間中、サイレン吹鳴を実施します。
発 生 原 因 に な り ま す。 空 地 の 所 有 者 な ど
は、自分の土地を再確認し、適切な管理を
しましょう。
日木)
自転車を安全に利用しましょう
自転車に乗る時も、交通
ルールを守り、危険行為や
迷惑行為をしないで交通
事故防止に努めましょう。
飲酒運転の根絶しましょう
飲酒運転の危険性・
悪質性・交通事故の悲惨
さを認識し、飲酒運転を
根絶しましょう。
-
8
-
3月 日 新生「栃木市」誕生 に伴う
を実施します
3月 日(日)で 藤
「 岡町 の
」 歴史に幕を
閉じることから、先人への感謝と新市への
飛躍を誓うため閉町式を行います。
日 時 3月 日(火) 午後2時~
場 所 文化会館
時 間 午前7時と午後6時の2回
秒吹鳴し6秒休み 秒吹鳴
吹鳴方法 ②期間中、町消防団では夜間に巡回を行
います。
着用を徹底しましょう
シートベルトとチャイルドシートの正しい
春は新たに通学・通園する子どもたち
の交通事故の発生が予想されます。
また、高齢者事故の割合が高く、歩行
中の事故が多発しています。一人ひとり
が、子どもと高齢者に保護意識を持ち交
通事故を防止しましょう。
子どもと高齢者の交通事故を防止しましょう
マナーアップ あなたが主役です
春 の交 通 安 全 総 ぐ るみ運 動 (
4月6日火~
15
閉町式・閉庁式
閉町式
閉庁式
藤岡町役場庁舎としての業務を終了する
にあたり閉庁式を行います。
■閉町式・閉庁式とも自由に参加できますので、
直接会場においでください。
※参加者多数場合、会場内に入れない場合もあ
ります。
15
28
日 時 3月 日(金) 午後6時~
場 所 役場本館玄関前
問い合わせ先 総務企画課消防交通係 ☎62-0900
正しい着用を習慣にし、交通事故発生
時の被害防止・軽減を図りましょう。
15
16
26
29
ߊࠄߒ቟ᔃ቟ో
まちづくり
シンポジウムを
開催しました
目指して∼進める
ために必要なも
の﹂について提言
日間
■修了単位
得するための講義・実習など
消費生活に関する基礎知識を習
■内 容
年度 消費生活リーダー養成講座
受講生募集
■日 時
5月∼ 月までの
毎回 時∼ 時
■場 所
とちぎ男女共同参画センター
13, 452, 600 円
1 月 日︵ 日 ︶、 藤 岡 町 ま ち づ く り 委 員
会主催でまち づ く り シ ン ポ ジ ウ ム を 開 催 し
㈲大前設備
ました。
富吉
﹁パルティ﹂内
15, 676, 500 円
されました。
柴田建設㈱
県消費生活センター
富吉
このシンポジウムでは、藤岡町まちづく
り委員会コー デ ィ ネ ー タ ー の 為 国 孝 敏 先 生
単位中 単位以上
■定 員
人
■受講料 無料
■募集期限 3月 日︵金︶
■申し込み・問い合わせ先
16, 086, 000 円
■対 象
消費者活動に積極的に取り組
㈱大栄工業
委員会では、渡
良瀬遊水地を活用
大前
赤麻
したニューツーリ
町道 6 号線舗装工事
の基調講演の後、永島町長、田中商工会長、
19, 711, 650 円
白 井 ア ク リ メ ー シ ョ ン 振 興 財 団 専 務 理 事、
産業振興課商工観光係
㈱フジシマ建設
む意欲のある人、消費者活動
甲
ズムへの展開を視
町道 5 号線舗装工事
小曽根まちづ く り 委 員 会 委 員 長 を パ ネ リ ス
0906
7, 350, 000 円
☎
㈱フジシマ建設
15
に関心のある人
赤麻
野に、今後も積極
藤岡町立赤麻小学校屋上
防水改修工事
ト に、﹁ 明 る く 元 気 な 藤 岡 の ま ち づ く り を
26
落札金額
的な活動をしてい
く予定です。
これまでの活動
・ハートマークシールの作成
・ビックハート弁当プロデュース
・藤岡駅から渡良瀬遊水地までの案内看板の
設置︵渡良瀬遊水地の伐採木使用︶
・委員会ホームページの開設
・﹁遊水地人﹂Tシャツのプロデュース
・産業祭に出店
・藤岡の魅力再発見講座開催
・ひとりからはじまる地域活性化講座開催
・各団体との意見交換会実施
藤岡町まちづくり委員会ホームページ
http://cc9.easymyweb.jp/member/ftpc/
−
9
−
問い合わせ先 財政管理課管財係 ☎62−0901
40 16
落 札( 決 定 )者
−
場所
22
11
10
日 時 3月 26 日(金)
午前 10 時∼正午 / 午後1時∼4時
場 所 道の駅みかも駐車場
問い合わせ先
藤岡ライオンズクラブ
事務局 関谷政行 ☎62−2328
24
62
件 名
農集排西部地区管路工事
第 9 工区
農集排西部地区管路工事
第 10 工区
【 落札金額(消費税相当額を含む)
】
500 万円以上 1月の入札結果
12
参加者
募集
“献血”にご協力ください
▲案内看板の設置
▲産業祭に参加
10
昨年の 月から本年の1月 日までふじおかブランド認定
候補品と認定マークデザインを募集したところ、認定候補品
品、デザイン
会を行いました。消費者の視点
から味や価格などの評価をいた
だきました。
2月1日に認定審査会を開催
し、ふじおかブランド認定基準
に基づき厳正な審査を行った結
果、6品がわがまち初の ふ
「じ
」認定品となりま
おかブランド
した。いずれの商品も、藤岡産
の原材料や地域にこだわった町
特有の自慢できる逸品です。
今後は住民の皆さんと協働で
町 内 外 に 情 報 を 発 信 し、
﹁ふじ
おか﹂の知名度向上や地域産業
このマークで ふ「じおか
ブ ラ ン ド 」に 貼 付 す る
シールや各種PR物品を
製作する予定です。
点の応募がありました。
1月 日に町内の一般消費者
がモニターになり、試食・評価
30
12
の活性化を目指します。
認定マークデザインは
赤麻の石川悦史さんの
作品に決定しました。
15
認定マークデザイン
59
20
ふじおかブランド
認定品
新波の提灯
田中梅雄
かあちゃん
まんじゅう
かあさんの台所
代表 / 五月女政子
ロールケーキ
「みかもろーる」
㈱羅布乃瑠
代表取締役 / 大澤弘
高糖度トマト
「ふじ娘」
JAしもつけ藤岡地区トマト部会
部会長 / 大武一夫
ジェラートアイス
本格芋焼酎
「こなら娘」
「本格芋焼酎こなら娘」振興連絡協議会
会長 / 石川商店 石川文雄
−
11 −
かあさんの台所
代表 / 五月女政子
寝たきり予防(介護予防)の一環として、立つ・座る・歩くなど、 普段の生活にかかせない動きが維持できるよう、同年代で集まって
楽しく体を動かしてみませんか。22年度も3カ所の会場で実施します。
22年度の日程
渡良瀬の里
毎月第1金曜日
午後2時~3時
部屋コミュニティセンター
毎月第3水曜日
午前10時30分 ~11時30分
三鴨公民館
偶数月第2水曜日
午前10時30分 ~11時30分
4月
5月
6月
7月
8月
9 月 10月 11月 12月 1 月
2月
3月
2日
7日
4日
2日
6日
3日
4日
4日
14 日
─
9日
─
11 日
定
各会場 25人程度
3日
7日
動きやすい服装、汗拭きタオル、着替え
費
無料
※必要な人
13 日
─
8日
─
9日
─
①血圧測定など
健康チェック
②にこにこ笑顔で
ラクラク体操
容
持参 するもの
申込期限
─
内
町内在住 65歳以上の人(運動制限のない人)
用
5日
21 日 19 日 16 日 21 日 18 日 15 日 20 日 17 日 15 日 19 日 16 日 16 日
対 象 者
員
1日
各回開催日の一週間前まで
※当日受付は行いません。
問い合わせ先
健康増進課介護高齢係 ☎ 62 - 0904
-
12 -
渡 良 瀬 の 里
Q&A
イベント
情報
障害者年金・手当について
Q 障害のある人が受給できる年金や手当はどのよう
なものがあるのでしょうか?
ళཻਲ਼Ɉབ
福祉のいろは
第3回「カラオケ」
グランド・チャンピオン大会開催
A 障害のある人が受給できる年金や手当には次の
ものがあり、それぞれに受給要件があります。
カラオケ定期大会
からチャンピオン大会
を勝抜いた実力者 10
人 が い よ い よ「 グ ラ
ン ド・ チ ャ ン ピ オ ン
大会」の頂点を目指
して熱唱します。
⑴障害基礎年金
問い合わせ先
各市役所・町役場……国民年金担当課
各年金事務所
⑵障害厚生年金・障害手当金
問い合わせ先
厚生年金………………各年金事務所
日 時 3月 20 日(土)
午前 10 時 ∼
共済年金など…………勤務先
⑶特別障害給付金・特別障害者手当
障害児福祉手当・特別児童扶養手当
児童扶養手当
受給資格者証と保険証との
確認をお願いします
問い合わせ先
各市役所・町役場
各年金事務所
・重度心身障害者医療費助成制度
・ひとり親家庭医療費助成制度
・妊産婦医療費助成制度
・こども医療費助成制度 など
各種受給資格者証と保険証の名称や記号番号が異なる人は
変更届を出しましょう。新しい受給者証を発行します。
各健康福祉センター
県こども政策課
詳しくは、各地区の民生委員児童委員もしくは 福祉
環境課福祉係( ☎ 62−0905)にお尋ねください。
町民生委員児童委員協議会
なっています。
年度メタボ健診︵生活習慣
病検診︶の年間希望調査を行
ご案内﹂のなかで、
調査票に同封してある﹁平成
年度ふじおかまち健康診査申込の
検診項目表
に﹁大腸がん検診﹂が抜けていま
P2
22
22
健康診査 の
調査票 の提出 は
お済みですか?
22
す。お詫びして追加します。
40
1月下旬に﹁平成 年度健康
診査の調査票﹂
を郵送しました。
こ の 調 査 票 を 提 出 す る こ と で、
検診項目 大腸がん検診
料
金 300円
内
容 便潜血検査
対象者の条件
歳以上
希望する日程・各検診項目︵表参照︶に希望
用封筒︵切手不要︶で返送しましょう。
2月下旬 の有無を記入します。2月中に調査票を返信
いいえ
65
歳以上 の人がいる?
はい
希望しない人
世帯に
結核検診を受け
ない理由を記入
し必ず返送して
ください。
13 −
希望する人
希望検診日1カ月前
問診票・検査容器などを
郵送します。
検診日当日
注意事項を守って会場へ
返送不要
−
検診希望
の
有無を返信
問 診 票・
検査容器を
郵
送
検診の予約となります。
査
検診を希望する人は忘れずに
提出しましょう。
検
福祉環境課児童給付係 ☎ 62 - 0905
問い合わせ先
健康増進課
健康増進係
☎62−0904
日 時 3月 日 ︵ 日 ︶
午前 時 ∼ 正 午
場 所 総合体育 館 ア リ ー ナ
対 象 小学生∼ 一 般
持ち物 体育館シ ュ ー ズ な ど
会 費 無料
生涯学習シリーズ − 町社会体育関係団体紹介(12)−
10 28
フォークダンス(日本民踊含)は、皆で楽しく踊れ
ることが根本で、いつ、どこでも、だれでもが楽しく
踊れることが特色であるとされています。
昨年創立 15 周年を迎えた藤岡町フォークダンスク
ています。藤岡・部屋・赤麻・三鴨と支部ごとに毎週
1回2時間程度の練習があり、ダンスに合わせたス
練習時は笑いが絶えません。楽しく踊るという同じ目
62 67
− −
的をもって踊る事で、ひとつの輪を感じます。手と手
を取り合ってフォークダンスを踊る事で、いつの間に
62
−
4321
あり、先生もそれを上手に指導してくれていますので、
ひ
ろ
ば
62
4
­ 321
の多少の個人差はあるけれど、皆で踊ることに意味が
テップを明るく元気に踊っています。年齢や経験など
申し込み先 町体育協会事務局
町行事への参加、そして親睦旅行など積極的に活動し
☎
問い合わせ先
町ソフトバレーボール協会
2524
猪瀬 浩 ☎
9255
石川初恵 ☎
踊っています。文化祭での発表会、各種施設の慰問、
生涯学習課 ☎
ラブでも、関根トク先生の指導のもと、明るく元気に
生涯
学習
はじめよう!
痛くないソフトバレーボール教室
「 藤岡町フォークダンスクラブ」の活 動
参加者
募集
か友達が広がっていきます。入会者はいつでも歓迎で
す。どうぞいつでも練習をご覧ください。
こちらでも、各チームが毎週練習を行っています。
興味のある人は直接どうぞ。
金曜日
午後7時半∼
KENTO S
とりあえ s
土曜日
午後8時∼
レッドマミー
赤麻小学校
体
育
館
金曜日
午後8時∼
レッドマミー
三鴨小学校
体
育
館
木曜日
午後8時∼
ダイヤモンド
赤麻クラブ
部屋小学校
体
育
館
水曜日
午後8時∼
隼
町総合体育館
■問い合わせ先 会長 永島つね子 (☎62− 3369)
小計
1, 487, 100
1, 455, 300
97. 9
法人募金
617, 900
661, 300
107. 0
―
45, 763
―
職域募金
―
13, 092
―
合 計
2, 105, 000
2, 175, 455
103. 3
問い合わせ先 町社会福祉協議会 ☎ 62-5861
−
25
−
4763
学校募金
18
34
18
55
−
22
年度
98. 7
参加者
募集
大学生・社会人のための
自衛官等受験説明会
319, 500
▼予備自衛官補︵技能︶
323, 700
14
歳以上 歳未満
三鴨
12
︵資格の種類により変わります︶
99. 1
日 時 3月 日︵日︶
午前9時∼午後4時
※3月 日︵金︶までに事前予
300, 900
▼予備自衛官補︵一般︶
301, 800
約が必要で約1時間の説明
赤麻
歳以上 歳未満
96. 3
自衛隊小山地域事務所
567, 000
申し込み先
588, 900
場 所 自衛隊小山地域事務所
受験資格年齢
藤岡
▼一般自衛官
98. 2
27
☎0285
267, 900
皆 さ ん の 心 温 ま る 多 大 な 善 意 が、
自治会長・民生委員の協力で寄せら
272, 700
れました。ありがとうございました。
部屋
歳以上 歳未満
実績額(円) 達成率(%)
寄せられた募金は地域福祉事業の
推進のために使わせていただきます。
目標額(円)
戸 別 募 金
募金区分
赤い羽根
共同募金
21 年度 共同募金実績額
18
14 −
4889
月の図書館
☎
︵3社会科学︶
・ 満開の山観賞ハイキングガイド
・坂本龍馬と海援隊
・平城京
・井沢元彦の戦乱の 日 本 史
︵2歴史︶
い男
・料理をしない女味 が わ か ら な
︵1哲学︶
新着図書案内
62
−
・平林都の接遇道
・日本辺境論
︵4自然科学︶
・最新 科学のニュースが面白
いほどわかる本
・イラスト図解 よくわかる気
象学
︵5技術工学・家庭学︶
・決定版 基本の日曜大工
・蒸気機関車完全名鑑
・横森理香の 代からの魅力学。
・時間がなくてもすぐできる
スープ朝ごはん
・農業で儲けたいならこうしな
︵6産業︶
さい!
池井戸潤著
・半農生活をはじめよう
・鉄の骨
︵9文学︶
・かいじゅうたちのいるところ
−オリジナル・サウンドトラック
・「フレッシュプリキュア!」 ボーカルベスト
・
“元祖”爆笑スーパーライブ第 0 集!
「すべてはここから始まった」
綾小路きみまろ
・リサイタル
Hilcrhyme
・NE XT F UTUR E
GIRL NEXT DOOR
・5 years
木村カエラ
・B E S T ∼ third universe ∼ & 8th AL
“UNIVERSE”
倖田來未
・グラミー・ノミニーズ 2010
・THIS IS MY STORY
THE BAWDIES
・PHILOSOPHY
清竜人
・FACT
FACT
・親鸞 上下
・あねチャリ
重松清著
川西蘭著
五木寛之著
・十字架
・ほかならぬ人へ 白石一文著
西尾維新著
辻村深月著
・ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
・難民探偵
・鎌倉江ノ電殺人事件
西村京太郎著
葉室麟著
ブックリレー 私の一冊
the Beautiful World︱
キノの旅
︱
著者 時雨沢恵一
︵メディアワークス刊︶
トノベルにはあまりない現実
・花や散るらん
︵ リ ア ル ︶ 感 が あ り ま す。 魔
和田竜著
・ 三谷幸喜のありふれた生活。8
・小太郎の左腕
・シャーロック・ホームズの大
て、ひとつひとつの作品にい
ら読んでもわかります。そし
の世界を語ります。
ろいろな人が登場し、その国
・わかりやすいソフトボール
ピッチング
︵児童書︶
ゆるオタクの人が読むものだ
す。ライトノベルとは、いわ
1にライトノベルだからで
自分がこの本を紹介する理
由はいくつかありますが、第
様々な人々の見かたや主
観、様々な人々が繰り広げる
時は、冷静さなどを。
は、笑いや優しさ。またある
を、時には、希望を。ある時
自分は、この作品に何度も
助けられました。自分に勇気
と思っている人が多いと思い
世界を楽しんでみてほしいで
七変化す
・深海生物大図鑑
ます。ですが、ライトノベル
す。
・坂本龍馬
・のりもののしくみ見学①∼④
とは、手軽に読めるという意
・サイエンスコナン
・絵本おとうと
味があり、現代では、十代の
話は飛びますが、アニメ化
やゲーム化、そして映画化さ
︵新着図書の一部をご案内しています︶
る水の不思議
・かいけつゾロリ きょうふの
ようかいえんそく
人だけではなく、幅広い年齢
近藤光
藤岡一中2年
んでみてください。
れている作品です。ぜひ、読
です。
の人々に親しまれているから
︵ヤングアダルト︶
法など全く存在しません。ま
だあります。短編集でどこか
巻まで出てます︶
冒険 上下
マイク・アシュレイ著
︵現在
13
そして、この作品は、ライ
15 −
−
40
3
新着C D 案 内
3月の 保 健 衛 生 行 事
■ 子 育 て サ ロ ン ■
− な か よ し く ら ぶ −
■ 乳 児 健 診 ・ B C G 接 種 ■
期 日
受 付
3月 24 日(水)
4カ月児 午後0時 20 分∼0時 30 分
8カ月児 午後1時 00 分∼1時 15 分
12カ月児 午後1時 15 分∼1時 30 分
BCG 接種のみ 午後1時 00 分∼1時 15 分
場 所 福祉センター2階
対 象 21 年3月・7月・11 月生まれ
BCG 接種は 21 年 11 月生まれ
内 容 ⑴身長・体重・頭囲測定 ⑵発達チェック
⑶健康診断 ⑷育児指導
※ BCG 接種 6カ月未満児までは接種できますので、
ご相談ください。
■ 1 歳 6 カ 月 児 健 診 ■
期 日
受 付
場 所
対 象
内 容
3月 17 日(水)
午後0時 30 分∼1時
福祉センター2階
20 年8月・9月生まれ
⑴問診 ⑵身長・体重・胸囲測定
⑶内科・歯科の健診 ⑷育児指導
■ メ タ ボ(生活習慣病)予防栄養教室 ■
日 時
場 所
内 容
日 時
場 所
内 容
3月4日(木) 午前 10 時∼正午
福祉センター2階
20 年2月・3月生まれ
⑴親子の体育あそび・指あそび・リズムあそび
⑵身長・体重測定
3月 19 日(金) 午前 10 時∼午後1時
中央公民館 調理室・第1・2会議室
調理実習と講話
※電話で申し込みください。
3月 19 日(金) 午後1時 30 分∼3時
福祉センター
ストレッチと筋力トレーニング
※電話で申し込みください。
■ 病 態 栄 養 相 談 ■
期 日
受 付
場 所
内 容
地 域 子 育 て 支 援 センタ ー
就学前の児童・保護者の皆さん! 遊びに来ませんか(利用無料)
3月の
開放日
3月8日(月) 午前 10 時∼正午
福祉センター2階
21 年 11 月・12 月生まれ
子育てに関する情報交換
■ メ タ ボ(生活習慣病)予防運動教室 ■
− かんたんストレッチ −
■ 2 歳 児 教 室 ■
− い き い き っ 子 教 室 −
日 時
場 所
対 象
内 容
日 時
場 所
対 象
内 容
火曜日 / 2 日・9 日・16 日・30 日
金曜日 / 5 日・12 日・19 日・26 日
3月9日(火)
午前9時∼午後4時
中央公民館 研修室
栄養士による食事指導(個別)
※電話で申し込みください。
時間/午前9時30分∼午後3時30分 場所/渡良瀬の里会議室
申し込み・問い合わせ先
問い合わせ先 福祉環境課児童給付係 ☎ 62 -0905
健康増進課健康増進係 ☎ 62 - 0904
くらしの相談
相談名
日 時
内 容 ・ 相 談 員
3月 2日(火)
午前10時∼正午
民生委員−筑比地幸子
人権擁護委員−山士家光幸
3月16日(火)
午前10時∼正午
民生委員−飯塚 俊
人権擁護委員−島村佳宏、県相談員
行政相談委員
巡回相談会
3月 9日(火)
午前10時∼正午
行政相談委員−大橋光雄
交通事故相談
月・木
午前9時∼午後4時
心配ごと相談
人 権 相 談
行 政 相 談
相談は無料で、内容の秘密は厳守します。
お気軽にご相談ください。
多重債務の
相
談
とちぎ 再 就 職
支援合同面接会
(正午∼午後 1 時を除く)
事前に電話連絡をしてください。
月∼金 (祝祭日を除く) 多重債務の状 況について聞き取り
午前9時∼午後3時 をした後、弁護士を紹介します。
(正午∼午後 1 時を除く)
(予約制)
3月18日(木)
午後 1 時 ∼ 4 時
県内で再就職を希望する人対象の合同面
接会です。予約は不要で、履歴書を複数ご
持参ください。参加企業は50社ほどです。
※ 事前にハローワークで求職登録が必要
場 所
問い合わせ先
福祉センター2階
☎ 62−5861
中 央 公 民 館
第1・2会 議 室
総務企画課
☎ 62−0900
社会福祉協議会
県南県民センター ☎ 24−5666
(県下都賀庁舎1階)
役 場 東 館
ホテル東日本宇都宮
産業振興課
☎ 62−0906
県労働政策課
雇用担当
☎ 028−
623−3224
−
16 −
3月の 休 日 救 急 当 番 医
内科・外科 一次救急診療(軽症)
内科・外科 二次救急診療(重症)
午前9時 ~ 翌午前9時
午前9時 ~ 午後9時
休日・平日夜間
7日(日)
栃木地区急患センター
☎(22)8699
(下都賀郡市医師会病院隣)
*平日夜間も診療(内科のみ)
午後 7 時~午後 10 時
と
ち
院
☎ ( 22 ) 7722
21日(日)
下
都
院
☎ ( 22 ) 2551
22日(月)
獨 協 医 科 大 学 病 院
☎ ( 87 ) 2199
28日(日)
下
☎ ( 22 ) 2551
14日(日)
の
賀
都
木
総
賀
総
合
合
病
病
病
院
*小児救急医療(0歳~中学生) 日曜日午後7時~9時 とちの木病院 ☎ 2 2 - 7 7 2 2
急患センターの当番医師
診療科目:平日(内科) 休日(内科・外科) 診療時間:平日(午後 7 時~午後 10 時) 休日(午前 9 時~午後 9 時)
1
月
山門(山門クリニック)
12 金
天海(照)(天海内科)
2
火
成田(成田内科)
13 土
土谷(土谷医院)
3
水
大山(大山整形外科)
4
木
大門(大門内科医院)
14 日
5
金
橋本(安)(橋本医院)
6
土
7
日
22 月
内:大森(うづまクリニック)
外:三浦(三浦整形外科)
内:大門(大門内科医院)
外:町田(メディカルパパス)
23 火
川島(かわしまクリニック)
24 水
天海(憲)(天海整形外科)
15 月
青木(章)(静和医院)
25 木
河口(河口医院)
江口(えぐち内科クリニック)
16 火
与倉(与倉ペインクリニック)
26 金
桜井(桜井こどもクリニック)
内:長谷川(長谷川医院)
17 水
箕輪(箕輪内科)
27 土
玉野(たまのクリニック)
外:野崎(野崎医院)
18 木
藤沼(仁)(大平下病院)
28 日
内:江田(江田クリニック)
外:青木(虎)(青木医院)
8
月
青木(虎)(青木医院)
19 金
亀田(亀田整形外科医院)
9
火
中元(中元内科医院)
20 土
青木(虎)(青木医院)
29 月
横山(よこやま内科小児科クリニック)
21 日
内:小林(こばやしクリニック)
外:中野(中野病院)
30 火
筒井(筒井医院)
31 水
竹田(竹田内科医院)
10 水
金田(金田医院)
11 木
斉藤(伸)(さいとう小児科)
*変更になる場合もありますので、事前に電話確認してからお出かけください。
3月 の
のごみ
ごみ収
収集日
集日
新聞・雑誌・ダンボール・牛乳パック
ひもで十文字にしばって出してください。
~袋には、自治会名・氏名を記入してください~
燃 や す ご み (指定袋)
地 区 名
部屋地区・赤麻地区・荒立北・荒立・向山
通山合・山合・堤外・上町(橋北)・東原
仲町・下町・羽黒・城南
三鴨地区・上町(橋南)
・底谷・内町・新町
鹿島・城山・南山・小出山・高間・向高間
筌場・原・篠山・下宮
指 定 日
月曜日
1日
8日
15日
22日
29日
火曜日
2日
9日
16日
23日
30日
木曜日
4日
11日
18日
25日
金曜日
5日
12日
19日
26日
燃やさないごみ・スプレー缶・有害ごみ ( 透明・半透明袋
袋は別々に )
地 区 名
部屋地区
指 定 日
16日(火)
地 区 名
指 定 日
部屋地区・赤麻地区・荒立北・荒立・向山
通山合・山合・堤外・上町(橋北)
10日(水)・24日(水)
三鴨地区・東原・仲町・下町・羽黒・城南・上町
(橋南)
・底谷・内町・新町・鹿島・城山・南山・
小出山・高間・向高間・筌場・原・篠山・下宮
  3日(水)・17日(水)
31日(水)
ペットボトル・食品用トレイ(指定袋)
地 区 名
指 定 日
部屋地区・赤麻地区・荒立北・荒立・向山
通山合・山合・堤外・上町(橋北)
  5日(金)・24日(水)
三鴨地区・東原・仲町・下町・羽黒・城南・上町
(橋南)
・底谷・内町・新町・鹿島・城山・南山・
小出山・高間・向高間・筌場・原・篠山・下宮
  8日(月)・25日(木)
空 カ ン ・ 空 ビ ン(指定袋)
空カンはつぶさないで出してください。
地 区 名
指 定 日
部屋地区
  9日(火)・26日(金)
上町(橋南)
・底谷・内町・東原・仲町・羽黒
城南
  1日(月)・17日(水)
上町(橋南)
・底谷・内町・東原・仲町・羽黒
城南
10日(水)・29日(月)
下町・新町・鹿島・城山・南山・小出山
高間・向高間・筌場・原・篠山・下宮
  2日(火)・18日(木)
下町・新町・鹿島・城山・南山・小出山
高間・向高間・筌場・原・篠山・下宮
11日(木)・30日(火)
赤麻地区・荒立北・荒立・向山・通山合
山合・堤外・上町(橋北)
  3日(水)・19日(金)
赤麻地区・荒立北・荒立・向山・通山合
山合・堤外・上町(橋北)
12日(金)・31日(水)
三鴨地区
  4日(木)・23日(火)
三鴨地区
15日(月)
新市広報にはごみ収集日は掲載されません。3月に配布する「ごみ収集日程表」を大切に保管ください。
-
17 -
︵1月受付分︶
♡ご 結 婚
おしあわせに♡
新 郎 氏 名 新 婦 氏 名 自治会名
坂本 智之 池田
恵 羽
黒
♤うぶごえ
おすこやかに♤
小島 大遥
真 吾
原
日現在︶
﹁○○健康水は胃腸病には
良いが、全ての健康に良いと
いう科学的な根拠はない 」
です。それだけに、先の情報
という思い込みで始めたもの
」
実は、○○健康水なるもの
を飲用していたのです。それ
だったと思っています。なぜ
の
交
差
点
は、当時の流行に合わせるよ
な ら、
﹁子どもの前に立つ者
は、衝撃的でした。
う に、
﹁全ての健康に良い
は、そのすべてが教材であり
す。ただし、
以前と違うのは、
モデル﹂だからです。
効用が限定的だということを
時には
立ち止まって
心
川田 結葵
英 和
学 校 通
年1月
社会福祉協議会善意銀行
ありがとう
ございました
利 則
川
沼
三柴 凛花
︵
しかし、立ち止まって考え
てみると、異なる思いがあり
◇金11、500円
﹁茶髪の実習生がやってき
ます。世界中には、様々な髪
とは言うものの実は、その
後も懲りずに飲んでいるので
産業祭刃物研ぎコ ーナ ー収益金
﹁実習の心得について十分
ましたが、どうしますか﹂
匿
名 様
◇金3、000円
から、注意した上で実習させ
﹁ い や。 将 来 の あ る 若 者 だ
﹁では、受け入れませんか﹂
説明したはずなのに・・・﹂
ないかなど、今さらながら反
人への決めつけや思い込みが
たら対応は違うのか。茶髪の
す。もし彼が生来の茶髪だっ
色の人がいるという事実で
えてから歩く﹂
﹁歩きながら
さて、その筋の研究による
と、人間の行動タイプは、
﹁考
とです。
納得した上での飲用というこ
回︶
ましょう﹂
省点は多いようです。
アンケート調査(年 2 回)
会議(年 1 回)
委嘱期間
6月1日 ∼ 23 年3月 31 日
募集期限
4月2日
申し込み・問い合わせ先
総務省関東総合通信局 電気通信事業課
☎03−6238−1676
彰 義
仲
町
小野 彰太
活動内容
つがや 様︵第
◇金2、290円
電話・インターネットなどの電気
通信サービスに関心のある会議
出席が可能な 20 歳以上の人
考える﹂
﹁歩いてから考える﹂
した。その後の実習も、思っ
事が気になります。
私事ですが、還暦を過ぎて
からやけに髪の薄さや健康の
か ら、 時 に は 立 ち 止 ま っ て、
けっこうあるようです。です
しかし、いずれのタイプで
も、日々の行動には、決めつ
など、
いろいろあるようです。
た以上に熱心なものでした。
﹁このままなら、早死だよ﹂
忘れられないのは、 代の
頃、 人 間 ド ッ グ で 医 師 か ら
たちの姿に感動しました。自
と 言 わ れ た こ と で す。 そ の
要になるのだと思います。
道修正したりすることが、必
自らの行動を見直したり、軌
社会教育指導員
北村晃三
シ ョ ッ ク の 大 き か っ た こ と、
ことを様々試みてきました。
しかしある日、次のような
情報を耳にしたのです。
住民課人権推進係
そ の 時 以 来、
﹁健康﹂によい
どう思いますか、
この事例。
当事者としては、教育上適切
らの生き方を見つめ直すいい
けや思い込みに類するものが
﹁懸命に学んでいる子ども
ち な み に 実 習 後 の 感 想 は、
次のようなものでした。
束どおり髪を染め直してきま
こうして教育実習が始まっ
たのですが、次の日、彼は約
◇金110、000円
18 −
ふじおかリフォームサポート会 様
31
−
機会になりました﹂
40
175
出生者氏名 保護者名 自治会名
22
応募資格
つがや募金箱︵お客様の善意︶様
募集
浩 一
下
町
久保田海翔
総務省
電気通信サービス
モニター
3
1 月
広報
M
A
R
3 水
・2 歳児教室
<午前 10 時~正午:福祉センター 2 階>
5 金
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
・転倒予防いきいき健康サロン
<午後 2 時~ 3 時:渡良瀬の里>
6 土
・第 5 回谷中湖魚とのふれあい体験
<午前 10 時~:遊水池会館駐車場>
7 日
・本格芋焼酎「こなら娘」試飲・即売会
<午前 11 時~:道の駅みかも>
● ・子育てサロン -なかよしくらぶ-
■
◆ <午前 10 時~正午:福祉センター2階>
・病態栄養相談<午前 9 時~午後 4 時:中央公民館 1 階>
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
・行政相談委員巡回相談会
<午前 10 時~正午:中央公民館>
10 水
・渡良瀬の里の日 <入館料無料>
11 木
・中学校卒業式
12 金
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
16 火
19 金
・小学校卒業式
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
・メタボ(生活習慣病)予防栄養教室
<午前 10 時~午後 1 時:中央公民館調理室>
・メタボ(生活習慣病)予防運動教室
<午後 1 時 30 分~ 3 時:福祉センター>
20 土
・第 3 回カラオケグランド・チャンピオン大会
<午前 10 時~:渡良瀬の里>
21 日
春分の日
・家庭の日
・渡良瀬遊水地の「ヨシ焼き」 <午前8時 30 分~>
第1予備日 3 月 27 日(土)
第2予備日 3 月 28 日(日)
22 月
振替休日
23 火
・小・中学校終了式
・乳児健診・BCG 接種
<午後 0 時 20 分~:福祉センター2階>
24 水
25 木
・閉庁式 <午後 6 時:役場本館玄関前>
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
26 金
27 土
29 月
●
■
◆
・閉町式 <午後 2 時:文化会館>
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
・心配ごと相談<午前 10 時~正午:福祉センター 2 階>
30 火
・痛くないソフトバレーボール教室
<午前 10 時~:総合体育館>
19 -
●
■
◆
17
・新生「栃木市」誕生へ
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
31 水
● 印は、社会教育施設(図書館・歴史民俗資料館・公民館・文化会館)休館日
■ 印は、社会体育施設(総合体育館・弓道場・スポーツふれあいセンター)休館日
◆ 印は、渡良瀬の里休館日
-
●
■
◆
文化会館 からの お知らせ
外壁改修工事 のため、
(日)~3月10日
(水)まで
1月17日
休館します。
回さくら祭り
15 月
出 生 8 人
死 亡 23 人
転 入 6 人
転 出 30 人
その他増 0 人
18 木
28 日
14 日
17, 579 人 (- 39)
8, 705 人 (- 22)
8, 874 人 (- 17)
5, 670 世帯(- 9)
第
13 土
2年 2 月 1 日現在 住民基本
( 平成2
台帳人口による・カッコ内は対前月比 )
・転倒予防いきいき健康サロン
<午前10時 30分~ 11時 30分: 部屋コミュニ
ティセンター >
・1 歳 6 カ月健診
<午後 0 時 30 分~:福祉センター 2 階>
15
日まで(土・日を除く) 中央公民館2階大会議室
4 木
総人口
男
女
世帯数
17 水
町 県 民 税 申 告 相 談 3月
・地域子育て支援センター開放
<午前 9 時30分~午後3 時30分:渡良瀬の里>
・心配ごと相談<午前 10 時~正午:福祉センター 2 階>
・伝統文化茶道体験
<午後 7 時~:福祉センター>
9 火
町の人口
H
月 カレンダー
●
■
◆
2 火
8 月
C
1 月 16 日(土)∼ 17 日(日)
スキー教室
苗場スキー場で
めきめき上達し
ました。
Photo News
高齢者
セミナー
1月 29 日(金)
三鴨小3年生と交流しました。
セミプロの明香葉純 さん
渡良瀬の里で歌謡ショー
2月
お客さんも
うっとり…
6
日︵土︶
茶道教室
2月 2 日(火)
ぐ
受け継
伝統を 部の皆さん
本
初市祭
初市祭
伝統
行事
景気
好転!
3日
2月1
☃
−
20 −
Fly UP