...

2016/10(289号) 表紙~5P

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2016/10(289号) 表紙~5P
Vol.289 2016.8/9
トップ ・・・ ストレスチェックもうお済みですか?
ホッと一息 健康管理室だより
株式会社 山下組 企画営業部 平賀 美香さん
?を!に ここが知りたい Q&A
・・・ ロコモティブシンドロームを予防しよう!
職場環境の改善
職場環境改善
セミナー
結果報告
職場環境
改善
事業場へ面接指導結果の
情報提供
12
ス ト レ ス チ ェッ ク
事業場担当者が申込受付
窓口となり、医師と日程
調整を図り面接を行う
【当協会に依頼】
事業場担当者が申込受付
窓口となり、当協会に対
象者を通知。日程調整後
当協会施設にて面接実施
本人の気付きの
促進
もうお済みですか?
【事業場産業医等が実施】
労 働 安 全 衛 生 法 の 一 部 改 正 に よ り、 昨 年 月 よ り 事 業 者
にストレスチェックの実施が義務づけられました。
集団集計
報告書
提供
30
日までに
職場で感じている「何となく」を
数値化するのがストレスチェック
とも言えます。個人ではマイナス
面のみでなく長所や強みを知るこ
とができ、集団分析では職場環境
や作業内容、周囲の支援状況など
の結果をもとに改善策を考える
きっかけにもなります。
11
月
・面接対象者の選定
・面接対象者への受診勧奨
50
人 以 上 の 事 業 場 で は、 今 年 の
付加サービス
・事業場からの依頼により、
医師面接の日程調整を行う
・医師面接の実施
結果票配布
医師面接
高ストレス者リスト作成
医師面接
など
労働者数
送付
回目のストレスチェックを実施する必要があります。
分析・結果票作成
質問票(OCR)配布・回収
ストレスチェック制度の目的
提出
ス ト レ ス チ ェ ッ ク 制 度 は、 定 期 的
に労働者のストレス状況について検
送付
・実施体制、役割分担の決定
・ストレスチェック対象者
・実施時期
・高ストレス者の選定方法
・面接の申し出は誰にするか
対象者属性データ作成
査 を 行 い、 本 人 に そ の 結 果 を 通 知 す
提供
ることでストレス状況への気付きを
基本サービス
質問票(OCR)作成
衛生委員会で
必要な調査審議を行う
促 し、 個 人 の メ ン タ ル ヘ ル ス 不 調 の
実施体制整備
リスクを低減させることを目的とし
事業場
て い ま す。 ま た、 検 査 結 果 を 集 団 ご
当協会
と に 集 計・ 分 析 し、 職 場 に お け る ス
契約書締結
トレス要因を評価することで職場環
お気軽にお問合せください。
境 の 改 善 に つ な げ、 ス ト レ ス 要 因 そ
を提供しています。また、付加サービスとして集団集計報告書の作成等も行っておりますので、
のものを低減させます。
当協会では、ストレスチェックの分析・結果票作成までを基本としたストレスチェックサービス
1
ストレスチェック 制度の基本をおさらい
当協会ストレスチェック実施体制とフローチャート
面接結果を元に就業上の措置
労働基準監督署への報告
健康推進課 健康推進係長
保健師 阿部 千恵子
ストレスチェック制度の概要
ストレスチェック
● 事 業 者 は、 常 時 雇 用 す る
労働者に対して年に一回
以 上、 ス ト レ ス チ ェ ッ ク を
人未満の事業
50
実施しなければなりません
(労働者数
場は当分の間努力義務)
。
●結果は本人の同意なく事
業者に提供されることはあ
り ま せ ん の で、 安 心 し て お
受けいただけます。
面接指導
●ストレスチェックの結果、高ストレスと判定され
た労働者が申し出た場合、事業者は医師による面接
を実施しなければなりません。この申し出を理由と
して労働者に不利益な取扱いを行うことは、法律上
禁止されます。
●面接の結果に基づき、必要に応じた就業上の措置
健康いわて 2016 .8 /9
を講じることが事業者の義務になります。
3
岩手県予防医学協会
産業健診課 019-638-7168
019-638-7187
集団分析
「何から手を付けたら良いかわからない…」
そんな事業場のご担当者様もまずは当協会
にお気軽にお問合せください。
●職場の一定規模の集団(部、課など)ごとのスト
ストレスチェックサービスお問合せ
健康推進課 健康推進係
臨床心理士 日向 美以子
レス状況を分析し、その結果を踏まえた職場の環境
産業保健部長
医師 茂木 隆
ストレスチェックは、「心」という
繊細な領域を扱うため、取り組み
にくいと感じていませんか?当協
会では、健康診断と一緒にご依頼
いただける体制も用意しておりま
す。導入からアフターまでサポー
トさせていただきますので、安心
してご利用ください。
改善をすることが事業者の努力義務になります。
高ストレスの原因は様々ですが、
一時的な環境変化であっても
状況の改善にはつながります。
医師面接では職場の対応の要
否を判断し、必要に応じて提案
します。病気を見つけること
自体は目的ではありませんが、
必要な場合には治療をお勧め
することもあります。
ストレスチェック もうお済みですか?
2
結核のない明日 をつくるために …
が 病 気 の た め 倒 れ、 体 に 障 害 が 残 っ
て し ま う 事 案 が 発 生 し、 こ の 出 来 事
を契機として経営者の強力なバック
ア ッ プ も あ り、 よ り 充 実 し た 様 々 な
災した岩手県・宮城県沿岸の復興の仕事が多く
の会社です。ここ三、四年は東日本大震災で被
当社は花巻市で土木工事建築工事を営んでお
り、主な受注先は国や県・市など公共工事中心
の健康づくりへの関心を高め会社全体の雰囲気
イスを受けながら会社独自の新聞を発行。社員
ります。③の新聞は健康保険事業団体のアドバ
必要に応じて医療機関の受診を勧めることもあ
10/1 ~ 10/7
全国労働衛生週間
健康活動への取組が始まりました。
主な取組として①会社独自の検診
の実施②毎朝の血圧測定とその記録
及び管理③テーラーメード新聞の発
行と社員全員への配布を掲げていま
す。 ① に 関 し て は、 今 年 度 全 社 員 の
人 間 ド ッ ク を 実 施。 脳 ド ッ ク や 前 立
腺がん検査など独自の項目も取り入れ、二次検
診受診の積極的支援や、集団や個人の保健指導
の充実等フォローアップもしています。②の血
な っ て い ま す。 ま た 系 列 会 社 と し て ダ ン プ ト
を醸成するような効果を期待しています。
健康第一・安全第一の職場を目指して
ラックを中心とした運送業を営む株式会社グ
圧測定は本社だけでなく現場事務所でも実施
リ ー ン・ ラ イ フ も ご ざ い ま す。 二 社 合 わ せ て
この活動を通して社員各自が自分の体や健康
について関心を持つようになってきたと実感し
し、印字される結果表から個人の記録を管理。
四十五名の社員が働いています。
ています。二次検診の受診率の大幅アップ等数
スローガン
「健康職場 つくる まもるは
みんなが主役」
厚 生 労 働 省 は 月 日 か ら 日 ま で、
平成 年度「全国労働衛生週間」を実施
28
します。全国労働衛生週間は、働く人の
健康の確保・増進を図り、快適に働くこ
年から毎年実施しています。
と が で き る 職 場 づ く り に 取 組 む 週 間 で、
昭和
労働衛生分野では、職場におけるメン
タルヘルス不調や過重労働、化学物質を
原因とする健康障害などが重要な課題と
年 月にはストレスチェック制度が
なっています。このような状況から、平
成
施行されるなど、業務上疾病の発生を未
然に防止するための仕組みの充実を図っ
ています。
今年度のスローガンは、これらの課題
に対して、労働者自身や管理監督者、産
業保健スタッフが一丸となって健康管理
を進め、労働者の健康が確保された職場
参考 公益財団法人結核予防会「結核の常識 2016」
字にも顕れてきました。今後も当社なりの健康
死亡率
建設業というと、労働災害を防止するための
危険予知活動や安全パトロールが主な安全衛生
は結核予防週間
の実現を目指すことを表しています。
※率はすべて人口 10 万人対
関を受診しましょう。早期発見が適切な治療・
集団感染防止につながります。
参考 厚生労働省ホームページ
1,
955人
活動を継続し健康第一・安全第一の職場を目指
9 月 24 日~ 30 日
結核予防週間
結核死亡数(概数)
活動とされ、当社もそこに重点を置いた活動を
複十字シール
7
咳が 2 週間以上続く・タンが出る・体がだる
いなどの症状がみられる場合は早めに医療機
罹患率
1.
6
18,
280人
して行きたいと思っています。
右から 3 番目:岩手県知事 達増拓也
他左より:当協会総務部長 高橋光男、理事・事務局長 岩城勝典、専務理事
武内健一、岩手県地域婦人団体協議会会長 瀬川愛子、副会長 野田和子、
事務局長 梶田佐知子(敬称略)
1
結核かも?と思ったら…
14.
4
結核新登録患者数
適度な運動・バランスのとれた食事・十分な
睡眠・禁煙など、普段から健康的な生活を心
(前列左)と社員のみなさん
か
み
ひらか
今回の表敬訪問では、県内の結核
の現状と問題点について報告し、県
の協力を仰ぎました。それに対し県
知事からは、結核予防の活動に対す
る理解の言葉をいただきました。
25
株式会社山下組 企画営業部 平賀 美香さん
し て き ま し た。 し か し 三 年 ほ ど 前 に あ る 社 員
TB Free World 2016
12
ホッ
岩手県知事表 敬 訪 問
複十字シール運動は結核や肺がん、
COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの
呼吸器疾患をなくし、健康で明るい
社会をつくることを目的とした募金
活動です。岩手県においては、当協
会(結核予防会岩手県支部)と特定非
営利活動法人岩手県地域婦人団体協
議会が中心となり推進しています。
27
結核の予防
No.37
株式会社山下組の取組
達増拓也岩手県知事を表敬訪問しました。
シールぼうや
団体協議会は、複十字シール運動(運動期間:8/1 ~ 12/31)を PR するため、
10
がけ、免疫力を高めることは結核予防に有効
です。
国内の結核(2015)
公益財団法人結核予防会作成 結核予防週間ポスター
結核は、50 年前までは年間死亡者数が 10 数万人に
及び、死亡原因の第1位でした。現在は医療や生活水
準の向上により、薬を飲めば完治できる時代になりま
したが、過去の病気と思っていたら大間違い!今でも
1 日に 50 人の新しい患者が発生し、5 人が命を落と
している日本の重大な感染症なのです。
健康管理室だより
平成 28 年 8 月 1 日
(月)、当協会ならびに特定非営利活動法人岩手県地域婦人
4
岩手県知事表敬訪問・結核予防週間 / 健康管理室だより・全国労働衛生週間
健康いわて 2016 .8 /9
5
たすけあインコ
結核は、
ひとごとではない。
と一息
複十字シール運動 を PR
Fly UP