...

放送用音声ファイルフォーマット

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

放送用音声ファイルフォーマット
電子情報技術産業協会規格
Standard of Japan Electronics and Information Technology Industries Association
JEITA CP-2318
放送用音声ファイルフォーマット
Audio File Format for Broadcast Use
2010 年 3 月制定
作 成
AV&IT 機器標準化専門委員会
AV&IT Equipment Standardization Committee
発 行
社団法人 電子情報技術産業協会
Japan Electronics and Information Technology Industries Association
JEITA CP-2318
目
次
ページ
まえがき
1
目的
······························································································································································
1
2
適用範囲
······················································································································································
1
3
用語及び定義
··············································································································································
1
4
データ型
······················································································································································
3
5
引用規格
······················································································································································
4
6
参考文献及び Web Site
7
規格
·······························································································································
4
······························································································································································
4
···························································································································································
4
····················································································································
4
························································································································
5
7.1
構成
7.2
基本ファイルフォーマット
7.3
メタデータの日本語対応
7.3.1
ubxt(Universal broadcast audio extension)チャンク
7.3.2
bext チャンク
7.3.3
ファイル名
7.4
·····································································
5
········································································································································
7
············································································································································
7
BC$ラベルによる放送運用データの取り扱い
·····················································································
7
·································································································································
8
7.4.1
その他のチャンク
7.4.2
BC$ラベル
7.4.3
メタデータの埋め込み・添付
解説
···········································································································································
10
···········································································································
11
··································································································································································
12
·············································································································
12
·································································································································
13
·····························································································································
15
················································································································································
17
1
この規格の推奨ファイル構造
2
BC$ラベルの解説
3
BC$ラベルの運用例
4
審議委員
JEITA CP-2318
まえがき
この規格は,社団法人 電子情報技術産業協会・AV&IT 機器標準化専門委員会 プロ対応デジタル
オーディオ標準化グループにおいて作成し,2010 年 3 月に,社団法人 電子情報技術産業協会規格
JEITA CP-2318 として制定されたものである。
1
JEITA CP-2318
電子情報技術産業協会規格
放送用音声ファイルフォーマット
Audio File Format for Broadcast Use
1
目的
この規格は,放送局において業務用に使用される音声ファイルのフォーマットを規定し,かつプロ用標
準規格となっている AES 規格 AES31-2 [1] との整合性も図り,使用者に便ならしめることを目的とする。
また,ここで定義されたラベル名(BC$***)を利用することで,放送業務に必要な機器の制御を可能と
することも目的とする。
2
適用範囲
この規格は,放送局の内外を問わず,放送用の目的をもって音声プログラムを非圧縮リニア PCM ファ
イルとして録音/編集/交換する場合に,その音声ファイルと付随するメタデータに適用する。完成番組か
編集用素材かを問わず,異なるシステムや機器間で音声ファイルを受け渡しする場合にはこの規格を適用
する。
この規格では非圧縮リニア PCM ファイルのみを対象とし,各種の圧縮音声ファイルは適用外とする。
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語の定義は次による。
3.1
AES
Audio Engineering Society, Inc の略語。
3.2
EBU
European Broadcasting Union の略語。
3.3
SMPTE
Society of Motion Picture and Television Engineers の略語。
3.4
JPPA
Japan Post Production Association(社団法人 日本ポストプロダクション協会)の略語。
3.5
BWF
Broadcast Wave Format の略語。EBU で策定した放送用音声ファイルフォーマット。
3.6
BWFF
Broadcast Wave Format File の略語。AES で策定した bext チャンクを含んだ WAVE ファイル。
3.7
BWF-J
JPPA BWF-J ワーキング・グループが BWF を基に機能拡張を行った WAVE ファイル。
2
JEITA CP-2318
3.8
RIFF
Resource Interchange File Format の略語。WAVE ファイルフォーマットの基礎を形成するファイル構造。
3.9
WAVE
Waveform Audio File Format の略語。RIFF 形式で作られた音声ファイル形式。
3.10
chunk(又はチャンク)
関連したデータを含んでいる RIFF ファイル内のデータ・パッケージ。RIFF(WAVE)ファイルを構成
する基本構成要素で“ブロック”と同じと考えてよい。“ck”と略することもある。
3.11
fmt(format)チャンク
オーディオデータの信号形式(サンプリング周波数,ビット数,ステレオ/モノなど)を示すチャン
ク。
3.12
Wave Data(又は wave-data)チャンク
WAVE ファイルの音声データ部分。単一又は複数の音声データを格納できる。
3.13
Cue-points チャンク
Wave data に対し任意の位置に Cue-point を設定するチャンク。
3.14
Playlist チャンク
実行する Cue-point を記述するチャンク。
3.15
Associated Data チャンク
Wave Data に対し関連する情報を付け加えるためのチャンク類の総称。
3.16
Labl チャンク
Associated Data チャンクの一つ。Cue-points チャンク内の Cue-point に,文字列による名前を付けるため
のチャンク。
3.17
File チャンク
Associated Data チャンクの一つ。Cue-points チャンク内の Cue-point に,関連するファイルを付け加える
(埋め込む)ためのチャンク。
3.18
bext チャンク
broadcast audio extension チャンクの略語。放送局での運用に必要な情報を記述するためのチャンク。
3.19
ubxt チャンク
universal broadcast audio extension チャンクの略語。bext チャンクに記述されている情報の中で,言語に
関係する 4 個のフィールドを,各国の言語事情に合わせて UTF-8 で記述できるようにしたチャンク。
3
JEITA CP-2318
3.20
UMID
unique material identifier の略語。SMPTE 330M で定義されている,AV 素材を特定するために付加する
識別子。
3.21
ASCII
American Standard Code for Information Interchange の略語。ISO/IEC 646:1991 に対応する 7 ビット文字
コード。
3.22
UTF-8
8 bit UCS Transformation Format の略語。ISO/IEC 10646:2003 で規定されている文字集合を符号化する方
法の一つ。
3.23
BC$***-TALLY 信号
機器の動作状態を示す出力信号。通常はレベル信号を出力し,その状態が続いている間,active とな
る。
3.24
BC$***-CUE 信号
BC$ラベルの Cue-point を実行することで外部に出力する制御信号。パルス出力。
3.25
PDF
Portable Document Format の略語。Adobe Systems が策定した電子文書形式で,拡張子に“.pdf”を使用
する。
4
データ型
この規格内で使用するデータ型を以下に示す。マルチバイト・データ型はリトルエンディアン形式を用
いる。
データ型
意味
CHAR
8 ビットの符号付き整数,-128 から+127 までの整数値を表す
BYTE
8 ビットの符号なし整数,0 から 255 までの整数値を表す
INT
16 ビットの符号付き整数,-32,768 から+32,767 までの整数値を表す
WORD
16 ビットの符号なし整数,0 から+65,535 までの整数値を表す
LONG
32 ビットの符号付き整数,-2,147,483,648 から+2,147,483,647 までの整数値を表す
DWORD
32 ビットの符号なし整数,0 から+4,294,967,295 までの整数値を表す
STR
文字列
ZSTR
NULL(0x00)で終端された文字列
FOURCC
ASCII 4 文字で構成される文字列,4 文字に満たない部分は SPACE(0x20)で埋められる
4
JEITA CP-2318
5
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の一部を構成する。これらの引用規
格の中で,発行年(JIS の場合は,発効年)を付記していない引用規格は,その最新版(Amendment,追
補を含む)を適用する。ただし,発行年(又は発効年)を付記してあるものは,その版だけがこの規格の
一部を構成するものであって,その後の改訂版,Amendment 又は追補には適用しない。
[1]
AES31-2
AES standard on network and file transfer of audio – Audio-file transfer and
exchange – File format for transferring digital audio data between systems of
different type and manufacture
[2]
SMPTE 330M
Unique Material Identifier (UMID)
[3]
ISO/IEC 646:1991
Information technology -- ISO 7-bit coded character set for information interchange
[4]
ISO/IEC 10646:2003 Information technology -- Universal Multiple-Octet Coded Character Set (UCS)
[5]
ISO 8601
[6]
JIS X 0208 付属書 1
[7]
RFC3629
Data elements and interchange formats - Information interchange - Representation of
dates and times
6
UTF-8, a transformation format of ISO 10646
参考文献及び Web Site
[8]
JPPA-1-2009
BWF-J オーディオファイルフォーマット 第 3 版
[9]
EBU Tech 3285
Specification of the Broadcast Wave Format (BWF) - Version 1 - July 2001
[10]
“Multimedia Programming Interface and Data Specification v1.0 / August 1991” (Microsoft and IBM)
[11]
[12]
“Multimedia Data Standards Update / April 15, 1994” (Microsoft and IBM)
http://www.ebu.ch/:BWF に関する情報
[13]
http://www.aes.org/:BWFF に関する情報
[14]
http://www.jppanet.or.jp/:BWF-J に関する情報
7
規格
7.1
構成
この規格は以下の三つの要素で構成する。
(1)
基本ファイルフォーマット
(2)
メタデータの日本語対応
(3)
機器制御のための BC$ラベル
この規格を採用した場合,(1)は必須項目であるが,(2)及び (3)はオプションである。
7.2
基本ファイルフォーマット
AES 規格 AES31-2 [1] に準拠する。以下にオプション機能を使用した場合の構成例を示す。
<WAVE-form> -> RIFF(
'WAVE'
<fmt-ck>
/* Format of the audio signal: PCM */
<broadcast_audio_extension>
/* Information on the audio sequence */
<wave-data>
/* Sound data */
<universal_broadcast_audio_extension> /* Option */
<cue-ck>
)
/* Option */
<playlist-ck>
/* Option */
<assoc-data-list>
/* Option */
5
JEITA CP-2318
7.3
メタデータの日本語対応
メタデータの日本語対応として以下の二通りの方法を規定する。
(1)
ubxt チャンクを使用する
(2)
bext チャンクを使用する
(1)は国際・国内での番組交換に使用可能であるが,(2)は国内での番組交換に限定する。
7.3.1
ubxt(Universal broadcast audio extension)チャンク
ubxt チャンクは,AES31-2 [1] で定められた Broadcast Audio Extension(bext)チャンクの中で,人が読み
取り可能(Human Readable)な項目をマルチバイト文字コードで記述可能としたチャンクである。
ubxt チャンクの基本構造は bext チャンクと同じであるが,人が読み取り可能な 4 項目(uDescription,
uOriginator,uOriginatorReference,uCodingHistory)は ISO/IEC 646 [3] の代わりに ISO/IEC
10646 [4] を 使 用 し , 符 号 化 方 式 は UTF-8 [7] と す る 。 こ の う ち , uDescription , uOriginator ,
uOriginatorReference のデータサイズは,対応する bext チャンクの 8 倍となっている。
ubxt チャンクの構造を以下に示す。
typedef struct chunk_header {
DWORD ckID;
/* (universal broadcast extension)ckID=ubxt */
DWORD ckSize;
/* size of extension chunk */
BYTE ckData[ckSize];
/* data of the chunk */
} CHUNK_HEADER;
typedef struct universal_broadcast_audio_extension {
BYTE uDescription[2048];
/* UTF-8 : "Description of the sound
sequence" */
BYTE uOriginator[256];
/* UTF-8 : "制作会社,制作者名" */
BYTE uOriginatorReference[256]; /* UTF-8 : "制作ユニークコード" */
CHAR OriginationDate[10];
/* ASCII : "制作日 CCYY-MM-DD" */
CHAR OriginationTime[8];
/* ASCII : "制作時間 hh:mm:ss" */
DWORD TimeReferenceLow;
/* First sample count since midnight, low
word */
DWORD TimeReferenceHigh;
/* First sample count since midnight, high
word */
WORD Version;
/* Version of the BWF; unsigned binary
number */
BYTE UMID_0;
/* Binary byte 0 of SMPTE UMID */
....
BYTE UMID_63;
/* Binary byte 63 of SMPTE UMID */
CHAR Reserved[190];
/* 190 bytes, reserved for future use, set
to "NULL" */
BYTE uCodingHistory[];
} UNIV_BROADCAST_EXT;
/* UTF-8 : "Coding history" */
6
JEITA CP-2318
表 1 に ubxt チャンクのフィールド定義を示す。
表 1―ubxt のフィールド定義
フィールド名
可読性
定義
[7]
uDescription
uOriginator
uOriginatorReference
Human
2048 バイト以下の UTF-8 で記述された文字列で,WAVE ファイルの
説明を記述する。
データが無効,あるいは文字列の長さが 2048 バイト未満の場合,最初
の未使用バイトを NULL にする。
Human
256 バイト以下の UTF-8 [7] で記述された文字列で,WAVE ファイルの制
作会社,制作者名を記述する。
データが無効,あるいは文字列の長さが 256 バイト未満の場合,最初の
未使用バイトを NULL にする。
Human
256 バイト以下の UTF-8 [7] で記述された文字列で,制作団体によって割
り当てられる整理コードの記述も可能である。
データが無効,あるいは文字列の長さが 256 バイト未満の場合,最初の
未使用バイトを NULL にする。
10 文字の ASCII [3] で記述された文字列で,音声データの制作日を記述
する。日付は,グレゴリオ暦の年月日として表される。制作日を記述しな
い場合は,修正ユリウス暦(MJD)の起源(すなわち,1858-11-17)をデ
フォルト値とする。
OriginationDate
Human
形式:CCYY-MM-DD
CCYY = 世紀と年を表す 4 文字。0000 から 9999 までの値をとる。
= セパレータを表す 1 文字
MM
= 月を表す 2 文字。01 から 12 までの値をとる。
= セパレータを表す 1 文字
DD
= 日を表す 2 文字。01 から 31 までの値をとる。
すべての構成要素を必ず記述すること。
ISO 8601[5]に従い,ハイフン記号“-”を日付表現のセパレータとして
使用する。その他,機器側は代替のセパレータとして以下の記号:“_”
アンダースコア,“:”コロン,“ ”スペース,“.”ピリオドも認識しなけ
ればならない。
8 文字の ASCII [3] 文字列で,時分秒で音声データの制作時刻を記述す
る。制作時刻を記述しない場合は,00:00:00 をデフォルト値とする。
OriginationTime
Human
形式:hh:mm:ss
hh = 時を表す 2 文字。00 から 23 までの値をとる。
:
= セパレータを表す 1 文字
mm = 分を表す 2 文字。00 から 59 までの値をとる。
:
= セパレータを表す 1 文字
ss = 秒を表す 2 文字。00 から 59 までの値をとる。
すべての構成要素を必ず記述すること。
ISO 8601 [5] に従い,コロン記号“:”を時刻表現のセパレータとして使
用する。その他,機器側は代替のセパレータとして以下の記号:
“_”アン
ダースコア,“-”ハイフン,“ ”スペース,“.”ピリオドも認識しなけれ
ばならない。
7
JEITA CP-2318
表 1―ubxt のフィールド定義(続き)
フィールド名
TimeReference
可読性
Machine
定義
このフィールドには,タイムコードのスタート時間を記述する。記述
するデータ形式は符号無し 64 ビット値で,音声データの第 1 サンプル
に対する真夜中(00 時 00 分 00 秒)からのサンプル数を記述する。1 秒
間 の サ ン プ ル 数 は サ ン プ ル 周 波 数 に 依 存 し て お り , fmt チ ャ ン ク の
<nSamplesPerSec>で定義されている。
デフォルト値は 0 である。
例
nSamplesPerSec = 48000 で,このフィールドの値が 48000 であ
れば,タイムコードのスタート時間は 00 時 00 分 01 秒である。
Machine
この規格のバージョンを示す符号なしバイナリ値。この規格はバー
ジョン 1 であり,その値は 1 である。
UMID
Machine
SMPTE 330M [2] で定義されている拡張 UMID(64 バイト)を記述す
る。ベーシック UMID(32 バイト)を使用した場合は,残りの 32 バイト
を 0 で満たすこと。UMID が無効ならば,64 バイトすべてを 0 で満たす
こと。
注 UMID の長さは UMID 自体の先頭に記述されている。
Reserved
Machine
拡張のために予約されている 190 バイトで,すべてを 0 にセットするこ
と。
Human
このフィールドは UTF-8 [7] で記述され,<CR><LF>によって終端された
可変長ブロックの文字列から構成される。未使用になる最初のバイトには
NULL を入れる。
各文字列には,音声データに適用されたコーディング・プロセスの説明
を記述する。各々の新しいコーディング・アプリケーションは,適切な情
報によって新しい文字列を追加すること。
Version
uCodingHistory
注記 1
uDescription,uOriginator,uOriginatorReference,uCodingHistory 以外の全
項目は bext チャンクの各々対応する項目と同じ内容をもつこと。
注記 2
記 述 さ れ た UTF-8 [7] の コ ー ド が , 処 理 す る 機 器 に よ っ て サ ポ ー ト さ れ て い る ISO/IEC
10646:2003 [4] の(第 12 章で定められている)サブセットの範囲外である場合は,そのコードを
変更せず,無視すること。
7.3.2
bext チャンク
AES31-2 [1] では bext チャンク内で使用する文字コードを ISO/IEC 646 [3] としているが,この規格では使
用可能な文字コードとして JIS X 0208 付属書 1 [6](Shift-JIS)を追加し,日本国内の運用において有用と
考える領域(Description,Originator,OriginatorReference,CodingHistory の 4 項目)で,
日本語の使用を認める。
7.3.3
ファイル名
ファイル名は拡張子(.wav)を含めて 128 バイト以下とし,日本国内の運用に限り日本語の使用を認め
る。
7.4
BC$ラベルによる放送運用データの取り扱い
放送局の運用で必要となるメタデータ,及び番組情報等の添付ファイルは以下のように規定する。この
機能はオプションであり,すべての機器がサポートする必要はない。
8
JEITA CP-2318
7.4.1
その他のチャンク
BC$ラベルの運用に当っては,Cue-points チャンク,Playlist チャンク,Associated Data チャンクを使用
する。
Cue-points チャンクは Cuepoint(制御したい位置)を指定し,Playlist チャンクは有効な Cuepoint を指定
する。Associated Data チャンクは,制御内容が定義された BC$ラベルや添付ファイルと Cuepoint の関連付
を行う。
7.4.1.1
Cue-points チャンク
“wave-data”に対し 99 個まで Cue-point を登録することができる。登録した Cue-point は Playlist チャン
クの Play-segment に記述することで実行対象となる。
Cue-points チャンクの構造を以下に示す。
<cue-ck> -> cue(
<dwCuePoints:DWORD>
/* Count of cue points */
<cue-point>...
/* Cue-point table */
)
<cue-point> -> struct {
DWORD dwName;
DWORD dwPosition;
FOURCC fccChunk;
DWORD dwChunkStart;
DWORD dwBlockStart;
DWORD dwSampleOffset;
}
表 2―cue-point のフィールド定義
フィールド名
dwName
定義
Cue-point 番号を示す任意の 4 バイトデータ。ファイル内で同じ番号(データ)は使用で
きない。この規格では 32 ビットのバイナリデータとして認識するが,値 0 は使用できな
い。
dwPosition
未使用(値:0)を原則とする。使用する場合は dwSampleOffset と同じ値とする。
fccChunk
FOURCC 値は半角文字‘data’とする。
dwChunkStart
未使用。値:0
dwBlockStart
未使用。値:0
dwSampleOffset
7.4.1.2
この規格では Cue-point アドレスとして使用する。最初のサンプルアドレスは 0 とし,最
終サンプルアドレス+1 までを有効とする。
Playlist チャンク
99 個の Play-segment を登録することができる。Cue-points チャンクで登録した Cue-point を実行するに
は,その Cue-point を Play-segment に記述する。Playlist チャンクに登録された Play-segment は,時間軸順
に実行する。
9
JEITA CP-2318
Playlist チャンクの構造を以下に示す。
<playlist-ck> -> plst(
<dwSegments:DWORD>
/* Count of play segments */
<play-segment>...
/* Play-segment table */
)
<play-segment> -> struct {
DWORD dwName;
DWORD dwLength;
DWORD dwLoops;
}
表 3―play-segment のフィールド定義
フィールド名
定義
dwName
Cue-point 番号を示す任意の 4 バイトデータ。ファイル内で同じ番号(データ)は使用でき
ない。この規格では 32 ビットのバイナリデータとして認識するが,値 0 は使用できない。
dwLength
再生するセクションの長さをサンプル数で指定する。BC$ラベルの play-segment ではこの
値を無視し,次の play-segment までラベルで定義している動作を続ける。
dwLoops
再生するセクションで再生する回数を指定する。この規格では常に“1”とする。した
がって,次の play-segment まで dwName で関連付けられている BC$ラベルの定義された動作
を続ける。
7.4.1.3
Associated Data チャンク
Associated data list は音声データにラベルやファイルのような情報を関連付ける場合に使用する。この規
格では,Cue-point に BC$ラベルを関連付けて運用する場合には Labl チャンクを,放送運用データなど異
なる形式のファイルを添付(埋め込む)する場合は,File チャンクを使用する。
Associated data list の構造を以下に示す。
<assoc-data-list> -> LIST(
/* Associated data list */
'adtl'
<labl-ck>
/* Label */
<file-ck>
/* Media file */
)
<labl-ck> -> labl(
<dwName:DWORD>
<data:ZSTR>
)
<file-ck> -> file(
<dwName:DWORD>
<dwMedType:DWORD>
<fileData:BYTE>...
)
10
JEITA CP-2318
表 4―labl のフィールド定義
フィールド名
dwName
定義
Cue-point 番号を示す任意の 4 バイトデータ。ファイル内で同じ番号(データ)は使用でき
ない。この規格では 32 ビットのバイナリデータとして認識するが,値 0 は使用できない。
NULL で終端された文字列(ZSTR)。BC$ラベルを記述する。
data
表 5―file のフィールド定義
フィールド名
dwName
定義
Cue-point 番号を示す任意の 4 バイトデータ。ファイル内で同じ番号(データ)は使用でき
ない。この規格では 32 ビットのバイナリデータとして認識するが,値 0 は使用できない。
dwMedType
未使用。この規格では 0 とする。
fileData
添付するファイルの本体。
7.4.2
BC$ラベル
Labl チャンクの data フィールドに BC$で始まるラベル名を記述すると,これに対応する Cue-point は
表 6 に記述する固有の意味をもつ。BC$で始まるラベル名は予約名とする。
この規格では,BC$ラベルの使用について,BC$NOTE*を除き,その回数を制限しない。ただし,複数
の BC$ラベルが同一点にある場合,その動作は保障されない。
表 6―BC$ラベルの定義
Cue-point label name
BC$START
ラベルの定義
再生開始点を示す。マークとして使用するラベル。
BC$STANDBY
再 生 動 作 の 待 機 。 こ の ラ ベ ル の Cue-point に 達 し た な ら 待 機 す る 。 待 機 中 は
BC$STANDBY-TALLY 信号を active にする。
BC$CM
CM 差し替え制御ラベル。BC$CM ラベルの Cue-point で BC$CM-CUE 信号を出力し,再
生動作は維持する。
BC$END
END-CUE 制御ラベル。BC$END ラベルの Cue-point で BC$END-CUE 信号を出力し,再
生動作は維持する。
BC$STOP
再生動作終了位置ラベル。BC$STOP ラベルの Cue-point で BC$STOP-CUE 信号を出力
し,再生を終了する。
BC$FILE
CM 一本化ファイル再生用ラベル。原則として BC$SATNDBY ラベルと対で使用する。
BC$FILE ラベルの Cue-point で BC$END-CUE 信号を出力する。続けて Playlist に記述して
ある次の BC$STANDBY ラベルにジャンプし,そこで待機する。このとき BC$STANDBYTALLY 信号を active にする。なお,BC$FILE と次の BC$STANDBY の間にあるすべての
BC$ラベルは無視する。BC$STANDBY ラベルが見つからなかった場合は再生動作を維持
し,BC$STANDBY-TALLY 信号を active にしないで BC$END-CUE 信号のみを出力する。
BC$PAUSE
再生動作の一時停止ラベル。BC$PAUSE ラベルの Cue-point で再生動作を一時停止し,
一時停止中は BC$PAUSE-TALLY 信号を active にする。
BC$NOTE* (* = 1~9)
添付ファイル用ラベル。WAVE ファイルに別のファイルを添付するときに使用する。こ
のラベルは Playlist に記述しない。「*」部には 1~9 の数字を使用し(BC$NOTE1~
BC$NOTE9),最大 9 個のファイルを添付することができる。
BC$NOTE*ラベルの Cue-point アドレス値は 0 とする。
BC$UTL* (* = 1~4)
汎用出力信号用ラベル。BC$UTL*ラベルの Cue-point で BC$UTL*-CUE 信号を出力し,
再生動作は維持する。「*」部には 1~4 の数字を使用する(BC$UTL1~BC$UTL4)。
11
JEITA CP-2318
7.4.3
7.4.3.1
メタデータの埋め込み・添付
添付ファイル
CSV,PDF,XML,TEXT の 4 種類の内,いずれかのファイルを添付できることが望ましい。
いずれのファイル形式においても,ファイルの内容は運用する側が自由に決定する。
表 7―添付ファイル形式
ファイル形式
CSV
定義
拡張子が“.csv”のテキストファイル。1 レコードを 1 行で表し,レコード間の区切りは
改行コード(<CR><LF>=0x0D/0x0A)を使用する。レコード内のデータ項目はカンマ(,)
で区切る。文字データはダブルクォート(")で囲み,数値データと区別する。
PDF
拡張子が“.pdf”の Portable Document Format ファイル。
XML
拡張子が“.xml”の XML(Extensible Markup Language)で記述されたファイル。
TEXT
拡張子が“.txt”のプレーンテキストで記述されたファイル。
7.4.3.2
添付ファイル名の格納と長さ
添付ファイルの名前は File チャンクの fileData フィールドの先頭からテキスト形式で格納され,改
行コード(<CR><LF>)で終了する。改行コード以降のデータが,添付ファイルのデータ本体となる。
ファイル名の長さは拡張子を含めて 128 バイト以下とし,ファイル名に日本語を使用する場合の文字
コードは JIS X 0208 付属書 1 [6](Shift-JIS)とする。
(社)電子情報技術産業協会が発行している規格類は,工業所有権(特許,実用新
案など)に関する抵触の有無に関係なく制定されています。
(社)電子情報技術産業協会は,この規格類の内容に関する工業所有権に係る確認
について,責任はもちません。
JEITA CP-2318
2010 年 3 月発行
発 行 (社)電子情報技術産業協会 コンシューマ・プロダクツ部
〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-1-3
TEL 03-5218-1058 FAX 03-5218-1077
印 刷 (株)オガタ印刷
〒 102-0072 東京都千代田区飯田橋 1-5-6
TEL 03-3264-3456
禁 無 断 転 載
この規格類の全部又は一部を転載しようとする場合
は,発行者の許可を得て下さい。
Fly UP