...

原稿_1-2

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

原稿_1-2
チェック
8
ブリッジの上は、市内
や海を見渡せる意外な
絶景ポイント?
青函連絡船戦災の碑
ラブリッジ
毎年 8 月 7 日には、花火をバック
に受賞したねぶたが、船に乗って
海上運行をします。幻想的な世界
に祭も最高潮に!
5
県産りんごを加工する
「工房」に購入飲食がで
きる「市場」を併設した
施設です。
青森ベイブ
7
300 円で自転車を
借りられます。
チェック
6
ねぶたの家ワ・ラッセ
(平成 23 年 1 月 5 日オープン)
あんない
ねぶたのマンホール
青森駅
一八寿司
旅先に必要なもの揃いま
ねぶた研究所
!!
チェック
7
創業昭和 7 年。ワンタ
ンメンがおすすめ!
県庁北棟
県庁の構内には
りんご園があり、
秋にはりんごが
実りますよ。
集合場所
青森市観光交流
情報センター
駅前公園
ニコニコ通り商店街
1
国道 4 号
青森市観光キャラクター
8月2日∼7日までねぶたが
運行される通りの一つです。
2
コース
ねぶたん
国道 7 号
3
中心商店街の総
合案内所。電動
スクーターの貸
し出しあり。
国道4号と7号の
分岐点標柱
県庁
古川市場
4
いろは通り商店街
5
!!!
味と
シ
ョ
ッ
ピング
四季の千成
青森県警本部
中心商店街には女性部の「街あ
るき絵図」もあり、このピンク
のフラッグのお店でもらえます。
昭和通り商店街
6
夜店通り商店街
7
まちまち
プラザ
お食事処
県庁通り
青森銀行
甲州屋
面白いものがいろ
いろ見つかるお店。
オリジナルの「カーリングネ
クタイ」や「ねぶたTシャツ」
などで青森の魅力を全国に発
信している洋服店です。
しんまち新鮮
産直市場まちの駅
新町通り C ゴール
ガイドツアー約 1 時間 30 分(1.3km) 〜古川市場と中心商店街の一店逸品〜〜
生鮮食品などを扱うたくさんのお店がひし
めき合う、青森市民の台所「古川市場」や
昭和の雰囲気が残る「通り」、開放感いっぱい
で地元らしい「モノ」、地元らしい「雰囲気」
を気軽に目や耳や舌で味わえるコース。
善知鳥神社
青森の地場のおいしいもの、お
村上新町病院 ばあちゃんのおやつやお惣菜が
あります。月∼土は 10 時∼ 17 時
みずほ
まで営業。(季節で変わります)
銀行
リケン
洋食器店
青森ならではの乾物おつまみが 1 つ 315
円でいろいろ揃ってます。旦那さんか若
旦那がいるとラッキー!「おたべなさ〜
い♪」と、うたってくれるとか。
ⓒAOMORI/N・HCP
まちなかにある古〜いお寺。門構えには錦織の
前掛けを下げた六地蔵が人々を見守っています。
みちのく銀行
この通りにある、大理石が埋め
込まれた歩道や、街路灯、フラッ
グは、青森市出身の芸術家「鈴
木正治」さんのデザイン。
みちのく銀行
ほたてん
日本一おいしい水の
モニュメント。昭和 59
年に認定されたそうで
トヨタレンタカー す。制作者はアウガ正
日本一おいしい水 面と 5 階にあるモニュ
メントと同じ、ドイツ
のモニュメント
出身の造形作家「ゲル
チェック
ト・クナッパー」さん。
3
居酒屋
北のまつり
ホテル
ホテル
ネオパル
JAL シティ
「生姜味噌おでん」って知っ
てる?おでんを生姜味噌で食
べる青森の御当地グルメ。冬
の厳しい寒さの中、青函連絡
船に乗り込むお客さんを少し
でも温めようと、ある屋台の
女将さんがおでんの味噌に生
姜を入れて出したのが始まり
なんだって。MAP 上のおでん
マークの所で食べられます。
おいし
いよ!
新町通り商店街
青森は港町として発展してきました。海沿いを
歩き景観を楽しみながら、アウガや観光物産館
アスパム、八甲田丸などを巡り、手軽に観光と
お土産の購入が出来る、青森に来たら”
まずは”
の
お勧めの見所をぎゅっと詰め込んだコースです。
…
今話題の青森発の御当地ラー
メン「味噌カレー牛乳ラーメン」。
食べなきゃ損ですよ。この通
りには分店もあります。
人気のオリジナル逸品メニュー
青い森信用金庫
がたくさん。迷っちゃう
青森銀行
八甲通り
ねぶた期間にはこ
のマークのお店で
ねぶた衣装
を購入、ま
たはレンタ
ルできます。
8月2日∼7日まで
ねぶたが運行される
昭和8年から続く老
舗。ここの食パンは隠
れたファンが多いんで
すよ。店内に貼ってあ
る昭和初期の新聞広告
は一見の価値あり。
津軽弁の本やCD、
さくら野青森店
津軽三味線があります。
まちなかのお得な情報がいっぱい。
成田本店
昭和通り商店街の
テーマは「天然色
の街 」。開放感の
ある明るい町並み
が楽しさを演出し
ています。
栄作堂
6
三九寿司
あきやま
味の札幌
大西
5
チェック
通りの一つです。
-
八甲田丸
9
す。ねぶたのこと詳しい
10
8
津軽海峡冬景色歌謡碑
7
石郷岡商店
民芸品
乾物屋の
珈琲舎
地元ファン多し。おい
しいコーヒーと、コテ
コテの津軽弁が名物。
名前の由
来
に「心機一 は、昭 和 3 0 年代
転
そう」と 初めからやり直
いう意 味
で
は」に命
名された 「 いろ
んだって
。
皆川
福士
呉服店
呉服の
チェック
シュトラウス
パンとケーキの
夜店通り
4
街なかステーション
nico-home
亜希
洋菓子の
洋食の
チェック
中三青森店
とんかつ
青森市観光キャラクター
ねぶた師「竹浪比呂央」さん
のアトリエです。
300 円で自転車を
借りられます。
一念寺
気です。お土
産にどうぞ!
甘精堂
工藤パン
昭和
通り
3
2 時間 30 分(2km)
A
F
A
C
T
O
R
Y
いろ
は通
り
青森公益魚菜市場
ガイドツアー約
青函連絡船戦災の碑
6
上を見上げる
と。。。桜の花
びらや太陽な
どを形どった
照明が。びっ
くりでしょ。
和菓子の
くどうラーメン
足湯
センターホテルの 1F
にひょっこりある「足
湯」。隠れた憩いの場。
よ。オリジナル撮影ねぶ
ハイパー
柿源
ホテルズ
パサージュ こちらも創業85年の
パサージュ広場
老舗。郷土料理の「青森
おでん」や「ホタテ入り
貝焼きみそ」をどうぞ!
国際ホテル
2
何でも美味しい。是非!
ナチュレ
ホテル
アベスト
チェック
チェック
まちなか温泉
おいし
いよ!
伊香電器 昆布羊羹が人
ティファニー
中央
古
川通
り
ジェラート
青森魚菜センター
ホテル
サンルート
郷土料理の
青森生鮮食品センター
新鮮な魚介類、野菜が手に入り、皆
が集う昔ながらの市場。どんぶりご
大谷そば
飯に、お好みのお刺身をのっけて食
青森市民の心の味、津
べる、究極のわがままどんぶり
「のっけ丼」もありますよ! センター 軽そば。味わってみて。
ホテル
ねぶたの家ワ・ラッセ
5
赤い絲のモニュメント
4
アスパム
水のモニュメント
3
(
ⓒAOMORI/N・HCP
2
けんしんよう アウガ内)
ニコニコ通りのちょっと
上を見てみて、ニコちゃ
んマークの他に楽しい看
板が。その名もなんと「ヒ
マン体」!古き時代の名
残です。また、朝市も体
験できる楽しい通りです。
小笠原玩具店
ハネトン
ⓒAOMORI/N・HCP
安方
クリニック
津軽塗りの
青森素材の
よもぎジェ
ラート。
渡辺雑貨店
セントラル
ホテル
ホテル
ニューやまと フランス語で「こみち」の意味。
いろいろなお店がありますよ。
自転車のレンタルもできます。
浅草焼 なんと 1 個 59 円!
青森名物焼き干ラーメン。
朝 8 時から。
市場らーめん
ニコニコ
通り
知る人ぞ知る?恐山へ
のお参りに必須のグッ
ズを置いているとか。
駅から徒歩
10 分の本格
温泉。
あぷたん
むらた工芸
おきな屋
通り
居酒屋
ふく郎
青森市観光キャラクター
和菓子の
古川市場
青森市観光キャラクター
パサージ ュ広場
ア ウ ガ
青森市観光交流
情報センター
コース
1
1
ニコニコ
〜潮の香り漂う港町青森〜
集合場所
チェック
市場、
ファッション、6〜8 階には
図書館と、青森駅前のシンボル
的ビル。地下の市場には青森の
地場産品がズラリ。食堂も充実
してますよ。市場は朝 5 時から
夜の 6 時 30 分まで営業。
駅前広場では商店街の産
直市や、ねぶた時期には
物産展、冬には雪を楽し
むお祭りなどのイベント
が多数開催されますよ。
新町の美味しい
飲食店情報は、
こののぼりがあ
るお店で手に入
ります。
「逸品カタ
ログを頂
戴」とお
店の人に
話しかけ
てね!
2
カフェデ ジターヌ
和島商店
市民ホール
アウガ
新鮮市場
チェック
駄菓子屋の
コーヒーマイスター
が淹れる「青森ブレ
ンド」でひと休み!
青森凧うってますよ。
C スタート
駅前公園
1
ニコちゃんマークの看板が
あるニコニコ通りは、早朝
や日中、地元のおばちゃん
たちがお店を広げていたり
して、郷土色豊かな昭和の
味が色濃く残っています。
A スタート
駅前交番
駅ビルラビナ
新町通り
活彩市場ぴあ
ウィークリー翔
ホテルチトセ
たDVDが毎年人気。
おいし
いよ!
大黒寿司
チェック
お食事処
おさない
ここの「イギリストースト」
は県民なら一度は食べた事
があるというくらい有名。
味の札幌
分店
青森市観光交流
情報センター
モニュメント
日産
レンタカー
青森の材料にこだわった、
おいしい中国料理の店。
グランド
ホテル
葛西商店
三海龍
おみやげ
★集合場所★
板状土偶
モニュメント
大正 7 年創業の老舗和菓子屋。
青森スイーツ・ノベンバーコン
テストでグランプリを取った
リンゴ羊羹「紅玉天」は絶品。
地場のものを使ったいろんな
料理が手軽な値段で食べられ
るお店。二階は居酒屋で、地
場のつまみと地酒が安いよ。
ホテル
ルートイン
カラフルな消火栓
「すいーつ
工房 ぱむぱむ」
のアップルパイは
某大物女優が大
絶賛したとか。
探検
ホテル
東横イン
ホテル
ニュー
ムラコシ
アオモリ
ボウル
遮光器土偶
実は青森は「寿司自
駅前銀座
ニッポン
レンタカー
慢の街」なんです。
まちなか
レンタル
サイクル
まちなか
レンタルサイクル
WANTED
このポスターが目印。
オリックス
レンタカー
WANTED
交番前で下を見
るとカラフルな
「ねぶたのマン
ホール」が!ね
ぶた柄はまちな
かに数種類ある
から気をつけて
見てみて。
新町商店街は青森駅
から東に1km 延び、
多くの商店、飲食店
が建ち並ぶ青森で一
番大きな商店街。お
土産品も充実してい
ますよ。
ねぶ
(平成 22 年12 月 4 日オープン) WANTED
WANTED
アスパム
通り
ワ・たの家
ラッ
セ
A-FACT ORY
「居酒屋放浪記」
で絶賛の郷土料
理のお店。日本
酒が「もっきり」
で出てくるとか。
ねぶた祭の歴史や魅
力を余すことなく紹
介 し、ね ぶ た
のすべてを体感
することができ
る施設です。
チェック
C
アスパム
観光物産館
アスパムは昭和 61 年、青森県の産業・観
光物産・郷土芸能を総合的に紹介するた
めに建てられた観光ビルで、青森市を
360 度見渡せる展望台があります。
市民憩いの青い海公園
は、6 月〜8 月にはねぶ
た小屋が立ち並ぶ「ラッセラ
ンド」に変わり、ねぶたの制作
風景も見られます。ここから
ねぶた運行コースへ出発します。
赤い絲の
モニュメント
リッジ
4
毎日 2 回
30 分ほど津
軽三味線の日
替わり演奏を開
催。無料なの
でぜひ!
青い海公園
チェック
チェック
観て!味て
八甲田丸
周年を記念し立てられ
青函連絡船
メモリアルシップ
青函連絡船八甲田丸と
アスパムをつなぐ洋上
のプロムナード。海の
上を歩いているようで
気持ちいいですよ。
(冬期閉鎖 12/1 ∼ 4 月中旬)
20
青森市と函館市のツインシティ
終戦間近の昭和 20 年 7 月 14 日、
青森港で青函連絡船 4 隻が
米軍に撃沈され 131 名の犠
牲者が出ました。現在も海
底には「津軽丸」など 3 隻
が沈んでいるそうです。
チェック
提携
10
ました。太宰治の小説「思い出」
チェック
9
むかし懐かしの駄菓子が
いっぱい。子どもに戻っ
てクジなんかどうですか。
青函連絡船と津軽海峡四季景色を訪ねて 風 景
A
津軽海峡
冬景色
歌謡碑
をモチーフにしたモニュメン
トで、両港にあるんですよ。
青森と函館を結んだ八甲田丸を、ほぼそのまま利
用し展示しています。船室などは実際に座ったり
でき、また、煙突は展望台として開放しています。
A ゴール
石板は津軽海峡の波を
イメージしたデザイン。
自動感知センサーで歌
碑の前に人が立つと何
かが起こる。。。?
ⓒAOMORI/N・HCP
Fly UP