...

AL-MAIL32 Y ドライブ版の作成方法

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

AL-MAIL32 Y ドライブ版の作成方法
AL-MAIL32 Y ドライブ版の作成方法
■
メールボックスの作成
デスクトップから「AL-Mail32」をクリックし
ます。Shift を押しながらダブルクリック。
「y:\」と入力します。
次に「オプション」のウィンドウが開きます
ので、以下の様に設定して下さい。
★ 注 意 ★ 必ず半角で入力して下さい!!
2009 年 10 月
情報教育研究センター
■ 各種設定方法
「ツール」タブから「オプション」を選択。
「送信」タブより「メール作成時に IME をオンにする」と「題名入力でもオンにする」にチェックを入れま
す。次に「送信控えの保存先」に「送信箱」を選択します。
「接続」タブより「起動時にサーバーに接続する」のチェックを入れます。次に「その他」タブより「終了
時に『ゴミ箱』フォルダを空にする」と「終了時にウィンドウの状態を保存する」にチェックを入れ、ウィ
ンドウの下の「OK」を選択します。
2009 年 10 月
情報教育研究センター
右上の郵便箱のマークを
クリックして、サーバーに接続
できれば完了です。
もし接続ができない場合は、
「サーバー名」や数字を
全角で入力してないか、
などの設定を再度確認して
下さい。
作成後の注意点
パソコンを再起動、または電源を切って次に立ち上げた時
AL-Mail32 のアイコンをダブルクリックし、起動しようとして
も右図のようなエラー表示が出て MailBox を表示させることが
できません。
その為、作成した MailBox を呼び出す作業をします。
デスクトップより「AL-Mail32」アイコンをクリックします。
そして、shift を押しながらそのアイコンをダブルクリックして、メニューを表示させます。
MailBox は既に作成してあるので、今回は
「ディスクからメールボックスを探す」
を選びます。
どこに MailBox があるのか聞いてくるので、
Y ドライブの「Mailbox」を指定します。
そして OK を押せば、AL-Mail32 ウィンドゥが
表示されるようになります。
2009 年 10 月
情報教育研究センター
■
新規にメールを出す
トップメニューの[メール(M)]を
クリックするとプルダウンメニューが
開きます。[新規に送信する]を選べば、
メールを作成する画面が開きます。
新規送信のボタンを押しても、同じく
メールを作成する画面が開きます。
メール送信ウィンドウが開いたら、題名
宛先、本文を書いて送信して下さい。
■
メールを受信する
メールが届くと、AL-Mail を起動
したときにメール受信中という
ウィンドウが開き、郵便受けに
日付や発信者の情報が表示されます。
封筒のアイコン・・・未読
ダブルクリックするとメール VIEW のウィンドウが開き、メールが読めます。
■
メールを返信する
メール VIEW でメールを読んですぐに返事を出せます。返信のボタンを押すか、メニューから[メール(M)]、
[返事を出す(R)]を選んで下さい。
返信ボタン
2009 年 10 月
情報教育研究センター
<メール返信時、本文を引用したい時>
メール返送の設定で、本文を引用するにチェックを入れたままOKをクリックして下さい。メール返信のウィ
ンドウに引用記号が付加されて返事が準備されます。題名には Re:が付き、宛先は自動的に入っていますので
それでよければポストのアイコンをクリックするか、[メール(M)]、[ポスト(P)]で返送して下さい。
引用記号は、変更可能
必要のない部分を削除しましょう。
本文をそのまま残しておくことはやめましょう。
■
添付ファイルの方法
電子メールには他のファイル(文書、絵、音声、表計算のファイル等)を付けて送る事ができます。
★ 送信ウィンドウを開き、メールを作成します。
「ファイル」タブから「ファイル添付」を選択。ファイルを添付します。
★ 添付ファイルの設定のウィンドウから追加
ボタンを押し、添付するファイルを選びます。
文書ファイル、表計算のファイル、画像ファイ
ル、プログラムなどを添付した場合、画面の下
にメールが添付されていることが示されます。
★通常メールを送るように、送信して下さい。
課題ファイルが添付された状態。
2009 年 10 月
情報教育研究センター
~メールボックスの保存先を変える方法~
■
Yドライブ → USBメモリ
手順1:Y ドライブの「MailBox」フォルダを USB メモリ(F ドライブ)にコピーする
自分でできる方は自分のやり方で行い、手順2に進んでください。
① コンピューターを立ち上げる
② スタートボタンからマイコンピューターを開き、「(切断された)ネットワークドライブ(Y:)」をダブル
クリック
③ 「MailBox」フォルダを右クリックし、コピーをクリック
→これにより「MailBox」フォルダが一時的にコンピューターに記憶されます
④ USB メモリを挿入する
→「この種類のファイルのディスクを挿入したり・・・(以下略)
」というウィンドウが出たら「キャンセル」で閉じる
→「リムーバルディスク(F)
」が自動的に開いた場合は⑤を飛ばして⑥へ
⑤ もう一度スタートボタンからマイコンピューターを開き、今度は「リムーバルディスク(F:)
」
(下図参照)
をダブルクリック
⑥ ツールバーの「編集」から「貼り付け」をクリック→これで USB メモリに「MailBox」フォルダがコピーされました
■
手順2:USB メモリのメールボックスを使う
USB メモリのメールボックスを使う場合は毎回この手順を行う必要があります。
① デスクトップの「AL-Mail32」をシングルクリックする→アイコンが青い色になります
② この状態でシフトキーを押しながら「AL-Mail32」をダブルクリックする
→「AL-Mail32 の起動方法を選択してください(以下略)
」というウィンドウが開く
③ ウィンドウの中の「ディスクからメールボックスを探す」をクリックする
→「A:ドライブにディスクを挿入してください。」というウィンドウが開いた場合は「キャンセル」で閉じる
→「メールボックスを選択してください。
」というウィンドウが開く
④ 「リムーバルディスク(F:)」の左にある+記号をクリックする→「MailBox」が現れる
⑥「MailBox」をクリックする→「MailBox」の色が青くなる
⑤ ウィンドウの下のほうにある「OK」ボタンを押す→完了!
!!注意点!!
USB メモリは原則として、立ち上げ後に差込み、シャットダウン後に抜いてください
(起動中に抜く場合は、タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをクリックし、
「USB 大容量(中略)安全な取り外し」を
クリックしてください)
2009 年 10 月
情報教育研究センター
Fly UP