Comments
Description
Transcript
ビジネス・リーダー養成プログラムの選考日程・選考方法の
経営学部 1 年生のみなさんへ ビジネス・リーダー養成プログラムの選考日程・選考方法のお知らせ 平成 20 年 12 月 15 日 経 営 学 部 平成 21 年 4 月から特別授業などを開始予定のビジネス・リーダー養成プログラムの3つのコー スへの所属を希望する人は、下記の事項を確認のうえ、必要な手続を取り、筆記試験および面接 試験の準備を行ってください。 I.応募・選考日程 平成 21 年 1 月 5 日(月) ・7 日(水)「会計学総論」の 2 時間目(第 5 時限) 応募説明会を開催し、当日配布する応募申請書に記入のうえ、その場で提出・受付(要学生 証、代理提出不可) 病気など欠席者のための予備受付日は、1 月 14 日(水)の「会計学総論」の)2 時間目(第 5 時限)です。これら以外での応募申請書の受付は行いません。 平成 21 年 1 月 29 日(木)BP/GB コース:午後 4 時 20 分から午後 5 時 20 分まで AP コース :午後 4 時 20 分から午後 5 時 50 分まで 1-32 教室 1-32 教室 全コース共通:経営学・会計学・商学3分野に関する基礎知識確認のための筆記試験(60 分)を実施 AP コース:上記の筆記試験(60 分)に加えて日商簿記検定 2 級程度(商業簿記)の総合計 算問題(30 分)を実施 病気などの欠席者に対する追試験を実施します。追試験の受験条件は期末試験と同じ(試験 日等の詳細は、追試験を実施する場合に掲示) 筆記試験の出題範囲・内容については下記参照 平成 21 年 2 月 13 日(金)午前 9 時 30 分から正午まで(面接試験室等詳細は後日掲示) BP/GB コース応募者: 面接試験(AP コース応募者の面接試験はありません) 平成 21 年 3 月 11 日(水)午前 10 時 経営学部掲示板(9 号館 1 階)に選考結果を発表。午前 11 時から履修ガイダンスを実施予定 II.筆記試験(60 分)の出題範囲および出題内容 1.出題範囲 経営学、会計学、商学の 3 分野について、下記の指定図書から出題する。 1 〔経営学〕 日本経済新聞社編『一目でわかる会社のしくみ(第 4 版) 』日本経済新聞社,2006 年。 本書の下記項目を出題範囲とする。 第 1 章 会社のなりたち 13 競合他社に勝つ競争戦略とは 1 会社の形態 14 PPM による経営資源の配分法 2 株式会社の特徴 15 M&A の実態と手法 3 株式会社はどう運営されるか 17 いま注目される経営手法 7 企業の経営資源とは 第 3 章 人事・労務・賃金のしくみ 9 会社をとりまく経営環境 2 最近の雇用・人事の傾向 第 2 章 経営の組織と戦略 5 能力主義型賃金制度のゆくえ 1 経営理念はなぜ必要か 9 新しい人事制度でめざすもの 2 会社の意思決定はどう行うか 16 非正社員雇用の拡大 3 取締役と取締役会の役割 108 頁:非正社員急増の社会的要因 4 委員会等設置会社 第 4 章 生産・流通・営業のしくみ 6 会社の組織形態の種類 3 コストダウンと品質管理の向上 7 事業部制のメリット (品質管理を効果的に進めるために) 9 フレキシブルな組織形態は 第 5 章 会計・財務のしくみ 12 製品と市場でできる戦略パターン 165 頁:TOB(株式公開買い付け)とは 〔会計学〕 日本経済新聞社編『財務諸表の見方(第 10 版)』日本経済新聞社,2007 年。 本書の下記項目を出題範囲とする。ただし、COFFEE BREAK を除く。 Ⅰ 財務諸表とは Ⅳ 損益計算書の解説 Ⅱ 貸借対照表の解説 Ⅴ 損益計算書の見方 Ⅲ 貸借対照表の見方 Ⅶ 連結キャッシュフロー計算書の見方 〔商 相原 学〕 修著『マーケティング入門(第 4 版)』日本経済新聞社,2007 年。 本書の下記項目を出題範囲とする。ただし、COFFEE BREAK を除く。 Ⅰ マーケティングとは Ⅴ 流通経路を組み立てる Ⅱ 成長分野を探す Ⅵ いくらで売るか Ⅲ ニーズの探り方 Ⅶ コミュニケーションの進め方 Ⅳ 新製品誕生まで ※ 上記の指定図書3冊は、甲南大学生協書籍部にビジネス・リーダー養成プログラム筆記試験 指定図書として入荷済みです。 2.出題内容 経営学、会計学、商学の 3 分野について,各 10 問程度合計 30 問程度の出題を行う。 出題形式は、①専門用語を解答する問題(穴埋め問題)、②専門用語の説明文の正誤を問う問 題、③複数の説明文から正しいものを選択する問題とする。 以 2 上