Comments
Description
Transcript
聖徳教育とは
聖徳教育とは はじめに 本学の建学の精神は「和」です。聖徳教育は、建学の精神である「和」を理解するための人間教育です。 学生のキャリア形成の一環として、「和」の精神にもとづく人間形成を行っています。 人間形成とは… 教養・基礎学力・基礎技能・知識・技能・能力・情操・理解・態度・信念・意見・価値感 ・コミュニケー ション能力等の総合力です。自分の得た知識や経験を通して、新しい価値観を創造でき、物事の解決策を 推論して構築できる力を育てていきます。 聖徳教育の構成(表) 小笠原流礼法基礎講座、聖徳教育Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの4つからなっています。 目的と実施プログラム ●小笠原流礼法基礎講座 時、所、場合を考えにいれた日常生活の基本としての礼儀作法を学ぶ。 【実施プログラム】 ① 半期 15 回の授業を通して学ぶ。 ●聖徳教育 Ⅰ(教育の理念(建学の精神を含む)) 建学の精神「和」について理解する。 国内外の芸術の鑑賞、講演等を通して、幅広く深く教養を身につけ、豊かな感性を養う。 【実施プログラム】 ① アセンブリアワー(建学の精神「和」を中心とした講話) ② シリーズコンサート(古典芸能鑑賞を含む) ③ 文化講演会 ④ 健康教育(健康の自己管理) ●聖徳教育 Ⅱ(研修) 初年次教育研修を通して、大学への学びの転換をはかる。 国内外の研修において、集団生活の中で、社会人としての規則正しい団体生活を理解し、自制心 を養い、他人に対する思いやりの気持ちを涵養する。 海外の研修では、学科・コースに関連する諸外国の教育、文化、生活を実際に体験することによっ て、知識レベルから体験レベルに引き上げ、その後の修学、および、卒業後に役立てる。 【実施プログラム】 ① FC(Freshmen Camp) ② 学外研修Ⅰ(全学 1 年 志賀高原) ③ 学外研修Ⅱ(短期大学部 2 年 北海道) ④ 海外研修Ⅱ(大学2年または 3 年) ⑤ 学科指定の行事(大学:人間栄養学科、短大:総合文化学科) テーブルマナー講習 19 602-0914-P012-020.indd 19 2016/03/03 14:27:55 ●聖徳教育 Ⅲ(聖徳基礎力) 大学生になったことを自覚し、節度ある生活態度と主体的な学習態度を育成する。 使える知識・技能を身につけるための基礎能力を身に着ける。 調和的な人間形成を実践し、就職に対するキャリア意識を形成する。 【実施プログラム】 SEITOKU Academic Literacy Ⅰ SEITOKU Academic Literacy Ⅱ SEITOKU Academic Literacy Ⅲ 聖徳教育の構成 礼法基礎講座 聖徳教育Ⅰ [教育の理念(建学 の精神を含む)] 豊かな人間性の 基礎を学ぶ 聖徳教育Ⅱ 〔研修〕 社会生活能力を 育成 聖徳教育Ⅲ 〔聖徳基礎力〕 大 学 小笠原流礼法基礎講座(2 年次) 大 学 [実施プログラム] 短期大学部 小笠原流礼法基礎講座(2 年次) 短期大学部 [実施プログラム] アセンブリー(2,3年次生) シリーズコンサート(1,2年次生) 文化講演会(卒業年次生) 健康教育(1年次生) (自立した女性をめざして、 健康の自己管理) アセンブリー(1,2年次生) シリーズコンサート(1,2年次生) 文化講演会(卒業年次生) 健康教育(1 年次生) (自立した女性をめざして、 健康の自己管理) FC(Freshmen Camp) 学外研修Ⅰ 志賀高原 海外研修 学科指定の行事 (人間栄養学科4年次生 テーブルマナー) FC(Freshmen Camp) 学外研修Ⅰ 志賀高原 学外研修Ⅱ 北海道 学科指定の行事 (総合文化学科2年次生 テーブルマナー) SEITOKU Academic Literacy Ⅰ SEITOKU Academic Literacy Ⅱ SEITOKU Academic Literacy Ⅲ 基礎力向上を 目指す SEITOKU Academic Literacy Ⅰ SEITOKU Academic Literacy Ⅱ SEITOKU Academic Literacy Ⅲ (保育科 キャリア総合演習Ⅰの 科目で 1 年春学期に実施) (総合文化学科 キャリア実践演習Ⅰの 科目で 1 年春学期に実施) 注1)礼法基礎講座は、聖徳教育科目に含まれるが、狭義の聖徳教育には含まれない 20 602-0914-P012-020.indd 20 2016/03/03 14:27:55