...

国際交流協会だより第32号 - 三郷市国際交流協会 Misato International

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

国際交流協会だより第32号 - 三郷市国際交流協会 Misato International
第32号
2015 年 3 月発行
三郷市民まつりに参加(外国料理屋台、協会PR)
市民まつり
国際交流協会 副会長 矢野操男
三郷市民と外国人との絆
第28回三郷市民まつりが、今回初めて 早稲田公園〟から三郷中央駅前の におどり公園〟に移行
しました。三郷市国際交流協会のスタッフと8 ヶ国の人達、中国、エジプト、スーダン、バングラディッ
シュ、ウズベキスタン、ブラジル、パキスタン、ペルー、の皆様が市民まつりに来ていただいた方達
に美味しい料理を食べてもらいたくて、2ヶ月前か
ら準備をしてきました。又ウズベキスタンとネパー
ルの子供達の素敵な民族ダンスが披露され、見てい
た人達からは大きな拍手をいただきました。その他
ミルクティーのサービスでは大変美味しく召し上
がっていただきました。
市民の皆様から国際交流協会に向けたアンケート
を書いていただきました。
市民まつりを通して外国人の皆さんが料理を手渡
している時の笑顔と、市民の皆さんが料理を食べて
いた時の笑顔がとても印象的でした。
今後も外国人の皆さんが、三郷に住んで良かった
と思えるような活動をしていきたいと思います。
―1―
バングラディシュ フェスタ
国際交流フェスタ
交流部会長 土屋 健雄
2014年度の国際交流フェスタは料理を作りながら、ゆっくり
と交流を深めようとの考えで、国ごとのフェスタを4回開催し
ました。
第1回は2014年6月15日(日)に瑞沼市民センターでネパー
ルフェスタを行いました。(記事は前号の協会だより31号に掲
載)。
第2回は9月14日(日)に瑞沼市民センターにおいてバング
ラディシュフェスタを行い、約25名が参加してアーサン・バド
ルルさんを中心にスライドによる文化紹介、料理作り、食事、
衣装着付け、撮影会と楽しいひとときを過ごしました。結婚式
の衣装はとてもきれいでした。
第3回は2015年1月18日(日)に北公民館において
約40名が参加してアハメド・モサさんを中心にエジプト
フェスタを行いました。料理作り、食事、スライドによ
る文化紹介、衣装の着付けの交流を行いました。何千年
も前の文化遺産は迫力があります。
第4回は2月22日(日)瑞沼市民センターにおいてウ
ズベキスタンフェスタを行い、約60名が参加してオリム
ジョン・ジュマバイェフさんを中心にスライドによる文
化紹介、料理作成、食事、娘さん(ディノラさん)のダ
ンス、衣装着付け、写真撮影と盛りだくさんの交流を楽
しみました。ラムの肉はとても柔らかくてくせがなく、
おいしかったです。
文化紹介や料理準備、作成など大変だった各国のス
タッフの方々、参加の方々のご協力に感謝いたします。
有難うございました。
―2―
エジプト フェスタ
ウズベキスタン フェスタ
―3―
国際理解講座
国際理解講座の件
国際化推進部会長 宮田 博
三郷市立立花小学校の5年生、6年生を対象に国際理解講座が開催されました。各学年共1クラスでしたので、
二人の講師が一時限ずつ交代で二時限の講座を担当してもらいました。講師はペルー出身の「橋本メリー」さんと
タイ出身の「小松パパッソン」さんでした。
講師のお二人から、自国の紹介やあいさつの仕方、日本との習慣の違いなどの説明があり、生徒の皆さんも興味
深く聞き入っておりました。タイ舞踊を皆で踊ったり、ペルーで今、子供たちの間で流行っている遊びを実際に体
験したりと、大変盛り上がりました。中でも一番盛り上がったものは両先生が持ち込まれた、たくさんの民族衣装
をみんなで実際に着させてもらった時でした。タイもペルーも特徴的な民族衣装があり、子供たちも興味津々で代
わる代わる身につけておりました。
今回の国際理解講座では、立花小学校
の生徒さん方は、真剣に講師の先生のお
話を聞いてくださり、これを機会に外国
の文化に興味を持ってくださるものと思
いました。
日本語ボランティア養成講座
国際化推進部会 副部会長 藤井 富子
昨年11月の市広報誌で、日本語ボランティア養成講座の募集を掲
載したところ、12名の方が(男性2名・女性10名)参加されました。
越谷市で長期に渡り日本語教室指導をされている、奥村先生を講師
に、4回行われました。(毎週木曜日・午後7時から)
現場に立って来られた経験から、その指導方法が、良く理解出来る
様な説明でした。
三郷市には今、色々な国の沢山の外国人が住んでいます。難しく考
えずに、相手の様子を見ながら、言葉を増やしていくことが大切だと、
先生のお話でした。
最終日、現在日本語教室に通っている、外国人6名が参加して、グ
ループ毎の話題を話し合う場は、明るく笑顔があり、楽しく会話がは
ずんでおり、とても楽しそうでした。
4日間、寒い夜ご参加いただいた受講者の皆様、本当にありがとう
ございました。
―4―
Fly UP