Comments
Description
Transcript
本発明の化合物は、非ペプチド系の、癌、血管腫、増殖性網膜症
JP 2005-506299 A 2005.3.3 (57) 【 要 約 】 本発明の化合物は、非ペプチド系の、癌、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテロ ーム性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生および肥満症などの血管形成により媒介 される症状の治療に有用である、2型メチオニンアミノペプチダーゼの可逆的阻害剤であ る。 (2) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【特許請求の範囲】 【請求項1】 哺乳動物におけるMetAP2を阻害する方法であって、かかる処理を必要とする哺乳動 物に、有効量の式(IA): 【化1】 式(IA) 10 [式中: XはSまたはOであり; R 1 は置換されていてもよいC1 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C2 − 6 CO−C0 − 6 アルケニル、C2 − 6 アルキニ アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−、置換されていてもよいC3 、置換されていてもよい−C(O)−C0 − 6 − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル− アルキル−Ar、置換されていてもよい− アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C0 キル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 − 6 − 6 アル アルキル−Hetであ り; R 2 は置換されていてもよいC1 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C3 − 6 − 6 アルケニル、C3 − 6 アルキニ 20 アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−または置換されていてもよいC3 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキ ル−である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩または溶媒和物。 【請求項2】 式(IA)の化合物が: 3 − ベ ン ジ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 30 ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 3 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − ク ロ ロ − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 40 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 50 (3) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア 10 ゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 20 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア 30 ゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 40 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 50 (4) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 10 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 20 アゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 30 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−3−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチ 40 ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 50 (5) JP 2005-506299 A 2005.3.3 アゾール; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) 10 − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 20 アゾール; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 30 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; お よ び 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール 40 あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物 から選択されるところの、請求項1記載の方法。 【請求項3】 哺乳動物におけるMetAP2が媒介する疾患を治療する方法であって、かかる治療を必 要とする哺乳動物に、有効量の式(IA): 【化2】 50 (6) JP 2005-506299 A 2005.3.3 式(IA) [式中: XはSまたはOであり; R 1 は置換されていてもよいC1 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C2 − 6 CO−C0 − 6 アルケニル、C2 − 6 アルキニ アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−、置換されていてもよいC3 、置換されていてもよい−C(O)−C0 − 6 − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル− アルキル−Ar、置換されていてもよい− アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C0 キル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 − 6 − 6 アル アルキル−Hetであ り; R 2 10 は置換されていてもよいC1 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C3 − 6 − 6 アルケニル、C3 − 6 アルキニ アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−または置換されていてもよいC3 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキ ル−である] で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物を投与することを含む 、方法。 【請求項4】 式(IA)の化合物が: 3 − ベ ン ジ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 20 ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 3 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ 30 ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − ク ロ ロ − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 40 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 50 (7) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 10 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 20 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 30 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 40 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 50 (8) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 10 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 20 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−3−イルメチルチオ)−1 30 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 , 40 4−トリアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − 50 (9) JP 2005-506299 A 2005.3.3 トリアゾール; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 10 アゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト 20 リアゾール; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 30 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; ( S ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノール; 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − フ ェニル−メタノン; r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−チオフェンメタノール; 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノン; 40 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノール; 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノン;および 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノン; あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物 から選択されるところの、請求項3記載の方法。 【請求項5】 式(I): 50 (10) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【化3】 式(I) [式中: XはSまたはOであり; R 1 は置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 − 6 アルキル、置換されていてもよいHet−C アルキル−、置換されていてもよいC3 、置換されていてもよい−C(O)−C0 CO−C0 − 6 − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル− 10 アルキル−Ar、置換されていてもよい− アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C0 キル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 − 6 − 6 アル アルキル−Hetであ る; ただし、R 1 が置換されていてもよいAr−C0 アルキル−、2−、3−または4−ピリ ジニル−C0 アルキル−、2−または3−フリル−C0 アルキル−である場合、R 1 − 6 1 R アルキルまたはC3 − 6 2 はC アルケニル以外の基であり; が置換されていてもよいHet−C1 − 4 アルキル−であり、Hetがインドリル、 ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベン ゾ ピ ラ ゾ リ ル ま た は ピ ロ ロ [ 2 ,3 − c ] ピ リ ジ ニ ル で あ る 場 合 、 そ の 任 意 の 置 換 基 は − (CH2 )1 I − 5 CHR NR I I R I I I 20 以外の基であるか、またはその任意の置換基は窒素 を1個含有する4−ないし6−員のヘテロサイクル以外の基であり; R 1 がAr−C1 − 2 アルキル−である場合、Arはメタまたはパラ位が−CN、−C( =NR)NR’R’’、−NHC(=NR)R’R’’、−NRC=NRまたは−CON R R ’ で 置 換 さ れ て い な く て も よ く 、 こ こ で R 、 R ’ お よ び R "は 、 独 立 し て 、 H 、 C 1 − 6 アルキル、C2 Het−C0 − 6 − 6 アルケニル、C2 アルキル−または C3 − 6 − 7 アルキニル、Ar−C0 シクロアルキル−C0 − 6 − 6 アルキル−、 アルキル−であ り; R 1 が置換されていてもよいAr−C1 アルキル−である場合、その任意の置換基は−O Hおよびフェニルの両方であることはなく、あるいは窒素を1個含有する飽和6−員環で 30 もない; R I R I I はHまたはC1 およびR I I I − 6 アルキルであり; は、独立して、H、C1 − 6 アルキルであるか、またはそれらが結合す る窒素と一緒になってN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテ ロ原子を含有してもよい4−ないし6−員の複素環式環を形成することができ;および R 2 は置換されていてもよいC1 よいAr−C0 − 6 − 6 アルキル、C3 − 6 アルケニル、置換されていても アルキル−、置換されていてもよいHet−C0 置換されていてもよいC3 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 − 6 アルキルまたは アルキル−である] で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物; た だ し 、 該 化 合 物 は 、 [ 1 ,1 − ビ フ ェ ニ ル ] − 2 − カ ル ボ ン 酸 − 4 − [ [ [ 5 − ( フ ェ 40 ニ ル メ チ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] メ チ ル ] − メ チ ル エ ス テ ル 、 2 − [ [ − 5 − [ ( フ ェ ニ ル メ チ ル ) チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] メ チ ル ] − 安 息 香 酸 、 3 − ( ベ ン ジ ル オ キ シ ) − 5 − ベ ン ジ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − [ [ ( 3 ,4 − ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル ) メ チ ル ] チ オ ] − 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − [ [ ( 4 − メ ト キ シ フ ェ ニ ル ) メ チ ル ] チ オ ] − 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 5 − [ [ 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 , 4−トリアゾール−3−イル)チオ]メチル]−2−チアゾールアミン、3−[4−(1 ,1 − ジ メ チ ル エ チ ル ) フ ェ ニ ル ] − 5 − [ [ ( 2 − メ チ ル − 4 − チ ア ゾ リ ル ) メ チ ル ] チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 N − [ 5 − [ [ [ 5 − ( 2 − ア ミ ノ フ ェ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] メ チ ル ] − 2 − メ チ ル − 4 − ピ リ ミ 50 (11) JP 2005-506299 A 2005.3.3 ジ ニ ル ] − N ’ − エ チ ル − N ’ ’ − メ チ ル − グ ア ニ ジ ン 、 4 − メ ト キ シ − 3 ,5 ,− ジ メ チ ル − 2 − [ [ ( 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) チ オ ] メ チ ル ] − ピ リ ジ ニ ル 、 N − メ チ ル − 2 − [ 5 − [ ( フ ェ ニ ル メ チ ル ) チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 −トリアゾール−3−イル]−ベンゼンアミン、2−[5−[(フェニルメチル)チオ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] − ベ ン ゼ ン ア ミ ン 、 3 − ( 2 − チ エ ニ ル ) − 5 − プ ロ ポ キ シ − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − ( 2 − プ ロ ペ ニ ル チ オ ) − 5 − ( 2 − チ エ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 1 − [ [ 5 − ( 2 − チ エ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] − 2 − プ ロ パ ノ ン ま た は 3 − シ ク ロ ヘ キ シ ル − 5 − ( ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 以 外 の 化 合 物 で あ る 。 【請求項6】 10 請求項5に記載の化合物および医薬上許容される担体を含む、医薬組成物。 【請求項7】 1−N−(チオフェン−2−イル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド; 1−N−(フェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド; 1−N−(2−メチルフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド ; 1−N−(3−メチルフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド ; 1−N−(2−メトキシフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ 20 ド; 1−N−(4−メトキシフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド; 1−N−(4−クロロフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド ; 1−N−(4−ジメチルアミノフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカ ルバジド; 1−N−(2−ピリジル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ベ ン ジ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 30 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; お よび 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル から選択される化合物。 【発明の詳細な説明】 40 【技術分野】 【0001】 本発明の化合物は、非ペプチド系の、癌、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテロ ー ム 性 動 脈 硬 化 性 血 管 新 生 、 乾 癬 、 眼 球 血 管 新 生 ( ocular neovascularization) お よ び 肥満症などの血管形成により媒介される症状の治療に有用である、2型メチオニンアミノ ペプチダーゼの可逆的阻害剤である。 【背景技術】 【0002】 1 9 7 4 年 に 、 Folkmanは 、 臨 界 的 大 き さ を 超 え て 成 長 し 、 広 が っ て 転 移 を 形 成 す る 腫 瘍 の場合、血管形成と称される工程にて、腫瘍は腫瘍それ自体の内因性微小循環系を形成す 50 (12) JP 2005-506299 A 2005.3.3 る た め 、 周 囲 の 間 質 か ら 内 皮 細 胞 を 補 強 す る 必 要 が あ る と 提 案 し た ( Folkman J. (1974) Adv Cancer Res. 1 9 ; 3 3 1 ) 。 ま た 、 酸 素 お よ び 栄 養 の 生 命 線 と し て 腫 瘍 細 胞 に よ り 誘発される新規の血管は、癌細胞が体の他の部分に広がるための出口をも提供する。この 工程の阻害は充実性腫瘍の増殖および転移を効果的に停止させることがわかった。この工 程を特異的に阻害する薬物は血管形成阻害剤として知られている。 癌治療のために有望な新規方法として浮上してきた抗血管形成療法(「間接攻撃」)は、 「直接攻撃」方法よりもいくつかの利点を有する。DNA損傷薬物、抗代謝剤を用いる、 RAS経路を攻撃する、p53を復元する、プログラム細胞死を活性化する、攻撃的T− 細胞を使用する、モノクローナル抗体を注入する、およびテロメラーゼを阻害するなどの 、「直接攻撃」方法は全て、必然的に、耐性腫瘍細胞の選択をもたらす。しかしながら、 10 「間接攻撃」におけるように腫瘍の内皮区画を標的とすれば、内皮細胞は腫瘍細胞と同じ ようなゲノム不安定性を示さないので、耐性の問題を回避できるはずである。さらには、 正常な内皮細胞は体内で相対的に静止状態にあり、極めて長期にわたるターンオーバーを 示すという事実から、抗血管形成療法は、一般には、毒性が低い。最終的に、「間接攻撃 」と「直接攻撃」は、異なる細胞型を標的とするため、より有効な組み合わせ療法である 可能性が大きい。 【0003】 300種を超える血管形成阻害剤が発見されており、そのうちの約31種の薬剤が、現在 、 癌 の 治 療 に お け る 、 ヒ ト 試 験 で 試 験 さ れ て い る ( Thompsonら 、 ( 1 9 9 9 ) J Pathol 1 8 7 、 5 0 3 ) 。 T N P − 4 7 0 、 す な わ ち 、 ア ス ペ ル ギ ル ス ・ フ イ ガ ツ ス ( Aspergil 20 lus fuigatus) の フ マ ギ リ ン ( fumagillin) の 半 合 成 誘 導 体 は 、 血 管 形 成 の 最 も 強 力 な 阻 害剤の中の1つである。これは、インビトロおよびインビボで、内皮細胞増殖および移動 を 直 接 的 に 阻 害 す る こ と に よ り 作 用 す る ( Ingberら 、 ( 1 9 9 0 ) Nature 3 4 8 、 5 5 5)。フマギリンおよびTNP−470は、2型メチオニンアミノペプチダーゼ(以下、 MetAP2と称する)を、その活性部位を不可逆に修飾することにより阻害することが 明らかにされた。フマギリン類似物の生化学活性はヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)の 増殖に対するその抑制作用に関連することが明らかにされた。フマギリンおよび関連化合 物のMetAP2媒介内皮細胞増殖抑制性作用についての選択的作用の機構はまだ確立さ れていないが、細胞増殖におけるMetAP2の潜在的役割が示唆されている。 【0004】 30 第1に、蛋白のイニシエーターであるメチオニンをhMetAP−2触媒で切断すること が、ミリストイル化の後、細胞増殖に関与する重要なシグナル化細胞因子として機能する 多くの蛋白を放出するのに不可欠といえる。ミリストイル化されることで知られている蛋 白として、srcファミリーチロシンキナーゼ、小型GTPaseARF、HIV蛋白ネ フ ( nef) お よ び ヘ テ ロ ト リ メ リ ッ ク G 蛋 白 の α サ ブ ユ ニ ッ ト が 挙 げ ら れ る 。 近 年 公 開 さ れた研究は、細胞アポトーシスに関与する膜蛋白上の、一酸化窒素シンターゼのミリスト イ ル 化 が フ マ ギ リ ン に よ り 遮 断 さ れ る こ と を 明 ら か に し た ( Yoshidaら 、 ( 1 9 9 8 ) Can cer Res. 5 8 ( 1 6 ) 、 3 7 5 1 ) 。 こ れ は 、 M e t A P 2 が 触 媒 作 用 し て グ リ シ ン 末 端のミリストイル化基質の放出を間接的に阻害した結果であると提案されている。また、 MetAP酵素は、N末端メチオニン前駆体に対して相対的にメチオニン切断蛋白でその 40 安定性が増加することを示唆する「N末端ルール」に従って、インビボにおける蛋白の安 定 性 に 重 要 で あ る こ と も 知 ら れ て い る ( Varshavsky, A、 ( 1 9 9 6 ) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 9 3 、 1 2 1 4 2 ) 。 h M e t A P 2 の 阻 害 は 、 細 胞 周 期 に と っ て 不 可 欠 ないくらかの細胞の蛋白質の異常な存在または不存在をもたらしうる。 【0005】 メチオニンアミノペプチダーゼ(MetAP)は、全ての生物の至るところに分布してい る。これらは、新たに翻訳されたポリペプチドから、2価の金属イオンをコファクターと して用いて、イニシエーターのメチオニンの除去を触媒する。2つのあまり関係しないM etAP酵素、1型および2型は、真核生物中に見出されており、少なくとも酵母中では 、その両方が正常な増殖のために必要とされる;それに対して、ユーバクテリア(1型) 50 (13) JP 2005-506299 A 2005.3.3 および始原細菌(2型)では、1つだけのMetAPが見られる。N末端の伸長領域は、 真核細胞のメチオニンアミノペプチダーゼと原核生物のそれとで異なる。触媒性C末端ド メインの64アミノ酸配列の挿入(hMetAP−2中の381∼444残基)は、Me tAP−2ファミリーとMetAP−1ファミリーとで異なる。遺伝子構造の相違にもか か わ ら ず 、 全 て の M e t A P 酵 素 は 、 高 保 存 触 媒 ス カ ホ ー ル ド 「 ピ タ パ ン ( pita-bread) と 称 さ れ る 」 折 り た た み 部 を 共 有 す る こ と が 明 ら か で あ り ( Bazanら 、 ( 1 9 9 4 ) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 9 1 、 2 4 7 3 ) 、 金 属 共 同 因 子 の 配 位 に 関 す る 6 つ の 完 全 に保存される残基を含む。 【0006】 哺乳動物の2型メチオニンアミノペプチダーゼは、N末端メチオニンのナセントポリペプ 10 チ ド か ら の 切 断 を 触 媒 す る 能 力 ( Bradshawら 、 ( 1 9 9 8 ) Trends Biochem. Sci. 2 3 、263)および真核生物のイニシエーションファクター2α(eIF−2α)と結合し て リ ン 酸 化 を 防 止 す る 能 力 ( Rayら 、 ( 1 9 9 2 ) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 8 9 、539)によって関連付けられる2官能性蛋白として同定されている。ヒトおよびラッ ト の M e t A P 2 の 両 方 の 遺 伝 子 は ク ロ ー ン 化 さ れ 、 9 2 % の 配 列 同 一 性 を 示 し た ( Wuら 、 ( 1 9 9 3 ) J Biol. Chem. 2 6 8 、 1 0 7 9 6 ; Li, X.お よ び Chang, Y.-H.、 ( 1 9 9 6 ) Biochem. & Biophys. Res. Comm. 2 2 7 、 1 5 2 ) 。 こ れ ら の 酵 素 で の N 末 端 の 伸長部は高度に充填されており、2つの塩基性ポリリシンブロックおよび1つのアスパラ ギン酸ブロックから成り、これらは、eIF−2αの結合に関連すると推測されている( Guptaら 、 ( 1 9 9 3 ) Translational Regulation of Gene Expression 2 ( Ilan, J., E 20 d.) 、 4 0 5 − 4 3 1 頁 、 Plenum Press、 New York) 。 【0007】 抗血管形成化合物、フマギリンおよびその類似物は、hMetAP2:eIF2α複合体 の形成を妨害することなく、hMetAP2のエキソ−アミノペプチダーゼ活性を特異的 に 遮 断 す る こ と が 知 ら れ て い る ( Griffithら 、 ( 1 9 9 7 ) Chem. Biol. 4 、 4 6 1 ; Si nら 、 ( 1 9 9 7 ) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 9 4 、 6 0 9 9 ) 。 フ マ ギ リ ン お よ びその類似物は、高い特異性でhMetAP2の酵素活性を不活性化し、これは、酵母の インビトロおよびインビボ両方で、これら化合物の、密接に関係する1型メチオニンアミ ノ ペ プ チ ダ ー ゼ ( M e t A P 1 ) に 対 す る 効 果 の 欠 如 に よ り 強 調 さ れ る ( Griffithら 、 ( 1 9 9 7 ) Chem. Biol. 4 、 4 6 1 ; Sinら 、 ( 1 9 9 7 ) Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A. 30 94、6099)。これらの阻害剤の極めて高い能力(IC50<1nM)は、hMet A P 2 の 活 性 部 位 残 基 、 H i s 2 3 1 の 不 可 逆 的 修 飾 に よ る こ と は 明 ら か で あ る ( Liuら 、 ( 1 9 9 8 ) Science 2 8 2 、 1 3 2 4 ) 。 イ ン ビ ボ で の M e t A P 2 活 性 の 妨 害 は 、 酵 母 ( Griffithら 、 ( 1 9 9 7 ) Chem. Biol. 4 、 4 6 1 ; Sinら 、 ( 1 9 9 7 ) Proc. N atl. Acad. Sci. U.S.A. 9 4 、 6 0 9 9 ; 社 内 デ ー タ ) な ら び に ド ロ ソ フ ィ ラ ( Cutfort hお よ び Gaul( 1 9 9 9 ) Mech. Dev. 8 2 、 2 3 ) の 正 常 な 増 殖 を 害 す る 。 最 も 有 意 な こ とは、インビトロにおけるhMetAP2の酵素活性に対するフマギリン関連化合物の阻 害作用と、インビボにおける腫瘍誘導血管形成に対する該化合物の抑制効果の間に明確な 相 間 関 係 が あ る こ と で あ る ( Griffithら 、 ( 1 9 9 7 ) Chem. Biol. 4 、 4 6 1 ) 。 【発明の開示】 40 【発明が解決しようとする課題】 【0008】 癌は、米国で、心臓病に次ぐ、第2の死因である。最近では、腫瘍疾患のいくつかの形態 に対する療法にて成功しているにもかかわらず、他の形態では依然として難治性のままで ある。したがって、癌は、米国および他の国で、死および病気の主な原因のままである( Bailarお よ び Gornik( 1 9 9 7 ) N Engl J Med 3 3 6 、 1 5 6 9 ) 。 h M e t A P 2 の 阻害は、癌治療における、新規な抗血管形成剤の開発のための、有望な機構を提供する。 この度、式(I)および(IA)の化合物がhMetAP2の効果的な阻害剤であり、し たがって、hMetAP2介在症状の治療にて有用であることが見出された。 【課題を解決するための手段】 50 (14) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【0009】 1つの態様において、本発明は、式(I): 【化1】 式(I) 【0010】 [式中: 10 XはSまたはOであり; R 1 は置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 − 6 アルキル、置換されていてもよいHet−C アルキル−、置換されていてもよいC3 、置換されていてもよい−C(O)−C0 CO−C0 − 6 − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル− アルキル−Ar、置換されていてもよい− アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C0 キル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 − 6 − 6 アル アルキル−Hetであ る; ただし、R 1 が置換されていてもよいAr−C0 アルキル−、2−、3−または4−ピリ ジニル−C0 アルキル−、2−または3−フリル−C0 アルキル−である場合、R 1 − 6 1 R アルキルまたはC3 − 6 2 はC アルケニル以外の基であり; が置換されていてもよいHet−C1 − 4 20 アルキル−であり、Hetがインドリル、 ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベン ゾ ピ ラ ゾ リ ル ま た は ピ ロ ロ [ 2 ,3 − c ] ピ リ ジ ニ ル で あ る 場 合 、 そ の 任 意 の 置 換 基 は − (CH2 )1 I − 5 CHR NR I I R I I I 以外の基であるか、またはその任意の置換基は窒素 を1個含有する4−ないし6−員のヘテロサイクル以外の基であり; R 1 がAr−C1 − 2 アルキル−である場合、Arはメタまたはパラ位が−CN、−C( =NR)NR’R’’、−NHC(=NR)R’R’’、−NRC=NRまたは−CON R R ’ で 置 換 さ れ て い な く て も よ く 、 こ こ で R 、 R ’ お よ び R "は 、 独 立 し て 、 H 、 C 1 − 6 アルキル、C2 Het−C0 − 6 − 6 アルケニル、C2 アルキル−または C3 − 6 − 7 アルキニル、Ar−C0 シクロアルキル−C0 − 6 − 6 アルキル−、 アルキル−であ 30 り; R 1 が置換されていてもよいAr−C1 アルキル−である場合、その任意の置換基は−O Hおよびフェニルの両方であることはなく、あるいは窒素を1個含有する飽和6−員環で もない; 【0011】 R I はHまたはC1 R I I およびR I I I − 6 アルキルであり; は、独立して、H、C1 − 6 アルキルであるか、またはそれらが結合す る窒素と一緒になってN、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテ ロ原子を含有してもよい4−ないし6−員の複素環式環を形成することができ;および R 2 は置換されていてもよいC1 よいAr−C0 − 6 − 6 アルキル、C3 − 6 アルケニル、置換されていても アルキル−、置換されていてもよいHet−C0 置換されていてもよいC3 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 − 6 40 アルキルまたは アルキル−である] で示される; 【0012】 た だ し 、 該 化 合 物 は 、 [ 1 ,1 − ビ フ ェ ニ ル ] − 2 − カ ル ボ ン 酸 − 4 − [ [ [ 5 − ( フ ェ ニ ル メ チ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] メ チ ル ] − メ チ ル エ ス テ ル 、 2 − [ [ − 5 − [ ( フ ェ ニ ル メ チ ル ) チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] メ チ ル ] − 安 息 香 酸 、 3 − ( ベ ン ジ ル オ キ シ ) − 5 − ベ ン ジ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − [ [ ( 3 ,4 − ジ メ ト キ シ フ ェ ニ ル ) メ チ ル ] チ オ ] − 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − [ [ ( 4 − メ ト キ シ フ ェ ニ ル ) メ チ ル ] チ オ ] 50 (15) JP 2005-506299 A 2005.3.3 − 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 5 − [ [ 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 , 4−トリアゾール−3−イル)チオ]メチル]−2−チアゾールアミン、3−[4−(1 ,1 − ジ メ チ ル エ チ ル ) フ ェ ニ ル ] − 5 − [ [ ( 2 − メ チ ル − 4 − チ ア ゾ リ ル ) メ チ ル ] チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 N − [ 5 − [ [ [ 5 − ( 2 − ア ミ ノ フ ェ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] メ チ ル ] − 2 − メ チ ル − 4 − ピ リ ミ ジ ニ ル ] − N ’ − エ チ ル − N ’ ’ − メ チ ル − グ ア ニ ジ ン 、 4 − メ ト キ シ − 3 ,5 ,− ジ メ チ ル − 2 − [ [ ( 5 − フ ェ ニ ル − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) チ オ ] メ チ ル ] − ピ リ ジ ニ ル 、 N − メ チ ル − 2 − [ 5 − [ ( フ ェ ニ ル メ チ ル ) チ オ ] − 1 H − 1 ,2 ,4 −トリアゾール−3−イル]−ベンゼンアミン、2−[5−[(フェニルメチル)チオ] − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] − ベ ン ゼ ン ア ミ ン 、 3 − ( 2 − チ エ ニ ル ) 10 − 5 − プ ロ ポ キ シ − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 3 − ( 2 − プ ロ ペ ニ ル チ オ ) − 5 − ( 2 − チ エ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 、 1 − [ [ 5 − ( 2 − チ エ ニ ル ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ] チ オ ] − 2 − プ ロ パ ノ ン ま た は 3 − シ ク ロ ヘ キ シ ル − 5 − ( ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 H − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 以 外 の 化 合 物 で あ る 、 で示される新規な化合物またはその医薬上活性な塩または溶媒和物、および癌、血管腫、 増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生お よび肥満症などの血管形成により媒介される症状の治療におけるその使用に関する。 【0013】 第2の態様において、本発明は、癌、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム 性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生および肥満症などの血管形成により媒介され 20 る症状の治療方法であって、式(IA): 【化2】 式(IA) 【0014】 [式中: XはSまたはOであり; R 1 は置換されていてもよいC1 30 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C2 − 6 CO−C0 − 6 − 6 アルキニ アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−、置換されていてもよいC3 、置換されていてもよい−C(O)−C0 − 6 アルケニル、C2 − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル− アルキル−Ar、置換されていてもよい− アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C0 キル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 − 6 − 6 アル アルキル−Hetであ り; R 2 は置換されていてもよいC1 − 6 ル、置換されていてもよいAr−C0 0 − 6 アルキル、C3 − 6 − 6 アルケニル、C3 − 6 アルキニ アルキル−、置換されていてもよいHet−C アルキル−または置換されていてもよいC3 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキ 40 ル−である] で示される化合物またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を投与することを含む、 方法に関する。 【0015】 他の態様において、本発明は、全ての哺乳動物、好ましくはヒトの血管形成介在疾患の治 療におけるMetAP2の阻害方法であって、その治療を必要とする哺乳動物に、式(I A)の化合物またはその医薬上活性な塩または溶媒和物を投与することを含む方法に関す る。 さらなる他の態様において、本発明は、式(I)の化合物およびそのための医薬上許容さ れる担体を含む医薬組成物に関する。特に、本発明の医薬組成物は、MetAP2介在疾 50 (16) JP 2005-506299 A 2005.3.3 患の治療に使用される。 さらなる態様において、本発明は、本発明の化合物の調製に有用な新規な中間体に関する 。 【発明を実施するための最良の形態】 【0016】 この度、式(I)および(IA)で示される置換1,2,4−トリアゾールは、MetA P2の阻害剤であることが見出された。また、式(IA)で示される阻害剤またはその医 薬上許容される塩または溶媒和物での治療によるMetAP2酵素機構の選択的阻害は、 限定するものではないが、癌、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈 硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生および肥満症を含む、種々の病態の治療に対する新 10 規な療法および予防方法を示すことが見出された。 本明細書に使用される「C1 − 6 アルキル」なる語はすべて、鎖長を限定しない限り、炭 素数が1ないし6の置換および非置換の直鎖または分枝鎖基を意味し、限定するものでは ないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよび t−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルおよ びその単純な脂肪族異性体を含む。 いずれのC1 R 3 − 6 または−NR アルキル基も、所望により、独立して、1個またはそれ以上のOR 3 R 4 3 、 により置換されていてもよい。C0 アルキルは、その基にアルキ ル基が存在しないことを意味する。したがって、Ar−C0 アルキルは、Arと等価であ る。 20 本明細書にて用いる置換基R ル、C3 0 − 6 − 6 3 アルケニル、C3 アルキル−またはC3 、R − 6 4 および R 5 はすべて、独立して、C2 アルキニル、Ar−C0 − 6 − 6 アルキ アルキル−、Het−C − 7 シクロアルキル−C0 − 7 シクロアルキル」なる語はすべて、置換または非置換の − 6 アルキル−として定義される 。 【0017】 本明細書に使用される「C3 炭素数3∼7の環状基を意味し、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロペン チル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル基を含む。いずれのC3 基も1またはそれ以上の−OR 本明細書に使用される「C2 3 − 6 、−R 3 または−NR 3 R 4 − 7 シクロアルキル で置換されていてもよい。 アルケニル」なる語はすべて、鎖長を特に限定しない限 30 り、一の炭素−炭素単結合が一の炭素−炭素二重結合により置きかえられている、炭素数 が2ないし6のアルキル基を意味する。C2 アルケニルは、エチレン、1−プロペン − 6 、2−プロペン、1−ブテン、2−ブテン、イソブテンおよびいくつかの異性体ペンテン およびヘキセンを含む。シスおよびトランス異性体の両方は、本発明の範囲に含まれる。 いずれのC2 − 6 アルケニル基も、独立して、1個またはそれ以上のPh−C0 キル−、Het’−C0 1 − 6 、−OH、−NR 、−(CH2 )1 6 − 6 アルキル−、C1 アルキル−S−、Ph−C0 CO2 R 5 3 R − 6 4 − 6 、Het’−S−C0 NR 3 R 4 、−O(CH2 )1 − 6 アルキル、C1 − 6 CO2 R 5 − 6 NR 3 R 4 、−(CH2 )1 アル アルコキシ−、C − 6 アルコキシ− アルキル−、−(CH2 )1 、−O(CH2 )1 − 6 − 6 アルコキシ−、Het’−C0 − 6 − 6 OH 、−(CH2 )0 − 6 SO2 R 5 − 、− 40 CF3 、−OCF3 またはハロゲンにより置換されていてもよい。 【0018】 本明細書にて使用される「C2 − 6 アルキニル」なる語はすべて、鎖長を特に限定しない 限り、一の炭素−炭素単結合が、一の炭素−炭素三重結合により置きかえられている、炭 素数2ないし6のアルキル基を意味する。C2 − 6 アルキニルは、アセチレン、1−プロ ピン、2−プロピン、1−ブチン、2−ブチン、3−ブチンおよびペンチンおよびヘキシ ンの単純な異性体を含む。 いずれのC2 − 6 アルキニル基も、独立して、1個またはそれ以上のPh−C0 キル−、Het’−C0 C1 − 6 − 6 アルキル−、C1 アルキル−S−、Ph−C0 − 6 − 6 アルキル、C1 − 6 − 6 アル アルコキシ−、 アルコキシ−、Het’−C0 − 6 アルコキシ 50 (17) −、−OH、−NR H、−(CH2 )1 − 6 CO2 R 5 3 R − 6 4 JP 2005-506299 A 2005.3.3 、Het’−S−C0 NR 3 R 4 、−O(CH2 )1 − 6 アルキル−、−(CH2 )1 、−O(CH2 )1 − 6 CO2 R 5 − 6 NR 3 R 4 、−(CH2 )1 − 6 O 、−(CH2 )0 − 6 SO2 R 5 、 −CF3 、−OCF3 またはハロゲンで置換されていてもよい。 【0019】 本明細書にて互換的に用いられる「Ar」または「アリール」なる語はすべて、1個また はそれ以上のPh−C0 キル、C1 − 6 Het’−C0 6 NR R 4 (CH2 )1 アルキル−、Het’−C0 アルコキシ−、C1 − 6 − 6 SO2 R 5 − 6 − 6 アルキル−、C1 アルキル−S−、Ph−C0 OH、−(CH2 )1 、−(CH2 )0 − 6 − 6 アルコキシ−、−OH、−NR キル−、−(CH2 )1 3 − 6 CO2 R 5 3 R − 6 4 − 6 NR R 4 、−O(CH2 )1 − 6 )1 − 6 NR − 6 ア 3 4 R − 6 CO2 R 5 ルコキシ−、−OH、−(CH2 )1 、−CO2 R 5 1 − 6 10 、− − 6 NR 3 R 4 − 6 ア 、−O(CH2 、−CF3 またはハロゲンで置換されていてもよく; ルコキシ−、−OH、−(CH2 )1 5 − 、−CF3 、−OCF3 またはハロゲンで置換されていても Het’もHetと同意義であり、1またはそれ以上のC1 、−CO2 R アル 、−O(CH2 )1 よいフェニルまたはナフチルを意味する;加えて、Phは1またはそれ以上のC1 ルキル、C1 アル アルコキシ−、 、Het’−S−C0 3 − 6 − 6 NR 3 R 4 − 6 アルキル、C1 、−O(CH2 )1 − 6 − 6 3 NR ア R 4 、−CF3 またはハロゲンで置換されていてもよく;;あるいは2個のC アルキルまたはC1 − 6 アルコキシ基が一緒になって、Ar環に縮合した、5−7 員の飽和または不飽和環を形成してもよい(例えば、Ar環上の隣接する位置に結合する 20 2価のアルキレンまたはアルキレンジオキシ基を形成してもよい)。 【0020】 本明細書にて互換的に使用される「Het」または「ヘテロサイクリック」なる語はすべ て、安定な5ないし7員の単環式、安定な7ないし10員の二環式、または安定な11な いし18員の三環式の複素環式環を意味し、これらの全ては、飽和または不飽和のどちら かであり、炭素原子およびN、OおよびSからなる群から選択される1ないし3個のヘテ ロ原子からなり、ここに、窒素および硫黄へテロ原子は、所望により、酸化されていても よく、窒素へテロ原子は、所望により4級化されていてもよく、いずれかの上記で定義し た複素環式環がベンゼン環に縮合したいずれの二環式基も含む。複素環式環は、安定した 構造物の形成をもたらす、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合してもよい。 Hetが1またはそれ以上のPh−C0 、C1 − 6 アルキル、C1 − 6 アルコキシ−、Het’−C0 −C0 − 6 (CH2 )1 O2 R 5 アルコキシ−、C1 − 6 − 6 NR R 4 、−(CH2 )1 − 6 OH、−(CH2 )1 、−(CH2 )0 − 6 − 6 SO2 R 5 − 6 CO2 R 5 、−CO2 R 5 キルまたはC1 − 6 3 R − 6 4 NR 3 R 4 、−O(CH2 )1 NR 3 R 4 − 6 アルキル、C1 、−O(CH2 )1 − 6 NR 、−CF3 またはハロゲンで置換されていてもよく;2個のC1 − 6 − 6 、Het’−S 、−O − 6 C 、−CF3 、−OCF3 、−CNまたはハロ ゲンで置換されていてもよく;Phが1またはそれ以上のC1 ルコキシ−、−OH、−(CH2 )1 − 6 30 アルキル− アルキル−S−、Ph−C0 アルコキシ−、−OH、−NR アルキル−、−(CH2 )1 3 − 6 アルキル−、Het’−C0 − 6 ア 3 4 − 6 R アル アルコキシ基が一緒になって、Het環に縮合した、5−7員の飽和 40 または不飽和環を形成してもよい(例えば、Het環上の隣接する位置に結合する2価の アルキレンまたはアルキレンジオキシ基を形成してもよい)、ことが認識されよう。He tの好ましい任意の置換基はC1 − 6 アルキル、C1 − 6 アルコキシ、C1 −S−、ハロゲン、−CF3 、−OCF3 、−CNまたは−NR Het’はHetと同意義であり、1またはそれ以上のC1 アルキル、C1 コキシ、−OH、−(CH2 )1 CO2 R 5 − 6 NR 3 R 4 − 6 R 、−O(CH2 )1 4 − 6 3 アルキル である。 − 6 NR 3 − 6 4 R アル 、− 、CF3 またはハロゲンで置換されていてもよい。 【0021】 このようなヘテロサイクルの例として、限定されるものではないが、ピペリジニル、ピペ ラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル 50 (18) JP 2005-506299 A 2005.3.3 、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピ ラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル 、オキサゾリニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、チアゾリジニル、チ アゾリニル、チアゾリル、キヌクリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、 ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾキサゾリル、フリル、ピラニル、テトラヒ ドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾフラニリル、 ベンゾチオフェニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホンならび に慣用的な化学合成により入手でき、安定であるオキサジアゾリル、トリアゾリル、チア ジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリ ダジニル、ピリミジニルおよびトリアジニルが挙げられる。 10 【0022】 さらに、基が「置換されていてもよい」場合、その基は、1つまたはそれ以上の任意の置 換基を有していてもよく、任意の置換基は、各々、独立して選択される、ことが認識され よう。 本明細書にて互換的に用いられる「ヘテロ」または「ヘテロ原子」なる語はすべて、酸素 、窒素および硫黄を意味する。 本明細書にて互換的に用いられる「ハロ」または「ハロゲン」なる語はすべて、F、Cl 、BrおよびIを意味する。 本明細書全体を通して、C0 なる語はそのすぐ後に置換基のないことを意味し、例えば、 ArC0 − 6 アルキル−の場合、Cが0だと、その置換基はAr、例えば、フェニルであ る。逆に、ArC0 − 6 20 アルキル−基が特定の芳香族基、例えばフェニルと同定されるな らば、Cは0であると理解される。 【0023】 適当には、Xは硫黄または酸素である。好ましくは、Xは硫黄である。 適当には、R 6 1 は置換されていてもよいC1 − 6 アルキニル、置換されていてもよいAr−C0 Het−C0 − 6 アルキル、C2 − 6 アルキル−、置換されていてもよいC3 アルキル−、置換されていてもよい−C(O)−C0 てもよい−CO−C0 0 − 6 − 6 アルケニル、C2 − − 6 − 7 シクロアルキル−C0 − 6 アルキル−Ar、置換されてい アルキル−Het、置換されていてもよい−CH(OH)−C アルキル−Arまたは置換されていてもよい−CH(OH)−C0 Hetである。好ましくは、R 5 − 6 − 6 アルキル−、置換されていてもよい 1 はAr−C0 − 1 − 6 アルキル− シクロアルキル−C1 アルキル−または置換されていてもよいHet−C1 ルキル−である。より好ましくは、R 1 30 アルキル−、置換されていてもよいC − 6 ア は置換されていてもよいAr−C1 アルキル−ま たは置換されていてもよいHet−C1 アルキル−である。最も好ましくは、R 1 はベン ジル、置換されていてもよいメチルフランまたは置換されていてもよいメチルチオフェン である。R 1 は置換されていてもよいAr−C1 アルキル−または置換されていてもよい 2−メチルチオフェンであることがより好ましい。 【0024】 適当には、R 6 2 は置換されていてもよいC1 − 6 アルキニル、置換されていてもよいAr−C0 Het− C0 0 − 6 − 6 アルキル、C3 − 6 アルキル−または置換されていてもよいC3 アルキル−である。好ましくは、R キル−またはHet−C0 − 6 2 − 6 アルケニル、C3 − 7 アルキル−である。最も好ましくは、R 40 シクロアルキル−C は置換されていてもよいAr−C0 アルキル−である。より好ましくは、R 2 − アルキル−、置換されていてもよい 2 − 6 アル はHet−C1 は置換されていてもよいメチルフランまたは置 換されていてもよいメチルチオフェンである。R 2 がHet−C1 アルキル−である場合 、そのアルキル鎖はX部に直接結合していることが好ましい。 【0025】 式(I)で示される適当な医薬上許容される塩は、限定されるものではないが、無機酸と の塩、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩および硝酸塩、あ るいは有機酸との塩、例えばリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク 50 (19) JP 2005-506299 A 2005.3.3 酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、 パルミチン酸塩、サリチル酸塩およびステアリン酸塩を含む。 本発明の化合物は、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を含んでいてもよく、ラセミ体お よび光学活性形態で存在できる。立体中心は、(R)、(S)またはRおよびS配置の組 み合わせ、例えば、(R,R)、(R,S)、(S,S)または(S,R)であってもよ い。これら化合物はすべて、本明細書の範囲内にある。 【0026】 本発明の化合物を製造するのに有用な新規な中間体は以下のとおりである: 1−N−(チオフェン−2−イル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド; 10 1−N−(フェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド; 1−N−(2−メチルフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド ; 1−N−(3−メチルフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド ; 1−N−(2−メトキシフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド; 1−N−(4−メトキシフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド; 1−N−(4−クロロフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド 20 ; 1−N−(4−ジメチルアミノフェニル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカ ルバジド; 1−N−(2−ピリジル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジド; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ベ ン ジ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 30 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; お よび 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 。 【0027】 本発明の有用な中間体は本明細書に記載のスキームに従って製造した。 本明細書に具体的に記載した式(IA)の化合物はすべて、本明細書に開示の本発明の一 部であると考えれられる。その中の式(IA)の本発明の好ましい化合物は以下の化合物 である: 3 − ベ ン ジ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 40 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 3 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 50 (20) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − ク ロ ロ − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0028】 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 10 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 20 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 【0029】 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 30 アゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − 40 トリアゾール; 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0030】 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 50 (21) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 10 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0031】 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − 20 トリアゾール; 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 30 −トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0032】 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 40 ; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチ 50 (22) JP 2005-506299 A 2005.3.3 ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0033】 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−3−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 10 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 20 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 【0034】 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾール; 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) 30 − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ 40 アゾール; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 【0035】 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾール; 50 (23) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾール; 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト 10 リアゾール; ( S ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノール; 【0036】 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − フ ェニル−メタノン; r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−チオフェンメタノール; 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノン; 20 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノール; 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノン;および 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノン。 【0037】 その中の本発明の式(IA)の最も好ましい化合物は以下の化合物である: 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 30 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − ク ロ ロ − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾール; 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ; 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − フ ェニル−メタノン; r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−チオフェンメタノール;および 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノン。 【0038】 調製方法 XがSである式(I)の化合物は、スキーム1に記載の方法と類似する方法により調製さ れる。 【化3】 40 (24) JP 2005-506299 A 2005.3.3 10 a ) H C l、 M e O H ; b ) N H 2 N H 2 、 M e O H ; c ) N − ベ ン ゾ イ ル イ ソ チ オ シ ア ネートまたはN−ベンゾイルイソシアネート、EtOH、85℃;d)4N NaOH、 EtOH、85℃;e)NaH、R 2 −CH2 −X、DMF 【0039】 カルボン酸(例えば、2−メチル−フェニル酢酸、3−メチル−フェニル酢酸、2−メト キシ−フェニル酢酸、4−メトキシ−フェニル酢酸、4−クロロ−フェニル酢酸、2−ピ リジル酢酸、4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸、1−インダンカルボン酸、2−チオフ ェン酢酸、(R)−マンデル酸、(S)−マンデル酸、2−i−プロピル−酢酸、2−ヒ 20 ドロキシ−(2−i−プロピル−フェニル)−酢酸、2−ヒドロキシ−(チオフェン)− 酢酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキシル酢酸、トロパ酸および2−メチル−2 −フェニル−プロピオン酸)(1−スキーム1)を濃塩酸およびメタノール中で加熱し、 対応するメチルエステルを得た。その後、当該エステルをMeOH中の無水ヒドラジンと 反応させ、ヒドラジド2−スキーム1を得た。ついで、そのヒドラジド2−スキーム1を N−ベンゾイルイソチオシアネートまたはN−ベンゾイルイソシアネートと反応させてカ ルバジド3−スキーム1を得た。カルバジド3−スキーム1をエタノール中の4 NaO Hと反応させてメルカプト−トリアゾール4−スキーム1を得た。そのトリアゾール4− スキーム1をDMF中のNaHおよびアルキル ハライド(例えば、臭化ベンジル、臭化 4−フルオロ−ベンジル、2−クロロメチル−フラン、3−クロロメチル−フラン、2− 30 クロロメチル−3−メチル−チオフェン、2−クロロメチル−5−メチル−チオフェン、 2−クロロメチルチオフェン、3−クロロメチル−チオフェンである;ただし2−クロロ メチル−5−クロロ−チオフェン、ブロモメチルシクロヘキサンおよび1−ブロモヘキサ ンを除く)と反応させてアルキル化トリアゾール I− スキーム1を得た。 【0040】 【化4】 40 トリアゾールI−スキーム2がアルコール置換基(R1=R−CH(OH)−)を含有す る 場 合 、 そ の ア ル コ ー ル を M n O 2 に よ り 対 応 す る ケ ト ン I− ス キ ー ム 2 に 酸 化 し た 。 X がOである式(I)の化合物は、スキーム1に記載されている方法と同様の方法にて調製 する。 【0041】 【化5】 50 (25) JP 2005-506299 A 2005.3.3 アシル−ヒドラジド5−スキーム3とEtOH中の臭化シアノゲンとの反応により、アミ ノ−オキサジアゾール6−スキーム3を得た。そのオキサジアゾール6−スキーム3を、 アルコール(例えば、ベンジルアルコール)の存在下でKOHに曝し、I−スキーム3を 10 得た。 【0042】 医薬組成物の処方 本発明の医薬上有効な化合物(およびその医薬上許容される塩)は、癌、血管腫、増殖性 網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生または肥 満症(「MetAP2介在病態」)の治療に有効な量の本発明の式(I)または(IA) の化合物(「活性成分」)と、標準的な医薬担体または希釈剤を、当該分野にてよく知ら れた慣用的方法に従って組み合わせることにより製造される従来の剤形で投与される。こ れらの操作は、必要に応じて、成分を所望の製剤に、混合、造粒および圧搾または溶解さ せることを含む。 20 例えば、使用される医薬担体は、固体または液体のどちらであってもよい。固体担体の例 は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア 、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸等である。液体担体の例は、シロップ、ピー ナッツ油、オリーブ油、水等である。同様に、担体または希釈剤は、当該分野にてよく知 られた時間遅延物質、例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセ リルを、単独でまたはワックスと共に含む。 広範囲の医薬形態が使用できる。したがって、固体担体が使用される場合、製剤は錠剤化 でき、粉末またはペレットの形態でハードゼラチンカプセルに充填でき、またはトローチ またはロゼンジの形態でありうる。固体担体の量は、広範囲であるが、好ましくは、約2 5mgないし約1000mgである。液体担体を使用する場合、製剤は、シロップ、エマ 30 ルジョン、ソフトゼラチンカプセル、滅菌注射液、例えば、アンプルまたは非水性液体懸 濁液の形態である。 【0043】 また、活性成分は、MetAP2介在病態の治療または予防を必要とする哺乳動物に局所 的に投与できる。もちろん、局所投与に治療的に有効な必要とされる活性成分の量は、選 択する化合物、治療する病態の性質および重度、治療を受ける哺乳動物で変化し、最終的 に医師の決定による。活性成分の適当な量は、局所投与の場合、1.5mgないし500 mgであり、最も好ましい投与量は1mgないし100mgであり、例えば、5ないし2 5mgを、1日2または3回投与する。 局所投与とは、非全身性投与を意味し、活性成分の外的な表皮、口腔への適用および化合 40 物の耳、目および鼻への注入を含み、その場合、当該化合物は、血流に有意には入らない 。全身性投与とは、経口、静脈内、腹膜内および筋肉内投与を意味する。 活性成分を、原料として、単独で投与することは、可能であるが、医薬処方として投与す ることが好ましい。活性成分は、局所投与の場合、処方の0.001%ないし10%w/ w、例えば、1重量%ないし2重量%を含むことができる。10%w/wと多量に含んで いてもよいが、好ましくは、5%を超えず、より好ましくは、処方の0.1%ないし1% w/wである。 【0044】 獣医およびヒト医療での両方の使用に関して、本発明の局所処方は、活性成分を1または それ以上の許容される担体(複数でも可)と共に含み、したがって、所望により、他の治 50 (26) JP 2005-506299 A 2005.3.3 療的成分(複数でも可)を含んでいてもよい。担体(複数でも可)は、処方の他の成分と 適合するという意味で「許容される」でなければならず、その受容者に有害であってはな らない。 局所投与に適する処方は、皮膚を通して炎症部位に浸透することに適した液体または半液 体製剤、例えば、リニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペースト、あるいは目 、耳または鼻に投与するのに適当な滴剤を含む。 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性の溶液または懸濁液を含み、活性成分を、殺菌およ び/または殺真菌剤および/またはいずれかの他の適当な防腐剤、好ましくは、界面活性 剤の適当な水性またはアルコール性溶液に溶かすことにより製造できる。ついで、得られ た溶液を、濾過により浄化し、適当な容器に移し、ついで、密封し、オートクレーブまた 10 は98∼100℃で半時間維持することにより滅菌する。別法として、溶液を濾過により 滅菌処理に付し、無菌法により容器に移すことができる。滴剤に配合するのに適当な殺菌 および/または殺真菌剤は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンズ アルコニウム(0.01%)および酢酸クロロヘキシジン(0.01%)である。油性溶 液の製剤に適当な溶媒は、グリセロール、希釈アルコール、およびプロピルグリコールで ある。 【0045】 本発明のローションは、皮膚または目への適用に適当なものを含む。眼用ローションは、 所望により殺菌剤を含む滅菌水性溶液を含むことができ、点滴の製法と同様の方法により 製造できる。また、皮膚に適用されるローションまたはリニメントは、乾燥を速め、皮膚 20 を冷却する薬剤、例えば、アルコールまたはアセトン、および/またはグリセロールのよ うな保湿剤またはヒマシ油またはラッカセイ油のような油を含む。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外服用の、活性成分の半固体処方である。こ れらは、微細または粉末形態の活性成分を、単独で、あるいは水性または非水性流体の溶 液または懸濁液にて、適当な装置を用いて、グリース状または非グリース状基剤と混合す ることにより製造できる。基剤は、炭化水素、例えば、ハード、ソフトまたは流動パラフ ィン、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸;粘液;天然源油、例えば、アーモンド、コーン、 アラキス、ヒマシまたはオリーブ油;羊毛脂またはその誘導体、または脂肪酸、例えば、 ステアリン酸またはオレイン酸を、アルコール、例えばプロピレングリコールと共に含ん でいてもよい。処方は、いずれか適当な界面活性剤、例えば、アニオン性、カチオン性、 30 または非イオン性界面活性剤、例えばエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を配 合する。また、沈殿防止剤、例えば、天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例え ば、シリカ、および他の成分、例えば、ラノリンも含まれうる。 【0046】 また、活性成分は、吸入によっても投与できる。「吸入」は、鼻腔および経口吸入投与を 意味する。エアロゾル処方または計量用量吸引器などのかかる投与に適する剤形は、従来 の方法により製造できる。吸入により投与される活性成分の1日の投与量は、約0.1m gないし約100mg/日であり、好ましくは、約1mgないし約10mg/日である。 1つの態様において、本発明は、全ての哺乳動物、好ましくはヒトの癌、血管腫、増殖性 網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球血管新生または肥 40 満症の治療方法であって、かかる哺乳動物にMetAP2阻害剤、特に、本発明の化合物 の有効量を投与することを含む、方法に関する。 【0047】 「治療」なる語は、予防的または治療的治療のいずれかを意味する。該化合物は、本発明 の化合物と、公知の方法で、従来の医薬上許容される担体または希釈剤とを組み合わせる ことにより製造された従来の剤形で、該哺乳動物に投与できる。当業者であれば、医薬上 許容される担体または希釈剤の形態および特徴が、組み合わせる活性成分の量、投与経路 および他のよく知られた変数により決定されることは、認識できるだろう。化合物を、癌 、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化性血管新生、乾癬、眼球 血管新生または肥満症の治療を必要とする哺乳動物に、これらの病態に付随する症状を減 50 (27) JP 2005-506299 A 2005.3.3 少させるために十分な量で投与する。投与経路は経口または非経口であってもよい。 本明細書に使用される「非経口」なる語は、静脈内、筋肉内、皮下、直腸内、膣内または 腹膜内投与を含む。一般に、非経口投与の皮下および筋肉内の形態が好ましい。1日の非 経口投与量は、好ましくは、約30mgないし約300mg/日の活性成分である。1日 の経口投与量は、好ましくは、約100mgないし約2000mg/日の活性成分である 。 本発明の化合物の個々の投与の最適量および間隔は、治療する症状の性質および程度、投 与の形態、経路および部位、および治療される特定の哺乳動物により決定され、したがっ て、最適条件は、従来の方法により決定できることは、当業者には理解できるだろう。治 療の最適過程、すなわち、所定の日数の間の、1日当たりに投与される化合物の投与の回 10 数は、当業者であれば、従来の治療過程決定試験を用いて確かめることができる。 【実施例】 【0048】 本発明を以下の実施例を用いて記載する。これは、単なる例示であって、本発明の範囲を 限定するものではない。実施例において、プロトンNMRスペクトルは、特記しない限り 、 Bruker 400 N M R を 用 い て 測 定 し た 。 【0049】 実施例1 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の調製 20 a)チオフェン−2−イル−酢酸メチルエステル 2 − チ オ フ ェ ン 酢 酸 ( 5 g 、 3 5 .1 6 ミ リ モ ル ) の M e O H ( 2 5 0 m l ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 濃 塩 酸 ( 2 .5 m l ) を 添 加 し た 。 そ の 混 合 物 を 還 流 温 度 で 2 4 時 間 加 熱 し 、 室 温 に 冷却し、ついで濃縮した。その粗製エステルをCH2 Cl2 に溶かし、10%水性炭酸水 素ナトリウムで洗浄した。CH2 Cl2 の層を捨て、炭酸水素塩の層を濃塩酸で2より低 いpHにまで酸性化した。酸性水層をEtOAc(100ml)で3回抽出し、そのEt OAc抽出液をNa2 SO4 上で乾燥させ、濾過し、濃縮してそのエステルを透明な油状 物 ( 4 .3 0 g 、 7 9 % ) と し て 得 た 。 1 H−NMR(400MHz、d4−MeOH) : δ 3 .7 1 ( s ,3 H ) 、 3 .8 9 ( s ,2 H ) 、 6 .9 2 − 6 .9 7 ( m ,2 H ) 、 7 .3 0 ( d ,1 H ,J = 2 .2 H z ) 。 30 【0050】 b)チオフェン−2−イル−酢酸ヒドラジド チ オ フ ェ ン 酢 酸 メ チ ル エ ス テ ル ( 4 .3 0 g 、 2 7 .5 6 ミ リ モ ル ) の M e O H ( 2 5 0 m l ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 無 水 ヒ ド ラ ジ ン ( 4 .3 3 m l 、 1 3 7 .8 2 ミ リ モ ル ) を 添 加 し た 。 そ の 混 合 物 を 室 温 で 2 4 時 間 攪 拌 し 、 濃 縮 し て ヒ ド ラ ジ ド を 白 色 固 体 ( 4 .3 g 、 1 0 0 %)として得た。 1 H − N M R ( 4 0 0 M H z 、 d 4 − M e O H ) : δ 3 .7 4 ( s ,2 H ) 、 6 .9 4 − 6 .9 6 ( m ,2 H ) 、 7 .2 7 ( d ,1 H ,J = 2 .6 H z ) 。 【0051】 c)1−N−(チオフェン−2−イル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカル バジド 40 1 − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル − 酢 酸 ヒ ド ラ ジ ド ( 4 .0 1 g 、 2 5 .7 3 ミ リ モ ル ) の E t O H ( 3 5 m l ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 N − ベ ン ゾ イ ル イ ソ チ オ シ ア ネ ー ト ( 3 .4 6 m l 、 2 5 . 7 3 ミ リ モ ル ) ( Amir, M.; Shahani, S. Indian J. Heterocyclic Chem. 1 9 9 8 、 8 、707−710)を添加した。その混合物を85℃で2時間加熱し、スラリーにまで濃 縮 し た 。 固 体 を 濾 過 し 、 冷 E t O H で 洗 浄 し て 集 め 、 標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 6 .9 2 g 、84%)として得た。 1 H − N M R ( 4 0 0 M H z 、 d 4 − M e O H ) : δ 3 .8 9 ( s ,2 H ) 、 6 .9 8 − 7 .0 1 ( m ,2 H ) 、 7 .4 0 ( d ,1 H ,J = 5 .0 4 H z ) 、 7 . 5 2 ( t ,2 H ,J = 7 .7 4 H z ) 、 7 .4 0 ( t ,1 H ,J = 7 .4 0 H z ) 、 7 .9 5 ( d ,2 H ,J = 7 .2 4 H z ) 、 1 1 .2 0 ( s ,1 H ) お よ び 1 1 .7 4 ( s ,1 1 .7 4 ) 。 【0052】 50 (28) JP 2005-506299 A 2005.3.3 d ) 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 1−N−(チオフェン−2−イル−アセチル)−4−N−ベンゾイル−チオセミカルバジ ド ( 6 .9 2 g 、 2 1 .7 2 ミ リ モ ル ) の E t O H ( 4 0 m l ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 4 N 水 性 N aOH(17ml)を添加した。その混合物を還流温度で1時間加熱し、ついで室温に冷 却した。ついで、該混合物を初期容量の半分にまで濃縮し、ついでAcOHを用いてpH 4にまで酸性化した。沈殿物を濾過し、冷EtOHおよび水で洗浄し、真空下で乾燥させ て 標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 2 .7 7 g 、 6 7 % ) と し て 得 た 。 M S ( E S I ) 1 9 8 .0 (M+H) + 。 1 H − N M R ( 4 0 0 M H z 、 d 4 − M e O H ) : δ 4 .1 2 ( s ,2 H ) 、 6 .9 8 ( m ,2 ) お よ び 6 .9 3 ( d ,1 H ,J = 5 .6 H z ) 。 【0053】 10 e ) 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ール 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − メ ル カ プ ト − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル ( 5 0 m g 、 0 .2 5 ミ リ モ ル ) の D M F ( 1 m l ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 N a H ( 1 0 m g 、 0 .2 5 ミ リ モ ル ) を 添 加 し た 。 そ の 混 合 物 を 5 分 間 攪 拌 し 、 2 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン ( Berry, J. M.; Wats on, C. Y.; Whish, W. J. D.; Threadgill, M. D. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 1 9 9 7 、 8 、 1 1 4 7 ) ( 3 1 .0 m g 、 0 .2 6 ミ リ モ ル ) を シ リ ン ジ を 用 い て 加 え た 。 その混合物を室温で15時間攪拌し、濾過し、粗トリアゾールを分取用HPLCで精製し 、 標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 2 3 .4 m g 、 3 3 % ) と し て 得 た 。 M S ( E S I ) 2 7 7 .8 0(M) + 。 20 【0054】 実施例2 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の調製 工 程 1 ( e ) に て 、 2 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン の 代 わ り に 3 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン ( Ar ena, G.; Cali, R.; Maccarone, E.; Passerini, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2 1993、10、1941)を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従 っ て 、 標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 2 1 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 7 7 .8 ( M ) + 。 【0055】 30 実施例3 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 3 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル − チ オ フ ェ ン ( Chauhan, P. M. S.; Jenkins, G.; Walker, S. M.; Storr, R. C. Tetrah edron Lett. 1 9 8 8 、 2 9 ( 1 ) 、 1 1 7 ) を 用 い る こ と を 除 き 、 実 施 例 1 ( a ) − 1 (e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(11%)として調製した。MS(ESI ) 3 0 7 .8 ( M ) + 。 【0056】 実施例4 40 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − メ チ ル − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル − チ オ フ ェ ン ( Moradpour, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 、 1 9 9 3 、 1 、 7 ) を 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 2 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 7 .8 ( M ) + 。 【0057】 実施例5 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ールの調製 50 (29) JP 2005-506299 A 2005.3.3 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 3 .8 ( M ) + 。 【0058】 実施例6 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ールの調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチル−チオフェン ( Lamy, J.; Lavit, D.; Buu− Hoi, N. P. J. Chem. Soc. 1 9 5 8 、 4 2 0 2 ) を 用 い る琴を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(9%) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 3 .8 ( M ) + 10 。 【0059】 実施例7 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 5 − ク ロ ロ − チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 3 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 7 .8 ( M ) + 。 【0060】 実施例8 20 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除 き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(18%)として 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 7 .8 ( M ) + 。 【0061】 実施例9 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 2 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 4 .2 ( M + H ) + 30 。 【0062】 実施例10 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモヘキサンを用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(26%) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 1 .8 ( M ) + 。 【0063】 実施例11 3 − チ オ フ ェ ン メ チ ル − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル 40 の調製 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロベンジルを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(2 4 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 5 .8 ( M ) + 。 【0064】 実施例12 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(11%) 50 (30) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 5 .8 ( M ) JP 2005-506299 A 2005.3.3 + 。 【0065】 実施例13 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 5 .8 ( M ) + 。 【0066】 10 実施例14 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 1 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 5 .8 ( M ) + 。 【0067】 実施例15 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − 20 トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(1 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .0 ( M + H ) + 。 【0068】 実施例16 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 30 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(1 1 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .0 ( M + H ) + 。 【0069】 実施例17 3−(3−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 5 .8 ( M ) + 40 。 【0070】 実施例18 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き 、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(9%)として調製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 5 .8 ( M ) + 。 【0071】 実施例19 50 (31) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(7 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 1 .8 ( M ) + 。 【0072】 実施例20 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 10 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−(クロロメチル)ピリジニル を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体 ( 1 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 6 .8 ( M ) + 。 【0073】 実施例21 3 − ( 3 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに3−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを用 20 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(8 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 3 .4 ( M ) + 。 【0074】 実施例22 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(29%) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 5 .6 ( M ) + 。 【0075】 30 実施例23 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 2 8 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 5 .8 ( M ) + 。 【0076】 実施例24 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) 40 − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 3 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 5 .8 ( M ) + 。 【0077】 実施例25 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 50 (32) JP 2005-506299 A 2005.3.3 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(3 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .0 ( M + H ) + 。 【0078】 実施例26 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(3 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 1 .8 ( M ) + 10 。 【0079】 実施例27 3−(2−メチル−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 6 .0 ( M + H ) + 。 【0080】 20 実施例28 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き 、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(26%)として調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 5 .8 ( M ) + 。 【0081】 実施例29 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾールの調製 30 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(3 5 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .2 ( M + H ) + 。 【0082】 実施例30 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを用いるこ 40 とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(17%) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 0 .0 ( M + H ) + 。 【0083】 実施例31 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−(クロロメチル)ピリジニル を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体 ( 1 3 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 6 .8 ( M ) + 。 50 (33) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【0084】 実施例32 3 − ( 2 − メ チ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(1 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 3 .6 ( M ) + 。 【0085】 実施例33 10 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用いる ことを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(41% ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 1 .8 ( M ) + 。 【0086】 実施例34 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 20 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチル−フランを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(3 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .0 ( M + H ) + 。 【0087】 実施例35 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 4 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .8 ( M ) + 30 。 【0088】 実施例36 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 4 4 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .8 ( M ) + 。 【0089】 40 実施例37 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 4 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 7 .8 ( M ) + 。 【0090】 実施例38 3−(2−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ 50 (34) JP 2005-506299 A 2005.3.3 ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 3 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 5 2 .0 ( M + H ) + 。 【0091】 実施例39 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 10 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 2 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 8 .2 ( M + H ) + 。 【0092】 実施例40 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを用いる ことを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(36% ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 5 .8 ( M ) + 20 。 【0093】 実施例41 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−(クロロメチル)ピリジニ ルを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 2 .8 ( M ) + 。 【0094】 30 実施例42 3 − ( 2 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 3 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 9 .8 ( M ) + 。 【0095】 実施例43 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト 40 リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用いる ことを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(32% ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 2 .2 ( M + H ) + 。 【0096】 実施例44 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル 50 (35) JP 2005-506299 A 2005.3.3 −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 4 4 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .8 ( M ) + 。 【0097】 実施例45 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 3 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .8 ( M ) + 。 10 【0098】 実施例46 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 1 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 7 .8 ( M + H ) + 。 【0099】 実施例47 20 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 4 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 7 .8 ( M ) + 。 【0100】 実施例48 3−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 30 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ −チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 ( 4 4 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 5 1 .8 ( M ) + 。 【0101】 実施例49 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除 40 き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(30%)として 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 1 .6 ( M ) + 。 【0102】 実施例50 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 3 1 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 7 .8 ( M ) + 。 50 (36) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【0103】 実施例51 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを用いる ことを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(38% ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 5 .8 ( M ) + 。 【0104】 実施例52 10 3 − ( 4 − メ ト キ シ ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ルの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−(クロロメチル)ピリジニ ルを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 3 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 2 .6 ( M ) + 。 【0105】 実施例53 3 − ( 4 − メ ト キ シ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 20 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−メトキシ−フェニル酢酸を用い、 工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 3 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 0 .0 ( M + H ) + 。 【0106】 実施例54 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 2 4 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 4 .8 ( M ) + 30 。 【0107】 実施例55 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチル−フラ ンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 2 8 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 4 .8 ( M ) + 。 【0108】 40 実施例56 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3− メチル−チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 3 1 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 4 5 .0 ( M + H ) + 。 【0109】 実施例57 50 (37) JP 2005-506299 A 2005.3.3 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5− メチル−チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 3 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 4 5 .0 ( M + H ) + 。 【0110】 実施例58 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−1 10 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフ ェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色 固 体 ( 1 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .0 ( M + H ) + 。 【0111】 実施例59 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(チオフェン−3−イルメチルチオ)−1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 20 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフ ェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色 固 体 ( 2 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .0 ( M + H ) + 。 【0112】 実施例60 3−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5− クロロ−チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 ( 2 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 6 4 .8 ( M ) + 30 。 【0113】 実施例61 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ルの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(21%) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 5 .0 ( M + H ) + 。 【0114】 40 実施例62 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキ サンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色 固 体 ( 1 9 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 1 .0 ( M + H ) + 。 【0115】 実施例63 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア 50 (38) JP 2005-506299 A 2005.3.3 ゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体( 2 7 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 8 .8 ( M ) + 。 【0116】 実施例64 3 − ( 4 − ジ メ チ ル ア ミ ノ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 , 4−トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−ジメチルアミノ−フェニル酢酸を 10 用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベン ジルを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色 固 体 ( 2 5 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 4 2 .8 ( M ) + 。 【0117】 実施例65 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(6%)と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 6 .4 ( M + H ) + 。 20 【0118】 実施例66 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 2 3 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 6 .0 ( M + H ) + 。 【0119】 実施例67 30 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 2 8 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 6 .0 ( M + H ) + 。 【0120】 実施例68 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 40 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(3 0 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 2 .0 ( M + H ) + 。 【0121】 実施例69 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − トリアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを用 50 (39) JP 2005-506299 A 2005.3.3 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(1 1 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 2 .0 ( M + H ) + 。 【0122】 実施例70 3−(4−クロロ−ベンジル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ− チオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 ( 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 5 5 .8 ( M − H ) + 。 10 【0123】 実施例71 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き 、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(25%)として調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 5 .6 ( M ) + 。 【0124】 実施例72 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア 20 ゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(2 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 1 .8 ( M ) + 。 【0125】 実施例73 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 30 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを用いるこ とを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(7%)と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 9 .8 ( M ) + 。 【0126】 実施例74 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ピ リ ジ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−(クロロメチル)ピリジニル を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体 ( 2 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 6 .8 ( M ) + 40 。 【0127】 実施例75 3 − ( 4 − ク ロ ロ − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに4−クロロ−フェニル酢酸を用い、工 程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを用 いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(2 2 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 3 .8 ( M ) 【0128】 + 。 50 (40) JP 2005-506299 A 2005.3.3 実施例76 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ アゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用いることを除き 、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(27%)として調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 7 3 .0 ( M + H ) + 。 【0129】 実施例77 3−(2−ピリジルメチル)−5−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 10 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−3−メチル−チオフェ ンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 1 3 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 3 .0 ( M + H ) + 。 【0130】 実施例78 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−メチル−チオフェ 20 ンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 3 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 3 .0 ( M + H ) + 。 【0131】 実施例79 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを用いること を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(8%)とし て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 8 .8 ( M ) + 。 30 【0132】 実施例80 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに3−クロロメチルチオフェンを用いること を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(23%)と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 8 .8 ( M ) + 。 【0133】 実施例81 40 3−(2−ピリジルメチル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチルチオ)− 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチル−5−クロロ−チオフェ ンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 ( 2 6 % ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 2 .8 ( M ) + 。 【0134】 実施例82 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e 50 (41) JP 2005-506299 A 2005.3.3 )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実施例 1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(10%)として調製した。 M S ( E S I ) 2 8 2 .8 ( M ) + 。 【0135】 実施例83 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりにブロモメチルシクロヘキサンを用いること を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(18%)と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 8 .8 ( M ) + 10 。 【0136】 実施例84 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( n − ヘ キ シ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに1−ブロモ−ヘキサンを用いることを除き 、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(18%)として調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 7 6 .8 ( M ) + 。 【0137】 20 実施例85 3 − ( 2 − ピ リ ジ ル メ チ ル ) − 5 − ( 4 − フ ル オ ロ − ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−ピリジル酢酸を用い、工程1(e )にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化4−フルオロ−ベンジルを用いること を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(22%)と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 0 .8 ( M ) + 。 【0138】 実施例86 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 30 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに1−インダンカルボン酸を用い、工程 1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、 実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(2%)として調製し た 。 M S ( E S I ) 3 0 8 .2 ( M + H ) + 。 【0139】 実施例87 3 − ( イ ン ダ ン − 1 − イ ル ) − 5 − ( チ オ フ ェ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに1−インダンカルボン酸を用い、工程 1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェンを用い 40 ることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(5% ) と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 4 .2 ( M + H ) + 。 【0140】 実施例88 3 − ベ ン ジ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりにフェニル酢酸を用い、工程1(e)に て、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実施例1( a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体(25%)として調製した。MS ( E S I ) 2 8 2 .2 ( M + H ) 【0141】 + 。 50 (42) JP 2005-506299 A 2005.3.3 実施例89 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに(R)−マンデル酸を用い、工程1( e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実施 例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。MS(E S I ) 2 9 8 .0 ( M + H ) + 。 【0142】 実施例90 ( S ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) 10 −1−フェニル−メタノールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに(S)−マンデル酸を用い、工程1( e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実施 例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。MS(E S I ) 2 9 8 .0 ( M + H ) + 。 【0143】 実施例91 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − フ ェニル−メタノンの調製 室 温 で の ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 20 − イ ル ) − 1 − フ ェ ニ ル − メ タ ノ ー ル ( 5 1 m g 、 0 .1 7 ミ リ モ ル ) ( 実 施 例 8 9 に て 調 製 ) の C H C l3 ( 2 m L) 中 攪 拌 溶 液 に 、 M n O 2 ( 1 5 0 m g 、 1 .7 3 ミ リ モ ル ) を添加した。異種混合物を2時間攪拌し、ついで焼結ガラス漏斗を通して濾過した。濾液 を真空下で濃縮し、標記化合物を白色固体(40mg、78%)として得た。MS(ES I ) 2 9 6 .0 ( M + H ) + 。 【0144】 実施例92 ( R ) − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−フェニル−メタノールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに(R)−マンデル酸を用いることを除 30 き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。 M S ( E S I ) 2 8 8 .2 ( M + H ) + 。 【0145】 実施例93 ( R ) − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−フェニル−メタノールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに(R)−マンデル酸を用い、工程1( e ) に て 、 2 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン の 代 わ り に 3 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン ( Arena, G. ; Cali, R.; Maccarone, E.; Passerini, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2 1 9 9 3、10、1941)を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、 標 記 化 合 物 を 白 色 固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 8 8 .2 ( M + H ) + 40 。 【0146】 実施例94 3 − ( 2 − i − プ ロ ピ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 −トリアゾールの調製 工 程 1 ( a ) に て 、 2 − チ オ フ ェ ン 酢 酸 の 代 わ り に 2 − i − プ ロ ピ ル − フ ェ ニ ル 酢 酸 ( Sk inner, G.S.; Gladner, J.A.; Heitmiller, R.F.; J. Am. Chem. Soc.1 9 5 1 、 7 3 、 2230)を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物 を 白 色 固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 4 .2 ( M + H ) 【0147】 + 。 50 (43) JP 2005-506299 A 2005.3.3 実施例95 3 − ( 2 − i − プ ロ ピ ル − ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−i−プロピル−フェニル酢酸を用 い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いること を除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製し た 。 M S ( E S I ) 3 2 4 .0 ( M + H ) + 。 【0148】 実施例96 3−(2−i−プロピル−ベンジル)−5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−1, 10 2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−i−プロピル−フェニル酢酸を用 い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチルチオフェ ンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 0 .0 ( M + H ) + 。 【0149】 実施例97 r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノールの調製 a)2−ヒドロキシ(2−i−プロピル−フェニル)−酢酸エチルエステル 20 1 − ブ ロ モ − 2 − i − プ ロ ピ ル − ベ ン ゼ ン ( 3 .0 g 、 0 .0 1 5 モ ル ) の 0 ℃ で の T H F ( 1 5 0 m L ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 マ グ ネ シ ウ ム 粉 末 ( 0 .5 6 g 、 0 .0 2 2 モ ル ) を 添 加 し た。その混合物を激しく攪拌し、グリニャール生成物の形成の際に発熱を始めた。混合物 を0℃で1時間攪拌し、ついで室温に加温した。攪拌をさらに1時間続け、その混合物を 綿栓を通して濾過した。得られた濾液を500mLのフラスコに移し、0℃に冷却した。 このグリニャール試薬(約15ミリモル)のTHF(200mL)中攪拌溶液に、エチル グ リ オ キ サ レ ー ト ( 1 .8 5 g 、 0 .0 1 8 モ ル ) を 添 加 し た 。 反 応 混 合 物 を 室 温 で 一 夜 攪拌し、ついで真空下で濃縮した。得られた粗製アルコールをEtOAcに溶かし、飽和 水 性 N a C lで 洗 浄 し た 。 そ の E t O A c 抽 出 液 を N a 2 S O 4 上 で 乾 燥 さ せ 、 濾 過 し て 濃縮した。その粗生成物を、溶出液として35%EtOAc:ヘキサンを用いる、シリカ 30 ゲ ル ( シ リ カ ゲ ル 、 E M サ イ エ ン ス ( EM Science) 上 の カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に 付 し 、 標 記 化 合 物 を 明 黄 色 油 ( 1 .4 g 、 4 2 % ) と し て 得 た 。 M S ( E S I ) 2 2 3 .0 ( M +H) + 。 【0150】 b ) r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ール−3−イル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノール 工程1(b)にて、2−チオフェン酢酸メチルエステルの代わりに2−ヒドロキシ−(2 −i−プロピル−フェニル)−酢酸エチルエステル(工程97(a)にて調製)を用いる ことを除き、実施例1(b)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 9 .8 ( M ) + 。 40 【0151】 実施例98 r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノールの調製 工程1(b)にて、2−チオフェン酢酸メチルエステルの代わりに2−ヒドロキシ−(2 −i−プロピル−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、工程1(e)にて、2−クロ ロ メ チ ル − フ ラ ン の 代 わ り に 3 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン ( Arena, G.; Cali, R.; Maccaro ne, E.; Passerini, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2 1 9 9 3 、 1 0 、 1 9 4 1 ) を用いることを除き、実施例1(b)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 3 0 .2 ( M + H ) + 。 50 (44) JP 2005-506299 A 2005.3.3 【0152】 実施例99 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−(2−i−プロピル−フェニル)−メタノンの調製 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノールの代わりにrac−1−(5−(フラン−2−イルメチルチ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − ( 2 − i − プ ロ ピ ル − フ ェ ニ ル)−メタノールを用いることを除き、実施例91の操作に従って、標記化合物を透明な 油 状 物 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 2 8 .0 ( M + H ) + 。 【0153】 10 実施例100 r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−チオフェンメタノールの調製 a)2−ヒドロキシ(チオフェン)−酢酸エチルエステル 工程97(a)にて、1−ブロモ−2−i−プロピル−ベンゼンの代わりに2−ブロモ− チオフェンを用いることを除き、実施例97(a)の操作に従って、標記化合物を黄色固 体として調製した。 1 H − N M R ( 4 0 0 M H z 、 d 4 − M e O H ) : δ 1 .2 6 ( t , 3 H ,J = 7 .1 H z ) 、 4 .2 2 − 4 .2 5 ( m ,2 H ) 、 5 .4 3 ( s ,1 H ) 、 7 .0 0 ( d ,1 H ,J = 1 .6 H z ) 、 7 .1 2 ( s ,1 H ) お よ び 7 .3 9 ( d ,1 H ,J = 1 .6 H z )。 20 【0154】 b ) r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ール−3−イル)−1−チオフェンメタノール 工程1(b)にて、2−チオフェン酢酸メチルエステルの代わりに2−ヒドロキシ−(チ オフェン)−酢酸エチルエステルを用いることを除き、実施例1(b)−1(e)の操作 に 従 っ て 、 標 記 化 合 物 を 黄 色 固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 2 9 4 .0 ( M + H ) + 。 【0155】 実施例101 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ 30 ル)−1−チオフェン−メタノンの調製 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノールの代わりにrac−1−(5−(フラン−2−イルメチルチ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − チ オ フ ェ ン − メ タ ノ ー ル を 用 いることを除き、実施例91の操作に従って、標記化合物を透明な油状物として調製した 。 M S ( E S I ) 2 9 1 .8 ( M ) + 。 【0156】 実施例102 r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル −3−イル)−1−チオフェンメタノールの調製 40 a)2−ヒドロキシ(チオフェン)−酢酸エチルエステル 工程1(a)にて、1−ブロモ−2−i−プロピル−ベンゼンの代わりに2−ブロモ−チ オフェンを用いることを除き、実施例97(a)の操作に従って、標記化合物を黄色固体 として調製した。 1 H − N M R ( 4 0 0 M H z 、 d 4 − M e O H ) : δ 1 .2 6 ( t ,3 H ,J = 7 .1 H z ) 、 4 .2 2 − 4 .2 5 ( m ,2 H ) 、 5 .4 3 ( s ,1 H ) 、 7 .0 0 ( d ,1 H ,J = 1 .6 H z ) 、 7 .1 2 ( s ,1 H ) お よ び 7 .3 9 ( d ,1 H ,J = 1 .6 H z ) 。 【0157】 b ) r a c − 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ール−3−イル)−1−チオフェンメタノール 50 (45) JP 2005-506299 A 2005.3.3 工程(b)にて、2−チオフェン酢酸メチルエステルの代わりに2−ヒドロキシ−(チオ フェン)−酢酸エチルエステルを用い、工程1(e)にて、2−クロロメチル−フランの 代 わ り に 3 − ク ロ ロ メ チ ル − フ ラ ン ( Arena, G.; Cali, R.; Maccarone, E.; Passerini, A. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2 1 9 9 3 、 1 0 、 1 9 4 1 ) を 用 い る こ と を 除 き 、実施例1(b)−1(e)の操作に従って、標記化合物を黄色固体として調製した。M S ( E S I ) 2 9 4 .0 ( M + H ) + 。 【0158】 実施例103 1 − ( 5 − ( フ ラ ン − 3 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル)−1−チオフェン−メタノンの調製 10 ( R ) − 1 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) −1−フェニル−メタノールの代わりにrac−1−(5−(フラン−3−イルメチルチ オ ) − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 1 − チ オ フ ェ ン − メ タ ノ ー ル を 用 いることを除き、実施例91の操作に従って、標記化合物を透明な油状物として調製した 。 M S ( E S I ) 2 9 1 .4 ( M ) + 。 【0159】 実施例104 3 − シ ク ロ ヘ キ シ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりにシクロヘキサンカルボン酸を用い、実 施例1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除 20 き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。 M S ( E S I ) 2 7 4 .0 ( M + H ) + 。 【0160】 実施例105 3 − シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル − 5 − ( ベ ン ジ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりにシクロヘキシル酢酸を用い、実施例1 (e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実 施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。MS( E S I ) 2 8 8 .2 ( M + H ) + 。 【0161】 30 実施例106 3 − シ ク ロ ヘ キ シ ル メ チ ル − 5 − ( フ ラ ン − 2 − イ ル メ チ ル チ オ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりにシクロヘキシル酢酸を用いることを除 き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。 M S ( E S I ) 2 7 8 .0 ( M + H ) + 。 【0162】 実施例107 2 − ( 5 − ベ ン ジ ル メ ル カ プ ト − 4 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル − 3 − イ ル ) − 2 − フ ェニル−エタノールの調製 40 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりにトロパ酸を用い、実施例1(e)にて 、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを用いることを除き、実施例1(a )−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した。MS(ESI)3 1 2 .0 ( M + H ) + 。 【0163】 実施例108 5 − ベ ン ジ ル チ オ − 3 − ( 1 − メ チ ル − 1 − フ ェ ニ ル − エ チ ル ) − 1 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リアゾールの調製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−2−フェニル−プロピオ ン酸を用い、実施例1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに臭化ベンジルを 50 (46) JP 2005-506299 A 2005.3.3 用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 0 .2 ( M + H ) + 。 【0164】 実施例109 5−(フラン−2−イルメチルチオ)−3−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−2−フェニル−プロピオ ン酸を用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合物を白色 固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 0 0 .0 ( M + H ) + 。 【0165】 10 実施例110 5−(チオフェン−2−イルメチルチオ)−3−(1−メチル−1−フェニル−エチル) − 1 H − [ 1 ,2 ,4 ] ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 工程1(a)にて、2−チオフェン酢酸の代わりに2−メチル−2−フェニル−プロピオ ン酸を用い、実施例1(e)にて、2−クロロメチル−フランの代わりに2−クロロメチ ルチオフェンを用いることを除き、実施例1(a)−1(e)の操作に従って、標記化合 物 を 白 色 固 体 と し て 調 製 し た 。 M S ( E S I ) 3 1 6 .0 ( M + H ) + 。 【0166】 実施例111 3 − ( ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル オ キ シ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル の 調 製 20 a ) 5 − ベ ン ジ ル − [ 1 ,3 ,4 ] オ キ サ ジ ア ゾ ー ル − 2 − イ ル ア ミ ン フ ェ ニ ル 酢 酸 ヒ ド ラ ジ ド ( 5 0 0 m g 、 3 .3 ミ リ モ ル ) の E t O H ( 2 0 m L ) 中 攪 拌 溶 液 に 、 臭 化 シ ア ン ( 4 2 3 m g 、 3 .9 ミ リ モ ル ) を 添 加 し た 。 反 応 混 合 物 を 室 温 で 2 4時間攪拌した。その混合物を濃縮し、真空下で乾燥させた。その粗オキサジアゾールを さ ら に 精 製 す る こ と な く 用 い た 。 M S ( E S I ) 1 7 6 .2 ( M + H ) + 。 【0167】 b ) 3 − ( ベ ン ジ ル ) − 5 − ( ベ ン ジ ル オ キ シ ) − 1 ,2 ,4 − ト リ ア ゾ ー ル そ の オ キ サ ジ ア ゾ ー ル ( 工 程 1 1 1 a ) ) ( 4 4 0 m g 、 2 .5 ミ リ モ ル ) の ベ ン ジ ル ア ル コ ー ル ( 0 .0 1 2 モ ル 、 1 .3 m L ) 中 攪 拌 物 に 、 K O H ( 1 7 0 m g 、 3 .0 ミ リ モ ル ) を 添 加 し た 。 反 応 混 合 物 を 室 温 で 2 4 時 間 攪 拌 し た 。 そ の 反 応 物 を 水 性 1 N H C l( 30 20mL)中に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。有機抽出液をNa2 SO4 上で乾燥さ せ、濾過して濃縮した。そのトリアゾール粗生成物を分取用HPLC(CH3 CN:H2 O)で精製し、標記化合物を白色固体(111mg、16%)として得た。MS(ESI ) 2 6 6 .0 ( M + H ) + 。 【0168】 生物学的データ: hMetAP2の直接分光学的アッセイ hMetAP2活性は、別の基質、L−メチオニン−p−ニトロアニリド(Met−pN A)およびL−メチオニン−7−アミド−4−メチルクマリン(Met−AMC)を用い る直性分光学的アッセイ法により測定できる。p−ニトロアニリン(pNA)または7− 40 アミド−4−メチルクマリン(AMC)の形成を、各々、405nmおよび460nmで の対応するプレートリーダー上での吸光度または蛍光の増加により連続的にモニターした 。アッセイはすべて30℃で行った。蛍光または分光光度プレートリーダーを、各々、シ グ マ ( Sigma) 社 か ら 入 手 し た 標 体 の p N A お よ び A M C で 校 正 し た 。 典 型 的 な 9 6 ウ ェ ルプレートアッセイに関して、50μLアッセイ溶液の各ウェル中での吸光度(pNAは 405nmで)または蛍光発光(ANCは、λe x =360nm、λe m =460nm) の増加を用い、hMetAP2の初期速度を計算した。各々の50μLのアッセイ溶液は 、 5 0 m M の ヘ ペ ス ( Hepes) ・ N a + (pH7.5)、100mMのNaCl、10∼ 100nMの純粋なhMetAP2酵素、および可変量のMet−AMC(3%DMSO 水溶液中)またはMet−pNAを含有した。アッセイを基質を添加して開始し、初期速 50 (47) JP 2005-506299 A 2005.3.3 度をhMetAP2不在下で測定されたバックグラウンド速度を用いて訂正した。 【0169】 hMetAP2の結合分光学的分析 また、hMetAP2のメチオニンアミノペプチダーゼ活性は、遊離L−アミノ酸形成を モニターすることにより分光学的に測定できる。トリペプチド(Met−Ala−Ser 、シグマ社)またはテトラペプチド(Met−Gly−Met−Met、シグマ社)基質 からのN−末端メチオニンの放出を、L−アミノ酸オキシダーゼ(AAO)/西洋ワサビ ペルオキシダーゼ(HRP)対(式1∼3a,b)を用いてアッセイした。過酸化水素( H2 O2 )の形成を、450nm(酸化後のo−ジアニシジン(シグマ社)の吸光度の増 加、Δε=15300M − 1 cm − 1 ) 2 および30℃で、96−または384−ウェル 10 プ レ ー ト リ ー ダ ー 中 で 、 Tsunasawa, S. ( 1 9 9 7 ) ( 式 3 a ) ら に 適 合 し た 方 法 に よ り 、連続的にモニターした。別法として、H2 O2 の形成を、587nm(Δε=54,0 00M − 1 cm − 1 、λe x =563nm、励起および発光両方のスリット幅は1.25 m m で あ っ た ) お よ び 3 0 ℃ で 、 ア ン プ レ ッ ク ス ・ レ ッ ド ( Amplex Red) ( Molecular Pr obes, Inc)(Zhou, M. et al.( 1997) Anal. Biochem. 253, 162) ( 式 3 b ) を 使 用 し て 、蛍光発光の増加をモニターすることで追跡した。50μLの全容量において、典型的な アッセイは、50mMのヘペス・Na + 、pH7.5、100mMのNaCl、10μM のCoCl2 、1mMのo−ジアニシジンまたは50μMのアンプレックス・レッド、0 .5ユニットのHRP(シグマ社)、0.035ユニットのAAO(シグマ社)、1nM のhMetAP2、および可変量のペプチド基質を含有した。アッセイをhMetAP2 20 を添加して開始し、速度をhMetAP2不在下で測定されたバックグラウンド速度を用 いて訂正した。 【0170】 【化6】 30 40 【0171】 動的データ分析 データをグラフィット・コンピューターソフトウェアを用いて適当な速度方程式に適合さ せ た 。 ミ カ エ リ ス − メ ン テ ン ( Michaelis-M e nton) 動 力 学 に 適 合 す る 初 期 速 度 デ ー タ は 、式4に適合した。見かけ競合および非競合的阻害に適合する阻害パターンは、各々、式 5および式6に適合した。 ν = VA/(Ka + A) (4) 50 (48) JP 2005-506299 A 2005.3.3 ν = VA/[Ka(1 + I/Kis) + A] (5) ν = VA/[Ka(1 + I/Kis) + A(1 + I/Kii)] (6) 式4∼6において、νは初期速度であり、Vは最大速度であり、Kaは見かけ上のミカエ リス定数であり、Iは阻害剤濃度であり、Aは、種々の基質の濃度である。阻害定数の速 度 式 で 使 用 さ れ る 学 名 は 、 ク レ ラ ン ド ( Cleland) ( 1 9 6 3 ) の 学 名 で あ り 、 K i よびKi i s お は、各々、見かけ上の傾きおよび切片阻害定数を意味する。 【0172】 細胞増殖阻害アッセイ MetAP2阻害剤の細胞増殖を阻害する能力を、標準的なXTTマイクロタイターアッ セイにより評価した。XTT、真核細胞中のミトコンドリアのpHの変化に感受的な色素 10 を用いて、化合物の存在下での細胞の生存度を定量する。所定の数で播種された細胞は7 2時間のインキュベーションで平均しておよそ2回分裂する。化合物の不在下において、 細胞のこの個体群は、インキュベーション期間の終りで、指数関数的に増殖する;これら の細胞のミトコンドリア活性は分光学的読み出し(A450)に反映する。所定の濃度の 化合物の存在下で、同様の細胞の個体群の生存度を、試験ウェルと対照ウェルからのA4 50読み取り値を比較することにより評価する。平面底の96ウェルプレートに、トリプ シン処理した指数関数的に増殖する培養物から、適当な数の細胞(200μlの容量で、 4∼6×10 3 細胞/ウェル)を播種する。HUVECの場合、ウェルをマトリゲルでコ ーティングし、培養物を確立する。「ブランク」ウェルには、培地だけを加える。細胞を 一夜インキュベートして吸着させる。翌日、細胞を含有するウェルの培地を180μlの 20 新鮮な培地と入れ換える。試験化合物の適当な希釈液を、ウェルに加え、全てのウェルの 最終DMSO濃度を0.2%にする。細胞を化合物と一緒に、使用する細胞系の通常の増 殖条件下、37℃でさらに72時間インキュベートする。ついで、細胞を標体のXTT/ PMS(使用直前に調製した:プレート毎に8mgのXTT(シグマX−4251)を1 00μlのDMSOに溶かす。3.9mlのH2 Oを加えてXTTを溶かし、カチオン不 含の3.3mlのPBS中の冷結アリコートストック溶液(10mgのPMS(フェナジ ンメトスルフェート)、シグマP−9625)からの20μlのPMSストック溶液(3 0mg/ml)を加える。これらのストックを、使用まで−20℃で冷凍する。)を用い て生存度についてアッセイする。50μlのXTT/PMS溶液を各ウェルに加え、プレ ートを90分間(必要とされる時間は細胞系等に依存し変化しうる)、37℃で、A4 0 5 30 が1.0を超えるまで、インキュベートする。450nMでの吸光度を、96ウェルU Vプレートリーダーを使用して測定する。各々のウェルでの細胞の生存率を、それらのデ ータ(バックグラウンド吸光度で訂正した)から計算する。IC50は、細胞の生存率を 対照(未処理)の生存率の50%にまで減少させる化合物の濃度である。 【0173】 本発明の化合物は、IC5 0 値が0.0001ないし100μMの範囲の、MetAP2 阻害剤活性を示す。本発明の化合物についての構造/活性の完全な関係は、まだ、確立さ れていない。しかし、本明細書の開示が得られたならば、本発明のどの化合物がMetA P2の阻害剤であり、0.0001ないし100μMの範囲のIC5 0 値でそれと結合す るかを決定するために本発明のアッセイを利用することができる。 【0174】 限定するものではないが、本明細書中に引用する特許および特許出願を含め、全ての刊行 物を出典明示により本明細書の一部とする。 当該記載は、好ましい具体例を含め、本発明を完全に開示している。本明細書に具体的に 開示されている具体例の修飾および改善は本発明の範囲内にある。さらに工夫することな く、当業者は、先の記載を利用して、最大限に本発明を利用できると考えられる。したが って、いずれもの実施例は、いかなる点においても、本発明の単なる例示であって、発明 の範囲を限定するものではない。 40 (49) 【国際公開パンフレット】 JP 2005-506299 A 2005.3.3 (50) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (51) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (52) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (53) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (54) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (55) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (56) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (57) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (58) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (59) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (60) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (61) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (62) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (63) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (64) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (65) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (66) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (67) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (68) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (69) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (70) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (71) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (72) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (73) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (74) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (75) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (76) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (77) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (78) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (79) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (80) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (81) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (82) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (83) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (84) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (85) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (86) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (87) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (88) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (89) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (90) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (91) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (92) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (93) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (94) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (95) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (96) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (97) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (98) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (99) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (100) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (101) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (102) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (103) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (104) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (105) JP 2005-506299 A 2005.3.3 (106) 【国際調査報告】 JP 2005-506299 A 2005.3.3 (107) JP 2005-506299 A 2005.3.3 フロントページの続き 7 (51)Int.Cl. FI A61P 9/14 A61P テーマコード(参考) 9/14 A61P 17/06 A61P 17/06 A61P 19/02 A61P 19/02 A61P 27/02 A61P 27/02 A61P 29/00 A61P 29/00 101 A61P 35/00 A61P 35/00 A61P 43/00 A61P 43/00 111 C07C 337/06 C07C 337/06 C07D 213/56 C07D 213/56 C07D 401/12 C07D 401/12 C07D 405/12 C07D 405/12 C07D 405/14 C07D 405/14 C07D 409/06 C07D 409/06 C07D 409/12 C07D 409/12 C07D 409/14 C07D 409/14 (81)指定国 AP(GH,GM,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZM,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),EP(AT, BE,CH,CY,DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GQ,GW,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AE,AG,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PH,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (74)代理人 100122301 弁理士 冨田 憲史 (74)代理人 100127638 弁理士 志賀 美苗 (72)発明者 ジョゼフ・ピー・マリノ・ジュニア アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キング・オブ・プルシア、スウェードランド・ロード 709番 (72)発明者 スコット・ケイ・トンプソン アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キング・オブ・プルシア、スウェードランド・ロード 709番 (72)発明者 ダニエル・エフ・ベバー アメリカ合衆国19002ペンシルベニア州アンブラー、ベイトルソン・ロード290番 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA06 BA34 BB17 CA01 DA01 FA15 4C063 AA01 AA03 BB03 BB08 CC41 CC75 CC92 DD12 DD41 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC60 GA02 GA04 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZA33 ZA44 ZA45 ZA70 ZA89 ZA96 ZB15 ZB26 ZC20 4H006 AA01 AB20 AB84 TN10 TN30 TN40 TN50