...

第2回 日本顔学会大会

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

第2回 日本顔学会大会
フォーラム’9 7 発表プログラム
第2回日本顔学会大会プログラム(1997年8月30日,31日)
会場:国立科学博物館分館
4階大会議室(新宿区百人町3-23-1
tel.03-3364-7440)
【8月30日(土)】
9:45~9:50
総合司会
開会の挨拶
会長
原島 博(東京大学工学部)
香原志勢(立教大学名誉教授)
9:50~11:20
一般演題発表A『顔と文化』 6件 座長 中村 真(宇都宮大学国際学部)
A-I 顔の表情とへアーの表情:
前田紘一(日華化学デミ化粧品事業部)
A-2 文学にみられる顔の表現・序説:
成田令博(元東京医科大学口腔外科学講座)
A-3 笑いの表情の分類における観察角度の影響:
○西尾修一、小山謙二、中村 亨(NTTコミュニケーション科学研究所)
A-4 ハ行子音変化の原因に関する仮説:
高倉忠博(東洋学園大学)
A-5 The Face of Japan ―Popu1ar Culture & Common Perceptions―:
Johnathon John (Educator, Performer, Visual artist)
A-6 顔言葉にみる日本人の顔観についての考察:
○村澤博人、高谷誠一(ポーラ文化研究所)
「顔学の魅力」
11:20~12:10
基調講演
12:10~13:30
昼休み
13:30~15:00
『ポスターセッション』
鷲田清一(大阪大学文学部)
11件
自分で造る良い顔-悪い顔:
土屋百合子(創美研究所)
観察時の方向性が顔の記憶表象に及ぼす影響:
玉井宏尚(中京大学文学研究科心理学専攻)
顔の魅力情報の分布 ―左右差について― :
板倉明宏(上智大学大学院心理学専攻)
横顔による個人識別に関する研究: ○陳文杰、岡本教佳、南 敏(関東学院大学大学院工学研究科)
解剖学データに基づく顔の物理モデルによる表情生成:
○青木義満、橋本周司(早稲田大学理工学部応用物理学科)
P-6 顔を測る:
竹内修二(東京慈恵会医科大学解剖学講座第1)
P-7 モアレ三次元計測による日本人の顔の研究:○蔵内優子、若月英三(昭和大学歯学部第一口腔解剖学)
P-8 画像の粗さ測度による顔部品領域の抽出:
○高橋公生、浅田明子、小谷一孔(北陸先端科学技術大学院大学)
P-9 無歯顎補綴の垂直的顎間関係決定時における顔面計測法について(第3報):
○山本克之、森谷良彦(日本大学歯学部歯科補綴学教室)
P-10 動きの似顔絵―Facial Caricaturing with Motion Deformation―:
○冨永将史、林純一郎、村上和人、輿水大和(中京大学情報科学部情報科学科)
P-11 石膏デッサンと似顔絵の違い―似顔絵かきのデモンストレーション―:
南芳高(似顔絵画家)
P-1
P-2
P-3
P-4
P-5
15:00~15:30
日本顔学会
15:30~17:00
一般演題発表B『顔と歯学』
B-1
総
頁
10
11
12
13
14
15
16
8
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
会
6件
座長 大山紀美栄(東京医科歯科大学歯学部)
アゴのかたちの治り具合―顎骨の形態修正―:
○西田光男、横江義彦、飯塚忠彦(京都大学医学部口腔外科学教室)
29
30
顔面を構成する諸器官の大きさについて:
○湯浅賢治、徐健安、芝木儀夫、神田重信(九州大学歯学部歯科放射線学教室)
B-3 顎関節症と顔貌変化―顔と心を歪める咬合関係1―:
○井原邦夫(井原歯科クリニック)、柏原広美(鶴見大学歯学部歯科放射線学教室)
B-4 歯科矯正治療による口唇(厚み)の変化:
○寺田員人、廣島邦泰、山添清文、花田晃治(新潟大歯学部歯学部歯科矯正学教室)
B-5 ブラックライトの下での口元 その1 口紅:
○浅沼宏美(深水歯科)、葭田秀夫(葭田歯科医院)
B-6 ブラックライトの下での口元 その2 歯:
○葭田秀夫(霞田歯科医院)、浅沼宏美(深水歯科)
B-2
17:30~19:30
懇
親
会
31
32
33
34
35
(地下1階研修展示室)
【8月31日(日)】
9:45~10:45
一般演題発表C 『顔と美容、健康』 4件
座長 菅沼 薫(エフシージー総合研究所)
C-1 小顔に関する一考察:
石井秀忠(大塚美容形成外科)
C-2 ストレスと咀嚼の関係:
高戸ベラ(日本リラクササイズ協会代表)
C-3 若く明るい表情を作る内視鏡美容手術:
南雲吉則(ナグモクリニック)
C-4 Optical Esthetics (審美眼) メガネの正しいフィッティング
上久保華奈美
(スタジオ・エナミ・ジャパン)
11:00~12:00
D-1
D-2
D-3
D-4
一般演題発表D 『顔と工学』
4件
座長
金子正秀(国際電信電話(株)研究所)
光相関演算による顔認識: ○稲葉利江子、橋本麻子、高橋由果、小舘香椎子(日本女子大学理学部)
イラストレータの画風を実現する似顔絵自動生成: 川出雅人(オムロン(株)新事業開発センター)
似顔絵画像による年齢推定と個人同定:
○安井聡、西松豊典、鳥羽栄治(信州大学繊維学部)
村上和人、輿水大和(中京大学情報科学部)
固有顔を用いた顔画像の特徴表現:
○芝木儀夫、湯浅賢治、神田重信(九州大学歯学部)
12:00~13:30
13:30~15:00
40
41
42
43
44
45
昼休み
一般演題発表E
『顔と医学、人類学』
6件
座長
竹内修二(東京慈恵医科大)
形の進化と顔―生命情報系の暗号の解読―:
西原克成(東京大学医学部口腔外科)
縄文人は「福耳」で「猫耳」:
馬場悠男(国立科学博物館人類研究部)
ミロのヴィーナスの顔面の造像についての考察: 宮永美知代(東京芸術大学美術解剖学教室)
MRIとモアレ縞による生体顔面頬骨部の非対称性について:
○池田敏子(北里大学医学部解剖学)、中村元信(量子科学研究所学術部)
E-5 顔画像の合成による脳障害の評価:
○杉浦彰彦(豊田工業大学)、上田正子(社会保険中京病院)、原島博(東京大学工学部)
E-6 顔写真画像の計測による分裂病予兆の解析:○平山皓(早稲田大学教育学部)、湊 博昭、岡庭 武
(一橋大学保健管理センター)、沢崎俊之(埼玉大学教育学部)
E-1
E-2
E-3
E-4
15:15~16:45 パネル鼎談
「どう見る日本人の顔
パネラー
パネラー
パネラー・司会
16:45~16:50
36
37
38
39
閉会挨拶
―内から外から―」
越 鏞珍(ソウル教育大学校美術科) 美術解剖学
村澤博人(ポーラ文化研究所) 文化論・化粧学
馬場悠男(国立科学博物館) 人類学
副会長 清水
悌((株)クランツ)
46
47
48
49
50
51
52
9
Fly UP