...

この事例のPDFファイルをダウンロードする

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

この事例のPDFファイルをダウンロードする
教育・研究機関
エーアンドエー株式会社 http://www.aanda.co.jp/
Vectorworks Case Study - OASIS探訪 Vol.007
ユーザ事例
デザインするためのツール
授業だけで完結しない使えるCADを目指す
学校法人 環境造形学園 専門学校 ICSカレッジオブアーツで教えるVectorworks
専門学校ICSカレッジオブアーツは、インテリアデザインという用語が
まだ日本で一般化していない1963年に創立した日本で最初のインテ
リア専門校です。専門課程では、3分野で4コースが開講され、デザ
イン分野のインテリアアーキテクチュア&デザイン科とコーディネー
ト分野のインテリアデコレーション科のカリキュラムはデザイン系・表
現技術系・理論系の3つの系統で構成されています。今回、表現カテ
ゴリーリーダーでインテリアアーキテクチュア&デザイン科担当の戸
國義直(とくに よしなお)先生にお話をうかがいました。
インテリア関連ショップが立ち並ぶ目黒通り沿いに位置するICSカレッジオブア
ーツの校舎。建物と空間すべてが原寸大の教材となるよう意図されている。
-ICSカレッジオブアーツの特徴を教えてください。分野ごとに特色があります。インテリアアーキテクチュア&デザイン科(以下デザイン科)は、
ゼロからデザインしてかたちにすることにスタディーも含めて力を入れています。一方、イン
テリアデコレーション科(以下デコレーション科)は、表現する素材をきちんと伝えることが重
要になりますので、CG表現やプレゼンのパネル制作、色彩表現に力を入れています。さらに、
ものづくり分野のインテリアマイスタートレーニー科(以下マイスタートレーニー科)は、現場
で施工できる力をつけなくてはいけないため実習を中心に、ものの構成や寸法、納まりなど
詳しく教えています。また、デザイン科とデコレーション科では、学生の個性にあわせた教育
が可能なチュートリアル方式(少人数制の個別指導)を導入しています。
この方式は英国国立
ノッティンガムトレント大学との学位提携による教育システムのひとつでもあります。
-デザイン科のCADの授業はどのようなカリキュラムになっていますか? -
インテリアマイスタートレーニー科1年生のVectorworks授業風景。最後列中
央に座る講師は右のモニタで学生の進捗確認をしながら操作説明を行う。
デザイン科は基本的には空間のしつらえはもちろん、内装に関わる家具や雑貨、収納などす
べてをデザインしてかたちにします。3年制のコースでは、1年生は2Dで基礎を修得し、2
年生で3Dにレンダリングも含めて応用的な部分を修得します。そして3年生は、企業研修前
と卒業制作提出前の年2回、集中授業を行って実践力を養います。表現技術系のカリキュラ
ムとしてはCADと手描きの製図が半々です。但し、デコレーション科ではプレゼンテーション
をより重視していることから、CADの授業が約7割とコースで若干違いがあります。
-CADの授業はどのような教材を使って行っていますか?教材は学生の状況をみながらオリジナルでつくっています。担当しているデザイン科2年生
の授業は、応用力をつけるため、問題形式にしてできた時に達成感のある実践的な課題を考
えています。例えば、
「Vector Works Rendering(CG)」
という課題では、モデルファイルとプリ
ントしたCGを渡します。そのモデルファイルをつかって、各自視点や光源設定を行い、建具な
どのテクスチャマッピングをして、
プリントしたCGと同じ物をつくらせます。その時々で学生に
不足していることを読みとりながら問題にして、約10週で10課題に取り組ませています。
学生から質問の声があがると、個別に操作説明を行う講師の鈴木敬子先生
(中央)。
CADの授業は講師によって授業の進め方や教え方には違いがありますが、目標とするべきと
ころはコンセンサスをとって進めていく工夫をしています。
-チュートリアル方式を取り入れているのはどのような授業ですか?デザインの授業で取り入れています。5∼8名程度のグループに先生が一人ついて、個別に
面談形式で課題を進めていきます。デザインの授業は課題形式で基本的には5週間で1課
題、年間約6課題提出させています。提出作品は手描きからスタートしますが、1年生の後半
2課題ぐらいからVectorworksを使っています。CADの授業では、唯一ポートフォリオ制作の
授業がチュートリアル方式です。学年終了時の進級審査ではこのポートフォリオが必要になり
ますので、学生一人ひとりの個性にあった表現ができるよう指導しています。ポートフォリオは
進級審査だけでなく就職活動にもすぐに役立ちます。
インテリアアーキテクチュア&デザイン科2年生のCAD実践課題、教材例。
-課題提出にも使っているVectorworksと他のソフトとの連係はありますか?Vectorworksに先立って1年生は最初にAdobeのフォトショップを学びます。模型写真と実際
の写真の合成をするなどデザインの課題と連動させています。その後、Vectorworksで2Dを
学びます。2年生はVectorworksで3DとRenderworksを学んだ後、Adobeのイラストレータ
ーを学びます。基本的にはVectorworksでほとんど同じことができますが、イラストレーター
では名刺やショップカードの作成など色彩表現も含めて教えています。Vectorworksに比べて
イラストレーターは操作方法がややこしい面もありますので、2年の後半で教えていますが、
学ばせる時期については状況に応じて柔軟に対応しようと考えています。
-どのようなことを目標にしてVectorworksを教えていますか?表現手法として、手描きとCAD、模型や3Dに大きな違いはありません。自分の作品を一番良
く表現できる方法を学生一人ひとりが選択すれば良いと考えています。ですから、ひとつの礎
として3DやCGを教えています。また、授業のコンテンツは、3名のCAD講師がそれぞれコー
「仕事の現場で必要になる能力を身につけることが重要で、知っているではなく使
えるCADを目指しています」
と語る、インテリアアーキテクチュア&デザイン科2年
生担当の戸國義直先生。
スの学年担任をしていますので、学生の日常的な悩みなどから生まれるものもあります。その
点は、常勤講師が教えている我々の教育の強みでもあると思います。授業だけで完結するの
ではなく、企業研修に行った学生の声などもフィードバックしながら、実際の現場で使える応
用力と実践力を身につける教育を目指しています。
-学生の声から建築・インテリア業界の変化は感じられますか? 業界的にはまだまだアナログ的な作業が主体になっている現実があります。但し、仕事の形態
が変わってコンピュータの作業が増加し、学校を出たばかりの社員も即戦力と考える会社は
増えているようです。当然Vectorworksで図面直しや3Dなどができることは学生にとってメリ
ットです。今はCGを外注する時代ではないので、CG教育により力を入れた方がよいのかもし
れないと感じるところもあります。加えて、ツールとして無限の可能性を持つVectorworksが、
どんどん魅力的になるのに合わせ、
どの部分を使ったら作業がより効率化でき、
よりよい表現
学内のあらゆる場所に建材のサンプルやカタログなどを用意。
「本物に触れ、素
材を知ることが大切です。」
と戸國先生は語る。
が可能になるかを追求していかなくてはいけないと感じます。
-デザイン教育の中でのCADの位置づけは?デザインするためのツールで、デザインするためになくてはならないものだと思います。
Vectorworksはとても便利です。ですが、
「2年生になって自分の表現をしようと思った時に、
何が必要かもう一度考えてみよう」
という教育の仕方をしています。
というのも、CGが必要で
ない場合もあるでしょうし、なんとなくつくるのではなく、必要性があるからつくるということを
学生にも分かって欲しいのです。表現手法は人によってさまざまだと思います。基礎的なこと
がわかっていれば、
どんな表現手法を用いても制約はしていません。逆に自由に考えさせるこ
とで、個性が生まれていくので、それで良いと考えています。デザイン教育では色んな個性を
大事にしてあげることが、
とても大切だと感じます。
-今後どのような授業を行いたいですか?学生が社会に出た時に実際の仕事の現場で必要となる応用力と実践力を養っていくことが
我々の使命と考えていますので、基本的な授業のスタンスは今後も変わらないと思います。新
しい試みとしては、Ustreamによる授業映像の録画と配信を、デザイン科2年生後期のCAD授
業で実験的にやっています。90分2コマの授業で、前半で解いた問題の解説(後半90分)
を録画し、一定期間見られるようにしており、学生にはかなり好評です。教育と映像のコンテン
ツの新しい繋がり方がみえる可能性を感じるので活用を進めたいと考えています。また、今ま
卒業研究作品。
インテリアデコレーション科2年生のVectorworksで仕上げた作
品(上)
とインテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生の模型作品(下)。
でVectorworksはプレゼンテーションツールとして活用する考え方を強く持っていましたが、
スタディーツールとしてどう活かすかということも追求していきたいです。
ありがとうございました。
ー取材を終えてー
最上段最後列の中央に講師が座る斬新なCAD教室のレイアウトは、
「宇宙戦艦ヤマトの司令塔みたいだね!」
という
ある方のひと言がヒントになったそうです。立ち上がると教室全体が見渡せ、意外にも使い勝手が良いそうです。既
成概念に捕われない柔軟な発想は新たなアイデアに繋がり、そのヒントは身近なところに隠されているのではと
感じる取材となりました。
【取材協力】
学校法人環境造形学園 専門学校 ICSカレッジオブアーツ
http://www.ics.ac.jp/
教育部 表現カテゴリーリーダー 戸國 義直 氏
エーアンドエー株式会社 広報宣伝部 竹内 真紀子
-教育支援プログラム OASIS(オアシス)A&A.Vectorworks教育支援プログラム「OASIS(オアシス)」は、Vectorworks
をご利用の学校へ、さまざまな支援サービス・サポートを提供しています。
OASIS
Operation, A&A.Vectorworks Supports
Instruction at Schools & Colleges
OASIS(オアシス)の支援サービス・サポート
1.
「Vectorworks技能取得基礎課程修了認定証」を有償にて発行
2.予習・復習用として
「Vectorworks学生単年度版」をOASIS価格でご提供
3.
「Vectorworksネットワーク版」をOASIS価格でご提供
4.OASIS加盟校教員向け研修・セミナーの実施
5.OASIS加盟校向け教材を特別頒布にて提供
6.OASIS加盟校間の情報交換会を開催
【入会について】
OASIS(オアシス)へのご入会には、入会基準、
7.OASIS加盟校専用の同報配信メール
審査がございます。詳しくは、ホームページを
8.ポータルサイトでのOASIS加盟校限定情報の提供
ご参照ください。
9.その他有為、有意義な事項
URL : http://www.aanda.co.jp/OASIS/
【問い合わせ先】
エーアンドエー株式会社 OASIS事務局
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-15
TEL : 03-3518-0127 FAX : 03-3518-0122
URL http://www.aanda.co.jp/
製品については http://www.aanda.co.jp/Vectorworks/
(取材:2011年1月)
-管理、
コストパフォーマンスに優れた
「Vectorworksネットワーク版」ICSカレッジオブアーツ様でもVectorworksネットワーク版が活躍して
います。CAD教室や研究室での利用など、学校全体でライセンスを多く
利用する場合、ライセンス管理や運用が複雑となります。Vectorworks
ネットワーク版は、サーバマシンで稼働台数を一括管理する企業・学
校・SOHO向けネットワーク版システムです。ご利用に合わせて必要ラ
イセンス本数を購入。ライセンス管理はサーバ認証型で管理されるの
で、無駄無く効率的にライセンスを導入いただけます。
詳しい製品構成や価格、導入に関するお問い合わせは、弊社営業部ま
で、
ご相談ください。
【ICSカレッジオブアーツ様のシステム環境】
教室にて使用されているPC環境
OS :MacOS 10.5
メーカー :Apple
メモリ :2G
モニタ :17インチ
ソフト :Vectorworksネットワーク版
Renderworksネットワーク版
記載されている会社名及び商品名などは該当する各社の商標または登録商標です。 製品の仕様は予告なく変更することがあります。
A&A Co., Ltd. and its licensors.All rights reserved. Printed in Japan. 110322 MT/MH
Fly UP