...

東洋大学経済学部(糸魚川市上南地区)(PDF形式 5220

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

東洋大学経済学部(糸魚川市上南地区)(PDF形式 5220
能生Country 能生Life
糸魚川市上南地区における
Country Lifeの魅力を伝える
移住体験ツアーの提案
東洋大学経済学部 国際経済学科
藤井信幸ゼミナール
葛西・杉山・永山・名木橋
報告書の目次
はじめに
1.課題と視角
1-1 課題
1-2 視角
3.他地域の移住体験ツアーと上南地区の受入れ態勢
3-1 他地域の体験ツアー
3-2 宿泊施設の現状
4.ツアーの
1-3 地理的条件
4-1 魅力とコンセプト
1-4 調査の概要
4-2 ツアー・プラン
4-3 料金の設定
2.上南地区の現状
2-1 人口の減少と高齢化
4-4 解決すべき課題
5.課題と展望
2-2 産業構造の特徴
2-3 観光スポット
主要参考文献
2-4 各種の体験
パンフレット(案)
報告書の目次
はじめに
1.課題と視角
1-1 課題
1-2 視角
3.他地域の移住体験ツアーと上南地区の受入れ態勢
3-1 他地域の体験ツアー
3-2 宿泊施設の現状
4.ツアーの
1-3 地理的条件
4-1 魅力とコンセプト
1-4 調査の概要
4-2 ツアー・プラン
4-3 料金の設定
2.上南地区の現状
2-1 人口の減少と高齢化
4-4 解決すべき課題
5.課題と展望
2-2 産業構造の特徴
2-3 観光スポット
主要参考文献
2-4 各種の体験
パンフレット(案)
本日の
報告内容
糸魚川市と能生川流域
─生活空間としての〈能生〉─
1.課題と視角
1-1 課題
地域のライフスタイルの魅力を発信する移住体験ツアーの企画
⇒すでに地元でも移住者増加策の一環として、企画・実施しているが、十分な参加者を得ていない
生活空間
生活実態を踏まえ、必要に応じて隣接地域も対象に含めるべき
⇒上南地区は、能生川流域に歴史的に形成された〈能生〉という生活空間(里山と海辺)の一部
1-2 視角
企画・提案者
東京の大学生の視点から、糸魚川市のインターンシップにつなげるツアーを考える
地元の要望
地域住民は、移住促進に必ずしも積極的でない
⇒地域の要望に即しながら、住民との交流を含む企画が必要
実現可能性
‘交流’をコンセプトに他地域の移住体験ツアーとの差別化を図る
人口減少に関する地域住民の意識調査の結果
・上南で暮らす上部の住民(藤後・槇以外)は十数年若しくは数十年後には自分の住む集落が無くなって
しまうのではないかという漠然とした不安。
・プランで掲げた最終目標は無理と思いながらも上南で暮らす方々の強い願い。
・地域の人と移住者が風習や感覚の違い、コミュニケーション不足からうまくいっておらず、移住者の受入
に否定的な人も多くいる。
・逆に地域に溶け込んで地域の貴重な担い手になっている人達もいる。
・移住者の問題として空家を別荘として利用してほとんど管理しておらず、連絡も取れない。また、以前住
んでいたが、転出して荒れ放題になっているが連絡も取れない。
・集落支援員が調べた空家リストは69軒、このうち空家バンクに登録しているのは4軒と極少数。
・理由としては 家の中が片付いていない、兄弟などが利用するかも、農作業に来た時に利用、素性のわ
からない人に売ったら近所の人に迷惑、どうせ売れない、手続きが面倒又は知らない、空家バンクではなく
民間の不動産業者に依頼済みなどの理由がありそう。
・空家は積雪の関係もあり、まったく管理しないと数年で住めなくなったり、修理に費用。以前、地域づくり
で検討した際には、お年寄りが住んでいる家から空家になったら売りに出してほしいと頼んでおいてはどう
かとの意見も。
・移住者の受入側としてはできれば、若い子育て世代の家族の転入を希望。
資料:市役所提供資料。
1-3 地理的条件
北陸新幹線(はくたか)
東京駅⇔糸魚川駅
約2時間
(平日 7:52発-9:56着)
11,200円
行政区域としての能生と上南地区
上南地区公民館へのアクセス
【車の場合】 北陸自動車道能生I.Cから
県道246号線を南(山側)約15分
【バスの場合】
①糸魚川駅日本海口⇔槙バス停
約40分
②電車;糸魚川駅⇔能生駅
約15分
バス;能生駅⇔槙バス停
10~15分
1-4 調査の概要
事前調査
①インターネットによる現地情報の収集
②市史、観光案内などのチェック
③糸魚川市役所 担当部署の方への質問とその回答、資料提供
現地調査
第1回 8/6~10
観光資源の実地見聞、体験(茄子収穫、笹寿司作り、草刈りなど),地元の方との
交流・ワークショップ
第2回 9/5~8
企画案に関して地元の方との協議・交渉
第3回 11/22・23
能生川における鮭のつかみ取り大会の取材・具体的ツアー案に関しての協議
現地調査の概要
第1回 8/6~10
6日 顔合わせとスケジュールの検討
7日 空家調査(川詰集落)
8日 現地視察(糸魚川市街・マリンドリーム能生・能生ふるさと花火大会見学)
9日 各体験(越の丸茄子・農家キッチンひだまり)・フラワーロード草刈
10日 報告会(上南地区公民館)
第2回 9/5~8
5日 協議会(上南地区公民館)
6日 サイクリングロード下見・協議内容の整理
7日 修正案の作成
8日 地元の方とのワークショップ
第3回 11/22~23
22日 鮭のつかみ取り大会参加・ツアー案にワークショップ
23日 補足調査
2.上南地区の現状
2-1 人口の減少と高齢化
上南全体の人口と世帯数の推移(1967-2014年)
4,000
800
1967年 3,522人
748世帯
3,500
700
人口(左軸)
3,000
600
2,500
500
2,000
400
1,500
2014年 843人 331世帯
300
1,000
200
500
100
0
0
1967 70
73
76
79
82
85
88
91
94
97 2000 2003 2006 2009 2012
高齢化率の比較(%)
50
40
30
20
10
0
上南地区
糸魚川市
新潟県
全国平均
注:上南、糸魚川
市は2015年4月1
日現在。新潟県、
全国は2013年3
月20日現在。
資料:糸魚川市
役所提供データ、
新潟県HPによる。
上南地区の集落別世帯数と高齢化率
(2015年4月1日現在)
100
80
80
60
60
40
40
20
20
0
0
藤後
槙
溝尾
物出
柵口 西飛山 須川
世帯数(右軸)
資料:以上、糸魚川市役所提供データにより作成。
川詰
高齢化率(左軸)
高倉
下倉
人口の減少
1967年
3,522人
748世帯
⇒
2014年
843人 331世帯
世帯数は約1/2、人口は約1/10 に減少
都市部への世帯の流出、若年人口の減少が原因
高齢化
46.2%
⇒
全国平均(25.1%)はもとより、新潟県平均(28.1%)や
糸魚川市平均(36.2%)を大きく上回る
☆糸魚川市中心部から離れた上南地区は更に高齢化率が高く、農地を持つ
世帯でも現住所は市街地に置いている例が多い
☆集落の消滅は、現在のところ生じていないが、物出のように消滅の危機
に直面している集落の存在
2-2 産業構造の特徴
新潟県
糸魚川市
上南
0%
20%
第1次産業
40%
第2次産業
60%
80%
100%
第3次産業
資料:2005年国勢調査
ブランド化している農産物
能生米
 生産者・・・あぐり能生に登録した各
農家
 日中と夜の気温差が激しい中山間
地で生産するため、甘みが強い
 農薬と化学肥料の使用量を50%以
上削減して栽培
 能生米を使用した炭手焼きせんべ
いも販売
越の丸茄子
 生産者・・・主に高倉集落
 収穫時期 7月~10月
 煮物や田楽、炒め物など熱を加える料理に合
い、味噌漬け加工用にも最適
 作付面積 644ha(全国1位・2014年)、出荷量
2890トン(1位は高知県で13倍)
 出荷量の大部分が東京・築地市場へ
(一般の市場での知名度は低め)
 北陸新幹線開業により、加賀料理の食材とし
ての需要が増加
農業生産法人 (株)あぐ里能生
設立目的
高齢化による後継者不足・若年者の都市部への流出等により耕作放
棄地が増加。そこで地域の田んぼを守るために、上南地区の3人の農
家が協力、2007年に「農業生産法人 株式会社あぐ里能生」を設立。
概要
 資本金 400万円
 設立
2007年2月
 従業員数 7名
 事業内容
農産物の生産・販売/農作業の請負/せんべいの製造・販売
自社産1等米を炭火で手焼き
5種類の味提供
せんべいで6次化促進
「炭手焼きせんべい」の加工場「能生(のう)せんべい」を2014年11月にオープン、 生産から加工、販売
までを行う「6次産業化」に取り組み、地域の活性化を目指す。
「6次産業化は以前から考えていました。何をするか迷っていたとき、県の紹介を受け、せんべいを商品
開発し販売することを決断しました」(日野社長談)
同社では、自社圃場で栽培した1等米のコシヒカリを秋田県の米菓業者へ送り、ご飯状に炊飯加工し
て作った、乾燥した生地を使う。一般の米粉を用いたせんべいと違い、お年寄りから子供まで、幅広い
年代が楽しめるよう、サクサクとした食感に仕上がっている。20~30代の若手従業員3人が、専用機
械に炭を入れ、一枚一枚、手作業で丁寧に焼き上げる。
商品は6枚入り500円、化粧箱に入った贈答用も販売する。加工場に隣接する地元住民らが出資し
た農家レストラン「農家キッチンひだまり」の他、同市内の観光施設や道の駅でも販売
資料:『農業共済新聞』2014年12月2週号
苦心しながら販路を拡大、売上高は急増
耕作放棄地の増加と後継者不足
 耕作放棄地
現在の作付け水田は約150ha
80haが能生川沿いの圃場整備田
70haが中山間地の未整備田
⇒中山間地の作付け面積は、この40年間に約半減
 越の丸茄子
生産のピークは2000年頃
⇒現在はピーク時出荷量の60%
後継者不足が原因
資料:糸魚川市役所担当者からの聞き取り
2-3 観光スポット
県内で最西端に位置する糸魚川市は、富山市や金沢市と競合
それでも北陸新幹線の開業により、糸魚川市の観光客は増加
☆1日当たり平均乗車人数(速報値、自動改札機を通った乗客数で、団体客
は含まず)
⇒金沢駅 約8,700人 富山駅 約4,800人 黒部宇奈月温泉駅 約800人
糸魚川駅 約400人
☆上越妙高(新潟県上越市)-糸魚川(同糸魚川市)間の乗客数
⇒開業(3月)から6月15日までの約3カ月間で、前年同期と比べて3.3倍
に増加
資料:「産経WEST」http://www.sankei.com/west/news/150805/wst1508050005-n1.html
しかし、糸魚川市の観光資源の大半は上南地区以外。そのうえ、上南地区は糸魚
川駅からかなり離れており、新幹線開業による観光客の増加が見込めるとは思えな
い。通常の観光とは異なる視点と工夫が必要。
糸魚川市の主要観光スポット
フォッサマグナミュージア
ム・青海自然史博物館
糸魚川歴史民俗資料館 /
能生歴史民俗資料館
西運寺
高浪の池
不動山城
権現岳・万年雪
月不見の池
根知城
能生海岸の弁天岩
海谷渓谷
焼山
木地屋の里
能生白山神社
不動滝
芭蕉ゆかりの地 市振
翡翠園・玉翠園・谷村美術
館
越山丸・マリンミュージアム
木地屋の里
海洋
ホタルの里情報
塩の道古道
マリンドリーム能生
月華山かねこつつじ園
日光寺
長者ケ原考古館・長者ケ原
天下の険・親不知・子不知 観光フォトライブラリー
遺跡公園
水保観音堂
ヒスイ峡
天津神社
赤字は上南地区・青字は能生地区
万年雪
能生白山神社
権現岳(標高1104m)の東に位置
する急斜面に堆積した雪は一年中
残ることが多い。
沿岸からほど近い特異なもので、
かつては、地元住民が食品の貯蔵
等に利用したとされる。
千年以上の歴史を持ち、室町時代に
再建された本殿の建築様式は、国の重
要文化財に指定されている。
また、境内には松尾芭蕉が奥の細道
で能生に宿泊した際の句碑が残されて
いる。
西運寺・天井絵
マリンドリーム能生
浄土真宗本願寺派の坊守であ
り、日本画家でもある楠愛さんが
描いた96枚の花丸の天井画が飾
られている。
能生港にほど近いの道の駅。
レストランや土産物店に展示場がが
隣接し、ベイズワイガニの直売所は
観光客で賑わう。
潮風とカニを満喫できるスポット。
2-4 各種の体験
神道山石段上り
1088段の階段を登った先にある
のは、能生の生活空間を一望でき
る展望台。
設置された鐘は自由にならすこと
ができ、周囲には訪れた人達の願
い事が書かれた石が置かれてい
る。
高倉地区 フラワーロード草刈
1年に2回、花植えと草刈のた
め、集落の住民が集う。
集落に続く道のりに彩りを添える
だけでなく、住民同士での交流の
場としての役割を果たしている。
越の丸茄子を使った料理の試作
特産品である越の丸茄子を形・
味を活かした料理を試作した。
甘みに優れ、肉厚の茄子と甘
辛いひき肉を合わせた一品。
峰山ハイク
2015年4月に開業した北陸新幹
線のトンネルが掘られた峰山。
山頂には、地域起こしのため建
設された山小屋があり、新潟県を
代表する山々を望める。
柵口温泉 権現荘
能生川のせせらぎ・鳥の囀り・紅
葉など四季を感じられる露天風呂
を併設した温泉施設。
日帰り入浴にも利用でき、旅行客
はもちろん、地元の方にも親しまれ
ている。
あそぼまいか
上南楽遊会による小学生向けの
教室。
工作や絵本の読み聞かせ、カ
レー等の会食を行う。毎年夏休み
中に2日間開催。
越の丸茄子収穫体験
高倉地区の越の丸茄子農
家において、早朝の収穫作
業に参加。
上南地区の特産品であ
る、越の丸茄子の収穫から
仕分け作業までを体験。
能生ふるさと花火大会
農家キッチン“ひだまり”手伝い
「能生大夏祭り」のクライマックス
としての花火大会。
弁天岩を中心とし、水中爆雷、爆
雷といった多様な花火を見ることが
できる。協賛者によるメッセージも
魅力のひとつ。
接客、提供、洗い場など、調理以
外の作業を体験。
⇒笹寿司・手打ち蕎麦・山菜のて
んぷらの定食が人気。
笹寿司作り体験
久比岐自転車道を試走
キッチンひだまりにて笹寿司作り
を体験。上南地区を始めとする新
潟県の郷土料理。
旧北陸本線の線路跡地を利用し
た全長32kmの自転車道。
地元のお母さん達の愛情が込
もった笹寿司は地元のスーパーで
も好評販売中。
通称「久比岐自転車道」海沿いを
走りつつ、トンネルや山など移り
行く景観を楽しめるコース。
湧き水めぐり
能生川鮭つかみ取り
白山神社の「蛇の口の水」・越王
神社の 「はらぐすり」等。
毎年11月になると能生川に遡
上してくる大量の鮭。
各所から湧き水が流れ出ており、
一年を通じて水量が変わらなかった
り、現在も清水として利用できたり、
特徴のある湧き水も存在する。
鮭の生態・遡上を知ってもらうこ
とや、能生川の自然を感じてもら
うために行われている。
中間報告以降の活動と成果
秋のイベントに参加(能生川鮭つかみ取り大会)
各種資料・現地の方の声を持ち寄り、体験ツアーを提案
上南地区公民館・糸魚川市役所関係者とのワークショップ
⇒体験ツアーの具体化(体験内容・日程・移動手段等)
3.他地域の移住体験ツアーと上南地区の受入態勢
3-1 他地域の体験ツアー
場所
鳥取県北栄町
期間
費用
2泊3日以上3ヶ月以内 1,000円/日(交通費別)
内容
・鳥取県北栄町の暮らし体験
・新居に宿泊
山形県遊佐町
2泊3日
大人10,000円 子供8,000円 ・空き家見学、無形文化遺産見学
(交通費別)
・ホテルに宿泊
北海道北見市
3泊4日
0円(交通費、飲食代は自腹)
秋田県大館市
山口県周防大島町
京都府舞鶴市
2泊3日
1泊2日
1泊2日
25,000円(交通費別)
9,800円(交通費別)
9,300円(交通費別)
・雪かき体験、焼肉祭り参加、等
・公民館に宿泊
・郷土料理体験、文化遺産見学
・ホテルに宿泊
・空き家見学
・町のドクターによる医療紹介
・民泊
・農業体験
移住者が経営するレストランで食事
・ホテルに宿泊
場所
福島県西会津町
期間
1泊2日
費用
15,800円(交通費込み)
内容
・田植え、アスパラ収穫、種芋の作付け、
猿袴づくり等
・民泊
長野県須坂市
1日(3時間)
大人1,000円 子供500円 ・農作業体験 郷土料理作り
(交通費別)
奄美大島(宇検村)
2泊3日
12,500円(交通費別)
・マリンスポーツ等のレジャー体験
・民泊
2泊3日
10,000円(交通費別)
・島内観光、マリンスポーツ、
・地元独身男性との交流会、等
・宿泊施設
日帰りから2泊3
日、さらには延
泊まで好きに選
べる
日帰り 6,000円
1泊2日 10,000円
2泊3日 15,000円
1日延泊につき2500円
鹿児島県瀬戸内町
愛媛県中島
・空き家探訪 、農作業、石垣補修 、
イノシシ解体、天草寒天作り等
・民泊
長野県佐久市
ツアー費は、すべて含む
円
35,000
鹿児島県屋久島
交通費以外すべて含む
30,000
25,000
北海道北見市
ツアー費は定めてな
いが、すべて自費
20,000
15,000
10,000
5,000
0
1
2
3
滞在日数
他地域の体験ツアーの特徴
☆料金と期間; 2泊3日で1万5千円(交通費別)
が主流
☆ホテル・旅館宿泊、民泊が中心
☆郷土料理、見学を目玉にするツアーが多いが、
地元住民との交流を図る企画も
北陸新幹線沿線の体験ツアー
北陸新幹線沿線の自治体(飯山,妙高,富山,金沢4市)が
提供する移住体験ツアーに注目!
⇒糸魚川市や上南地区と直接競合する身近なライバル
多彩な体験ツアーを多数用意
⇒県都・新潟市もすごい!
①妙高市
●期間 3泊4日
●体験内容
春 田植え、山菜狩り
夏 田の草取り、夏野菜の収穫
秋 稲刈り、キノコ狩り
冬 かまくら、雪灯籠づくり、スキー
他にも、日本百名山登山、歴史めぐり
わら細工、菅細工は1年中体験可能
●特徴
青少年自然の家とファームステイを組み合わ
せた宿泊体験
妙高市観光協会が旅行業者と地元の観光施
設を仲介し、プラン提案や交渉を行っている
●期間 半日~1日
●体験内容
・調理体験(210~1380円)
・クラフト体験(880~2000円)
・農業体験
(トマト、とうもろこしの収穫 420円、
稲刈り、田植え 1650円)
・講話・民話体験(7500円~)
●特徴
100~300円で調理室や工房を借りることがで
きる
10人以上で50キロ圏内に限りマイクロバス(無
料)での送迎が可能
②飯山市
●期間 2泊3日
●費用
大人 20,500円
小学生 16,000円
幼児 10,000円
●内容
春 里山散策、
田植え体験
アスパラの収穫
夏 ブナ林のトレッキング
笹寿司づくり、BBQ
野菜の収穫
秋 里山散策、産業体験
野菜の収穫、焼き芋
冬 里山散策、そば打ち
かまくら・わらづくり
雪かき・除雪体験
●期間 1泊2日
5月~11月にかけて7回
●費用
大人 1講座10,500円
(全7講座参加 68,600円)
小学生 8,400円
幼児
5,200円
●内容
5月 田植え、夏野菜の植え付
け・種まき
6月 田の草取り、ワラビ採り
7月 追肥・土寄せ、ブルーベ
リーの収穫
8月 夏野菜の収穫、BBQ
9月 秋野菜の種まき、リンゴ狩
り、田舎祭り
10月 稲刈り、芋堀り
11月 秋野菜の収穫、野沢菜づ
け体験、干し柿づくり
●期間 1泊2日~30日
●費用
短期滞在
1泊2食付 7000円
長期滞在
・宿泊料金(1名)1泊につき
3~9泊券 4,000円
10~20泊券 3,000円
21~30泊券 2,800円
・連泊プラン 1部屋(2名)
20日間 40,000円
30日間 55,000円
・朝食600円~夕食1500円~
●内容
(例)20泊券を購入し、2名で滞在
5月:3泊4日 裏山へ山菜取り
8月:3泊4日 収穫作業の手伝い
10月:4泊5日 古民家など物件探し
③金沢市
○期間 2泊3日
○費用 1室2名 大人1人 30,000円
1室1名 大人1人 41,500円
○内容
1日目
・近江町市場で昼食
・ひがし茶屋街でお茶屋遊び体験
・ガイド付き散策ツアー
・移住者との懇談会
2日目 ・工芸体験
・兼六園や美術館などの観光地を回る
ただし、1組
30,000円の謝礼
がもらえる!
④富山市
○期間 2泊3日
○費用 一般15,000円 学生10,000円
○内容 富山県内の他地域含め、12塾の中から選ぶことができ、時期や体験
内容が異なる
■ 8/8~10 やまだ村塾
・じゃがいも収穫
・卵の燻製
・藍染
・そばうち
・バーベキュー など
■ 10/10~12 大長谷塾
・収穫、料理
・鶏さばき
・きのこ狩り
・なめこ植菌
・移住者と交流 など
※新潟市
選べる体験
10メニュー
総合
交流施設
料理食品
加工指導
市場
農林漁業体験
施設
観光農園
農林業家レス
トラン
農村景観
農業見学学習
施設
公園
その他
市民農園
体験農園
都市と農村がそばにある新潟市ならではのグ
リーン&ブルー・ツーリズムを楽しんでみませ
んか?
西区
ラムサール条約登録湿地・佐潟や海浜ののどかな景観が広が
る潤いのエリア
西浦区
海・山・平野に抱かれた広大な美田が広がるやすらぎのエリア
南区
大河・信濃川が育んだ豊穣の大地、香り立つフルーツ王国の
エリア
秋葉区
田園や丘陵に囲まれ、四季の花々が咲き誇る水と緑と花のま
ち
江南区
歴史的な開拓で誕生した実り豊かな亀田郷
北区
自然の生命力に溢れたやすらぎと潤いのまち
東区
大河の河口に発展してきた新潟の空と海の玄関口、都市と自
然が調和するまち
中央区
信濃川と日本海が出会う港町
気軽に体験1日コース
Route 1
夏(7月~8月)
~土の香りと潮騒の夏
新潟をさわやか体験~
START→新潟駅
▼
中原農園
▼
地引網・遊覧
鮮魚直売所
▼
岩室観光施設
いわむろや
▼
岩室温泉
田ノ浦温泉
ゆっくり体験1泊2日コース
Route 2
春夏秋冬
~新潟の食と文化と
自然をまるごとめぐる~
START→新潟駅
▼
諸橋弥次郎農園
▼
横越
チューリップ畑
▼
北方文化博物館
▼
新潟県立植物園
新津
フラワーロード
道の駅
花夢里にいつ
▼
新潟
せんべい王国
▼
水の公園
福島潟
▼
ピアBandai
これらの市に共通することは
春夏秋冬どの時期に行っても十分に楽しめる
質量ともに豊富な体験
各市の体験総数
妙高市
25
(つる細工、草履、キャンドル作り、登山など)
飯山市
21
(カヌー、ジップライン、グラススキー、収穫など)
富山市
20
(丸薬作り、紙漉き、ファスナー作りなど)
金沢市
38
(着物着付け、蒔絵、藍染め、座禅体験など)
新潟市
24
(収穫体験、凧作り、搾乳、ワイン蔵見学など)
費用
域内交通手段
宿泊施設
無料バス
体験宿泊施設
ツアーバス
民宿
ツアーバス
ホテル
富山市
一般 15,000円
学生 10,000円
(記載なし)
コンドミニア
ム
新潟市
自己負担
各自の車
(記載なし)
妙高市
飯山市
金沢市
体験内容による
例:わら細工/880円
(半日・団体)
大人 20,500円
小学生 16,000円
幼児 10,000円
大人1人 30,000円
(30,000円キャッシュ
バック)
糸魚川市の移住体験ツアー
開催時期
春
①(4/28~29)
②(5/5~6)
③(6/5~6)
夏
(9/27)
冬
(2/28~3/1)
費用
内容
・上南地区
3,000円
移住支援に関する説明会,山菜加工場見学,
山菜取り
・市振地区
1,000円 移住支援に関する説明会、親不知の歴史
勉強会、親不知観光
2,500円
・小滝地区
移住支援に関する説明会、移住者との座
談会,ヒスイ加工体験、雪上運動会
【問題点】
 他市で実施されている宿泊ツアーがない
 費用は安いが、諸経費を考えるとツアー内容が貧弱
定員
10人
10人
10人
糸魚川市のインターンシップ制度
主要な項目
時期
農業
7~10月
農家レストラン
7~11月
漁業
9~10月
糸魚川翡翠加工
9~11月
【ポイント】
概要
越の丸茄子の収穫・米づくり体験
“農家キッチンひだまり”における地元野菜の加
工体験・販売作業
マリンドリーム能生内での販売・魚醤の製作過
程の学習
全国随一の翡翠産地である糸魚川で糸魚川翡翠
の加工作業
注:期間はすべて1ヶ月。ただし、最大4ヶ月まで延長
可。
 長期間にわたる実働により、各分野のノウハウが習得可能
 手厚い保証(食事・宿泊施設・保険等)
 インターンシップ後には、地元企業への就職の斡旋も
3-2 宿泊施設の現状
①旅館・民宿
名称
権現荘
料金(1泊2食付)
料金(素泊まり)
10,649円~
柵口温泉
屋
湯元 山城
8,790円~
4,200円~
柵口温泉
対岳荘
8,790円~
4,470円~
ペンション
そよかぜ
7,000円~
*いずれも複数の宿泊プランあり
1人当たり15,000円以内のツアー
では、料金面から使用不可?
②空き家
上南地区の空家69件のうち、空家バンクに登録されて
いるのは4件のみである。老朽化が激しく、即時入居で
きるのは1件だけで受入体制が整っているとは言い難
い。
今回の現地調査については、現在使用していない別邸
をお借りした。
③民泊
林間学校や農業体験を行う学生を、積極
的に受け入れている家庭があるが、ツアー
客の受け入れには消極的。
上南地区の空き家状況
調査時期
2015年5月~6月
家屋の状態(外見と聞き取り状況)
A
B
C
① 家も周辺も非常に良く管理され、すぐに住むことが出来る。
② 外装・内装の一部修理が必要と思われるが、管理されている。
① 修理の必要なところはあるが、家の骨格はしっかりしている。
② 内装は比較的良いと思われるが、外装でかなり傷んでいる。
① 全体に管理状況は良くない。相当の修理が必要と思われる。
② すぐに住める状況とは思われない。
地区
藤後
槙
溝尾
物出
柵口
西飛山
須川
川詰
下倉
高倉
計
件数
2
8
10
5
10
6
5
8
5
10
69
Aランク数
①
1
2
2
2
1
1
2
1
12
出典:市役所提供データにより作成。
②
1
4
5
3
3
2
4
2
3
27
Bランク数
①
②
1
2
2
2
1
2
2
1
3
16
1
1
2
3
1
1
2
11
Cランク数
①
②
1
1
2
1
1
④旧柵口温泉センター
☆宿泊施設「権現荘」に併設された、日帰り
温泉施設。2015年7月末をもってボイラーの
老朽化により閉館。今後の活用に関して協
議中。
☆大広間(和室)、調理施設、シャワーなどを備え、
寝具を持ち込めば団体客の宿泊が可能
入浴には、隣接の柵口温泉「権現
荘」を利用することも可能
4. ツアーの企画
近隣地域のツアーにおける“体験”は質量ともにかなり充実しているため、体験
を並べただけでは対抗できない。
糸魚川市は体験ツアーは貧弱だが、インターンシップ(1~4か月)は移住促進に
効果的。
参加費(交通費は除く)は2泊3日で1.5万円程度が妥当。
 このインターンシップにつなげるエントリー・プログラムとし
ての体験ツアーを目指す
 インターンシップの内容のうち、能生に関わる越の丸ナス、農
家レストラン、道の駅マリンドリーム能生はツアーに盛り込む
4-1 魅力とコンセプト

上南の魅力は「海に近い里山、人と人との距離も近い」
さまざまな体験を通じて
地元住民との交流を図り、生活空間
としての能生地域のCountry Lifeの魅力を分かち合う
こうしたコンセプトに基づいて、近隣地域の体験ツアーとの相違を
際立たせながら、上南の魅力を伝える企画!
4-2 ツアー・プラン
①春コース
②夏コース
③秋コース
※各季節ごとに晴天時・雨天時のツアーを企画
ツアー・プラン(春)
1日目
2日目
3日目
糸魚川駅集合
万年雪散策
田植え参加
マリンドリーム
(カニ試食)
ひだまりで昼食
ワラビ・タケノコ
採り
昼食
公民館・お別れ挨拶
運動会参加
ウェルカムパーティ
兼運動会慰労会
於公民館
ワラビ・タケノコを使っ
た料理教室(公民館)
権現荘入浴
夕食
糸魚川駅解散
ツアー・プラン(春・雨天時)
1日目
2日目
3日目
糸魚川駅集合
筒石駅散策
糸魚川駅前商店街
フォッサマグナ
ミュージアム
マリンドリーム
(カニ試食)
ウェルカムパーティ
於公民館
ひだまりで昼食
昼食
ワラビ・タケノコ
採り
公民館・お別れ挨拶
ワラビ・タケノコを使っ
た料理教室(公民館)
権現荘入浴
夕食
糸魚川駅解散
ツアー・プラン(夏)
1日目
2日目
糸魚川駅集合
万年雪散策
フォッサマグナ
ミュージアムc
3日目
丸茄子収穫体験
ひだまりで昼食
丸茄子を使った料理
教室兼昼食
フラワーロード
草刈りor花植え
公民館・お別れ挨拶
v
マリンドリーム
(カニ試食)
v
ウェルカムパーティ
於公民館
v
能生ふるさと花火大会
草刈り慰労会
兼夕食
権現荘入浴
糸魚川駅解散
ツアー・プラン(夏・雨天時)
3日目
1日目
2日目
糸魚川駅集合
丸茄子収穫体験
公民館・お別れ挨拶
フォッサマグナ
ミュージアム
丸茄子を使った
料理教室
筒石駅散策
ひだまりで昼食
ウェルカムパーティ
於公民館
夕食
料理教室の成果
住民の方に披露
兼昼食
マリンドリーム
(昼食)
糸魚川駅前商店街
権現荘入浴
夕食
糸魚川駅解散
ツアーパンフレット(案)
大学生が企画した
移住体験ツアー!
里山の生活を体験しよう
能生 Country 能生 Life
海の近く、人と人との距離も近い里山!
そんな田舎で、住民の方々と交流してみませんか?
●期間 8月?~?日
●費用 1人 ?円
[発行] 東洋大学経済学部藤井ゼミ・上南地区地域づくり協議会
[連絡] 新潟県糸魚川市上南地区公民館 TEL・FAX 025-568-2533
1日目
移住体験ツアー
2泊3日の旅
3日目
糸魚川駅解散
糸魚川駅集合
1
フォッサマグナミュージアム
8
2
3
権現荘入浴
権現岳の麓から湧き出る
お湯で、お肌に潤いを!
8
日本列島誕生の謎に迫ろ
う!
糸魚川
6
筒石
能生
1
2
7
マリンドリーム(カニ試食)
246
7
5
海を眺めながら、能生
特産のベニズワイガニ
を食べる
4
3
料理教室
丸ナスなど地元の食材を
使い、独自の料理を作って
みましょう!
8
能生ふるさと花火大会
「能生大夏祭り」の最後
を彩る花火大会!
水中爆雷も
見所のひとつ
5
4
万年雪散策
2日目
ひだまりで昼食
フラワーロード
草刈り・花植え
丸ナス収穫体験
高級果実のような丸ナ
スの収穫作業を体験!
6
慰労会
兼
夕食
真夏なのに寒い!
そんな体験
してみませんか?
地元の山菜や
農産物を
ふんだんに使った
手料理は絶品!
約7千本の
色鮮やかな花々!
ツアー・プラン(秋・雨天時も変更なし)
1日目
2日目
3日目
ひだまり創業祭
秋野菜の収穫
ひだまりで昼食
慰労会(昼食)
公民館・料理教室
(鮭を使った料理)
公民館お別れ挨拶
糸魚川駅集合
能生川鮭つかみどり
大会
ウェルカムパーティ
兼夕食於公民館
権現荘入浴
夕食
料理教室の成果
住民の方に披露
糸魚川駅解散
ツアーの拠点・上南地区公民館
地域活動の拠点
主要な設備
会議室(地域史に関する書籍)
和室
調理実習室(3台のガスコンロを設置)
無線LAN設備
2015年10月開設 みんなの喫茶店
・毎週火曜朝9時から11時30分に館内で開設
・コーヒーを無料提供、住民コミュニケーショ
ンの場
1階
和室1 17.5畳
29.0m2
1階
和室2 25.0畳
41.2m2
1階
研修室
52.8m2
1階
調理実習室
45.1m2
2階
軽運動場
120.1
m2
2階
和室 25.0畳
41.7m2
2階
学習室
35.2m2
“体験”の提案 料理教室
会場:上南地区公民館
趣旨:地産地消の促進と名産品のPR
内容:(丸茄子、鮭、山菜、米粉)地域の特産品を使用。
3チーム(1チーム5名)に分かれ、事前配布のレシピ (配布資料)を参考
各チームごとに食材を調達(500円~×5名/チーム)
調理後、審査員数名(地域の方)と試食会
優秀チームには景品を用意
4-3 料金の設定
費用
500
500
800
500
800
1,500
800
2,000
1,000
春
○
○
○
夏
○
○
○
○
○
秋
カニ試食
料理教室
○
権現荘入浴料
○
フォッサマグナミュージム入館料
花火大会桟敷席
鮭つかみ取り大会
○
鮭捌き料
○
食費(朝食・夕食)1)
○
○
○
雑費(謝金2)・宴会費等)
○
○
○
計
4,800
6,100
6,600
1)食事は朝食2回・夕食2回を含む。昼食は各自負担。朝食300円・夕食700円各
2回として計算。
2)収穫体験に関するインストラクター代(1人500円)。
4-4 解決すべき課題
①宿泊施設
◆空き家、民泊の利用はほぼ不可能
◆民宿利用は価格競争力を喪失
⇒糸魚川市への要望;旧柵口温泉センターなど安価な宿泊施設の提供
②域内の移動手段
◆公共交通手段(バス)の不備
◆自家用車での参加は、学生には不可能
◆マイクロバスのチャーター? レンタル自転車の配備 ?
⇒糸魚川市への要望
5.課題と展望
(1)モニター・ツアーの提案
地域体験ツアーは、他市では通常、自治体自らが運営
私たちの提案したツアーも、糸魚川市に運営をお任せしたい
しかし
私たちも協力することは責務
まずはモニター・ツアーを企画・提案し、提案したツアー
の問題点や改善点を浮かび上がらせたい
(2)プラン
参加者;教員1名、補助学生2名(藤井ゼミ生)
+一般学生10名(半数は留学生)
東洋大学経済学部国際経済学科の留学生教育を兼ねる
⇒ツアーの継続実施への期待
実施時期;8月(夏のツアー案)
補助金申請
①東洋大学・地域活性化活動支援事業
②糸魚川市・大学等連携集落活性化実践事業
糸魚川市の補助金交付対象経費の試算
項
目
(1) 宿泊費又は施設利用料
(2)-1 市外旅費(1人当り上限5,000円)
(2)-2 市内旅費
(3) 謝金
(4) 通信運搬費、消耗品費
(5) 資料・報告書作成費
計
予算案
194,400
60,000
135,000
20,000
5,000
10,000
424,400
東京駅~糸魚川駅間の新幹線料金について東洋大学の補助
+ 糸魚川市の補助(上記経費×2/3 )
が得られれば、1人当たり参加費 ≒ 12,000円
主要参考文献
1.単行本
金子弘道「米をめぐる地域ブランドの戦略と課題」,齋藤修編『地域ブランドの戦略と管理―日本と韓国/米から水産品まで』,農文協,2008年
斎藤秀平編『西頸城郡能生谷村誌』,西頸城郡能生谷村,1953年
椎川忍他編『地域おこし協力隊―日本を元気にする60人の挑戦』学芸出版社,2015年
能生町史編さん委員会編『能生町史』下巻,能生町役場,1986年
増田寛也編『地方消滅―東京一極集中が招く人口急減』,中公新書,2014年
2.新聞記事・インターネット(自治体HPは除く)
「コメ下克上旋風」,『日経MJ』2015年11月27日
「栽培コシで手焼きせんべい」,『日本農業新聞』2014年11月23日
「せんべいで6次化推進」,『農業共済新聞』2014年12月2週号
「田舎暮らし 自治体が応援」,『日本経済新聞』2015年11月20日
「お試し移住,中高年集う」,『日本経済新聞』2015年12月16日夕刊
「北陸新幹線開業は金沢の独り勝ち」,『産経WEST』2015年8月5日(http://www.sankei.com/west/news/150805/wst1508050005-n1.html)
「6月の乗客数は1日25000人,航空便は4割減で下げ止まるか」,『上越新幹線で行く,はじめての金沢』2015年7月11日
(http://kq.hatenablog.com/entry/2015/07/11/103547)
「北陸新幹線・糸魚川駅,14日で開業6カ月」,『上越タイムス糸魚川タイムス』2015年9月12日(http://www.j-times.jp/news.php?seq=10797)
「能生・上南地区で“かあちゃんの味”提供 『農家キッチンひだまり』開店」,『上越タイムス糸魚川タイムス』2013年11月13日
(http://www.j-times.jp/news.php?seq=8173)
参考レシピ
東洋大学 経済学部 藤井ゼミ
山菜を使ったレシピ
炊き込みご飯
山菜の和風パスタ
たっぷり山菜汁
材料
材料
材料(5人分)
・お米・・・2合
・もち米・・・1合
・お好みの山菜・・・130g
・油揚げ・・・1/2枚
・酒・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ1
・醤油・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・パスタ・・・2人分
・お好みの山菜・・・55g
・しめじ・・・1パック
・玉ねぎ・・・1/4個
・めんつゆ・・・大さじ2
・バター・・・20g
・塩・・・小さじ2/3
・胡椒・・・少々
・鰹節・・・適量
・鶏肉・・・250g
・お好みの山菜・・・500g
・水・・・1~1.2リットル
・麺つゆ3倍濃縮・・・大さじ2
・出汁の素・・・大さじ1/2
・味噌・・・大さじ2
・ねぎ・・・適量
参考文献:E・recipe
(http://erecipe.woman.excite.co.jp/)
参考文献:オレンジページ
(http://www.orangepage.net/)
参考文献:楽天レシピ
(http://recipe.rakuten.co.jp/)
米粉を使ったレシピ
豆腐のドーナツ
シフォンケーキ
ココア蒸しパン
材料 (2人分)
• 強力粉 50g
• 米粉(薄力粉でも) 20g
• 片栗粉 大さじ1
• 砂糖 大さじ2
• ベーキングパウダー 小さじ1
• 豆腐 50g
材料(17㎝シフォン型)
• 卵黄 3個分
• 砂糖 50g
• サラダ油 40㏄
• 牛乳 80㏄
• 米粉 90g
• 卵白 3個分
• 砂糖 50g
材料 (8号カップ2個分)
• 米粉 20g
• 豆乳 15g
• ココア 1g
• 砂糖 4g
• 油 2g
• ベーキングパウダー 1g
参考文献:クックパッド(http://cookpad.com/)
丸ナスを使ったレシピ
マフィン
ピザ
材料
材料
• ナス 中1個
• 餃子の皮
• ☆砂糖(ナス炒め用) 大さじ3
• トマトソースorケチャップ
• ☆無塩バター(ナス炒め用) 20g
• 1枚に小さじ2
• レモン汁(ナス炒め用) 小さじ1/2
• とろけるチーズ
• ○無塩バター(室温に戻す) 50g
• ズッキーニ
• ○砂糖 50g
• なす
• ○はちみつ 大さじ1
• トマト
好きなだけ
適量
適量
適量
適量
• ○バニラエッセンス 少々
• ★溶き卵 1個
• ★牛乳 大さじ2
• ●小麦粉(薄力粉) 100g
• ●ベーキングパウダー 小さじ1
参考文献:クックパッド(http://cookpad.com/)
丸ナスを使ったレシピ
越の丸茄子トマト
丸ナスの肉詰め
材料
材料
・丸ナス・・・1個
・玉ねぎ・・・1/2個
・ひき肉・・・50g
・マヨネーズ・・・適量
・味噌・・・適量
・みりん・・・適量
・丸ナス・・・1個
・トマト・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/2個
・豚ひき肉・・・10~15g
・とろけるチーズ・・・1枚
参考文献:上越市有線放送電話協会
(http://www.jhk.or.jp/index.html)
・トマト缶・・・200g
・パスタ・・適量
・パセリ・・・少々
・塩胡椒・・・少々
・オリーブオイル・・・適量
参考文献:マジやさいレシピ
(http://majiyasai.jp/)
丸ナスを使ったレシピ
ナスの春巻き風ピザ
駒﨑提案
材料(2人前)
・ナス・・・1/2
・トマト・・・1/4
・玉ねぎ・・・1/8
・ベーコン・・・4枚
ナスの味噌チーズ焼き
駒﨑提案
材料(2人前)
・とろけるチーズ・・・適量
・ピザソース・・・適量
・春巻きの皮・・・4枚
・水溶き片栗粉・・・少々
・ナス・・・4本
・味噌・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ2
・とろけるチーズ・・・3枚
・パセリ・・・お好み
鮭を使ったレシピ
鮭といくらのわっぱ飯
鮭の焼き漬け
材料
・米・・・2合
・水・・・カップ2
・A 昆布・・・1枚(5cm)
・A 酒・・・大さじ2
・A みりん・・・大さじ1
・A 醤油・・・大さじ1/2
・A 塩・・・小さじ2/3
・生鮭・・・2切れ
・B 塩・・・少々
・B 酒・・・少々
・いくら・・・適量
・みつば・・・適量
・卵・・・1個
・刻みのり・・・適量
参考文献:レシピ大百科 AJINOMOTO
(http://park.ajinomoto.co.jp/)
材料
・生鮭・・・500g
・醤油・・・大さじ4
・日本酒・・・大さじ4
・水・・・大さじ4
・塩・・・ひとつまみ
参考文献:クックパッド(http://cookpad.com/)
鮭を使ったレシピ
鮭の和風ソテー
鮭のかぼちゃクリーム煮
大根と鮭の煮物
材料
材料
材料
・鮭・・・1切れ
・玉ねぎ・・・1/2個
・大葉・・・5枚
・バター・・・10g
・ポン酢・・・適量
・生鮭・・・300g
・かぼちゃ・・・150g
・玉ねぎ・・・1/2個
・バター・・・適量
・小麦粉・・・大さじ1
・バター・・・大さじ1
・コンソメの素・・・小さじ1
・大根・・・小さめ1本
・鮭・・・2切れ
・ごま油・・・小さじ1/2
・醤油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ2/3
・酒・みりん・・・大さじ1
・水・・・300㏄
・生姜(おろす)・・・10g
・牛乳・・・400ml
・酒・・・大さじ3
・水・・・大さじ3
・砂糖・・・小さじ1
・胡椒・・・少々
・塩・・・適量
参考文献:クックパッド(http://cookpad.com/)
鮭を使ったレシピ
鮭のホイル焼き
鮭の生ハムむすび
髙橋提案
安里提案
材料
材料
・米・・・2合
・鮭・・・1/2切れ ・塩・・・適量
・生ハム・・・6枚 ・ペッパー・・・お好み
・ごま油・・・適量 ・パセリ・・・お好み
・鮭・・・1切れ
・えのき・・・お好み
・まいたけ・・・お好み
・パプリカ・・・パプリカ
・チーズ・・・お好み
・白ワイン・・・適量
・塩・・・適量
・パセリ・・・お好み
Fly UP