...

消費税増税と住宅ローン控除の 拡充を考える

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

消費税増税と住宅ローン控除の 拡充を考える
新田事務所通信
vol.85
2013
6
消費税増税と住宅ローン控除の
拡充を考える
みなさまこんにちは。5⽉は連休があり、あっ!!っという間に過ぎて⾏ってしまいました。
そして気づけば、早くも真夏⽇を迎えております。
ついに来ました。このシーズンが♪♪
夏⼥=⽶岡 という公式があるのではないか?と思うくらい夏が⼤好きなのです(*^^)v
みなさまは、夏はお好きでしょうか??
夏といえば。。
。海ときどきBBQ、のちにキンキンに冷えたビール!(^^)!笑
今、お読みいただいている⽅の中に、のどをゴクリといわせた⽅がいるのではないでしょうか♪♪笑
さて、夏⼥が選ぶ、今、⾏ってみたい海(国)ベスト5を勝⼿にご紹介いたしますと、
1)モルディブ(ミーハーと⾔われそうですが、海といえば!ってところですね。
)
2)オーストラリア(きっとイケメンサーファーがいるはずです!)
3)バリ(バリでサーフィン…響きがいい!笑)
4)ニューカレドニア(⽔上コテージに泊まりたいものです)
5)インド(インドの楽園といわれるビーチで、カレーをいただく!)
といったところでしょうか。挙げだしたら⽌まりませんね
。
⻘い空に⻘い海!サーフィンにスキューバー!男に⼥!笑
夏の⽇の2013!何が起こるか楽しみでなりません。
しかし。
。。その前に、⼤嫌いな梅⾬がやってくるのです。
ジメジメ、ベタベタな6⽉、なんとか元気に乗り切っていきましょう
(*^^*)ノノ
(⽶岡
⾥美)
消費税増税と住宅ローン控除の拡充を考える
条件付きではありますが、平成26年4⽉1⽇から3%の消費税増税がはじまります。
消費税が増税されると、消費者の購買意欲が減退し、需要の減少が懸念されます。
特に⾦額の⼤きい⾞や住宅などはその傾向が顕著です。増税前の駆け込み需要も予想され、
増税後の反動も供給者側には⼤きな影響を与えます。
住宅市場において、こういった増税前後の影響を平準化するために、所得税の住宅ローン控除が
拡充されます。住宅建築で8%の消費税の適⽤がある場合に限りですが、所得税から減額できる住宅ローン
控除の限度額が年20万円から40万円に増額され、10年間の合計税額控除額も最⾼で200万円から
400万円へと引き上げられます。
《 拡充の要件 》
住宅ローンの拡充は、消費税8%で住宅を購⼊(建築)した場合に限り適⽤されます。
平成25年10⽉1⽇前の契約分は、⼯事の請負等に関する経過措置により旧税率が適⽤されます。
旧税率が適⽤される場合には、平成25年と同じ特例内容となり、居住年が平成26年4⽉ 平成29年
12⽉であっても、ローン控除の拡充策は不適⽤となるので注意が必要です。
消費税増税前に5%で住宅を購⼊するか、或いは増税後に購⼊してローン控除拡充の恩恵を受けるかは、
現在から将来にわたっての所得の⾦額や住宅借⼊⾦額によって有利不利が分かれます。
控除額は400万円に拡充されましたが、400万円全額が所得税から控除されるためには、
10年後のローン残⾼も4,000万円残っている必要があり、且つ、この先10年間40万円の所得税を
⽀払うほどの所得(収⼊)を維持している必要があるからです。
このように考えていくと、住宅購⼊を⾏う者が、ある程度今後も継続して⾼い所得が⾒込まれ、且つ、
借⼊⾦額も⾼額である場合には住宅ローン控除拡充のメリットが享受でき、そうでない場合には、
消費税増税前に購⼊した⽅が有利ということになりそうです。
つまり、ローン控除拡充は、⼀部の⾼所得者に向けての恩恵でしかないような気がします。
《 逆進性の影響 》
消費税の増税は、常に、
「所得に対する逆進性」の問題とともにあります。 消費税が単⼀税率であるならば、
所得に対する消費の割合が低い⾼所得者ほど有利であり、逆に低所得者が不利であるという問題です。
そこで、⽣活必需品等に軽減税率を導⼊するといった複数税率化の議論がでてきていますが、
軽減税率適⽤で社会保障に必要な税収が減少してしまっては本末転倒です。
複数税率を適⽤する際の購⼊商品の線引きも困難であり、さらには、事務の煩雑化等により⽬に⾒えぬ
コストも⽣じてくるでしょう。 消費税増税の逆進性対策は、所得税の累進課税の枠内で既に終えていると
考えるのが収まりがよいのかもしれません。
税理⼠/新⽥ 哲也
「働く」という基本的で、⽇常的なことにどんな意義をもたせ、
どう⾃分を磨いていくのかについて深く考えさせられます。
幸せな⼈⽣にするために、価値のある⼈⽣にするために…
熱く実践あるのみだなと感じます!!
(⽶岡
⾥美)
『働き⽅』
働くことは、
「万病に効く薬」
-あらゆる試練を克服し、人生を好転させていくこと
ができる、妙薬(素晴らしい薬)だと思っています。
P34
恋をしている人は、他人が唖然とするようなことを、
平然とやっていけるものです。~中略~
人間は、好きな仕事ならば、どんな苦労も厭いません。
そして、どんな苦労も厭わず、努力を続けることが
できれば、たいていのことは成功するはずです。
つまり、自分の仕事を好きになるということ―
この一事で人生は決まってしまうと言っても
過言ではありません。
P55
寝食を忘れるほどに強く思い続け、一日中、
そのことばかりをひたすら繰り返し考え続けて
いくと、その思いは次第に「潜在意識」にまで
浸透していきます。
~中略~
普段は表に出てきませんが、思いもかけないとき、
またいざというときに現れて、計り知れない力を
発揮します。
P83
稲盛 和夫 / 三笠書房
今の自分では「とてもできそうもない」と思われる
ほどの困難な目標を、
「未来の一点で達成する」という
ことを決めてしまうのです。
そして、その「未来の一点」にターゲットを合わせ、
現在の自分の能力をその目標に対応できるまで
高める方法を考えていくのです。
P109
四角い机の上に、四角い書類がバラバラに、
いろんな方向を向いて置かれているのを見て、
それに違和感を覚えないような「感度」では、
「完璧な仕事」ができることはおろか、
「完璧な仕事とはどのようなものか」を理解する
こともできないのではないでしょうか。
P153
人と同じことをいくらやっても、大きな成果を期待する
ことは難しいでしょう。大勢の人が歩いて行った、
何も残っていない道を歩くよりは、
いくら歩きづらくても、新しい発見があり、
大きな成果が期待できる道を歩こう。
P160
シリコン製品を使ってみましょ
友⼈からシリコンスチーマー(調理器具です)を貰ったことがきっかけで、
最近、シリコンアイテムにはまっています!(料理じゃなくてスミマセン(^_^;))
特にキッチン⽤品ですが、レンジもOKで、冷凍から温めまでできて、なんといっても⾊がカラフルで可愛いのです。
もちろん、機能も良いですよ。例えば、シリコンバッグはビニールよりしっかりしていて洗えば何度も使えます。
洗い桶やコーナーポットは、折りたためてコンパクトにできるあたりがとてもGOOD!
キッチン⽤品なので、殿⽅にはピンと来ないかもしれませんけどね(^_-)
ちょっと値段がお⾼⽬ということが気になりますが、使い勝⼿は良いので
機会があったら使ってみてください!
(森
妙⼦)
金銭貸付のために抵当権を設定していた土地が、
その後、所有者の国税滞納により
差押えられることになりました。
当該地が換価され配当を受ける場合、抵当権と国税と
どちらが優先されるのでしょうか?
今回のご質問の場合は、抵当権が優先されます。
国税徴収法により、租税(国税、地⽅税)は、納税者の総財産について、
原則としてすべての公課その他の債権に先⽴って徴収することになっています。
ただし、納税者がその財産上に抵当権や質権を設定している場合で、
その抵当権が国税の法定納期限等以前に設定されているときは、
抵当権が優先されることになります。
(森
妙⼦)
●古事記をようやく読み終えました(^^)⽇本の神様は、遠慮がちで、⼈思いで、
⼼豊かで、あの頃から「クールジャパン!」だったのですね。
●数年前、海外旅⾏に⾏ったときに余ったドルとユーロ。やっと換⾦できそうな額に
なりました。今ならちょぃプラス!待った甲斐があった
(^_-)
●5 ⽉末より、⽟名ではしょうぶ祭りがあってるみたいです♪6 ⽉上旬⾒頃みたいなので、
27 年⽬にして初めて⾒に⾏ってみようかなぁと思っております(*^^)v
「数字を経営に役立てることはできないか」「もっと提案型の会計事務所はないのか」
「万全の状態で決算に臨みたい」
、
税理士法人 絆 新田事務所は、お客様の永続発展のために、プロとしてのお仕事をさせていただきます。
お客様の夢や理想を聞かせてください。私たちが精一杯お手伝いさせていただきます。
ご相談はお気軽に…
0120-743-745
または、
info@kizuna-n.com
経営を担う人たちに向けた実践講座
将来の自分のために、将来の会社のために、
「今」しっかりと学びませんか!!
経営を
○会社経営を勉強したい⽅
○⾦融機関との上⼿な付き合い⽅を学びたい⽅ 学ぼう!
○税⾦のことを詳しく学びたい⽅ etc…
各⼠業、専⾨家が経営者のニーズにお応えします。
熊本の経営者元気塾
主催:
詳しくは Web へ
または、096-285-3301(税理士法人
絆 新田事務所:米岡)までお気軽にお電話ください。
Fly UP