...

「地下鉄、そんなに長くない。」

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

「地下鉄、そんなに長くない。」
平成 25年(2013年)11月29日
学校だより
12 月号
札幌市立明園小学校
「地下鉄、そんなに長くない。
」
保健主事 里中 健一
先日、円山公園駅で地下鉄を待っているときに、駅のホームのベンチに座っている親子連れから、こんな
声が聞こえてきました。動物園の帰りなのでしょうか、5,6歳の男の子とお母さんが地下鉄を待ちながら
話していました。
男の子 「地下鉄のドアの1番目、2番目、3番目、10番目はどこかな?」と、ホームの表示を見なが
ら場所の見当をつけてお母さんに尋ねました。
お母さん「あの辺かな?」と、それらしい居場所を指さして答えます。
男の子 「じゃあ、100番目は?」
お母さん「地下鉄、そんなに長くない。」
お母さんが節をつけて歌うように答えた時に、思わず笑いそうになってしまいました。男の子も楽しかっ
たのでしょうか、そのあとも同じようなことをお母さんに聞いていました。そのうちもっと大きい数がある
ことを思い出したのか、
男の子 「じゃあ、1
,
0
0
0番目は?」
お母さん「隣の駅まで行っちゃうよ。
」
男の子 「じゃあ、1
0
,0
0
0番目は?」
お母さん「終点まで着いちゃうよ。
」
とても微笑ましい会話なので、もっと聞いていたかったものの、地下鉄では続きを聞くことはできません
でした。おそらく、その後も楽しい会話は続いたことでしょう。私は、男の子がドアを順番に数えたり、何
番目ならどのあたりになるのかを、見当つけたりすることで、自然と男の子に数と量が実感を伴ったものと
捉えるようになるではないかと思いました。また、1
,
0
0
0番目、1
0
,
0
0
0番目といった子どもが言った大きな
数を、地下鉄の線路に並んだ車両に例えてお母さんのユーモアセンスの良さに感心し、隣の駅や終点までず
らっと並んだ長い連結車両を思い浮かべながら、思い出し笑いをしてしまいそうになりました。
小学校で学習する内容は、算数にかかわらず、日常生活の中で体験することと関連しています。生活の中
で楽しみながら体験したことが、学校で学習する内容と結びつけて考えることができれば、実感をもって理
解することができるようになるでしょう。
あのお母さんは、そんなことを考えて子どもと会話していたわけではないと思います。地下鉄を待ってい
る間に、子どもと会話すること自体を楽しむ中で自然と口をついて出てきたのだと思います。また、話して
いる声の大きさも、
隣に座っていると聞こえる程度で、
決して周りに響くほどのものでもありませんでした。
こんな会話の積み重ねの中から、公共の場にふさわしい話し声の大きさも自然に身についていくと思いまし
た。家庭の教育力という言葉を思い出す一日でした。
12月
2日(月)全校朝会、個人懇談①
3日(火)個人懇談②
4日(水)個人懇談③、
保護者アンケート締切
5日(木)個人懇談④、
そよかぜ校外学習
6日(金)個人懇談⑤
9日(月)図書返本週間(~13日)、
学校諸費再引き落とし日
12日(木)かかわり愛タイム、委員会
16日(月)開校記念日
17日(火)図書貸出(高学年)
、
かかわり愛デー
18日(水)図書貸出(低学年)
19日(木)図書貸出(中学年、そよかぜ)
20日(金)図書貸出予備日
23日(月)天皇誕生日
25日(水)終業式(下校 11:40)
26日(木)冬季休業
〈1月19日(日)まで〉
27日(金)学校諸費引き落とし日
1月 7日(火)学校諸費再引き落とし日
※始業式 1 月20日(月)
今年も残り少なくなりました。
教材費、給食費等の納入がまだお済みでない
ご家庭は、早急に納入されるようお願いしま
す。現在のままでは年末の教材会社への支払い
が滞りかねない状況です。
未納分を来年に持ち越さないようにご協力
をお願いします。
11月29日に『本校の教育活動に関するアン
ケート』を配付いたしました。ご記入をお願いし
ます。
本校の教育の充実のため、全家庭の提出のご協
力をお願いします。
初雪も降り、スキー・雪合戦など子どもた
ちが楽しみにしている季節になりました。
今年度も、スキー学習を充実させるために
ボランティアをお願いします。
2月12日(水) 4,5年
17日(月) 3,4,6年、そよかぜ
*詳しくは後日プリントで
お知らせいたします。
今から46年前の昭和43年(196
7年)12月16日、鉄筋3階建ての校
舎が完成しました。開校の日はとても寒
い日で、美香保小学校から365人、札
幌小学校から26人の児童が仲良しの友
達と別れて明園小学校に来ました。開校
式は玄関ホール(今の東玄関)で行われ
ました。当時は体育館もグラウンドもな
かったので、体育の授業は廊下や近くの
公園で行っていました。
校名には、広く果てしない石狩平野を
のぞみながら、明るく元気に学習し、立
派な人になってほしいとの願いが込め
られています。
冬の交通安全
冬がやってきました。寒さのためポケットに手
を入れて歩いていて転びそうになったり、耳あて
のせいで車の近づく音が聞こえなかったりする
こともあります。
手袋をきちんとはめたり、
周りの様子をきちんと目で
確認したりできるように、
ご家庭でも声をかけてくださ
るようお願いします。
Fly UP