...

教育研究所報「りさーち」259号(PDF形式 1191キロバイト)

by user

on
Category: Documents
67

views

Report

Comments

Transcript

教育研究所報「りさーち」259号(PDF形式 1191キロバイト)
日立市教育研究所報
平成 26 年
259 号
6月 23 日発行
〒317-0064 日立市神峰町1-6-11
日立市教育研究所所長
大沢 靖司
今号は、お待ちかねの夏季教職員研修の案内です。昨年度のアンケート結果をもと
に、今年も皆さんのニーズにお応えできる研修を計画しました。自らの指導力・教師
力の向上を目指して積極的に参加し、2学期からの教育活動にぜひお役立てください。
参加を希望される方は、別添資料の参加申込書に必要事項を記入して、校長(教頭)
先生に御提出ください。なお、研究所への申込締切は7月7日(月)ですので、各学校
の締切期限を御確認の上、漏れのないように御注意ください。
日立市教育研究所主催夏季教職員研修会一覧
区分
番号
研
修
会
名
期
日
時間
会
場
A1 初任者・転入教員研修会(悉皆)
8月22日(金)
全日
市内各所
A2 第2回新任講師研修会(悉皆)
8月1日(金)
午前
ホリゾンかみね
A3 学年経営研修会
7月30日(水)
午後
教育プラザ
A4 学級経営研修会
8月18日(月)
午後
ホリゾンかみね
A5 特別支援教育理解研修会
8月4日(月)
午後
ホリゾンかみね
B1 教育相談研修会
8月5日(火)
午前
ホリゾンかみね
B2 ICT活用研修会
8月7日(木)
午後
久慈中PC室
専門性
B3 発達障害理解研修会
7月26日(土)
午前
市教育会館
を高め
B4 教師力パワーアップ講座①(英語力アップ)
8月8日(金)
午後
教育プラザ
る研修
B5 教師力パワーアップ講座②(メディアリテラシー)
8月20日(水)
午前
ホリゾンかみね
B6 学力向上特別講演会
7月28日(月)
午後
ホリゾンかみね
B7 教育研究論文研修会
7月22日(火)
午後
教育プラザ
C1 教育講演会
8月26日(火)
午前
ホリゾンかみね
特別
C2 教育懇話会
8月6日(水)
午後
教育プラザ
研修
C3 若手教員指導力向上研修会
7月28日(月)
午前
ホリゾンかみね
C4 一般教養研修会(かみね動物園)
8月11日(月)
午前
ホリゾンかみね
D1 幼稚園実技研修会
7月23日(水)
午前
田尻小体育館
D2 幼稚園学級経営研修会
7月25日(金)
午前
らぽーるひたち
D3 郷土博物館活用研修会
8月5日(火)
午後
郷土博物館
職層や
経験に
応じた
研修
共催
研修
日立市教育研究会主催夏季教職員研修会一覧
番号
研
修
会
名
期
日
時間
会
場
E1 夏季社会科巡検
8月6日(水)
全日
検討中
E2 夏季小・中学校算数・数学科指導法研修会
8月5日(火)
午前
ゆうゆう十王
E3 小学校初級理科実技研修会
7月31日(木)
全日
会瀬小学校
E4 小・中学校理科実技研修会
8月6日(水)
午前
小木津山自然公園
E5 生活科・総合的な学習の時間夏季実技研修会
8月5日(火)
午後
日立南交流センター
E6 小・中学校音楽科実技研修会
8月21日(木)
午後
県北生涯学習センター
E7 図画工作・美術科夏季実技研修会
8月1日(金)
全日
県北生涯学習センター
E8 小学校家庭科夏季実技研修会
8月4日(月)
午前
日立市保健センター
E9 中学校家庭科夏季実技研修会
8月7日(木)
午前
日立市保健センター
E10 英語科夏季部員研修会
8月12日(火)
午前
日立市消防拠点施設
E11 小・中学校道徳教育指導法研修会
7月31日(木)
午前
十王交流センター
E12 特別支援教育研究部夏季小・中合同研修会
8月5日(火)
午前
会瀬青少年の家
E13 知的障害特別支援学級担当者研修会
8月22日(金)
午後
市教育会館
E14 自閉症・情緒障害特別支援学級担当者研修会
7月25日(金)
午後
市教育会館
E15 学校事務共同実施研修会
7月29日(火)
午前
会瀬青少年の家
E16 学級経営研究部夏季実技研修会
8月1日(金)
午前
日立南交流センター
E17 教職員交通安全研修会及び学校健康教育部研修会
8月7日(木)
午前
日立南交流センター
E18 人権教育夏季研修会
8月5日(火)
午後
会瀬青少年の家
日立特別支援学校主催特別支援教育研修会一覧
番号
研
修
会
名
期
日
時間
会
場
F1
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会①
7月 30 日(水)
午後
日立南交流センター
F2
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会②
8月4日(月)
午前
ホリゾンかみね
F3
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会③
8月6日(水)
午後
日立南交流センター
《昨年度の研修会からの1コマ》
平成 26 年度
教育研究所主催
夏季教職員研修会
【職層や経験に応じた研修】
A1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
A2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
A3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
初任者・転入教員研修会(悉皆)
8月22日(金)
初任者
日立市に初めて勤務する小・中・特別支援学校の教職員(校長・教頭は除く)
8 月 22日 ( 金 ) 8 : 45~16: 40( 受 付 8 : 30~) 集 合 : か み ね 公 園 北 駐 車 場
テーマ「日立二十四景巡り」
「日立二十四景」に選ばれている市内の名所旧跡や自然景観、産業資産など
を巡り、日立市への理解を深めます。
歩きやすい服装、靴で御参加ください。
○日鉱記念館 ○奥日立きららの里 ○小平記念館 ほか
菊池 武士(日立市まちの案内人)
皆川 直司(日立市まちの案内人)
○必要に応じて、飲み物を御持参ください。
・昼食は「日立おさかなセンター」付近で自由昼食となります。
・駐 車 場 は か み ね 公 園 北 駐 車 場 を 御 利 用 く だ さ い 。そ こ で バ ス に 乗 り 換 え ま す 。
・参加費はかかりませんが、昼食代は各自で負担願います。
第2回新任講師研修会(悉皆)
8月1日(金)
日立市内に初めて勤務する小・中・特別支援学校の常勤講師
※非常勤講師については希望者
8月1日(金)
9:30~11:30(受付9:15~) ホリゾンかみね
テーマ「児童生徒に確かな学力を育む授業づくり」
・学力向上のための基盤となる学級づくりについて
・授業づくりの基本について
・授業づくりのワークショップ型研修
折笠 良平(日立市教育委員会指導課指導主事併係長)
○日立の学校教育を御持参ください。
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
・非常勤講師で参加を希望する方は、学校を通してお申し込みください。
学年経営研修会
7月30日(水)
経験年数4年未満の学年主任及び学年経営に興味がある教員
7 月 30日 ( 水 ) 13: 30~16: 00( 受 付 13: 15~) 市 教 育 プ ラ ザ ギ ャ ラ リ ー B
テーマ「学年教員間の共通理解、連携・協力を図った学年経営」
・学校の組織目標を踏まえた達成目標の設定について
・学年主任としてのリーダーシップ、連絡調整について
濱崎 裕幸(日立市教育委員会指導課指導主事併係長)
○日立の学校教育
○勤務校の学校経営概要
・駐車場は市役所駐車場を御利用ください。
A4
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
備
考
A5
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
学級経営研修会
8月18日(月)
幼・小・中・特別支援学校の教員
8月18日(月)13:30~16:30(受付13:00~) ホリゾンかみね
テーマ「居心地のよい学級をつくろう」
学級経営って何だろう?学級経営で大切にしなければならないこととは?多くの
先生方が日々熱心に取り組んでいますが、改めて問われると考えてしまう学級経営。
本研修では、学級経営のねらいや基本的な考え方を研修するとともに、本市の優秀教
員によるパネル討論を通して学級経営の秘訣を学びます。また、参加者によるグルー
プ協議も設定しています。
2学期からの学級経営に生かせる研修です。
高橋 裕子(日立市教育委員会指導課指導主事)
協力員
髙橋 聡美(滑川小学校教諭)
矢板 睦美(大久保小学校教諭)
綿引 優尚(坂本中学校教諭)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
特別支援教育理解研修会
8月4日(月)
幼・小・中・特別支援学校の教職員(通常学級の担任を積極的に募集)
8月4日(月)13:30~16:30(受付13:00~)ホリゾンかみね
テーマ「LDの理解と支援」
小・中学校の通常の学級では、学習面や行動面での困難をもっている児童に
対する支援が工夫されています。本講義では、特に流暢な読みに困難をもつ子
どもと言語性短期記憶に困難をもつ子どもについて、子ども理解と授業・実践
計画について講義します。
授業や宿題をとても一生懸命やっているのに、なぜか力が伸びない子はいま
せんか?特別支援=自閉症やADHDと捉えがちですが、教室内には他にも支
援を待っている子がいます。今回はLD研究の専門家を招き、具体的な実践例
をもとに研修します。
小池 敏英(東京学芸大学教授)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
【専門性を高める研修】
B1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
教育相談研修会
8月5日(火)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
8月5日(火)
9:30~11:30(受付9:10~) ホリゾンかみね
テーマ「教育相談の基本的な考え方と技法」
前半は講義形式で、教育相談を行う上で配慮すべき基本的な事項や相談技法
について、具体的な実践例を紹介しながら研修していきます。
後 半 は 、研 修 し た 相 談 技 法 の 習 得 を 図 っ て 小 グ ル ー プ ご と に 演 習 を 行 い ま す 。
数多くの実践例をもつ学校心理士の先生をお迎えしての研修です。子どもの
心とどう向き合ったらよいか、悩んでいる方はぜひ御参加ください。
鶴巻 智子(日立第二高等学校教諭・学校心理士)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
B2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講 師
準備物
B3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
備
考
B4
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
ICT活用研修会
8月7日(木)
小・中・特別支援学校の教員
8月7日(木) 13:00~16:00(受付12:40~)久慈中学校パソコン室
テーマ「授業に生かすICT機器の活用」
子どもたちにとって魅力ある授業を展開するために、もっと気軽にICTを使って
みませんか。導入で学習意欲を高めたり、まとめで知識の定着を図ったりと、ちょっ
とした工夫で指導の幅が広がります。
本研修ではICTの効果的な活用例を紹介するとともに、新学期から使える簡単な
教材づくりにも挑戦します。「ICTは手間がかかる」と敬遠している人にこそ参加
してほしい研修です。
芳賀 洋介(久慈中学校教諭、日立市教育委員会教科指導員)
○補助記憶媒体(USBメモリやSDカードなど)を御持参ください。
発達障害理解研修会
7月26日(土)
幼・小・中・特別支援学校の教職員、及び保護者・一般市民
7月26日(土)9:30~11:30(受付9:10~) 市教育会館
テーマ「発達障害の理解と具体的な支援」
発達障害をもつ子どもたちはどのようなことで困っているのでしょうか。一見、わ
がままに見えるような、その行動にもきちんとした理由があります。周りの大人たち
が発達障害児の特性や気持ちを理解し、関わりをちょっと工夫することで、本人も周
囲の人たちも笑顔が増え、今よりも幸せになれるでしょう。本研修では、そのための
知識と技術を学びます。
臨床心理士で、スクールカウンセラーとしても活躍する金丸先生の登場です。穏や
かで誠実な語り口は、子どもたちへの愛情で満ちています。今さら人に聞けない発達
障害のことも、分かりやすく解説してくださいます。
金丸 隆太(茨城大学大学院教育学研究科准教授)
・教育会館の駐車場が満車の場合には、大久保中学校脇の臨時駐車場(旧消防跡地)
を御利用ください。
教師力パワーアップ講座①
8月8日(金)
小・特別支援学校の教員
8月8日(金)13:30~16:30(受付13:00~)市教育プラザ ギャラリーA
テーマ「小学校担任教師のための英会話レッスン」
文 部 科 学 省 は 、 「 グ ロ ー バ ル 化 に 対 応 し た 英 語 教 育 改 革 実 施 計 画 」 を 昨 年 12
月に発表し、小学校における英語教育の拡充強化策を発表しました。今後は、
高学年以外の小学校担任の先生方も英語を話す場面が増えることになります。
簡単なクラスルームイングリッシュからALTとのコミュニケーション方法
まで、児童の前でカッコよく英語を話す方法について日立市採用ALTのみな
さんと楽しく研修したいと思います。どうぞお気楽に御参加ください。
ブライアン・ストーニー,サミュエル・エトー,ガブリエラ・オミエラ(日立市ALT)
協力員 小濱 靖彦(日立市教育委員会指導課指導主事)
○ 小 学 校 外 国 語 教 材 「 Hi, friends!1」 「 Hi,friends!2」
(お持ちでない場合は結構です。)
・駐車場は市役所駐車場を御利用ください。
B5
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
B6
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
B7
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
教師力パワーアップ講座②
8月20日(水)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
8月20日(水)9:30~11:30(受付9:10~)ホリゾンかみね 研修室
テーマ「情報化社会の現実とメディアリテラシー教育」
今や情報端末機器の知識に関しては、我々大人よりも子どもたちの方が遙か
に先をいっています。その一方で、それらに端を発したトラブルも急増してい
ます。
本研修ではLINEやツイッターなどの携帯電話やスマートフォンを使った
SNSについて、その現状と課題を学び、子どもたちに正しい知識と使い方を
指導できるようにします。「知らなかった」では済まされない現実を、一緒に
学び研修しましょう。
鈴木 慶子(茨城県メディア教育指導員)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
学力向上特別講演会
7月28日(月)
小・中・特別支援学校の教員
※管理職・教務主任等、学力向上担当者を積極的に募集します。
7月28日(月)
13:30~16:00(受付 13:00~) ホリゾンかみね 研修室
テーマ「『生きる力』に直結する学力とその支援」
『塾』ではない『学校』として、『学力』をどのようにとらえ、学校経営や授業実
践をしていけばよいか、いくつかの事例を通して考えていきます。
昨年の夏季研修で最も評価の高かった松本先生が、今年も日立に登場です。ユーモ
アを交えながら、鋭い視点で教育を語る松本先生の講演は、一見の価値ありです。
松本 謙一(富山大学人間発達科学部発達教育学科教授)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
教育研究論文研修会
7月22日(火)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
7月22日(火) 13:30~16:30(受付 13:00~) 市教育プラザ ギャラリーB
テーマ「書いてみよう!教育論文」 ~書き方の基礎編~
教育研究論文というと、「時間がない」「書き方が分からない」「論文にできる内
容がない」などという声を耳にします。しかし、日頃から先生方が熱心に子どもと向
かい合っている、その教育実践を形にすることで、実は立派な論文ができます。
本研修では、教育研究論文の構想の立て方や書き方について、演習を交えて分かり
やすく研修します。昨年もたくさんの方が参加し、県や市の論文に応募してください
ました。これまでの教育実践の一区切りとして、あなたも論文に挑戦してみませんか
皆川 渉(日立市教育委員会指導課指導主事)
藤田 博隆(日立市教育委員会指導課指導主事)
○日立の学校教育と平成25年度日立市教育研究論文集を御持参ください。
・駐車場は市役所駐車場を御利用ください。
【特別研修】
C1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
C2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
備 考
C3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
教育講演会
8月26日(火)
幼・小・中・特別支援学校の参加希望教職員
8月26日(火) 9:30~11:30(受付 9:10~) ホリゾンかみね 研修室
テーマ「通常の学級における教育のユニバーサルデザイン」
教育のユニバーサルデザインとは子どもたちにとって分かりやすく、学びやすく配
慮された教育のデザインのことです。本講座では、通常の学級に在籍している、さま
ざまな困難さをもつ子どもたちも支える授業づくり、学級づくりについて探究してい
きます。2学期からの教室環境構成にぜひ生かしましょう。
アマゾンの図書売上「障害児教育部門&教育相談部門」で第1位の著者である阿部
先生のお話は必見です。
阿部 利彦(星槎大学准教授)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
教育懇話会
8月6日(水)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
※参加者多数の場合は、初参加の方を優先します
8月6日(水) 13:30~16:30(受付 13:15~) 市教育プラザ ギャラリーAほか
テーマ「教育について語ろう」~教育に携わる喜びと悩み~
教育の現場に立ってこそ味わえる、喜びや悩みがあります。その思いを教育
委 員 さ ん や 教 育 委 員 会 職 員 と 直 に 語 り 合 っ て み ま せ ん か 。学 習 指 導 や 学 級 経 営 、
業務の効率化等、テーマごとに小グループを作って協議していきます。対象は
教員だけではありませんので、教員とは違った視点からの御意見・御要望も大
歓迎です。
日立の教育をさらに充実発展させるために、あなたの本音をぜひお聞かせく
ださい。
日立市教育委員
日立市教育委員会職員
○日立の学校教育を持参ください。
・駐車場は日立市役所を御利用ください。
・後日、参加者には希望するテーマについてアンケートをとり、それをもとにグルー
プ編成を行います。
若手教員指導力向上研修会
7月28日(月)
小・中・特別支援学校の教員
※教員経験5年未満の教職員(講師も含む)が対象ですが、参加者数に余裕があれ
ば5年以上の方も受け付けますので、希望される方は御応募ください。
7月28日(月)
9:40~11:40(受付 9:20~) ホリゾンかみね 研修室
テーマ「『子ども』のとらえと教師の対応」
学級づくり・授業づくり、いずれにおいても、子どもの言動に対する瞬時の
対応がその要となります。ここではいくつかの授業場面から、教師の対応につ
いて考えていきます。「勘」では済まない対応の仕方について、『実践できる
教師』を目指します。
昨年の夏季研修で最も評価が高かった松本先生が、今回はわざわざ若手教員
向けに講演してくださいます。この研修に参加すれば、きっとあなたの理想の
教師像や教育観が明確になることでしょう。この機会を逃すべからず。
松本 謙一(富山大学人間発達科学部発達教育学科教授)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
C4
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
備
師
考
一般教養研修会
8月11日(月)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
8月11日(月)
9:30~11:45(受付 9:10~) ホリゾンかみね 研修室
テーマ「動物園がおもしろい~かみねの取組と動物たち~」
平 成 19年 度 か ら 始 ま っ た 動 物 園 の リ ニ ュ ー ア ル と 動 物 た ち の 話 を 中 心 に 、 か
みね動物園の最新の姿を紹介します。
現在、様々な取組の工夫により入場者数が増加しており、マスコミにも取り
上げられたかみね動物園。日立市のシンボルでもあり、「北関東一」といわれ
るかみね動物園のヒミツを、園長自ら紹介してくださいます。
生江 信孝(かみね動物園長)
・駐車場はかみね公園北駐車場を御利用ください。
【共催研修(市幼稚園教育研究会)】
D1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講 師
準備物
D2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
幼稚園実技研修会
7月23日(水)
日立市立幼稚園教育研究会員
7月23日(水)
10:00~11:30(受付 9:30~) 田尻小学校体育館
テーマ「幼児の発達に即した運動遊びやゲームの指導について」
・運動遊びやゲームの実技
・講話
星野 雅子(ひたち生き生き百年塾市民教授)
○運動のできる服装、体育館用シューズ、飲み物
幼稚園学級経営研修会
7月25日(金)
日立市立幼稚園教育研究会員
7月25日(金) 9:10~12:00(受付9:00~) らぽーるひたち
テーマ「幼児一人一人の活動や思いを理解し、友達とかかわりを深める遊びや教師
の役割」
・分科会協議(3グループ)
提案発表、研究協議
・指導講話
石川 尚子(日立市教育委員会指導課指導主事)
村上 真弓(日立市教育研究所指導主事)
望月 律子(日立市立認定みやたこども園長)
○学級経営研修会資料
○幼稚園教育要領
○幼稚園教育要領解説
【共催研修(社会科研究部)】
D3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
郷土博物館活用研修会
8月5日(火)
幼・小・中・特別支援学校の教職員
8月5日(火) 13:30~16:30(受付 13:00~)
日立市郷土博物館
テーマ「授業に生かす郷土博物館の活用方法」
・ガイダンス…郷土博物館の活用方法
・授業に生かす郷土博物館の展示解説
・体験活動…勾玉づくり、土器さわり体験
・協議…郷土博物館への要望
本研修では、授業に生かす郷土博物館の活用の仕方を研修します。「こんな
使い方もあるんだ」「ここまでやってもらえるの」と、目からウロコの研修で
す。
日立市郷土博物館職員
○体験活動ができる服装でお越しください。
○勾玉づくりの材料費として100円を御用意ください。
教育研究会専門部主催
E1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
準備物等
E2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講 師
準備物
夏季教職員研修会
夏季社会科巡検
小・中・特別支援学校の参加希望教員
8月6日(水) 1日予定
8月6日(水)
詳細は専門部にお問い合わせください。
夏季小・中学校算数・数学科指導法研修会
8月5日(火)
小・中学校算数・数学科担当教員、希望者(含む県北)
8月5日(火)
10:00~12:00(受付 9:30~)
日立市ゆうゆう十王Jホール
テーマ「『主体的に学ぶ』文化を創出する算数・数学の指導
Looking back and ahead in learning of mathematics」
諸外国に比して算数・数学学習の楽しみや関心、問題解決への意欲が低い子
どもたちの状況を脱却するため、これからの算数・数学教育が目指すべき方向
を見定め、指導ではどこをどのように改善すればよいか考えます。
根本 博(茨城大学教育学部教授)
小学校初級理科実技研修会
7月31日(木)
小学校教員で、理科免許状を所持していない方(各校1名以上)
7月31日(木)
9:00~14:30(受付 8:45~)
日立市立会瀬小学校
小学校の教員で理科免許を所持していない方を対象に、観察・実験の技能や知識・
理解の向上を目指して実施します。
2学期以降に実施予定の単元に関わる模擬授業や教材・教具づくり等を行います。
三井 寿哉(東京学芸大学附属小金井小学校教諭、東京未来大学非常勤講師)
○昼食を各自御用意ください。
E4
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
E5
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E6
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
E7
対象者
日時・会場
主な内容
講
師
準備物
E8
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講 師
準備物
小・中学校理科実技研修会
8月6日(水)
小・中学校の理科教育研究部員(各校1名以上)
8月6日(水)
8:30~12:30(受付 8:15~)
集合:小木津山自然公園駐車場
日本最古の地層とされる「カンブリア紀」の地層を東連津川周辺で観察する活動を
通して、地質学の基礎やフィールドにおける観察の方法・視点等を身に付けます。
雨天時:日立市郷土博物館で「カンブリア紀の地層展」見学
田切 美智雄(日立市郷土博物館、茨城大学名誉教授)
○野外観察に適した服装、ルーペ、筆記用具、水筒、デジカメ等、詳細は開催文書で
連絡します。
「生活科・総合的な学習の時間」夏季実技研修会
8月5日(火)
小・中・特別支援学校教諭・講師、研究部員及び希望者
各校1名以上
8月5日(火)
13:30~16:00(受付 13:10~)
久慈川日立南交流センター
テーマ「生活科・総合的な学習の時間の幼小中連携を深める授業づくり
~地域教材の効果的な活用を通して~」
(講演会・情報交換会)
黒羽
正見(群馬大学教育学部教授)
小・中学校音楽科実技研修会
8月21日(木)
小・中・特別支援学校音楽科担当者、並びに希望教員
8月21日(木)
13:30~16:30(受付 13:00~)
県北生涯学習センター
テーマ「合唱の指導法について」
「あの日からあしたへ…」【2011.3.11復興支援歌】他
加賀 清孝(作曲家)
戸来 和子(作詞家)
○筆記用具、飲み物を御持参ください。
図画工作・美術科夏季実技研修会
8月1日(金)
図画工作・美術科教育研究部員、小・中・特別支援学校教職員の希望者
8月1日(金)
9:00~16:30(受付 9:00~)
県北生涯学習センター
午前の部(理論編) 絵画指導について(予定)
午後の部(実践編) 実技研修:クロッキー(予定)
午前の部 鴨志田 聡子(常陸太田市立太田小学校教諭)
午後の部 清水 優
○未定
小学校家庭科夏季実技研修会
8月4日(月)
小学校家庭科部員及び希望者
8月4日(月)
9:30~12:30(受付 9:15~)
日立市保健センター
・調理実習(栄養バランスを考えた献立、野菜の扱い方、だしの取り方等)
・講師指導
・事務連絡
濱田 真実(豊浦中学校教諭・日立市教育委員会教科指導員)
○エプロン、三角巾、ふきん
E9
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講 師
準備物
E10
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E11
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
E12
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E13
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
中学校家庭科夏季実技研修会
8月7日(木)
中学校家庭科部員及び希望者
8月7日(木)
9:30~12:30(受付 9:15~)
日立市保健センター
・調理実習(栄養バランスを考えた献立、野菜の扱い方、だしの取り方等)
・講師指導
・事務連絡
濱田 真実(豊浦中学校教諭・日立市教育委員会教科指導員)
○エプロン、三角巾、ふきん
英語科夏季部員研修会
8月12日(火)
市内英語科担当教員
8月12日(火)
9:30~11:30(受付 9:15~)
日立市消防拠点施設
テーマ「英語インタラクティブフォーラム新評価基準について」(仮題)
齋藤
英敏(茨城大学教育学部准教授)
小・中学校道徳教育指導法研修会
7月31日(木)
日立市教育研究会道徳研究部員、並びに道徳教育推進教師を含めた希望教員
7月31日(木)
9:15~11:50(受付 9:00~)
十王交流センター
テーマ「豊かな心を育てる道徳教育のあり方」
「わたし(私)たちの道徳」の活用についての研修を深め、日立市及び市内
各校の道徳教育の指導の充実を図ります。
中島 隆行(茨城県教育研修センター指導主事)
○「わたし(私)たちの道徳」(担当学年のもの)
○上履き(スリッパ)
特別支援教育研究部夏季小・中合同研修会
8月5日(火)
小・中学校特別支援学級担当者・通級指導教室担当者
特別な支援が必要な児童生徒の進路について研修したい方
(中学校の通常の学級を担任している方等)
8月5日(火)
10:00~12:30(受付 9:30~)
会瀬青少年の家
パネルディスカッション「本人主体で考える進路指導のいま」
県内から経験豊富な関係者を招いてのパネルディスカッションと相談会
稲田 勝江(茨城県立水戸高等特別支援学校進路指導主事)
西田 淳(茨城県立高萩清松高等学校進路指導主事)
萩原 明子(茨城県立結城第二高等学校特別支援コーディネーター)
川島 康広(福祉型専攻科 まなーるもちの木代表)
吉田 信仁(茨城県立勝田特別支援学校教頭)
知的障害特別支援学級担当者研修会
8月22日(金)
知的障害特別支援学級担任、通常の学級担任、その他研修内容に興味のある方
8月22日(金)
14:00~16:00(受付 13:30~)
日立市教育会館
テーマ「一人一人の教育的ニーズに応じた指導」
発達に特性のある子どもたちの「困り感」を理解する目を一緒に養いましょう。
吉井 勘人(山梨大学准教授)
E14
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E15
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E16
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
準備物
E17
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
E18
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
自閉症・情緒障害特別支援学級担当者研修会
7月25日(金)
自閉症・情緒障害特別支援学級担任
通級指導教室(言語、情緒、LD/ADHD)担当者
その他研修内容に興味のある方
7月25日(金)
14:00~16:00(受付 13:30~)
日立市教育会館
テーマ「発達障害の児童・生徒の実態把握と指導」
WISCⅢ、Ⅳの解説と児童・生徒への具体的応用について
大六
一志(筑波大学人間系教授)
学校事務共同実施研修会
小・中・特別支援学校の学校事務職員
7月29日(火)
9:30~12:00(受付 9:00~)
演題「水戸市の共同実施の現状と今後の課題」
・学校事務共同実施に関する研修
武藤
7月29日(火)
会瀬青少年の家
健壽(水戸市立笠原中学校学校主査)
学級経営研究部夏季実技研修会
8月1日(金)
小・中・特別支援学校学級経営研究部員及び希望者
8月1日(金)
9:30~12:00(受付 9:10~)
久慈川日立南交流センター
構成的グループエンカウンターやソーシャルスキルトレーニング等を活用した人
間関係づくり
鈴木
宏子(茨城県カウンセリング・アドバイザー)
○筆記用具
学校健康教育部夏季研修会・教職員交通安全協議会及び研修会
8月7日(木)
第一部 小・中・特別支援学校関係者及び調理場関係者
第二部 小・中・特別支援学校関係者及び幼稚園関係者
8月7日(木)
9:45~11:50(受付 9:15~)
久慈川日立南交流センター
未定
第一部 未定
第二部 日立警察署交通課長 阿部 靖雄
人権教育夏季研修会
8月5日(火)
小・中・特別支援学校の人権教育担当者等
8月5日(火)
13:30~16:00(受付 13:10~)
会瀬青少年の家 体育室
人権感覚を身に付け、人権感覚を育み、一人一人を大切にした学級経営の充実のた
めの手立て 等
櫻井
康雄(前古河市立古河第三中学校長、元茨城県教育庁総務課人権教育室長)
日立特別支援学校の夏季特別支援教育研修会
F1
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
F2
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
F3
対象者
日時・会場
主 な 内 容
講
師
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会①
7月30日(水)
保・幼・小・中・特別支援学校の教職員
関係機関の職員
※特に通常の学級担任の先生方にお勧めです。
7月30日(水)
14:00~16:00(受付 13:30~) 久慈川日立南交流センター
テーマ「困ってしまう子どもの行動を理解し、対応を考える」
どの教室にもいそうな子どもたちの、理解と支援について神奈川LD協会の
講師が解説します。
温泉 美雪(神奈川LD協会子ども発達支援室室長)
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会②
8月4日(月)
保・幼・小・中・特別支援学校の教職員
関係機関の職員
※特に通常の学級担任の先生方にお勧めです。
8月4日(月)
9:30~11:30(受付 9:00~) ホリゾンかみね 研修室
テーマ「発達障害のある子の対応と指導方法」
学校現場の経験豊富な石田先生が、多くの経験を経て確立した発達障害のあ
る子への適切なかかわり方のポイントを解説してくださいます。
石田 隆雄(茨城キリスト教大学教授)
日立特別支援学校のセンター化に係る研修会③
8月6日(水)
保・幼・小・中・特別支援学校の教職員
関係機関の職員
※特に通常の学級担任の先生方にお勧めです。
8月6日(水)
14:00~16:00(受付 13:30~) 久慈川日立南交流センター
テーマ「発達障害のある子への具体的な支援」
昨年度、市内で講演いただき、大好評だった岩澤先生のお話。今回は「具体
的に」をポイントにお話しいただきます。
岩澤 一美(星槎大学講師)
上記のA~Dの研修は教育研究所主催・共催ですので、別添の参加申込書に記入し
学校長へお申し込みください。
E~Fの研修については、各自で直接各専門部等へお申し込みをお願いします。
Fly UP