Comments
Description
Transcript
知的障害者(保護者用)(PDF形式:54KB)
1.アンケート調査票 (2)知的障害者(保護者用) 平成15年 月 岡崎市障害者に関するアンケート調査 岡 崎 市 時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろより、本市の福祉行政にご協力いただ き厚くお礼申し上げます。 さて、本市では、平成11年3月に策定した「岡崎市障害者基本計画」の改定をすすめており、計 画改定の基礎資料とするため、アンケート調査を行うことにしました。 お忙しいとは存じますが、アンケート調査の趣旨をご理解いただき、ご協力のほど、よろしくお願 いいたします。 なお、アンケート票は無記名で回答していただき、統計的に分析するため、個人の秘密は厳守され、 皆様にご迷惑をおかけいたしませんので、率直なご意見をお寄せいただければ幸いです。 【ご記入にあたって】 ・ご記入は、原則としてあて名のご本人の保護者にお願いいたします。 ・回答はあてはまる番号に○をつけてください。お答えが「その他」の場合は、番号に○をつけて( ) に具体的な内容をお書きください。 ・調査票は同封の返信用の封筒に入れ、平成15年 月 日( )までにご返送ください。 ・本調査についてご不明の点がありましたら、下記までお問い合わせください。 岡崎市社会福祉課庶務班 電話 0564(23)6155.FAX 0564(23)6515 ●記入者のことについておたずねします。 問1.ご本人との関係について、あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1.ご本人 2.配偶者 3.父母 4.子 5.兄弟姉妹 6.その他( ) 問2.ご記入される方の性別はどちらですか。あてはまる番号に○をつけてください。 1.男性 2.女性 問3.ご記入される方は現在おいくつですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1.18∼19歳 2.20∼29歳 3.30∼39歳 4.40∼49歳 6.60∼64歳 7.65歳以上 5.50∼59歳 問4.ご記入される方はどのような住宅にお住みですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつ けてください。 1.持ち家 2.民間の賃貸住宅 3.県営・市営の公営住宅 4.公社・公団の賃貸住宅 5.社宅等の賃貸住宅 6.その他( ) 問5.ご記入される方の家族は次のうちどれにあたりますか。あてはまるものを1つ選んで番号に○ をつけてください。 1.二世代世帯(親と子) 2.三世代世帯(親と子と孫) 3.本人と兄弟姉妹 4.その他( ) ●障害者ご本人のことについておたずねします。 問6.ご本人の性別はどちらですか。あてはまる番号に○をつけてください。 2.女性 1.男性 問7.ご本人は現在おいくつですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1. 0∼17歳 2.18∼19歳 3.20∼29歳 4.30∼39歳 6.50∼59歳 7.60∼64歳 8.65歳以上 5.40∼49歳 問8.ご本人は障害者手帳をお持ちですか。あてはまるものを選んで番号に○をつけ、 ( )内の障害 の等級、部位にもそれぞれ○をつけてください。 (複数回答可) 1.身体障害者手帳→(等級: 1級 2級 3級 4級 5級 6級 ) (部位: 視覚 聴覚 平衡 音声 言語 そしゃく 上肢 下肢 体幹 心臓 じん臓 呼吸器 ぼうこう 直腸 小腸 免疫) 2.療育手帳 →(程度: A B C ) 3.精神障害者保健福祉手帳 → (等級: 1級 2級 3級 わからない) 問8−1.ご本人は、介護保険の認定を受けていますか。あてはまる番号に○をつけてください。 1.受けている 2.受けていない 問8−2.その要介護度は次のうち、どれですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてく ださい。 1.要支援 2.要介護1 3.要介護2 4.要介護3 6.要介護5 5.要介護4 問8−3.ご本人は、支援費制度についてご存知だと思いますか。あてはまるものを1つ選んで番号 に○をつけてください。 2.聞いているが、よく知らないと思う 1.概ねわかると思う 3.まったく知らないと思う 問9.日常生活で、ご本人はどの程度の動作や行動をすることができますか。次の①∼⑬までの各項 目ごとにあてはまるものを1つずつ選んで〇をつけてください。なお、補装具や補助器具を使用 している場合は、使用している状況でお答えください。 ひとりでできる 一部介助が必要 全部介助が必要 ①食事をすること 1 2 3 ②トイレ 1 2 3 ③入 浴 1 2 3 ④着がえ・洗面・歯みがき 1 2 3 ⑤家の中の移動 1 2 3 ⑥食事をつくること 1 2 3 ⑦日用品などの買い物 1 2 3 ⑧家事一般(掃除、洗濯) 1 2 3 ⑨家計の管理や計画的なお金の使用 1 2 3 ⑩近所の人とのつきあい、友達との遊び 1 2 3 ⑪外出時(通勤・通学・通所)の移動 1 2 3 ⑫(余暇の)外出時の移動 1 2 3 ⑬交通機関を利用した外出 1 2 3 問 10.ご本人の主な介助者はどなたですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1.配偶者 2.父母 3.子 4.祖父母 5.兄弟姉妹 6.その他の親族 7.隣人・知人 8.ホームヘルパー 9.ボランテイア 10.その他 ( ) 11. 特にいない 問 11.ご本人の介助にかかわる問題点は何ですか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてくださ い。 (複数回答可) 1.十分な介助がされていない 2.介助者の精神的負担が大きい 3.介助者の肉体的負担が大きい 4.介助にかかる経済的負担が大きい 5.今後介助負担の増加が予想される 6.将来の介助者の確保が不安である 7.その他( ) 8.特にない 問 12.ホームヘルパー(家事の援助、身体の介護、移動介護を行う人)を利用したいと思いますか。 あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1.利用している 2.すぐにも利用したい 3.将来利用したい 4.利用したくても利用できない (理由: ) 5.利用する必要がない 6.わからない 問 12−1.上記で「利用している、利用したい」とお答えのかたにお伺いします。ホームヘルパーの 介助に何をお望みですか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてください。 (複数回答可) 3.トイレ 4.入浴 1.食事 2.調理 5.着替え 6.洗面 7.掃除・洗濯 8.室内の移動 10.外出(趣味・余暇活動) 11.外出(通院) 9.買い物 12.その他( ) 13.特にない 問 13.デイサービス(障害者や介護が必要な方が日中施設で機能回復訓練や入浴・給食のサービスを 受けること)を利用したいと思いますか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてくださ い。 1.利用している 2.すぐにも利用したい 3.将来利用したい 4.利用したくても利用できない (理由: ) 5.利用する必要がない 6.わからない 問 14.ショートステイ(障害者や介護が必要な方を短期間施設で保護すること)を利用したいと思い ますか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけてください。 1.利用している 2.すぐにも利用したい 3.将来利用したい 4.利用したくても利用できない (理由: ) 5.利用する必要がない 6.わからない 問 15.ご本人の健康状態はいかがですか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 1.健康である 2.時々通院している 3.定期的に通院している 4.入院している 5.時々入院している 6.その他( ) 問 16.ご本人は健康・医療の体制についてどのような要望をお持ちですか。あてはまるものを選びそ の番号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.定期的な健康診断の実施 2.保健・医療機関の対応の改善 3.リハビリテーション医療の充実 4.経済的な負担の改善 5.通院しやすい介助サービス 6.入院しやすい体制 7.気軽に相談できる体制 8.専門外来、専門医療の充実 ※ ) 9.セカンドオピニオン を受けやすい体制 10.その他( 11.特にない ※セカンドオピニオン:第二の意見。患者が主治医以外の医師に意見を求めること。 問 17.ご本人は現在どこで生活していますか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてくだ さい。 1.自宅 2.病院等に入院 3.福祉施設等に入所 4.グループホーム等に入居 5.その他( ) 問 18.ご本人には住宅についてどのようにしてあげたいとお考えですか。あてはまるものを1つ選び その番号に○をつけてください。 1.県営・市営の公営住宅に入居させたい 2.バリアフリー住宅に入居させたい 3.住宅改造を行いたい 4.グループホーム等に入居させたい 6.今のままでよい 5.ケア(介助、家事援助)付き住宅に入居させたい 7.その他( ) 8.特にない ●ご本人の就学・就業のことについておたずねします。 問 19.ご本人は就学・就業していますか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 1.仕事をしている(問 23 へお進みください) 2.児童・生徒・学生 3.幼稚園・保育園児 5.職業訓練中 4.障害児通園施設(めばえ・若葉等) 6.福祉施設に通所中(問 21 へお進みください)7.福祉施設に入所中(問 21 へお進みください) 8.いずれにも該当せず、自宅にいる(問 24 へお進みください) 問 20.問 19 で2∼5を選ばれたかたにお伺いします。 (1)通園・通学先は次のうちどれですか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 1.幼稚園 2.保育園 3.障害児通園施設 4.小学校(ア普通 イ特殊) 5.中学校(ア普通 イ特殊) 7.高等養護学校 6.養護学校(ア幼稚部 イ小学部 ウ高等部) 8.高等学校 9. 短期大学・大学 10. 職業訓練校 12.その他( ) 11.専門学校 (2)園・学校において困っていることはありますか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてくださ い。 (複数回答可) 1.通うのが大変である 2.授業についていけない 3.トイレなどの設備が配慮されていない 4.学校内・園内での介助が十分でない 5.友達ができない 6.先生の配慮が足りない 7.周囲の先生達の理解が得られない 8.受け入れてくれる学校が少ない 9.普通学級に入れてもらえない 10.特にない 11.その他( ) (3) ご本人の卒園・卒業後の進路をどのように考えていますか。あてはまるものを1つ選びその番号 に○をつけてください。 1.普通の学校・大学・専門学校等に進学したい 2.特殊学級・養護学校・ろう学校等に進学したい 3.福祉施設に入所したい 4.福祉施設に通所したい 5.就職したい 6.特に考えていない 7.その他( ) 問 21.問 19 で6、7を選ばれた福祉施設に通所中のかたにお伺いします。 (1)通所先はどこですか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 2.更生施設 1.授産施設 3.小規模通所授産施設 4.小規模作業所 (2)困っていることはありますか。あてはまるものを選びその番号に○をつけてください。 (複数回答 可) 1.通うのが大変である 2.障害の状況に適さない 4.指導員の配慮が足りない 3.人間関係がよくない 5.施設の設備がよくない 6.就職したいが就職先がない 7.変わりたくても他に受け入れてくれる施設がない 8.収入が少ない 9.特にない 10.その他( ) 問 22.福祉施設に入所中のかたにお伺いします。 (1)施設はどこですか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 1.岡崎市内 2.愛知県内 3.県外 (2)現在の生活について、不安や不満はありますか。あてはまるものを選びその番号に○をつけてくだ さい。 (複数回答可) 1.施設の設備がよくない 2.職員の配慮が足りない 4.人間関係がよくない 3.性格にあわない 5.退所してグループホーム等での生活をしたい 6.不満があるが行く所がない 8.現状で満足している 7.将来性が不安である 9.特にない 10.その他( ) 問 23.仕事をしているかたにお伺いします。 (1) ご本人のお仕事は何ですか。あてはまるものを1つ選びその番号に○をつけてください。 1.勤め(正規の社員、職員) 2.勤め(臨時雇い、パート、アルバイト) 3.自営業・自由業(自分で事業をしている) 4.家族従業員(家業を手伝っている) 6.その他( ) 5.内職 (2)現在の仕事について、不安や不満はありますか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてくださ い。 (複数回答可) 1.職場の設備に支障がある 2.通勤に支障がある 4.技術がいかせない 3.障害や病気の状況に適さない 5.人間関係がよくない 6.将来性がない 8.労働時間が長い 7.収入が少ない 9.障害に対する配慮や意識が低い 10.病気についての理解が得られない 12.リストラの不安がある 11.職場の身分が不安定である 12.特にない 13.その他( ) 問 24.自宅にいるかたにお伺いします。自宅にいる主な理由は何ですか。あてはまるものを1つ選び その番号に○をつけてください。 1.幼稚園・保育園、学校に通う年齢に達していないから 2.受け入れてくれる幼稚園・保育園・障害児通園施設がないから 3.受け入れてくれる学校がないから 4.幼稚園・保育園、学校に通う健康状態にないから 5.入所・通所できる施設がないから 6.就職先がないから 7.仕事ができる健康状態にないから 8.高年齢のため 9.家事を手伝うため 10.障害や病気の状況にあった仕事がないため 11.働きたくないから 12.その他( ) ●ご本人の外出の状況についておたずねします。 問 25.ご本人がよく行かれる場所はどこですか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.公園 2.市役所や出先機関の事務所など 3.スポーツ・文化施設 4.百貨店やスーパー、レストラン、映画館など 5.銀行など金融機関 6.病院、診療所 7.その他( ) 問 26.普段ご本人が主に利用する交通手段は何ですか。あてはまるものを1つ選んで番号に○をつけ てください。 1.自家用車を自分で運転する 2.自家用車に乗せてもらう 3.電車、バス 4.タクシー 5.自転車 6.徒歩 7.その他( ) 問 27.ご本人の通勤・通学・通所以外で外出回数はどれくらいですか。あてはまるものを1つ選んで その番号に○をつけてください。 1.ほとんど毎日 2.週2∼3回程度 3.月2∼3回程度 4.ほとんど外出しない 5.その他( ) 問 28.ご本人が外出(通勤・通学・通所を含む)の際、困っていることは何ですか。あてはまるもの を選んで番号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.障害者用トイレが少ない 2.道路や建物・駅に階段や段差が多い 3.バスや電車の乗り降りが困難 4.歩道が整備されていない 5.障害者用の駐車スペースが少ない 6.バスや電車内で運行状況の案内表示がない、わかりにくい 7.通路上に自転車や看板などの障害物があって通りにくい 8.音響式信号が不十分である 9.低い操作盤や手すり、鏡のついた福祉対応のエレベーターが少ない 10.建物の出入口が狭かったり、開けにくい 11.公衆ファクシミリや障害者用電話が少ない 12.外出しにくい住宅構造である 13.一人暮らし又は介護者が高齢、不在のため外出時の介助者がいない 14.その他( 15.特にない ) ●災害対策についておたずねします。 問 29.ご本人は、災害などの緊急時等の場合、一人で避難できると思いますか。あてはまる番号に○ をつけてください。 1.一人で避難できると思う(問 31 へお進みください) 2.避難できないと思う 3.わからない(問 31 へお進みください) 問 30.一人で避難できない理由は何ですか。あてはまるものを選んで番号に○をつけてください。 (複 数回答可) 1.介助者の手助けが必要 2.避難場所が遠い 3.避難場所がわからない 4.緊急時がどのような時かわからない 5.緊急時の情報が入らない 6.その他( ) ●保護者として、行政への要望についておたずねします。 問 31.今後、行政に対してどのようなことに特に力を入れてほしいとお考えですか。あてはまるもの を選んで番号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.福祉施設の充実 2.啓発・広報活動の充実 3.ボランティア活動の育成・支援 4.相談・支援体制(知的障害者支援センター等)の充実 5.保健・医療・福祉サービスの充実 6.教育の充実 7.雇用・就業の支援・促進 8.経済的支援の充実 9.スポーツ、文化、レクリエーション活動の充実 10.住宅対策の充実 11.建築物の改善・整備などバリアフリー化の促進 12.くつろげる公園・水辺等の整備 13.利用しやすい交通機関や交通施設の改善・整備 14.防犯・防災対策の充実 15.その他( ) 16.特にない 問 32.知的障害者福祉には、次のような事業やサービスがあります。これらの事業やサービスについ て、 それぞれ以下の(1)∼(3)の問いのあてはまるものを選んで○をつけてください。 (複数回答可) (1) ご 存 知 の も (2) 利 用 し た こ のすべてに○を とのあるものす つけてください べてに○をつけ てください (3) 今 後 利 用 し たいものすべて に○をつけてく ださい 1.障害者タクシー料金助成 2.日常生活用具給付 3.心身障害者高校生奨学金等支給 4. 心身障害者技能習得奨励金支給 5.障害児就学奨励金支給 6.授産所通所奨励金支給 7.心身障害者旅客運賃割引 8.心障害者扶養共済制度 9.ホームヘルプサービス 10.デイサービス 11.ショートステイ 12.グループホーム 13.税金の障害者控除 14.障害基礎年金・厚生年金・共済年金 ●ご本人の今後の生活についておたずねします。 問 33.ご本人に、今後どのような暮らし方をさせたいとお考えですか。あてはまるものを選びその番 号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.家族や友人関係などの介助のもとで、暮らさせたい 2.安定した職を持ち、経済的に自立させたい 3.スポーツ・娯楽・レジャー活動を行わせたい 4.地域活動やボランティア活動等に参加させ、社会に貢献させたい 5.ホームヘルプ等の公的サービスを利用して自立した生活をさせたい 6.グループホーム等で充実した生活をさせたい 7.入所施設等で充実した生活をさせたい ) 8.その他( 9.わからない 問 34.障害のある人が地域や社会に積極的に参加できるようにするために、特に大切なことは何です か。あてはまるものを選びその番号に○をつけてください。 (複数回答可) 1.障害者が参加しやすい機会をつくる 2.障害者も使いやすい施設をつくる 3.移動困難な障害者に配慮して、交通機関や道路を整備する 4.地域や社会の人々が障害者を受け入れられるよう、広報や福祉教育を充実する 5.障害者の参加を補助するボランティアを多数育成する 6.家族が積極性を持ち、障害者が社会に出るのを援助する 7.障害者自身が積極性を持つ 8.その他( ) 9.わからない 問 35.障害のない人に対してどのようなことを期待しますか。あてはまるものを選びその番号に○を つけてください。 (複数回答可) 1.街中で困っているときには積極的に手助けしてほしい 2.声をかけたら手助けしてほしい 3.ふだんから話し相手として交流したい 4.特別視せずに同等の立場で、ともに働き、遊ぶ仲間として接してほしい 5.障害者福祉の推進に対して理解してほしい 6.病気・障害を理解してほしい ) 7.その他( 質問は以上で終わりです。岡崎市の障害者福祉に関するご意見・ご要望がございましたら、ご自由 にご記入ください。 調査にご協力いただき、ありがとうございました。