Comments
Description
Transcript
11月号 - 手をつなご
練馬区立関子ども家庭支援センター 関ぴよぴよ 〒177-0051 練馬区関町北1-21-15 ☎ 03-5991-4711 Vol.67 平成23年11月1日発行 秋も深まって、朝夕はめっきり涼しくなりました。通勤の道すがらにも、季節の移り変わりが感じられます。花 水木に赤い実が付き、萩の花がこぼれ、柿やざくろ、ミカン、イチジクが生っているのも見られます。“ちいさい 秋みつけた”の気分です。無心に歩いていると、いつの間にか頭はすっきりとして元気が出てきます。子育てで忙 しい時期は、散歩するのもままならないと思いますが、良い季節ですのでもし時間が取れたら歩いてみませんか? 関子ども家庭支援センター ★第3回パパと一緒にリトミック 今回も藤木先生と一緒に ダイナ ミックに 体を動かして遊びましょう! 日時:11月12日(土)11時~11時30分 ※スペースの関係上パパとお子さんの参加 になります。 ※次回は2月を予定しています。 ★看護師さんのお話 (冬の健康について) 区立保育園の看護師さんから「冬の健康に ついて」のお話があります。 ※個別相談の時間もあります。 日時:11月17日(木)14時~15時 場所:関ぴよぴよひろば これからママ・パパになる方、おいでください! 赤ちゃんが生まれてくることの素晴らしさを知 り、地域で知合いをつくり、地域の子育て資源を 使って幸せな子育てをスタートしましょう。お待 ちしています。 ~みんなで子育てはじめよう!~ 日時:11月19日(土)14時~16時30分 場所:関子ども家庭支援センター会議室 対象:初めて出産する妊婦さん(23週以降) およびその配偶者 22名程度(先着順) (ママだけ、パパだけの参加も可) 費用:無料 内容:誕生学の話(妊娠の経過や出産時に赤 ちゃんが発揮する力、夫婦がベストパートナー であるために夫婦で協力するヒントなどの話)・ 地域で子育てをするために、関ぴよぴよの見学、 説明 申込:10月29日(土)~11月15日(火) 窓口・電話 5927-5911 上記参加希望の方は、関ぴよぴよ受付または電 話にてお申し込みください。 お問い合わせ・申込み先:関ぴよぴよ 電話 5991-4711 別室に遊べる場所を用意しますので、いつもの とおり遊べます。 11月11日(金)13:30~14:00 折り紙 11月12日(土)11:00 パパと一緒にリトミック 11月14日(月)10:30 読み聞かせ 11月17日(木)14:00 看護師さんのお話 11月18日(金)10:30 パネルシアター 11月21日(月) 身体測定 11月24日(木)10:30 リトミック ※毎週、水曜・日曜日は一時預かりの日。 「関ぴよぴよ」は練馬区から特定非営利活動法人手をつなごに、業務を委託されています。 9月30日(金)小児救急ミニ講座がありました。 小児科医の佐藤先生から発熱・けいれん・下痢等で体調を崩した時の受診をする時の目安や誤飲 をしたときの対処の仕方のお話がありました。またクマのぬいぐるみをつかっての心肺蘇生法(C RT)の実習をしました。 ≪感想≫ かかりつけ医を決めて相談をしたい.。/今、なんでも口にいれる時期です。500円玉の大きさ以下のものが 口に入ると 誤飲の原因になると聞いて気をつけたいと思った。/心臓マッサージのやり方や押す強さなど 知る事が出来、勉強になった。肋骨があるので押す強さは、弱くて良いのかと思ったが、子どもの肋骨はや わらかいので強く押しても大丈夫だと知った。参加してとてもよかった。 10月3日(月)助産師さんから卒乳についてのお話を聞きました。 卒乳は各家庭の事情に合わせてですが、卒乳する目安や授乳を楽しく終えるアドバイスがありま した。 ≪感想≫ 哺乳瓶を使っている人も卒乳を考えないといけないと知る事ができた。/今までなかなか聞けない話がき けてよかった。急いで卒乳しなくても大丈夫なんだとわかった。/やめるタイミングを仕事復帰に合わせた いと思っていたので卒乳の導入方法が聞けて良かった。/卒乳は私自身の決断が大切なんだとわかりま した。最後はおっぱいをいい思い出として終わりたいと思いました。/何度も乳腺炎になっているので卒乳 が少し恐かったのですが頑張ろうと思いました。/1歳頃から卒乳を考えていましたが2回失敗。今回に話 を聞いて少し気持ちの余裕ができ、楽しくおっぱい生活を終えられるようがんばれそうです。/いつやめよ うか、やめるべきか最近よく考えます。親も子も納得できる方法をみつけたいと思いました。 10月11日(火)総合防災訓練がありました。 消防署の方から、地震の対策として、家具は転倒防止フックをつける。家の中でどこが安全なの かチェックをしておく。何かあったときにご近所や友達と助けあえる関係を日ごろから作っておく と安心等のお話がありました。消火器を使って初期消火の実施訓練もしました。 ≪感想≫ 消火器の使い方や使用期限など知らない事だらけだったので勉強になった。 火に消火剤をあてるものだと思っていた。火もとにあてることを知りました。子ど もと一緒に消火体験ができてよかった。/まぢかで消防車をみれて感動した。 消火器の使い方はためになりました。写真もとれてすごくうれかった。/消火器 の使い方は、以前にも聞いた事があったけれど、注意事項など知らなかった事 も聞けてよかった。震災もあって今後、また起こってしまった時、対応していけるように準備・注意していこう と思いました。 ひろば利用状況(9月1日~30日) 年齢別 (単位:人) 保護者 0歳 1歳 2歳 3歳 子ども 計 1日 利用者 1076 360 445 246 85 1136 106.3 関ぴよぴよだよりは NPO法人手をつなご のホームページhttp://tewotsunago.ciao.jp/でもご覧いただけます。