...

世界 動 リ ー ダ ー

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

世界 動 リ ー ダ ー
世界 を動 かすリーダーへ
新渡戸
国際塾
第 九 期 塾 生 募 集 要 項
新渡戸国 際塾とは
際 文化会 館は、日本 ならびに日本人の国 際 的な存 在 感 が希 薄に
なっている現状に鑑み、2008年に次世代を担うリーダー育成のた
めに「新渡戸国際塾」を開校しました。
塾では、
「国際性」と「リーダーシップ」という大きなテーマのもと、
講 師 陣の豊 かで先 駆 的な生き方や専門性 から、多様な 考え 方と
視点を学びます。地 政学的・社会的変化によって世界秩 序が大きく変動
している今、異なる分野から集まる志高い仲間との切磋琢磨を通じ、より
よい社会や未 来のために、今後どのような生き方をしていくべきかを考
える場やきっかけを提供します。
1862(文 久2)年、南 部 藩 士の三男として、現在
の盛岡市に生まれる。札 幌農学 校を卒 業後、東 京
大学在学中に、アメリカ、ドイツへ留学。帰国後、札
幌農学校教授(日本初の農学博士号を受ける)、台
湾総督府糖務局長などを経た後、第一高等学校校
長、東 京帝国大学教授、東 京女子大学初代学長を
九期は、
期を通して
「2030年の世界―新しい社会への挑戦」
について
歴任するなど、教育者として活躍。
考えます。第一線で活躍する講師を招いた講 義のほか、伊勢志摩
1920(大正9)年、欧州視察中に、国際連盟事務
スタディツアーや研修合宿を実施し、
塾生同士の議論やプレゼンテーション
次長に推薦され、就任。在任中には、国際連盟の国際知的協力委員会(ユネ
の機会を設けます。また、国内外で活躍する同世代や多様な背景を持つ人々
との交流を深め、知的格闘する機会を創出します。塾生同士が今後取り
スコの前身)の創設に携わるなど、連盟の発展に寄与した。代表的な著作
である BUSHIDO : The Soul of Japan(『武士道』)は、日本文化の優れた
組むべき問題について、多面的かつ多角的に議論することで、広い視野と
紹介書として各国語に翻訳され、現在も版を重ねている。
公益の精神をもってさまざまな問題の理解と解決にあたるために必要な
(写真提供:教文館)
「知力」や「実践力」そして「応用力」を養います。
■ 塾長メッセージ
■ コーディネーターより
国境がこれほど低くなった今の時代に、国際場裏
国際文化会館は、渋沢栄一記念財団とMRAハウス
で 活 躍 できる人材 が 少ない日本の 現 状は、看 過
のご 支援を得て、2008年に「新 渡 戸国 際 塾」を
できるものでない。本塾の活動がそうした人材を
設立し、これまでに113名の優れた次世代リーダー
生み出し、元 気づける要因となることを期 待して
を 輩 出してきました。各 界 の 第 一 線 で 活 躍 する
やまない。
明石 康
新渡戸国際塾 塾長/
国際文化会館 理事長
「あるべき世界」への認識を深め、かつ同窓生との
ものがあるとすれば、それは外国の人々と一緒に、
ネットワークを通して、塾生の皆さんの今後のキャ
違和感なく自然体で仕事ができる人のことを言うの
だろう。
国際関係を抽象的に物知り顔で語るのでは
なく、
広く内外でのびのび働き評価される実践型・
対話型の人材が、
どしどし出てきてほしいものだ。
「21世紀の日本が生きのびるために
一番大事な仕事が、おそらくここにある。」
01
講師との深い対話を通して「あるがままの世界」と
大来佐武郎氏が言ったように、
「国際人」という
渡辺 靖
コーディネーター /
慶應義塾大学
SFC教授
運営
委員
リア展開の一助になることを期待しています。
「小さくまとまりたくない」という思いを秘めた、
志の高い方々を第九 期 塾 生としてお 迎 えできる
ことを楽しみにしています。
・ 近藤正晃ジェームス(マサチューセッツ工科大学客員サイエンティスト)
・ 千野境子(産経新聞客員論説委員)
・ 平林国彦(UNICEF東京事務所代表)
(五十音順) ・ 渡辺靖
(慶應義塾大学SFC教授)
02
新渡戸リーダー シップフェロー
広い視野と公益の精神を もったリーダーを目指して
所定のプログラムを修了した方は、 新渡戸リーダーシップフェローとして 現在113名の修了生を有する ネットワークの一員となります。
多様なバックグラウンドを持つ志高いフェローたちと、 意見をぶつけ合ったり知識や情報の交換をし、
自らの考えを練り上げていくことで、修了後の人生でも、 共に支え、高め合ってゆくことを期待しています。
木村 圭佑 (八期生、三菱商事株式会社)
前納 有紀子 (六期生、ユニリーバ・ジャパン BB ブランドマネージャー)
多 分 野 から集まる同 期 塾 生、国 連や民 間 企 業 の
知 的 好 奇心溢 れる塾 生との出会い、各 界で 活 躍
トップから伝統工芸の人間国宝まで揃った多様な
される大先輩との出会いを通して、人生において
講師陣、実際に現場に足を運ぶフィールドワーク。
努力し続けること、情熱を持ち続けることの大 切
私 達 が 抱 える現 代 の 諸 問 題 につ いて、質の高い
さを実感した半年間でした。また、職場から離れた
情報に触れ、自らの意見を練り上げ、異なる意見と
学びの場を持つことで、多様な視点に耳を傾けな
ぶつけ合い、磨き上げるために必要な全ての要素
がら、自分自身に対して新たな挑戦をする貴重な
が「新 渡 戸 国 際 塾」という「場」に は ありました。
機 会となりました。
講師や塾生との対話は、自分の無知を気付かせ、
学びの場もデジタル 化している今日において、リ
慣れ親しんだ世界から一歩外に出ることを促して
アルな講 義、リアルな交流を提 供してくれる新 渡
くれました。塾を経て、現代社会への理解の深まり
戸国際塾。是非挑戦してみてください。
に加え、自分自身がどの様に物事を捉え、思考を
深 めてい るのかについて整 理することが出来た
ように思います。世界と自分自身への理解を深めた
い方に、新渡戸国際塾をお勧めします。
真鍋 卓也 (七期生、JICAスリランカ事務所 水・環境セクター担当)
吉田 暢 (一期生、ジェトロ・アジア経済研究所)
最前線で活躍する講師から得る「縦に広がる視点」
あなたにとっての「世界」とはなんだろう
と、他分野で活躍する同期から得る「横に広がる
生まれ落ちたこの「世界」に生きている
視点」。それらの視点は、気づかぬうちに狭くなって
如何に生きるかを模索している
いた自らの視野を拡張し、自分の現在の立ち位置
「世界」の成り立ちにココロを還し
を確 か め るとともに、自分 の成し遂 げ たい 夢を
「世界」の在り様を真摯に見つめ
改めてブラッシュアップすることに繋がりました。
新渡戸国際塾が持つユニークさは、半年間土曜日
を捧げる以上の価値があります。
そしてできれば生き方が
「世界」の行き先に寄り添うように
明日の「世界」を一緒に生きる人が、ここにいます
新渡戸国際塾
03
04
第九期講師& カリキュラム
グローバルな視点を持って新しいことに挑戦し 活躍されている多彩な講師をお迎えします。
第1回 6月18日(土)
第4回 7月23日(土)
開講式&オリエンテーション
デービッド・アトキンソン
株式会社小西美術工藝社代表取締役社長
著 名な 金 融アナリストとして活 躍 後、日光 東 照宮をは
じめ、国宝や重要文化財の修復を手掛ける老舗企業の
経 営 者へ と転 身したアトキンソン氏。裏 千 家 茶 名「宗
第2回 6月25日(土)
ロバート・M・オアー
真」を持ち、日本 文化への造詣も深い氏に、金融から文
公開
戦略国際問題研究所(CSIS)アジア太平洋部門理事、前アジア開発銀行米国大使
米国政 府や大学でのキャリアを経て、民間企業で要職
化 財の 世界 への転 身について、また、観 光 立国を目指
す日本が知るべき文化と経済の関係についてお話しい
ただきます。
を歴 任したオアー氏。その後、米大統領 選アドバイザー
として 活 躍。中 国 主 導 の ア ジ アイ ン フ ラ 投 資 銀 行
(AIIB)形 成と同 時 期 には アジア 開 発 銀 行(ADB)で
米国大使を務めた氏に、今後の日米関係、AIIBとADB
にからむアジアの 地 域や 機 構の 今 後 の 役 割について
お話しいただきます。
第5回 8月6日(土)
岩瀬 大輔
公開
ライフネット生命保険株式会社代表取締役社長兼COO
「一度しかない人生」
を
「社会にインパクトを与える仕事に」
と、日本では珍しかったインターネットを主な販売チャ
ネルとする新しいスタイルの生命保険会社を立ち上げた
岩瀬氏。社会の現状を見据え、自分にできること、すべき
ことを見極めて行動に移すことの大切さ、また、社会に
第3回 7月9日(土)∼ 10日(日)
変革をもたらす突破力についてお話しいただきます。
伊勢志摩スタディツアー
時代の変化に伴い自然や社会環境も大きく変化するなか、日本人の心の源郷と
もいわれる伊勢神宮や自然美豊かな森や海を有する三重県を訪れ、新しい社会
のあり方について考えます。
鈴木 英敬
三重県知事
「サミット開催を通して、新たな歴 史を創りたい」と言う
特別プログラム
第6回 8月20日(土)
第7回 9月3日(土)
渋澤 健
コモンズ投信株式会社取締役会長、公益財団法人渋沢栄一記念財団業務執行理事
鈴 木 三 重 県 知 事。2011年、全 国 最 年少 の36歳 で 知 事
「格差社会」を生んだ資本主義は終焉すべきという論調
に就任後、企業 誘致、観 光など新たな施 策に 積 極 的に
が絶えません。
「 日本 資本 主義の父」渋 沢 栄一は、資本
取り組 んでいます。世界 のリーダーたちを 迎 える伊 勢
主義を、民間力を通じて未来を拓く人間の智恵と信じ、
志 摩サミット(5/26-27)後に、鈴 木 知事は何を考え、
幕 末 から明 治 に か け て 新し い 社 会 を目 指しました。
どのようにして三重から世界に打って出るのか、お話を
栄一 翁の生き方や思想をたどりながら、資本主義の原点
伺います。
を学び、21世紀の資本主義について再考します。
渋沢
史料館
第九期講師& カリキュラム
第8回 9月24日(土)∼ 25日(日)
研修合宿(於:国際文化会館)
第12回 11月12日(土)
合宿
渡辺 靖
明石 康
新渡戸国際塾塾長、国際文化会館理事長
時 宜を得たテーマを選び、塾 長と「討 議」します。
新渡戸国際塾コーディネーター、慶應義塾大学SFC教授
地政学的・社会的に著しく変化し、それによって世界秩序
も大きく変動する現代。国際社会では、
共生の重要性が
謳われる一方、アイデンティティーもますます重視されて
います。混迷を極める現代社会と、そこに生きる人間の在
第13回 11月26日(土)
り方を歴 史や文化、政 治、経 済など多面的に捉 え直し、
山口 香
2030年のシナリオについて議論します。
公開
ソウル五輪女子柔道銅メダリスト、筑波大学大学院体育系准教授
柔道創始国・日本は柔道界の世界的リーダーとしての役割
第9回 10月1日(土)
松山 大耕
を果たしてきたのか。
競技力においてはYESだが、
200以上
公開
臨済宗妙心寺退蔵院副住職
の国や地域と共に普及・発展に取り組んできたとは言い
難い。柔道の国際化から見えてくる、
世界で求められるリー
ダー像について、
女子柔道のパイオニアでもある山口氏に、
世界で宗教の名をかたった争いが絶えない今、日本人の
2020年の東京五輪も見据えつつお話しいただきます。
寛容性に富んだ宗教観こそが解決の糸口と考え、京都で
アジア初の宗 教者駅伝を主催するなど、宗 教の垣根を
第14回 12月3日(土)
超 えて 活 動 する 松 山 氏。自然 のな か に物 事 の 本 質 を
修了式
見出す禅僧である氏は、今の世界に何を感じ、どのような
解決策を求めているのかお話しいただきます。
修了証書の授与・塾生によるプレゼンテーション
第10回 10月15日(土)
講義時間割
在京外国人との対話
滞日中の外国人フェローと討議します。
第11回 10月29日(土)
梅若 猶彦
観世流能楽師
室町に始まり江戸期に確立された能は禅思想の
「無」
と深
い関係があると言われています。
そこに到達するのは非常
に困難でしょう。
世阿弥が芸の最高の極致とした
「妙花風」
はメタファーで表現されており、
仏教書
『碧巌録』
等からの
引用が多く、
表面的でも後付けでもなく、
真理に通じてい
ると考えられます。
能の身体性から、
現代のリーダーに必
要な身体論を考えます。
時間
内容
参加者
1:30∼2:30 pm
2:30∼3:00 pm
3:00∼3:20 pm
3:20∼5:30 pm
講師による講義
質疑応答
休憩
講師と塾生による自由討議
「公開」の回は、
一般公開
塾生のみ
※プログラムや日程は、やむを得ない事情により変更になる場合があります。
公開
公開講座の様子
討議の様子
募集要項
2016年6月∼12月
(全14回、
主に週末1:30∼5:30 pmに開催)
期
間
対
象
国際的な視野からの社会貢献に関心をもち、ダボス会議など
国際舞台での活躍や飛躍を目指す方で、最低5年の実務経験
がある、40歳までの人。英語で議論でき、原則として全回出席
可能な方。業種や職種ならびに国籍は問いません。
定
員
15名程度
(願書と小論文による書類審査および面接[日・英]により選考)
受 講 料
72,000円
(税込)
(スタディツアーおよび研修合宿の費用含む)
応募要領
以下の応募書類を、事務局まで郵送またはEメールでお送りください。
願
書
※
所定書式を「新渡戸国際塾」ウェブサイトからダウンロードして
ください。
小 論 文
日本語2,000字以内または英語1,000∼1,200 wordsをA4
用紙に印字すること。
なお、日本語で作成の場合、英語の要旨(250∼300 words)
を、英語で作成の場合は、日本語の要旨(500字以内)を添付
すること。
テ ー マ
世界規 模の課 題に対して、10年後までにどのような貢 献を
していきたいか、またそのために今、何をしているかについて、
人生を通して世の中のために何を成し遂げたいと考えている
のかにも触れながら書いてください。
説明会
4月13日
(水)7:00 pmより国際文化会館にて
「募集説明会」を実施します。
参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
応募・選考に関するお問い合わせ
公益財団法人 国際文化会館
企画部(担当:笹沼・井上/月∼金 9:00 am∼5:00 pm)
〒106-0032 東京都港区六本木5-11-16
電話:03-3470-3211 FAX:03-3470-3170
E-mail:[email protected]
URL:www.i-house.or.jp
「新渡戸国際塾」ウェブサイト
www.i-house.or.jp/programs/activities/nitobejuku/
国際文化会館とは
応募書類送付先
郵 送:〒106-0032 東京都港区六本木5-11-16
E -mail:[email protected]
国際文化会館 企画部「新渡戸国際塾」事務局
※願書(所定書式)は「新渡戸国際塾」ウェブサイトからダウンロードできます。
書類のダウンロードができない環境の方には郵送します。事務局までご連絡ください。
選考要領
願書締切
2016年5月9日(月)5:00 pm必着
書類選考
書類選考通過者には、5月20日(金)頃までに面接日をお知ら
せします。
面
5月28日(土)、29日(日)のいずれか(国際文化会館にて実施)
接
塾生決定
通
知
選考の最終結果は、6月3日(金)までにお知らせします。
公益財団法人国際文化会館は、日本と世界の人々の間の文化交流と知
的協力を通じて国際相互理解の増進をはかることを目的に、1952年に
ロックフェラー財団をはじめとする内外の諸団体や個人からの支援によ
り設立された非営利の民間団体です。
樺山愛輔、前田多門、高木八尺(やさか)、松本重治など、会館の創設
に中心的な役割を果たした人々の多くは、旧制第一高等学校、国際連盟
「国際知的協力委員会」、太平洋問題調査会などを通じて、新渡戸稲造
博士から大きな感化を受けました。
創設者たちと新渡戸博士の強い精神的絆は、今日に至るまで国際文化
会館の底流として受け継がれてきており、本塾を「新渡戸国際塾」と命名
しました。
■ 地図・アクセス
六本木5
六本木
通
り
木
文
東洋英和女学院小
芋洗坂
六
本
東京メトロ日比谷線
六本木駅 3番出口
外苑東通り
坂
鳥居
●
ロアビル
●麻布地区
総合支所
文
東洋英和女学院
高・中
り
朝日通
テレビ
六本木ヒルズ
き坂
けや
通り
東京メトロ南北線
麻布十番駅 4番出口
国際文化会館
I-House
都営大江戸線
麻布十番駅 7番出口
鳥居坂下
● 都営大江戸線 麻布十番駅(7番出口)より徒歩5分
● 東京メトロ南北線 麻布十番駅(4番出口)より徒歩8分
● 東京メトロ日比谷線 六本木駅(3番出口)より徒歩10分
【助成】公益財団法人 渋沢栄一記念財団 ・ 一般財団法人 MRAハウス
Fly UP