...

第3号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Description

Transcript

第3号
CND News No. 3
Institute for NanoScience Design
ニュ
ース
CN
ダウ
D N
ンロ
ews
ード
ペー
http
://w
ジ
w
u.ac
w
.jp/c .cmp.sa
nd/c
n
ndn ken.os
a
ews
.htm kal
January 2011
ナノマテリアル・
ナノデバイスデザイン学
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
CND (Newsは講師と聴講
生との連携を強め、かつ
社会との結びつきを目指
したコミュニケーション
2010年を振り返る
誌で、左のホームページ
からダウンロードする形
で配布します。
トピックス
私のような若造が「2010年を総括する」ような資格も
能力もないのであるが,このコミュニティ誌の編集者とし
質問の広場
第一原理分子動力学シミュレーション、カー
パリネロ法について
Continued on Page 3
スタッフの紹介
山内邦彦(産研,小口研)
イタリア修業の旅
Continued on Page 7
最近の話題
進化論アルゴリズムはどこまでのことができ
るのだろうか?
Continued on Page 12
「接続詞とキッテル」
新学期が始まり,学生のゼミ用テキストを選
択するためあれこれ悩んでいたとき,気付い
たこと.キッテルの「固体物理学入門」の日
本語訳は正しいのだろうか?
Continued on Page 14
て少し語らせていただく.
まず政変があった.まぁ,最近では,1年のうちで内閣が
何回も変わるのは珍しいことではなくなったが,かといっ
てありがたがるものではない.私などのレベルでそれがど
うしたといえることは何もないが,各分野のリーダーたち
はさぞかしその度に「方針説明」を伺ったり,逆に説明に
行ったり,大変なことであったろうと想像する.その上
に,昨年からの業種仕分けの影響で,何かにつけ説明義務
が負わされる.審査を厳格にすればするほど,説明資料が
増える.それだけ書かねばならない書類が増える.私事で
あるが,いま第一原理計算の教科書を書いている.共同執
筆者であるT大学の教授もいるが,そのような先生はすぐ
何とか委員会に引っ張り出される.忙しい状況は知りつつ
も,こちらも仕事である.嫌がられるのを承知で原稿の催
促をする.電話の向こうでは悲鳴を上げているのがわかる
ので,どういうふうに話し続けたらよいか当惑してしまう.
「そこを何とか」というこちらの言葉もいきおい説得力に
欠ける.実際もうこれ以上書けないということで,執筆を
断わられた先生もおられるありさまだ.
国政レベルの話から勢い低いレベルの話題に落ちてしまっ
たが,国政レベルの重大な問題を考えると,それっぽっち
のことで愚痴をいうな,といわれそうだ.まったくその通
りで,そんな些細なレベルで国政問題を議論することなど
到底できない.
我々下々は,自分の周りでの予算の不備を取り沙汰する.
そしてその不満要求を次第に上に上げていく.しかし上へ
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 1–
CND News No. 3
行けばいくほど違う業種,階層との
矛盾が拡大していく.予算の取り合
いになる.どれもそれなりに満足さ
せようとすると,紙幣を刷りまくる
ことになる.こうした予算獲り合戦
の結果が膨大な赤字国債となったと
いうことだろう.
国家予算とは比較するだにおこま
がしいわが家の家計では,お互い我
慢のし合いである.何か大きなもの
を購入したらしばらく耐乏の生活を
しなければならない.零細な一介の
家族予算と国家予算を比較すること
など間違いも甚だしいが,やりくり
の基本のところは本来は共通してい
る気がする,普通の家で,収入の何
倍もの借金を作ることは通常であり
January 2011
なことになろうが,そんなこと知っ
たことではない.将来そういう自体
に陥ったとき,「いったい誰の責任
か?」と犯人探しをするだろうが,
おそらく誰も責任をとる人はいな
い.そういう政策を決めたのは民主
党であれ,そんなマニフェストを掲
げる政党を選んだのは国民であるか
ら,結局のところ責任は自分に返っ
てくる.
国会では,「将来を考えこれを我
慢しよう,あれを我慢しよう」とい
う発想はない.議論は常に「これは
重要な国家計画である」という獲り
合いのほうに傾く.声の大なほうが
感覚が違ってしまうのだろうか?金
額の桁が違うというだけでなく,
勝つ.いわば自由競争の世界であ
る.こういうことをみるにつけ,
リーダーたるものは国民の「喜ぶこ
と」をしてはいけないのではないだ
ろうかと思う.よくマスコミでは内
閣支持率の上がり下がりを報道す
る.それがある値を下回ると,この
こんなに借金をしてしまったらいけ
ないという最後の歯止めがかからな
いのではないだろうか.もちろん,
政権はもう終焉だと反対野党は喜
び,実際たいていの場合はそこで首
相が代わる.世論調査というものは
どの議員であろうが借金を望んです
る人はいないと思うが,しかしこれ
もちろん無視できないし,それなり
の判定基準と思うが,それは参考程
度であるべきではないか.世論は移
ろうものである.その時その時の状
況で人々は自分に不利な方向には
Noをいう.そのような指標で一喜
えない.そんなことをしたら自分が
窮地に陥るだけである.
しかし国家予算であるとどうして
も重要だ,あれも重要だという要求
の前では,結局選択をせねばならな
い.このとき「前例」というものが
非常に力強い後押しとなる.これま
でそれだけ赤字国債を発行しても
やっていけた規模の予算を急に止め
るわけにはいかないのである.
政治家は,それらのお金はしょせ
ん自分のお金ではないので,赤字予
算になろうが直接的には自分の懐は
痛まない.要求額をのんでくれたほ
うが国民は喜ぶ.まして最近はマニ
フェストなるもので約束を守ること
が要求されているので,一層そのよ
うな動きになる.あとになって大変
一憂し,将来の長期的方針を崩すべ
きではない.とこういうふうにいう
と,いったん走った公共事業は,当
初の存在意義がなくなっても走り続
けることの不合理さを正せなくな
る.まったく,政治というものはむ
ずかしいものである.多体問題は永
遠に解けないのではないだろうか?
以上,素人の政治談話でした.
(編集部記)
–2–
産総研特別研究員募集
募集人員 1名
研究課題 機能性酸化物を用いた新
規電子デバイスの研究開発
研究内容 第一原理電子状態計算に
より、遷移金属酸化物、特に界面や
欠陥を含む系を対象に、電場をはじ
めとする外場による電子状態の変
化・制御に着目した研究などを行な
う。開発中の計算プログラムをプ
ラットフォームとして、必要な計算
ツールを整備しつつ、適用計算を進
めていく。第一原理電子状態計算に
関わるプログラム開発経験があるこ
とが望ましい。
応募資格 採用時において博士号取
得後7年以内であること。同区分で
の雇用歴が5年未満であること。
処遇【身分】産業技術総合研究所契
約職員1号(産総研特別研究員)
【給与】時給制 2,200円、2,350
円、 2,500円(当所規程により決
定)
【待遇】当所規程により有給休暇制
度、通勤手当制度、社会保険制度あ
り
【休日】完全週休2日制(土・
日)、祝日、年末年始
【勤務時間】原則、月曜日から金曜
日の週5日、1日7時間45分勤務
(休憩1時間)とする。(応相談)
【勤務形態】フレックスタイム制可
【勤務地】ナノシステム研究部門 つくば中央第2事業所
採用期間 平成23年4月1日∼平
成24年3月31日(雇用期間は年
度毎。最大平成25年3月31日ま
でに限り、更新基準・条件を満たし
た場合には更新の可能性あり。)
選考方法など下記参照
締切日
平成23年2月15日
書類提出先 〒305-8568 つく
ば市梅園1­1­1
産業技術総合研究所 ナノシステム
研究部門 石橋章司 問い合わせ先:ナノシステム研究部
門 エレクトロニクス材料シミュ
レーショングループ:石橋章司
E-mail:[email protected]
CND News No. 3
January 2011
講義質問のページ
物 質 中 の 原 子 拡 散
講義「第一原理分子動力
学法」への質問
QA
白井光雲
九州工業大学工学研究院
基礎科学研究系准教授
従来の第一原理MD計算とカー・パリネロ法の差
1. 公募する職名:准教授1名
2. 所属部門:量子物理学部門(先端機
能システム工学専攻,総合システム
工学科)
3. 専門分野:物質科学における理論的
研究.新分野を開拓する意欲のあ
る方が望ましい.
仕事の内容:工学部物理学共通教育,
先端機能システム工学専攻及び総
合システム工学科の教育,研究指
導.
4. 着任時期:2011年10月1日以降早
カー・パリネロ方法でMDを行うことで、ある程度の精度を保ったまま計
算時間を大幅に短縮できると認識していますが、計算精度の問題からカー・
パリネロ法では計算出来なくて従来の第一原理MDをやらないといけないも
のはあるのでしょうか(どんな系を計算すると断熱近似が破れてしまうので
しょうか)?
また、両者の間でどれくらい計算時間に差があるのでしょうか。カー・パ
リネロ法からさらに計算時間を短縮するような取り組みは行われているので
しょうか?
期
5. 任期:なし
6. 応募資格:博士号取得者
7. 提出書類:○履歴書 ○研究業績リ
計算精度の問題というより,本質的な問
題で,金属系ではカー・パリネロ法は破綻
ございません.それに関してはニュースで
続編を計画しております.
スト ○今迄の研究概要(2,000字)
します.カー・パリネロ法では一見,断熱
カー・パリネロ法のメリットというもの
○主要論文別刷5編以内(コピー可)
近似を破ったアルゴリズムとなっているの
を授業で強調しました.しかしこの方法の
ですが,それも程度問題で,少しくらい
影響は非常に大きく,いまではほとんどの
○今後の研究計画及び教育に対する抱
負(約2,000字) ○推薦書1通又は
破ってもよいのですが大幅に破るとダメで
第一原理計算法がこの方法の影響を何らか
の氏名,所属,連絡先
す.金属系ではそのような状況が起こり得
の形で受けているでしょう.もともとの
8. 公募締切:2011年5月16日必着
るのです.そのあたりのことは,前回の
カー・パリネロ法とはMDシュミレーション
ニュース(No.2, 「金属に対するCar-
を断熱近似という拘束を外したものであっ
照会可能者2名
9. 書類送付先,問合せ先:804-8550
北九州市戸畑区仙水町1−1
Parinelloアルゴリズムの問題」)にも触れ
たのですが,その他この方法の中で取られ
科学研究系 西谷龍介 電話
られております.ただし,それを克服する
た革新的なアイデアには,いわゆる直接的
093-884-3425
ための手法が,いろいろ提案されておりま
な対角化を行うのではなく,繰り返し改良
す.一口に電子占有数を変えるのですが,
法によるエネルギー最小化アルゴリズムの
それがいろいろあり,どこまでうまくいく
活用があります.この考えを従来の断熱近
のか私もよく理解しておりません.申し訳
似MDシュミレーションに取り入れれば,や
九州工業大学大学院工学研究院基礎
Fax:093-884-3425 E-mail:
[email protected]
10.その他:封筒に「基礎科学系教員
応募書類在中」と朱書し簡易書留
で送付.面接を行うことがある.
はり同じようなスピードアップが計られま
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 3–
CND News No. 3
January 2011
す.現在の第一原理による断熱MD
MDは1ステップの計算時間はカー・
ニズムでの障壁の高さを計算し,そ
シュミレーションはほとんどこの繰
パリネロ法よりかかりますが,その
れとの比較でどれが一番ありそうか
り返し法を用いております.その比
分時間の1ステップを大きくとるこ
ということを推定するわけです.基
較の概略を示したものが図1です.
とができます.結果としては似たよう
本は簡単ですが,しかし実際には該
カー・パリネロ法では,断熱近似を
なパフォーマンスとなるのが現状で
当する機構が複数あり,それが似た
外し,時間1ステップの計算時間を
す.
ような障壁高さをもつということは
しばしばあります.そうなると議論
大幅に減らすのに対し,断熱近似
は延々と続きます.比較できる量が
Eb 1つというところが泣き所です.
拡散経路はどのように見分けるのか
Eb の次に議論できる物理量は D0 で
す.これは簡単には
講義では拡散を4つのメカニズムに分けて説明されておりまし
D0 = νa2exp(S/k)
たが,どのメカニズムで拡散しているかはどのように判断してい
るのでしょうか?
と表されます.aは飛び移りの距離で
典型的には格子定数,νは飛び移り
また、例えば空孔を介するメカニズム(vacancy mechanism)
頻度で典型的にはフォノンの振動数
では空孔を入れる場所や量などの制約はあるのでしょうか?
をとればよいでしょう.問題は拡散
計算の制限について先に述べれ
ば,原理上の制約はありません.し
かし計算上は,スーパーセルを使い
ますので,欠陥どおしが干渉しない
のエントロピー S なる量です.これ
D = D0 exp(-Eb/kT)
これから求まる第一義的な量が拡散
の障壁高さ Eb です.それぞれのメカ
がどうやって求めるかなかなかわか
らない.配置やフォノンのエントロ
ようなサイズを選ばなければなりま
せん.どれくらいのサイズのスー
パーセルが必要かということは,も
ちろん物によりますし,長距離力の
扱いなどいろいろ現在でも解明され
ていないところがあり,個々の場合
について深く洞察するしかないで
しょう.M. J. Puska, et al., Phys. Rev.
B, 58, 1318 (1998); A. F. Wright, Phy.
Rev. B 74, 165116 (2006) などを参照
してください.
一般に,拡散のようなマクロな現
象と,微視的な過程の間には複雑な
架け橋が入りますので,簡単な判定
基準があるというものではありませ
ん.どうしても解釈が入ります.い
ろんなことをやってみて総合的な整
合性で判断するのが一般的です.
ということを前提とした上で,一
般論を述べます.実験で求まるもの
図1、カー・パリネロ法と
(a) Car-ParrinelloMDS
断熱MDの比較.(a)
カー・パリネロ法の場合,
時間の1ステップは波動関
true
数の時間発展の1ステップ
MDS
∆twで,それは1 fsのオー
ダーである.ただし,その
1ステップの中では計算を
∆tw
セルフコンシステントに回
す必要はなく,計算は速
い.(b)断熱MDの場
合,時間の1ステップは原
子運動の時間発展の1ス
(b) Conjugate-gradient MDS
niter
テップ∆taで,それは10 fs
true
のオーダで比較的長い.そ
の代わり1ステップでの波
MDS
導関数の計算にはセルフコ
ンシステント性が求めら
れ,計算時間がかかる.
∆ta
は,ほとんどの場合拡散定数の温度
依存性でしょう.
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
t
– 4–
CND News No. 3
January 2011
ピーとして計算しているものはありま
私はこれは拡散の問題では非常に悪
このシュミレーション時間を長く
すが,いずれも簡単なモデルです.そ
い近似だと思っており,ここを改良
延ばす努力は,それほど進展してい
のような例が次の論文[1]にありま
することを考えております.
るようには思えません.現在の計算
す.なお,こういうものの計算では調
[1] P.E. Blöchl, et al., Phys. Rev. Lett., 70
(1993) 2435.
機のパワーは飛躍的に伸びていると
和近似というものが使われますが,
よく報道されますが,しかし実際の
ところ1CPUあたりの速度はほとん
ど飽和しており,伸びているパワー
どの程度の拡散係数の系まで計算できるか。
計算できる目安はあるのか。
は主に並列化がなされた部分による
ものです.時間発展の部分は基本的
に並列にはできないので,この部分
は本質的に10年昔と変わっていな
講義では 10-4 cm2/s 程度が目安とされていたと認識しており
いと思います.そのかわり,過程を
ます。例えばTi中のCuの拡散に興味があり、実験的には下記の拡
いかに短縮してシュミレーションし
散係数となっていますがですが計算できるのでしょうか?
時間を稼ぐか,という発想からのア
Ti中のCuの拡散係数(MINSデータベースより)
D0=3.8x10-5(m2/s), Ed=195(kJ/mol) @ 980-1120[K]
プローチは大変進んでおります.典
型的なものがMeta dynamicsと呼ば
れるものです.これは,他の先生が
Si中のCuの拡散係数(金属データブックより)
たが解説されると思いますが,遷移
D0=2.0x10-5(m2/s),
する先の状態を素早く見つけるとい
Ed=198 (kJ/mol)
うためにはよい方法です.一方で,
いや,これは専門的なことを調べ
のオーダーですので,非常に速い拡散
ておられ,こちらのほうが教わりま
のみしかMDで扱えません.ですので
す.
上の例のようなものが限界のように
思います.私のところでもシリコン
ろいろ計算機のスピードが向上して
中のCu拡散をやってみましたが,1
いるとはいえ,時間追従型のMD
runでスーパーコンピュータで3ヶ月
シュミレーションは未だに数10ps
かかりました〔図2参照[2]).
め,いろんな部分で本当の過程とは
違うものです.ですので,出力され
た経路を文字通り受け取るわけには
いけません.
[2] K. Shirai, T. Michikita, and H.
Katayama -Yoshida, Jpn. J. Appl. Phys.
44 (2005) 7760.
20
[
2]
ええ,第一原理MDであれば,い
過程を人為的に加速させているた
アモルファス中や粒
界での拡散について
u2
10
結晶中とは拡散速度が変わって
くるアモルファス中や粒界(表面
や界面)での拡散に興味がありま
0
0
200
400
600
800 1000 1200 1400
time step
(4.84 fs/step)
このような系を考えるときに特
に留意しなければならない点と
してどのようなことがあるので
しょうか?
2
[
2/ps2 ]
図2、シリコン中のCuの拡散.平均移動距離の自乗を時間に対してプロッ
x 10 -3
ト.ランダム拡散はこれが線形の関係を与える.[2]参照.
す。
J(t)
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
1
– 5–
CND News No. 3
January 2011
私の素人考えでは、例えばアモルファスでは一度MD計算でアモル
レーション結果が正しいことの
ファス構造を作成、動径分布関数などの評価でアモルファスになって
evidenceにはならないとrejectを受け
いるかを確認し、その後アモルファス中に拡散元素を入れるなどし
ました.欠点を挙げればその通りか
て、再度MD計算を行うのではないかと考えているのですが、アモル
もしれませんが,かといってそれ以
上素晴らしい判定方法があるとも思
ファス・粒界を取り扱った計算は実際はどのように行われているので
えません.いろいろやってはじめて
しょうか?
わかるもので,その最初のアタック
限りませんが,この種のMDシミュ
としてはやはり多くの場合頼らざる
おっしゃるようなシミュレーション
レーションでは,いつ平衡状態と
を得ないものと考えます.
を用います.simulated quenching
なったのかということが簡単にはわ
methodと呼ばれております.その例
からない問題があります.それと私
が次の吉田先生の論文にあります.実
の体験でも,[4]の論文を最初投稿し
際の問題として,1つにやはり計算時
たとき,実験家から,動径分布関数
間というものがあります.第一原理に
RDFは驚くほど構造鈍感で,シミュ
ええ,アモルファスの作成には
[3] N. Orita, T. Matsumura, H.
Katayama-Yoshida, J. Non-Cryst.
Solids 198/200 (1996) 347.
[4] Y. Yamazakia, K. Shirai, and H.
Katayama-Yoshida, Solid State
Commun. 126 (2003) 597.
Osaka2002について
Osaka2kはMDシュミレーション
ができますが,実はカー・パリネロ
法ではなく,上述した断熱法を使っ
先生の研究室で開発された「OSAKA2002」はカー・パリネ
ロ法が使用されていると認識していますが、従来の第一原理MDも
ております.他のプログラムはあま
り知らないのですが,カー・パリネ
行えるのでしょうか?
また、第一原理MD計算を行う計算コードは、他にどのような
ロ法の実装は,開発元のIBMを中心
としたメンバーによるCPMDがあり
ものがあるのでしょうか?
(a)
(Å-2 )
ます.
(b)
8
RDF(r)
6
4
2
0
-2
2
4
r
6
8
(Å)
図3、アモルファスシリコンの構造シュミレーション[3]. (a)液体からクエンチして作成
されたアモルファスシリコンの構造.(b)そのRDFの図〔黒),赤は実験値([4]参照).
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 6–
CND News No. 3
January 2011
イタ リ ア で 体 験 し た こ と
山内邦彦
大阪大学産業科学研究所
緒言
た人口7万人の街である。L Aquilaを
中世のイタリア人の生活もまたこう
訪 れ る 旅 人 は 、 ロ ー マ ・ テ ィ ブル
だったであろう、と想像をたくまし
2010年11月16日付で阪大産研・
ティーナ駅からバスに乗り、高速道
くしたものだ。また、この街の伝説
ナノ機能予測研究分野(小口研究室)
路を東に90分走り、ローマ時代に丘
によれば、99の家がこの土地に集
の助教に着任致しました、山内と申
の上に造られた石造りの美しい街々
まって街を興したそうで、その名残
します。皆々様には今後ともよろし
が車窓を過ぎていくのを眺めている
である99の家紋や99の教会が今でも
くお願い申し上げます。私は2005年
うちに、標高2000mを越える山々に
残っているという。古くてお洒落な
に産研・吉田博研究室(現基礎工)
囲まれたその街に到着する。そこで
リストランテやピッツェリアも、数
にて播磨尚朝先生(現神戸大)の御
は、石造りの背の高い建物が密集し
えれば99はあるかもしれないが、カ
指導のもと博士号を取得し、2006年
た中を、石畳の通りが迷路のように
ウンターでエスプレッソを飲ませる
11月から2010年11月までの4年
張り巡らされていて、通るたびに新た
ようなバール(喫茶店)の数は99ど
間 、 イタ リ ア の 国 立 研 究 所 C N R で
な路地を発見できる。私は運良く、
こ ろで は な く 、 1 0 歩 も 歩 け ば 次 の
Silvia Picozzi博士のもと、マルチ
中世に建てられた石造りのアパートメ
バールが目に入るというほど無数に
フェロイック物質の理論研究を行い
ントに住む幸運に恵まれた。キッチ
並んでいる。そんなリストランテや
ました。今回は自己紹介を兼ねて、
ンの、高さ4mに及ぶアーチ型の白い
バー ル を 、 私 は 機 会 が あ る た び に
イタリアの長期滞在で体験したことを
天井には、昔、生ハムを吊るすため
次々と試したものだ。歴史ある街並
記事にします。
に使用された輪が埋め込まれていて、
みは歩くだけで楽しく、大学の伊会
当時の生活を忍ぶ事ができた。キア
話レッスンで学んだ片言のイタリア語
ストロと呼ばれる中庭には骨董品が
で街の人と会話をする度に、自分の
並び、そこに気のいい大家さんが洗
世界が広がっていく楽しみを覚えた
濯物を干しているのが垣間みられて、
ものだ。
ラクイラという街
ラクイラ (L Aquila;イタリア語で
「鷲」の意味) は13世紀に建てられ
私がイタリアで研究を始めた当初は、Silvia
Picozzi博士と私の二人で研究を行ってい
た。この写真は、2007年に我々を訪問され
た小口多美夫先生が撮られたものである。
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 7–
CND News No. 3
January 2011
いまここに数枚、私の撮った写真を
このようなL Aquilaの生活は、
今では知る由もない。実際、同じ通
並べて、L Aquilaというイタリアの小
2009年4月6日午前3時32分、突然
りで、若い知人が亡くなっているの
さな街の様子を知って頂く手がかり
終わりを告げた。マグニチュード6.3
だが、私は命からがら、灰煙の立ち
とした。L Aquilaを特徴づけるものの
の地震が街を襲い、ほんの数十秒
登るなか、瓦礫の中から靴を探して
一つは、ペルドナンザ(Perdonanza
で、歴史ある街を瓦礫の山に変えてし
履き、這々の体で下宿を脱出し、住
celestino)と呼ばれるキリスト教の祭
まった。300人以上が命を落とし、
民の集まる広場に駆け出したが、頼
典である。「許し」を意味するこの
住民の9割にあたる6万人以上が家を
る人もおらず、大変心細い思いをし
祭典では、イタリア全土から、いや、
失った。この地震の後、L Aquilaで
た。余震が数時間に渡って続き、高
ヨーロッパ諸国から悩める人々が
G8サミットが行われ麻生元首相が出
い建物の石組みがはずれて、10mの
L AquilaのCollemagio教会に集ま
席したので、記憶のよい方は覚えてお
高さから大きな石片がズシーーン、ズ
り、懺悔を行うのが習わしである。
ら れ る か も し れ な い 。 さ て、 そ の
シーーン、と地面へ零れ落ちて激突
この教会にはドイツ語や英語を話す
夜、ぐっすりと我が家で就寝してい
し、重く鈍い音をたてる度に、人々
多くの司祭が懺悔のための木製の小
た 私 は 、 突 然 の 横 揺 れで 目 が 覚 め
は甲高い悲鳴をあげた。幸運にも、
部屋で待機しており、悩める人々の
た。あのような激しい震動の中で
親切な大家さんが私を群衆の中から
告白を次々と聴くのだ。しかし、こ
は、微動だにする事もままならな
見いだしてくれて、街の外れまで車で
のような宗教儀礼は、多くの日本人
い。ただ、振動がおさまるのをベッ
連れ出して頂き、ようやく生きた心
がそうであるように、無神論者であ
ドの中で祈って待つばかりだった
地がしたものだ。当時、おなじく
る私には全く理解できない。当時、
が、天井の漆喰がバラバラと剥がれ
L Aquilaで研究していた吉田研の後輩
個人的にバイオリンを習っていたイタ
て私の顔の上に落ちてきたときに
である福島鉄也氏とも合流できて、
リア人のマエストラに、「例えば、
は、もうだめだと思い、思わず悲痛
世が明けてから、大家さんが手配し
殺人を犯してそれを隠していた人間
な叫びを上げた。幸運にも、天井は
てくれた車でローマに向かうことが
が、神父にそれを懺悔した場合、通
完全には崩落せず私は命拾いした
できたのは、本当に幸運だった。
報されて罪に問われるのか?」と、
が、建物の屋根が陥落してしまい、
もっともその車はバック・ギアが故
つまらない質問をしたものだった。
私の住んでいた建物には、もう人が
障しており、バックする度に我々が
住む事ができなくなってしまった。
手 で 押 して 移 動 す る 必 要 が あ っ た
上の階の住民が無事だったどうか、
が、余震の続くL Aquilaに残ってテン
大震災
2009年にはSilvia Picozzi博士に加えて、
私を含む任期付スタッフ2人、ポスドク3
人の計6人のグループになった。左端は福
島鉄也氏。
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 8–
CND News No. 3
January 2011
光の噴水、夜にはライトアップされる
桜は2月頃より咲き始める
山々は10月より雪に覆われる
ドゥオーモ広場、L Aquilaの中心
2000m級のGran Sassoを登山。この山の地下には
ニュートリノを観測する世界最大級の研究所がある
復活祭の前の金曜日に行われるキリストの死を悼む行
進
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 9–
CND News No. 3
January 2011
1月7日はBefanaと呼ばれる魔女が街におりてきて、
子供たちにお菓子を配る
アーチェリーの大会に見られる伝統的な踊り
ト生活することを思えば、運が良
更に1年が経過して、結局L Aquilaの
麺が棚一杯に並んでいるのを見てし
かったとしか言いようがない。
街に戻ることなく、私は日本へと帰
まったならば、「ああ、こんな貴重
地震の後しばらくの間は、私と福
国する運びとなった。
なものが、いくらでも買えるのか。
島氏は研究を続ける事ができなかっ
もはや、カップ麺が心の底から食べ
たが、これを機とばかりにイタリア
たいと願うこともないのだ。」と思
の各地を放浪した。ローマ、フィレン
うと、言い知れぬ感情が沸き起こ
ツェ、ガルダ湖、ドロミテ山塊の美
る。イタリアのスーパーで初めて買い
しい町を経て、イタリアで最も美しい
物をしたときには、棚一杯に並ぶ色
場所ヴェネチアへ・・・と、日本に
んな種類のオリーブオイルやワインの
いる私の親が私の安否を心配してい
瓶に圧倒されたものだ。異国でしか
るのも全く顧みず、観光にうつつを抜
できない多くのことを経験し、(私
かした。この後は更に、流浪の研究
としてはまずまずの研究成果を出し
の旅が続いた。ドイツはユーリッヒ
て)日本に帰ることができた事を思
研究所に一ヶ月、イタリア北部のモ
デナの研究所に半年間、避難民とし
てお世話になった。ユーリッヒでは
イタリア・ドロミテ山塊にて、ヴァイ
ツェンビールを飲む著者。撮影は福島
鉄也氏。
えば、喜ばしく感謝すべきことであ
るのだが、この4年に渡った私の冒険
が終わり日常生活へ戻ってきた事を
酸化物の会議で1時間発表する機会が
思うと、これまで私にかかっていた
与えられ、モデナにいる間には、近
魔法が一瞬で解けてしまったよう
郊のパルマ大学の研究グループと共同
研究できる機会があり、思いも寄ら
ず良い仕事ができた。そうこうして
いるうちに、郊外にあるため地震の
被害の少なかったL Aquila大学が復
興したが、L Aquilaの街は依然として
廃墟と化したままで入居可能な家も
なく、そこから50km離れた
Avezzanoという小さな町に住居を見
出して、そこから毎日、遠い距離を
大学まで通う羽目になった。そこで
結び
4年に渡るイタリア滞在は、私に
な、なんとなく悲しい気分になるの
を止めるすべがない。
とって、欧米の物理研究を間近に学
べる修行の期間でもあり、異国の文
化を学ぶ修養の期間でもあり、少し
大げさに言えば、人生の貴重な糧と
なる期間でもあった。いまこうして
日本に帰国して、例えば、スーパーに
買い物にいったとき、イタリアであ
れほど食べたいと思っていたカップ
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 10 –
CND News No. 3
January 2011
第18回コンピュテーショナル・マテリアルズ・
デザイン (CMD®)ワークショップ
主催:大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻、
国際高等研究所、東京理科大学、大阪大学サイバーメディアセンター、
計算物質科学イニシアティブ(CMSI)、大阪大学QEDRI
共催:日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
ビギナーコース
日時:平成23年3月8日(火)∼3月12日(土)
・Machikaneyama2002(赤井)
場所:国際高等研究所
・ HiLAPW(小口)
京都府木津川市木津川台9‐3
・OSAKA2K(白井)
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
京都府木津川市梅美台8‐1‐7
アドバンストコース
参加申込:HPをご参照下さい。
・Machikaneyama2002(赤井)
http://www.insd.osaka-u.ac.jp/CMD/
・ ABCAP(浜田)
参加申し込み締め切り 平成23年1月30日(日) ・Naniwa-Series(笠井、Diño、中西)
連絡先: 「CMD‫ט‬ワークショップ」
・ES-OPT(草部)
実行委員長 赤井 久純
・ STATE-Senri(森川)
(大阪大学大学院理学研究科 教授)
実行委員事務局 下司 雅章
スーパーコンピューターコース
(大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター特任講師) (4名限定)
〒560-8531大阪府豊中市待兼山町1‐3
・ RSPACE(小野)
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
先端研究事例及び特別講演
CMD担当:[email protected]
柳澤(阪大)、笠井(阪大)、渡邉(東大)、
TEL:06-6850-5742 FAX:06-6850-6398
金田(富士通)、平木(東大)
材料科学、物質科学は、21世紀においても社会の技
けることを目的としています。 前回からスーパーコ
術基盤の発展を支える中心的な役割を果たすと考えら
ンピューターコースを設置し、スーパーコンピューター
れていますが、 これまでの経験的な組み合わせ論的新
を活用して大規模な系への適用についての実習も行っ
素材開発手法のみでは、 新しい知見に到達するまでの
ています。 次世代スパコンプロジェクトが進行してい
研究の効率化と省資源化・環境調和性の実現について
る中、それを使いこなす人材の育成が急務です。 しか
の総合的検討の現代の必要性に対処できないと 考えら
し、F1マシンに例えられる次世代スパコンは容易に
れています。コンピュテーショナル・マテリアルズ・デ
使いこなせるものではありません。 そのためには、ま
ザイン(CMD®)の手法は、 このような状況におけるブ
ず現存するスーパーコンピューターを十分使いこなす
レークスルーとなる可能性が極めて高いと期待されて
人材を育成することから始める必要があります。 本
います。 このワークショップはコンピュテーショナ
ワークショップでは、ベクトル化や並列化といったテ
ル・マテリアルズ・デザインの可能性を展望するとと
クニカルな部分よりも、実際に計算して物質を設計す
もに、 その基本となる最先端の計算手法を学び、実際
る点に重点をおいて、 5日間スパコンを自由に使って
にマテリアルズ・デザインを体験することにより、 物
実習を行います。
質科学の新しいパラダイムに対応できる基礎能力をつ
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 11 –
CND News No. 3
January 2011
最近の話題
進 化 論 アル ゴ リ ズ ム
白井 光雲
最近,高圧のボロンの新しい結晶
ところが,ごく最近になって,2つ
ら元の3次元情報を復元することは
構造γ相というものが発見されて話
のグループから,それと同じ回折パ
一般には不可能である.
題となっている.正確にいうと,新
ターンの結晶構造が合成され,それ
発見というわけではなく,実は50年
が確かに存在すること.および,
家Oganovは,彼の編み出した「進化
以上も前にそれが合成されたことは
もっと驚いたことは,測定はやはり
論アルゴリズムによる構造探索」を縦
General Electric(アメリカ)の研究
同じく粉末パターンだけにもかかわ
横に使い,実験で得られたX線回折パ
者によって報告されていたのだが,当
らず,結晶構造がきちんとわかったこ
ターンと同じ構造のものを見つけ出
時は知られている構造(ボロンには
とである.それが正方晶γ相という
したのである.我々も構造探索なる
いくつもの結晶多形がある)とは違
もので,単位格子に28個のB原子が
ものを行う.それは,はじめに適当
う何か新しい相であるということは
ある.同業者の私など,[1]の論文は
な構造を仮定し,それを出発点とし
いえたが,粉末X線回折パターンしか
知っていたが,粉末X線回折パターン
たその近傍での局所的エネルギー最
取れていないので,それが何である
しかでていないようなものではお手
小点を探すものである.その近傍と
かがわからず,単に「新しい相」とし
上げで,研究のやりようがなかっ
いう意味では,いわば与えたものし
てだけ言及されていた.その後,長
た.X線回折パターンというものは,
か答えに返ってこない.最近は,
い間,そのような結晶が再現された
原理上,逆変換することで実空間の
230の結晶群をすべて試行するアルゴ
ことはなく,そのうち人々の頭から
構造が再現できるのであるが,しか
リズムも考えられているが,しかし単
は忘れ去られた.なにしろ,X線回折
しそれは3次元での回折パターンが
位胞の中の原子数は無限の可能性が
パターンのデーターベースからも抹殺
わかったときの話である.粉末パ
あり,それを考えただけで途方に暮
されたくらいであるから,普通の人
ターンは3次元の情報を1次元に縮
れる.同業者の私としては「やられ
が知る由もない.
約したものである.1次元の情報か
た」とかそのようなレベルの話では
ところが[2]の筆頭著者である理論
なく,まったく神業に近い偉業にた
だ脱帽するのみである.
このγ相の「新」発見については,
[2]と[3]どちらが先か,というところ
から出発して,機密情報の盗用の疑
いなどスキャンダルで話題となってい
図1、γボロンの結晶構造.単位胞に二
十面体B12が二つと,それをつなぐB2が
二つある.
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 12 –
CND News No. 3
January 2011
る.そのあたりについては拙文[4]が
「ボンド長をある範囲に絞る」と
決定することを意味する.結晶系と
あるので詳しくはそちらをご欄下さ
か,だいたい一般的なことが書かれ
格子定数,それに単位胞あたりの原
い.私の興味は,どうやって探し当
ているだけで,肝心のどうやって数
子数がわかっておれば,探索範囲は
てたか,である.特に無限の可能性
を絞るかということは書かれていな
ぐっと絞られてくる.これならば何と
のある原子数を絞り込むアルゴリズ
い.
かなるという気持ちにもなる.私は
ムはどう考えてもさっぱりわからな
そうこうしているうちに,昨年,中
何もOganovの行った偉業を低めよう
い.原著論文[2,3]を読んでも,そう
国吉林大で「高圧半導体」の国際会
というつもりは毛頭ない.実際,こ
いうところは一切書いていない.[3]
議が開かれた.そこには[2]の共著者
こまで絞られていても,普通の人に
は実験論文であるが,それにして
として名を並べているChenと
はそれ以上のことはできないであ
も,単なる1次元情報からどうやっ
Solozhenkoも招待で来ていたので,
る.ただ,探索する過程として,や
て正方晶に絞り込んだのか,そのプ
いろいろ話を聞いてみる機会があっ
はり結晶系と原子数という大枠を前
ロセスは一切書かれていない.そう
た.どうも,ChenとSolozhenkoが
提としていたことで少し安心しただ
いうことが書かれていないこと自体
ほぼ同時に独立してこのγ相を得た
けのことだ.
は論文として自然なことである.論
らしい.Chenによると,彼は独自の
文はわかったことを論理立てて述べ
方法でγ相を合成することに成功し
るもので,それに至るまでの試行錯
たが,Wentorfと同じく構造がわか
誤を書くものではない.たいていの
らなかった.彼は得られた回折パ
研究は紆余曲折を経て,ある特定の
ターンと密度を詳細に検討し,それ
結論に達するわけであるが,その途
が格子定数a=5.0544, b=5.6199,
中では非常に恥ずかしい失敗もある
c=6.9873 Åをもつ正方晶であるこ
だろう.そのようなゴタゴタを書くも
と,およびそれが28個の原子を含む
のではない.だから探索過程を書い
ことを突き止めた.この格子定数と
ていないことに文句はいえないので
密度測定は並行して行われているの
あるが,何といっても私の知りたい
で,可能性のある結晶系をしらみつ
ことはそれである.Oganovの進化論
ぶしで探し,密度と整合性のある格
アルゴリズムを使った彼独自のプロ
子定数を割り出すことは可能であろ
グラムUSPEXの解説書をみても,
う.それは単位胞あたりの原子数を
[1] R.H. Wentorf. Jr: Science, 147, 49
(1965).
[2] A.R. Oganov, J. Chen, C. Gatti, Y.
Ma, Y. Ma, C.W. Glass, Z. Liu, T. Yu,
O.O. Kurakevych, V.L. Solozhenko:
Nature, 457, 863 (2009).
[3] E.Y Zarechnaya, L. Dubrovinsky, N.
Dubrovinskaia, N. Miyajima, Y.
Filinchuk, D. Chernyshov, V.
Dmitriev: Sci. Tech. Advanced
Materials, 9, 044209 (2009).
[4] 白井光雲「ボロンの新高圧相をめぐっ
て」、「高圧力の科学と技術」誌、1
9巻4号、304.
第6回スピントロニクスと量子情報技術に関するスクール
および国際会議(SPINTECH6)
SPINTECH6は2001年Hawaii開始、隔年開
催のスピントロニクスと量子情報技術に関する
http://www.appi.keio.ac.jp/Itoh_group/spintech6/home/index.html
アブストラクト投稿締切: 2011年3月11日
スケジュールは上記Webページに掲示して
覧になれます。学生の皆様は学会HPを通さず
スクールと国際会議です。5日間の日程の初め
あるとおりですが、スクールと会議の両方にお
にJR松江駅近くのビジネスホテルを直接予約
の二日間はスクール、終わりの3日間は国際会
いて世界一流の研究者が招待講演者として参加
されれば、シングル一泊5,000円未満の部屋が
議となります。金属、半導体、絶縁体全般にお
をしてくださいます。スクールは学生と若手研
たくさんみつかります。参加費は一般50,000
けるスピントロニクスの物理と応用を議論する
究者向けではありますが、一般研究者の方々の
円、学生30,000円で、これには昼食5回、夕食
スクール・会議で、従来の金属・半導体スピン
聴講も歓迎します。
1回、エクスカージョン(出雲大社、古代出雲
トロニクスに加え、マルチフェロイック材料、
開催地である松江は、日本の神々の故郷で
歴史博物館、足立美術館)、バンケット参加費
トポロジカル絶縁体、低次元炭素材料(グラ
あり、国宝級の松江城と城下町、神々のふるさ
が含まれます。同伴者プログラムも数多く揃え
フェン、ナノチューブ等)にも力点を置き、さ
と出雲大社、世界一の日本庭園を有する足立美
ますので、ご家族等を同伴いただきましても楽
らには光子を用いた量子情報という観点から光
術館、宍道湖の美味と夕日、8月7日に開催さ
しんでいただけると思います。
子-物質相互作用等も議論します。科学と工学
れる松江水郷祭(宍道湖花火大会)と見所満載
の両面から議論を進めますので多くの方々の参
です。詳しくは上記HPの"Fun in Matsue"をク
加をお待ちしております。
リックしてみてください。観光案内ビデオがご
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 13 –
CND News No. 3
January 2011
雑談
接 続 詞 と キ ッ テ ル
白井 光雲
表題の「接続詞とキッテル」という
そこに理由など必要ない。勝手なこ
のであるから始末に悪い。そのよう
二つの単語の間にはもちろん論理的
とをいいあうのは素人の権利である
なものをこれから論じようとしよ
な脈絡というものはない。筆者が強
と誰かがいっていた。ただ,誰も原
う。
引につなげたに過ぎない。本当に書
稿料を支払ってくれないことだけが
きたいことは、日本語と英語での接
プロと違うところである。しかしも
続詞の使われ方の違いについてとい
う少し積極的な意味がないわけでは
うことだが、その格好の題材に有名
ない。仕事柄、日本語、英語の文は
なキッテルの「固体物理学入門」を
しょっちゅう書いているわけである
持ってきたからである。
から、それについて少なからずいい
たいことはあるわけだ。文学部の人
日本語、英語の違いについては、
のような文法学的の専門的見地から
今さら素人の私などが論じるまでも
は書けないが、その代わり理系の中
なく、巷に多くの良書があり、おそ
での豊富な用例を挙げて具体的に論
らく私がこれから書こうとしている
じることができる。
ことなど専門家からもっと適切な論
英文書きはじめ
私が今、英語の論文を書き始める
とする。まだアイデア論旨がはっき
り定まりきっていない段階で、文を
つらつら書き連ねたものを、次に見
直すと、まず気になるのは(明らか
な間違いとか冠詞、数詞のような日
本人にとって一番苦手なところは別
として)接続詞がむやみに多すぎる
のである。Butやaccordingly、so(は
接続詞でないが)、then、 in spite
理によって解析したものがあるだろ
ここで取り上げたい問題は、我々
う。にもかかわらずここにこのよう
日本人の使う接続詞の感覚と英語の
of、 therefore、などなど。学生が草
な拙文を書こうとしている理由は、
それとはかなり違うということであ
稿を持ってきたとき、直す箇所とし
まず何よりも私が素人だからであ
る。他の場所での文法的な間違いと
て多いのはこの点である。下手をす
る。素人が毎日のプロ野球中継を見
かと違って、明らかな間違いではな
ると一文中に必ずその類いの単語が
て勝手な論評するのと同じことで、
く、何となく違和感があるというも
使われている。もちろん自分もそう
である。つまり日本人特有の問題で
技術研究組合FC-CUBIC
公募する職名・人数:プロジェクト研究員・2名
所属:技術研究組合FC-Cubic(http://www.fccubic.or.jp/)
勤務場所:産業技術総合研究所,ナノシステム研
究部門エネルギー材料シミュレーショングルー
プ
(3) 電極反応及び電解質膜のマルチスケールシ
ミュレーション手法の開発
料電池実用化推進技術開発/基盤技術開発/
MEA材料の構造・反応・物質移動解析」に参
加する博士研究員を募集.第一原理分子動力学
シミュレーション手法を用いて以下の研究テー
マのいずれかを精力的に進める意欲のある方
方からの返信の有無を確認してください.
着任時期:2011年4月1日以降早い時期
1. 履歴書
任期・給与等:給与等待遇は技術研究組合FC-
2. 業績リスト(主要論文3編に○印を付ける)
Cubicの規定による。
雇用は2013年3月末まで、年度ごとに評価して
専門分野:NEDOプロジェクト「固体高分子形燃
受信した旨の返信をいたしますので,必ず当
更新可とする。
本プロジェクトの中間評価により,最長2015
年3月末まで再雇用可能.
応募資格:雇用の時点で博士号を取得している
こと
提出書類:以下の書類を,件名を「プロジェク
(1) 金属電極上の電気化学反応
ト研究員応募書類」としてEメールに添付して
(2) 高分子電解質膜のプロトン伝導
送信してください.応募のメールに対しては
3. 上記(1)-(3)の中で従事したい研究テーマ
4. 意見を伺える方2名の氏名と連絡先
提出・問い合わせ先:産業技術総合研究所 ナ
ノシステム研究部門
エネルギー材料シミュレーショングループ
大谷 実
E-mail: minoru.otani.at.aist.go.jp
送信する時には.at.を@に変更して下さい.
公募締切:2010年2月14日
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 14 –
CND News No. 3
January 2011
ある。まず学生にアドバイスするこ
訳がある。いうまでもなく本書は固
とは(自分であれば,自問すること
体物理学の入門書として世界で最も
(A)以上の考察では(∆ω)0τ <<1
は)「本当にこの接続詞が必要かど
読まれている本であろう。私も大学
と仮定したが、(B)この仮定が成
うか?」である。もしこれを取り
で最初に学んだ固体物理の教科書は
立しないときにはδ
去っても意味が通じる場合はほとん
キッテルである(第5版の日本語訳
ない。(C)したがって、∆ω <<
どの場合なくしたほうが英語として
である)。しかし私の経験では、そ
すっきりする。大体において日常会
ういう名声にもかかわらずこの本は
話で、しょっちゅう「なんだ
わかりにくい。読んだ後でもあまり
が、・・・」という言い方をしてい
頭に残っていない。それはこちらの
るが、この「が」は正確な意味でbut
頭がついていっていないということ
と して 使 わ れて い る ば か り で は な
はあると思うが、同じ入門書でも
い。むしろ肯定的なつながりの場合
Ashcroft & Merminのものは読んだ
でさえ「が」とか「だけれど」が使
後でもしっかりと頭に残っている。
われている。このような感覚で文を
この差は何だろうかを問うたとき
練っているときbutを使うとおかしく
に、よくいわれることはキッテルの
なる。人によってはこれをもって
ものは百科全書的であるからという
「日本語は非論理的な言語である」
ものである。訳者たちもそのように
と論じる向きもあるかも知れない
語っている。したがって、これはこ
NMRについての素人には、何度読ん
が、私はそうは思わない。そのこと
の本の「広く浅く」という性格の限
でもすっきりしない文である。むし
は後の用例で理解されると思う。
界と割り切り、深く掘り下げたい
ろ読めば読むほどさらに疑問が増え
テーマがあればそれに対応する分野
る。
このような日本語での接続詞の用
の教科書にさっさと移行するほうが
を得る。...
<<1とはなら
(∆ω)0となる。(D) τが短いほど
共鳴吸収線の幅は狭くなる。"(第
5版訳書、p. 481)
(アルファベットによる文の区切り
は筆者が入れたもの)
この文を読んですぐ内容が理解でき
た人はmotional narrowingについてよ
ほどわかっている人である(そのよ
うな人ははじめからこの本を必要と
しない)。少なくとも私のような
まずこの文を読んでわからないの
例は、多くの場合、ある種の語感を
得策である。とだいたいの人はこの
は、
整えるものと考えたほうが良く、そ
ように受け取っているのではない
(i) (A)という仮定をしたが、
れは英文にとって不必要なのであ
か?しかし最近改めてこの本を読ん
(B)は(A)が正しい仮定であ
る。かといって単なる飾りだから意
で、この本の何となく印象の悪い理
ることを示すため加えられたもの
味ないかというとそんなことはな
由は、訳者には失礼ながら、この日
なのだろうか?そうだとしたら、
い。日本語では必要なのである。し
本語訳にあるのではないかと思うよ
何となく収まりが悪い文である。
たがって、英訳ではそのような語感
うになってきた[注1]。日本語訳が抑
(ii)(C)は「したがって」という接
を与えるために接続詞以外の別の手
揚のない直訳調で、うっかりすると
続詞から始まっているが、それは
段をとるべきである。逆に日本語訳
何がいいたいのか見逃してしまうの
(B)だけを受けて、(C)にな
では、元の英文では接続詞ではない
である。
るべしといっているのか?それと
も(A)の仮定が正しいので、
が、それを接続詞で代用したほうが
自然な場合がよくある。
英語ー日本語の一対一対応訳にこ
だわるとかえってわからなくなる場
合がある。きちんと文法学者のよう
な説明はできないが、もっと積極的
な意味、というより英語との逐字訳
でとても伝わらないものがあること
をいいたい。
キッテルの「むずかしさ」
そこで用例としてキッテルの「固体
物理学入門」を選んでいることには
磁気共鳴における運動による吸収
線の減少(motional narrowing)
ここの部分は以前から何回か読んで
理解に努めたが、何度読んでも結局
(C)が結論されたのか?
(iii)(D)は(C)という結論を改め
て言い返しているのだろうか?そ
れともここで別の論理を加えてい
るのだろうか?
何をいっていたのか頭に残っていな
い。私のできの悪い理解力はここで
私にはこういうところが曖昧であ
は棚に上げ、日本語訳文の問題を取
る。これらの問題を解析すると、い
り上げてみよう。
ずれも表現が平坦で、いくつもの文が
並列に置かれているばかりで、前後
" ... から
のつながりが見えない、ということ
∆ω = (∆ω)02 τ , . .. (28)
である。前と後ろが関係があると
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 15 –
CND News No. 3
January 2011
いっているのか、新たに別のことを
(iii)(D)のところはまさに(C)と
粋に判断できる問題ではない。その
述べ始めているのかが不安になると
いう結論を改めて強調するため、言
前の記述を理解するならば、この
ころである。適切な接続詞を期待し
葉でいい換えているのである。それ
「The argument」は「The above
たいところだ。
ゆえ、そのつながりを強調するため
argument」ではなく、「The present
そこで原文を見てみよう。(A)以
降のところを示すと、
「つまり」くらいの接続詞を入れる
ほうがよいと思う。特に原文ではこ
argument」と取るべきである。そし
て「The argument assumes」の
"The argument assumes that (∆ω)
τ
0 <<1, as otherwise δϕ will not be
れは感嘆文「!」となっているのであ
る。つまり一見すると常識とは違っ
assumesは仮定するというより、よ
<< 1. Thus ∆ω <<(∆ω)0. The shorter
is τ, the narrower is the resonance
line!" (5th ed., p 509)
た結論が得られることを強調してい
く講演で聞く「We assume」の表現
るのである。それを第5版の訳のよ
のように、単に「我々は考える」と
うに平坦な表現で締めくくると、その
解すべきだ。従ってこの部分は「こ
となっている。原文を読んで(直ち
驚きが伝わらないし、そればかりか
こで我々は(∆ω)0τ <<1と考える。何
にというわけではないが)ようやく
当たり前のことが帰結されたのか、
となれば、そうでないとδ
私はすっきりとした。これと前の日
それとも別の話題に転じているのか
はならないからである」と理解すべ
本語訳と比較して見ると、特に一つ
ということがわからなくなる。
きである。
一つの文としては誤訳というもので
<<1と
以上の解釈を踏まえると、この部
はないが、英文を一対一対応で逐次
最後に、こうして論理のつながりは
分の訳として、
訳したので意味が曖昧になったの
随分明確になったが、もう一つ何か
だ。
しっくりしない点が残っている。(i)
「ここで我々は(∆ω)0τ <<1と考
(i)に関しては基本的には素直な解釈
の書き出しである。(A)で「以上の考
える。何となれば、そうでないと
でよい。このことは第8版訳による
察では」となっている部分である。
δ
と、はっきりと
これから(A)の前の論理展開で既に
したがって(これを式(28)に入れる
<<1とはならないからである。
"(A)以上の考察では(∆ω)0τ <<1
「(∆ω)0τ <<1と仮定されているは
と)、∆ω << (∆ω) 0 が帰結され
と仮定した。(B)なぜなら、この仮
ず」と思ってしまう。したがって
る。これが意味することは、τが短
定が成立しないとδ
<< 1とはな
(C)で「∆ω << (∆ω)0となる」と
いほど共鳴吸収線の幅は狭くなる!
らないからである。"(第8版訳書、
いっている部分は、式(28)と
ということだ」
p. 397)
「∆ω << (∆ω)0となる」は同等であ
と訳されていることからもわかる。
ると読める。これは、前者から後者
想像するに訳者たちもこのあたりの
が導かれる関係ではないということ
つながりが気になり、「なぜなら」
だ。しかしそれは論理的におかし
という接続詞を入れたのだろう。こ
い。式(28)は等式でそれが不等式
の接続詞一つで随分明快さが変わっ
になるはずはない。正しい論理は、
てくる。訳本で第5版と第8版で変
式(28)に(A)の不等式を併せること
わっているところはここだけであ
で、初めて(C)の不等式が得られる
る。この改良にもかかわらず、私には
のである。ということは(A)の出だし
もう一つ何か不満が残る。それにつ
「以上の考察」というのは誤訳では
いては後で述べる。
(ii)の問題は(A)の考えが正しいの
ないだろうか?原文は「The
とするというのが私の答えである。
ただし、"motional narrowing"を
「運動学的先鋭化」など野暮な表現
をとらず、「運動による吸収線の減
少」としたことは賛成である。この
ところは直訳的に「運動学的先鋭
化」としたのでは中国語を読んでい
るようでなんのことかさっぱりわか
らない。あまり一対一対応にとらわ
れ る こ と な く 、 意 味 と して 通 じ 易
い。
a r g u m e n t 」 と な って お り 、 「 T h e
転位
で(C)が帰結された。と読める。な
above argument」とはなっていな
ぜかということをうまく説明できな
い。この部分だけを取り出してみる
この他、キッテルの本ではいろいろ
いが、それは先の(i)で指摘した(A)
と、この「The」が何を指しているか
なところで曖昧な記述がある。曖昧
と(B)のつながりが明確になったこ
と聞かれると私もその直前の議論と
と感じるかは、かなりその人の専門
との帰結だろう。
思ってしまうだろう。正しい解釈
バックグラウンドによるところが多
は、物理の理解なしで文法だけで純
いと思うが、逆にいうとそれは専門
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 16 –
CND News No. 3
でないまさにこの本の対象者である
初心者にとってはわかりにくいとい
January 2011
に生ずると信じられている。"(p.
たもったいぶったような表現はキッ
546)
テル特有のものであるのだろう。そ
うことになる。そういう意味では、
と始まっている。この部分は論理的
れゆえ、私がわかりにくい表現と
私には特に18章の「転位」のとこ
に特に難しい部分ではないが、ぱっ
いったことの責任は訳者にあるので
ろは読みにくいという印象が強い。
と読んだとき何をいっていたのか頭
はない。ただし、よくみると多少の
に残らない。主語の切れ目がわかり
問題が浮かんでくる。「溶質原子の
にくい。
雲」は不純物原子の固まりを指すと
ここに多くの用例がある。
転位増殖とすべり
この節の出だしは、
"塑性変形によって生ずる転位密
度の激増によって問題が提起され
る。"(p. 544)
ここのところの原文は、
思うが、それはまぁ原著者がそのよ
"The strength of dilute solid
solution is believed to result from ...
" (p. 583)
うな表現をしているので、そのまま
となっている。
ネ ル ギ ー 」 と い う も の が 出 て くる
と、はてそれは何だろうと考えてしま
う。エネルギーと一般的にいわれて
となっている。この「問題」の意味
は何であろう?転位密度の激増に
受け入れるとして、訳の「結晶のエ
次は、
も、運動エネルギーもあれば、熱エ
よって、社会的な問題が生じている
"溶質原子の雲を残して転位が移
ネルギーもある。このあたりは日本
のか?授業の中でテスト問題として提
動するときは、結晶のエネルギー
人の冠詞に対する弱点が出ていると
出されているのか?つまり転位密度
は増加しなければならない。この
思うが、原文では"the energy"となっ
と「この問題」は別物なのか、同じ
エネルギーの増加は、転位が溶質
ているので、明らかに一般的なエネ
ものなのだろうか?ここの対応する
原子の雲から引き離されるとき
ルギーをいっているのではなく、特
原文は、
に、その転位に加えられる応力の
定のものを指している。それは何か
増加によって初めて起し得る。そ
というと前に書かれているはずで、
れゆえ結晶の強度は溶質原子の雲
その前の文節を読むと、それは歪み
"A problem is posed by the very
great increase in dislocation density
that is caused by plastic
があるために増加する"(p. 547)
エネルギーということがわかる。
ここの部分,何となくわからないで
「応力の増加によって初めて起し得
である。つまり「ここの節の問題
もない。転位はゲスト原子の固まり
る」の「初めて」も何か表現として
は、…による転位密度の増加であ
に固まりやすい。したがって転位は
違和感がある。対応するところ
る」
動きにくくなり、合金は強くなる。
は"can only be provided"だがこれは
と私は理解するが、それにしても、
「以外にあり得ない」とした方が良
こういえば簡単なことを、なぜこの
い。
"転位線の線分BCから転位の環が
ように遠回り、もったいぶったいい
以上,この格子欠陥の章は,その専
発生するつぎつぎの段階が示されて
方をしなければならないのだろう
門の人により訳をやり直してもらう
いる。この過程は明確でないが繰り
か?逆に何か特別の深い意味がある
ほうがよい.
返される。"(p. 544)
のではないだろうかと不安になる。
deformation." (p. 580)
同じページの図18.17の説明
ここの対応する原文は、
"The process can be repeated
indefinitely." (p. 581)
である。これは明らかに誤訳で「い
つまでも続く」が正しい。
合金の強度
合金の強度に関する記述の冒頭部
は、
"溶質の少ない固溶体の強度は溶
質原子により転位が固定されるため
ここの対応する原文は、
"When a dislocation moves,
leaving its solute cloud behind, the
energy of the crystal must increase.
The increase in energy can only be
provided by an increased stress
acting on the dislocation as it pulls
away from the solute atom cloud,
and so the presence of the cloud
strengthens the crystal." (p. 583)
注1)いうまでもないことであるが、こう
いういい方をすることで、私が訳者よりも
英語ができるといっているのではない。私
の英語力など、未だにまともな会話ができ
ないレベルである。ましてや、訳者たちの
学問的見識の高さを疑うつもりは毛頭な
い。私は知っている。一旦仕上がったもの
を重箱の隅をつつくがごとく粗探しするこ
とは、0から稿を起すことよりはるかに簡
単であることを。
である。これをみると、上の訳に特
に誤訳があるわけではない。こうし
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 17 –
CND News No. 3
January 2011
読者の声
Opinions
本文で触れられた,中国,吉林州
期にわたり滞在させ確実に世界の
て,"What temperature did you
で開かれた14回高圧半導体会議は,
トップレベルに迫ろうとしている.ち
perform?"と訊いてみる,"I don't
私にはなんとも中国の勢いというも
なみに,所長は東大物性研で学んだ
のを感じさせられた会議であった.
そうだ.会議は,場所の関係だろ
中国の地方といっては失礼であるが
う,欧米からの参加者は少なく,し
(実際は日本の感覚では大都会であ
たがって,そういう人たちはほとん
とどめは,"What did you find?","I
る),そのようなところで,飛行場
ど口頭発表になり,ポスター発表は
don't know". こりゃかなわん.他の学
から会議場までハイウェイが通り,
地元中国の学生が中心となってい
生も似たようなものであり,何一
もう自転車など見かけない.ここは
た.それはそれで主催国としては意味
つ,審査する材料がえられない.
アメリカかと見がわんばかりの車社
を持つ.学生の国際的学会へ学生の
しかしよく訊いてみると,我々は
会になっている.恐るべしである.
経験を積ませるということだろう.
これを笑えないかもしれない.どう
お陰で,私のようなものでも若手ポ
も多くは大学4年生であるのだ.つ
スター賞の審査役を頼まれることに
まりこれから大学院に行こうとして
なる.
いる学生である.もし日本でも同じ
会場は,吉林大の高圧研究セン
ターであるが,そこはNational
State-
Key-Technology Centerという名だった
know".しからば,"What pressure did
you measure?", "I don't know". う∼ん,
かの冠をつけ,中国の高圧探索のセ
ではということでポスターを見回
ことをやれば,似たようなものであ
ンターに指名されている.高圧の学
り,ちょこちょこ質問してみる.説
ろう.むしろ4年生にさえも発表の
術的な面だけでなく,話によると例
明者がおればとりあえずざっと説明
経験をさせていることに驚きを感じ
してくれと頼むのだが,私の英語が悪
た.今は笑っておれても,やがて強
いのか,途端にわからん,わからん
力なスタッフ陣となり,見返してくる
というそぶりをする.もっと具体的
かもしれない.
の中国得意のRare
earthの探索などの
実際的な役割も担っているという.
スタッフもそれに見合った第一級の
研究者を世界から呼び寄せ,中,長
な質問でないとダメなのかと思っ
吉林大学
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 18 –
Fly UP