...

アビリンピック京都大会

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

アビリンピック京都大会
アビリンピック京都大会
喫茶サービス競技課題
喫茶店における飲料接遇サービスを下記により競技する。
1
指示事項(基本作業)
(1) 接遇のため待機(準備)し、来店した客にサービスの案内をすること。
(2) 客からメニューについて注文をとり、それを調理係に伝達すること。
(3) 注文された飲料をサービスすること。
(4) 客が退席後、飲みわったカップや皿等を下げ、卓上を清掃し、整理すること。
(5) サービスし終わった後、次のサービスに向けて準備、待機すること。
(6) その他客からの質問等に適宜対応すること。
2
競技の内容と観点
(1) 接遇サービス
① 正しい身だしなみができること。
② 正しいあいさつ、言葉つかいができること。
③ 正しい接客マナーができること。
(2)テーブルサービス
①
正しい注文が取れること。
②
正しくオーダーを伝えることができること。
③
的確に伝票処理ができること。
④ 注文品のセッティングと提供が適切にできること。
⑤ 食器等の後片付け、テーブルクリアが正しくできること。
(3)接遇としての行動と態度
①
安全・清潔(衛生)への意識や気配りができること。
②
上司の指示に素直に対応したり、適切な助言や指示をえることができること。
③
顧客を意識したサービスができること(お客さま第一を考えて行動しようとする
こと)。
3
競技方法
(1)競技は、規定競技と自由競技の2つの方法で行う。
①
規定競技
あらかじめ、場面設定された中で、競技者は課題を遂行する。
②
イ
客はあらかじめ主催者が手配する。
ロ
競技者は定められた順番で自分の担当する客(1名)にサービスする。
ハ
客からの質問や、突発的な事態については、自己の判断で対処する。
自由競技
一定の指示、ルールは設けるものの、普通の喫茶サービス場面で課題を遂行する。
イ
客は、模擬喫茶店を利用する来場者とする。
ロ
客からの質問や、突発的な事態については、自己の判断で対処する。
(注)チーフは、喫茶店・レストランのヘッドウェイター、マネージャー的な役割を担う
者であり、主催者が配置する。その役割は、模擬喫茶場面において、競技者に適宜に指示
したり、競技者からの質問等に適切に助言や支援を行いなどして、競技が円滑、かつ、適
正に進行するようマネージメントするものである。
(2)競技時間
午前
規定競技
午後
自由競技
(3)喫茶サービスのための備品、諸機材、食材等一式
(注)メニューは以下のとおりである。
①ホットコーヒー、②アイスコーヒー、③紅茶(レモン)、④紅茶(ミルク)、
⑤アイスティー(レモン)
、⑥アイスティー(ミルク)、⑦オレンジジュース
4
競技に当たり主催者が配置している要員
(1)審査要員(4人)
(2)調理係兼チーフ(1人)
(3)お客さま役(10人)
(4)レジ係兼洗い場係(2人)
5
競技者が準備する事項
(1)競技に適した身だしなみであること。
(2)衣服は、普段着用しているユニフォーム等の、喫茶サービスにふさわしいと思う服
装を各自で整えること。特別に喫茶サービス専用の衣服をあつらえる必要はない。
なお、エプロンは主催者において準備することとしているが、出場者が持参してきて
も差し支えない。
6
その他
飲物の料金に係る料金は徴収しない。
競技成績の評価にあたっては、障害程度は特に考慮しない。
喫茶サービス 「シナリオ」
平成23 年2月5日実施
アビリンピック
<規定競技>
設 定
お客さん1人 注文以外に質問あり
メニュー
ホットコーヒー
アイスコーヒー
紅茶(レモン)
紅茶(ミルク)
アイスティ(レモン)
アイスティ(ミルク)
オレンジジュース
選 手
お 客 さ ん
お客が店に入ってくる
① いらっいしゃませ
(おしぼりと水を持っていく)
② いらっしゃいませ
ご注文がお決まりでしたら
お伺いします。
(注文してください)
客:
ホットコーヒー
アイスコーヒー
紅茶(レモン)
紅茶(ミルク)
アイスティ(レモン)
アイスティ(ミルク)
オレンジジュース
をお願いします。
(伝票に注文を記入する)
③ ご注文をくりかえします。
ホットコーヒー
アイスコーヒー
紅茶(レモン)
紅茶(ミルク)
アイスティ(レモン)
アイスティ(ミルク)
オレンジジュース
をお一つですね。
少々お待ちください。
(お客さんの注文を厨房に伝える)
(注文が出来上がり 客席へ運ぶ)
④ お待たせしました。
ホットコーヒー
アイスコーヒー
紅茶(レモン)
紅茶(ミルク)
アイスティ(レモン)
アイスティ(ミルク)
オレンジジュース
でございます。
(設問)
お客:
1 ケーキとか食べ物はありますか
2 携帯電話を使っていいですか
3 テーブルを拭きたいんですが
布巾を貸していただけますか
4 灰皿をいただけませんか
5 トイレは何処ですか
(模範解答)
1 申し訳ありません。
置いておりません。
2 はい、どうぞお使いください。
3 はい わかりました
4 はい わかりました。
5 こちらを 出られて左です。
6 (わからない場合は フロアーマネージャーに
問い合わせる。)
(それぞれ該当のサービスを行う)
お客:
ありがとう
(客が退席 レジに向かう)
⑥ どうもありがとうございました。
また おこしください。
(テーブルの後片付け 清掃 整頓)
(カップ・グラス等を厨房へ引き上げる)
CLOZE 終了
* 午後の自由競技は この「シナリオ」 に沿った内容で
お客さんは 1テーブル 2人
お客さんからの質問は 「設問」 にこだわらず自由にご質問いただきます。
Fly UP