Comments
Description
Transcript
(郵便請求用)(PDF文書)
戸籍謄・抄本等郵便請求申請書 平成 年 月 日 本籍地の市町村役場に請求ください。 本籍 生年月日 年 月 日生 筆頭者 ☆欄希望の方のみ記入 生年月日 年 月 日生 必要な人の氏名 戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本・全員) ☆戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本・一部) 郵 送 し て 除籍全部事項証明書 (除籍謄本・全員) ☆除籍個人事項証明書 (除籍抄本・一部) ほしいもの 改 製 原 戸 籍(除籍謄本・全員) ☆改 製 原 戸 籍(除籍抄本・一部) ☆欄を希望され 戸 籍 附 票 謄本( 全部 ) 【現・除・改】 る方は「必要な人 の氏名」に記入し ☆戸 籍 附 票 抄本( 一部 ) 【現・除・改】 ☆身 分 証 明 書 てください。 その他( ) 通 通 通 通 通 通 通 通 通 通 450円 450円 750円 750円 750円 750円 各市町村によって料 金が異なりますので、 請求先にご確認くださ い。 請求者が「その他」 の場合は、詳しく書いてください。(例:○○のため△△へ提出) 請 求 理 由 (具体的に) 相続で請求される方 (どのような記載が必要なのかを詳しく書いてください。) (例) 被相続人○○○○の出生から死亡まで 子供(3人)がわかるもの など・・・ そ の 他 連 絡 事 項 附票の場合、必要な住所がある場合はお書きください。 住 所 ( 〒 − )※本人確認書類が必要(運転免許証等の写し) 請 求 者 氏 名 印 昼間の連絡先 ℡( ) − □本 人 □配偶者 □子 □孫 □父 □母 □祖父母 筆頭者との続柄 □その他( ) 手 数 料 定額小為替 円 + 返信料 円 = 円同封 ※除籍・改製原戸籍の請求について 除籍・改製原戸籍に記載されている人、配偶者・直系の親族の方以外の人が除籍・改製原戸籍を請求 される場合には、原則として委任状が必要です。 ※申請者本人を確認できるもの(有効な運転免許証等で住所の記載のあるところも必要)の写しを同封してください。 ・除籍について 除籍とは戸籍に記載されている方全員が除かれている事をさします。単に筆頭者が死亡したことでは 除籍になりません。 ・筆頭者について 筆頭者とは戸籍のはじめに書かれている方の名前です。婚姻をしたらどちらかの氏を名乗ることにな りますが,夫の氏を名乗ったら夫が筆頭者,妻の氏を名乗ったら妻が筆頭者となります。 なお,筆頭者の方が死亡しても筆頭者は変わりません。 ・手数料について 手数料は種類によって各市町村で異なりますので本籍地の戸籍係にお尋ねください。 手数料は郵便局の定額小為替をご利用下さい。(切手不可) *現金を普通郵便で送ることはできませんのでご注意ください。 <恵庭市の手数料> 戸籍全部 ・ 個人事項証明 (戸籍謄 ・ 抄本) 1通 450円 除籍全部 ・ 個人事項証明 (除籍謄 ・ 抄本) 1通 750円 改製原戸籍 1通 750円 戸籍の附票・身分証明 1通 300円 ・速達について お急ぎの方は速達で送付ください。 (例)25グラムまでの定形郵便 速達料金:82円(郵送料)+280円(速達料)=362円 となります。 ・郵送料及び封筒の大きさについて 請求する枚数によって郵送料が変わります。複数請求される方はお手数ですが多めに切手を貼付してください。 また、枚数によっては、大きめの封筒にして頂かないと入らない事がありますのでご注意ください。 ・本人確認書類について 運転免許証・住民基本台帳カード・在留カード(外国人登録証明書)・健康保険証・年金手帳等の写しを同封 してください。 現住所が載っている部分も合わせて写しをとるようお願いいたします。また、書類は現在有効なものに限ります。 送付書類 申請書 切手は必ず貼 りつけて送付し てください。 切 手 ④ 切 手 《返信用封筒》 定額小為替 本人確認書類 例)運転免許証 住民基本台帳カード 在留カード 健康保険証 年金手帳 等の写し 住 所 氏 名 本 籍 地 の 市 区 町 村 の 戸 籍 係