...

こちら

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Description

Transcript

こちら
TDS建築積算システム
Exa
TDS[見積]
Ver.3とExaの違い
1.[見積]Exaの全体画面
下画面がTDS[見積]Exaの画面です。この画面は、予算値1~3まで表示していますがVer.3のように見
積値と予算値1欄だけ表示させることも可能です。
- 1 -
2.ボーダの新設
ボーダは画面の左端に常時表示され次のような機能があります。
aExcelのように行番号を表示します。
b行番号表示エリアをクリックすることにより行選択できます。
c行番号表示エリアを右クリックすると下記のコンテキストメニューが表示されます。
d各行の行種(補助・親・細目etc.etc...)を表示します。
èVer.3での通常行がExaでは 細目行へ変更になりました。
è 行種表示エリアを右クリックすると下記のコンテキストメニューが表示され、その行
の行種を設定できます。
e行種表示エリアをクリックすることにより付箋を設置できます。
- 2 -
3.タブの新設
細目の画面を表示しますと、上位の親がタブ(□内)で表示されます。表示したい親名称のタブをクリ
ックすることで該当の内訳が即座に表示できます。
タブ移動のキー操作
Ctrl + Tab
… タブが右へ移動します。
Ctrl + Shit + Tab
… タブが左へ移動します
4.シートモードの選択
ç 赤い線 が1頁の区切り
Ver.3では明細を1頁単位で表示していましたが、Exaでは上画面のように1頁以上あるデータをExcel
のようにスクロールして表示することが可能です。1頁の区切りは赤線で表示されます。もちろんVer.3
のように1頁単位で表示させることも可能です。
- 3 -
5.セル幅以上の文字入力
Ver.3ではセル幅以上の文字入力はできませんでしたが、Exaでは入力が可能となりました。
íセル幅以上に入力可能!
í入力後 Enter を押すとセル幅以上の文字列は「…」で表示される。
í印刷すると、セル幅に収まるように縮小されます。
6.セルデータの入力モード
Exaでは「名称」「仕様」「備考」欄など上下二段に入力可能なセルデータの入力では、Excelのように
一段のデータを二段にわけたり、下段のデータを上段に連結して一段のデータにすることができます。
è
Alt + Enter すると…
è
Backspace すると…
- 4 -
7.DELキーの変更
Ver.3では DELETE(DEL)キーを押しますと 行の削除となっていましたが、ExaではExcelのように セ
ルデータのクリアに変更されました。
セルで DEL をすると…
ê
セル内容がクリアされました。
Ctrl + Z または、メニューの[編集|取り戻し]で元に戻ります。
- 5 -
8.行削除キーの変更
Ver.3では DELETE(DEL)で行の削除となっていましたが、Exaでは Ctrl + DEL で行削除をします。
Ctrl + DEL すると…
ê
セルのあった行が削除されました。
また行削除したい行のボーダの行番号表示エリアでマウスの右クリックをしても削除できます。
複数行選択すれば複数行の削除も可能です。
- 6 -
9.範囲選択の方法
Ver.3では範囲指定する際はセルカーソルの位置に関わらず行単位の選択となっていましたが、Exaで
は行選択とセル範囲選択の方法が違います。
【Ver.3の場合】
仕様欄の2行でマウスをドラッグすると( ¯)、マウスをドラッグした欄に関わらずドラッグした行
が範囲指定されています。
¯
【Exaの場合】
ExaではExcelと同じようにカーソルのあるセルが選択されます。下図では仕様欄3行目から5行目が
範囲指定されています( ¯)。
¯
Exaで行選択する場合はボーダの行番号表示エリアでマウスを下にドラックします( ¯)
。
¯
- 7 -
10.書式のカスタマイズ
Ver.3では見積欄・予算欄の2欄だけでしたが、Exaでは「 1.[見積]Exaの全体画面」のように予算
欄を最大4欄まで持つことが可能です。また「 コード」
「CI-NETコード」
「 ユーザ定義コード」
「メモ」
「ユ
ーザー定義データ 」「構成比率」欄が新たに追加され任意に設置できます。Exaでの書式は下記の「明細
シート書式定義」画面でカスタマイズできます。
この「明細シート書式定義」で作成した書式を15種類登録しておくことができます。
- 8 -
たとえば編集画面では「メモ欄」を設置しているが印刷時には「メモ欄」を印刷しない場合などのよ
うに編集書式と印刷書式が違う場合にも印刷用の書式を登録しておき、「印刷の種類に登録」しておく
と、印刷時に画面は編集書式のまま他の書式での印刷を選択できます。
プルダウン(▼)を押すと下記一覧が表示されます。
- 9 -
11.Excelへのコピー&ペースト
Exaでは明細データのExcelから直接コピーや貼り付けが可能になっています。
.名称欄・仕様欄等の2段表示のデータについては、Excel側では上のように改行( Alt + Enter)に
よる2段表示となります。
- 10 -
12.単位入力の変更
Ver.3では単位マスタからの選択入力しかできませんでしたが、Exaでは選択入力はもちろん直接入力
が可能になりました。
è 通常、単位は半角モードになっています。漢字入力する場合は、漢字モードに変更して下さい。
13.計算式の保持
Ver.3では数量欄もしくは単価欄で F3 することにより左下のダイアログボックスが表示され計算式を
入力した計算結果が数量欄・単価欄に反映されましたが、入力した計算式を保持することはできません
でした。
Exaではセルに計算式入力ができ、また F2(又はマウス右ボタン長押し)することによって計算式を
表示させることが可能になりました。
- 11 -
14.項目欄のプロパティ
ç 項目行
Exaでは項目欄の各項目でマウスの右クリックすることにより下図のようなメニューを表示することが
できます。メニューは各項目によって含まれるコマンドが変わり、設定できる内容も異なります。
Ver.3では数量書式の変更や欄の表示・非表示等は各明細毎しか設定できませんでしたが、Exaではこ
の項目欄のメニューのコマンドにより、上位明細から下位明細までまとめて変更させることも可能にな
りました。
・記号欄では下記のようなメニューが表示され、記号欄のナンバリングも設定することができます(Ver.
3では記号のナンバリングは[明細|記号のナンバリング]でした)。
・金額欄では下記のようなメニューが表示され、金額データの書式を変更することができます・
※処理範囲で「表示中の明細以下」を選択すると細目明細
まで変更させることができます。
- 12 -
15.オプション形式ファイルへ出力時の
チェックレポートからの明細データ表示
Ver.3ではBCS.CSVファイル等のオプション形式ファイル保存時やデータチェック時等に出力されるレ
ポートウィンドウの内容を一旦メモ帳にコピーしてレポートウィンドウを閉じてからでないと、レポー
トに該当する明細データ行を検索することができませんでしたが、Exaではレポートウィンドウのレポー
ト行をダブルクリックすることにより、直接該当する行にセルカーソルが移動し編集することが可能に
なりました。
16.既定値保存
Ver.3では各種設定を行った後に[ファイル|既定値保管]をすると次回起動する際に設定した内容が
有効になっていましたが、Exaではデフォルトではプログラム終了時に自動的に設定内容が保管されます 。
但し[ファイル|システム設定]の【オプション】パネルの〔その他〕で「[ 既定値保存]をコマンド
として実行する」がチェックされている場合はVer.3と同様の方法で既定値保存を利用することができま
す。
[システム設定]でチェックすることにより[フ
ァイル]メニューに[既定値保存]コマンドが追
加されます。
- 13 -
Fly UP