...

ハラスメントに関するアンケート調査結果[PDF:1MB]

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

ハラスメントに関するアンケート調査結果[PDF:1MB]
ハラスメントに関するアンケート調査結果
高知県警察
今回のアンケート調査に際しては、多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
アンケート調査の公表に当たっては、統計数値及び記述内容を要約させていただきますが、具
体的な記述、貴重なご意見等につきましては、今後のハラスメント防止に向けて活用させていた
だきます。
■
実施概要
実施時期:平成25年10月15日∼11月18日
ただし、返送方式によるアンケート回答は、平成25年12月末まで受け付けました。
実施方法:無記名式アンケートとし、次の要領により実施しました。
① 本部所属のうち、本部庁舎内所属については本部講堂で実施。
② ①以外の本部所属及び警察署については、県本部警務課員が巡回して実施。
③ 各所属における実施日に用務、休暇等により実施できなかった人については、所属を通じて
アンケート用紙を配布して実施。その場合における回収方法は、原則として、個人ごとにアン
ケート回答を県本部警務課で準備した統一の回収用封筒に入れ、回答者本人が封緘をした後、
返送する方式をとりました。
質問項目:別添参照
回答者数:
男性
1,592
14.6%
女性
273
合計
1,865
85.4%
男性
女性
1
総
括
★
「これまでに県警察において何らかのハラスメントを受けて嫌な思いをした経験がある」と回答した人は456人で、全回答者の
24.5%。約4人に1人は何らかのハラスメントを受けた経験があると言える。ただし、「答えたくない」と回答した人と無回答で
あった人とを加えると、その割合は29.3%となり、約3人に1人は何らかのハラスメントを受けた経験があることとなる。
★ 男女別にみてみると、男性職員の約21.6%、女性職員の約41%がハラスメントを受けた経験がある旨回答。
★ ハラスメントの種類別に見てみると、セクシュアルハラスメントを受けたことがある旨回答した人は124人(全体の約6.6%)、パ
ワーハラスメントを受けたことがある旨回答した人は357人(全体の約19.1%)。これらの数値は、他企業と比較して決して高い割合
ではない(※参考資料「平成16年度 職場におけるハラスメントに関する調査【公益財団法人21世紀職業財団実施】」、「平成24年度厚生労働省委託事業『職場のパワー
ハラスメントに関する実態調査報告書』」)。
★
受けたハラスメントの行為としては、パワーハラスメントである「人前で激しく叱責されたり、『こんなこともわからないのか』等
の暴言を吐かれた」、「ミスの注意だけでなく人格まで否定されるような言動を受けた」、「不必要に思える個人指導を受けた」が上位3
位であるが、対象を女性に限るとセクシュアルハラスメントである「不必要に身体に触られた」、「カラオケでのデュエット、酒席での
お酌やチークダンス等を強要された」、「男性・女性であるという理由で、お茶汲み、掃除等、職務と関係のない用件を強要された」が
上位3位となる。
★ ハラスメントを受けた時期は、「3年よりも前」との回答が最も多いが、「現在も続いている」との回答もある。
★ ハラスメントの行為場所は職場内、行為者は「男性」、「上司」との回答が圧倒的多数。また、回数については、「時々」(37.5%)、
「頻繁に」(27.9%)、「まれに」(23.2%)、「1回」(9.4%)、「その他」(2.0%)の順となっている。
★ ハラスメントの影響としては、「職場の人に嫌悪感や恐怖心など精神的に負の感情を抱くようになった(自由記述回答のうち、
職場に対するマイナスイメージを挙げたものを含む。)」、「精神的に強いダメージを受け、不安定になった」、「離職を考えた(考えて
いる)」と続き、「特に影響ない」との回答は73人に留まっている。
★ ハラスメント行為に対する対応を男女別に見てみると、男性はやり過ごす傾向が強いが、女性はそれとなく抗議したり、親しい
人(友人、家族、職場の人など)に相談したりする傾向が強い。
★ ハラスメントを受けた経験のある人のうち、県警内のハラスメント相談員に相談した人は7人に留まる。ハラスメント相談員に
相談しなかった理由は「相談するまでもないと思った」との回答が最も多いが、「相談しにくい」、「中立性に不安」との回答も多
い。また、「何もしなかった、無視してやり過ごした」と回答した人の理由については、「行動しても何も変わらないと思った」、
「事態の悪化や報復を恐れた」、「取るに足らないことだと思った」が上位3位の回答。
★ 県警内部のハラスメント相談員制度については、回答者の約8割が知っているが、そのうち「利用しようと思う」と回答した人
239人に留まり、「利用しようとは思わない」理由については「相談した後、どうなるかが分からない」、「プライバシーの保護
に不安」との回答が圧倒的多数。
★ 県警察におけるハラスメント防止策として必要なものについては、「幹部職員に対する教養」という回答が最多であるが、全般
的に「教養が大事」という意見。
★ ハラスメントに関する意識調査については、「『男は男らしく』、『女は女らしく』等という言葉を使う」、「職場の人を「うちの男
(女)の子」、「○○ちゃん」と呼ぶ」、「職場内での服装や髪型等についてあれこれ言ったり、聞いたりする」、「性別により軽作
業、掃除、お茶汲みを強要する」、「ハラスメントに敏感になり過ぎると日常のコミュニケーションがギスギスする※注」の5項目を
除く全ての項目で、回答者のうち約8割の人が「ハラスメントに該当する」と回答。
(※「セクハラに敏感になり過ぎると日常のコミュニケーションがギスギスすると思う」という考え方は、将来セクハラに繋がりやすいものである。)
「ハラスメントに敏感になり過ぎる∼」を除く4項目については、長崎大学ハラスメントに関するアンケート調査集計結果報告(※
平成19年実施、インターネット掲載)においても約8割を下回っており、県警察だけが突出したものではない。
2
(問1は回答者の性別を問うものでした。)
1
ハラスメントについての知識等
問2
0.4%
「ハラスメント」という言葉を聞いたことがありますか?
回答数
うち男性
うち女性
ある
1,857
1,588
269
ない
8
4
4
合計
1,865
1,592
273
聞いたことがある
聞いたことがない
99.6%
問3
「ハラスメント」の言葉の意味を知っていますか?
0.4% 0.2%
回答数
知っている
うち男性
うち女性
10.9%
1,649
1,409
240
204
172
32
知らない
8
8
0
知らない
無回答
4
3
1
無回答
1,865
1,592
273
よく分からない
合計
知っている
よく分からない
88.4%
3
問4
①
次のハラスメントを知っていますか?
知っている
うち男性
1,578
273
知らない
11
11
0
無回答
3
3
0
1,865
1,592
273
パワーハラスメント(パワハラ)
回答数
知っている
99.2%
2.1%
うち男性
0.2%
うち女性
1,823
1,551
272
知らない
39
38
1
無回答
3
3
0
1,865
1,592
273
合計
知っている
知らない
無回答
うち女性
1,851
合計
③
0.2%
セクシュアルハラスメント(セクハラ)
回答数
②
0.6%
知っている
知らない
無回答
97.7%
その他のハラスメント
回答数
知っている
知らない
無回答
合計
うち男性
0.2%
うち女性
1,115
927
188
747
662
85
3
3
0
1,865
1,592
273
40.1%
59.8%
知っている
知らない
無回答
4
2
ハラスメントを受けた経験の有無(回答者自身の経験)
問5
県警察において、何らかのハラスメントを受けて、嫌な思いをしたことがありますか?
回答数
うち男性
うち女性
ある
456
344
112
ない
1,319
1,177
142
答えたくない
86
67
19
無回答
4
4
0
1,865
1,592
273
合計
4.6%
「ハラスメント経験がある」と回答した者の男女比
0.2%
24.5%
70.7%
「ある」と回答した人は回答者の約4人
に1人ですが、「答えたくない」と無回答
であった人を加えると、約3人に1人の
割合となります。
男性職員の20%強、女性職員の40%強
がハラスメントを受けた経験があると答
えています。
ある
ない
答えたくない
無回答
24.6%
男性
女性
75.4%
5
問6
1)ハラスメント行為の具体的内容について【複数回答可】(問5で「ある」と答えた456人を対象)
不必要に身体を触られた 4 「男(女)のくせに」等の性差理由の不快な言葉を言われた
42 7 見聞きするに耐えない卑猥な言動をされた
カラオケでのデュエット、酒席でのお酌などを強要された
22 男性
11 25 5 40 女性
スリーサイズ等身体的な特徴について質問された 1 10 性的経験・性生活等について質問された
5 9 嫌がっているのに電話、手紙、Eメール等をされた
14 食事やデートにしつこく誘われた
14 いわれのない性的な噂をされたり、性的なからかいを受けた 3 14 身体を執拗に眺めまわすような目で見られた
8 性別を理由に、お茶汲み、掃除等、職務に関係ない用件を強要された
5 性的な関係を迫られた
28 9 性別を理由に職務の実績等を不当に低く評価された 3 6 職場で見るにたえない性的な写真、記事、パソコン画面等を見せられた
6 不必要に思える個人指導を受けた
109 16 人前で激しく叱責されたり、暴言を吐かれた
170 ミスの注意だけでなく、人格まで否定されるような言動を受けた
19 147 仕事を無理な期限、無理な要求で設定し、押しつけられた
55 7 出したアイデア等に対して検討をせず、頭から否定された
56 8 仕事が与えられない
19 20 4 会議や行事、職務上必要な情報等を意図的に教えて貰えなかった
24 暴力(間接的な暴力を含む。)を受けた
7 50 私的空間の侵害
4 15 3 終業後、度々強引に飲み会に誘われた
35 その他
39 答えたくない
18 4 0
4 12 50
100
150
200
6
◆
男女別にみるハラスメント被害の分析
回答数
うち男性
うち女性
セクハラのみ
72
9
63
パワハラのみ
302
292
10
両方
52
20
32
パワハラ+その他
5
3
2
その他
4
3
1
答えたくない
21
17
4
※
県警察においてセクシュアルハラスメントを受けたことがあると回答した人は124人で、回答者全体の約
6.6%。「平成16年度職場におけるハラスメントに関する調査」(公益財団法人21世紀職業財団実施)によ
れば、セクシュアルハラスメントが「しばしば見られる」・「たまに見られる」との回答は43.9%であり、
県警察におけるセクシュアルハラスメントは他企業と比べて少ないと言えます。
※ 県警察においてパワーハラスメントを受けたことがあると回答した人は357人で、回答者全体の約19.1%。
「平成24年度厚生労働省委託事業 職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書」によれば、過去3
年間にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した人は回答者全体の25.3%であり、県警察における
パワーハラスメントは他企業と比べて少ないと言えます。
※ 受けたハラスメント行為を見てみると、男性は「人前での叱責・暴言」、「ミスの注意だけでなく人格まで否
定するような言動」、「不必要に思える個人指導」のパワーハラスメント行為が上位3位を占めますが、女性
では「不必要な身体接触」、「デュエット、お酌等の強要」、「性別による清掃、お茶汲みなどの仕事に関係のな
い用務の強要」のセクシュアルハラスメント行為が上位3位を占めています。
7
問6
2)①
その行為はどこで行われましたか?
2.0%
回答数
うち男性
うち女性
職場内
311
264
47
職場外
30
8
22
両方
102
61
41
その他
9
7
2
無回答
4
4
0
0.9%
22.4%
6.6%
68.2%
職場内
職場外
両方
答えたくない
無回答
ハラスメントを受けた場所は、「職場内」という回答が
ほとんど(「職場内」+「両方」=74.8%)です。
問6
2)②
その行為の時期はいつですか?【複数回答可】
300
ハラスメントを受けた時期について、23件が「現在
も」と回答しています。
自所属のハラスメント相談員に限らず、ハラスメン
ト相談員の誰にでも相談できますので、自分が相談し
やすい相談員に相談してください。
また、職場の全員が、ハラスメントに敏感になり、
快適な職場づくりに努める必要があります。
250
200
150
100
50
0
3年より前
1年以上3年以内
最近
現在も
答えたくない
女性
68
24
23
6
9
男性
214
70
39
17
24
8
問6
2)③
その行為時の状況は?【複数回答可】
450
回答数
うち男性
うち女性
女性
男性
400
350
執務時間中
392
315
77
執務時間外
119
65
54
その他
10
0
10
200
答えたくない
16
11
5
150
300
250
100
50
「その他」の中には、職場(執務時間)と密接に関係
する「職場の飲み会」という回答もありました。
問6
2)④
0
執務時間中
相手方の性別は?
回答数
うち男性
執務時間外
その他
答えたくない
4.2% 3.3%
うち女性
2.6%
男性
410
325
85
女性
12
3
9
両方
19
4
15
答えたくない
15
12
3
男性
女性
両方
答えたくない
89.9%
ハラスメントの相手方は「男性」が圧倒的に多いのですが、女性に
限って言えば、女性から女性へのハラスメントが20%強あります。
9
問6
2)⑤
そのハラスメントは誰から受けましたか?当時の関係を記載してください。【複数回答可】
回答数
うち男性
うち女性
上司
388
297
91
先輩
89
63
26
同僚・同期
21
9
12
部下
7
3
4
後輩
3
2
1
その他
3
2
1
答えたくない
26
19
7
「上司」という回答が最も多く、次
いで「先輩」、「答えたくない」、「同
僚・同期」となっています。
パワハラに関して言えば、パワハ
ラという言葉だけが独り歩きして、
本当に必要な指導を躊躇するようで
は困りますが、その指導が周囲から
見て度を超したりものとなっていな
いかなど、常に点検しましょう。
450
400
350
300
250
女性
男性
200
150
100
50
0
上司
先輩
同僚・同期
部下
後輩
その他
答えたくない
10
問6
2)⑥
どの程度行われましたか?【複数回答可】
回答数
うち男性
うち女性
1回
43
27
16
まれに
106
79
27
時々
171
128
43
頻繁に
127
105
22
無回答
4
2
2
その他
5
3
2
「時々」という回答が最も多く、「頻
繁に」、「まれに」と続きます。
その他としては、「行為によって違
う」といった回答がありました。
2.0%
9.4%
27.9%
1回
23.2%
まれに
時々
頻繁に
その他
37.5%
11
問6
2)⑦
ハラスメント行為によって、どのような影響を受けましたか?【複数回答可】
何らかの精神的な負の感情を持つようになった
173
精神的に強いダメージを受け、不安定になった
73
124
離職を考えた(考えている)
66
自分にも悪いところがあったのではないかと自分を責めるようになった
17
52
体調を崩した
医療機関等で治療を受けた(受けている)
21
58
14
57
16
16 6
職場に行きたくなくなり、休みがちなった(行けなくなった)
20
自殺を図った(考えている)
2
特に影響はなかった
その他
31
6
「職場の人に不信感・嫌悪感・恐怖心等何
らかの精神的な負の感情を抱くようになっ
た」との回答が最も多く、次いで「精神的
に強いダメージを受け、不安定になった」、
「離職を考えた(考えている)」となって
います。
その他としては、「仕事が停滞した」、
「職場環境が悪化した」、「精神的に強く
なった」といった回答がありました。
93
男性
答えたくない
女性
13 5
0
50
100
150
200
250
300
12
問6
2)⑧
ハラスメント行為を受けたとき、あなたはどのような対応をしましたか?【複数回答可】
拒絶の意思表示をした
45
25
態度等でそれとなく抗議した
88
44
何もしなかった、無視してやり過ごした
168
親しい第三者に相談した
40
29
職場の人(ハラスメント相談員を除く。)に相談した
39
29
家族に相談した
29
20
相手方に直接又は文書、メール等で抗議した 4 4
上司に職場異動等接点をなくすことを申し出た
18
5
県警のハラスメント相談員に相談した 4 3
弁護士や他の行政機関などに相談した
1
どのような行動をとるのか思案中
38
ハラスメントを受けても、約半数近くの人が「何も
しなかった」と回答しています。
県警のハラスメント相談員に相談した人は7人に留
まっています。
その他としては、「我慢した/受け流した」、「周囲に
気づかせるよう努めた」といった回答がありました。
9 3
答えたくない
17
その他
22
3
2
男性
女性
無回答 4 1
0
50
100
150
200
250
13
問6
2)⑨
拒絶したことで不利益な結果や影響を受けましたか?(「拒絶の意思表示をした」及び「直接・間
接に抗議した」と回答した78人を対象)
回答数
うち男性
無回答
1.3%
うち女性
ある
25
18
7
ない
52
31
21
無回答
1
ある
32.1%
1
ない
66.7%
問6
2)⑩
どのような不利益な結果や影響を受けましたか?
職場で口をきいてもらえなくなった
8
仕事をさせてもらえなくなった
2
7
1
勤務ぶりを低く評価された
10
意に反して、異動させられた
2
5
男性
その他
4
0
2
女性
3
4
6
8
10
12
14
14
問6
2)⑪
ハラスメント相談員に相談しなかった理由について教えてください(ハラスメント相談員に相談しな
かった449人(男性340人、女性109人)対象)
相談するまでもないと思った
40
110
相談員の存在を知らなかった
14
57
県警内では相談しにくかった
30
71
県警内では中立性を図ってもらえないのではないかと思った
14
57
県警の人には知られたくなかった
11
今後のキャリア等に支障を来すのではないかと心配だった
9
8
19
その他
19
37
男性
無回答
0
女性
9
41
20
40
60
80
100
120
140
160
(その他の内訳)
相談員制度がなかった
22
相談しても解決に至らないと思った/なかったことにされると思った
9
(相談員を)信用できない/信頼できる人にしか相談できない
5
自分で解決すべきことと思った
必要がなかった/上司等に相談したから
その他
無回答
4
3
5
その他としては、「何も考えられな
かった」、「弁護士がまし」、「ハラスメ
ント相談員によるハラスメントだった
から」といった回答がありました。
8
15
問6
2)⑫
「何もしなかった、無視してやり過ごした」理由は何故ですか?【複数回答可】(「何もしなかった、無
視してやり過ごした」と回答した206人(男性168人、女性38人)対象)
行動しても解決しない(何も変わらない)と諦めていたから
90
取るに足らないことだと思ったから
39
事態が悪化する、又は報復されるのが怖かったから
34
解決方法が思いつかなかった(今も思いつかない)から
14
ハラスメント行為を受けたことが周囲に分かってしまうと考えたから
7
32
相談を行う窓口がなかった(知らなかった)から
14
10
4
「行動しても解決しないと諦めていた」との回答が
最も多く、次に回答が多かった「事態が悪化する、又は
報復されるのが怖かったから」の2倍以上となってい
ます。
3 5
2
8
もうそういった行為をされないと思ったから
1
その時はハラスメントだとまでは思っていなかったから
8
その他
3 3
無回答
4
17
0
14
7
行動することによって不利益を被るのではないかと思ったから
相談するのが恥ずかしかったから
8
37
自分にも悪いところがあるのではと思ったから
15
男性
女性
3
20
40
60
80
100
120
16
3
問7
県警察内におけるハラスメント行為の見聞経験について
県警内においてハラスメントを見聞きしたり、県警内の知人等から相談を受けたことがありますか?
回答数
ある
635
ない
1,118
答えたくない
92
無回答
20
合計
4.9%
「見聞きした」、「相談を受けた」と回答し
た人は、「ハラスメントを受けた」と答えた人
の割合よりも若干多く、34%となっています。
1,865
1.1%
34.0%
ある
ない
答えたくない
無回答
59.9%
17
問8
1)
見聞きし、又は相談を受けたハラスメントの内容について教えてください。【複数回答可】
不必要に身体を触られた
95 「男(女)のくせに」等の性差理由の不快な言葉を言われた
41 見聞きするに耐えない卑猥な言動をされた
44 カラオケでのデュエット、酒席でのお酌などを強要された
見聞きし、又は相談を受けたハラスメン
トについても、「人前での叱責・暴言」、「ミ
スの注意だけでなく人格まで否定する言
動」、「不必要に思える個人指導」という
パワーハラスメント行為が上位3位を占
めています。
57 スリーサイズ等身体的な特徴について質問された
12 性的経験・性生活等について質問された
26 嫌がっているのに電話、手紙、Eメール等をされた
66 食事やデートにしつこく誘われた
60 いわれのない性的な噂をされたり、性的なからかいを受けた
18 身体を執拗に眺めまわすような目で見られた
8 性別を理由に、お茶汲み、掃除等、職務に関係ない用件を強要された
37 性的な関係を迫られた
20 性別を理由に職務の実績等を不当に低く評価された
10 職場で見るにたえない性的な写真、記事、パソコン画面等を見せられた
5 不必要に思える個人指導を受けた
208 人前で激しく叱責されたり、暴言を吐かれた
312 ミスの注意だけでなく、人格まで否定されるような言動を受けた
211 仕事を無理な期限、無理な要求で設定し、押しつけられた
49 出したアイデア等に対して検討をせず、頭から否定された
41 仕事が与えられない
25 会議や行事、職務上必要な情報等を意図的に教えて貰えなかった
16 暴力(間接的な暴力を含む。)を受けた
60 私的空間の侵害
37 終業後、度々強引に飲み会に誘われた
44 その他
31 答えたくない
21 無回答
24 0
50
100
150
200
250
300
350
18
問8
問8
2)
ハラスメント行為を受けた知人等の性別について
3.3%
男性
270
女性
186
両方
135
答えたくない
21
無回答
23
合計
635
3)
3.6%
21.3%
42.5%
男性
女性
両方
答えたくない
無回答
29.3%
ハラスメント行為の相手方の性別について
男性
566
女性
13
両方
38
無回答
18
合計
653
見聞きし、又は相談を受けたハラスメントに
ついても、行為の相手方は男性が圧倒的多数で
す。
2.8%
2.0% 6.0%
男性
女性
両方
無回答
89.1%
19
問8 4)
相手方は知人等にとってどのような立場の人ですか?【複数回答可】
上司
523
先輩
128
500
同僚・同期
47
400
部下
13
300
後輩
12
200
8
100
答えたくない
28
0
無回答
18
その他
問8
600
5)
上司
先輩
同僚・同期
部下
後輩
その他
答えたくない
無回答
問6 2)⑤と同じく、「上司」という回答が圧倒的に多く
なっています。
被害を受けた知人はどのような影響を受けましたか?【複数回答可】
何らかの精神的な負の感情を持つようになった
精神的に強いダメージを受け、不安定になった
離職を考えた(考えている)
自分にも悪いところがあったのではないかと自分を責めるようになった
体調を崩した
医療機関等で治療を受けた(受けている)
職場に行きたくなくなり、休みがちなった(行けなくなった)
自殺を図った(考えている)
特に影響はなかった
その他
答えたくない
無回答
294
219
86
50
102
44
57
7
91
44
32
31
0
50
100
その他として、「実際に退職し
た」、「分からない」という回答があ
りました。
150
200
250
300
350
20
4
県警察のハラスメント相談員制度について
問9
県警察で、ハラスメント相談員が指定されていることを知っていますか?
回答数
うち男性
うち女性
指定されているのを知っている
し、連絡先も知っている
681
535
146
指定されているのは知っている
が、連絡先は知らない
772
691
81
指定されていることを知らない
383
338
45
29
28
1
1,865
1,592
273
無回答
合計
1.6%
全職員の8割弱がハラスメント相談員制度につい
て知っていますが、男性職員よりも女性職員の方が
周知率が高くなっています(男性職員:77.0%、女
性職員:83.2%)。
20.5%
36.5%
指定されているのを知っているし、連絡先も知っている
指定されているのは知っているが、連絡先は知らない
41.4%
指定されていることを知らない
無回答
21
問10
1)
県警内部に設置しているハラスメント相談員を利用しようと思いますか?
(「ハラスメント相談員の指定を知っている」と回答した1,453人(男性1,226人、女性227人)を対象)
回答数
うち男性
うち女性
利用しようと思う
239
195
44
思わない
638
546
92
分からない
378
307
71
無回答
198
178
20
1,453
1,226
227
合計
利用の有無についての意識【男性】
14.5%
13.6%
25.0%
16.4%
15.9%
44.5%
利用しようと思う
思わない
分からない
無回答
利用しようと思う
利用しようとは思わない
分からない
26.0%
無回答
利用の有無についての意識【女性】
8.8%
43.9%
19.4%
31.3%
40.5%
利用しようと思う
思わない
分からない
無回答
22
問10
2)
利用しようと思わない理由を教えてください【複数回答可】
(「利用しない」と答えた638人(男性546人、女性92人)対象)
対応者が誰なのか分からないので不安
15
63
プライバシーが守られるか不安
職場からしか相談できない
相談した後、どうなるのか分からない
その他として、「ハラスメントを受けていな
いので必要ない」、「自分で解決する」といった
意見のほか、「相談しても何も変わらないと
思う」、「有効な対応が十分にとられるのか不
明確」、「信用できない」といった回答がありま
した。
問11
222
53
8
54
その他
24
94
無回答
44
7
48
必要とするときに相談先として思い当たるほど周知されていない
226
女性
4
72
0
男性
50
100
150
200
250
300
県警察におけるハラスメント防止対策として、何が必要だと思いますか?【複数回答可】
男性職員に対する教養
799
女性職員に対する教養
592
94
幹部職員に対する教養
890
ハラスメント相談員に関する周知の徹底
310
外部に相談窓口を設置
79
563
53
無回答
99
0
149
68
414
行為者に対する厳正な処分
その他
136
95
男性
9
女性
11
200
400
600
800
1000
1200
23
5
ハラスメントに関する意識調査
セクシュアルハラスメントに関する意識調査13項目、パワーハラスメントに関する意識調査10項目を実施
しました。
•
有効回答は1,811人(男性1,540人、女性271人)でした。なお、チェックシートの評価について誤解してい
ると思われる回答(全ての項目で「(ハラスメントと)思わない」とする回答)が42ありました。
•
◆◇◆
比率の差に関する検定
◆◇◆
ハラスメントに関する意識調査においては、男女間における意識の差の有無の検定(統計上有意の差であるか否かの
確認)を行い、その結果を問の後の【 】内に記載しています。
検定においては、
帰無仮説H0:PA=PB
※ 今回の場合、「男性のハラスメントと認識する率と女性のハラスメントと認識する率には差がない」との
仮説(ハラスメントと認識=「そう思う」+「どちらかというとそう思う」と回答)
とし、
有意水準α=0.05
有意確率(両側)≦有意水準α→帰無仮説H0を棄却する
有意確率(両側)>有意水準α→帰無仮説H0を棄却しない
として判定を行いました。
エクセルを用いた計算式は次のとおりです(「C2」等はセル番号を示しています。)。
A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
サンプルサイズ
出現数
非出現数
比率
平均比率
比率の差
有意水準
検定統計量
棄却値(両側)
棄却値(上片側)
棄却値(下片側)
有意確率(両側)
有意確率(片側);上
B
n
m
n-m
p
pA-pB
α
u値
u(α/2)
u(α)
-u(α)
p値
p値
C
D
男性
女性
1540
=C2-C3
271
=D2-D3
=C3/C2
=D3/D2
=(C3+D3)/(C2+D2)
=C5-D5
0.05
=(C5-D5)/SQRT(C6*(1-C6)*(1/C2+1/D2))
=NORMSINV(1-C8/2)
=NORMSINV(1-C8)
=NORMSINV(C8)
=(1-NORMSDIST(ABS(C9)))*2
=1-NORMSDIST(C9)
24
セクシュアルハラスメント
問1
スリーサイズ等身体特徴について尋ねる【有意確率(両側)0.10276<有意水準0.05∼男女差なし】
男性
3.2%
0.8%
3.3%
0.8%
4.9%
0.1%
0.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
10.6%
5.4%
11.7%
80.4%
女性
78.9%
0.7%
3.7%
7.7%
そう思う
17.7%
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
70.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
25
問2
「男は男らしく」、「女は女らしく」等という言葉を使う【有意確率(両側)0.74634>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
0.3%
0.3%
13.3%
36.1%
8.6%
13.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
35.9%
9.0%
どちらかというとそう思わない
22.8%
そう思わない
無回答
18.8%
22.7%
女性
0.4%
18.9%
12.2%
11.1%
34.7%
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
そう思う
どちらかというとそう思う
そう思う
どちらかというとそう思わない
22.5%
そう思わない
19.2%
無回答
そう思わない
無回答
26
問3
職場の人を、「うちの男(女)の子」、「○○ちゃん」と呼ぶ【有意確率(両側)0.0004<有意水準0.05∼男女差あり】
男性
0.4%
0.4%
15.3%
32.3%
9.0%
16.2%
31.2%
24.6%
18.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
9.6%
女性
24.8%
0.4%
17.8%
21.8%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
12.9%
25.1%
14.0%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
25.8%
27
問4
身体をじろじろ眺める【有意確率(両側)0.94427>有意水準0.05∼男女差なし】
3.4%
0.2%
1.3%
男性
6.0%
3.3% 0.2%
1.3%
16.8%
6.1%
72.3%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
17.0%
72.2%
1.1%
女性
3.0%
6.6%
そう思う
17.7%
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
71.6%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
そう思わない
無回答
28
問5
終業後、食事・デートに強引に誘う【有意確率(両側)0.24044>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
0.6%
0.7%
4.4%
4.0%
3.6%
3.8%
0.1%
0.1%
7.9%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
8.9%
83.6%
女性
82.3%
1.1%
2.6%
7.0%
そう思う
14.8%
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
74.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
そう思わない
無回答
29
問6
嫌がっているのに電話をかける、手紙・Eメールなどを送る【有意確率(両側)0.61917>有意水準0.05∼男女差なし】
0.1%
0.6%
0.8%
0.2% 3.2%
2.9%
3.5%
0.1%
男性
0.1%
3.3%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
92.8%
92.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
1.8%
0.4%
1.5%
女性
5.5%
90.8%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
30
問7
気軽に相手の身体に触る(挨拶代わりに肩を叩く等)【有意確率(両側)0.00000<有意水準0.05∼男女差あり】
男性
1.8%
1.9%
0.1%
4.4% 0.1%
10.5%
4.5%
17.2%
12.0%
66.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
17.9%
63.6%
女性
2.6% 5.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
20.7%
22.1%
49.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
31
問8
性的な関係を迫る【有意確率(両側)0.04329<有意水準0.05∼男女差あり】※「そう思う」だけなら男女差なし。
0.9%
0.1% 3.0%
0.1% 3.4%
0.9%
0.1%
1.1%
男性
0.1%
1.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
94.4%
女性
1.1%
94.8%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
1.1%
0.7%
97.0%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
32
問9
職場内での服装や髪型等について、あれこれ言ったり、聞いたりする【有意確率(両側)0.00001<有意水準0.05
∼男女差あり】
男性
0.3%
0.2%
3.3%
3.0%
8.2%
8.2%
37.4%
26.2%
35.3%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
24.9%
28.1%
女性
25.0%
5.2%
8.1%
23.2%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
38.4%
25.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
そう思わない
無回答
33
問10
男性、女性であるという理由で、軽作業、掃除、お茶汲み等を強要する【有意確率(両側)0.00012<有意水準0.05
∼男女差あり
男性
2.5%
6.5%
0.1%
2.8%
0.1%
そう思う
6.7%
17.8%
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
53.2%
どちらかというとそう思わない
そう思わない
19.9%
無回答
19.0%
50.8%
女性
20.5%
4.4%
8.1%
37.3%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
25.8%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
24.4%
34
問11
男性、女性であるという理由で、職務の実績等を不当に低く評価する【有意確率(両側)0.74766>有意水準0.05
∼男女差なし】
男性
1.1% 4.0%
1.2%
5.1%
0.2%
4.3%
0.1%
そう思う
8.9%
5.6%
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
9.8%
そう思わない
80.3%
79.3%
無回答
女性
2.2%
0.4%
0.4%
8.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
14.8%
73.8%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
35
問12
カラオケでデュエットを強要したり、酒席でお酌やチークダンスを強要したりする【有意確率(両側)0.01084<
有意水準0.05∼男女差あり】
男性
3.8%
3.8% 0.7%
3.7%
0.9%
4.4%
0.2%
0.2%
11.1%
12.3%
80.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
女性
78.5%
2.2% 3.3%
7.7%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
19.2%
67.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
36
問13
セクシュアルハラスメントに敏感になり過ぎると職場のコミュニケーションがギスギスする【有意確率(両
側)0.23661>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
9.4%
11.0%
8.9%
37.1%
3.9%
14.9%
10.9%
37.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
23.7%
3.8%
15.0%
女性
6.3%
23.9%
3.3%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
10.3%
39.9%
15.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
24.7%
37
パワーハラスメント
問1
暴力を振るう(机を叩いたり、蹴ったりするなどの間接的な暴力を含む。)【有意確率(両側)0.00701<有意
水準0.05∼男女差あり】
男性
0.6%
4.0%
6.6%
3.0%
3.5%
0.5%
3.1%
0.3%
0.2%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
6.6%
85.5%
女性
86.2%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
6.6%
1.1%
2.2%
90.0%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
38
問2
人前で激しく叱責したり、「こんなことも分からないのか」等の暴言を吐いたりする【有意確率(両側)0.01416
<有意水準0.05∼男女差あり)
男性
1.6% 4.0%
1.8%
0.2%
4.3%
10.8%
10.3%
17.9%
65.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
17.7%
66.2%
女性
0.7%
2.6%
7.7%
そう思う
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
どちらかというとそう思う
16.2%
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
72.7%
そう思わない
無回答
39
問3
ミスの注意だけでなく、人格まで否定する言動をする【有意確率(両側)0.00445<有意水準0.05∼男女差あり】
0.6%
2.9%
3.4%
男性
2.6%
3.0%
0.7%
0.2%
8.4%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
8.6%
84.4%
84.9%
0.7%
0.7%
1.1%
9.2%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
女性
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
88.2%
40
問4
挨拶しても無視し、会話をしない【有意確率(両側)0.00092<有意水準0.05∼男女差あり】
5.5% 1.0%
2.9%
0.9%
5.0%
3.2%
0.2%
男性
0.2%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
13.6%
13.1%
76.4%
77.9%
女性
2.2%
0.4%
1.1%
10.0%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
86.3%
41
問5
会議や行事、職務上必要な情報等を意図的に教えない【有意確率(両側)0.02084<有意水準0.05∼男女差あり】
男性
3.1% 0.3%
3.0%
0.1%
3.2% 3.4%
9.6%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
8.8%
83.3%
84.7%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
2.6%
4.1%
女性
0.7%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
92.6%
42
問6
仕事を無理な期限・無理な要求で設定し、押しつける【有意確率(両側)0.06048>有意水準0.05∼男女差なし】
0.7%
男性
3.1%
5.8%
0.6%
2.9% 0.2%
12.7%
5.7%
12.3%
77.4%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
女性
78.4%
4.8%
1.5%
9.6%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
84.1%
43
問7
過小な仕事しか与えない。仕事を与えず、通常業務に属さない雑用を強要する【有意確率(両側)0.08542>有
意水準0.05∼男女差なし】
0.9%
3.0%
0.2%
0.8%
3.3%
男性
9.6%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
18.8%
9.4%
どちらかというとそう思わない
そう思わない
67.2%
無回答
18.2%
女性
68.3%
1.5%
8.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
15.1%
74.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
44
問8
出したアイデア等に対して、検討をせず、頭から否定する【有意確率(両側)0.11351>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
3.1%
2.8%
0.6%
0.2%
8.5%
19.7%
8.1%
68.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
19.5%
68.8%
1.1%
5.9%
1.5%
0.4%
女性
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
18.5%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
どちらかというとそう思わない
そう思わない
72.7%
無回答
45
問9
不必要に思える個人指導を行う【有意確率(両側)0.71347>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
0.8% 3.3%
0.7%
3.2%
0.2%
0.1%
8.8%
16.9%
8.8%
70.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
16.5%
70.6%
女性
2.6%
0.4%
0.4%
8.9%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
14.4%
73.4%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
46
問10
私生活に、過度に不当に介入する(飲み会の強要など)【有意確率(両側)0.29212>有意水準0.05∼男女差なし】
男性
3.6%
0.6%
0.6% 3.4%
0.1%
7.9%
0.1%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
16.0%
どちらかというとそう思わない
7.8%
そう思わない
71.8%
無回答
16.7%
71.4%
女性
0.7%
2.2%
7.0%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
20.7%
そう思う
どちらかというとそう思う
どちらともいえない
どちらかというとそう思わない
そう思わない
無回答
69.4%
47
Fly UP