...

詳細はこちら - JAやまがた

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

詳細はこちら - JAやまがた
広報
2011/5月号
東日本大震災により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。
この度、わたしたちの暮らしを脅かす大震災が、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしています。
大豆インキを使用しています
【11069990005】
今後地震をはじめ、台風・集中豪雨・雪災・竜巻など、自然災害がどこで発生するか予想もできません。
TEL.023-641-3121 FAX.023-631-4714
JAの建物更生共済では、これらの天災に立ち向かえる確かな保障で大切なマイホームや家財をしっかりお守りします。
発行/山形農業協同組合 〒990-8535 山形市旅篭町1-12-35
農業県・山形を支え、
山形の農業をリードする人材を育てる!
り ん ごの 開 花
中 山 町 沼の倉にあるりんご団 地は
44
ヘクタールに及 び県 内 随一です 。
5
月になると、若 葉の成 長と同 時に
ピンクに染 まったつぼみが膨 らみ、
弁の白い花 が一斉に咲 き 誇 ります 。
や わらかな日 射しとともに
雪に覆 われた厳しい冬 を忘れさせる
新 たなエネルギーにあふれています 。
5
昭和2 0年頃 山形城二の丸西口
〈写真提供:山形市郷土資料収蔵所〉
5
May 2011
目次
………………………………………………………………………………………
02 懐かしの写真(昭和20年頃 山形城二の丸西口)
………………………………………………………………………………………
03 やまがた彩時季「りんごの開花」
………………………………………………………………………………………
04 営農情報
………………………………………………………………………………………
06 特集 農業県・山形を支え、 山形の農業をリードする人材を育てる!
………………………………………………………………………………………
08 JA News Topics
………………………………………………………………………………………
10 New Face(新規採用職員紹介)
………………………………………………………………………………………
11 ジェーエー・エッセー
………………………………………………………………………………………
12 インフォメーション
………………………………………………………………………………………
14 料理 中川清昭×タラの芽
………………………………………………………………………………………
15 イベント情報/アグリくん
………………………………………………………………………………………
3
── やまがた彩時季
今 月 の 表 紙
上山市久保手
井上好博 さん・テル子 さん、
JAやまがた西部営農センター・
石沢 泰 さん
井上さんでは、稲作1.8ha、ブドウ60a、ア
スパラガス15aを栽培しています。アスパラ
ガス栽 培は20年位前にハウス栽 培で作り
始めました。
「これからも消費者に、おいし
いアスパラガスを食べて頂けるよう頑張って
いきたい」とのことです。好博さんの楽しみ
は「冬の農閑期にお孫さんとスキーに行くこ
とだ」と笑顔で話してくれました。
【お詫びと訂正】JAやまがた4月号表紙の伊藤英宏様のプロフィールの中で、桃の栽培面積を1haとご紹介しましたが、70aと訂正いたします。
謹んでお詫び申し上げます。
懐かしの写真/目次 ──
2
果樹の今後の管理について
【さくらんぼ】
★早期摘果の実施
・着果量が多いと、着色が進まない!
・実止まりがわかり次第実施
17
日後には判明)
果に調整する
3
15
~
~
2
(満開
・短果枝当たり
(強い短果枝→多めに、
弱い短果枝→少なめに)
トン)
30
葉摘 み よ り も 、 摘 果 で 着 色 。
~
20
回
1
★かん水の実施
・土壌水分を十分確保する
a当たり
10
(硬核期までは)
(目安
【ぶどう】
1
回目ジベレリン(GA)処理適
1
★第
期判定
日~末頃と予想される
・生育が平年並みで推移した場合、露
回目のGA処理は、
月
25
地デラの第
・今後の気象経過、生育状況を考慮し
適期に処理する
5
営農情報
Pickup!
JAやまがた
5月上旬
「農業電子図書館」 へようこそ!
〜6月15日
▶山形市西蔵王放牧場 入牧式
*充実した営農・生活情報が満載!
*指一本でカンタン操作!
*安全・安心な生産をサポートします!
5月上・中旬
畜産課
▶さくらんぼ結実調査
5月上・中旬
各営農センター
▶育苗センター 水稲苗供給開始
5月13日
南部営農センター
▶農事実行組合長会議
5月16日〜
南部営農センター
▶おいしさ直売所 南館店 8周年感謝セール
【りんご・西洋なし・もも】
★効果的な摘果の実施
果
1
15
日後まで
果そう
1
・りんごの予備摘果→落花
に、
日後までに
4
に
~
2
・西洋なしの摘果→落花
は終了
日
30
残す果実は
番果を基本に
・ももの予備摘果→満開後 日~
頃までに
「あかつき」など
花粉のある品種
は、早めに!
「川中島白桃」な
ど花粉のない品種
は、遅めに!
20
40
5月中旬
おいしさ直売所南館店
中央営農センター 営農企画指導員
武田 修
▶米出荷契約申込み
5月中旬〜
各営農センター
携帯番号 090-8921-7446
▶農業者戸別補償加入申請
5月中旬〜
各営農センター
▶無加温きゅうり目揃い会
病害虫防除の徹底
5月中旬〜
各営農センター
▶さくらんぼ結実調査
・気象経過、生育状況に応じた適期防除をする。
・雨が続く場合には、雨の合間を見て防除できる準備をして下さ
い。
5月中旬
中央営農センター
▶上山市芳刈放牧場 入牧式
5月中旬
畜産課
※残留農薬のポジティブリスト制度が平成18年にスタートし、
今年で6年目を迎えます。農薬を使用する際は、使用基準を
守り、農薬の飛散を防止するなど細心の注意を払いましょう。
4月 日から各グリーン店舗4ヶ所、各
おいしさ直売所3ヶ所に設置されたJAや
まがた「農業電子図書館」。
皆さんはご覧になりましたか?
タッチパネルを使っての病害虫・雑草の
診断はもちろん、防除資材・農薬等の的確
な情報を指一本で取得することができま
す。
おいしさ直売所・紅の蔵店では導入され
たこの日、タッチパネルを使ってのミニ講
済渉外員きずな号担当・各グリーンまでお問合せください。
習会が坂本健一店長により開かれました。
いった大型規格まで各種購入特典をご用意しておりますので、経
集まった生産者の皆さんは、画面にタッ
チしながら感触を確かめ、農薬・資材等の
また、500ml・1ℓなど一般用の規格から5ℓ・10ℓ・20ℓと
検索を行っていました。
予約価格よりも低価格な特別価格となっております。
参加した山形市元木の原田さんに聞いて
み る と、「 農 薬 や 資 材 な ど 自 分 だ け の 知 識
キャンペーンを予定しております。キャンペーン中はセール・
に頼らずに検索でき、まちがいを防げると
今回、当JAではバスタ・ラウンドアップマックスロードの
ころが便利です。農薬情報は毎月の更新が
根まで枯らす効果があります。
あるため、リアルタイムでの情報が得られ
特にラウンドアップマックスロードはスギナ等も25倍液で
て安心です。」と操作していました。
ください。
▶さくらんぼ結実調査
JAやまがた「農業電子図書館」は、ど
なたでもご利用できます。
水田畦畔・果樹園地・ハウス周りなど用途に合わせて使用して
生産資材
News!
5月20日
米穀園芸課・各営農センター
ぜひ、お近くのグリーン店舗、直売所ま
で足を運んでください。
■茎葉除草剤(バスタ・ラウンドアップマックスロードなど)
▶JAやまがた さくらんぼ出荷協議会
15
5月中・下旬
各営農センター
▶トマト巡回講習会
5月中・下旬
西部営農センター
▶さくらんぼ出荷協議会
5月下旬
中央営農センター
▶中玉とまと目揃え会
5月下旬
中央営農センター
▶さくらんぼ集荷拡大運動
5月下旬〜
米穀園芸課・各営農センター
▶蔵王花き組合出荷協議会
5月下旬
南部営農センター
▶さくらんぼ収穫前管理講習会
5月下旬
南部営農センター
▶さくらんぼ巡回講習会
5月中下旬・6月上旬
西部営農センター
▶ハウスぶどう管理講習会、巡回講習会
5月中下旬・6月上旬
西部営農センター
グリーンやまがた中央 きずな号担当
森谷 康史
▶きゅうり巡回講習会
5月中下旬・6月上旬
西部営農センター
携帯番号 090-2797-2586
▶デラウェア夏季管理講習会
6月上旬
南部営農センター
■水稲除草剤
▶さくらんぼ出荷目揃え会
6月上旬
南部営農センター
水稲除草剤は雑草に抵抗性がつくため、使用薬剤を2~3年で変更するのが望ましいです。
▶転作現地確認
薬剤名が全く違うものでも含有成分がほとんど変わらないといったものもありますので、購入時は前年使
6月上旬
各営農センター
用薬剤と今年使用する薬剤の成分を確認しましょう。
▶水稲生育調査
6月上旬
西部営農センター
また、ゲットスター・エーワンなどの新製品もありますので、使用方法や使用時期など詳細について経済
▶JAやまがた農作物盗難防止広報車出発式
渉外員きずな号担当までご質問ください。
6月2日
農業振興課・南部営農センター
タッチパネル画面
5
── 営農情報
▶麦圃場巡回
6月上旬
西部営農センター
営農情報 ──
4
的なことを中心にお話しいただけますか。
介するとして、近年の新しい動きや特徴
──それでは学校の概要などは別途ご紹
こ の 法 律 に よ り、 生 産 者 が 農 作 物 を 加 工
り、 実 際 に「 6 次 産 業 化 法 」 と い う 法 律
次産業化”ということが盛んに言われてお
農 業 の 分 野 で は“ 農 業 の 総 合 産 業 化、 6
い う こ と が や り や す く な っ た わ け で す が、
が つ い 先 日 の 3 月 1 日 に 施 行 さ れ ま し た。
舟 越 は い、 で は 本 校 に お け る 近 年 の 新
し い 動 き と い う 部 分 で す が、 こ れ は「 農
し て 販 売 し た り、 直 売 所 を 設 置 し た り と
ま す。 一 学 年 定 員
を 育 成 し た い と い う こ と で、 I T や 経 営、
に な り ま す。 ま た 情 報 や 経 営 に 強 い 人 材
いう一連の流れをトータル的に学ぶ学科
生 産 か ら 加 工、 流 通、 販 売、 経 営 管 理 と
を 新 設 し ま し た。 こ の 学 科 は、 農 作 物 の
品関係の会社や農業法人に就職が決まり
舟 越 そ う で す。 3 月 に 一 期 生 6 名 が 卒
業 し ま し た。 6 名 は 全 員、 農 産 加 工、 食
期生は今年卒業したわけですか?
ね。
──全国に先駆けて、まさに先取りです
新設したということだと思います。
一 言 で 申 し 上 げ れ ば そ う し た 流 れ の 中 で、
い ず れ「 農 産 加 工 経 営 学 科 」 の よ う な 学
財務といった授業科目の充実強化も図っ
年度に新設されたということは、一
て い ま す。 こ う し た 学 科 が あ る の は 全 国
ました。
──どういう経緯で 農
「 産加工経営学科」
が新設されたのですか?
ます。
で も 本 校 だ け で、 大 き な 注 目 を 集 め て い
が、 平 成
作
果 樹 」「
野 菜・ 花 き 」「
畜産 と
」「
」いった分
野での学科を設けてやってきたわけです
名 の 養 成 部 で は、 稲
「
産加工経営学科」の新設がまず挙げられ
た。
農 業 大 学 校 を 訪 ね、 近 年 の 状 況 を 中 心 に お 話 を 伺 っ て き ま し
も 高 い 評 価 を 得 て い ま す。 今 回 は 新 庄 市 に あ る そ の 山 形 県 立
思 い ま す が、 近 年 は 教 育・ 研 修 内 容 が 特 に 充 実 し、 全 国 的 に
っ た り、 お 子 さ ん が 卒 業 生 と い う 方 が 数 多 く い ら っ し ゃ る と
深 い 学 校 で す。 当 J A の 組 合 員 さ ん の 中 に も、 同 校 の O B だ
山
「 形 県 立 農 業 大 学 校 」 は、 ご 存 じ の よ う に 農 業 の 専 門 知 識
や 技 術 を 学 べ る 専 門 学 校 と し て、 私 た ち に は と て も 馴 染 み の
野菜・花き経営学科(花きコース)
科 が 必 要 に な る と 県 が 判 断 し て、 同 科 を
全国大会での受賞(左から、意見発表最優秀賞の吉田君、プロジェクト発表最優秀賞の
遠藤君、同特別賞の寺島さん)
年 度 か ら「 農 産 加 工 経 営 学 科 」
50
舟 越 ご 存 じ の こ と と 思 い ま す が、 い ま
私たちも誇りに思っているところです。そ
け で は あ り ま せ ん が、 大 変 な 快 挙 で あ り、
賞を狙って何か特別なことをしているわ
し て い ま す。 別 に こ の 大 会 へ の 出 場 や 入
え昨年も一昨年も2名が上位受賞を果た
年連続で出場者が出ていまして、そのう
け で も す ご い の で す が、 実 は 本 校 か ら は
の大会で1校から3名も受賞者が出るだ
あ り、 出 る だ け で も 大 変 な 大 会 で す。 そ
全国大会の前に東日本大会という予選も
卒 業 論 文 や 研 究 成 果 を 評 価 さ れ る も の で、
会 は 毎 年 約 2 0 0 0 人 の 学 生 が 参 加 し て、
し、1人が特別賞を受賞しました。この大
そこで本校の学生2人が最優秀賞を受賞
ロジェクト、意見発表会」が2月に開かれ、
舟越 はい、全国の農業大学校で学ぶ学生
が参加して行われる「全国農業大学校等プ
には何かありますか?
──この就職難の時によかったですね。他
21
うしたことから本校への評価がすごく高
て 職 員 一 同 が ん ば っ て い ま す の で、 今 後
活性化に少しでもお役に立てればと思っ
形 の 農 業 の レ ベ ル ア ッ プ や、 県 内 農 業 の
と 思 い ま す。 受 講 料 は 原 則 無 料 で す。 山
資料やホームページをご覧いただければ
さ ん お 忙 し い と は 思 い ま す が、 ぜ ひ 一 度
ん の メ ニ ュ ー を 用 意 し て い ま す の で、 皆
法 人 経 営 者 向 け の セ ミ ナ ー な ど、 た く さ
け の 研 修、 現 役 農 業 者 向 け の 研 修、 農 業
国 ト ッ プ ク ラ ス で す。 新 規 就 農 希 望 者 向
わ れ て い ま す が、 メ ニ ュ ー の 豊 富 さ は 全
る も の で す。 こ う し た も の は 全 国 的 に 行
ム を 設 け て 研 修、 講 座、 教 室 を 開 い て い
舟 越 研
「 修 部・ 研 修 コ ー ス 」 は、 一 般 の
方 が 対 象 で、 さ ま ざ ま な 農 業 カ リ キ ュ ラ
だけますか。
ご説明いただいて、最後をまとめていた
と は「 研 修 部・ 研 修 コ ー ス 」 の こ と を 少 し
県・山形としてすごく心強いことです。あ
るということだと思いますが、それは農業
秀な人材がこちらの学校から巣立ってい
──それは確かに快挙ですね。それだけ優
く、他県からたくさんの視察があります。
果樹経営学科
ともどうぞよろしくお願いいたします。
稲作経営学科
今回お話を伺った、山形県立農業大学校の舟越利弘
教務学生担当 教授(4月より、生産技術課野菜花き
振興専門員)
農業県・山形を支え、
山形の農業をリードする人材を育てる!
21
6
特集 ──
── 特集
7
12
畜産経営学科
農業のスペシャリストを養成するとともに、「山形県の将来
の農業を担うリーダーを育成する」ことを目標に掲げる県立
の農業専門学校。高校卒業者(または同等の学力を有す
ると認めた人)を対象とした「養成部」と、一般社会人な
どを対象にした「研修部・研修コース」がある。「養成部」
は全寮制で修業期間は2年。 定員50名で「稲作」「果樹」
「野菜・花き」「畜産」「農産加工」の5つの学科がある。「研
修部・研修コース」では、小学生から一般の方まで幅広い
対象者に向けた研修カリキュラムが設けられ、実践されてい
る。 主要分野としては「新規就農支援研修」「農業ビジネス
支援研修」「新農業戦略支援研修」「農業経営革新支援研
修」「農業機械安全使用研修」「農業理解促進研修」の6つ
があり、それぞれさらに細分化された研修、講座、教室が設
けられている。研修コースは原則「受講料無料」。
[特集]
野菜・花き経営学科(野菜コース)
山形県立農業大学校・概要
バイテクさといもを収穫している野菜コースの学生
います。各地の避難所では、被災者の方たち
を受け、いまなお行方不明者の捜索が続いて
この度の東日本大震災で、東北から関東に
かけての太平洋沿岸地域一帯は未曾有の被害
台 市・ 安 達 堅 太 郎 社 長 ) も 被 害 を 受 け、
社長)と仙台中央青果卸売㈱(宮城県仙
㈱石巻青果(宮城県東松島市・近江惠一
すが、青果物販売協力会に加盟している
この度の東日本大震災では、当JAの
取引先でも被害を受けたところがありま
大震災の被害を受けた2社をお見舞い
がんばれ日本&がんばれ東北の仲間たち
が不自由な生活を強いられていますが、そう
東日本大地震の被災地を支援
石巻市の小学校で炊き出しを行いました
した方たちを少しでも力づけようと、当JA
こちらの2社には去る3月
日に長澤代
では4月8日、宮城県石巻市の市立寄磯(よ
りいそ)小学校に炊き出しに行ってきました。
けてきました。2社とも建物に亀裂が入
表理事組合長が足を運び、お見舞いを届
吹き出したり、という被害があったそう
です。同行した職員によると、テレビや
新聞等で報じられるよりも被災地の被害
は甚大で、ほんとうに深刻な状況だった
ということです。当JAでは今後も、被
災地や被災者の皆さんの支援を継続して
行っていきたいと思っています。
JAやまがた女性部・第 回通常総代会
部長には堀井信子さんが再任されました
ったり、液状化現象で敷地内から泥水が
当JAと石巻市の表浜漁協とは、平成 年に
姉妹漁協関係協定を結んでおり、その縁で同
小学校での炊き出し活動となりました。前日
(4月7日)の夜に震度5の大きな余震があ
隊は食材やプロパンガス、テント、テーブル
り、その影響が心配されましたが、炊き出し
予定どおり朝6時半にJAやまがた本店を出
発。高速の山形道、東北道、一般道を通り約
5時間かけて寄磯小学校に到着しました。到
着後は被災者代表の方にご挨拶した後、すぐ
さまご飯を炊いたり芋煮を作ったりして、炊
き出しの準備に取りかかりました。この日用
意したのはおにぎり、芋 煮、玉こんにゃく、
漬物など150人分。同校での炊き出しは、
この日でまだ2回目ということもあり、私た
ち の 炊 き 出 し は 本 当 に 喜 ん でい た だ き ま し
た。避難生活は長期化の様相を呈しておりま
すので、当JAとしては今後も機を見て被災
地への炊き出しや支援を継続して行きたいと
協力とご理解をよろしくお願いいたします。
思っています。皆様にもいろいろな面で、ご
南石関のきゅうり選果場で安全祈願祭
今年もおいしいきゅうりをお届けします
山形市南石関にあるJAやまがたきゅ
うり選果場で、当JAの特産であるきゅ
JAやまがた女性部の第 回通常総代会がJAやまが
た 本 店 で 月 日 に 開 催 さ れ、 平 成 年 事 業 報 告 並 び に
収 支 決 算、 平 成
年 度 事 業 計 画( 案 ) 並 び に 収 支 予 算 設
年度会費の賦課徴収方法などについて議
スポーツセンターへ避難してきた被災者に手作りのおに
任 さ れ ま し た。 各 役 員 の 任 期 は 平 成
年度の2
が参加しました。
ぎ り を 提 供 し た り、 4 月 8 日 の 石 巻 市 で の 炊 き 出 し に も
23
日3000ケース以上を地元山形のほ
増え、6月には出荷のピークを迎えて1
ら暖かくなるに連れて出荷量はだんだん
きゅうりが育っているとのこと。これか
いまで持ち直し、みずみずしくおいしい
れたそうですが、なんとか平年並みに近
ため、そしてJAやまがたのために尽力する、とい
支店)が「組合員の皆さまのため、地域の皆さまの
た後、新規採用職員を代表して土屋雅洋さん(宮川
長澤豊代表理事組合長から訓示・激励の言葉を受け
長から一人ひとりに辞令が交付されました。そして
中、神妙な面持ちで式に臨み、長澤豊代表理事組合
われました。6名は当JA役員や先輩職員が見守る
今年度も当JAに6名の新規採用職員が仲間入り
し、JAやまがた本店で4月1日、辞令交付式が行
ます。そして選果作業は
込んでいます。今年度も安心・安全な農
産物をお届けします。
ージの新規採用職員紹介もご覧ください)
組んでいく覚悟です」と決意表明しました。(
ペ
う初心を忘れることなく、誠意をもって仕事に取り
月末までを見
新規採用職員6名に辞令交付
6名を代表して土屋雅洋さんが決意表明
年 と な り ま す。 同 女 性 部 は、 東 日 本 大 震 災 で 山 形 市 総 合
24
10
10
け、加温不足による成育の遅れが心配さ
年度と
この席で当JA長澤豊代表理事組合長
は、「 こ れ か ら は 今 ま で の 取 引 だ け で な
参加するなど、被災者への支援を 積極的に行っています。
あい子さん(中川支部)
、服部文子さん(長崎支部)が再
事 が 行 わ れ、 全 て の 議 案 が 承 認 さ れ ま し た。 ま た 役 員 改
名
く、新たな流通経路を模索していかなく
場関係者が団結し、一体感をもって『山
今年のきゅうりの生育については、3
月 日に発生した東日本大震災による原
しました。
てはならない。生産者、JA役職員、市
JA役職員のほか市場関係者など約
選では、部長に堀井信子さん(山形支部)
、副部長に斎藤
定(案)
、平成
22
年度・選果場稼動開始にともなう安全祈
うりの選果が始まり、4月2日に平成
13
など必要な用具一式 をトラックに積み込み、
26
13
願祭が行われました。祈願祭には生産者、
形の元気』を届けていこう」とあいさつ
12
23
23
か、関東方面へ出荷する予定になってい
油不足や原油価格高騰などの影響を受
11
8
JA News Topics ──
── JA News Topics
9
23
3
11
50
非ず、「白河以北一山百文」。
方 自 治 権、 国 会 の 天 皇 に 対
する優越権等においてむし
ろ現行の昭和憲法に近いと
さえいえる画期的なもので
あ っ た。 ま さ し く、 奥 羽 に
人 材 あ り、「 白 河 以 北 一 山 百
文」
に非ず、
だったのである。
何項目かの条文を抜粋してみよう。驚くべき先進
性である。
・
【四十五】「日本国民ハ各自ノ権利自由ヲ達ス可シ、
他ヨリ妨害ス可ラス、且国法之ヲ保護ス 可シ。」
・【七十六】「子弟ノ教育ニ於テ其学科及教授は自由
ナルモノトス、然レドモ子弟小学ノ教育ハ父兄 タ
ル者ノ免ル可ラサル責任トス。」
・【七十七】「府県令ハ特別ノ国法ヲ以テ其綱領ヲ制
定セラル可シ府県の自治ハ各地ノ風俗習例ニ 因ル
モノナルカ故ニ必ラス之ニ干渉妨害ス可ラス其権域
ハ国会ト雖モ之ヲ侵ス可ラサルモノトス。」
・【八十六】「民撰議院ハ行政官ヨリ出セル起議ヲ討
論シ又国帝ノ起議ヲ改竄スルノ権ヲ有。」
しかし、歴史が物語るように、新政府は、卓三郎
たちの理念とは全く別の途を突き進んだのである。
文/岩井 哲 「白河以北一山百文」という揶揄がある。いつ、
誰が、どのような意図で流布させたのかというこ
と に な る と、 残 念 な が ら 正 確 な こ と は わ か ら な
い。ただ、一般的には幕末に繰り広げられた戊辰
の役の際、薩長を軸とした新政府軍が私たちの住
む東北地方を一括して表現したことばなのだと言
われている。もしそれがほんとうなら「白河」
(福
島県)より北には、これといった文化も人材もな
いという意味になり、私たち東北人はかくもスト
レートに蔑まれていたことになるのである。
しかし、歴史を繙いてみると事実はけっして「白
河以北一山百文」に非ず、なのである。
話をこの揶揄が放たれたとされる幕末の同時期
にあえてワープさせてみよう。
慶応四年(一八六八)戊辰の役、白河口の戦い。
そこには藩校養賢堂で一緒に学んでいた仲間たち
とともに仙台藩士・千葉卓三郎という若い兵士の
姿があった。程なく、仙台藩のみならず奥羽諸藩
は新政府軍に相次いで降伏してしまうわけだが、
筆者の勝手な想像では、卓三郎はこの負け戦の無
念さを心に深く刻み、よりいっそう学問へと向か
うこととなったのだろう。実はこの無名の千葉卓
三郎こそ、「五日市憲法草案」を構想した中心人
物だったのである。
「五日市憲法草案」といってもほとんど知る人
はいないかも知れない。昭和四十三年、五日市(現
あきるの市)深沢家旧宅の土蔵より発見された古
い憲法草案のことなのだが、これが纏められたの
は明治十三年、つまり我が国の近代化を中央集権
的、富国強兵のレール上で推し進めることになっ
た明治欽定憲法の公布に先んずること八年のしろ
ものであったのだ。自由権、平等権、教育権、地
illustration : Kikuchi Toshiaki
23年度 4月新規採用職員紹介
はじめまして!お世話になります!よろしくお願いします!
氏名(ふりがな)、所属 ①趣味・特技 ②一言
南金井支店 金融共済課
櫻庭 彩加(さくらば あやか)
①マリンバ、お店めぐり
(和菓子が好きなので)
②出身は宮城県で、山形在住6年
目です。
まだまだ初心者の山形弁。
早く慣れて使いこなし、組合員の
方とのコミュニケーションを充実さ
せたいです。明るい笑顔と挨拶を
心がけること、そして仕事を正確
に覚えられるよう頑張っていきます
ので、よろしくお願いします。
長町支店 金融共済課
武田 直樹(たけだ なおき)
千歳支店 金融共済課
山川 夏乃(やまかわ なつの)
①スポーツ観戦(特に野球)
、
音楽鑑賞
②組合員の方々やお客様への感謝
の気持ちを常に持っていたいと思
います。また、自分の仕事に責
任を持ち、当たり前のことを当たり
前に出来る職員になれるようにが
んばりますので、よろしくお願い致
します。
東金井支店 金融共済課
石井 亮平(いしい りょうへい)
①野球
①サッカー観戦、音楽鑑賞
②社会人1年目ということで、わから
②これからなるべく早く仕事を覚えて、
ないことばかりですが、上司、先
より正確に仕事をこなしていけるよう
輩から教えていただきながら1日で
にがんばります。
も早く仕事に慣れ、信頼される職
よろしくお願いします。
員になれるよう一生懸命がんばり
JAからの
おしらせ
ます。
平成23年度
会
山形県立農業大学校
働きながら学ぶ農業入門講座受講生募集!
場
天童市市民文化会館
(天童市立中央公民館)
3階実習室
講
義
時
間
18時30分〜21時(夜間)
応
募
資
格
①他産業に従事しながら作物栽培を実践し就農をめざす方
②就農初期段階での作物栽培の農業後継者
募
集
定
員
参
加
経
費
問い合わせ先
11 ── ジェーエー★エッセー
本沢支店 金融共済課
渡部 遥(わたべ はるか)
宮川支店 金融共済課
土屋 雅洋(つちや まさひろ)
①DVD鑑賞、ボウリング、旅行
①スキー ・スノーボード
②入組したばかりで、右も左もわか
②一日も早く仕事を覚え、あいさつ
りませんが、一日も早くお客様に
等、基本的なことからしっかりと
顔と名前を覚えていただき、信頼
対応し、「JAやまがたを利用して
される職員となれるよう、先輩方
よかった」と思っていただけるよう
受講料は無料。ただし、
テキスト代等は実費負担。
のご指導のもと、元気に笑顔で
精一杯頑張ります。
JAやまがた 営農経済部農業振興課
(担当:齋藤)TEL
:
023
(624)
8562
または 山形県立農業大学校 研修部 TEL
:
0233
(22)
8794
と思います。
30名
(応募者が多数の場合は、抽選の上受講者を決定いたします。)
精一杯仕事に取り組んでいきたい
よろしくお願いします。
新規採用職員紹介 ── 10
JAやまがた
レポート 5月
銀座SHOP
平成22年度
青果物安全対策事業収支報告書
項 目
<5月販売予定>
・ハウス、露地さくらん
ぼ予約販売開始!
・旬銀座贅沢倶楽部にお
いて山形の山菜料理を
提供!
・『ストレート果汁100%
ジュース“山形代表”』、
『つや姫』が大好評!
1
22
25,500,000
362,070 きゅうりドリン関係実負担他
24,492,005
5,000,000
4,279,343 全農分析
分析関連
事業費
6,000,000
1,389,287
販売中止
保険料
6,000,000
3,946,720 共栄火災掛金
広報宣伝費
2,000,000
1,893,805 安全品質の消費宣伝
会議研修費
300,000
印刷、
消耗費
1,000,000
その 他
5,200,000
計
123,178 安全対策各種会議
生産履歴書、協定書等印
刷用紙代
1,070,599
還付金、事務書類管理備
11,789,073 品等、システム利用料、電
子図書館システム導入
25,500,000
24,492,005
-
-
差引収益
日本環境科学分析、分析
用サンプル代
5.
①日の出を見る
1日の始まりに寝ぼけ眼に入ってくる日の出の光景。
バルコニーがあればゆっくりとくつろいで存分に日の出をお楽しみいただけます。
②バルコニーでのルームサービス(スイートルーム以上のお部屋のみ)
ルームサービスの食事をバルコニーで召上るのもクルーズならではの醍醐味。
コーヒーを片手に眺める洋上の景色は開放感に満ち溢れた贅沢なひと時です。
③フレッシュな空気
バルコニーがあればお部屋に新鮮な空気を入れることができます。
④シーライフをお楽しみいただけます
遠くに見える島々など窓越し見るのとは違った景色をお楽しみいただけます。
⑤素敵な船上で写真撮影
船の外の素晴らしい景色を撮影することができます。
16
腰を掛ける家具
スケジュール
9/1
(木) 酒田港
17:00
酒田港より「飛鳥Ⅱ」にて稚内港へ出航。船内にてイベントやエンターテーメント・様々なアミューズ
メント&ショップにてクルーズライフをお楽しみ下さい。
9/2
(金) 航 海
終 日
船内にてイベントやエンターテーメント・様々なアミューズメント&ショップにてクルーズライフをお楽しみ
下さい。
稚内港
6:30
稚内港入港。各種オプショナルツアーをご用意しております。
稚内港
16:00
稚内港より酒田港へ向けて出航。
18:00
酒田港入港。
客 室
K:ステート
F:ステート
E:ステート
D:ステート
C:スイート
A:スイート
旅行代金
138,
000円
160,
000円
184,
000円
194,
000円
298,
000円
330,
000円
28
早期割引
174,
000円
184,
000円
288,
000円
310,
000円
旅行企画
・実施
株式会社農協観光 山形支店
観光庁長官登録旅行業第939号
〒990-0042 山形県山形市七日町3-1-16JAビル1階
TEL.023-622-2750 FAX.023-625-4471
山形県知事登録旅行業者代理業第14号
お問い合わせ
・お申込みは
株式会社農協観光代理業
総合旅行業取扱責任者:神田孝一・泉澤睦男
➡タテのカギ
ミツバやパセリはこの仲間
時 間
9/3
(土)
発着地
3
日 開催
まったく明かりがありません
14
1
■旅行期間
2011年9月1日(木)
~4日(日)
■募集人員
375名様
(最少催行人員250名様)
■食事条件:
朝3回/昼3回/夕3回
■添乗員:同行いたします
9/4
(日) 酒田港
1
月
12
3
花が咲くこと
英語でいうとハンター
5
韓国の首都
西部劇のこと マカロニ──
10
22
競い合う相手です
8
7
いくつかの分数の分母をそろえること
陽(よう)の反対語
チョウがさなぎから──して成虫に
6
──な争いはやめましょう
2月が29日まであります
賃貸物件の広告によく載っています
かけ、もり、ざるなどがあります
4
クルミが似合う小動物
3
食事で──したカロリーを計算する
雑巾がけした後に乾いた布で…
アフリカ、ユーラシアなどがあります
2
服をしまう家具
でんでん虫のこと 唱歌の題名に
もなっています
18 17 15 14 13 12 11 9
料理に使う豚の脂
1
22 22
案内
回 ➡ヨコのカギ
6. 5.
ご
~バルコニー付きのお部屋で
ワンランク上のクルーズライフを満喫~
日 付
第
35
22
500,000
計
JA全農
安全対策費
合
飛鳥Ⅱ
-
●報告事項
22
2
24,129,935 販売品からの負担分0.5%
備 考
◦監事会
⒈平成 年度下半期監事監査の概要報告について
◦内部監査室 ・経営管理部
⒈平成
年度下半期内部監査実施報告書について
⒉平成 年度2月末組合員戸数・員数及び出資金 調書
について
⒊組合
員(出資金)加入調書について
⒋JA
やまがた「東日本大震災緊急支援本部」設置要領
について
JAやまがた東日本大震災速報について
JAやまがた東日本大震災にかかる復興支援募金活動
について
◦金融部 ・共済部
⒈余裕
金運用状況報告書について
⒉JAバンク基本方針に基づく月次モニタリングの報告
について
⒊大口
貸出金の報告について
⒋「共
済事業実施体制強化プロジェクト」の実施概要に
ついて
JAやまがたアンパンマンこどもクラブの活動概要に
ついて
◦営農経済部
23 22
4 3
⒈ JA
やまがた農作物災害防止対策本部設置について
⒉JA
やまがた農作物盗難防止対策本部設置について
◦子会
社
⒈平成
年度決算について
◦その
他
年度末事業実績について
⒈平成
23
7 6 5
●協議事項
10 9 8
項「理事の利益相反取引」に係る貸付について
23
11
第 号議案 高額
・員外貸出金および農協法第 号の2第2
12
第 号議案 JA
全国監査機構期中監査Ⅱ(資産査定)の
改善指示書に対する「改善対応策」について
第 号議案 農業
経営法人等支援積立金の取崩しについて
第 号議案 平成
年度資産査定の結果と貸倒引当金の
計上について
第 号議案 不良
債権の処理方法について
第 号議案 平成
年度決算書の承認について
第 号議案 平成 年度入札参加有資格者認定業者の選
定について
第 号議案 平成
年度借入金の最高限度額について
第 号議案 貸付
金利率の最高限度を定める件について
第 号議案 1組
合員に対する信用の供与等の最高限度
額を定める件について
第 号議案 組合
員以外の者1人に対する信用の供与等
の最高限度を定める件について
第 号議案 同一人に対する信用の供与の最高限度額を
定める件について
第 号議案 平成
年度の余裕金運用について
第 号議案 業務
内容方法書の変更について
14 13
25,000,000
その 他
事
業
費
用
先の震災は、東京にも大きな影響を与えています。震災
直後には、停電とガソリン、食料品等の買い占めによって
混乱が続きました。一方で、街は多くの店が閉まり、ひと
気もなく、異様な雰囲気に包まれていました。
しかしながら、4月に入ると節電や自粛ムードはあるも
のの、徐々に街には人が戻っている状況です。この災害に
よって、食べ物の価値が大きく変わってきていると思いま
す。これから山形は本格的に農産物の出荷シーズンに入っ
て参りますが、JAやまがたの農産物が、人々の生活のお
役立てるよう、“元気な山形”を発信していきたいと思い
ます。
経営管理部 東京営業所 担当 大道寺
平成22年度
実 績
安全安心
補助金
合
(単位:円・%)
平成22年度
計 画
青果物
安全対策費
事
業
収
益
飛鳥Ⅱで行く
北海道稚内クルーズ
JAやまがた旅行センター
〒990-0047 山形県山形市旅篭町1-12-35
TEL.023-624-8259 FAX.023-624-3261
総合旅行業取扱責任者:板垣陽介
今までのご出金・残高照会に加えて ご入金できるATMが全国に50,000台以上
ご入金・ご出金の
手数料
0円
※平日8:45~18:00 土曜日9:00~14:00
日曜日・祝日および上記以外の時間帯の手数料は
105円(税込)です。
15,079台(2010年12月13日現在)
『セブン・イレブン』『イトーヨーカドー』等にあるセ
ブン銀行ATMでご入金・ご出金・残高照会の取
引がご利用になれます。
ゆうちょ銀行
ご入金・ご出金の
手数料
※平日8:45~18:00
0円
土曜日・日曜日・祝日および上記以外の時間帯のご
出金手数料は105円(税込)です。
26,191台(2010年3月末現在)
ゆうちょ銀行の全店舗およびゆうちょ銀行サービス・
商品を取扱う郵便局のATMでご入金・ご出金・残
高照会の取引がご利用になれます。
JAバンク
12,252台
(2010年9月末現在)
●JAバンクのキャッシュカードをお持ちの
お客さまの、JAバンクATMでのご入金・
ご出金の取引がすべての時間帯につい
て、無料でご利用いただけます。
※他金融機関と共同で設置しているAT
Mについて、一部有料となる場合がござ
います。
※セブン銀行ATMについては、セブンイレブン、イトーヨーカドー等の店舗に設置されています。
※ご出金・残高照会取引については、全国の銀行・信用金庫・労働金庫・信用組合でもJAのキャッシュカード
はご利用になれます。
13
── インフォメーション
インフォメーション ── 12
(5/10〜6/14)
地
産
地
食
旬の食材でプロが作るオリジナル料理 ●
37
【中川 清昭】
高校卒業後、料理の世界へ進み、横
浜の老舗日本料理店を皮切りに各地
の名料亭、ホテルなどで修業。平成
8年から「日本の宿古窯」の調理長
を務める。平成19年には第24回技
能グランプリ日本 料理職種部門で第
2位を獲得。山形県日本調理技能士
会 会長 代 行や全国日本 調理技能士
会師範など、数多くの要職も務める。
「日本の宿古窯」は、ご存じのように
全国にその名を知られる名旅館。お
料理の美味しさでも定評があり、全
国から訪れる人々の舌を魅了し続け
て い る。上 山 市 葉 山5-210、電 話
023-672-5454
山形市旅篭町
一丁目
―
行
12
35
スポーツプラザ21『モンテディオ山形 2010シーズンの軌跡』(ナナ・
ビーンズ)
5/8 (日)−5/10 (火)
薬師まつり 植木市 (山形市)
5/12 (木)
中島美嘉 (山形県県民会館)
5/13 (金)
山形交響楽団 第213回定期演奏会 (山形テルサ)
5/14 (土)
山形交響楽団 第213回定期演奏会 (山形テルサ)
5/13 (金)−16 (月)
日本海骨董&大蔵ざらえ (ビッグウイング)
5/15 (日)
第2回 チャリティ講演 中村兄弟による夢のコラボ (山形ビッグウイ
ング)
5/18(水)
湯殿山神社例大祭(山形市)
5/19 (木)
桂歌丸 高座60周年記念落語会 (山形県県民会館)
5/21 (土)
UVER world コンサート(山形県県民会館)
5/21 (土)−22 (日)
第20回カローラ山形&山形ダイハツ合同フェア (山形ビッグウイング)
5/24 (火)
蔵王地蔵尊春季例大祭(山形市)
5月下旬
面白山紅葉川渓谷開き(山形市)
5/28 (土)−29 (日)
ストーン・ビッグフェア(山形石まつり)2011 (山形ビッグウイング)
5/29 (日)
第35回PTNAピアノコンペティション山形地区大会 (山形テルサ)
5/29 (日)
山形テルサ10周年記念事業・JA山形市特別協賛 東京佼成ウインド
オーケストラ演奏会 (山形テルサ)
6/1 (水)
鼓童 ワンアースツアー 2011 (山形県県民会館)
6/4 (土)
山形南高等学校吹奏楽部 第52回定期演奏会 (山形県県民会館)
6/4 (土)−5(日)
2011秋冬新作衣裳展示会 (山形ビッグウイング)
6/10 (金)−12 (日)
オールトヨタU-Carフェア (山形ビッグウイング)
6/11 (土)−12 (日)
日立きになるフェアー (山形ビッグウイング)
6/11 (土)
山形中央高等学校 吹奏楽部 定期演奏会 (山形県県民会館)
6/14 (火)
天童よしみコンサート2011 (山形県県民会館)
①答え
②当 紙へのご意見
やご要望、読者
のひろばへの一言
③住所・氏名
電話番号
(当紙の編集以外には
使用いたしません)
応募方法
左の記入例を参考に官製は
がきでご応募下さい。
締め切りは、5月17日(当
日消印有効)です。
どしどしご応募下さい。
宛先
〒990–8535
山形市旅篭町一丁目12–35
電 話 023–624–8265
F A X 023–631–4714
Eメール
[email protected]
パズル?頭の体操 4月号のクイズの答えは「サツキバレ(五月晴れ)」でした。
15
── イベント情報/読者のひろば
◇余 震の続く不安な毎日の中、「アグリくん」をみ
て笑って思いました。つらいときこそユーモアを
忘れずにと。来月号も楽しみに待っています。
(上山市宮脇 Kさん)
◇「パズル?頭の体操」を孫(小学6年生)が毎
回楽しみにしています。
(上山市楢下 Eさん)
◇東日本大震災の復興には長い長い時間と努力が
必要です。今こそ日本人の強い団結力を示す時
です。頑張りましょう!
(山辺町大寺 Mさん)
◇あとがき
かぽか陽気が心地いい日々です。春、大好き!(花粉
ぽ
症でお悩みの方、ごめんなさい)近場なんだけどちょっ
としたしたドライブコース…、どこかオススメありませ
んか?
ウコギ科タラノキの新芽を「たらの芽」と
いい、春の山菜として抜 群の知名度、大
衆性、人気度を誇る「山菜の王様」です。
調理方法は、天ぷらにするのが一般的で、
口いっぱいに広がる独特のコクと苦味が
特徴。
【 若 葉の季 節 】
今 回の 地 産 地 食 は 、山 菜の 代 表 格 ともいえる「 タラの 芽 」
が テ ーマで す 。天 ぷ ら に す る と す ご く 美 味 しい「 タ ラの
芽 」で す が 、今 回 は 日 本 料 理の 技 を 駆 使 し た 、季 節 感い
っ ぱ いの 逸 品 を 考 案 し てい た だ き ま し た 。 調 理 を お 願 い
し たの は 全 国 に その 名 を 知 ら れ る「 日 本 の 宿 古 窯 」の 中
川 清 昭 調 理 長 さ ん 。 ★ この お 料 理 は 5 月 限 定 の 予 約 制 で
味 わ う こ と が で き る そ う で す ので 、皆 様 も ぜ ひ お 出 か け
く だ さい 。
990-8535
JAやまがた
50
広報クイズ係
プレゼント
パズルの正解者の中から
抽選で3名の方に図書カ
ード(1,000円 分 )をプ
レゼント。当選者は発送
をもってかえさせていた
だきます。
モデル募集
広報誌の表紙を飾りませ
んか?プロの撮影スタッ
フがご自宅まで伺います。
くわしくはJAやまがた総
合企画広報課 023-6248265 までお気軽に。
4/1 (金) 〜5/31 (火)
【タラの芽】
●材料(1人分)
たらの芽2本、ホタテ1個、アボガド½個、コゴミ
1本、そら豆1本、タケノコ1本、マグロ25g、サ
ヨリ半身、ウド3cm、本わさび5g、濃口しょう
油15cc、黄身酢(卵黄3個、煮切ミリン30cc、酢
30cc、砂糖5g)
、梅肉15g、煮こごり(だし汁120cc、
ミリン15cc、濃口しょう油7.5cc、薄口しょう油7.5cc、
ゼラチン10g)
、マヨネーズ10g、卵白3個分量
●作り方
①タラの芽とコゴミは下処理し、塩ひとつま
みを入れたお湯で茹でて冷水にとった後、
昆布だしに浸し下味を付けておく。
②そら豆は茹でてザルに上げ、塩をふって皮を
剥く。タケノコは米ぬかを入れた水で茹でた
後、皮を剥き食べやすく切り炊いておく。ウ
ドは菖蒲の形に飾り切りして酢水にさらす。
③サヨリは三枚におろし、薄い塩水に暫く浸
けた後、水を切って昆布締めにする。
④マグロ(赤身)は細かくたたき、ホタテも
細かく切った後、煮こごりにして固める。
⑤アボガドは皮を剥いて種を取り除き、裏漉
しして細かく切ったタラの芽とマヨネーズ
を合わせてソースにし、お皿の中央に敷い
て料理を盛る台にする。
⑥卵 白を泡立て、ゼラチンで固めたわさび
しょう油、黄身酢、梅肉をそれぞれ合わせ、
3種類のソースをつくる。
⑦⑤の上に④を盛り付け、味付けしておいた
タラの芽、タケノコ、ウド、そら豆、サヨ
リを載せ、周りにソースを添える。
★ 5 月のあなたの 運 勢 ★
3/21〜4/19
牡羊座
4/20〜5/20
牡牛座
5/21〜6/21
双子座
6/22〜7/22
蟹 座
モナ・カサンドラ
7/23〜8/22
獅子座
8/23〜9/22
乙女座
【 全 体 運 】ゆっ
【全体運】気持
【全体運】優柔
【全体運】行動
【 全 体 運 】サー
【全体運】好奇
たり気 分 で 過
ちが 前 向 きに
ビス精 神 を 発
不断になり、
い
力とチャレンジ
心や興 味を大
ごせる月。
趣味に励めば、
充実 なるので、
何事にも意欲的に取 揮することで、
周囲と円満な関 切にすると、
笑顔 精神が高まる兆し。思い切っ
意外な発見があっ ろいろ悩んでしまいがち。
感を味わえるはず。
金運に恵ま り組んでみて。
過去に駄目だっ 係を築けそう。
飲み会や旅行を たり、
新しい楽しみが見つかっ を大切にして。落語やお笑い てやりたいことにトライしてみ
れるので、
買い物への出費も吉 たことへの再トライも大賛成! 企画して、
幹事役をやってみて たりする予感。
気分リフレッシュを
て。
スポーツを始めるのも◎
映画鑑賞も幸運 を楽しみ、
【健康運】
軽い体操でリラック 【健康運】
疲労回復には食生活 【健康運】
小まめに動けば、
心 【健康運】
オーバーワークに注 【健康運】
徐々に上向いていき
運動の前には十分な 【健康運】
スすると、
運気好転
の改善が効果的です
身共に調子アップ
意。
適度に休憩して
そう。
体力増強に最適
準備体操を忘れずに
【幸運を呼ぶ食べ物】
昆布茶
こんにゃく 【幸運を呼ぶ食べ物】
初カツオ 【幸運を呼ぶ食べ物】
【幸運を呼ぶ食べ物】
かしわ餅 【幸運を呼ぶ食べ物】
タケノコ 【幸運を呼ぶ食べ物】
ソラマメ
9/23〜10/23
天秤座
10/24〜11/22
蠍 座
11/23〜12/21
射手座
12/22〜1/19
山羊座
1/20〜2/18
水瓶座
2/19〜3/20
魚 座
【 全 体 運 】珍し
【全体運】人脈
【全体運】心理
【全体運】親切
【 全 体 運 】小さ
【全 体 運】対人
にされても裏が
な失敗につまず
的 に不 安 定 に
運に恵まれてい
く感 情 的 に な
を 広 げ るチャ
あるように思うなど、
物事を邪 きやすい。
いつまでもクヨクヨせ なりやすい時期。
お世辞に舞い ます。
つき合ったことのないタ りやすい暗示。
つまらない意地 ンス。
人と知り合えそうな機会
推しやすいかも。
素直な言動が ず、
気持ちを切り替えて。
絵を描 上がったりせず、
地に足の着い イプの友人ができ、刺激に。未 を張るのも避けて。
持ち前の柔 には、積極的に顔を出してみ
大事。
音楽鑑賞で心を静めて
くと良い気晴らしに
た行動を。
開運には花を飾って 経験分野を始めるのも大賛成
軟性が運気回復の呼び水に
て。
習い事を始めるのもグッド
【健康運】
運動不足にならない 【健康運】
健康情報にピリピリ 【健康運】
胃腸のケアを心掛け 【健康運】
まずまず順調。
アクテ 【健康運】
あくせくせず、
ゆった 【健康運】
ちょっとした生活改
よう、
適度な運動を
しないで、
お気楽に
れば問題ありません
ィブに動き回って
り過ごすのが正解
善で体調に好変化が
【幸運を呼ぶ食べ物】
アサリ
厚焼き玉子
【幸運を呼ぶ食べ物】
蒸しパン 【幸運を呼ぶ食べ物】
カステラ 【幸運を呼ぶ食べ物】
雑炊
【幸運を呼ぶ食べ物】
タマネギ 【幸運を呼ぶ食べ物】
モナ・カサンドラ/占いを学術的に解析する
「ルネ・ヴァン・ダール研究所」
の研究生となり、
占星学のロジックを徹底的に解読・探求。コンピュータによるホロスコープ作成の道を拓いた。現在は執筆活動を始め、
さらなる占星の研究を重ねている。
ルネ・ヴァン・ダール研究所 http://www.rene-v.com/
地産地食/あなたの運勢 ── 14
Fly UP