...

5月号 No.573

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

5月号 No.573
NAMEGAWA
2016
No.573
5
▲新たな生活がスタート(㆕月⓼日(金)、宮前小学校)
INDEX
₂ 入園入学おめでとう
₃ 書道ガールズ/熊本地震の義援金を受け付けています
₄ 今年もターナちゃんポロシャツを販売します 他
₅ 注意 イノシシ出没中 !! /あんぜんあんしん掲示板
₆ 町からのお知らせ
₇ 子育て・教育
₈ 福祉・イベント
₉ みんなの広場/町民俳壇・歌壇/図書館だより
10 暮らしの情報
12 カメラウォッチング
■人
口 18,068人 ( +17)
男 9,245人 ( + 4)
女 8,823人 ( +13)
■世 帯 数 7,105戸 ( +46)
平成28年₄月1日現在
( ) 内は前月比
入園入学 おめでとう
今年もたくさんの子どもたちが、入園式・入学式を迎えました。
4月8日
滑川中学校
210名
4月12日
滑川幼稚園
96名
4月8日
福田小学校
31名
4月8日
宮前小学校
76名
4月8日
月の輪小学校
88名
広報なめがわ 2016.MAY 2
書道ガールズ
ま
ゆ
な
贄田 真佑菜さん(山田)
作品名は「本阿弥切」。贄田さんは、今年の7月・
8月に行われる『第 40 回全国高等学校総合文化祭』
(芸術のインターハイ)に出場します。
滑川町在住の3名が、松山女子高等学校書道部で
活躍しています。3名の作品をご紹介します。
▼
橋名板(実物)
書の甲子園とされる「第
24 回 国 際 高 校 生 選 抜 書
展」で、北関東地区にお
いて松女書道部が優勝。
そ れ を き っ か け と し、
小野田さんは同じ北関東
地区で春の選抜高校野球
大会に出場した花咲徳栄
高校のプラカードの校名
あり さ
小野田 有沙さん(下福田)
き ごう
を揮毫しました。
れい な
神田 怜奈さん(みなみ野)
東松山市の観光大使を務める松女書道部。
神田さんは、新たに完成した高坂駅南陸橋
き ごう
の橋名板のひらがな文字を揮毫しました。
熊本地震への対応
被災地支援職員報告
熊本地震の義援金を
受け付けています
鯨井 丈晴
派遣期間:平成27年₄月₁日~平成28年₃月31日
私は滑川町から 10 人目の被災地支援職員として派
■災害義援金の取扱窓口
遣され、雨水ポンプ場整備に必要とされる都市計画
役場健康福祉課福祉担当
窓口(6番窓口)で災害義
援金を受け付けしており
ます。お預かりした義援金
は、日本赤十字社などを通
じて、熊本地震の被災地に
お届けします。
法等の法手続き、ポンプ場建設用地の測量業務監督
※町では支援物資の受け付
けは行っていません。
と買収関係手続き及び関係者調整業務などを担当し
ました。松島町水道事業所では、私の他に3名の災
害派遣職員が勤務しており、松島町職員と協力して
日々業務に取り組んでいました。
1年間の業務で感じたことは、震災から約5年経
過していますが、復興についてはまだまだ時間がか
かるということです。例えば、雨水ポンプ場につい
て言えば、建設工事の完了までに2~3年かかりま
す。また、
他の避難道路や防災施設などの建設もあり、
熊本地方を震源とする平成28年熊本地震が発生し
ました。犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表す
るとともに、被害に遭われた方々に対し、心よりお
見舞い申し上げます。
滑川町では、被災地域の一日も早い復旧、復興を願
い、災害義援金の取扱いをはじめ、被災地域の要望に
即座にお応えできる体制を整えております。
町民皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
滑川町長 吉 田 昇
3
広報なめがわ 2016.MAY
これらも長い期間が必要な工事になります。町民や
関係者の努力によって、徐々に事業は進んでいます
が、まだまだ多くの時間がかかります。
JR 仙石線が全線開通となり、以前より宮城県内の
観光もしやすくなりました。皆さんもぜひ機会があ
れば松島町へ足を運んでいただき、現地の様子を感
じてみてください。そして「震災から約5年間」の
意味を考えてみてください。
町からのお知らせ
予約生産販売
今年もターナちゃんポロシャツを販売します
今年もターナちゃんポロシャツを予約生産により販売します。
購入を希望される方は、予約期間に滑川町産業振興課窓口でお申
し込みください。
予約期間 ₅月₂日(月)~25日(水)(土・日・祝日を除く。)
申込受付 役場産業振興課窓口
※申込用紙は窓口で用意しています。また、町ホームページ及
び町観光協会ホームページからもダウンロードできます。
価 格 昨年と同額(1,500円)程度を予定しています。
仕 様 ポロシャツ(カラー₆色・サイズSS~₃L)
販 売 日 ₇月₆日(水)以降
※なお、販売は事前に予約をされた方のみとなります。
▲イメージ図
問 産業振興課・農林商工担当 ☎56-6906
6月から11月までの「燃えるごみ」の収集は、
枝葉とその他の燃えるごみを別々に収集します
収集業者が₂度ごみステーションに立ち寄ります。
収集時間は異なりますが、 ごみは朝₈時までに出してください。
枝の出し方
葉の出し方
ー←
㎝ 以 下 →ー
50㎝以下
→ー
枝は、長さを50cm以下にして結束し、
よく乾燥させてから出してください。
なお、小枝の直径は₃cm程度で、₁回
に出せるのは₃束程度までです。
町内一斉美化運動
6月12日(日)午前8時~
不法投棄されているごみを
一斉清掃しよう!!
30
ー←
『環境美化の日』
よく乾燥させてか
ら、燃えるごみの
指定袋に入れて出
してください。
上記にあてはまらない大きな枝や小枝でも、大量に廃棄する場
合は、小川地区衛生組合へ自己搬入(※搬入証明書が必要)して
ください。
※直径が₅㎝を超える物または長さが₂mを超える物は搬入でき
ませんので、許可業者に依頼し処理してください。
< 注意点 >
・雨天等による実施判定は環境委員(区
長)等地区役員さんのご判断となりま
す。
・家庭から出たごみの収集は行いませんの
で、絶対に出さないでください。
・詳細につきましては、別途回覧いたしま
す。
問 環境課・生活環境担当 ☎56-6909
広報なめがわ 2016.MAY 4
町からのお知らせ
行っていますが、効果が現れ
るには時間がかかります。
▲捕獲されたイノシシ(伊古地内)
▲
▲
広報なめがわ 2016.MAY
2月上旬から、町 内 に お い
て 、イノシシの目撃 情 報 が 相
春の全国交通安全運動期
間中に、滑川町交通安全
母の会が街頭キャンペーン
を行いました。 4
(月8日 )
5
次 いでいます。
酒類を提供する飲食店では…
・車での来店を確認するなど、飲酒運転は「しない、
させない、ゆるさない」を合言葉に、運転者に酒類
を提供しないよう徹底しましょう。
そこで、同時に必要となっ
てくるのが「被害防除」と「生
歩行者は…
・お酒を飲みすぎたら家族の迎えを呼ぶか、タクシー
で帰りましょう。
息環境管理」です。
運転者は…
・飲酒運転は絶対に「しない」という強い意志を持ち
ましょう。
・二日酔い運転も飲酒運転です。絶対にやめましょ
う。
・路上で寝込んでいる人等を発見したら、速やかに110
番通報をし、警察官が到着するまでその場で待機し
ましょう。
!!
イノシシ出没中
滑川中学校で交通安全教室が
実施され、2段階右折や車の
運転手からの死角について確
認しました。 4(月 日)
飲酒運転の根絶及び
路上寝込み等による交通事故をなくしましょう
狩猟者の減少等に よ り 、 イ
ノ シシなどの野生鳥 獣 は 年 々
けないための対策です。地形
問 総務政策課 人権・自治振興担当 ☎56-6912
増 加傾向にあります 。
最近では、たけの こ 等 の 農
作 物やゴルフ場の掘 り 起 こ し
に合わせた柵の設置が効果的
あんぜん あんしん 掲示板
被害防除とは、イノシシな
どの野生鳥獣を農作物に近づ
等 の被害が発生して い ま す 。
です。
また、収穫後の農作物や生
ごみを放置せず、鳥獣の隠れ
これからイノシシ の エ サ と
な る農作物が増える 季 節 と な
り ます。
家となるやぶや茂みの刈り取
り等を行い、生息環境を管理
していくことが重要です。
もし、イノシシと遭遇した
ときは慌てずゆっくりと離れ
てください。イノシシを見か
けたら産業振興課までご連絡
をお願いします。
問 産業振興課・農林商工担当
☎56︲6906
町では、イノシシ の 個 体 数
調 整のため、鳥獣捕 獲 対 策 を
▲稲がなぎ倒されている
注意
14
交通事故防止のための5つの行動
自 転 車 に 乗 る と き や 歩 く と き は 、 「 も し か し て ・
とまる・みる・まつ・たしかめる」を忘れずに!
①もしかして(危険予測)
もしかして、自動車・バイク・自転車・歩行者等
が来る(動き出す、急に方向を変えるなど)かもし
れないという意識を持つ。
②とまる(一時停止)
「止まれ」の標識への意識を持ち、速度をゼロにし
て完全に止まる。
③みる(安全確認)
左右、前後、周りが安全かどうかを自分の目でしっ
かり確認する。
④まつ(安全確保)
心・時間にゆとりを持ち、安全が確保されるま
で、人や車が通過するのを待つ。
⑤たしかめる(再確認)
安全に横断・通行ができるかどうか、もう一度、
よく確かめる。
町からのお知らせ
経済センサス活動調査の
お知らせ
年経済センサス‐活動調
査」を実施します。
を計画期間とする後期推進計
時
分)
問 総務政策課・総務担当
☎56︲2211
水道料金等の納付や口座振
替ができますのでご利用くだ
さい。
.
n
w
o
t
.
w
w
w
/
/
:
p
t
t
h
なお、口座振替用紙は役場
水道課にあります。詳しくは
p
j
.
a
m
a
t
i
a
s
.
a
w
a
g
e
m
a
n
水道課までお問い合わせくだ
さい。
問 水道課 ☎56︲2231
広報なめがわ 2016.MAY 6
当初の予定3か月から、さら
に3か月延長します。
ものです。まだお受け取りに
総務省と経済産業省は、平
成 年 6 月 1 日 現 在 で、
「平
「第2次滑川町パート
ナーシッププラン」後期
推進計画を策定しました
なっていない方は、お早めに
成
マイナンバー制度につい
てのお知らせ
■ マイナンバーカー ド を
町民保険課町民担当窓口でお
通知カードはご自身のマイ
ナンバーを知るための大切な
申請された方へ
受け取りください。
全国のすべての事業所及び
企業が対象になります。
■マイナンバー総合フリー
画を策定しました。
調査へのご理解・ご回答を
よろしくお願いします。
なお、お受け取りの際には、
本人確認ができる自動車運転
ご持参ください。
期間終了に伴い、平成 年度
プラン前期推進計画」の計画
チ ック製カード)は 、 申 請 か
り ます。
制度に関するお問い合わせ
す。
ダイヤル(無料)
時/
水道課からのお知らせ
☎0120︲95︲0178
分~
時/
時
)に
掲載しておりますのでご覧く
ださい。
問 総 務 政 策 課 人 権・ 自 治
振興担当 ☎56︲6912
28
分~
大」や「男女平等意識の啓発」
平成 年4月から水道料金
等の収納取扱金融機関に『み
(平日9時
をはじめ、あらゆる分野にお
ず ほ 銀 行( 本・ 支 店 )
』を追
役 場にカードが届い た 方 か ら
■個人番号カードコールセ
いて男女共同参画社会の実現
加しました。
分~
分~
分)
お 知 ら せ を 郵 送 し ま す の で、
ン タ ー( 全 国 共 通 ナ ビ ダ イ
に向けて、
関係機関と連携し、
土日祝9時
申 請がお済みの方で 、 役 場 か
ヤル)
順 に、カード交付に つ い て の
ら の通知がまだ届い て い な い
取り組んでいきます。
(平日8時
土日祝9時
☎56︲6903
問 町民保険課・町民担当
本計画は、町ホームページ
(
☎0570︲783︲578
カードを作成する 地 方 公 共
団 体 情 報 シ ス テ ム 機 構 か ら、
から平成 年度までの5か年
28
「政策
こ の 計 画 に 基 づ き、
決定過程への女性参画の拡
待ちいただく場合がありま
全国的な事業のた め 、 申 請
か ら交付まで、3か 月 程 度 お
免許証やパスポート、印鑑を
マ イ ナ ン バ ー( 個 人 番 号 )
カ ード(顔写真入り の プ ラ ス
28 28
ら 交付まで相当の時 間 が か か
平成 年度に策定した「第
2次滑川町パートナーシップ
23
32
方 は、もうしばらく お 待 ち く
だ さい。
■ マイナンバー通知 カ ー ド の
保管期間を延長し ま す
不達により役場で 保 管 し て
い るマイナンバー通 知 カ ー ド
( 紙 のカード)の保 管 期 間 を 、
30
30
17 20
17 20
30 30
30 30
子育て・教育
問 健康づくり課
(保健センター)
☎56︲5330
わくわく子育てサロン
■ 実施日 5月 日 ( 金 )
■ 受付時間 9時 分~ 時
(予約不 要 )
者の加入する公的医療保険の被保険者
の市町村・県民税課税(非課税)証明
書・マイナンバーカードなど
※保健所から申請に必要な書類が郵送さ
れます。ただし、意見書は同封されま
せんので、
指定医に依頼してください。
「子どもスマイルネット」に
相談してみませんか?
こんにちは
スクールソーシャルワーカーです
4月から教育委員会にスクールソー
シャルワーカーが配置されました。
まだ、聞きなれない職種ですが、学校
と家庭、地域をつなぐ福祉の専門相談員
です。
児童、生徒の困りごとの背景には、本
人の発達状況、家庭状況、友人関係、学
校や地域の環境などが複雑に絡み合って
のがスクールソーシャルワーカーの役割
います。解決の糸口を一緒に考えていく
ついて電話相談を受ける埼玉県の窓口で
です。
「子どもスマイルネット」は子ども(原
則 歳未満)に関わる、あらゆる悩みに
す。
1人で悩まずに、お気軽にご相談くだ
さい。秘密厳守です。
■場 所 保健センター
■対 象 乳幼児・妊産婦
いじめや体罰など、子どもの権利侵害
に関する相談で、環境改善を希望される
☎22-2822
東松山市神明町₁-15-10東松山医師会病院内
受付 月~金曜日(祝日・年末年始を除く。)
19:30~22:00
※病状などを電話で相談してから受診してく
ださい。
※受診の際は直接、医療機関に電話でご確認ください。
診察時間は₉:00~17:00です。
■内 容
乳幼児 …
計測、保健相談(発育発達・
予 防 接 種・ 育 児 全 般 )、 栄 養 相 談、 母
乳相談(※計測の み も 可 能 )
場合には、希望により「埼玉県子どもの
を行い、関係機関と協力しながら問題の
☎56︲6907
■日 時 毎週月・木 時~ 時
■場 所 役 場 教 育 委 員 会・ 学 校 教 育
担当
(匿名でも可)
解決に取り組みます。
17
問 教育委員会事務局・学校教育担当
10
子育てに関する不安などの悩みも対応
し て い ま す。 お 気 軽 に ご 相 談 く だ さ い。
権利擁護委員会」が面接相談(※予約制)
妊 産 婦 … 血 圧、 尿 検 査 、 子 宮 底 ・ 腹
囲測定、乳房ケア
小児慢性特定疾病医療費支給
継続申請の受付を開始します
■対 象 現在受給証をお持ちで、引き
続き治療が必要な 歳 未 満 の 方 の 保 護
者
■相談専用電話番号 ☎048︲822︲7007
( 相 談 料 は 無 料。 た だ し、 電 話 料 金 は
かかります。
)
■相談時間
時 分~ 時(祝日・年
末年始を除く)
■ホームページ
18
■期 間 6月 日(水)~7月 日(金)
( ※土日・祝日は 除 く )
■場 所
︲6
東松山保健所(東 松 山 市 若 松 町 2
︲ ☎22︲0 2 8 0 )
30
比企地区こども夜間救急センター
☎ 22-6955
☎ 34-4145
☎ 36-1115
☎ 049-297-2811
☎ 72-0375
☎ 62-7282
☎ 73-2750
☎ 24-0753
11
20
/
p
j
.
g
l
.
a
m
a
t
i
a
s
.
f
e
r
p
.
w
w
w
/
/
:
p
t
t
h
■必要書類 申請書、医療意見書、受診
広報なめがわ 2016.MAY
7
10
29
東松山市殿山町30-5
東松山市岩殿110-6
東松山市東平1889-1
川島町畑中478-1
小川町大塚660
嵐山町太郎丸135
小川町原川205
東松山市上野本1226-1
松山クリニック(内)
こどもクリニックいとう小児科(小)
いちごクリニック(内、小、胃、アレ)
平成の森 川島病院(内)
木下医院(内、外、小)
武蔵嵐山病院(内)
宏仁会小川病院(内)
ほしこどもおとなクリニック(小、内、アレ)
5月 1 日(日)
5月 3 日(祝)
5月 4 日(祝)
5月 5 日(祝)
5月 8 日(日)
5月15日(日)
5月22日(日)
5月29日(日)
30 20
15
小児初期救急診療
休日当番医
18
保健
センター
だより
45
l
m
t
h
.
x
e
d
n
i
/
t
e
n
e
l
i
m
s
/
8
0
6
0
a
福祉・イベント
こ ん に ち は
地域包括支援センター です
なめがわ温泉 花和楽の湯
長寿ふれあい温泉入浴券
高齢者のこころの相談
認知症専門医が、もの忘れが気になる
方や認知症状のある方、その家族、支援
者などの悩みをお聞きします。必要があ
れ ば 受 診 に つ な げ ま す。
「気になるけれ
ど、病院に行くほどでは」という方、
「認
日(木)
日(木)
広報なめがわ 2016.MAY 8
※予約が必要です。
※守秘義務は厳守します。
日 程 5月 日(木)
・6月
・8月
7月 日(木)
会 場 滑川町役場相談室
時 間 時 分~ 時
問 地域包括支援センター
知症かなと思うが本人には言えないでい
る」というご家族の方など、ぜひご相談
☎56︲2132
25 30
日 時 5月28日(土)10時〜12時(受付は9時30分から)
会 場 滑川町総合体育館
その他 参加費無料、定員120名(先着)
申込方法 下記に電話で申し込みください。
問 健康づくり課(保健センター) ☎56-5330
▼対象者 4月1日現在、滑川町に
在住し、 歳に達している方
28 26
30
ください。
13
熊本地震災害義援金へのご協力をお願いします。
ペットボトルのふたも回収しますので、会場へお持ちください。
問 教育委員会事務局・生涯学習担当 ☎56-6907
日時 5月14日(土)(少雨決行)
12:00〜15:30
場所 コミュニティセンター
〈公演〉12:40/13:40/15:00
人気のミニ SL も
ジャグリングショー『Mr.Dai』
やってくるよ !!
〈手作りのコーナー〉
竹馬/竹ぽっくり/おだんご作り/ソーラービーズのブレスレット/万
華鏡/ストローひこうき/紙コップロケット作り など
〈屋外〉
ストリートオルガンの演奏/ターナちゃんと記念撮影/働く車コー
ナーで(パトカー・救急車・消防車の展示)/ヨーヨーつり/金魚つり
(アメつき)/模擬店 など
町では、高齢者の 生 き が い 支 援 や 外 出
機 会 の 提 供 を 目 的 と し て、「 長 寿 ふ れ あ
日(火)までです。
16
ラジオ体操講習会
い 温泉入浴券」を交 付 し て い ま す 。
本券は町の一部補 助 で す が 、 花 和 楽 の
湯 のご厚意により、 入 浴 券 を ご 持 参 し て
い ただくと無料でご 利 用 い た だ け る よ う
に なっております。
平成 年度分の入浴券につきまして
は 、5月末に送付い た し ま す 。 ぜ ひ ご 利
年度の入浴 券 の 有 効 期 限 は
用 ください。
※ 平成
5月
( 火 ) を 過 ぎ ま す と、 利 用
まだ、利用してい な い 方 は お 早 め に ご
利 用 く だ さ い。 5 月 日
31
できなくなりますのでご
注 意ください。
第36回こどもまつり
65
■なめがわ温泉 花和楽の湯
滑川町大字羽尾 2 1 7 8
☎57︲268 3
ト
ン
ベ
イ
28
31 27
みんなの広場
大盛況!! 第5回ルアーフィッシング大会
₃月29日(火)に、第₅回ル
アーフィッシング大会が開催さ
れました。
今シーズンも伊古の里フィッ
シングパークは、₅月中旬まで
の営業を予定しています。
問 伊古の里管理組合 ☎57-0505
FCなめがわ見事優勝!!
₄月₉日(土)に、
唐子小学校で行わ
れた「唐子カップ
2016U-₉」で、FC
なめがわ₂年生・₃
年生の混成チームが
並みいる強豪に圧勝
し、優勝しました。
水遊び場オープン!!
₄月29日(祝)、西口エリアにある、「水遊び場」が
オープンしました。ゆるやかな斜面の地形を活かし
て造られた、水面積 約2,500㎡、水位₅cm~30cmの
「巨大じゃぶじゃぶ池」は、小さなお子さまから安心
して遊べる公園内のオアシスです。
これから暑くなる季節にぴったりの水遊びを森林公
園でお楽しみください!!
日 程 ₉月下旬までの毎日(予定)
※一部平日に清掃日があり、利用が制限され
る場合がございます。
時 間 ₉:30~16:30(閉園時間 17:00)
会 場 国営武蔵丘陵森林公園 西口エリア
(西口改札より徒歩約₃分)
入園料 大 人(高校生以上)410円
シルバー(65歳以上) 210円
小 人(小・中学生) 80円
※駐車料金は別途かかります。
問 国営武蔵丘陵森林公園 ☎57-2111
選者 金井 益生
兼題 当季雑詠
①5月11日(水)、18日(水)11:00~〈0歳~幼児向け〉
②5月21日(土)11:00~〈幼児・幼稚園児以上向け〉
おはなし会は出入り自由です。皆さんぜひ来てください。
町民俳壇・歌壇
おはなし会 ~絵本や紙芝居の読み聞かせ等~
月の輪 荒井 かづ
羽 尾 小林 悟
羽 尾 広瀬 洋子
福 田 石川アキ子
下福田 中島 祥行
和 泉 荒井美江子
みなみ野 礒田 弘子
みなみ野 先崎 利正
源氏物語にあこがれた少女が親の赴任先から都にもどるま
でのエピソードに始まり、京での生活。宮仕えや結婚後の生
活などを描く。
こちらのストーリーで楽しむ日本の古典シリーズは、現在
活躍されている作家の方がそれぞれの個性を生かして、古典
作品を生き生きと再現しています。同シリーズの『百人一首』
のほか、『東海道中膝栗毛』、『徒然草』、『とりかえばや物語』
などが図書館で貸出可能です。
評山鳩の鳴き声遠く花の雨 風すがし武蔵野の春深きかな 独り居の齢重ねしひなの宵 父の忌や父より生きて蓬餅 時の鐘いま芽吹かぬと大銀杏 桜咲く夕暮れ時は色鮮やか 青田風風の織り成す草千里 春霞川面キラキラ猫柳 『更級日記』(児童書)
濱野 京子 著/佐竹 美保 絵/岩崎書店
選者吟
今月の新着本
碧落の 霊峰一洗 木の芽風
図書館だより
今月号から俳句と短歌を月で交互に掲載します。
なお、俳句選者は今月号より、木村之汎さんから金井益生さ
んに変わります。長きにわたり、選者を務めていただきまし
た木村之汎さんに心より御礼申し上げます。
おしらせ
お知らせ
広報なめがわ 2016.MAY
選者評
『山鳩の…』
季語 花(の雨 桜)の花に降る雨
の意、物静かな寂しさ、濡れた
花弁の愁い、森の奥から山鳩が
五感に響く含み声で啼く、作者
がこの瞬間を捉えた良句と思う。
9
10
応募のきまり
問 滑川町立図書館 ☎56-3433
住所・氏名を明記の上、発
行月の前月 日(必着)まで
に役場広報担当まで。選者に
より多少語句の変更をさせて
いただく場合があります。あ
らかじめご了承ください。
兼題
図書館ホームページから本の検索ができます。
https://ilisod001.apsel.jp/namegawa/
wopc/pc/pages/TopPage.jsp
俳句の兼題は当季雑詠、
短歌の題は自由です。
・5月5日(祝)こどもの日に図書館を開館いたします。
・図書館蔵書点検のため、5月30日(月)~6月6日(月)ま
で休館となります。この期間は図書館のご利用はできな
くなりますのでご注意ください。本の返却は返却ポスト
をご利用ください。視聴覚資料(CD、DVD等)は6月7日
(火)の開館以降にカウンターで返却をお願いします。
救急
火災
交通₅件 急病38件 一般負傷10件 その他₈件
〈往復〉
※都合によりコースの短縮や変更の
場合があります。
費用 一般4,500円 / 会員4,000円
(バス代、保険代)
※中止以外は返金しません。
申込 ₆月18日(土)10:00~12:00、
コミュニティセンターのロビーに
て。新規会員の申込受付も行います。
問 滑川町ウォーキング協会事務局
(飯塚☎23-7473/粕谷☎56-5673)
募 集
ゴルフ教室生徒募集
期間 ₅月14日~₇月₂日の毎週土
曜・計₈回。19:00~21:00
場所 フォレストゴルフ練習場(滑川
町大字土塩 / 無料貸しクラブあり)
対象 町内在住の小・中学生(保護者
同伴)・高校生・一般(町内在勤可)
定員 30名
建物₁件 林野₀件 その他₀件(平成28年₃月)
費用 ₁回につき1,000円(ボール・諸
経費等。初回のみ2,000円)
※小・中・高校生は半額。
講師 シニアトーナメントで活躍中の
久保勝美プロ(高根 CC 所属)ほか
申込 滑川町ゴルフ連盟事務局(コク
ボスポーツ☎56-2985または練習日
に直接。途中申込も可)
なめがわ吟詠会員募集
お腹から思い切り大きな声を出して
心身共にリフレッシュ。初心者歓迎です。
練習日時 毎週第₂・₄木曜日
₉:30~11:30
場所 コミュニティセンター
費用 月2,000円
申込 島田 ☎56-3254
サークルたんぽぽ会員募集
月ごとの行事等たくさんのお友達と
親子で一緒に遊びましょう。
入会ご希望の方は、₅月12日(木)
10:30~12:00、保健センター₂階へ
お越しください。
また、当日ご都合の悪い方は下記代
表へお問い合わせください。
対象 ₁歳~就園前のお子さんとお母
さん
活動 毎週木曜日10:30~12:00に保
健センターや公園などで。
費用 会費月額300円
募集 15組(予定)
問 深町 ☎080-1081-6907
「市野川水系の会イン滑川町」
会員募集!
私たちは市野川を魅力溢れる川にす
るための活動をしているボランティア
団体です。川の清掃や小学生の自然学
習の手伝い、キツネノカミソリの保護
活動等を行っています。
「川が好き」
「地
元が好き」「誰かの役に立ちたい」とい
う想いを持った方、ぜひ一緒に市野川
を変えていきましょう。興味のある方
はぜひご連絡ください。
問 木村 ☎56-5431
無料相談コーナー
相談種類
日 時
場 所
相談にあたる人
その他
連絡先
弁護士
法律的な判断が必要なとき、事
前に予約のうえ、ご利用くださ
い。
総務政策課
☎56-2211
毎月第₂木曜日 滑川町役場
13:00~16:00
₂階相談室
行政相談委員
行政への苦情などに関する相談
総務政策課
☎56-2211
迷惑相談
毎週月、水、金
滑川町役場
曜日
₂階相談室
₈:30~17:15
滑川町迷惑相談員
身近な困りごとをご相談くださ
い。
総務政策課
☎56-2211
障害福祉
相談会
₅月17日(火)
10:00~12:00
保健センター
滑川町障害者相談支援
委託事業所相談員 他
事前に予約のうえ、ご利用くだ
さい。
健康福祉課福祉担当
☎56-2056
教育相談
≪秘密厳守≫
平日のみ
10:00~12:00
14:00~15:30
滑川中学校内
町相談員及び
スクールカウンセラー
学校生活や教育に関わる相談。
町内在住の幼児・小・中学生と
その保護者対象。
滑川町教育相談室
☎56-6193
心配ごと相談
₅月17日(火)
13:00~16:00
コミュニティセンター
談話室
民生・児童委員
県民相談・
県の法律相談
₅月10日(火)
₅月24日(火)
川越比企地域振興センター
職員・弁護士
(ウェスタ川越₄階)
事前に予約のうえ、ご利用くだ
さい。
県民相談担当
☎048-830-7830
出張
法律相談会
₅月19日(木)
13:30~16:30
キララ上柴
(アリオ深谷₃階)
☎048-838-7472で予約。
埼玉司法書士会事務局
☎048-863-7861
町の法律相談
₅月10日(火)
₉:45~12:00
行政相談
滑川町役場
₂階相談室
司法書士
社会福祉協議会
☎56-6345
駐車場完備 平日 午前10時~午後5時 時間外応相談
東松山総合法律事務所
弁護士 笠原徳之・弁護士 瀨戸一哉・弁護士 五十川剛俊
予約受付電話 0493-81-3744
㈲にえだ木材商事
TEL.0493-39-3111
http://1000higashimatuyama.web.fc2.com/
あなたの街の近所にある弁護士事務所です。
相続・事故・離婚・借金・刑事, 何でもご相談下さい。
東松山市松葉町2-1-13 http://www.hmlf.jp
広報なめがわ 2016.MAY10
暮らしの情 報
お知らせ
5月は自動車税の納期です
₅月は自動車税の納期です。金融機関
やコンビニでも納付できます。また、パ
ソコンなどを使ってインターネットバン
キングやWebサイト「Yahoo! 公金支払
い」から電子的に納付することもできま
す。忘れずに、₅月31日(火)までに納め
ましょう!納税通知書は、₅月₆日(金)
以降、お手元に届く予定です。
※自動車税全般に関すること、住所変
更・納付書紛失などの連絡、納税状
況の確認などについては、自動車税
コールセンターにご連絡ください。
自動車税収入額の一部は、「彩の国
みどりの基金」に積み立て、県内のみ
どりの保全や創出などに活用させてい
ただいています。
問 自動車税:自動車税コールセンター
☎050-3786-1222
彩の国みどりの基金:県環境部み
どり自然課 ☎048-830-3140
空き家トラブル110番
日時 平成28年₅月から平成29年₃月
までの毎週金曜日18:00~20:00
相談電話番号 ☎048-838-1889(当日の
み通話可)
相談料 無料
主催・問 埼玉司法書士会☎048-863-7861
教育相談のお知らせ
相談日 毎週火曜日
※学校行事などの事情により、他の日
に変更になることがあります。
※予定日以外でも、学校の都合がつけ
ば相談できますので、お気軽にご連
絡ください。
相談時間 10:00~11:30
内容 各学部 ( 小学部・中学部・高等部 )
の授業見学及び教育相談
対象 保護者・教育関係者など
申込・問 埼玉県立東松山特別支援学校
教頭またはコーディネーター☎24-2611
埼玉県立東松山特別支援学校
学校公開日のお知らせ
参加希望の方は電話またはFAXで教
11
広報なめがわ 2016.MAY
ふれあいバス
頭もしくは教務主任までお知らせくだ
さい。
日時 ₅月25日(水) 10:00~12:00
内容 学校概要説明及び授業公開
問 埼玉県立東松山特別支援学校
☎0493-24-2611 FAX0493-21-1249
埼玉県立熊谷特別支援学校
「就学に向けた学校公開」のお知らせ
日時 ₆月₉日(木) ₉:30~12:20
内容 学校概要説明、各学部等説明、
授業参観
対象者 本校への就学(転学)をお考え
の方、本校の教育に関心をお持ちの方
申込 ₅月27日(金)までに下記連絡先
まで
問 埼玉県立熊谷特別支援学校
☎048-532-3689 FAX048-530-1089
イベント
滑川フォトクラブ撮影会
日時 ₅月26日(木)
役場₆時出発 - 帰り19時着
撮影地 マウントジーンズ那須
参加費 会員1,000円 / 一般3,000円
申込・ 問 木村秀夫 ☎56-4590
第26回文化展「比企野」
運行日は、役場開庁日の毎週水・金曜日です。
地球観測センター施設一般公開
日時 ₅月14日(土) 10:00~16:00
※入場は15:30まで。
場所 宇宙航空研究開発機構地球観測
センター(鳩山町大橋沼ノ上1401)
公開内容 施設設備公開、宇宙から見た
地球の画像、講演会・こども宇宙教室、
ブルースーツを着てみよう、ほか
その他 入場無料、当日は高坂駅西口
から無料送迎バスを運行
問 宇宙航空研究開発機構地球観測セ
ンター ☎049-298-1200
第66回埼玉県美術展覧会
会期 ₅月31日(火)~₆月22日(水)
( 月 曜 休 館 )会 期 中 の 開 館 時 間 は、
10:00~17:30、観覧無料
会場 県立近代美術館
展示部門 日本画(水墨画を含む)・洋
画(版画を含む)
・彫刻・工芸・書(篆
刻・刻字を含む)・写真の₆部門
詳細は、県展ホームページをご覧く
ださい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2216/
geibunsai/kenten.html
問 埼玉県教育局市町村支援部生涯学
習文化財課芸術文化推進担当
☎048-830-6921 FAX048-830-4965
火星と出会う星空散歩
会期 ₅月12日(木)~17日(火)
時 間 9:00 ~ 17:00( 初 日 は 13:00
から / 最終日は16:00まで)
会場 東松山市民文化センター₂階展
示室
内容 比企地区退職教職員による作品
展(写真、盆栽等鉢物、書、絵画、
手工芸、木彫、陶芸、文芸、その他)
問 福島 ☎39-2864/ 村田 ☎54-2331
会期中は東松山市民文化センター
☎24-2011
期日 ₅月28日(土)〜29日(日)
〈₁泊₂日〉
場所 埼玉県立小川げんきプラザ
内容 火星の最接近に合わせた観望会
等を行います。
費用 大人3,500円 / 小・中学生3,000円
定員 20人
申込 ₅月15日
(日)
までに電話等
(抽選)
問 埼玉県立小川げんきプラザ
☎72-2220
簡単骨盤シェイプアップ
第2回滑川町ウォーキング
日時 ₅月20日(金)・27日(金)
10:00~11:00
持ち物 バスタオル、室内シューズ、
ヨガマット(バスタオルでも可)、汗
拭きタオル、水筒
その他 お子さん連れ可、無料
問 安斎 ☎090-1838-4037
日時 ₆月25日(土)※小雨決行
※町役場駐車場₇:40集合₈:00出発
※森 林公園駅北口(₇:30)からの仮
乗車もできます。
行程 役場-東松山 IC -厚木 PA -
藤沢 IC -駐車場…江の島…江の島
神社…江の島展望台…江の島岩屋
~バスタオルストレッチ~
~望遠鏡を作ってみよう~
(片瀬 江の島)参加者募集
Camera Watching
カメラウォッチング
4/1 5名の女性消防団員が誕生!!
5
東松山消防署滑川分署で滑川消防団辞
令交付式が行われ、新たに5名の女性消
防団員が誕生しました。女性消防団員
は、主に予防広報活動などを行っていき
ます。
4/5 100歳おめでとうございます
山本 ツイ さん
4/13
スポーツ少年団員が
4/10 運動適正テストに挑戦!!
山㟢 吉子 さん
100歳を迎えた山本ツイさん(4月3日
生まれ)と、山㟢吉子さん(4月11日生
まれ)に、町から「一世紀長寿祝金」が
贈呈されました。
東日本大震災義援金募金に
128名のスポーツ少年団員が総合体育
館で、立ち幅跳び・上体おこし・腕立て
伏せ・時間往復走・5分間走(総合グラ
ウンド)にチャレンジしました。
htt p://www.town.namegawa.saitama.jp/
平成 年5月1日発行 編集/発行 滑 川町総務政策課
〒355 8-585 埼玉県比企郡滑川町大字福田750 1☎0493 5(6 2)211 FAX
0493 5(6 2)448
28
3/20 ご協力ありがとうございました
4/16 ホールポストめがけて渾身の一打!!
滑川中学校吹奏楽部が3月20日(日・
祝)に第7回定期演奏会を行いました。
また、同日に東日本大震災義援金の募金
活動を行い、お寄せいただいた28,474円
は災害相互支援協定を締結している松島
町へ送られました。
地域の仲間づくりとスポーツ意識の高
揚を図ることを目的とした、グラウンド
ゴルフ大会が開催されました。
「広報なめがわ」へのご意見・ご希望をお寄せください。
再生紙と環境にやさしい
「植物油インキ」
を使用しています
広報なめがわ 2016.MAY 12
Fly UP