Comments
Transcript
横浜こぶしの会 金時山(3月低山)山行報告書 2016 年 3 月 12 日提出
横浜こぶしの会 金時山(3月低山)山行報告書 2016 年 3 月 12 日提出(D) 山名・山域 箱根・金時山 山行目的 3月低山で金時山から冨士山を眺める。 山行期間 2016 年 3 月 12 日(土) 参加者 4名 1. ルート、コースタイム 9:20 乙女峠登山口発 ∼ 10:27 長尾山着 ∼ 11:15 金時山登頂 ∼ 12:12 発∼ 13:26 金時山登山口着 2. 山行記録(記録性を重視し、天候、コースの状況・特徴、注意点、必要になった用具等) ☆前日、金時山の天気予報を確認する。 「雪の金時山」というヤマレコの記事を見つける。 3月11日に金時に雪が付いていて日帰りしたとのこと。山の天気は晴れ、気温は氷点下という予報。 アイゼンの装備を参加者に呼びかける。 ☆乙女峠登山口に JR 御殿場駅8時55分頃に出た新宿始発の小田急登山バスに乗る。 乙女峠まで550円。 ☆乙女峠登山口は曇り。売店のトイレ使用可。富士山の頂上が厚い雲の上に見えている。 この先もっと姿が見えてくることを期待しながら登山口を出発。 ☆ふわふわの雪が道についている。木々の枝にはエビのしっぽが4cm くらいは同じ方向に伸びて付いている。 風の強さが想像される。 ☆登りの道が主でアイゼンは必要と感じない。 ☆時々日照が強くなると雪の白さに眩しくなる。雪道には、サングラスが必要と感じる。 幸い日照は長く続かず、すぐに曇り空に戻る。 ☆気温と雪に備え、冬用の手袋を用意したメンバー。雪を触ると濡れるので、革製の手袋が必要と感じる。 ☆金時頂上!真っ白で富士山が見えない。残念!! それでも、登山者で賑わう。 ☆頂上で昼食。トイレ使用。外のベンチでガス2台使用。お湯を沸かす。Yさんからみそ汁、Sさんより持 ち入りお汁粉をご馳走してもらう。頂上の寒さに、温かい汁物で芯まで温まり大変有り難い! ☆ベンチの雪をSさんのストックでかき取る。Yさんのお尻に敷く敷物が温かそう。 ☆金時山からの下りは、アイゼンを装着。矢倉峠の分岐を過ぎてからは雪の量が減り、アイゼンを外すよう になる。 ☆下りは、ストックが欲しくなる。1名のメンバーは装備。 ☆バス停からタクシーに乗って宮城野の温泉会館まで。入泉料650円。 ☆箱根湯本行き3時30分発のバスに乗る。終点まで立って乗車。 *今回、計画書の目的にあった明神ヶ岳までは行かなかった。コースタイムが6時間30分なので、矢倉の 分岐で下りることに変更した。次回は宮城野まで是非縦走したい。