...

議 事 日 程

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

議 事 日 程
会議録(速報版)
議
事
日
程
平成27年第3回定例市会第9日
平成27年12月7日午前10時開議
第1 一般質問
神
-1-
戸
市
会
議
長
会議録(速報版)
出
席
議
員(68名)
欠
欠
席
議
員(0名)
1
番
光
田
あ ま ね
君
2
番
山 本
3
番
諫
山
大
介
君
4
番
外
海
開
三
君
5
番
大 前
ま さ ひ ろ
君
6
番
朝
倉
え つ 子
君
7
番
林
ま さ ひ と
君
8
番
吉
田
健
吾
君
9
番
植
中
雅
子
君
10
番
永
江
一
之
君
11
番
徳
山
敏
子
君
12
番
高
岸
栄
基
君
13
番
住 本
か ず の り
君
14
番
高
橋
と し え
君
15
番
し ら く に 高 太 郎
君
16
番
新
原
秀
人
君
17
番
今
ま さ こ
君
18
番
味 口
と し ゆ き
君
19
番
西
た だ す
君
20
番
赤
21
番
五
島
大
亮
君
22
番
山 下
23
番
長
瀬
た け し
君
24
番
山
口
由
美
君
25
番
人
見
誠
君
26
番
髙
瀬
勝
也
君
27
番
堂
下
豊
史
君
28
番
軒
原
順
子
君
29
番
菅
野
吉
記
君
30
番
沖
久
正
留
君
31
番
小
林
る み 子
君
32
番
山 本
じ ゅ ん じ
君
33
番
大 か わ ら
鈴 子
君
34
番
森
本
真
君
35
番
金
沢
は る み
君
36
番
橋
本
健
君
37
番
平
井
真 千 子
君
38
番
坊
池
正
君
39
番
む ら の
誠
一
君
40
番
坊
や す な が
君
41
番
梅
田
幸
広
君
42
番
平
木
博
美
君
43
番
岩
田
嘉
晃
君
44
番
川 原 田
弘
子
君
45
番
川
内
清
尚
君
46
番
大 井
と し ひ ろ
君
47
番
向
井
道
尋
君
48
番
藤
本
浩
二
君
49
番
壬
生
潤
君
50
番
北
川
道
夫
君
51
番
あ わ は ら
富 夫
君
52
番
前
島
浩
一
君
53
番
北
山
順
一
君
54
番
松
本
の り 子
君
55
番
平
野
章
三
君
56
番
浦
上
忠
君
井
員(1名)
-2-
の り か ず
田
勝
君
紀
君
て ん せ い
君
文
会議録(速報版)
57
番
守
屋
59
番
た け し げ
61
番
浜
崎
63
番
安
65
番
67
69
隆
司
君
58
番
安
達
和
彦
君
栄 二
君
60
番
為
司
君
62
番
平
野
昌
司
君
井
俊
彦
君
64
番
松 本
し ゅ う じ
君
岡
島
亮
介
君
66
番
池 田 り ん た ろ う
君
番
藤
原
武
光
君
68
番
大
士
君
番

田
謙
治
君
子
君
聡
君
生
君
澤
和
議事に参与した事務局職員
市 会 事 務 局 長
梅
村
晋
一
君
市会事務局次長
加
島
議
長
藤
本
和
三
君
総
務
課
長
中
村
政 策 調 査 課 長
村
井
秀
徳
君
議
事
係
長
上
月
議事課担当係長
宮
路
和
宏
君
事
課
-3-
洋
崇
会議録(速報版)
出 席 説 明 員
市
長
久
元
喜
造
君
副
市
長
玉
田
敏
郎
君
副
市
長
岡
口
憲
義
君
教
育
長
雪
村
新之助
人 事 委 員 会
委
員
長
川
野
市
聡
君
敏
江
君
口
時
寛
君
長
長
田
広
瀬
朋
義
君
企 画 調 整 局 長
大
谷
事
今
西
正
男
君
行 財 政 局 長
岸
本
君
市民参画推進局長
岸
田
泰
幸
君
保 健 福 祉 局 長
三
木
孝
君
こども家庭局長
大
下
勝
君
環
境
局
長
大
森
正
明
君
産 業 振 興 局 長
山
本
猛
君
建
設
局
長
末
永
清
冬
君
住 宅 都 市 局 長
山
崎
一
君
み な と 総 局 長
吉
井
真
君
消
防
局
長
岡
田
勇
君
水
長
見
通
孝
君
交
通
局
長
佐
藤
一
郎
君
選挙管理委員会
事 務 局 長
井
上
隆
文
君
人 事 委 員 会
事 務 局 長
後
藤
範
三
君
監 査 事 務 局 長
安
廣
哲
幸
君
会
長
小
島
由
嗣
君
行
財

英
之
君
行財政局財政部
財 務 課 長
熊
谷
保
徳
君
長
道
財
政
室
局
政
部
局
長
長
鳥
居
君
選挙管理委員会
委
員
長
尾
崎
理
君
代 表 監 査 委 員
谷
淳
君
危 機 管 理 監
・ 理
事
幸
正
君
理
義
一
-4-
副
市
計
室
聡
会議録(速報版)
(午前10時1分開議)
御見解をお伺いいたします。
(守屋議長議長席に着く)
○議長(守屋隆司君)
2つ目は,農業公園の活性化についてお伺
それでは,おはようご
ざいます。ただいまより本日の会議を開きま
す。
農業公園は,平成18年に公の施設として廃
止をしており,用地売却を行うことを方針と
直ちに議事に入ります。
○議長(守屋隆司君)
程第1
いをいたします。
してきましたが,用地全体が市街化調整区域
日程によりまして,日
一般質問に入ります。
内にあることも課題となり,その後,売却の
めどが立たず,現在に至っています。今後,
これより順次発言を許可いたします。
広大な土地をどのように活用していくのかは,
38番坊池
西神地域だけでなく,神戸市全体の活性化を
(38番坊池
○38番(坊池
正君。
正君登壇)(拍手)
正君)
考える上でも非常に重要であると考えます。
私は,自由民主党神戸
今後,特別支援学校が開校することも踏ま
市会議員団を代表して,一般質問をさせてい
え,これまでの単に売却するという方針では
ただきます。本日は,橋本
なく,農業公園を有効に活用するべきと考え
健議員,平井真
千子議員,私と,3名でさせていただきます。
私は常々,調整区域の活性化について申し
上げております。その視点から本日も質問さ
せていただきます。
ますが,いかがでしょうか,御見解をお伺い
いたします。
3つ目は,公共交通施策の充実についてお
伺いをいたします。
まず1点目,神戸・里山暮らしの推進につ
いてお伺いをいたします。
人口減少や高齢化の進展等を踏まえた持続
可能な交通ネットワークの形成を図るため,
人口減少社会と言われる中,神戸の人口も
今年度より新たに公共交通課を新設し,安全
3年連続して減少している現状にあります。
で快適な交通環境の実現に向けて取り組んで
神戸の農村地域への移住・定住を図ることは,
いるところであります。
神戸創生の実現にとっても極めて重要なテー
マであると考えます。
西区では,過去,地下鉄の延伸を行い,公
共交通の整備を図るといった構想もありまし
ことし7月から農村定住促進コーディネー
たが,財政的に見て,現在のところ,議論で
ターを配置し,定住相談ダイヤルの設置や里
きる状況にはないと考えます。しかし,今後
山暮らし体験イベント等が実施されるなど,
の市街化調整区域の活性化を考える上で,市
神戸・里山暮らしの推進事業が本格的にスタ
民の足の確保,利便性向上というテーマは非
ートしました。今後,1人でも多くの方に神
常に重要であります。これら地域について何
戸での里山暮らしに興味を持ってもらい,定
らかの形で公共交通の整備の可能性を検討し
住化に結びついてくれることを期待していま
ていく必要があると考えます。
す。
特に,現在の西区本庁舎は,建設後30年以
開発許可申請については,規制緩和の第1
上が経過しており,今後,建てかえや移転等
弾として,ことし2月に開発許可基準の改正
の議論が必要になってくること,また農村地
を行ったところであります。今後,都市部や
域への定住化の促進,さらには農業公園の活
市外の方にとっても移住しやすい制度となる
用等の新たな魅力づくりについて議論を行っ
よう,第2,第3のさらなる規制緩和により,
ていく過程にあるからこそ,公共交通ネット
農村地域への定住化に向けた取り組みを進め
ワークのあり方についてもあわせて議論して
ていくべきと考えますが,いかがでしょうか,
いく必要があると考えます。
-5-
会議録(速報版)
例えば,現在,市街地を中心に検討が進め
神戸の農村地域は,市街地に近接をしてお
られているLRTやBRT等の次世代型の交
りまして,移住の受け皿としては大きな可能
通手段について,市街化調整区域等について
性を秘めていると考えております。その実現
も実現可能性を検討するなど,公共交通施策
のために神戸・里山暮らしという政策目標を
の充実に向けた取り組みを進めるべきと考え
掲げまして,農村地域の活性化を行っている
ますが,いかがでしょうか,御見解をお伺い
ところでございます。
いたします。
移住・定住を推進するためにも,土地利用
最後に,伝統文化の支援についてお伺いを
いたします。
に関しましては,御指摘のとおり,さらなる
規制緩和に向けた取り組みが重要であると考
西区には,獅子舞や太鼓屋台など古くから
えております。
市民に愛されるさまざまな伝統文化が区内各
平成26年度は,これは私も何回も担当の幹
地にあり,市民の手によって大切に伝統を守
部の皆さんと議論はしましたけれども,市街
りながら保存・継承されています。
化調整区域における世帯分離住宅,いわゆる
これらの伝統文化は,担い手不足という大
きな問題もさることながら,古くから伝わる
分家住宅につきまして住居系の開発許可要件
を緩和したところであります。
文化資源に対して補修に補修を繰り返しなが
これで終わりにするつもりはありません。
ら使用している状況にあります。維持管理や
第2弾といたしましては,新たな人を呼び込
更新に多額のコストが必要となっている。神
み,活性化につなげる観点から,人と自然と
戸市も文化資源の補修に関して助成を行うな
の共生ゾーン条例を改正いたしまして,農村
ど保存活動を支援する取り組みを行っていま
定住起業の取り組みを里づくりの中で推進を
すが,各地域での負担感は大きく,今後も引
していきたいと考えております。
き続き継承していけるのか,不安を抱いてい
る地域も多い。
具体的には,農村定住起業に関する基本的
な考え方や立地可能となる施設用途などを定
伝統文化は,地域の結束力を高め,また市
める農村定住起業計画指針を新たに規定をい
街化調整区域の活性化を図る観点からも重要
たします。これによりまして,里づくり協議
な役割を担うことが期待されており,このよ
会で農村定住起業計画を策定をいたしまして,
うな神戸の財産とも言える伝統文化を安定的
市長の認定を受ければ,カヤぶき民家や古民
に後世に保存・継承していくためには,さら
家などの既存住宅を地元食材を活用した農家
なる支援を行っていく必要があると考えます。
レストランやカフェ,体験民宿,アトリエな
市長は,神戸の伝統文化についてどのように
どに活用できるようにしていきたいと考えて
評価されており,また今後どのように支援し
おります。
ていくつもりなのか,御見解をお伺いいたし
ます。
あわせて,都市計画法の開発許可基準を改
正することといたしまして,農村定住起業計
以上4点,よろしくお願いをいたします。
画に基づく施設に関する規定を市街化調整区
(「議長」の声あり)
域で立地できる里づくりの拠点施設の基準に
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
坊池議員の御質問にお
追加をしたいと考えております。
答えをいたします。
さらに,市街化調整区域での地区計画制度
の活用指針であります新田園コミュニティ計
最初に,神戸・里山暮らしの推進につきま
して御質問をいただきました。
画指針を規定いたしまして,地域の特性に応
じた新規住宅を誘導していきたいと考えてお
-6-
会議録(速報版)
ります。
おきまして,地域が主体となってタクシー車
これらの方針につきましては,あした12月
両を使った乗り合いタクシーの試験運行の準
8日からパブリックコメントを開始するとこ
備を進めております。
ろでありまして,関係部局で連携しながら,
このように,さまざまな取り組みを行って
農村の貴重な地域資源を生かした規制緩和を
おりますけれども,新たな交通手段,例えば,
進めていきたいと考えております。さらに,
LRTやBRTなどの交通手段を検討しては
空き家など既存住宅を積極的に転活用しても
どうかという御指摘をいただきました。
らえるよう,地域のニーズに即した新たな支
市街化調整区域におきましては,人口密度
援メニューを考えていきたいと思います。
が低いという状況にございますので,LRT
このように,規制緩和と支援策をパッケー
やBRTよりも地域の状況に応じてきめ細か
ジとして進め,農村地域の活性化を図って神
く対応できる公共交通の整備が必要ではない
戸の都市の魅力として発信し,移住・定住に
かと考えております。例えば,地域で運行し
つなげていきたいと考えております。
ている福祉施設などの車両を有効活用すると
同時に,規制緩和によりまして乱開発が進
か,ICTを活用いたしましてデマンド交通
んだり,貴重な自然環境が破壊されるような
や相乗りを行うライドシェアなどの新たな交
ことは絶対にあってはいけませんし,そのよ
通手段というものが考えられますので,法的
うなことがありますと,外からの定住・移住
な位置づけなども踏まえながら,地域の状況
にも支障が生ずることになります。その面で
に応じた新たな公共交通手段の導入の検討を
の配慮もしっかりと行いながら,規制緩和を
進めていきたいと考えております。これらは
行っていきたいと考えております。
まだまだ手探りな部分がありますけれども,
それから,次に,公共交通施策につきまし
さまざまな知見を集めましてしっかりと検討
て御質問をいただきました。
を進めていきたいと考えております。
市街化調整区域におきましては,人口減
ほかの御質問につきましては,副市長から
少・高齢化の問題などによりまして,市民の
お答えをさせていただきます。
足の確保,利便性の向上のために公共交通施
(「議長」の声あり)
策の充実は重要なテーマであると考えており
○議長(守屋隆司君)
ます。
○副市長(玉田敏郎君)
これまでもさまざまな取り組みを行ってき
ておりまして,例えば,市街化調整区域の田
玉田副市長。
私から,伝統文化の
保存・継承についての御質問に対してお答え
をいたします。
園地域である北区八多町におきましては,地
神戸市には,布団太鼓,獅子舞,農村歌舞
域が新たな移動手段の確保に主体的に取り組
伎,だんじりなど,地域に根差した伝統文化
んでいただいておりまして,10月からは小型
あるいは祭りがございます。議員御指摘にな
バスを用いた試験運行を実施をしております。
りましたとおり,地域の結束力を高める原動
北区淡河町におきましては,平成21年3月
力にもなっているというふうに思います。そ
から地域のNPO法人が主体となりまして町
うした観点からも,地域の伝統文化の保存・
内の福祉施設の車両を活用した有償運送を実
活用・継承というのは神戸市におきまして重
施をしており,現在は地域の足として定着を
要な取り組みであるというふうに認識をして
しております。
おります。
また,これは市街化区域内の取り組みでは
現在,具体的には,市の無形民俗文化財と
ありますが,坂道が多い垂水区の塩屋地域に
して登録または認定された地域の伝統行事の
-7-
会議録(速報版)
保存・継承のための費用助成を行っておりま
要があると,こういった課題などもあるとこ
すほか,各区におきまして,だんじりイベン
ろでございますが,農業公園は,駅からも近
トでありますとか,農村歌舞伎の上演会など,
く,立地に恵まれており,約30ヘクタールも
それぞれの地域の特性に応じた助成を行って
のまとまった貴重な土地であるというふうに
おります。また,今年度は,震災20年の 継
捉まえております。
承・発信の事業ということで,神戸まつりに
今後の活用方法につきましては,全市的な
御影地区のだんじりが参加するなど,広く市
視点からの検討が必要であると考えておると
民が伝統文化に触れる機会の提供もしていま
ころでございまして,単に売却ということで
す。
はなく,全体のあり方について検討している
こういう伝統文化に関しましては,今後と
ところでございます。今後の具体化に向けま
も地域の活性化にも考慮しながら,実情に応
して,より市民・区民の皆様に親しまれるよ
じてそういうものに対する支援の充実に努め
うな活用について検討を進めてまいりたいと
ていきたいというように考えております。
考えております。
以上です。
以上です。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
農業公園の活用につ
○議長(守屋隆司君)
坊池君。
○38番(坊池
どうもありがとうござ
きまして,御答弁を申し上げます。
正君)
いました。
農業公園につきましては,お話にありまし
それでは,これから一問一答でさせていた
たとおり,既に普通財産に切りかえ,これま
だきますので,よろしくお願いいたします。
でワイナリーのほか暫定的な利用として市民
まず,再質問として,里山づくりの関係に
の皆さんに開放し,イベントなどを実施して
ついて,1点させていただきます。
きたところでございます。園内で気楽に散歩
先ほどから,ことしも世帯分離の関係で規
またランニングを楽しまれる方も多くおられ
制緩和をしていただきました。また,里づく
まして,なでしこの盆などの地域交流イベン
り条例を改正して,それぞれ調整区域内で拠
トにも活用いただいているところでございま
点になるところをしっかりしていきたいとい
す。
うことで答弁いただきましたけれども,規制
また,みのりの公社も春と秋のワインまつ
りなど,毎年恒例のイベントや土・日のワイ
緩和でもう少しできたらしてほしいなという
ところがあります。
ナリーツアー,さらには年間を通じてワイン
まず,移住者にとってやはりネックとなっ
ブドウの栽培やワインづくりを体験できるオ
てくるのが市街化調整区域内での住宅建設等
ーナーズクラブを実施するなど,既存施設を
の手続の面にあると考えます。せっかくの定
活用して来場者へのサービスの向上に努めて
住希望者が負担感を感じ,神戸への移住に魅
おりまして,年間20万人以上の方に御来場い
力が半減したと言われないように,スピード
ただいているところでございます。
感を持った対応が必要と考えます。農地転用
これもお話にございましたが,農業公園は,
については,国の指定を受けることが必要で
市街地調整区域にありますため,立地可能な
ありますが,市町村への権限移譲が予定され
施設の用途が制約される,また御案内のとお
ており,手続の迅速化に向けて大きく前進す
り,特定支援学校の設置が予定されておりま
ることが期待されています。神戸市としてど
すので,その学校までの通学路を確保する必
のように対応しようと考えておられるのか,
-8-
会議録(速報版)
見解をお伺いいたします。よろしくお願いし
ます。
この点について,やはり今まで調整区域内
でいわゆる後継者が当地域に住まないという
(「議長」の声あり)
1つのネックになっているのが,世帯分離住
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
宅がなかなか思うように建てられないという,
○市長(久元喜造君)
住宅建設の手続をより
そこが一番大きなネックになっておりました。
迅速にするということは,大変重要な課題で
あると考えております。
やはり親もそこの出身の若者も,できたら
生まれたところに帰って住みたいという希望
具体的には,農振法に基づく農用地利用計
を持っております。ただ,簡単に住宅が建て
画の変更,それから農地転用に関する手続の
られないという大きなそこがありまして,な
迅速化です。このうち,農地転用につきまし
かなか若い世代,いわゆる後継者がそれらの
ては,農地転用に先立ち必要となります農用
地域に住めないという,その辺があります。
地利用計画の変更手続につきまして,これま
今後,やはり神戸市の調整区域内,さらなる
で8カ月から10カ月要していたものを内部処
活性化については,やはり後継者なる若者が
理や県との協議の迅速化を図りまして6カ月
住んでいかないとなかなか活性化に向いてい
程度に期間短縮をしております。
かない。
それから,そもそも農地法の農地転用につ
それともう1つは,少子化も歯どめがかけ
きましては,神戸市が自分で権限を行使をす
られないというところがあります。西区だけ
るということが大切であると考えております。
でも小学校で小規模校というのが7校出てお
第5次地方分権一括法によりまして,国から
ります。やはりこれは,だんだんと子供が少
都道府県に転用許可の権限移譲がなされます
なくなって,各学年1クラスというところの
が,一定の要件を満たせば,県と同様に指定
学校が小規模校になっておるんですけれども,
市町村にも権限が移譲されることになります。
今,西区内で7校,そのうち調整区域内の学
ぜひ,神戸市もこの規定に基づきまして農
校がたしか5校ほどありまして,やはり子供
地転用の権限を獲得したいと考えております。
の少子化というところが大きく問題になって
国におきましては,11月までに3回の指定市
おります。
町村の指定基準に関する検討会を開催いたし
できましたら,世帯分離の―― その辺,建
まして,指定基準案が承認をされ,現在,政
設する場合にもっと思い切った規制緩和――
省令が作成中です。1月にはパブリックコメ
いろいろと当局等に聞いてみますと,やはり
ントや自治体向けの説明会が実施されるとい
規制緩和をすれば,反対にそれを悪用して金
うことですので,来年4月の農用地法の施行
もうけをしようという者も出てくるおそれが
に向けまして事務が進められているというこ
あるということでなかなかできないというと
とですから,神戸市としても指定市の指定を
ころも聞いておりますけれども,その辺はそ
きちんと受けることができるように万全を期
れぞれの地域の方がしっかりと見守っていけ
したいと考えております。
ば,そういういわゆる悪巧みという考えの方
これらの対応によりまして,農地転用の手
が入ってこられないというふうに思うんです
続をさらに迅速に進めていきたいと考えてお
けれども,ぜひやはり思い切った―― 世帯分
ります。
離住宅に関係するところの規制だけでいいん
(「議長」の声あり)
です。ほかの件については,やっぱりしっか
○議長(守屋隆司君)
坊池議員。
りと規制をかけていかないとなかなか調整区
○38番(坊池
ありがとうございます。
域内,しっかりと現状を守っていけないとい
正君)
-9-
会議録(速報版)
うところがあると思いますけれども,今,調
る拠点として再スタートをしておるところで
整区域内で建物,農業倉庫とか,その辺は比
ございます。
較的スムーズに建設できるということも聞い
今後もこのようにさまざまな場,またいろ
ております。できましたら,それ並みに世帯
いろな形で農業振興の発信,その振興・発信
分離住宅の建設に絡む部分だけ,何とか規制
に取り組んでいくことは大切なことであると
緩和でしていただけないかなということを要
いうふうに考えるところでございます。
望しておきます。
農業公園の活用につきましては,先ほども
次に,農業公園の活用について再質問させ
申し上げましたが,やはり全市的に見まして
ていただきます。
も大変貴重な土地であるというふうに考えて
神戸市では県下有数の農漁業地域であり,
おります。したがいまして,さまざまな声を
西区でもこうべ旬菜を初め,豊かな農産物が
お聞きしながら,市民また区民の皆様に喜ん
生産されている一方で,近隣にも大消費地を
でいただけるように,少し幅広くその有効活
抱えています。こうしたことを背景に,神戸
用について引き続き検討させていただきたい
市では現在,食を軸とした都市戦略である食
と,このように考えるところでございます。
都神戸構想を推進しているところもあり,農
(「議長」の声あり)
業公園はやはり農業振興・発信の拠点として
○議長(守屋隆司君)
坊池君。
有効活用を図るべきと考えますが,見解をお
○38番(坊池
どうもありがとうござ
伺いいたします。
います。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(岡口憲義君)
正君)
先週土曜日,5日の土曜日にも農業公園で
岡口副市長。
イベントがありました。これには寒い中,市
本年度から神戸産の
農水産物のブランド化や海外への輸出,また
長にも来ていただきまして,ありがとうござ
いました。
食ビジネスとの連携など,食にかかわります
やはり西区の農業公園は,先ほども言いま
事業を複合的に展開いたしまして,神戸のま
したけれども,やはり農の拠点として再構築
ち全体の活性化につなげます新たな都市戦略
していくべきと私も考えております。その中
―― 食都
で,きのう,これ,6回目を数えますが,こ
神戸2020構想を推進しているとこ
ろでございます。
この構想の中で,地産地消―― EAT
うべ地域のたべもの祭りというイベントが行
L
われました。この祭りの1つの目玉が神戸市
KOBEというふうに私どもは申
内のホテルの有名シェフの方でいろいろと毎
し上げておりますが―― を目的としますさま
回新しい食べ物を検討されて市民の方に提供
ざまな事業にも着手しているところでござい
されております。きのうは,1つは,古代米
まして,こういった取り組みは,お話にあり
を使って神戸牛,それから神戸の西区産の野
ました農業振興,また発信に今後大きく寄与
菜等を使った丼を私もいただきました。やは
していくものと考えているところでございま
りそういう有名シェフが考案されて提供され
す。
た丼です。大変おいしくいただきました。
OCAL
また,このたびフルーツ・フラワーパーク
やはりこのように,このイベントは毎回新
におきましては,植物工場,さらには最先端
しいそういう食について市民の方に提供され
の温室などが整備が整いまして,大学・民間
ております。やはりこういうところも農業公
事業者,さらにはJAなどに参加していただ
園で行われておりますので,これからは神戸
きまして,新しい神戸の都市型農業を創造す
の農を,農産物を中心に新しい食べ物を提供
-10-
会議録(速報版)
する場も必要であろうかというように思って
おります。
それともう1つは,やはりあの広大な土地
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
坊池君。
○38番(坊池
ありがとうございます。
があります。
正君)
やはりあれだけの広大な土地です。それと,
農家の代表でありますJA兵庫六甲もいろ
やはり調整区域の中にあるという,その辺も
いろとやはりJAの中で今後のJAの事業と
多少ネックにあると思いますので,やはり本
しても必要な部分,あると思いますので,農
来の目的の農業の振興・発信,それから食都
業公園の活用についてはいろいろと考えてお
神戸の発信のための拠点として活用していた
られます。私も直接ちょっと職員の方とお話
だけるように要望しておきます。
しして,やはり農家の代表としてJAが前に
では,3つ目の公共交通施策の関係につい
進んで神戸市の農業をさらに活性化・強化し
てでありますけれども,今も私の中ではまだ
ていくために,西区の農業公園を利活用する
まだ諦めてはいません,地下鉄の延伸につい
のがやっぱり必要である,重要であるという
ては。
ようにもお聞きしました。
やはり地下鉄の延伸,あるということで岩
北区のフルーツ・フラワーパークが新しい
岡のほうでは市街化区域になってたくさんの
事業を進められて,変わってきております。
方が住んでおられます。あの辺もやはりそう
次は,西区の農業公園が今まではどちらかと
いう将来来るというところでも住んでおられ
いうと売却のほうに向いていたのをちょっと
ると思いますので,膨大な,莫大な費用がか
軌道修正してもらって,農業の振興の拠点,
かるかと思いますけれども,かたい凍結であ
食都神戸の1つの発信の拠点としてしていた
るというふうに認識はしておりますけれども,
だきたいなというふうに思っております。
まだもう少しの一縷の望みを持っております
今後,神戸市だけではなかなかできないと
ころもあるし,やはりJAとの協力というと
ので,よろしくお願いしたいというふうに思
います。
ころも大変必要になってくると思いますけれ
それで,もし延伸がだめな場合の次の公共
ども,この辺,いかがでしょうか,答弁いた
交通の手段の確保として,やはり今のバスだ
だきたいと思います。
けでは何か物足りないといいますか,ちょっ
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(岡口憲義君)
と寂しいなというところもあります。という
岡口副市長。
のも,西神中央,これからさらに重要な拠点
一昨日の農業公園で
になってくるというように感じます。それも
のイベント,市長が出られた後,私も参加い
西区の行政の拠点が将来的にはあの方面にな
たしまして丼もいただきました。改めて関係
る可能性もありますので,やっぱりその辺の
者の皆様の熱意,御尽力に感謝申し上げると
足の確保のためにこれからそれぞれの地域か
ころでございます。私は,ああいった取り組
らの交通手段について十分に考えていかなけ
みをぜひ今後,全市的にも広げていただきた
ればいけないんではないかなというように思
いなというふうに思うところでございます。
っております。
農業公園につきましては,先ほど申し上げ
ただ,新しいLRT・BRTも大変費用が
ましたが,単に売却ということではなくて,
要る,これも莫大な費用がかかるということ
やはり全市的に多くの皆様に喜んでいただけ
も承知しておりますし,その費用に対して乗
るような,こういった有効活用を引き続き検
客等の数がどうなるか,やはりそこらを私も
討したいと,このように考えます。
心配しております。そういう上でまだまだ時
-11-
会議録(速報版)
間があると思いますので,最善の公共交通の
その1つがやはり獅子舞とか太鼓を保存し
確保について,また今後,御検討をお願いし
ている地域を見てみますと,こういう獅子舞,
たいように思っております。
太鼓,いわゆる伝統文化を通じて地域内のコ
それと,主幹交通とそれぞれの地域交通の
ミュニティーが大変活発に,そして強いきず
接続といいますか,先ほども市長が言われま
なでもってやられています。これも小さい子
した福祉バス的な部分もこれからは必要では
供さんからお年寄りまで地域の住民の方全て
ないかなというように思っております。私ら,
の人がかかわってやっておられるんで,その
町内の特に高齢の方とお話をしていますと,
地域のコミュニティーは大変強いきずなで結
やはり今は車,自分で運転できるけれども,
ばれているというように私は見ております。
将来,運転できなくなった場合の通院,それ
やはりそういうところから,今後も将来継
から買い物も行けなくなるおそれがあるんで,
承していかなきゃならないんですけれども,
それが心配だということも聞いております。
先ほども言いました,若者がその地域に少な
その中で,1つ,町内のことで申しわけな
くなってきている,これが一番将来継承して
いんですけれども,考えているのは,町内に
いく上で大変重要になっているというように
老健施設とか,そういう福祉施設がたくさん
考えております。
あります。その中に送迎用の車も持っておら
中には,都会から帰ってきて,その地域に
れます。その辺は朝と夕方が主に稼働してい
住んで,そういう伝統文化等を絡んで参加し
て,昼間は余り稼働していないように感じま
ていって,中で,新しいところでありますけ
すので,その辺の車を何とか活用できないか
れども,十分に地域住民のコミュニティーが
なということでいろいろと自分なりに構想を
とれているというように感じています。そう
練っているところなんですけれども,まだ前
いうところで,今後,やはり行政としても何
には進んでおりません。
らかの手を差し伸べていただけるように期待
今後は,こういうところもしっかりと活用
しております。
しながら,地域の交通とそういう主幹交通の
それで,先日も,これも市長さんに来てい
連携といいますか,接続について考えていく
ただいて,押部谷町で雅楽大祭がありました。
必要があろうかと思いますので,今後,大き
あれは,半分プロといいますか,そういう方
な検討課題ということでしていますけれども,
がされているんで,大変立派で,ふだん余り
これからも行政側としてもまたいろいろ御指
見られないところなんですけれども,見てい
導をお願いしたいように思っております。
ただきました。その辺で,ああいうプロとし
それで,最後の伝統文化についてでありま
ての伝統芸能もありますが,それぞれの地域
す。
で地域の住民の手づくりによって守られてい
神戸市内,伝統文化の関係では本当にたく
るというところもありますが,久元市長,あ
さんあると思います。獅子舞,布団太鼓,そ
れを見られて,地域の伝統文化,いわゆる住
れから灘・東灘等のだんじり,それからその
民手づくりの文化とああいうプロの文化,ま
ほかに本当に本来太鼓とか獅子舞とかで絡ん
た違うと思うんですけれども,ちょっと御感
で祇園ばやしとか,その辺もあるんですけれ
想があればお聞きしたいなと思います。
ども,祇園ばやしだけの保存という,そうい
(「議長」の声あり)
う組織もあろうかと思います。この広い神戸
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
市の地域でやはりこの文化の継承も大変重要
○市長(久元喜造君)
先日,住吉神社で雅楽
であるというように思っております。
の演奏を聞かせていただいたんですけれども,
-12-
会議録(速報版)
演奏されていた方はたしか県外の方で,大変
ニティーの維持,その発展につながっている
その道では有名な演奏家だというふうにお聞
ということがとてもよくわかるような気がい
きをいたしました。
たします。
同時に,たくさんの方が,地域の皆さんも
先ほども申し上げましたように,ただ単に
含めてたくさんの皆さんが聞き入っておられ
伝統芸能とかお祭りとかという,そういう観
たのが印象的だというふうに思いました。や
点だけではなくて,やはり地域社会,顔の見
はりああいうような試みが続けられていくと
える地域社会をつくっていく上でもこれらの
いうことは大変大事ですし,坊池議員から御
取り組みが大変大事であるということを感じ
指摘をいただきましたように,神戸の中には
ているところです。
そういう伝統芸能が地域の皆さんで守られて
(「議長」の声あり)
きた地域がたくさんありますので,これをぜ
○議長(守屋隆司君)
坊池君。
ひ次の世代に受け継いでいくということが大
○38番(坊池
ありがとうございます。
変重要だと,いろんな意味で重要だというこ
正君)
それでは,最後にちょっと要望をさせてい
とを改めて感じたところです。
ただきたいと思います。
(「議長」の声あり)
もう市長も御存じのように,調整区域内,
○議長(守屋隆司君)
坊池君。
土地改良事業で生まれた農道の神戸市道への
○38番(坊池
どうもありがとうござ
移管処理が現在進められております。これが
正君)
います。
なかなかそれらの地域,いろいろな状況があ
それでは,最後に,久元市長にお伺いいた
りまして進んでおりません。これを何とか少
します。
しでも早くスピードを持って移管が完了でき
市長に就任されて2年という折り返し地点
るようにお願いしたいなと思います。
を過ぎました。市長は,もう常々各地域へ出
ただ,本年度からですか,26年度からです
ていかれて,いろいろな今申し上げました伝
か,ちょっと忘れましたけれども,その地域
統文化,お祭り,イベントを見てこられまし
で傷んだところの補修に対して神戸市から助
たけれども,その辺のこの2年間,いろいろ
成していただけるというその制度もつくって
と見られたことに対しての総括的な感想をお
いただきました。だけど,まだまだ足りない
聞きしたいと思うんですけれども,いかがで
ようです。今後,さらに強力に助成,御支援
しょうか。
をいただいて,やはり調整区域内,いわゆる
(「議長」の声あり)
土地改良事業区域の農道移管が本当にスムー
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
ズに早くできるようによろしくお願いをいた
○市長(久元喜造君)
正直,私も神戸で生ま
します。これは強く要望させていただきます。
れ育ちましたけれども,40年間,神戸を離れ
以上で私の質疑は終わらせていただきます。
ておりましたので,今まで子供のころから見
ありがとうございました。平井議員と交代し
知っていた,そういうお祭りとか,あるいは
ます。(拍手)
伝統芸能とかイベントもありますし,今まで
○議長(守屋隆司君)
御苦労さまでした。
知らなかった,そういうような取り組みも拝
○議長(守屋隆司君)
次に,37番平井真千子
見をさせていただきまして,やはり地域の皆
君。
さんがそういうようなお祭りあるいは伝統芸
能に参加をされることによって,まさに坊池
(37番平井真千子君登壇)(拍手)
○37番(平井真千子君)
議員から御指摘がありましたように,コミュ
-13-
引き続きまして,早
速質問に入らせていただきます。
会議録(速報版)
まず,各区の計画についてお聞きをいたし
ます。
して,基本指針の名にふさわしいものか疑問
を持っております。
現在,2016年から2020年までの区計画の策
この基本指針のつくりは,最初に背景と目
定が行われております。2025年度を目標とし
的がごく簡単に述べられた後,いきなり5つ
て各区ごとの将来像を定めた5年ごとの取り
の行動指針が出てまいります。その後は,そ
組み方針ということですが,市全体のマスタ
れに従った施策や取り組みが列挙されており
ープランとの関係はどうなのか,また誰が実
ます。コミュニティー施策のあり方について
行する計画なのかといった位置づけがわかり
プロジェクトチームでどんな議論があったの
にくいと感じております。
か,この素案を読んだだけではよくわからな
2020ビジョンの素案では,2020ビジョンの
いものとなっております。
テーマと区計画は連携していると図で示され
これまでも中間報告の段階でコミュニティ
ております。しかし,区計画の策定は2020ビ
ーの目指すべき将来像をプロジェクトチーム
ジョンと同時進行で行われていますので,ビ
で議論するべきだということを指摘してまい
ジョンのテーマ,取り組みの視点などを反映
りました。その結果がこの素案の最終ページ
することはできておりません。
に,今後,制度設計しようとしている地域コ
計画を検討する作業の上でも大きな違いが
ミュニティーの理想の姿のイメージという図
あります。ビジョンでは,大きなテーマとし
が掲載されておりますが,それがどういう問
て,若者に選ばれるまちプラス誰もが活躍す
題意識があって,それに対するどのような議
るまちがあり,そのテーマのもと目標達成の
論や検討があったのかは,この素案の中のど
ための施策が挙げられておりますが,区計画
こにも書かれておりません。また,指針の背
では,区民アンケートや区民まちづくり会議
景・目的に繰り返し縦割り行政の弊害解消と
の委員の意見を取り入れながら積み上げてつ
うたわれておりますが,そもそも何が弊害な
くるような手順になっております。
のかは十分に説明をなされていません。
ビジョンを達成するために各区ではどのよ
これまで行政の各部門の施策別に地域団体
うな取り組みが必要かという視点に立って作
を組織してきたことで非効率に活動が分断さ
成をすれば,区計画の素案の中にももっと入
れていること,限られた担い手の負担が余り
ってくるであろう施策もございます。私が詳
にも大きくなっていること,そういった課題
しく見させていただいているのは長田区計画
があるので,行政の都合で部門別に仕事をお
だけではありますけれども,長田区計画の素
願いすることを見直そうという問題意識が当
案を見ましても,もし2020ビジョンからおり
初,地活委員さんからも示され,またプロジ
ていったような考え方でつくれば,例えば,
ェクトチームでも議論されたはずだと思いま
中小企業や商業の競争力強化の話であります
す。そのことをきちんと指針の中で語らなけ
とか,学生の集積を生かした施策,そういっ
れば,この指針をもとに将来像の検討を進め
たことも入ってくるのではないかなと思いま
るということはできないのではないでしょう
す。区計画の位置づけをどのように考えてい
か。
らっしゃるのかをお尋ねをいたします。
全体的に議論が足りなかったことをごまか
次に,神戸市地域コミュニティ施策の基本
指針についてお伺いします。
して表現しているような感があります。この
ようなもので基本指針と言えるのか,お伺い
コミュニティー施策の基本指針の素案がま
とまったところですが,読ませていただきま
-14-
をいたします。
次に,神戸デザイン,またシティーアイデ
会議録(速報版)
ンティティーの統一についてお伺いします。
現在,庁内で配布されるあらゆる冊子や資
を感じられるようなものがあればいいと考え
ております。
料,また市民に配布するガイド・パンフレッ
庁舎のサインの公募もされておりますが,
ト・手帳,また町なかのサインなどのデザイ
本来は,何を基準にデザインするのかという
ンは,どれも部門別・目的別にデザインをさ
ことがなければ,ただ単に見た目が見やすい
れております。ユネスコデザイン都市のロゴ
とか,何となくおしゃれというようなものし
やBE
KOBEなど,一部共通で使われる
か,たとえ一流のデザイナーさんがつくって
ロゴマークはありますが,特に物のデザイン
も出てきようがないのではないかと考えてお
そのものに統一感やルールなどは考慮をされ
りますが,今述べたような神戸デザインの策
ておりません。印刷物のデザインをデザイン
定に関して御見解をお伺いいたします。
推進室でチェックをされているということで
すが,個々に見た目を判断するだけではなく,
そこに神戸というシティーブランドが反映さ
次に,児童虐待防止についてお伺いをいた
します。
現代的な育児の課題として,核家族化によ
れているかを考慮すべきではないでしょうか。
って孤独な環境で育児をし,乳幼児と毎日家
そこで,神戸ブランドをあらわす統一のロ
で2人きりで過ごすことが大きなストレスと
ゴやデザインのルールを設定し,活用しては
なっている例があります。児童虐待を予防す
どうでしょうか。一流の企業やブランドであ
る観点から,子供とひととき離れてリフレッ
れば,コーポレートアイデンティティーを定
シュすることを目的としたイベントを開催し
義し,ブランドの理念や価値をビジュアルに
てはどうでしょうか。
落とし込み,統一的に発信する方法が当たり
現状,神戸市が行っている事業でも,例え
前にとられております。平たく言えば,それ
ば,あすてっぷKOBEのセミナーでは一時
を見ればあれだと一目で認識できるもの,ま
保育が利用できますし,区役所等で子供と一
たブランドの価値を含めて,それを見れば認
緒に参加する教室や講演会などは行われてお
識できる,そういったものであります。顧客
ります。また,母親同士が交流するようなイ
に対してだけでなく,自社のブランドへの自
ベントは民間でも行われています。こうした
覚を促し,社員の意識を高めるものでもあり
場も心のリフレッシュに大いに役立つと思い
ます。神戸市においても,内部の何々計画の
ますが,特に高い目的意識がなければ,参加
冊子,そういったものが,たくさん種類がご
するものではありません。こうした学びや交
ざいますけれども,例えば,それを全て統一
流を目的としたものに加えて,単に育児から
のデザインにすることで,並べて見るとシリ
離れてリフレッシュすることを目的としたも
ーズとしての統一感があるような統一デザイ
のもあればいいと思うのですが,いかがでし
ンがあるといいのではないかと考えておりま
ょうか。
す。
他都市の事例では,アロマテラピーの教室
また,市民が使うものでも,例えば,母子
でありますとか,あとヨガとかメークアップ,
手帳のようなものとかにも統一の神戸デザイ
手芸,そういったものの教室,そういったも
ンのようなものが使われてもいいのではない
のもよくされているようです。また,単に喫
でしょうか。
茶や食事会のようなものでもいいんではない
神戸デザインのものを持つだけで職員も市
かと私は思っております。子育てに精神的に
民もシビックプライドを刺激されるようなも
疲れてしまった方がひとときほっとして元気
の,事業のすぐれた内容,神戸クオリティー
を取り戻せるような場を設けることは,それ
-15-
会議録(速報版)
ほど難しいことではないと思うので,ぜひ検
最後に,新長田南再開発の防災についてお
討いただきたいと思いますが,御見解をお伺
伺いをいたします。
いいたします。
新長田南の国道以南の再開発ビルでは,棟
次に,児童・生徒の携帯使用についてです。
ごとにビル管理を見直す動きが続いておりま
今,多くの児童・生徒が携帯を持ち,また
す。防犯・防災の体制については,現在は3
携帯以外でもさまざまな端末でインターネッ
番館の防災センター1カ所で集中管理を行っ
トで他人とつながるということが日常的にな
ておりますが,番館ごとに管理会社の見直し
っておりますが,学力の低下やトラブルの原
を行う中で,管理業務もまちづくり会社から
因になるなど,問題が多くあります。
他の会社に変更するところも出てきておりま
神戸市では,ネットいじめを防止する観点
す。こういった棟では,防災センターのネッ
から,小学校でインターネット安全教室を実
トワークから分離したほうが管理費の低減が
施し,携帯電話でインターネットの使用方法
できる見通しでございます。このように,当
や情報モラルについて指導しております。イ
初一元管理で効率化を意図したものの,その
ンターネットを利用することの危険性など,
体制は事実上崩れてきつつあります。
大変よくわかる内容になっているようですが,
一方で,防災センターの機器の更新も近い
安全に使いましょうと呼びかける,携帯・ス
将来必要であり,既にコンピューターの修繕
マホなどを利用することを前提とした内容に
などが発生をし,その費用負担について責任
なっております。
の所在がわかりにくいことから問題が起こっ
私が危惧しますのは,通信会社の端末を1
たと聞いております。本来は,一元管理で各
台でも多く売ろうという戦略によって,携帯
棟の費用負担を抑えるのは理にかなった方式
やスマホの便利さや安全性ばかりをすり込む
だと考えますが,第三者による管理のあり方
というような情報が社会全体で浸透し過ぎて
に不適正な部分が多く,ここまで何年間もの
いるのではないかということです。インター
議論を経て現在の管理の見直しの動きになっ
ネット安全教室では,ソフトバンクモバイル
てきております。ですので,一元管理が崩れ
がタブレットを貸し出し,ネットあんぜん検
ることもやむを得ないとは考えておりますが,
定を提供するなど通信会社と連携したもので
そのことによるデメリットがないように全体
あることも,間接的に携帯を子供にも持たせ
を見る役割は神戸市にしかできないと考えて
たい通信会社の戦略に乗っていないか,危惧
おります。
をいたしております。
当初の計画からまちのあり方が変わってい
幾ら細かく指導をいたしましても,メディ
ることを鑑み,今後の大規模な機器の更新時
アに対するリテラシーを,人生経験が浅く,
に問題が発生しないよう,現状に合った防災
リアルの人間関係を築けていない小・中学生
計画となるよう,今から見直しをすべきでは
が十分に身につけられるものではないと考え
ないでしょうか,お伺いをいたします。
ます。子供に携帯やスマホなど個人で所有す
以上6点について,御答弁,よろしくお願
る端末でインターネットを使用させて,よい
いいたします。
ことはないように思いますが,そんなに手放
(「議長」の声あり)
すことが難しいものなのでしょうか。携帯・
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
スマホの利用の是非について,神戸市独自で
○市長(久元喜造君)
平井議員の御質問にお
検討し,指導すべきと考えますが,どうでし
答えをいたします。
ょうか,お伺いいたします。
初めに,区計画の位置づけにつきまして御
-16-
会議録(速報版)
指摘をいただきました。
に中間提言をいただき,ことしの4月には提
区計画は,第5次神戸市基本計画の一部を
言書が提出をされました。私もこの提言に立
構成をし,長期的な神戸づくりの方向性を示
ち会いまして委員の皆様方からいろいろな御
す神戸づくりの指針及び神戸2020ビジョンと
意見をお伺いをしたところでありまして,そ
相互に連携しながら,区の個性や特性を生か
この中で特に強調されておりましたのが縦割
し,生活に密着した分野を中心に,区民と課
り行政の弊害の解消,あるいは活動が不活発
題・目標を共有し,協働で取り組むための計
な地域への対応,担い手不足,それからマン
画と,こういうふうに位置づけております。
ションにおけるコミュニティーのあり方の問
誰が実行するのかわからないという御指摘
題,このような点が中心であったかというふ
もいただきましたが,区が主体となって実施
うに覚えております。
する取り組みのほか,区民みずからが主体と
これを受けまして,外部委員,各区まちづ
なって実施する取り組み,区と区民が協働で
くり担当課長,本庁各局のまちづくり関係課
行う取り組みが盛り込まれております。
長,公募職員から成りますプロジェクトチー
神戸2020ビジョンとの連携でありますが,
ムを立ち上げました。そこで,地域活動推進
ビジョンの策定過程におきまして,関係局と
委員の皆さんを交えながら議論を重ねまして,
区の間で緊密な情報共有,意見交換が行われ
行政側として当面2020年までに何をするのか
たというふうに認識をしております。その上
をまとめたものが今回の基本指針の素案であ
で,このビジョンの考え方を取り入れるとと
ります。
もに,ビジョンと部門計画あるいは区計画と
そこでは,行政側からは,多様な地域特性
の間のいたずらに文章の重複は避けるという
を尊重しながらも一定の方向性を示すために,
ような取り組みが行われてきたと認識をして
指針の中で現時点での地域コミュニティーの
おります。
理想の姿をイメージとして図表化するという
現在の計画の策定状況ですけれども,区計
ことを提起することといたしました。このイ
画のこのような性格を踏まえまして,区民の
メージをもとに具体的な内容を含む制度設計
実践活動を先導する区民まちづくり会議が中
を行いまして,それぞれの地域ごとに住民と
心となって議論を行っております。区民アン
行政とが共有できる将来の地域づくりに向け
ケートの実施やワークショップの開催など,
て,各コミュニティーにおいても議論が円滑
いろいろな広聴手段を用いて幅広く区民の意
に進むよう,必要な働きかけ及び支援を行う
見をお伺いをしているところでありまして,
ことをこの指針の素案に盛り込んでおります。
12月8日から来年の1月15日まで神戸2020ビ
この基本指針につきましても,12月から1
ジョンの素案とあわせて区計画もパブリック
月にかけてパブリックコメントを実施をいた
コメントを実施する予定であります。ここで
しまして市民の意見を求め,議会での御意見
寄せられた意見をもとに,修正すべきところ
も踏まえながら,よりよいものとなるように
は修正をしたいというふうに考えております。
必要な修正を行い,3月に基本指針として固
神戸市地域コミュニティ施策の基本指針に
めていくこととしたいというふうに考えてお
つきまして,基本指針の名にふさわしいのか
というような御指摘も踏まえて,御質問を頂
戴をいたしました。
ります。
次に,神戸のデザイン,シティーアイデン
ティティーにつきまして,デザインを統一す
この基本指針の策定の前提といたしまして,
神戸市地域活動推進委員会から平成25年9月
-17-
るなど取り組みを行って発信をしていくべき
ではないかという御指摘をいただきました。
会議録(速報版)
自治体におきましても,ブランドを確立し,
それを対外的に発信する上で,ロゴ,デザイ
でありますので,親の負担軽減を図るという
ことは重要だと考えております。
ンの果たす役割は重要であると考えておりま
御質問の中にも御紹介いただきましたけれ
す。さまざまにこういう観点から議論をいた
ども,神戸市では,親のリフレッシュ,育児
しまして,BE
ストレスの解消ということを目的に,子供を
KOBEを作成をすること
にいたしました。これは,ことしの1月,震
乳児院等に預けますリフレッシュステイ事業,
災20年神戸からのメッセージ発信プロジェク
そして保育所での一時保育などを実施してお
トにおきまして発表したものでございます。
ります。また,児童館でキッズクラブ事業と
BE
KOBEに込められた理念とともに,
いうのを実施しておりますが,これでは親同
未来へ向かう神戸の姿を市民に広く周知し,
士が交代で子供の世話をしておりまして,そ
神戸市民であることを誇りに思う合い言葉と
の間にリフレッシュし,ストレスの軽減を図
して定着し,シビックプライドの醸成につな
るというようなことをやっております。
がることを期待をしているところであります。
また,親の孤立を防止するための取り組み
この普及と,これが広く使われるというよう
としましても,親子の仲間づくり,交流,情
なことを私どもとしても努力をしていきたい
報交換を目的とした区役所における子育てサ
と思っております。
ークルの活動支援,そして市内各地にござい
それから,町なかのサインにつきましても
御指摘をいただきました。
ます地域子育て支援センター,あるいは保育
所・幼稚園での園庭開放におきまして親子交
これが現時点においては,町なかのサイン
流の場を提供する,子育て相談を実施する,
が必ずしも十分ではないと,まだまだ改善す
そしてファミリー・サポート・センターとい
べきところはたくさんあると考えております。
うことで地域の子育て世帯を地域の方が支援
現在,案内サインをできるだけ共通化して
する事業,それからこれは今年度から始めま
いこうということで,仕様書の見直しを行っ
したけれども,子育てに関する不安・悩みを
ているところでございまして,文字の書体・
軽減し,孤立を防止することを目的としまし
大きさなどデザインの統一を検討しておりま
た子育て応援メールというものも配信を開始
す。さまざまな観点から,専門家の御意見,
をしました。
あるいは市民の皆さんの御意見を十分お聞き
こういういろんな子育ての支援施策をでき
をいたしまして,デザインの統一化に取り組
るだけ気軽に利用していただきたい,必要な
んでいきたいと考えております。
方にわかりやすく,きめ細かく情報提供する
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
で,子育て応援サイトのママフレ,これを活
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(玉田敏郎君)
ことが重要だというふうに考えておりますの
用いたしまして,子育て世帯のニーズに合っ
玉田副市長。
た情報提供の充実に努めてまいりたいと思い
児童虐待の防止につ
いての御質問にお答えをいたします。
ます。
議員から御指摘がありましたように,具体
子育て世帯が核家族化が進行し,地域との
的な御提案もございましたが,そういう提案
つながりが希薄化しているという,そういう
も含めまして,できるだけ参加しやすい取り
子育て中の親が孤立感を持ち,また負担感が
組みを進めまして,親の孤立あるいは負担感
増大しているというのが児童虐待の要因の1
の増大がないように,そういう子育てを支援
つになっているということは御指摘のとおり
するということの充実,これを今後も図って
-18-
会議録(速報版)
いきたいというふうに考えております。
おきましてそういう管理の体制のあり方,こ
以上です。
れは集中管理のあり方も含めて見直しの議論
(「議長」の声あり)
が進められているところでございます。
○議長(守屋隆司君)
○副市長(鳥居
聡君)
鳥居副市長。
我々といたしましては,この間,各ビルの
私からは,新長田南
店舗とか住宅の区分所有者さんへのいろいろ
の再開発の防災計画につきましてお答えをさ
意見交換ということの中に入らせていただい
せていただきたいと思います。
て,いろいろ御意見を聞いてきておるところ
新長田の再開発の地区の中のうちの国道か
でございまして,管理方式をどうするかとい
ら南側の再開発のビルにつきましては,その
うこと,防災計画の集中管理も含めて,やっ
防災につきましては,各ビル単位で防災業務
ぱりこれ,変えていくということになりまし
が実施できるような設備などを完備した上で,
たら地区全体での合意といいますか,そうい
1カ所で地区全体の業務を賄うという集中管
うことをとっていく必要がございまして,市
理の方式を地区の防災計画として取り入れた
としてもその合意形成に向けた取り組みを進
わけでございまして,この方式は,各ビルが
めるべきというふうに考えてございます。
応分の費用分担を行いながら各ビルで必要な
ただ,一方で,御承知のように,一部の店
防災センターの業務の有人対応―― 人で対応
舗の区分所有者の中では,ビル管理者であり
しないといけないということを1カ所で集約
まして防災センターの運営主体でもある新長
することによって人件費の削減とかスケール
田まちづくり会社に対して訴訟が提起されて
メリットを発生させるということを主な目的
おるというようなこともございまして,なか
としていたわけでございます。
なかすぐに全体で賛同を得るというようなこ
当初,6ブロックありまして,それぞれ高
とがちょっと厳しい状況にはあるとは思って
層ビルが建つということで,かなりの数が建
ございます。
つということで,そこをそれぞれ全部有人に
ただ,我々としましては,このような訴訟
対応すると,これは大変お金もかかるんじゃ
の動向も注視しながら,地区全体の区分所有
ないかということでスタートしたんですが,
者で議論が進められる全体協議会,こういう
その後の事業進捗によりまして,例えば,特
ものをできるだけ早く早急に組織いたしまし
定建築者制度の導入とかというような中で事
て,混乱が起こらないように,今後のことも
業計画の変更がなされてまいりました。有人
考えた上で防災業務のあり方の見直しについ
対応で必要なビルというのの想定が当初より
て,市も入って意見集約を図ってまいりたい
少なくなってきてございまして,そういう意
というふうに考えておるところでございます。
味で,当初考えておった条件と変わってきて
以上です。
おりますので,やっぱり計画の見直しは必要
(「議長」の声あり)
となってきているというふうに感じてござい
○議長(守屋隆司君)
ます。
○教育長(雪村新之助君)
区分所有者の方々からもやっぱりスケール
雪村教育長。
児童・生徒の携帯
電話の使用についてお答えをいたします。
メリットが感じられないというような御意見
まず,子供たちを取り巻く状況でございま
などをいただいてございまして,区分所有者
すが,ここ数年,子供たちの携帯電話やスマ
の方々が主体となって防災センター業務も含
ートフォンの所持が急増しているところでご
めましたビル管理業務の見直しを図るべきと
ざいます。また,ゲーム機や音楽プレーヤー
いう声もいただいてございまして,各ビルに
からも簡単にネット接続が可能になっており
-19-
会議録(速報版)
ます。それらに伴い,インターネット上での
アルな世界でのコミュニケーション,顔を見
トラブルやいじめ,人権侵害の事例に関する
て話をすることが大変重要であることについ
報道等が頻繁にされているところでもござい
ては,引き続き指導を続けていきたいと考え
ます。
ております。そして,子供たちを守るために
神戸市におきましては,4年生,5年生,
は,保護者がインターネットの危険性に対し
6年生の約6割は,自分の携帯電話やスマー
て意識を持つことが重要であるので,保護者
トフォンを持っているという現状がございま
啓発も引き続き行っていきたいと考えており
す。それらのことから教育委員会では,平成
ます。
26年度からネットいじめ防止プログラムを実
以上でございます。
施したところでございます。
(「議長」の声あり)
具体的には,小学校へ講師派遣を行うイン
ターネット安全教室の実施,また教員や保護
○議長(守屋隆司君)
○37番(平井真千子君)
者向けの研修の実施,小・中・高校で使用で
平井議員。
まずは,区計画につ
いて,もう1度お尋ねをいたします。
きる教材の作成,学校現場で活用できる保護
市長からは,御答弁の中で,区計画は作業
者向けの資料の作成を行ったところでござい
の段階で,区と本庁のほうで連携をして,ビ
ます。
ジョンとも連携をしているというお答えだっ
インターネット安全教室では,インターネ
たんですけれども,やはりつくっているスケ
ットを利用する場合の危険な事例について学
ジュールが,区ごとに少しずれはあるようで
習をいたします。内容については,兵庫県立
すけれども,おおむねこの春ぐらいからされ
大学と兵庫県警の協力を得て,神戸市独自で
ているということで,その段階ではほとんど
作成しているところでございます。安全教室
2020ビジョンの今の素案のような形ではでき
後のアンケートでは,子供・教員・保護者か
上がっておりませんので,実際問題,反映す
らこの事業に対して好評を得ているところで
るのが無理だと思うんですけれどもね。
ございます。
あと,区計画自体を見せていただきまして
携帯電話・スマートフォンの教育上の影響
も,計画目的というようなところにも,区民
につきましては,全国学力・学習状況調査の
アンケート及び区民まちづくり会議を中心と
結果を分析いたしますと,インターネットを
する検討やワークショップなどによって進め
使う時間が長くなればなるほど学力の正答率
てきたというふうにも書いておりますし,ビ
が下がっていることがわかるところでござい
ジョンと同じ課題認識でしてきたというより
ます。
は,区民アンケートとか,区独自で材料を集
今後もインターネット使用の子供たちへの
めて課題を上げて,それに対してつくってい
影響を検証し,また携帯電話やインターネッ
るという印象を私は持っておりますので,実
トの最新の情報を取り入れながら,ネットい
際,その会議に出ていらっしゃる方からしま
じめ防止プログラムを継続して行い,子供た
したら,神戸の大きなマスタープランという
ちがインターネットの被害者や加害者になら
ものからおりてきたもので自分たちは議論し
ないように正しい活用方法を身につけさせた
ているというよりは,区独自の現状認識の中
いと考えております。
で,区民のいろんな各団体の方が各区でそれ
ただ,御指摘のとおり,携帯やネットに頼
ぞれ50名程度の区民会議でということなんで
ることの問題点,すなわちインターネットの
すけれども,団体としての御意見,自分のお
長時間使用,ネット依存であるとか,またリ
立場での意見を言わされているという感じだ
-20-
会議録(速報版)
と思うんですけれども,自分たちの言ってい
体的にいろいろと御指摘をしていきながら,
ることが市全体の大きな市政の流れと,これ,
それをどういうふうに,問題点をどういうふ
どうかみ合っているのかなという多分疑問を
うに解決をして,ビジョン,そして区計画の
持ちながら御発言されているんじゃないかな
でき上がりの姿に反映させていくのかという
というふうに思うんですけれども,その点に
ことではないかというふうに感じます。
ついてはいかがでしょうか。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
平井君。
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
正直申し上げまして,
ところとできないところがあるんですけれど
区民まちづくり会議,ちょっと私は出たこと
も,区計画のほうでは,2011年のときに既に
がありませんので,そのときの雰囲気という
区の将来像ということが各区で提起をされて
のは必ずしもよくわからないんですが,少な
おりまして,一応そこに向かってということ
くとも2020ビジョンの策定過程におきまして
の5年ごとの計画という位置づけなのかなと
は,企画調整局のほうから策定作業の進行状
いうふうに思っております。
○37番(平井真千子君)
況については区のほうにしっかりと説明をし
てきたというふうに聞いております。
ちょっと理解できる
内容的に見たら,結局は区のまちづくり課
を中心に区の中の部門でできることが書いて
その上で,区民まちづくり会議でそれぞれ
ある,それを最初に御答弁の中では市の全体
の地域で具体的に起こっている問題というも
の計画の中とは無駄な重複は避けるという表
のを出していただいて,そして区としてこれ
現でされましたけれども,それがだからどう
にどう対応するのかという議論,これはこれ
なんでしょう,市政の大きな流れとばらばら
ですごく大切な議論だと思うんですね。神戸
に動いているということにならないのかなと
全体が今抱えている問題,特に,神戸は3年
いう,もうひとつちょっと腑に落ちない思い
連続人口減少になって,これからずっと人口
を持っております。
が減少していく,それをどうやって食いとめ
なぜそういう思いを持つに至るかといいま
ていくのか,少しでも緩和をしていくのか,
すと,今の御答弁ともかみ合わない部分があ
そのために何をすればいいのかという問題意
るというのも,そもそもやっぱり区民まちづ
識,これは,区が置かれている状況はかなり
くり会議というのが非常にクローズな場で行
違いますけれども,それは,同じような問題
われているということであります。2020ビジ
意識は区役所の皆さんも共有されているはず
ョンでとか,ほかの行財政改革とか,そうい
です。
うこともそうですけれども,ほとんどの大き
それをどういうふうに調整をしながら,意
な計画とか指針というようなものは議事録な
見をすり合わせながらやっていくということ
ども公開をされて,非常に会議の内容がわか
は大変大事ですが,同時に,それぞれの地域
る,どういう資料が出てきて,どういう御意
のレベルでの課題,細かな課題ということも
見があって,どういう経過をたどってその完
大事ですから,その両方が双方向で議論をし
成品が出てきたのかということが必ずわかる
て,そしてビジョンができ上がっていく,そ
ようになっておりますけれども,区計画の場
して区の計画ができ上がっていく,これが理
合はそういうことが全然わからないんですね。
想の姿ではないかなというふうに思っており
区計画自体も各区によってつくり方が全然
ます。その理想の姿に対して,現状いろいろ
違いまして,区計画の中にきちんとそういう
な課題があるということであれば,それは具
決め方の経過みたいなことを書いている区も
-21-
会議録(速報版)
あれば,そういうことは全然書いていない,
ますから,区民まちづくり会議での人員構成
結果だけが書いてあるような区もございます
のあり方,それからそこで自由闊達な議論が
し,結果だけ書いているものを見たら,私も
行われるとするならば,公開でする,あるい
ですけれども,区民はどこからこれが出てき
は議事録を全部公開するということがひょっ
たんやろうなという印象がやっぱりあると思
としたらそれはマイナスに働く面があるのか
うんですね。私たち自身も会議の様子を,議
もわかりません。
事録も何も公開されていないわけですから,
これは,議事録の公開ということは,でき
知りようがないので,区民の方と同じ印象,
るだけ議論の透明性を図っていく,そして公
何でこういう将来像が出てきて目標とかこの
開をしていくということの価値は大変大きい
政策が出てきているのかなという印象を受け
んですけれども,しかし,物によりましては,
ておりますので,もしこれをもうちょっと区
そのことによって自由闊達な議論が損なわれ
民と共有すべきものであるというお考えでつ
るという面もあるかもしれませんから,そこ
くっていらっしゃるんであれば,もう少しオ
は,もう少しこれは区のレベルでそのような
ープンな議論の仕方にされたほうがいいので
区民まちづくり会議の運営方法ということに
はないかなと思うんですが,その点,いかが
ついては,まずは主体的に考えていただきた
でしょうか。
いというふうに思っております。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○議長(守屋隆司君)
○市長(久元喜造君)
私は,神戸2020ビジョ
○37番(平井真千子君)
平井君。
今の現状,50人の委
ンにいたしましても,それから都心の未来の
員の方が集まっていただいて,せっかく議論
姿のビジョンにいたしましても,三宮の構想
をされているんですけれども,そういうふう
会議にいたしましても,できるだけ幅広い皆
に経過とかも何も説明が区民に対してなされ
さんに参加をしていただく,それから場合に
ていないために,区計画というのがあること
よってはもうこちらから特定の人を委嘱する
自体知っている区民の方も少ないんではない
んではなくて,公募をして,そして議論をす
かと思うんですね。
るということが非常に大切ではないかという
ふうに考えてきました。
だから,せっかく大勢の方に,御代表に議
論いただいているのにもったいないなという
ここから先が区との関係の問題になるわけ
気持ちがいたしております。もうそこに出て
ですけれども,そういうやり方をぜひ一斉に
いる方しか,どういう思いでこの区の計画と
各区役所でもとってくださいというふうに申
いうことがつくられたのかということを理解
し上げるべきかどうかについては,ひょっと
していない。パブリックコメントをとるにし
したらそういうふうにすべきではないかとい
ましても,やっぱり議論のプロセスというこ
うふうに考えながらも,ややまだちゅうちょ
とがわからずに結果だけぽんと見せられて,
をしております。やはり区役所では,それぞ
素案だけ見せられて意見を言ってくださいと
れの目の前の課題ということの解決にそれぞ
いっても余り意見しにくいと私は考えており
れの地域で取り組んでおられていますから,
ますので,せっかくつくるんであれば,どう
それぞれの区の流儀で意見反映のやり方とい
いうやり方にすれば,検討する側にも,また
うのはあってもいいのかもわかりません。そ
区民の側にもいいのかということをぜひ御検
こは,区役所の独自の判断を尊重すべき面も
討いただきたいなと思います。
あるのではないかなというふうに考えており
-22-
続いて,コミュニティーの基本指針のこと
会議録(速報版)
について再質問させていただきます。
ない,自治会が事実上活動がしていないよう
こちらも市長のほうから,地域コミュニテ
な地域もある,そこをどういうふうに考えた
ィーの理想の姿のイメージということを基本
らいいのかということを考えたときに,やは
指針の中で示して,その制度設計をしていこ
りそれぞれの地域の特性ということは大事に
うという基本指針なんだという御答弁だった
しながらも,やっぱりコミュニティーとして
と思うんですけれども,本当に最終ページに
こういうような形を整えていくということが
いきなりぽんと図だけは出てくるんですけれ
標準的な姿としてあるということも1つの考
ども,ただ,市長も指針,ごらんにはなられ
え方ではないかということで,この指針の中
たとは思うんですけれども,基本指針の目的
で示したわけです。
とか行動指針とかというところを読んでいま
もう1つ,強く言われましたのは,これ,
しても,全部読んでもどこにもそのことは書
やはり縦割り行政です。各局から個別に地域
いてこないんですね。
の同じ責任者の方にさまざまなお願いや連絡
最終ページには,地域自治協議会というよ
が行くと。ここをできるだけ解消すべきでは
うな何か総合的な団体が中核となって,これ
ないのか,結局,特定の方のところに負担が
から各団体がそこに移行,発展するんだとい
集まるので,それが担い手の不足につながっ
うようなイメージが書かれているんですけれ
ていくという面もあるのではないか,そうい
ども,そのことはどこにも文脈としては出て
うことを考えたときに,将来的な方向といた
こないので,この基本指針をもとにこれから
しましては,できるだけたくさんの地域団体,
それを将来像として議論しようと,これをも
あるいはNPO,さまざまなレベルの方々が
とに地域に説明しようとしても,ちょっとそ
できるだけ幅広く参画をするような,そうい
うはならないんじゃないかと考えております
う場というものがあってもいいのではないか,
ので,その辺のちょっとつくりがおかしいの
そういうような議論を踏まえながら,こうい
かなと,基本的に,思っていますし,実際に
う理想の姿のイメージということが提示をさ
議論されたのであれば,きちんと書かれるべ
れているのではないかというふうに思います
きなんではないかなと思うんですけれども,
が,もし私が申し上げていることがそうでは
コメントがあればお聞きをしたいと思います。
ないということであれば,また御指摘をいた
(「議長」の声あり)
だきたいと思いますし,大体そういう方向で
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
いいということなんであれば,もう少しそこ
○市長(久元喜造君)
大変わかりにくいとい
をわかりやすく説明をしていく,そういうよ
うことなんであれば,改善をしていきたいと
うな指針にしていかなければいけないという
いうふうに思います。
ふうに感じています。
問題は,今,私もこの地域活動推進委員会
(「議長」の声あり)
の委員の皆さんと議論をいたしましたけれど
○議長(守屋隆司君)
も,先ほども申し上げましたが,やはり神戸
○37番(平井真千子君)
平井君。
おおむね今おっしゃ
は長くコミュニティー活動を震災前から進め
ったような問題意識を共有するための,そし
られてきたけれども,地域によってかなり活
てそれをもとに将来のあり方を検討するため
動が活発なところとそうでないところがある
の基本指針であると思っておりますので,そ
と。例えば,パートナーシップ協定を結んで
のことをきちんと表現できる基本指針にする
進められているところは,大変これは意義の
べきだということを思っております。
ある取り組みだと思いますけれども,そうで
-23-
その議論の中で,やっぱりいろんな御意見
会議録(速報版)
もありますし,地域の特性もありますし,1
いまして,サインなんかでこれから統一を図
つのすきっとしたことにまとめにくいという
っていきたいということをお聞きできました
正直な思いはきっとつくり手側にはあるんじ
ので,1点,今,デザイン推進室のほうにも
ゃないかと思いますけれども,だからといっ
そういう考え方はあるのかなと。デザインに
て,それでまとめ切れなかったところをちょ
ついてなかなか真摯に考えていただいている
っと難解な言葉で表現してごまかしてしまう
とは思っていますけれども,これ,今,コン
のではなくて,今まで議論できたこと,少な
ベンションなんかで配っているセットという
くとも問題意識ということは共有ができてい
ことでいただいたんですけれども,こういう
ると思いますので,そのことはきちんと書い
のを見ましても,この袋のデザインでありま
ておくべきじゃないかなと思うんです。
すとか,その中に入っているこういうガイド
施策について細かなことはいろいろ書いて
とか,済みません,クーポンの冊子とか,い
おりますけど,逆にその部分が不十分であり
ろいろあるんですけれども,全部やっぱりば
ましても,問題を考えてきたプロセスという
らばらなんですよね。神戸ということの書体
ことがきちんと順を追ってプレゼンテーショ
とかあらわし方1つにとっても,神戸シティ
ンされていれば,そのことを地域と共有でき
ーと風見鶏で書いてあったりとか,書体の統
れば,私はそれで十分であると思いますので,
一とか,そういうことも全くできておりませ
そこをごまかしてしまってはつくる意味がな
んので,こういうのをもしかしたらコンベン
いと思いますので,今からでもその点は見直
ション協会がつくっているものだからという
しをしていただきたいと思っています。本当
こともあるかもしれませんけれども,こうい
に結果だけ書いて説得するというのは,全然
う1つまとまった分野のものであれば統一と
うまいやり方じゃないと思いますので,押し
いうことも図りやすいのかなと思いますので,
つけにならないようにお願いいたします。
ちょっとそういうところからぜひ考えていた
これ,区計画にも両方にも言えることだと
だきたいなと思うんです。
思うんですけれども,私,別に完璧な作文を
これ,昨年,リガに行ったときにいろいろ
してほしいとか,そういう重箱の隅をつつく
もらったものなんですけど,結構統一感があ
ようなことを言いたいわけではなくて,せっ
っていいなと思っていまして,こういうカラ
かくそれぞれそれなりの労力を費やしてつく
ーでありますとか,ロゴとかということも非
るわけですから,つくらなあかんからつくっ
常に統一感を持った媒体になっておりますの
たみたいな無理やりの指針やったら要らない
で,別に都市―― 企業はできて都市ができな
んじゃないかなと。それこそ本当に市長の嫌
いということはないんだなというのは私もこ
う計画ありきの行政みたいなことになると思
れを見て思いましたので,ぜひ取り組んでい
いますので,つくるんであれば中途半端なも
ただきたいと思います。
のはつくらんといてほしいなと。無理やり中
何ももうあらゆる媒体で統一するという必
途半端なものをつくって,またそれを無理や
要はないと思っています。例えば,観光のも
り市民に対して共有しようとするのはやめて
のに関しましても,おとな旅・神戸とか,タ
いただきたいなと。市民の側も非常に迷惑で
ーゲットとかコンセプトが明確なものであれ
すので,それをやめていただきたいという趣
ば,あくまでもターゲット・コンセプトに合
旨の質問でございましたので,よろしくお願
わせたものに,それはそれで独立したデザイ
いをいたします。
ンでしたらいいと思うんですけれども,その
次に,神戸のデザインに対する提案でござ
-24-
他,どこに合わせていったらいいんかよくわ
会議録(速報版)
からないものがたくさん庁内にはあると思い
て―― 初めてというか,つい5分ほど―― 5
ますので,そういうのをばらばらにいいか悪
分ほどというか,この本会議が始まる前にこ
いかというのをデザイン推進室でチェックし
れを見せていただいたんですけれども,私も
ても,なかなか個々で見たらもしかしたらい
封筒をよく秘書課から調達しますけれども,
いものかもしれないですけど,全体で見たと
在庫がある分からまず私にくれているんでは
きにどこが神戸ブランドなんだということに
ないかなと思うんですね。
なると思いますので,ちょっとそのお考えを
ですから,これ,正直言いまして初めて見
持っていただきたいなと思うんです。
ますので,玉田副市長も初めてというふうに
実は,この封筒を新しくつくられたという
―― ですね。ですから,ちょっといきなり感
ことでつい先日見せていただいて,ちょっと
想というのもなかなか言いにくいんですけれ
デザイン推進室のほうともやや議論になった
ども,できるだけシンプルにしたいというこ
んですけれども,私は余りどうかなと思うデ
とは考え方としては,それは十分あり得ると
ザインだったんですけれども,御説明を聞き
ころなので,これはこれとして,それなりに
ましたら,クリエイティブディレクターの方
シンプルにできているんではないかなという
がデザインされまして,神戸の水平線とか,
ふうに思います。
そういうことをイメージしたものであると。
この封筒は封筒といたしまして,平井議員
また,何でそれをわざわざデザインしたかと
の御指摘は大変よくわかります。できるだけ
いえば,封筒というのは印象媒体だから,あ
デザインやロゴは統一をしていく。先ほど,
りきたりなものをつくらずにあえてデザイン
BE
をしましたということだったんですね。
ドを醸成する意味からもこれを採用すること
KOBEを,これを,シビックプライ
そういうプレゼンテーションを聞けば,あ
にいたしましたので,これをできるだけ神戸
る程度そうかなという気もするんですけれど
のシティーロゴとして,シティーアイデンテ
も,まず庁内に配られる上でそういうプレゼ
ィティーを発信をしていく上でももっと対応
ンテーションがなされて配られるのではあり
をすると。
ませんから,各部署で受け取られた方は何や
そして,BE
KOBEは,これ,デザイ
変わったデザインやなとしか思わないかなと
ン,このフォントそのものもこれは決めてお
思うんですね。何かこれはそういうデザイン
りますから,このフォントでいくということ
思想に基づいてこういう封筒にしましたとい
を決めていますから,これが使われることで
うことがあればまた違うのかなと思いますし,
デザインの統一性ということも高まっていく
封筒1つだけそれをするんじゃなくて,それ
のではないかというふうに思います。
であれば,庁内のほかの手帳であるとか,名
いずれにいたしましても,企業でいうコー
札であるとか,名刺であるとか,そういうも
ポレートアイデンティティーという考え方を
のもじゃあ一気に考えていきましょうかとい
もっといろんな面で取り入れて,デザインの
うような取り組みがあれば,さらにすばらし
統一性ということをしっかりと図っていきた
かったんじゃないかなと思うんですけれども,
いというふうに思います。
この点について何かコメントがあればお伺い
いたします。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
(「議長」の声あり)
○37番(平井真千子君)
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
私,この封筒,今初め
平井君。
ありがとうございま
す。
-25-
別に,この封筒がいい,悪いを言うわけで
会議録(速報版)
はなくて,ただ,封筒のデザインだけそうい
啓発研修資料,本当に手軽に先生が教えられ
う考え方でぱっとびっくりするようなものが
るような形で,そういった工夫もしていると
出てくるということじゃなくて,そのプロセ
ころでございます。
スがどうなのかなという話でございましたの
ただ,本当にこれ,難しい問題は,今,議
で,これからしっかりと,思いを共有してい
員も言われましたように,子供の所持率がふ
ただいていると思いますので,よろしくお願
えていっていると。これ,全国学力・学習状
いをいたします。
況調査におきましても,小学校6年生が携帯
次に,児童・生徒の携帯の話なんですけれ
かスマホを持っていない率がわかる実は質問
ども,携帯の悪い部分というのは非常によく
項目があるんですが,ここ3年,25年,26年,
認識をいただいておりまして,ネットいじめ
27年と3年間拾いましても,全国的にも確実
防止という観点からの指導はよくいただいて
にやっぱりスマホ等を持っていない子供たち
いるなと思うんですが,これから本当に考え
が減っていっているような状況がございます。
ていかないといけないのは,特に保護者の方
そのような状況を踏まえながらどう向き合っ
に対する呼びかけということが必要じゃない
ていくのかというのは非常に大事だと思いま
かと思っています。必ずしもやっぱり意識が
すし,安易にスマホを持たせないということ,
高くないのかなと。
そういったことをまた念頭に置きながら,保
どうしても安全性の面で子供に携帯を持た
護者啓発等に努めてまいりたいと考えており
せたいというお声はよく聞きます。通話機能
ます。
のあるものは持たせたいと,あとGPSとか
(「議長」の声あり)
で子供たちがどこにいるかを確認したいとい
○議長(守屋隆司君)
う御不安の声もあるんですけれども,そうい
○37番(平井真千子君)
平井君。
それと,保護者の方
う必要性がある一方で問題点もあるわけです
という話もありましたけれども,今,先生の
から,例えば,連絡とか安全確認に,ほかに
ほうも部活動などの連絡網がわりにLINE
かわる方法はないですかというようなことも
などを活用しているということもお聞きをい
考えた上で,どういう必要性があって子供に
たしておりますが,先生に対しては生徒・児
それを持たせるのかということをよく考えた
童とそういうLINEなどでつながることに
上で持たせてくださいという呼びかけがちょ
対してどのような指導をされているんでしょ
っと必要なんじゃないかなと。それを考えず
うか。
に,安全の確認のために持たせたいからとい
(「議長」の声あり)
うことで機能の制限も何もなく渡してしまっ
○議長(守屋隆司君)
たら,安易におもちゃとして与えているのと
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
教員に対しても,
一緒のことになってしまいますので,その必
保護者向けと同様に,これまた違った資料で
要性ということについての保護者に対する指
ございますが,そういったものを活用しまし
導,それを保護者にもですし,先生・児童も
て,DVD等も活用しまして研修の実施に努
もちろん一緒に考えていかなければいけない
めておるところでございます。
のかなと思っておりますが,そういう保護者
に対する指導という面ではいかがでしょうか。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
護者のほうが後手を踏む,子供たちのほうが
使い方とかそういったことを先々行ってしま
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
やはりこの問題,一番怖いのは,教師・保
うというのが,これはもう今後も出てくる問
確かに保護者向け
-26-
題だと思いますので,そういった研修につい
会議録(速報版)
ては怠りなくやっていきたいというふうに考
的の私が申し上げているようなイベントとか
えております。
をしてあげるほうが早いのか,ちょっとよく
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○37番(平井真千子君)
検討をしていただきたいなと。本当に選択肢
平井君。
が多いということがいいことじゃないかと私
先生が安易に利用,
は考えておりますので,ぜひ前向きに御検討
間接的に促進してしまうようなことがないよ
をいただきたいと思います。もうこれは要望
うに,先生がまず―― 子供とLINEでつな
にとどめておきます。
がるべきではないと思うんですけれども,そ
それと,最後に,新長田南の再開発のこと
ういうことをきっちりと皆さんのほうでガイ
ですけれども,訴訟のことなども挙げられま
ドラインも考えていただきたいなと思います。
したけれども―― なので,今,なかなか具体
あと,いじめ防止という観点での今は指導
的な議論というのに入りにくい部分はあろう
なんですけれども,もちろん学力が低下する
かということは理解をいたしますけれども,
というような問題点も大きいと思いますので,
今までも問題が起こってからいろいろやって
学力向上ということを神戸市で考えている中
いくみたいな,話し合いをしていくみたいな
で携帯・スマホはどうなのかということにつ
ことがすごく多いと思いますので,将来的に
いてももちろん検討をすべきであると思って
想定される問題については早目から皆さんで
おりますので,どうぞよろしくお願いをいた
具体的な協議の場を持つということが大事じ
します。
ゃないかなと。もめ出してから手を突っ込ん
次に,児童虐待防止の話なんですけれども,
でもなかなか大変だと思いますので。
いろいろな取り組みを挙げていただきました。
防災センターの機器の更新ということは,
確かにリフレッシュ目的でも今は一時保育
もう本当に具体的に想定され得る内容でござ
を利用することができますので,私もぜひ選
いますので,早目にそのことについての協議
択肢としてそういうものは御利用いただきた
の場ということを進めていただきたいと思い
いなと思うんですけれども,何も補助がない
ます。新しい庁舎ができるというような非常
場合では4,000円近くかかるということもあ
にいい話題がございますので,そういったこ
りますし,なかなか気分の問題として,その
とに今後もけちがついていかないといいます
御家庭の状況などで本当にサボり,そんなん
か,新しく参入しようかなと,そういういい
サボってみたいなんを言われるのが怖くて利
話題があるので,このまちに入ってこようか
用できないという方もいるんじゃないかなと,
なという事業者の方が―― でも,こういうリ
優しい御主人ばっかりじゃないと思いますの
スク要因が多いな,ここはと思うようなこと
でね。何で自分が遊びに行くために子供をわ
がないようにぜひきっちりと進めていってい
ざわざ保育園に1日入れるねんみたいなこと
ただきたいということも,これもお願いをい
の遠慮もたくさんあると思うんですね。
たしまして,終わります。
なので,そういう遠慮なくお母様たちが自
分の気持ちを元気にリフレッシュさせていく
以上でございます。
○議長(守屋隆司君)
ということを支えるような温かさといいます
御苦労さまでした。
(拍手)
か,社会の寛容さが必要だという観点からそ
それでは,この際,暫時休憩いたします。
ういう事業もふやしていただいているとは思
午後0時50分に再開いたします。
うんですけれども,社会の寛容さが広がる,
(午前11時46分休憩)
啓発が広がるのが早いのか,リフレッシュ目
(午後0時51分再開)
-27-
会議録(速報版)
(守屋議長議長席に着く)
○議長(守屋隆司君)
を行うなど,市役所内の縦割り行政,重複行
休憩前に引き続き,会
議を開きます。
います。
直ちに議事に入ります。
例えば,学習支援事業1つをとりますと,
午前に引き続き,一般質問を続行いたしま
す。
36番橋本
(36番橋本
○36番(橋本
政の解消に向けた取り組みが必要だと考えて
母子家庭の世帯のお子様を対象にした学習支
援事業や,生活保護受給者の世帯のお子さん
健君。
を対象にした学習支援事業,また本来であれ
健君登壇)(拍手)
健君)
自由民主党の橋本
ば,自身の家庭の所得状況に応じず,塾に行
健
かせてもらえない児童もたくさんいるわけで
でございます。坊池議員,平井議員に続きま
あって,学習支援という,この1つのテーマ
して,一般質問をさせていただきたいと思い
に沿って考えれば,各局にまたがるのではな
ます。
く,例えば,教育委員会が一括して一元して
まず初めに,行財政改革について質問させ
ていただきたいと思います。
その学習支援事業を全ての全児童に対して行
うことも効率的であり,効果的であると考え
断固たる行財政改革の名のもとに,前の矢
ます。
田市長から久元市長へと厳しい行財政改革に
効率的な行財政運営を実現し,行政サービ
取り組んでこられました。行財政改革2015も
スの質を向上させるためにも,複数局にまた
今年度で終わり,新たな行財政改革2020の素
がる事業について,一元化の可否や重複部分
案が今議論されているところでございます。
の解消などの見直しを検討すべきだと考えま
今,話し合われている行財政改革2020の中
すが,いかがお考えか,見解を伺いたいと思
では,一定の条件のもと,何ら対策を講じな
ければ平成32年度には385億円の財源不足が
発生するとの見通しが示されております。今
います。
続きまして,歯科口腔保健施策の推進につ
いて伺いたいと思います。
後,より危機感を持って事務事業のさらなる
神戸市では,こうべ歯と口の健康プランを
見直しに取り組んでいく必要があると考えま
策定し,啓発事業や無料の歯科健診の実施な
す。
ど,歯科健診の受診率向上に向けて取り組ま
今,素案を眺めさせていただくと,いろん
な分野にまたがり各取り組みが示されている
れておりますが,依然として極めて低い受診
率となっております。
ものの,具体的な数値目標や具体的な事業を
口腔ケアは,医療費抑制の観点からも効果
示しての目標が示されていませんから,どの
が期待されることから,今後,受診率向上に
ように取り組まれ,また次期計画でどういっ
向け,歯科口腔保健施策のさらなる取り組み
た点に力を入れて見直しに取り組んでいかれ
の強化が必要と考えますが,現在どのような
るのかを伺いたいと思います。
課題があると認識されており,今後どのよう
続きまして,複数局にまたがる事業の推進
体制について伺いたいと思います。
に取り組みの強化を図っていかれるか,見解
を伺いたいと思います。
これもある意味,行財政改革の1つとも言
えるかもしれませんが,例えば,学習支援事
4点目に,民泊の活用の可能性について質
問をさせていただきたいと思います。
業や市民講座等の複数局にまたがって実施さ
外国人観光客の増加に対応し,大阪府では
れている事業については,対象や事業内容に
全国に先駆けて民泊条例が可決され,今後,
重複部分がないのか,全庁的に検証し,整理
大阪市でも条例案の採決が予定されていると
-28-
会議録(速報版)
いうふうに伺っております。
以上6点,よろしくお願いいたします。
国は,民泊定着に向けたルールづくりのた
(「議長」の声あり)
めに有識者会議を発足させましたが,本市も
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
国の動きに先駆け,観光客増加に向けて民泊
○市長(久元喜造君)
橋本議員の御質問にお
活用の可能性を検証すべきだと考えますが,
答え申し上げます。
御見解をお伺いしたいと思います。
行財政改革につきまして,これまでの取り
5点目に,義務教育学校の設置について伺
いたいと思います。
組みに対する評価,そして次期計画における
力点などの取り組み方針につきまして御質問
来年度から港島小・中学校を義務教育学校
をいただきました。
とする予定と聞いておりますが,神戸市とし
人口減少,少子・高齢社会が進展し,生産
てどのような学校にしたいかという明確な目
年齢人口が減少する中,大幅な税収の増加が
的,意思を持って取り組むべきだと私は考え
見込めない一方で,社会保障費は増大してお
ております。もちろん地域の要請が非常に強
り,本市の財政状況は予断を許さない状況が
かったという経緯も伺っておりますが,あく
続くと見ております。
まで学校設置者たる神戸市教育委員会あるい
こういうことから,行財政改革2015では,
は神戸市長がどのような意思を持って義務教
主な目標である職員総定数のおおむね1,600
育学校をつくっていくかを明確に示されるべ
人の削減を平成27年度に達成をいたしまして,
きだと考えます。
外郭団体の10団体以上の削減,外郭団体等へ
単に9年間の小中一貫教育を行うというの
の派遣職員の30%以上の削減という目標を平
ではなく,教員も優秀な人材を配置するなど,
成25年度に前倒しで達成するなど,着実な取
学力・体力・芸術面等で他校としっかりとし
り組みを進めてまいりました。その結果,財
た差別化を図り,今回の義務教育学校の設置
政健全化指標におきましては,政令指定都市
を全国に向けた成功モデルとすべきだと考え
の中位と言える水準まで回復することができ
ますから,見解をお伺いしたいと思います。
ました。
最後に,鳥に対する餌やり問題について伺
いたいと思います。
次期計画におきましては,人口減少,少
子・高齢社会の進展や都市間競争の激化とい
近年の増加する鳥獣被害に対応して,鳥獣
った課題に対応するためには,神戸2020ビジ
相談ダイヤルの設置による相談窓口の一本化
ョンに基づく重点施策を着実に推進していく
など取り組みの強化が図られておりますが,
ことが求められております。そのためには,
特に市街地では鳥に対する餌やりが原因とな
職員数を減らし,コストを削減するというこ
り,ふんの被害や人が襲われるといった深刻
れまでの行革のやり方だけではなくて,中長
な問題が発生しております。
期的な視点から必要な投資はしっかりと行う
他都市では条例により規制を行っている自
ことで本市を成長軌道に乗せ,その成長の果
治体もあり,本市も一歩踏み込んだ対策を検
実を市民も企業も本市財政も受け取り,その
討すべきだと考えます。例えば,現在,市街
財源の確保によって財政の健全化を進めてい
地におけるイノシシ対策としてパトロール事
く必要があると考えております。
業を実施しておりますが,鳥への餌やりにつ
こうしたことから,次期計画では,引き続
いてもあわせて市民への注意・指導を行うな
き官民の役割分担を明確化した上で,民間活
ど,被害防止に向けた規制強化の取り組みが
力の導入や公民連携の取り組みを進めるとと
図れないのか,見解を伺いたいと思います。
もに,今後は事業の優先順位をより明確にし,
-29-
会議録(速報版)
スクラップ・アンド・ビルドの徹底による事
る事業を実施している部局が他部局の取り組
務事業の見直しに取り組みたいと考えており
みも意識して情報交換し,事業の調整を行う
ます。そして,このような取り組みにより生
ことで,事業の一元化や重複部分の解消,あ
み出した人員・財源余力で新たな施策を展開
るいは合理的な役割分担,執行体制の見直し
するなど,限られた経営資源を有効活用して,
など,より効果的・効率的な事業の実施を見
税源の涵養につなげていきたいと考えており
出すことが必要であろうかと思います。
ます。
また,関係部局間の調整ではなくて,とり
また,市民に身近な行政サービスの拠点で
わけ管理部局,これは行財政局が中心になろ
あります区役所の改革,支所・出張所・連絡
うかと思いますが,行財政局において全庁的
所の役割の充実など,市民サービスの向上に
に施策・事業を俯瞰をすると,そして施策や
も取り組んでいきたいと考えております。
事業の整理・統合を行うと,関係部局間に調
さらに,行政課題の解決や市民サービスの
整を促したり,主体的にみずから調整を行う
向上につながるような施策を果敢に打ち出し
と,こういうような役割も大変重要でありま
ていくため,職員が新しい発想に立ってさま
す。
ざまなアイデアを出し,庁内で自由闊達に議
一方,1つの部局だけでは解決できず,複
論が行われ,政策を練り上げていくような組
数の部局がそれぞれの権限や役割を動員して
織風土をつくっていきたいと考えております。
解決すべき課題もありまして,そのような課
そのためにも,研修の充実や人事給与制度の
題に対しましてはプロジェクトチームの設置
改革などにより,職員の資質や士気を向上さ
が有効であると考えております。外部の方に
せ,女性職員の活躍促進など組織力を強化す
入っていただいた市民・職員協働プロジェク
るための取り組みも進めていきたいと考えて
トチーム,それから職員の中での庁内のプロ
おります。
ジェクトチームなどで対応しているところで
次期の改革では,以上のような点に重点を
ありまして,例えば,御指摘をいただきまし
置きまして,職員1人1人が主体的にプラス
た学習支援事業につきましては,5つの局で
思考で改革に取り組み,好循環を生み出して,
設置をいたしましたプロジェクトチームで課
神戸2020ビジョンの実行を,下支えをしてい
題の共有化を図り,事業の共同実施を検討し
くようなものにしていきたいと考えておりま
ているところでございます。
す。
いずれにいたしましても,部門最適ではな
次に,複数局にまたがる事業の推進体制に
くて,市役所全体での最適化を進めていくと
つきまして,例えば,一元化の可否や重複部
いう観点から,事業の重複の解消,一元化の
分の解消と,こういう見直しにつきまして御
可否の検討などを進めていきたいと考えてお
指摘をいただきました。
ります。
複数の部局がそれぞれの役割から事業を実
施していく中で,類似の事業や関連する事業
歯科口腔保健施策の推進につきまして御指
摘をいただきました。
が実施されることがありますが,御指摘のよ
本市では,歯科口腔保健の推進に関する法
うに,効率的な行財政運営を実現するために
律の制定を踏まえ,こうべ歯と口の健康づく
は,部局ごとに事業が縦割りで実施されたり,
りプランを平成26年3月に作成をいたしまし
無駄に重複して実施されたりすることは厳に
た。この中で,歯周疾患検診につきましては,
避けるべきであります。
平成26年度に40歳に加えまして新たに50歳に
こうした状況を解消するためには,類似す
-30-
対象年齢を拡大し,平成27年度には75歳の後
会議録(速報版)
期高齢者医療制度被保険者の歯科健診を開始
をしたところであります。
その対象と現在なっております東京都大田
区では条例が上程され,またお話にもありま
受診率の向上のための取り組みも行ってお
したが,大阪府では条例が制定されるなど,
りますが,現状を見ますと,歯周疾患検診の
導入に向けて準備が整いつつあるところでご
受診率は40歳が6.9%,これでも政令市中4
ざいますが,一方で,地域住民への事業に対
位ということですけれども,それから50歳が
する理解,また認定取り消しの際の厳格運用
3.4%,これは政令市中8位という状況です。
等の基準となるガイドライン,さらには立入
低いという状況にありまして,受診率の向上
検査体制などについて,今後さらに整備され
が課題であるというふうに考えております。
る必要があるというふうに聞いているところ
健康寿命の延伸と医療費の抑制の観点から,
でございます。
定期的な口腔ケアによる高齢者の誤嚥性肺炎
いわゆる民泊でございますが,旅館衛生水
の予防や周術期の口腔機能管理は重要な課題
準や,また宿泊所の安全性を確保するための
であると認識をしております。受診率の向上
旅館業法等の既存法令との関係だけではなく,
のために,神戸市歯科医師会や関係機関と連
地域住民とのトラブルなど,多くの課題が指
携をいたしまして,引き続き広報の強化を図
摘されてきましたところから,国におきまし
っていきたいと考えております。
て,このたび,民泊サービスのあり方に関す
また,現在実施できていない健康増進法に
る検討委員会が御指摘のとおり設置されまし
基づく歯周疾患検診の節目年齢であります60
た。先月にその第1回目が開かれたところで
歳と70歳での受診につきまして,今後検討し
ございますが,委員からは資産の有効活用の
ていきたいと考えております。
観点からルール化を急ぐような積極的な意見
さらに,市民が周術期に必要な歯科医療や
がある一方で,又貸しの実態,トラブル対策,
専門的口腔ケアを受けられるよう,医科・歯
安全性の確保の観点などから慎重な意見など,
科連携を推進するとともに,健康寿命の延伸
さまざまなやりとりがなされたところでござ
に向けて高齢者の在宅歯科医療や訪問口腔ケ
います。
アの推進に努めてまいりたいと考えておりま
す。
て,従来の近隣住民とのトラブルや犯罪の防
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
○副市長(岡口憲義君)
止などに加えまして,旅館業法,建築基準法,
消防法,さらには旅行業法,仲介業者の問題
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
こういった民泊におけます課題につきまし
といった法的な問題,さらには感染症蔓延防
岡口副市長。
止,テロ防止などの全国的な視点で整理され
まず,民泊の活用に
つきまして,御答弁を申し上げます。
る必要があるということになってございます。
そういったところから,今後は,3月中に中
訪日外国人の数が順調に伸びしております
ところから,国家戦略特区におきましては,
間的な論点の整理がされるというふうに聞い
ているところでございます。
政令で定めます床面積・設備などの要件を満
こういった状況の中,本市といたしまして
たす施設を,最低宿泊日数を7日以上10日以
も,先行都市の取り組みや国の検討会での状
内の範囲で,条例で定めることにより旅館業
況も踏まえ,またホテル・旅館業界などの意
法の適用を除外し,外国人旅行者などに宿泊
見もお聞きしながら,市民に対する影響等も
場所を提供することが可能となるということ
鑑み,研究してまいりたいと考えているとこ
になっております。
ろでございます。
-31-
会議録(速報版)
鳥に対する餌やり問題について,御答弁を
ところでございます。これは,イノシシによ
申し上げます。
る人身被害が発生したり,また出没が増加し
4月に鳥獣相談ダイヤルを開設しておりま
たりして被害発生のおそれが高まっている場
すけれども,このダイヤルでは,市で捕獲を
合に,その当該特定の地域において,主に夜
実施しておりますイノシシ・アライグマなど
間にパトロール員が巡回を実施しているもの
のほかに,鳥に関しましてはハトやカラスな
でございます。このため,現在のイノシシの
どの被害に関する相談も寄せられているとこ
パトロールとあわせて市街地に多く生息して
ろでございます。
おります鳥のパトロールを実施するというこ
ハトに関する相談につきましては,例えば,
とは,現実的には難しいのではないかと考え
公園等でハトに餌を与えている人がいるとい
るところでございます。
ったものがございます。こういった公園での
人と野生動物は一定の距離を保つことが重
餌やりにつきましては,施設管理者でありま
要と考えておりますが,ハトやカラスの対策
す建設事務所が都市公園条例で禁止をしてお
については,実際上,根本的な対策が見つか
ります管理に支障がある行為として,啓発看
らず,苦慮しているという現状にございます。
板等で注意喚起を行っているところでござい
具体的な案件があれば,どのような被害が起
ます。
きているか把握しました上で,施設管理者と
また,道路へのふん害などにつきましては,
関係部局が連携して対応していきたいという
道路管理者であります同様に建設事務所が道
ふうに考えているところでございます。
路照明灯にとまりにくくする,あるいは街路
また,野生動物に関します餌やりに関する
樹の剪定などを行うなどの対応を行ってきて
広報につきましては,現在はイノシシについ
いるところでございます。
ては実施しているところでございますが,ハ
また,カラスに関する相談についてでござ
ト・カラスなどの鳥類については現時点では
いますが,これは,ごみの散乱,威嚇,攻撃
行っていないところでございます。
などがございます。特に,ひなが巣立ちを迎
したがいまして,まずは,関係部局が連携
える時期に周りの人を威嚇したり攻撃したり
して野生動物への正しい接し方,例えば,ハ
することがございます。市街地でカラスがふ
トやカラスといった野生の鳥への人為的な餌
える理由といたしましては,生ごみなどの食
づけがふん害などの被害をもたらすことにつ
べ物が豊富であること,また街路樹や電柱な
ながるといったことについて,既に実施して
ど巣づくりしやすい環境であることなどが挙
おられます他都市の事例も参考にしながら,
げられます。
広報紙またホームページを活用して広報・啓
なお,イノシシやカラスによりますごみの
発に取り組みたいと考えます。こういった取
散乱を防止するために,決められた時間にご
り組みを進めながら,規制強化につきまして
みを出していただくよう,クリーンセンター
は,さらに他都市の取り組み状況等も参考に
において啓発看板を設置するほか,立ち番,
しながら研究してまいりたいと考えます。
近隣への啓発チラシの配布などのごみ排出指
以上でございます。
導を行っているところでございます。
(「議長」の声あり)
パトロールについての指導でございますが,
現在,市街地に出没しますイノシシによる被
○議長(守屋隆司君)
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
義務教育学校の設
害対策として,イノシシ出没地域でのパトロ
置につきましてお答えをさせていただきます。
ール事業を,必要に応じ,適宜実施している
学校教育制度の多様化及び弾力化の推進を
-32-
会議録(速報版)
目的とした法改正によりまして,現行の小・
業等を通じまして,小・中9年間を通して系
中学校とは別に,9年間の義務教育を一貫し
統的な学習指導を展開してまいります。
て行う義務教育学校が位置づけられ,来年4
2点目は,学校長の裁量の範囲が広がるこ
月より施行される予定でございます。
とを生かしまして,1年生から4年生までの
これまでの小・中学校と異なる主な点とい
英語活動を国の動きに先行して実施するとと
たしまして,小・中別々の組織であったもの
もに,ALTを活用することで義務教育9年
は,1人の校長のもとで1つの教職員組織と
間を通じた英語教育を展開するなど,教育内
なります。また,従来は,学習指導要領の内
容の一層の充実を図ります。
容を超える教育内容の設定につきましては,
3点目ですが,4年生からの中学校部活動
文部科学大臣の指定を必要としておりますが,
への参加など,小中一貫教育の特色を生かし
義務教育学校では学校長の判断で行うことが
たスポーツ活動をさらに進めていきます。
できるようになり,裁量の幅が広がるところ
これらの取り組みを支えるに当たっては,
でございます。
人材の配置を工夫していくことが重要である
港島小・中学校は,昭和55年に開港して以
と考えておりまして,来年度の移行に向けま
来,両校が同一敷地内に隣接しているという
して,小中一貫教育の理念の実現に向けて,
立地条件のよさを生かしまして,小・中が連
意欲的に教育実践に取り組む教員を積極的に
携した教育に取り組んでまいりました。こう
配置していきたいと考えております。
した実績に基づきまして,平成26年度から市
また一方,ポートアイランド地区には,今
内唯一の小中一貫教育モデル校に指定いたし
後,複数の私立中学校と高等学校が進出され
まして,小・中教職員の兼務発令による連携
る予定でありまして,公立としても義務教育
強化,小中一貫教育コーディネーターの配置
学校ならではの特色を発揮していくことが必
や学習面における小・中両方の教員による乗
要であり,全国に向けて発信していけるよう
り入れ授業等,教科の専門性を生かした指導
な魅力のある学校づくりに全力を挙げて取り
の充実や隣接校種免許状の取得促進,小学生
組んでまいりたいと考えております。
の中学校部活動への参加などに取り組んでお
以上でございます。
ります。
(「議長」の声あり)
これらの成果を踏まえまして,平成28年4
月から港島小・中学校の義務教育学校への移
○議長(守屋隆司君)
橋本君。
○36番(橋本
ありがとうございまし
健君)
行に向けて,現在検討を進めているところで
た。それでは,少しずつ再質問をさせていた
あります。港島小・中学校の義務教育学校へ
だきたいと思います。
の移行につきましては,9年間の学びの連続
まず,行財政改革についてでございます。
性の中で,きめ細やかな指導を行うことで確
市長の御答弁をいただきまして,これから
かな学力の育成を図ることを明確な目標とし
はプラス思考でというお話もありました。今
て設定し,3つの観点から取り組みを進めて
までのように削減・縮減だけではなくて,前
まいります。
向きな取り組みも含めて全体として経営状況
1点目は,学力の定着・向上に向けた指導
も改善させていくんだというお話でございま
方法の工夫であります。具体的に申しますと,
したが,実は,これまでわかりやすい明確な
1人1人の課題に応じた習熟度別少人数授業
―― これ,あくまで削減の話でございますが,
や小学部における算数などの教科担任制授業,
職員数の削減にしても,これは行政経営方針
小学部高学年における中学部教員との共同授
の中だったと思いますが,明確に数字を打ち
-33-
会議録(速報版)
出しながら,それを達成したという形で我々
改革プランに盛り込まれることは全て達成を
も御報告を受けておりました。
目標とされるわけでしょうけれども,この時
例えば,技能労務職員の給与水準について
点で明確に打ち出せるものを具体的に教えて
は,私どもは決して納得をしていたわけでは
いただけるとありがたいので,もしお答えが
ありませんが,少なくとも政令市の中位程度
あればいただきたいと思います。
だというような目標を掲げられながら歴代市
(「議長」の声あり)
長たちは取り組まれてこられたように考えて
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
おります。
○市長(久元喜造君)
1つだけというふうに
例えば,私どもの主張の中でかねてから言
おっしゃいますと,どれを選んだらいいのか
っていたのは,あくまで民間同業種の方々と
ということがなかなか難しいわけですけれど
同じ給与水準にしなければ,市民理解は得ら
も,いずれにいたしましても,基本的な考え
れないんじゃないか,例えば,公務員である
方は,やはりプラス思考で行財政改革を進め
からという理由だけで,その給与水準に達す
ていきたいということです。
ることができないのであれば,そもそも民間
ですから,これまでは職員の削減目標とい
活力を導入すればいいんじゃないかと,この
うことも明確に数値として定めてきたわけで
ようなお話をさせていただいた次第でござい
す。それを目がけて職員の削減を実際に達成
ます。
をしてきたわけですが,私の目から現在の神
あるいは,技能労務職員に限って申しわけ
戸市役所の状況ということを見ると,それは
ないんですが,給与水準と一口に言っても,
それで成果が上がってきたけれども,やはり
例えば,超過勤務手当の割合が異常に高いん
なかなか新しい課題に対応ができにくくなっ
じゃないかとか,あるいは勤務実態が余りに
ているのではないかということと,それから
一般的な勤務実態と比べて決して良好な状況
職場によりましては,職員の削減によって目
ではないんじゃないかとか,いろんな問題を
の前の課題に対応できにくくなっているとい
種々指摘してきたわけでございます。とすれ
うような面もあるのではないかということを
ば,まだまだ取り組むべき課題はたくさん残
感じますので,そういうことから考えますと,
っているやに思います。
次期の行革ビジョンでは明確な職員削減目標
さきの決算特別委員会の際の総括質疑では,
は定めないほうがいいのではないかというふ
御答弁の中で,例えば,パッカー車の今後の
うに感じております。
民間活力の使い方も導入のされ方も一定お話
しかし,これは,行革を全体としてはそう
しいただいていますから,ある程度,私ども
ですけれども,個別にはやらなければいけな
も説明を受けているわけでございますが,新
いことがたくさんありますので,行革につき
たなこういう改革プランを提示されるに当た
ましては,本会議,委員会で,今,御指摘が
って,1つ,2つわかる指標を出されてもい
ありました環境局の事業所の職員の給与水準
いのかなというふうに思ったわけでお話をさ
の問 題 ,あ るい は 勤務 の状 況 の問 題を 含め
せていただきました。
種々御指摘をいただいておりますので,それ
もし,明確にこれだけは取り組みたいんだ
らもしっかりと方向性を見出していきたいと
とかということがあれば,お話を1つでもい
いうふうに考えております。
いので聞かせていただけると少し安心するか
(「議長」の声あり)
なと思いますので,もし市長,何かあれば,
○議長(守屋隆司君)
橋本議員。
ここだけ絶対取り組むぞと―― もちろん全て,
○36番(橋本
ありがとうございます。
-34-
健君)
会議録(速報版)
そうなんですね。今,市長にお答えいただ
きましたので,そのとおり進めていただけれ
いろんな局が施策を打つわけですが,果たし
てこれが正しいのだろうかと。
ばいいんですが,本当に年々やっぱり支出が
往々にして,これは経済的困窮者に対する
ふえていくわけですよね。社会保障費の増額
学習支援なわけであって,その裏は何かとい
なんていうものは,本当に想像を絶する勢い
うと,経済的困窮者でなければ,みんな塾へ
でふえていくし,また税収という視点なのか
行って勉強をしていると,こういう話なんで
どうなのかわかりませんが,人口もどんどん
すよね。あるいは,もっと厳密に言うと,家
減っていくと。これ,政令市で比較しても,
庭環境が,なかなか家に机がなかったりとか,
すごい勢いで神戸市は減少の割合が大きくて,
落ちついて学習できる環境がないということ
そういう意味では,プラス思考で考えなきゃ
も含めてかもわかりませんが,恐らく第一義
いかん割に,その状況だけを見ると決してプ
的には,裕福な御家庭の子は塾へ行ける,そ
ラス思考になかなかなれないのかなと私は思
うでない子は塾に行ける機会がないから学習
うわけです。ですから,市長は意識だけでも
支援の場をつくらなきゃならん,だから母子
まずプラス思考になって積極的な施策を打っ
家庭の子には対策をする,生活保護の子には
ていこうというお話だとは思いますが,一方
対策をする。だけども,僕は,これは間違っ
で我々もかなり慎重に見守っていかなければ
ていると思うんですね。少なくとも義務教育
ならんなという危機感を覚えています。
をするために学校を設置し,授業を提供して
今後,あくまでこの時点での見通しでいけ
いる神戸市あるいは神戸市教育委員会は,全
ば,重なっていく収支不足額,全部積み足し
ての子供たちに学習の機会を平等に与えてい
ていくと大変な金額になるわけで,これ,毎
なければならないわけです。
年かなり強力な財政改革は求め続けられるわ
例えば,私個人的な話でいくと,決して生
けです。1年でもこれがストップすれば,そ
活困窮世帯で育ったわけではありませんが,
の分は間違いなく積み上がっていくというわ
決して裕福な家庭で育ったわけでもなく,塾
けですから,今後も今までと同様,あるいは
へ行かせてもらえたわけでもなく,学校だけ
今まで以上に全力で取り組んでいただきたい
で教育を受けなさいと親に言われてきました。
なということを要望させていただきたいと思
そんな僕ですら塾に行きたいというお願いを
います。
したことは何度もある。ただ,親は,いく必
また,続きましての複数局にまたがる事業
要がないと言って行かせてもらえなかった。
の推進,これも突き詰めていけば,これはま
じゃあ,今,神戸市ではこのような子供たち
さに行財政改革というか,財政の面でも大き
の受け皿は全くないんですよね。もし,私が
く改革ができるし,しかも施策の効率化とい
ひとり親世帯であればある。あるいは,生活
うか,その効果も非常に大きくなるんじゃな
保護受給者であればある。
いかなというふうに思っております。
だけども,普通に,別に家庭環境がそこま
実は,私がこれに気づいたのが先ほど例に
で経済的困窮者でなければ,学校外での学習
挙げました学習支援事業なわけですけれども,
の機会がなかっとしてもそれを保障されない
私,かねてからずっと教育委員会にはかなり
わけで,私は別にそれでいいと思っているん
自分の力を多分に注いでいるものですから,
です。塾は,あくまでプラスアルファのもの
本当に不思議になることがたくさんありまし
ですから,行きたい子,行ける子,行かせて
て,事学習支援という名でいろんな家庭環境
もらえる子が行けばいいと思っている。それ
の方に対して―― 状況の子供たちに対して,
が足りないとするのであれば,それは世帯の
-35-
会議録(速報版)
状況に応じてではなくて,学校がしっかりと
まったお金でしっかりと責任を持った方々が
責任を持って実施すべきだというふうに考え
担われて事業実施していったわけですが,こ
ております。
れが全て事業の名目であったりとか項目だけ
僕が1期生のときから主張していたのは,
で予算分けされていって,これを全校実施し
例えば,学校支援地域本部なんてものを生か
ないといけない,全市内の学校実施しないと
せばどうだと。これは,東京都の例に挙げて,
いけないと言った瞬間から,その目的が達成
土曜日に土曜寺子屋といって補習授業をしっ
できなくなってしまう。これ,全部足せば,
かりとやっている。しかし,学校だけではで
結構な金額になるわけですね。6万円でも,
きないから,地域の方々の力をかりて,それ
例えば,中学校では80校あるわけですから,
を管理してもらうんだと,指導してもらうん
500万ぐらいのお金になるけれども,効果の
だということで,学校支援地域本部の起こり
分でいくと,果たしてどこまで得られるんだ
がそこにあったわけです。その後,図書館の
ろうかと。
運営であったり,校外学習の設置であったり,
これもまた事業の効率性の視点で鑑みれば,
企画運営であったり,あるいは課外授業とい
見直す必要があるかもわからないし,例えば,
う―― 課外授業ではないんですが,科目外授
私が言ったさっきの学習支援事業,例えば,
業ですね。教科外授業を担当されたりとか。
母子家庭の子に関して言えば,月に2回,週
一番マスコミで有名になったのは,何と放
に2回だったかな,中央区の1カ所に神戸市
課後の教室を使って有償で塾の授業をやると,
内の子供を集めて補習授業をするんですよね。
民間の塾に授業をやってもらう。お金を取っ
こんなばかげた話は僕はないと思うわけです。
てやるわけですね。ただし,その運営も学校
だったら,地域の学校で,例えば,週に1回,
支援地域本部が主体となっていただくと。つ
土曜日の午前中にやるんだとか,そういう取
まり地域の力を学校の中に入れていって,子
り組みにすれば,実はそこに与えている予算
供たちの学習支援,学校活動の支援をしっか
を全て学校支援地域本部にどんと乗せること
りとサポートしていくという実績を上げられ
だって可能かもしれん。
たケースがあったものですから,私はそれを
もちろん補助金の出方によってはそういう
導入すべきじゃないかというお話を過去させ
応用ができないかもわかりませんが,出して
ていただいたことがあります。
いるお金だけでいくと,そういう効率的な使
追って神戸市でも学校支援地域本部,今は
い方,しかも一元的な事業実施で,より多く
神戸っ子応援団という名前になっております
の子供たちにその効果を与えることができる
が,各校に設置されました。しかし,それだ
んじゃないかなという視点に立って,私,今
け見ても大変,僕から言わせると,不満な制
回,このテーマを取り上げさせていただきま
度に陥っています。何せ予算規模が余りに小
した。
さ過ぎる。1校当たり今6万円ぐらいだった
後に調べると,例えば,市民講座等でも,
ように聞いていますが,保険代と統一のヤッ
各局が重複するような市民講座を各局の予算
ケというかウインドブレーカーを1枚買うだ
で重複して行っていたりという無駄があった
け,あるいは横断幕をつくったりするだけで
り,非効率な部分があったりしますから,し
その予算が使われてしまう。
っかりとこれを整理する役割の人がどなたか
本来,これだけの事業をしようと思えば,
必要なんじゃないのかなと。
かなりなお金がかかるものですから,しっか
先ほど市長は,プロジェクトチームという
り1校当たり200万円とか,そういったまと
お話をされていましたが,正直,私はいろん
-36-
会議録(速報版)
なプロジェクトチームを過去聞いてきました
果たしてくれているというふうに思っており
が,どこまで効果が出てきているのかという
ますが,1つは,予算編成の面で,財政部は,
のは不安な面もあります。例えば,先ほど平
それぞれの担当は分かれていますが,重複が
井議員もおっしゃっていましたが,新しいコ
あるのかないのかということはわかる立場に
ミュニティーについてのプロジェクトチーム
あるわけです。それから,職員部は,組織要
を結成されたけれども,出てきた答えという
求や人事配置の面で,横串で職員が何の仕事
のは,わざわざプロジェクトチームをつくら
をしているのかということをわかる立場にあ
なくたってみんなわかっていたことなんじゃ
るわけです。
ないのかなというような側面があった部分が
そこを理屈の世界だけではなくて,実際に
あったりとか,まだまだ不満に思うところは
それぞれの各部局がどういう仕事をしている
たくさんあるので,何か強力な,そういう一
のか,そしてそれぞれの仕事に対して,市会
元管理できる,リーダーシップをとれる立場
から各委員会での御論議も含めてどのような
の人というのが必要なんじゃないのかなと。
問題点を指摘されているのか,そういうこと
本来は,市長がそれをできればいいわけで
を横串で見た上で重複を排除していく,そし
すが,当然,事務量は膨大なわけで,そのよ
て一元的にやれるところは一元的にやるとい
うなポストにある方がいればいいのじゃない
う問題提起をしていく,そういう役割を果た
のかなというふうに思うわけです。例えば,
していくということが大変重要だというふう
それは副市長であればいいのかもわかりませ
に思います。
んが,副市長も神戸市の場合,皆さん所管局
その上で,私が市長に就任をいたしまして
がある程度分類されていてるわけですから,
から,市長副市長会議をやることにいたしま
恐らく副市長間でお互いが所管していない局
した。週に2回,必ず開催をしております。
のことをどこまで共有して強く言えるのかど
必ずといいますか,特段の支障があるときは
うかも私は一定不安に思う部分もありますし,
開催しませんけれども,そこでかなり情報の
例えば,企画調整局なんてところがそういう
共有ができていますから,議員の御指摘も踏
ところを担うのかなと当初思っていましたが,
まえて,重複排除という観点から市長副市長
企画調整局にも自身の事業をたくさん抱えて
会議の場でも,無駄がないのか,重複がない
いらっしゃるわけで,とてもじゃないが庁内
のかということはしっかりと議論をして,必
を全て統一できるような状況でもないのかな
要な対応をしていきたいというふうに思いま
という中で,一体どなたがそういうことがで
す。
きるのかなと,どういう組織―― プロジェク
(「議長」の声あり)
トチームというお話がありましたが,果たし
○議長(守屋隆司君)
橋本君。
てそれでできると思われるのか,もう1度ち
○36番(橋本
また,今,市長がおっ
ょっとお答えをいただきたいと思います。
健君)
しゃったように,取り組みを鋭意進めていた
(「議長」の声あり)
だきたいと思います。
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
先ほど,管理部局の役
いますが,今からお話しすることも基本的に
割が重要だというお話をさせていただきまし
1局で解決しないような話ばかりでございま
た。
して,こういう場で話しますから,各局の方
ちょっと次の項目にも進めていきたいと思
私は,やはり行財政局は,これまでもそう
いう意味でマネジメントの観点からの役割を
-37-
にもしっかりと聞いていただきたいと思いま
す。
会議録(速報版)
ちょっと次,先,学校のほうを軽くさせて
いただいていいですかね。
ないかと,全てそこに集めるとはどういうこ
とだという批判も受けそうですが,だったら
義務教育学校ですけれども,僕は,大変こ
そういう特別な学校をつくらなかったらいい
れ,期待している学校の仕組みだなというふ
わけですよね。特別な学校をつくるわけです
うに思っています。
から,特別な扱いをしなきゃならんと思いま
これまで9年一貫教育というと,小中一貫
教育の利点は何かというと,必ず中1ギャッ
す。ですから,しっかりと効果を出していた
だきたい。
プの解消だという話があったんだけど,これ
そこで,僕が提案したいのは,校区外の児
は私は大反対でございまして,中1ギャップ
童を受け入れることはできないのかなという
という非常に大事なギャップだと思っていま
ことを提案したいと思っています。というの
す。初めて違う環境に子供たちが投げ出され
は,特別な計らいをするわけですから,港島
たときにいかにどう適応していくのか。いろ
に住んでいるお子さんだけというわけにはい
んな問題点は当然出るでしょうけれども,こ
かんでしょうね。神戸市内でそこの学校に通
れは顕在化するわけで,そこに乗り越える力
いたいという子がいれば,通わせてあげるこ
が養われるというふうに思っていまして,も
とができる環境づくりをすればいいんじゃな
しこれが中1ギャップの解消だと言えば,私
いのかなというふうに思っています。僕,こ
はここで猛烈に反対意見を述べようと思って
れは,教育が人を呼び寄せる1つの現象じゃ
いたわけですが,残念―― 幸いここにはそう
ないかなと思っていて,あそこの学校に通わ
いう話が―― 残念じゃないですね。幸いここ
せたいと思わせることで人は集まってくるん
にはそういう話がなかったので,指摘する必
じゃないかなというふうに思っています。
要がないということでございますが,ただ,
このことは,今,人口が減っていくという
学校で,例えば,学習であったり部活動であ
話をした直後ですから,教育でも人を集める
ったり,芸術もできるかもわかりません。
ことができるんじゃないか。今,港島小学校
私は,9年で一貫教育ができると非常に期
は大変児童が少ないというふうに伺っており
待ができるというふうに思っております。例
ます。僕が通っていたときは8クラスありま
えば,いただいている資料だと,4年生から
したから,もう4分の1ぐらいの規模になっ
部活動に週1回参加させたり,6年生から週
ているんじゃないのかなと思いますが,しか
2回参加させたりというようなこともできる
し,何も島内の児童に限らず,いろんなとこ
ようで,例えば,4年生からテニスをさせた
ろから受け入れますよということが可能であ
ら,全然,上手になるでしょうね,きっと。
ればやればいいんじゃないのかな。結果,そ
例えば,陸上も,しっかりとした走り方を教
れであふれ返るようであれば,募集をやめれ
えてあげれば,すごく足の速い子が生まれる
ばいいんじゃないのかなと。
でしょうし,学習支援だって9年間の統一カ
姫路の白鷺小学校というところでは,校区
リキュラムで進めることができれば効果がで
外の児童をしばらく募集をしていましたが,
きる。
結果的には児童数がふえてしまったので,募
ただし,やるなら効果を出さなきゃ,逆に
集を停止したというお話も伺っております。
言うと何のためにやったかわかんないという
これは,校区外の人からすれば非常に残念で
話で,私が提案したいのは,それだけ極端に
しょうけれども,この校区の事情でいけば大
力を入れてほしいと思っています。こう言う
変ありがたい話で,子供たちがドーナツ化現
と,いろんな学校にも優秀な先生は必要じゃ
象で人口が少ないところに戻ってきたという
-38-
会議録(速報版)
現象も起きているわけですから,こういう取
ていくかにつきましては,そのあたりにつき
り組みもできるんじゃないかなと思いますが,
まして,状況等も見ながら,先ほど申しまし
教育長,何か見解があればお答えいただきた
た,ポーアイの中に私の学校が非常に集中す
いと思います。
るというようなこともあります。そのような
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
状況も見ながら考えていきたいと思っており
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
ますが,本市における義務教育学校について
まず,前段に議員
は,まずは来年4月の円滑な移行に向けて取
がおっしゃられました教員の人材の配置とい
り組みを進めてまいりたいというふうに考え
うことですが,これは,既に来年度に向けて
ております。
重点的に体制づくりを行う学校として港島の
(「議長」の声あり)
義務教育学校を位置づけておりまして,義務
○議長(守屋隆司君)
橋本君。
教育学校の取り組みに適任と考えられる教員
○36番(橋本
僕,教育長,これをや
健君)
を集めるべく,既に全市に周知を行っている
ろうと思ったら,本当に人は集まると思いま
ところでございます。
す。成果さえ出しゃ,あるいは成果が出そう
実は,先日,毎年,来年度に向けての人事
異動の基本方針を語る,説明する場を,全校
な雰囲気が出てこればだと思っています。
地域との関係ということもありましたが,
園長を集めてやる場がございまして,私自身,
僕は,これは,本当,外から通ってもらうだ
毎年出席しているわけですが,12月2日にあ
けじゃなくて,最終的には住んでもらいたい
ったわけですが,28年度人事の特色として幾
んですね,やっぱり港島に。子供たちがたく
つかの1つに,義務教育学校,港島小・中学
さんにぎわうまちになってくれれば,これ,
校の開校という形で,そういった人材を配置
小学校・中学校の施策でまちづくりの施策に
することについて協力を求めているところで
つながっていくわけでございます。また,先
ございます。また,教育委員会として取り組
ほど言ったように,そこを地域の活動の核に
んでいくつもりでございます。
することができれば,新たな地域コミュニテ
次に,特認校のお話をされました。
ィーも確固たるものでつくっていけるんじゃ
確かに議員がおっしゃられた,私どもも調
ないかと期待しておりますから,姫路なんか
べたんですが,姫路市立白鷺が特認校制をと
はまさに成功例じゃないかなと思っています。
っております。全国的にも,まだ義務教育学
教育が人を呼び寄せる成功例だと思っていま
校を言っているところはないんですが,小中
すから,しっかりとそういうことも視野に入
一貫校をやっているところはかなりございま
れて,まずはというお話でしたから,しっか
す。その中で,品川区であるとか,横浜市,
りと成功させていただきたいなというふうに
大阪市,これぐらいが特認校制度をやってい
お願いをさせていただきたいと思います。
るんですが,多くの自治体につきましては,
次に,歯科の口腔保健についてですが,こ
まだそこまではいっていないと。これは,地
れはもうちょっと要望にとどめておきたいな
域コミュニティーとの関係とか,地域と学校
と思います。
の結びつきとか,そういったことについて校
先ほど市長の御答弁の中にも,40歳,50歳
区をどうするかということがあるんじゃない
の歯周疾患検診の中での受診率も上げていた
かというふうに考えております。
だきながら―― 確かに低いですね。6.9%,3.
そのような幾つかの問題があるんですが,
4%と,私,歯科医師の立場からすると何の
私どもにおきましても,今後ちょっとどうし
予防効果もないわけですね。我々,大きな大
-39-
会議録(速報版)
局的に見て予防をしっかりしていけば,例え
ルがとか,慎重にというお話を伺いましたが,
ば,医療費が減りますよなんていうことを言
これは,僕は,実は,できるできない,やる
っているわけですね。
やらないは別にして,やっぱりすごく残念で
国民の,市民の健康がしっかりと維持され
す。もっと何で神戸市は積極的にその検証作
て,医療費も削減することができると言って
業に入っていなかったんだろうかと。民泊と
いるんですが,受診率が3%とか6%とかで
いうものが関西の特区の中でできるわけです
は,その効果は微々たるものになってしまう
ね。
し,何か―― これこそやっている,せっかく
条例さえつくりゃできるわけだけれども,
事業をやっているのに意味がないじゃないか
もう神戸市の中で議論が成熟していてもいい
と,やることに意義があるのかという話にな
んじゃないのかなと思うわけですが,今のお
ってきて,これ,受けてもらわなきゃ意味が
話だと,全て他の状況はこんな感じですと,
ないわけで,私は,この節目を今,市長,60
今後3月ぐらいには一定のものがまとまるよ
歳も70歳も今後検討だというお話をいただい
うに聞いていますとか,あるいは成功都市の
たのは非常に満足していますが,本当はこう
状況を見守っていきますだけれども,何で成
いう年齢制限を撤廃できれば理想だと思うん
功都 市 に我 々が 最 初に なっ て やろ うと か,
です。40歳で行けなくったって41歳で行けた
我々が牽引してやろうという気持ちにならな
らいいわけですから,別にその人1人に限っ
いのかという意味では非常に残念でございま
て言うと,別に40,50,60,70で切る必要は
す。
なくて,41歳,51歳でも構わないし,41歳,
また一方で,既にこれ,グレーゾーンとい
49歳で受けていただいても構わないわけで,
うか,多分違法なんでしょうね,やっちゃっ
何かそういう受診機会の拡大に努めていただ
ている民泊,やっちゃっている人,いっぱい
けないのかなということをやっぱり重ねてお
いるわけですよ,神戸市内でも。そこをしっ
願いしたいのとともに,歯周疾患検診だけで
かりと管理していくという意味でも,僕は早
はなくて,誤嚥性肺炎の予防等,あるいはそ
くしっかりと検証して,条例なりルールづく
の周術期の口腔ケアの管理であったりとか,
りをしっかりして運営していくべきじゃない
やるべきことはたくさんあるでしょうし,学
のかなと。
校歯科もそうかもわかりません。
あと,これは,僕,まちづくりというか,
あるいは,40歳までのというか,20代,30
それこそ西部の長田の下町のほうを歩いてい
代の人たちの口腔ケアはどうやってすればい
たりなんかすると,こういうところのこうい
いのかなとなると,例えば,事業所に対して
う民家がもし民泊で使えたらどれだけ楽しい
歯科口腔保健の重要性をしっかりと問うてい
だろうなとか,例えば,1週間以上の滞在を
かなければならないかもわかりませんし,そ
前提にしているわけですから,あそこで10日
の辺,私も一議員として今後取り組んでいき
とか住んで神戸市内を周遊できたりするチャ
たいと思っております。
ンスが訪れたら,まちの活性にもつながるし,
口腔保健法も制定されているわけですし,
旅行者にも新たな神戸の魅力を伝えることが
多くの自治体で歯科口腔保健条例がたくさん
できるんじゃないのかなと。これもまた考え
でき上がっておりますから,私もしっかりと
たら夢が広がる一方なんですね。
検討して,市長方に提案できるように努めて
いきたいなというふうに考えております。
ですから,もうちょっと積極的に―― 他都
市の状況を見守るというのは,僕は全ての質
次に,民泊ですけれども,いろいろトラブ
-40-
問で受ける答えでありまして,他都市の状況
会議録(速報版)
と,よくわかりますけれども,神戸市の状況
て―― いや,そうなんでしょう。現状はそう
を他都市に伝えられるようになってもいいん
なんだろうけれども,僕は遅いと思いますよ。
じゃないのかなと思うわけですが,答弁をお
大田区さんはやったと,神戸市が最初にやっ
願いできますか。
たってよかったわけです,極端な話。もちろ
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ん大田区は,東京の特別区ですから,我々以
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
上にたくさんの宿泊客の需要があったりとか,
地域活性化というよ
しかも外国人の割合も一定数把握できていた
うな観点から,外国人観光客のニーズ,これ
りとかという状況であったのは私も知ってお
は大変多様化をしておりますので,どういう
りますが,これは使い道によってはいかよう
形で受け入れていくかと,こういうことを考
にも使えるわけで,私が問い合わせたら,別
えていくことはもちろん大切な課題であると
に外国人に限る話でもないとの答えをいただ
いうふうに捉まえております。
いています。外国人にふさわしいと,外国人
民泊につきましては,実は,全国的にもそ
にふさわしい施設をという前提だけれども,
の実態を把握するのは大変難しい状況にある
全然,日本人向けでも構わないというふうに
というふうに捉まえておりまして,現時点で
伺っております。
神戸市内で民泊の動向が,実態がどのように
例えば,こういう情報まで知っているかど
あるかというのは,実はつかめてございませ
うかとか。だから,僕はクレームをつけたわ
ん。こういったところから,国で設置された
けですね。何で外国人じゃなきゃだめなんだ
検討会におきましては,全省庁が協力されま
よと。クレームというか疑問を投げたら,全
して,そういった実態把握をされ,踏まえて
然外国人じゃなくてもいいんだよというお答
各分野の専門家でその検討をされるというふ
えが返ってくるわけです。となると,当たり
うな状況だと伺っているところでございます。
前の今まで得ていた情報とは違う視点が生ま
したがいまして,私どもといたしましては,
れてきたりとか,活用法も出てくるわけです
やはりこの検討会の推移は十分見る必要があ
から,今後積極的に取り組んでいただきたい
ると考えております。
と思います。
また,先行事例と申し上げましたが,例え
検討した結果,だめだったというのはいい
ば,私ども,そういうことについては既に調
んだけど,検討しますよというメッセージが,
査をしておりますが,例えば,東京の大田区
残念ながら,私,一回も聞いたことがないで
では区全体ではなくて地域に限定してされて
すもん,神戸市から―― ないんで,伝わらな
いると,こういう事情もあるようでございま
いのかやっていないのかわかりませんけど。
して,そういった実態についても調べに入っ
例えば,これ,全国に発信すれば,神戸市
ているところでございまして,やはりかなり
って何か観光とか人を集めることに一生懸命
さまざまな実情,事情があるというところで
やっているんだなと。しかし,同時に問題点
ございますので,私どもといたしましては,
も指摘しながらやれば,なかなかやろうとは
そういった市内の民泊の動向にももちろんア
しているけど,できないんだな,問題点は何
ンテナを張らせていただきながら,この研究
だろう。例えば,近隣住民とのトラブルも絶
を続けたいと,このように考えます。
えないんだよということも神戸市から発信し
(「議長」の声あり)
ていけば,じゃあ,例えば,受け入れたい地
○議長(守屋隆司君)
橋本君。
域の中でそういうルールづくりができるかも
○36番(橋本
副市長,僕,聞いてい
わからないし,それこそ地域を限って,じゃ
健君)
-41-
会議録(速報版)
あうちの地域はできるから,市長やってよと
ますと言われて,実はこれ,どこも受けると
いうところが出てくるかもわからないし。な
ころがないんです。ないんです。一生懸命探
ので,もっとこの議論を積極的に喚起してい
した結果,ぎりぎり産業振興局がイノシシの
っていただきたいなということをお願いさせ
対策をやっているからそこかなというレベル
ていただきたいと思います。
で今回質問させていただいているわけであっ
これ,非常に夢のあるというか,希望が持
て,実はこれこそ,まさに誰か窓口になって,
てる施策じゃないかなと思っておりますから,
地域コミュニティーが崩壊しないように,一
ぜひお願いしたいと思います。
定のルールづくりとか,迷惑行為を抑制する
最後に,鳥問題です。
方法を考えていただきたいなと。
いただいた答弁は,それはそれでいいんで
これは,餌やりという具体的な事件という
すけれども,ちょっと違うんですね。私ども
か状況があるわけですから,じゃあこれをや
が現状抱えている問題は何かというと,実は
めてもらうためのルールづくり。やめてと言
野生動物とのつき合い方じゃないんですよ,
ってもやめないんですね。鳥じゃなくても,
この問題というのは。人間とのつき合い方の
迷惑行為,いっぱいあるかもわかりません,
問題なんですよね。ただの迷惑行為なんです。
その他にも。じゃあ,そういう迷惑行為を包
たまたまそれが鳥に餌をやるという行為なだ
括して,どなたか注意できる方―― 注意する
けであって,本当に迷惑がられるわけですね。
方がいて,聞いてくれる方ならいいんです。
路地で餌をやられるわけですから。みんなも
啓発活動で聞いてくれる人じゃないから困っ
う道が埋まるぐらいの鳥が集まるわけです。
ているわけで,そういう対策にもしっかりと
カラスに限らないです。スズメもおれば,ハ
乗り出していただきたいなと思います。
トの人もおれば,いろいろいるんだけれども。
幸い―― 幸いというか,このトピックスは,
近隣住民は,塀に一生懸命とげとげをつく
鳥は,さっき言うたふんとか実害があります
ったりとか,先ほど建設局が電灯にはつける
から,羽がたくさん落ちたり,ふんが落ちて
と言ったけど,あれも自分らで一生懸命つく
いたり,なかなか人が通れなかったり,人が
って,ふんを一生懸命掃除して,しかし,済
つつかれたりという実害がありますから,結
みません,餌をやらんとってもらえますかと
構厳しく規制しやすい類型になるんじゃない
言うたら,やかましいわと言われて,もう大
のかなというふうに思っておりますから,こ
変なんですよね。これこそ地域コミュニティ
ういうところを端緒に,こういう市民の生活
ー,破壊されるわけです。一定のルールづく
が穏やかに守れるための取り組みもしっかり
りがないと,地域コミュニティーすら形成さ
と進めていっていただきたい。できたら何か,
れないんですよね。
条例か何かをつくれないかとかも含めて検討
これ,取り組まれているのは,自治会の会
していただければありがたいなと思いますか
長さんとか,婦人会の会長さんとか,みんな
ら,強く要望させていただきまして,私の質
で一生懸命どうしたらええかな,対策はどう
問を終わらせていただきたいと思います。ど
したらええかななんだけれども,相談すると
うもありがとうございました。
ころもないんですよね。何か議員さん,どう
○議長(守屋隆司君)
にかならへんかなと言うて相談を受けても,
どうも御苦労さまでし
た。(拍手)
僕が区役所に電話したって,それは区役所じ
この際,暫時休憩いたします。
ゃないです,どこに電話しようと環境局に電
午後2時5分に再開いたします。
話しても違います,保健所に電話しても違い
-42-
(午後1時47分休憩)
会議録(速報版)
(午後2時7分再開)
末されずに放置されたままになっていること
(壬生副議長議長席に着く)
○副議長(壬生
潤君)
が続いているというお話もありました。
休憩前に引き続き,
会議を開きます。
さらに,地域猫活動に取り組まれている皆
さんからは,飼い主の飼育放棄や飼い主以外
直ちに議事に入ります。
の野良猫への無秩序な餌やりに対する憤りな
休憩前に引き続き,一般質問を続行いたし
どをたびたび伺っております。
ます。
このように,犬・猫による迷惑行為やトラ
47番向井道尋君。
ブルの事例は,公営・民営を問わず,集合住
(47番向井道尋君登壇)(拍手)
宅や戸建てに至るまで多々あると仄聞してお
○47番(向井道尋君)
公明党の向井道尋でご
ざいます。
ります。そこで,市当局として,マナーを守
らず,地域の皆さんに迷惑をかける飼い主な
ただいまより前半を私が,後半は藤本議員
が一般質問をさせていただきます。
どに対してどのように対処していくのか,お
伺いいたします。
最初に,犬や猫の飼い主のマナー向上を推
進する取り組みについてお伺いいたします。
次に,生活保護受給者の就労以外の日中活
動についてお伺いいたします。
近年,ペットブームによりさまざまな種類
本年2月,予算特別委員会の保健福祉局審
のペットを専門店だけでなく,ホームセンタ
査の折に,生活保護受給者の中で軽微な障害
ーなどでも手軽に購入できるようになりまし
などはあるが,身体を動かして活動すること
た。中でも,犬や猫をペットに飼う家族やひ
ができ,意欲もあり,年齢も高齢ではないに
とり暮らしの方も少なくありません。犬や猫
もかかわらず,実際には自立できる収入を得
は,心を和ませ,癒やし,寂しさを紛らわす
ることが到底難しく,日中に就労以外の活動
など,家族の一員のような存在ですが,反面,
もできないために地域で孤立してしまう事例
鳴き声,ふん尿,におい,走り回る音などに
がある。こうした人たちに対して,日々の生
より,犬・猫を好まない人にとっては大変迷
活の中で活動意欲を起こさせ,充実感が得ら
惑な存在となります。
れるような日中活動の場を提供できないか,
先日,ある200世帯近くが入居する市営住
宅の自治会長さんから相談がありました。団
またそうした活動の場を開拓していくことが
必要ではないかと質疑いたしました。
地内の数十軒ほどが犬・猫を飼っているよう
その後,生活困窮者自立支援法が平成27年
で,ほとんどの階で共用廊下を通ると,昼夜
4月から施行され,本市では就労準備支援事
を問わず足音に反応して室内から犬がほえ出
業として,15歳以上40歳未満だった就労支援
し,同じ階のどこかの犬がベランダの仕切り
の対象を15歳以上65歳未満まで拡大し,就労
板の下のすき間から入ってきてふんをしてい
経験が少ない方を対象に,個別の課題に応じ
く。犬・猫の体毛が近隣の部屋から入ってき
て就労準備支援プログラムを作成し,就労意
て,肺の病気で免疫機能が低下している方が
欲を喚起するための研修や市内事業所等での
体調を悪くされた。犬や猫のし尿が部屋から
就労体験を実施しているとのことです。
共用廊下に漏れ出して汚れ,悪臭が出るなど,
就労体験は,一般企業等の職業体験受け入
何とかできないものかというお話でございま
れ先を多く持つ民間NPO法人,救護施設を
した。
運営する社会福祉法人,障害者支援を実施し
また,別の方からの相談では,朝になると,
自宅前の狭い一方通行の路上に犬のふんが始
-43-
ている社会福祉法人に受け入れを委託してい
ます。
会議録(速報版)
その狙いとして,1就労体験を受け入れて
事故で,運転していた子供の保護者に対して
くれる事業者の新たな開拓に努めること,2
1億円近くの損害賠償が言い渡された判決が
利用者にとって就労意欲の醸成や自信を取り
ありました。
戻すための日中活動の場となるよう機能させ
一方,国においては,本年6月に道路交通
ていくこと,3個別の課題に応じたきめの細
法が一部改正され,これまでの摘発,罰金の
かい支援を実施し,粘り強く自立促進を図っ
支払い等に加えて,危険な交通違反を繰り返
ていくことと伺っております。
す自転車の運転者に安全運転を行わせるため,
そこで,この3つの狙いを十分に達成する
講習の受講を義務づけました。また,県でも
ためにも,受け入れ事業者の新たな開拓につ
自転車保険の加入を義務づける全国初の条例
いては,民間NPO法人や社会福祉法人だけ
が本年4月施行されました。
でなく,本市の各部局や外郭団体にも協力を
こうした中,県警本部のデータによれば,
要請し,積極的に活用していくべきだと考え
本市における中学生以下の子供がかかわる交
ます。
通事故での死傷者数は,歩行者が平成24年,
また,短期の就労体験だけでなく,就職が
25年,26年でそれぞれ158名,203名,129名
極めて厳しい利用者のために,長期の就労体
で,それに対し,自転車では253名,222名,
験プログラムやボランティア活動等も用意す
219名でした。このデータから,自転車によ
ること,さらに体験時間は午前から午後まで
る事故が歩行者の事故よりも多いことなどが
有効に使えるような時間帯を考え,対象年齢
わかります。また,県警交通企画課担当者に
も幅広くすることなどが必要だと考えますが,
よると,25年,26年で歩行者の事故で多いの
御見解をお伺いいたします。
は,飛び出しや走行車両の直前・直後の横断
次に,学校における実践型交通安全教室に
ついてお伺いします。
で,ほかに交差点での車による巻き込みも少
なくないとのことです。自転車の事故では,
私は,ちょうど4年前の平成23年12月の第
交差 点 で安 全に 進 行し てい な い, 一時 不停
4回定例議会の議案外で交通安全教育につい
止・徐行違反が飛び抜けて多く,小学生では
て質問をいたしました。その内容は,市とし
ルールを理解できていなくて加害者になるケ
て神戸市交通安全計画を策定し,児童・生徒
ース,反対に中学生では被害者になるケース
の交通安全教室などのほか,さまざまな啓発
が目立つということでありました。
活動や広報・普及活動を推進してきているが,
そこで,より一層の交通安全教育を推進し
県警本部のデータによれば,特に歩行者と自
ていかねばなりませんが,特に自転車に関し
転車との事故が全国と比べて増加し,死者も
て,子供たちが安全運転について学び,体得
出ている。自転車といえども,事故を起こせ
できる場は,今のところ,学校で模擬的に設
ば,刑事責任・民事責任が生じ,子供であっ
定した交差点などを使って,指導員が実際に
ても加害者になる場合があり,賠償責任保険
自転車の正しい乗り方や歩行指導などの交通
制度などに加入することなどを周知徹底する
安全教育を行う実践型の交通安全教室におい
取り組みが必要であること,他都市の先進の
てほかにありません。ほかに講義型もありま
取り組みにも学び,市当局としてインパクト
すが,各学校がこれまで以上に実践型の交通
のある自転車運転の安全・安心の教育と啓発
安全教室の重要性を認識し,着実に実施して
活動を継続的に推進していくべきというもの
いくべきと考えますが,御見解をお伺いしま
でございました。
す。
その後,本市で起きた歩行者と自転車との
-44-
次に,英語教育についてお伺いします。
会議録(速報版)
文部科学省の英語教育改革実施計画による
と,生徒の英語力を把握し,きめの細かな指
導の改善・充実や生徒の学習意欲の向上につ
なげるため,英語力の目標を設定し,生徒の
うな取り組みをされているのか,お伺いいた
します。
最後に,ふるさと納税についてお伺いしま
す。
英語力の把握・分析・改善を行うことが必要
ふるさと納税は,自治体への寄附金のこと
であることや,外部検定試験を活用して県等
で,昨今報道でも取り上げられているように,
での教員の英語力の達成状況を定期的に検証
神戸市も含め,寄附金額に応じた特典を進呈
し,英語科教員について英検準1級程度の英
する都市も多く,ふるさと納税への取り組み
語力を確保することとしています。
は都市間競争を激化させています。
では,本市の特に中学生の英語力はどうな
神戸市においては,ふるさとKOBE寄附
のか,平成26年神戸市学力定着度調査により
金として,地球温暖化防止への取り組み,ご
ますと,正答率は66.4と,参考値を7.2ポイ
みのさらなる減量化,ポイ捨て・歩きたばこ
ント上回っています。しかし,英検3級相当
の禁止など環境対策,都市基盤整備など幅広
の生徒の割合は29.6%で,全国平均を5.1ポ
い施策に活用し,特に山や海など自然に恵ま
イント下回っています。また,英語教員の英
れた環境を将来に継承し,自然と共生する環
語力については,英検準1級など一定以上の
境に優しい美しいまち神戸のために活用され
英語力を持つ教員の割合は中学で36.5%,高
るなど,神戸市のさまざまな事業に活用され
校で62.7%で,全国平均を上回っているもの
ていると聞いておりますが,平成26年度では
の,国の掲げる目標である中学50%,高校7
1,597件,5,254万5,000円の実績があるもの
5%には届いておりません。
の,その寄附金がどのような事業にどれほど
一方,横浜市では,国の基準に先駆けて,
充当されたのかは,漠然としかわかりません。
小・中学校9年間を通じた英語教育を実施し
他都市を見ると,市のホームページ等で寄
ており,小学校にも124人のALTを配置し
附金の使途を明示しているところは多く,例
ています。また,中学校では,英語によるコ
えば,大阪市では,ふるさと納税に22項目に
ミュニケーションに必要な能力を伸ばすため
わたる多様な寄附メニューを用意し,寄附す
に,平成28年度から市立の全小・中・高校で
る方が寄附したい分野を選択できるようにし
英語検定などの外部指標の公費受験の方針を
ており,その使途も明確にしています。
打ち出しております。加えて,すぐれた英語
このたび,本市として,財政支援が厳しい
力を持つ教員の確保の観点から,教員採用試
状況にある国際フルートコンクールの開催に
験の2次試験で,受験者全員にプレゼンテー
おいては,久元市長の尽力による篤志家の寄
ション,グループディスカッションなどを実
附によって継続開催の道筋が見えたことは大
施し,実践的な英語力の確認を行っておりま
いに喜ばしいことでありますが,これも永続
す。
的に保障されるものではありません。
本市でも英語教育の取り組みは,ALTの
例えば,今後の国際フルートコンクール開
配置数などにおいて政令市でもトップクラス
催への財源確保や要望の多い動物愛護関連へ
であり,さらにその充実に力を入れているこ
の支援等々を含む寄附メニューを拡充し,そ
とは評価しております。そこで,本市中学生
の使途を明確化すれば,より多くの方が寄附
の英語力向上のため,今後一層の工夫が必要
しやすくなるのではないかと考えます。
だと考えますが,英語教育の目的をどのよう
そこで,パートナーシップ活動推進寄附金
に考え,さらなる英語力向上へ具体にどのよ
や神戸市市民文化振興基金なども含め,ふる
-45-
会議録(速報版)
さとKOBE寄附金の寄附メニューを拡充し,
か,救護施設を運営する社会福祉法人や障害
希望するメニューを選択し寄附できるような,
者支援を実施をしている社会福祉法人が行う
より簡易な制度に改めるべきではないかと考
作業訓練など,市内の約20事業所から協力を
えますが,いかがでしょうか。
得ておりまして,さまざまな対象者の多様な
以上5点について,簡明な答弁をお願いい
たします。
でございます。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
課題に対応できるよう努力をしているところ
潤君)
○市長(久元喜造君)
これらの支援の目標は,就労だけではなく,
久元市長。
社会とかかわり直す機会をつくることである
向井議員の御質問にお
答えを申し上げます。
と認識をしておりまして,向井議員の御指摘
も踏まえまして,今後さらなる多様な就労支
生活保護受給者・生活困窮者支援としての
就労支援につきまして御質問をいただきまし
た。
援の機会の提供ができるよう最大限の努力を
していきたいと考えております。
それから,ふるさと納税につきまして御質
まず,中間的就労であります就労訓練事業
につきましては,実施事業者の実地事業所の
問をいただきました。
ふるさと納税につきましては―― も含めて,
開拓に努めてきたところではありますが,現
個人の方から本市に寄せられる寄附金は,平
時点におきましては,社会福祉法人から1件
成26年度で約2億3,000万円となっておりま
認定申請書の提出があり,現在認定作業を進
す。使途を特定しない寄附は,ふるさとKO
めているという状況でございます。
BE寄附金として行財政局が受け入れ,使途
受け入れ事業所の開拓につきましては,引
を特定した寄附は,各事業を実施する所管局
き続き社会福祉法人の地域貢献事業の義務化
が受け入れております。これらの受け入れ先
を視野に入れ,市社会福祉協議会や各社会福
は,一覧表にいたしまして本市のホームペー
祉施設に働きかけるとともに,市内の企業や
ジでも公開をしておりますが,御指摘のとお
業界団体等についてもアプローチをしている
り,対象メニューは必ずしも多いとは言えず,
ところであります。同時に,神戸市の外郭団
寄附をしやすい環境づくりが必要であると考
体につきましてもあわせて働きかけを行い,
えております。
受け入れ先の拡大に努力をしていきたいと思
っております。
各局・室に対しましては,平成28年度の予
算編成におきまして,寄附の充当事業として
また,向井議員からは,対象者の状況に応
ふさわしい事業につきまして,積極的に新た
じまして,長期の就労体験プログラムやボラ
な提案を行うようお願いをしているところで
ンティア活動など支援メニューを多様化すべ
ありまして,寄附メニューの多様化・拡大を
きではないかという御指摘をいただきました。
図っていきたいと思っております。また,寄
現在,就労準備支援事業を委託しているNP
附の募集体制につきましても,行財政局が中
O法人と連携をいたしまして,本人の能力や
心になりまして,寄附手続の窓口の一本化,
ステージに応じて基本的な生活習慣の指導や
ホームページの拡充を初めとした広報戦略の
就労に向けた意欲喚起を行うとともに,就労
一元管理などを行っていきたいと思っており
体験の場の提供を実施をしております。
ます。また,行財政局と事業実施部局とが連
例えば,ホテルでの客室清掃や調理補助,
携しながら,寄附を行う側の動機づけとなる
介護施設での軽作業,農業体験としての出荷
ような情報を積極的に提供していくなど,広
作業など,市内の一般企業での就労体験のほ
報力を拡充していきたいと考えております。
-46-
会議録(速報版)
これら総合的な手段によりまして,より一
紹介させていただきますと,25年度から行政
層の寄附金収入の確保・拡大を図っていきた
と地域住民の方が協力をしまして,パトロー
いと考えております。
ル隊を結成して見回りを行って,そしてふん
ほかの御質問につきましては,副市長から
が放置されている場所にはイエローカードを
お答えをさせていただきます。
置いて注意を促すというふうな活動を,地域
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
全体でマナーを守る雰囲気をつくるというふ
玉田副市長。
うな取り組みをされました。その結果,ふん
犬・猫の飼い主のマ
の放置が約3分の1に減少するというふうな
ナー向上について,お答え申し上げます。
効果が見られたというようなことがございま
動物の愛護及び管理に関する法律及び兵庫
す。
県動物の愛護及び管理に関する条例の中には,
そういうふうな取り組みをやはり全市的に
動物の所有者が守っていただくべき,ふんの
展開できるようにということで,ことしの7
適切な処理などの飼育する上での必要な責務
月からは,そういう地域ぐるみによるマナー
がいろいろ定められております。
啓発を支援する事業ということで,これは市
こういう飼育マナーにつきましては,やは
として始めました,啓発備品の提供なりを行
り最終的に飼い主お一人お一人が認識を持っ
うためのそういう啓発支援事業というものも
ていただいて行動していただくことというこ
始めています。
とが重要でございます。市としましては,広
飼い主のモラルによるところがやっぱり大
報紙等で啓発記事を掲載し,また狂犬病予防
きいわけでございますので,特効薬のような
注射の実施のときに啓発用のリーフレットも
ものはなかなかないわけですけれども,不適
配布をし,また無駄ぼえ防止などのいろんな
正な飼い方をしている飼い主に対して個別指
犬の問題行動に特化したようなしつけ方教室
導,これは粘り強く対応していくということ
を開催するというふうなことなど,さまざま
と,やはり行政と地域が協働でマナー啓発を
な機会を捉えてマナー啓発の活動をしてきて
していくということが重要ではないかと。こ
おります。
れを今後とも努めていきたいと思いますし,
そういうマナーを守ってもらえない飼い主
また神戸市の獣医師会あるいは愛護団体との
に対しては,個別に適正な飼い方・管理方法
連携を図った飼育マナーの向上にも力を入れ
につきまして助言・指導を行うということで
ていきたいと考えております。
改善を図ることに努めてきております。こう
いう取り組みをしてきております。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
犬・猫の苦情の件数でございますけれども,
潤君)
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
学校におけます交通
ちょっと数字を申し上げますと,犬の件では
安全教室について,御答弁を申し上げます。
平成20年には1,500件程度あったのが26年度
実践型の交通安全教室につきましては,現
では800件弱,猫は20年度に760件ぐらいあっ
在,小学校で実践をしておりまして,自動車
たのが26年度では370件ということで,年々
や自転車による危険行為の実演と自転車の走
減少しつつはあるわけですけれども,先ほど
行や歩行者の横断などを体験いたします2時
申し上げたような件数でございまして,依然
限の2部構成の内容となっております。特に,
としてやはり多いのが現状でございます。
このうち小学校3・4年生につきましては,
今後の取り組みにつきましては,例えば,
垂水区のある地域で実際あった事例を少し御
-47-
自転車に実際に乗車してもらい,道路上での
ルールをより具体的に指導しております。
会議録(速報版)
この実践型の教室の平成26年度の実績は,
工夫した対応をしていただいている学校もご
全小学校167校中108校,64.7%となっておる
ざいますので,こういった取り組みも含めて,
ところでございまして,24年度の94校,25年
さまざまな場所での取り組みを推進してまい
度の101校と,徐々にふえている状況にはご
りたいというふうに考えます。
ざいます。
以上です。
また,これらの教室のほかに授業の中では,
(「議長」の声あり)
交通安全教育は全ての市立学校園で実施して
○副議長(壬生
おり,特に今年度は,お話にもありました兵
○教育長(雪村新之助君)
庫県の自転車条例の施行も踏まえた啓発チラ
潤君)
雪村教育長。
英語教育について
お答えをさせていただきます。
シなども配布しております。さらには,児童
まずは,生徒の英語力の評価ですが,神戸
館・地域福祉センターなどでの子供を対象と
市では,児童・生徒の学力の定着状況を把握
した交通安全教室も実施しておりますが,た
するため,神戸市独自で神戸市学力定着度調
だし,これらは,御指摘のとおり,いわゆる
査を行っております。国におきましては,現
講義型というふうになっておるものでござい
在,全国学力・学習状況定着度調査で英語の
ます。
調査は実施していないところでございますが,
なお,東灘区におきましては,昨年度より
神戸市では中学校2年生を対象に英語の調査
スタントマンが交通事故を再現してみせる教
を取り入れ,実施しているところでございま
室を中学校で実施していただいておりまして,
す。
今年度はさらに拡大するなど,新たな活動も
行われているところでございます。
議員御指摘いただいたとおり,平成26年度
の英語の結果として,正答率において全国の
この実践型の教室の開催に当たりましては,
参考値が59.4%であるのに対し,神戸市では
新入学の時期に希望が集中すること,また学
66.6%であり,プラス7.2%の良好な結果が
校行事が集中しているために希望時期が重な
出ているところでありますが,英語表現の能
りますところから,第3希望まで提出をして
力や聞き取る能力等,さまざまな領域からの
いただき,調整をしているところでございま
出題により,英検と同じように生徒の英語力
す。
を多面的に評価することが可能となっている
また,25年度,26年度の2年間での開催実
ところでございます。
績は,133校,79.6%となっているところで
これまで本市では,児童・生徒のコミュニ
ございますが,自動車走行のこの指導につき
ケーション能力の育成のために,教員の指導
ましては,児童が1回は受けてもらうと,こ
力向上とあわせて外国人英語指導助手―― A
ういうことが重要であるというところから,
LTの配置拡充に取り組んでおり,自治体が
今年度からでございますが,学校に対しまし
直接雇用しているALTの人数では政令指定
て少なくとも隔年実施するよう働きかけを行
都市の中で最も多い124人となっているとこ
っているところでございます。
ろでございます。
こういった実践型の教室は,交通ルールを
我々が調べている限りですが,横浜市との
学ぶ大変重要な取り組みであるところから,
違いは,業務委託でなく,私どもはJETプ
引き続き実施率が向上するよう対応してまい
ログラム等を採用いたしまして,通年配置で
ります。
いつも子供たちに寄り添っているというか,
また,学校独自の取り組みとして,所轄の
体育会にも参加したりとか,そういった形で
警察署との連携により自転車を活用するなど
常に身近にいるという形をとっております。
-48-
会議録(速報版)
今後,子供たちが英語を知識として身につ
達しておりません。今後とも取得に努めてま
け,英語を活用できるようになることが求め
いりたいというふうに考えております。
られているところでございますが,ALTと
また,小学校は,やはり教科化をこれも見
の交流で身近な英語を理解し,使っていくこ
据えまして,今年度の教員採用試験から,中
とは,英語のコミュニケーション能力を高め
学また高校の英語免許を所有している者につ
る有効な手だてとなります。今後,児童・生
いて一定の加点を実施するなどを始めており
徒の英語力の一層の向上に向けて,ALTの
ます。
さらなる活用を進め,自分の考えや意見を相
以上のような取り組みを通しまして,今後
手にしっかり伝えることができるコミュニケ
とも英語教育の充実に努めていきたいと考え
ーション能力の育成を図ってまいります。
ております。
また,これも御指摘されました小学校5年
(「議長」の声あり)
生からの英語の教科化等を見据えましてです
○副議長(壬生
が,本市では井吹台中学校区の研究推進校―
○47番(向井道尋君)
― 井吹台中学,井吹東小学校,井吹西小学
潤君)
向井君。
それでは,ここから1
つずつ質疑させていただきます。
校,井吹の丘小学校を英語教育における小・
まず,ふるさと納税についてでございます
中連携のモデル校区と位置づけております。
が,市長のほうから,寄附メニューの拡大,
今後,教育委員会として,年度ごとに検証を
また窓口の一本化,また広報を一元化してい
行った上で,成果について市内全校へ発信し,
くという非常に前向きな御答弁をいただきま
他校においても活用できるように進めてまい
して,うれしく思っております。
りたいと考えております。
ふるさと納税におけます寄附メニューを拡
1つ,先ほど,ALTが身近にいる強みと
充するとなりましたら,今後,多部局にわた
いたしまして,私ども,特に中学校では英語
って意見集約をしていく必要があるかと思い
検定等のもちろん外部資格試験のポスターを
ますが,市民ニーズに根差したより効果の高
校内に掲示して周知を行っていることもある
いものを選定していただければなと考えます。
んですが,学校によっては英検の試験の1次
また,そのメニューの中に,我が会派が従来
試験の合格者に,2次試験では面接がござい
から主張してきております動物愛護の関連の
ますので,その練習等をいわゆる英語科教員
ものを入れていただくことも要望したいなと
やALTが行っているという例もございます。
思います。
また,やはりこれもALTが生徒と1対1の
さらに,政府が年内に発表しようとする20
面接を行いまして,これは中学生英語スピー
16年度の税制改正大綱の中に,企業版ふるさ
キングテストというんですが,これで会話を
と納税が盛り込まれる方向であるというふう
通じた生徒の話す能力を評価することという
に仄聞をいたしておりますが,企業版ふるさ
ものも多くの中学校でやっております。
と納税が創設されれば,地方財政にとって非
最後に,教員のほう,おっしゃられました。
常に大きな支援となる可能性を秘めておると
まず,中学校教員については,御指摘され
考えます。それで,本市としても,企業版ふ
ましたように,一定の資格が,例えば,英検
るさと納税についても検証し,時を逃さず取
準1級であるとか,TOEFL・TOEIC
り組んでいただきたいということを要望して,
の一定点数以上の教員が全国平均を上回って
この点については終わらせていただきます。
はおりますものの,おっしゃられたとおり,
次に,犬・猫飼い主のマナーの向上の取り
国の振興基本計画に定めております目標には
組みでございますが,マナーの問題,非常に
-49-
会議録(速報版)
難しい面があると思われますけれども,市当
きと考えますけれども,再度この点について
局としても個別に指導していただいて苦情の
御見解をお伺いいたします。
件数が減ってきているということでございま
(「議長」の声あり)
すが,なかなか全体としてはそうなんですけ
○副議長(壬生
れども,1つ1つのケースが実際にそういう
○副市長(玉田敏郎君)
潤君)
玉田副市長。
御指摘ありましたよ
被害を―― 被害といいますか,迷惑をこうむ
うに,本当にこの問題は,神戸市だけではな
る方にとっては本当に大きな問題になってお
く,国内全体での問題だと思います。全体と
りまして,例えば,全国的な事例としまして,
して減っておっても局地的に非常にいろんな
猫の飼育数が全国で今約1,000万匹,無責任
問題が多いという地域もやっぱりあろうかと
な飼い主による飼育放棄などが原因で野良猫
思いますが,先ほど申し上げましたように,
化しているのが2013年度で約12万8,000匹が
やはり個別には,個々の飼い主あるいは不適
殺処分されたということでございます。
切な対応をされておる方に注意をしていくと
そうした中,和歌山県では,都道府県で初
いうふうなことを,行政だけではできません
めて野良猫への無秩序な餌やりの防止の仕組
ので,地域も一緒になってやっていただくと
みをつくって,餌やりを原則禁止して,地域
いうことがやはり肝要ではないかなと。その
猫活動に関するルールも盛り込んだ県動物愛
ためのそういう活動がしやすいような環境を
護管理条例の改正に動き出して,今年度中に
市としては整えていく必要があるんではない
成立を目指していくということを聞いており
かなと思っております。
ます。
条例のお話も少しございましたけれども,
無責任な飼い主が飼育放棄したり,排せつ
本市は,先ほど申し上げました兵庫県の動物
物の処理を適切に行わなかったり,路上など
愛護及び管理に関する条例というものが神戸
に放置したままにしておく。動物愛護の精神
市にも適用があるわけで,その中にも一定の
を取り違えて,野良猫へ無秩序に餌をやる。
飼い方の責務は定められておりますが,他都
また公営住宅の入居者が犬・猫をお構いなし
市なりでの条例というふうなことも,いろん
に飼育を続けている。先ほど紹介しました自
な内容,それから条例をつくっただけでこの
治会長さんは,このままだと犬・猫のことで
問題が解決するというふうな簡単なものでは
御近所,入居者の間でのトラブルがさらにふ
ないと思いますので,条例,それからやって
えて大きくなって,それが事件になるかもし
おられる施策,そしてその効果というふうな
れないというふうに危惧をされておりました。
ことを十分研究しながら,市として着実に取
こうしたことにならないように,今,市当
り組みを進めていくということが必要だと思
局も1つ例を紹介いただきましたが,パトロ
っております。
ール隊をつくってイエローカードをつける,
(「議長」の声あり)
これで減少の方向にも向かっている,これを
○副議長(壬生
全市に展開したいということでございました。
○47番(向井道尋君)
潤君)
向井君。
今,条例のお話もあり
もちろんこれは,市当局だけでなしに,地域
ましたが,例えば,芦屋市とか西宮市とか,
の皆さん,民の力,そして獣医師会の皆さん
こうした市では県の条例とは別にやはり犬・
とも協力してやっていかなければいけません
猫に関する迷惑の条例をつくっているという
けれども,今後もそういう動物愛護に真剣に
のを聞いております。
取り組む団体,市民の皆さんにも協力いただ
内容的にはそれほど強力な効果はあるとは
きながら,早期に抜本的な施策を打ち出すべ
思えませんけれども,やはりそれだけ各市に
-50-
会議録(速報版)
おいて,この問題についてはいろいろと問題
ム事業は,生活保護受給者の自尊感情を回復
があると,何とかしないといけないという強
させるということを大きな目的にしています。
い自治体としての思いもあると思います。
有償・無償のボランティア活動などを通して
これまでうちの会派では,特に犬・猫の殺
居場所づくりに取り組んでおられまして,プ
処分からいろいろとマナーについてでも考え
ログラムとしては5つありました。就労支援
ておりまして,また具体にまとまりましたら
プログラム,2つ目,就業体験的ボランティ
提案もさせていただきたいなと思っておりま
アプログラム,3つ目が就業体験プログラム,
す。
4つ目が日常生活意欲向上支援プログラム,
きょうはこの程度に終えさせていただきま
して,次の質問にさせていただきます。
そして5つ目にその他のプログラムというふ
うにございました。
次に,生活保護受給者の就労以外の日中活
生活保護の受給者の状況に応じてプログラ
動ということで質問させていただきまして,
ムを選び,規則正しい生活を送り,生活のリ
市長のほうから,今後,多様な支援メニュー
ズムを整えていく。また,ボランティア活動
等も開発をしていくというお話も伺いまして,
を通して働くことの意義を取り戻すなど,押
非常にありがたく思っております。
しつけではなしに,みずからが向上を目指す
実は,このテーマで実際に進めておられる
ような取り組みを進めていると。最終的には,
釧路市のほうへ視察に行かせていただきまし
新たな就業の場の発掘であったり,再就職の
た。今からちょっとその辺を御紹介もしなが
道を開くということなどを目指しているとい
ら,ちょっとまた質疑をさせていただきたい
うことでございます。
なと思います。
本当は,役所以外のこういう取り組みをさ
釧路市は,神戸市と比べてもそんなに大き
れている施設にお伺いして視察をさせていた
なまちではございませんので,人口も約18万
だきたかったんですけれども,何せニュース
人ぐらいで,被保護者数が9,500人ぐらいで
でもありました雪の多いときでございまして,
すね。稼働年齢層の数も4,000人ちょっと,
飛行機が釧路に着くかどうか,また帰れるか
それから支援のプログラムでございますが,
どうかというぐらい雪が多くて,時間が大分
その参加数が1,000ちょっとです。それから,
ずれ込みました。幸い視察はできましたが,
参加率は27.6%で,就労できた就労者数が48
短い時間でございましたので,十分な視察は
1人,自立者数76人というふうに,徐々にふ
できていないんですけれども,今回視察させ
やしていっております。
ていただいたのは市内のデイサービスの施設
もともとここは,保護世帯が多くて,特に
でございます。
母子世帯のことが課題になっておったそうで
これは,2つ目の就業体験的ボランティア
すが,国からの応援も受けて取り組み出した
プログラムの内容でございまして,そこで50
わけでございますが,釧路市の目指す自立の
代後半の男性の生活保護受給者の方がボラン
段階,神戸市でも似たような捉え方なんです
ティアとしてお年寄りとゲームなどをされて
けれども,段階がありまして,まず日常生活
おりました。この施設の職員の方にお伺いし
の自立へ持っていく,さらに社会生活の自立,
ますと,生活保護受給者がボランティア活動
最終的には就労の自立というふうに,3段階
することで規則正しい生活を送れるようにな
を設けてプログラムの事業をやっておりまし
って,さらにお年寄りの皆さんからかけられ
た。
る,ありがとう,また来てね,楽しかったわ
特に,釧路市の生活保護自立支援プログラ
-51-
などの声をかけてもらうことで自立していく
会議録(速報版)
力になっていると,そのようにおっしゃって
はり無駄な時間をつくらないという意味もあ
おられました。
ると思います。
この施設では,これまで約50人の生活保護
それから,対象年齢も幅広く,これは将来
受給者の方を受け入れてきておって,その中
的な課題としてなんですけれども,稼働年齢,
からは実際にヘルパーの資格も取られて,今
大体64歳ぐらいまでというふうに一般的にな
現在,他の施設などで働き,生活保護から完
っていますけれども,今,非常に64を過ぎて
全に外れた方もいらっしゃるそうで,またそ
も高齢者の方もお元気でいろいろと活動され
の途中である方もおられたり,そういう方が
る,そういう時代ですから,本当に就労とい
10人以上いらっしゃるということでございま
うよりも居場所づくりであったり生きがいで
す。
あったりという意味でのやはり対象年齢を広
また,この事業を通じて,当事者である受
げていく,こういう取り組みもお願いしたい
給者だけではなくて,支援をしている側にも
と思うんです。その点,ちょっと御見解をお
心理的な変化や行動の変容があったというこ
伺いいたします。
と,これも新たな発見でございました。最初,
(「議長」の声あり)
受け入れるときは,生活保護の方,ううんと
○副議長(壬生
いう思いがあったそうですが,実際に受け入
○市長(久元喜造君)
れてボランティアをしていただくと,全く思
変参考になります。
いもよらなかったいい面が見えてきたという
潤君)
久元市長。
釧路の取り組みは,大
同時に,やはり受け入れ就労の中間的就労,
意味での変容なんですけれども,こうしたこ
あるいは就労の準備支援ですから,やはり最
とがあったと言われています。
終的には就労に結びついていかないといけな
先ほど私,最初の質問で,NPOとか民間
いと思いますし,やはり受け入れ側の理解と
だけでなしに,市の部局や各外郭団体に協力
いうことも求めていくということも必要です
を要請して積極的に活用してほしいという質
から,向井議員の御指摘も踏まえまして,こ
問をしたんですけれども,釧路市では,こど
れからさらに受け入れ先を拡大をする中で理
も支援課,それから公園緑化協会,スポーツ
解を求めながら,受け入れ先の拡大,それか
振興財団,こうしたところがやはり応援をし
らメニューの多様化ということに努力をして
ておりました。
いきたいというふうに思います。
それから,長期の就労体験ということでも
(「議長」の声あり)
お聞きしたんですが,神戸市の場合もいろい
○副議長(壬生
ろなメニューを今つくっております。やっぱ
○47番(向井道尋君)
潤君)
向井君。
ありがとうございます。
り短いものは1日,長いもので大体3カ月な
もう1点申し上げますと,この支援プログ
んですが,釧路市では大体1年ごとで更新し
ラム事業を進めるに当たりまして,やはりケ
て,また新しいところへ行くか,引き続き同
ースワーカーさんが1人当たりたくさんの担
じところへ行くかということもやっているそ
当を持っておられるということでは,なかな
うでございます。今回視察したこちらのデイ
かそういった面まで手を広げることが難しい
サービスの施設も,同じように1年ごとの更
ということがありまして,釧路市では組織機
新だったということです。
構をちょっと変えております。ケースワーカ
あと,体験の時間,午前から午後にかけて
ーの生活保護受給者の担当を高齢者世帯及び
ということは,これは居場所づくりといいま
長期入院施設入所者とそれ以外というふうに
すか,生活のリズムを整えていくために,や
分けております。
-52-
会議録(速報版)
高齢者世帯また長期入院施設入所者につい
所の保護課が担当するのがいいのか,あるい
ては定期的な見守りだけで何とかいけるんで
は別のところが担当するのがいいのかという
はないかということで,ケースワーカーの担
議論をしております。
当は約1人当たり230件―― ちょっと230,多
これにつきましては,両方の意見がありま
いんですけれども,そんなに手がかかりにく
すが,やはりケースワーカーの皆さんが相当
いんではないかということでこの人数になっ
大きな事務量を抱えているということは事実
ているみたいです。それによって,他の生活
ですから,いかにして事務負担を軽減をして
保護受給者については,ケースワーカー1人
いくのか,そしてできるだけ効率的に仕事を,
の担当が60から65件に抑えることができて,
例えば,書類の帳簿の整理とか,書類の作成
それできめの細かい支援ができるようになっ
とか,そういう部分についてはできるだけこ
ているということでございます。
れを効率化して,そして受給者に対するきめ
そのことで釧路市の担当職員の方とお話を
細かな相談に応じていくことができるように
しておりましたけれども,次のように言われ
する,そして生活困窮者の方々の相談に対し
ておりました。職員には異動があります。異
てもきちんと対応できるようにしていくと,
動したときは,全く知らないことに携わるこ
こういうことにつきまして,今の向井議員の
とになり,種々大変ですが,既にプログラム
御指摘も参考にさせていただきながら,実務
の体制ができていたので,このプログラムの
担当者の現場の職員の皆さんの意見を聞いて,
中で1人でも多くの受給者を自立させていく
そして事務分担の変更も含めた対応を検討さ
ことを当然の仕事として取り組んでいるとい
せていただきたいというふうに思います。
うことでございます。
(「議長」の声あり)
現在のプログラムができ上がるまでの過程
の苦労から比べたら苦労とは言えないという
○副議長(壬生
潤君)
○47番(向井道尋君)
向井君。
生活困窮者自立支援法
意味だと思いますけれども,ただ,最初,そ
もできまして,非常にケースワーカーの皆さ
うした組織・機構に手を入れるということは
ん等,仕事が大変だということはよく存じ上
大変しんどいことでございますが,一旦それ
げております。
をやってしまえば,あとは非常にやりやすく
ただ,やっぱりこうした皆さんの支援をし
なっていくんではないかということだと思い
っかりしていくという意味では,大事な仕事
ます。
でございます。ケースワーカーの皆さんもし
そういう意味では,本市でも,自立支援の
っかりと仕事をしていただくために,何とか
効果をより一層高めるためにも,このような
できることを考えていただけたらなと思いま
組織・機構の改編といいますか,こういった
す。
取り組みもできないでしょうか。ちょっとそ
の辺,お伺いしたいと思います。
方のプログラム支援に関しては,コーディネ
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○市長(久元喜造君)
先ほどの釧路の場合は,生活保護受給者の
ーター役の方が専門におられて,その方は,
久元市長。
釧路市は人数が少ないですから,お二人だけ
これ,極めて現場にお
ですけれども,専門に,この方はもう―― ど
ける実務がきちんと回るのかどうかという観
ういうんですか,1度退職されたような方に
点ですから,よくその辺を見きわめながら対
来ていただいて,ある程度経験を持った方に
応していきたいというふうに思いますが,既
そういうコーディネーター役をしていただい
に庁内で,生活困窮者対策というものを区役
ているというふうに聞いております。今後と
-53-
会議録(速報版)
もよろしくお願いしたいと思います。
れたような形で判定をしております。
それでは,次の質問に移らせていただきま
す。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
英語教育についてでございますが,コミュ
潤君)
○47番(向井道尋君)
向井君。
やはり実際に英検3級
ニケーション能力を養成していく,非常に大
と3級相当では実は違いがあるんではないか
事なことであると思います。やっぱり英語,
なと私は思うわけですけれども,やはり相当
単語を知っている,文法を知っている,ただ,
ではなくして,英検3級をやっぱりふやした
人と,外国人と会ったときに実際に英語がぱ
いなという思いがいたします。
っと出てきてしゃべれるのかどうか,そこで
そういう意味でも,また英検の取り組みを
コミュニケーションが図れるのか,大事なと
さらにお願いしたいなと思います。
ころでございます。
それから,質の高い教師をやっぱり1人で
今,お伺いしましたALTの皆さんがいろ
も多く採用していくということも大事になっ
んな―― ただ教室の授業だけでなしに,英検
てきます。先ほどは,例えば,小学校の採用
での2次の支援ですか,そうしたものに取り
の場合に,英語の免許を持っておられる方を
組んでいただいて非常にうれしく思います。
加点していくという意味やったと思うんです
こうした取り組みをさらに進めていただきた
けれども,あと例えば,本市の採用試験で英
いと思いますが,本年3月,国際都市神戸の
検の準1級を持っていれば加点するとか,こ
英語教育を考える懇話会提言というのを出さ
うしたことも考えられるんじゃないかと思う
れておりまして,それも見せていただきまし
んですが,その点,いかがでしょうか。
た。非常に内容も充実した内容を挙げられて
(「議長」の声あり)
おります。さすが神戸を考えていただくのに
○副議長(壬生
適した内容だと思いました。
○教育長(雪村新之助君)
潤君)
雪村教育長。
今年度,初めてそ
ただ,どうしてもやっぱり横浜には一歩劣
ういった形で英語の免許を持っている者につ
るところがありまして,何とか横浜を追いつ
いて加点をするという形をとらせていただき
いて追い越すぐらい頑張っていただきたいな
ました。議員がおっしゃられた,そういった
と思います。
さまざまな資格,どの資格がいいのかという
例えば,先ほどの英検3級相当というのが
のも含めながら,我々もこれは今後研究・検
ございました。本市の英検3級相当の生徒の
討していかなければならないかなというのは
割合が29.6%,この相当ということなんです
内部で議論もしているところでございます。
けれども,これ,聞くところによりますと,
(「議長」の声あり)
英検3級の例えば生徒Aが学校のテストで90
○副議長(壬生
点をとったとすると,同じく90点であったけ
○47番(向井道尋君)
潤君)
向井君。
本市の中学生の英語力
れども,英検をとっていない生徒Bを英検3
向上,これ,まさに教員の質の高さが問われ
級とみなすということらしいんですけれども,
てくると思います。ただ,英語に限らず,ど
それで間違いございませんでしょうか。
の教科においても教員の質というのは大事で
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○教育長(雪村新之助君)
ございます。生徒にとっては,学校において
雪村教育長。
最大の教育環境は教師であると,これ,私ど
この相当の調査と
も,常々訴えてきたところでございますが,
いうのは,国のほうが毎年行っている分で,
もちろん英語もそうですが,他の教科におき
判定の仕方としては,今,議員がおっしゃら
ましても1人1人の先生の力が子供をいかに
-54-
会議録(速報版)
伸ばしていくかということ,非常に大事な存
だきたいなと思います。
在になってまいります。
ただ,今回,小学校のほうでは,危機管理
そういう意味では,いい先生を採用すると
室が行っています交通安全教室以外で,実際
いうことは大事でございますが,今,実際に
には県警本部へ行ったり,また所轄の警察か
頑張っておられる先生にもさらに向上してい
ら来ていただいたり,それから地元の駐在の
くために,いろんな研修も含めて,委員会の
方に教えていただいたり,いろいろと工夫さ
ほうも力を入れていただきたいなというふう
れていまして,それを入れますとほとんどで
に思いまして,この質問を終わらせていただ
きているのかなという感じがしまして,これ
きます。
は非常にありがたい,いいことだと思いまし
次に,学校における実践型交通安全教室に
た。
ついてお伺いをいたします。
ただ,今後,その課題としましては,実践
これ,隔年実施に向けて今取り組むような
型の交通安全教室,開催したくても運動場が
お話を伺いました。先ほど私も質問の中でさ
狭くてコースがとれないという学校もあるよ
せていただいたんですけれども,本当に考え
うです。実際に横断歩道をつくったり,線を
てみますと,私たちでも本当に自転車の乗り
引いて信号機を置いてということができない
方は,友達に教えてもらったり,親に教えて
という学校がありますので,そうした小規模
もらったりしていますけれども,安全に交通
校,また反対に児童数が多くて,コースはと
ルールを守って走るということについては,
れるけれども,一日で教室が実施できないマ
どこで学んだのかなと考えてみました。考え
ンモス校,ほかにも運動場を工事していると
てみると,本当にそういうことを学んだのは,
か,日程が合わなかったとかという学校もあ
やっぱり交通安全教室。昔は,私ども小学生
りますけれども,何とかそれ工夫して,ただ
ごろは交通公園というのがございまして,そ
やった,やっていないでなしに,本当に子供
こへ学校から行った記憶がございますけれど
の命を守る安全のための交通安全教室ですか
も,そういうことでしか本当に学んでいない。
ら,何とか工夫してできないのか。
ちょっと私ごとですけど,私,車の免許を
例えば,先ほどの小規模校であったりする
取りましたのは議員になってから,52歳でご
場合,警察署へ行くとか,県警本部へ行くと
ざいます。それまで免許という免許を取って
か,ほかがやっていますから,そのようなこ
はございませんでした。だから,自転車まで
とも可能ではないかと。それから,大きな学
でございました。実際にやはり教習所で車を
校につきましては,学年を分けて1年で複数
運転し,また外へ出たり,またビデオ等で勉
回行う。これを何とかちょっと危機管理室に
強したり,そこでようやくこうやったんかと
も応援をいただいて,そういう配慮も行って
いう確認をした次第でございまして,やはり
いただきたいなと。それから,校区内の公園
そうやって本当に交通ルール,また安全の走
とか施設を借りて行うことはできないのか,
行について学ぶということが本当に免許を取
こうしたことも考えて,何としてでも実践の
るところの年齢ぐらいに来るまでなかなかな
交通教室をやっていただきたいなと思うわけ
い。実際にだからそれができるのは,やっぱ
ですけれども,その点,いかがでしょう。
り学校での交通安全教室,特に実践型やと思
(「議長」の声あり)
います。そういう意味では,もう1度各学校
○副議長(壬生
で交通安全教室の実践型についてしっかりと
○副市長(岡口憲義君)
認識していただいて,実践・実施をしていた
-55-
潤君)
岡口副市長。
御指摘のとおり,も
う実施に困難な事情をお持ちの学校は,かな
会議録(速報版)
り限定され,限られてきておりますので,各
った交通安全指導,これもやっぱりしっかり
校の状況をよく伺いまして,教育委員会また
やっていかないと実際の実践ができていませ
関係機関とも御相談しながら,実践型教室が
んから,せめてリーフレットを使うなどして
開けるよう努力してまいります。
交通安全指導を徹底しないといけないと思う
以上です。
んですけれども,この点,実際にきちっとで
(「議長」の声あり)
きているんでしょうか。この点,ちょっとお
○副議長(壬生
潤君)
○47番(向井道尋君)
向井君。
伺いします。
今,交通安全教育,危
(「議長」の声あり)
機管理室に移りまして,交通安全教室の実施
○副議長(壬生
もしっかりと回数を押さえて,1年間の統計
○副市長(岡口憲義君)
潤君)
岡口副市長。
今,お話のありまし
をとっております。これをきちっと教育委員
た啓発リーフレットについては,全校園配布
会のほうにも行くようになっておるんですか
しております。
ね。ということで,それもしっかり活用して
ただ,問題は,御指摘のとおり,中学校で
いただいて,それと各校独自の分も含めてど
は,やはり総合的な学習の時間が減っている
の程度やっているか,しっかり押さえていた
等の理由により実施できておりません。引き
だきたい。
続き教育委員会とも御相談しながら広がって
あと1点,気がかりな点がございまして,
いくよう努力してまいります。
小学校は何とかいけているような気がするん
(「議長」の声あり)
ですけれども,中学校ですね。中学校の安全
○副議長(壬生
教室の開催,これも以前から比べればふえて
○47番(向井道尋君)
潤君)
向井君。
今の副市長のお言葉を
きているんですけれども,この3年間で見ま
しっかり耳に受けとめました。ぜひよろしく
すと27%から36%の実施率でございます。そ
お願いをしたいと思います。
れも講義型でございます。
以上で終わらせていただきます。ありがと
確かに中学生は忙しい,先生も忙しい,こ
れはよくわかります。でも,これはやっぱり
うございました。
○副議長(壬生
命にかかわることでありますから,先ほども
隔年実施していきたいというお話もありまし
御苦労さまでした。
潤君)
次に,48番藤本浩二
(拍手)
○副議長(壬生
たように,今,自転車保険の加入を義務づけ
君。
た県の条例ができました。道路交通法の改正
もございましたけれども,やっぱり14歳以上
潤君)
(48番藤本浩二君登壇)(拍手)
○48番(藤本浩二君)
公明党の藤本浩二です。
がこ の 対象 であ り ます から , 特に やっ ぱり
向井議員に続いて一般質問をさせていただき
中・高生向けの自転車運転はしっかりと指導
ます。
していかないといけない。
まず初めに,重度障害者対策についてお伺
今回,私のほうから危機管理室に対しまし
いいたします。
て,自転車の運転についてのリーフレットを
本市において,18歳以上の療育手帳を交付
作成すべきではないかということで要請いた
した知的障害者の方は毎年増加をしており,
しました。危機管理室もしっかりやっていた
重度の知的障害者の方の数も年々増加し続け
だいて,そのリーフレットもでき上がって,
ております。また,障害者や介護者の高齢化
各中・高・小にも配られるというふうに伺っ
が進んでおり,グループホームや生活介護事
ておりますけれども,このリーフレットを使
業所,短期入所事業所の受け入れ体制の拡充
-56-
会議録(速報版)
が求められています。
年々訪日外国人客数が増加する中,外国人観
特に,居住型支援として,グループホーム
の早急な整備が必要となりますが,活用可能
光客を取り込むための都市間競争は激化して
おります。
な物件の確保や収支見込みの不安などの課題
しかしながら,海外における神戸市の認知
があり,整備が促進されておらず,29年度中
度は決して高いとは言えません。今後,選ば
の目標数である750人分に対し,約580人分し
れる都市になるためには戦略的なインバウン
か整備できていないと聞いております。今後,
ド施策の推進が重要であると考えますが,現
空き家を活用した物件確保や運営費補助など
在どのような国際プロモーションに取り組ん
受け入れ体制の整備促進に向けた取り組みを
でいるのか,お伺いいたします。
拡充すべきと考えますが,御見解をお伺いい
たします。
最後に,地域交通のサポートについてお伺
いいたします。
次に,施設での高齢者虐待の対応について
お伺いいたします。
ニュータウンや田園地域では,高齢化や人
口減少により路線バスなどの公共交通網の維
近年,超高齢化に伴う介護保険制度の普
持が難しくなり,移動困難の増加が懸念され
及・活用が進む中,一方では高齢者に対する
ることから,平成26年度の3月議会では市民
身体的・心理的虐待,介護や世話の放棄等が
の足を守るための新たな仕組みづくりを求め
家庭や介護施設などで表面化し,社会的な問
ました。
題となっております。
市長からは,地域の状況に応じて学校・病
厚生労働省が公表した高齢者虐待防止法に
院などの事業者の協力も得ながら,地域の移
基づく対応状況等に関する調査結果では,平
動手段を確保するための取り組みや新たな仕
成25年度における要介護施設従業者等による
組みづくりを検討していくことが重要である
虐待件数は221件で,前年比で42.6%増加し,
との見解が示され,現在,自主運行バス支援
7年連続で過去最多を更新しており,介護施
事業として,田園地域では北区八多町で試験
設における高齢者への虐待問題は深刻化して
運行が実施されています。また,市街化区域
いると言えます。
では垂水区塩屋町で試験運行が予定されてお
そこで,本市として,要介護施設従事者等
ります。
による高齢者虐待に関連する対策にどのよう
これらの地域に加えて,移動手段の確保の
に取り組んでおられるのか,お伺いいたしま
ためにコミュニティーバスなどの地域交通実
す。
現を要望する声がありますが,高齢化に伴う
また,高齢者虐待の要因として,介護現場
自治会機能の低下等で検討組織そのものが立
における人手不足と過重労働などが考えられ
ち上がらないケースもあり,地域の具体的な
ますが,介護現場における人材確保にどのよ
取り組みに対する一層のサポートが必要と考
うに取り組まれるのか,御見解をお伺いいた
えます。
します。
同様の課題を抱えていた横浜市では,地域
次に,インバウンド観光の振興についてお
伺いいたします。
の主体的な取り組みに対して,地域に適した
交通手段の導入を支援する制度を平成19年度
先日,日本政府観光局が発表した2015年1
から始めています。地域の活動経費の助成が
月から10月の訪日外国人客数は,前年同期比
行われていることや試験運行の際に運賃収入
48.2%増の1,631万6,900人となり,通年で過
等が運行経費を下回った場合は差額の補塡が
去最 高 を更 新す る のが 確実 と なり まし た。
行われていることなど,地域が取り組みやす
-57-
会議録(速報版)
い制度内容となっています。現在24団体が登
設資金の調達,収支見込みなどが挙げられて
録をしており,そのうち9団体の路線が本格
おります。
運行中とのことです。一方で,人口密度の薄
そこで,グループホームとなる候補物件が
い地域では,採算性の問題で本格運行に至ら
見つかりにくいことにつきましては,市営住
ないといった課題も示されました。
宅の空き家を活用したグループホームの整備
本市においても,地域の主体的な取り組み
事業を実施をしておりますけれども,今後,
が一層スムーズに進むように,これまでの試
民間の空き家につきましても,グループホー
験運行の成果を踏まえて,市民が使いやすい
ムへの活用を進めていく方策につきまして検
制度として具体的に示すべきと考えます。
討していきたいと思います。また,市単独で
なお,その際は,人口密度が異なる田園地
のグループホーム整備助成は,来年度も助成
域と市街化区域では採算面も異なると考えら
が継続できるようにいたします。さらに,重
れることから,それぞれで制度設計も立て,
度障害者に対する介護支援を強化するため,
分けて考えるべきと考えますが,見解をお伺
グループホームでの受け入れ促進につきまし
いいたします。
て,国の動向を見ながら今後検討していきた
以上,簡潔・明瞭な御答弁をお願いいたし
ます。
祉計画に基づきまして,平成29年度には750
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
いと思っております。第4期神戸市障がい福
潤君)
○市長(久元喜造君)
人分を整備するよう努力をしてまいります。
久元市長。
それから,公共交通,地域交通に対する支
藤本議員の御質問にお
答えを申し上げます。
援制度につきまして御質問をいただきました。
とりわけ路線バスが運行されていない地域
重度障害者の方々の受け入れ体制につきま
して,お答えを申し上げます。
を中心に,地域の生活の足となるコミュニテ
ィーバスの運行を求める声が大変強くなって
障害者やその介護者の高齢化が進む中,住
おります。同時に,コミュニティーバスの導
みなれた地域で暮らしていくためには,住ま
入に当たりましては,もともと路線バスの採
いとしてのグループホームや日中活動の場と
算がとれない地域ですので,やはり地域が主
なる生活介護事業所が重要であります。緊急
体的に取り組んでいただくということが重要
時の受け入れの場となる短期入所とともに整
でありまして,運行開始後も地域の方々が積
備に努めているところでございます。
極的にこのコミュニティーバスに乗っていた
グループホームの整備につきましては,こ
だくような,そのような地域で考えるという
れまでもいろいろと御指摘もいただいてきま
ことが基本になろうかというふうに思います。
したことを受けまして,昨年度から市単独の
そのため,市といたしましては,先行して
改修助成制度を設けておりますし,今年度は
取り組んでいる地域に対して,専門家派遣や
規模の大きなグループホームの整備・改修の
アンケート調査,試験運行にかかる費用につ
補助単価を引き上げるなど,市全体の定員増
きまして一定の支援を行うということを行っ
を図っております。
ておりまして,こういう支援を行い,コミュ
御指摘のとおり,平成27年10月1日現在で
578人分のグループホームを確保しておりま
す。グループホームを確保していく上での課
ニティーバスの導入に向けた地域主体の取り
組みを進めているところでございます。
御指摘のとおり,北区八多町におきまして,
題といたしましては,アンケートによります
この10月から小型バスを用いた試験運行を実
と,グループホームとなる候補物件探し,開
施をいたしましたが,この実験の結果,いろ
-58-
会議録(速報版)
いろとPRをいたしましても,当初見込んで
況を確認をしまして,事故や苦情の報告を含
いた利用者数には至っていないという状況に
めた関係書類の内容の点検,そして施設長な
なっております。
どに対する聴取を行いまして,施設のケアの
その原因といたしましては,利用者の少な
実態把握に努めます。その結果,虐待の事実
いバス停があること,既存のバス路線との乗
を確認した場合には,介護保険法に基づく改
り継ぎがしにくいと,こういうようなことが
善指導,勧告,そして虐待の程度によっては
言われておりますので,こういうような課題
命令及び効力の停止等の行政処分を行うこと
をどのようにして乗り越えていくのかという
になります。
こと,このことが大変重要でありまして,八
本市では,26年度中に70件通報がございま
多町の地域の皆さんとともに今後どのように
したが,うち13件を虐待というふうな認定を
この課題を整理をいたしまして支援制度を構
しております。さらに,虐待と判断できる事
築していくのかという検討を行っているとこ
実を確認できなかった場合においても,不適
ろでございます。
切なケアが見られる場合には,そういう虐待
御指摘のとおり,このように八多町を初め
に発展することがないように改善を求め,よ
とする田園地域と,それから市街化区域にお
り適切なケアに取り組むように求めておりま
きましては,置かれている状況,あるいは課
す。
題も違うと思いますので,よく地域の皆様方
そして,虐待の防止の取り組みでございま
の御意見をお伺いし,また私どもも主体的に
すけれども,神戸市独自の取り組みといたし
地域の状況を把握をいたしまして,それぞれ
まして,介護サービス事業者の運営の基準条
の地域にふさわしいコミュニティーバスの運
例におきまして,介護施設に対する高齢者虐
行支援のあり方につきまして検討を行い,支
待防止研修というものを全従事者に年1回以
援策の強化を行っていきたいと考えておりま
上行うように義務づけをしております。その
す。
実施状況の報告を求め,実地指導・調査など
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
ております。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
機会あるごとに研修を実施するように指導し
また,虐待の具体的な事例を説明した従事
玉田副市長。
者向けの研修用の映像も作成をいたしまして,
高齢者の虐待に関し
神戸市のホームページで公開するとともに,
て,お答えを申し上げます。
施設に貸し出しも行っております。そしてま
御指摘ありましたように,介護施設の従事
た,こういう介護施設に対する虐待への対応
者等によります高齢者虐待が近年増加の傾向
につきましては,専任の専門職も配置し,厳
にありますし,またその虐待の内容も身体的
正に対応を行っているところでございます。
な虐待だけでなくて,暴言等による心理的虐
虐待の発生要因でございますけれども,厚
待あるいは介護の放棄というふうな多様化が
生労働省の調査によりますと,慢性的な人員
進んでおります。こういう介護施設におきま
不足あるいは過重労働が起因と考えられる職
す高齢者虐待,非常に重大な人権侵害であり
員のストレスや感情コントロールの問題とい
ます。厳正に取り組まなければならない課題
う原因が26%,そして虐待を助長する組織風
であるという認識でおります。
土や職員間の関係性の悪さ,これが13%とい
虐待の通報等がございました場合には,速
うことでございます。そういう意味で,人材
やかに施設への立入調査を行い,施設内の状
不足というのがやはり要因になっている部分
-59-
会議録(速報版)
がございます。
の中で磨かれてきた固有の観光資源をアピー
それに対して,これも本市独自の取り組み
ルし,神戸の認知を図っているところでござ
ですけれども,平成23年度から介護施設に入
います。
職されて3年目の介護職員の方の知識・技術
第2に,プロモーションの手法といたしま
の習熟度を認定する高齢者介護士認定制度と
しては,急速に進んでおります個人旅行化の
いうものを実施をしておりまして,これまで
流れを踏まえながら,各市場の特性に応じま
に168名の職員を認定をしています。この認
して,旅行会社の旅行商品のPRだけではな
定者に対しては,昇給とか手当などの処遇改
く,個人向けの観光博覧会でのPR,また現
善も実施されておりまして,この方たちが一
地のテレビや旅行雑誌を活用したPRなどを
定の経験を積んでいただいて,介護職員の離
組み合わせて複合的に展開しているところで
職防止,あるいは介護職場でのリーダー育成,
ございます。
キャリアアップの道筋の提示などにつながっ
第3には,国際政治の影響を大きく受ける
ているというところでございます。
インバウンド市場でございますので,その体
神戸市としましては,国が定めております
質強化のために,東アジアから東南アジア,
社会福祉事業の従事者の確保のための基本的
さらには欧州への市場分散を図っているとこ
な指針に示された役割分担として,市の役割
ろでございます。
として示されたところに踏まえまして,独自
今後,ラグビーワールドカップ,オリンピ
の人材確保策も検討するとともに,介護職の
ック・パラリンピック,さらにはワールドマ
離職ゼロに向けた取り組みについての国の動
スターズゲームズと国際イベントが続きます
向もよく注視しながらこの対策を進めていき
が,こういったときにも機会を生かしながら,
たいと考えております。
十分に神戸の魅力を感じ,親しみを持ってい
(「議長」の声あり)
ただけるよう,さらに誘客等おもてなしの強
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
化を図りたいと考えております。
インバウンド観光の
以上です。
振興について,御答弁申し上げます。
(「議長」の声あり)
訪日の観光市場が大きく伸びております。
こういった状況を踏まえまして,本市では,
○副議長(壬生
潤君)
○48番(藤本浩二君)
藤本君。
ありがとうございます。
従来より取り組んでおりますプロモーション
それでは,再質問させていただきます。
と受け入れ環境の整備のインバウンド戦略の
まず,重度障害者の対策ですが,厚生労働
両輪をこれまで以上に関連づけ,3つの戦略
省通知によりますと,65歳以上の障害者の方
をもとにしたインバウンドプロモーションで
が要介護状態になった場合,介護保険法の規
外国人観光客の誘致を図っているところでご
定による保険給付が優先されますが,介護保
ざいます。
険サービスのみによって必要な支援を受けら
具体的には,第1に,グローバルマーケッ
れない場合に限り,障害福祉サービスを支給
トでの都市のアピール力を上げますために,
することができるということになっておりま
京阪神堺といった近隣都市やUSJといった
す。
民間事業者と協力しまして面としてのPRを
それで,神戸市の場合,市独自の取り扱い
行いつつ,その中で点の魅力といたしまして,
基準をもとに運用しておりますが,ハードル
神戸ビーフや灘の酒といった独自の食文化や,
が高い要件が規定されているために,障害福
有馬温泉や六甲山・摩耶山の夜景などの歴史
祉サービスを受けられない場合があります。
-60-
会議録(速報版)
そこで,市の取り扱い基準を見直すべきであ
ば,市街地はどうかとか,今まだ試験運行の
ると我が会派としましても以前から質問をし
予定とかもありますが,これ,多分どの地域
たことがありますが,当時は,他都市に比べ
にあっても,北区とか西区だけではなくて,
て比較的中庸なところとの答弁でありました
全員が年齢を重ねてまいります。そしたら,
が,大阪市や岡山市が基準を緩和するなど,
もう既に車を運転できないとか,田舎であれ
現時点では他都市におくれをとっております。
ばバス停まで行けないとか,そういった方も
障害福祉サービスの支給に当たっては,
たくさん出てきますので,そういった方向性
個々の障害者の状態を見て判断すべきであり,
また計画があればお聞きしたいと思います。
改めて市の取り扱い基準を見直すべきである
以上です。
と考えますが,御見解を伺いたいと思います。
(「議長」の声あり)
次に,高齢者虐待の対応についてでありま
すが,神戸市では,平成37年に向け,新たに
○副議長(壬生
潤君)
○市長(久元喜造君)
久元市長。
まず,重度障害者対策
約6,600人の人材を確保していかねばならな
につきまして,介護保険の,それから障害者
いと伺っております。
サービスとの関係につきまして御質問をいた
神戸市としては,国の基本指針に示された
だきました。
役割分担に基づき,研修等に力を入れて取り
障害福祉サービスを受けていた障害者が65
組んでいるとのことですが,それだけではな
歳に達して介護保険の被保険者となった場合
かなか厳しい状況であると思います。こうし
には,介護保険給付のほうが優先をされるこ
た中,資格を持ちながら介護現場で働いてい
とになります。しかし,この場合に介護保険
ない潜在介護職員の活用など,人材確保の選
サービスが受けられないなどの一定の事由が
択肢を広げていくことが必要と考えますが,
ある場合には障害福祉サービス固有のサービ
見解を伺いたいと思います。
スが利用可能であるというふうにされており
それから,インバウンド観光について再質
ます。この場合の取り扱いにつきましては,
問する分,ちょっと数字をお聞きしたいんで
これは障害福祉サービスが全国一律でサービ
すが,以前にインバウンドの経済効果はつか
スを受けられるようにするというような,そ
んでいないと伺っているんですが,例えば,
ういう要請がありますので,本市といたしま
現場であれば現場の職員,もしくは外郭であ
して,一定のサービスが受けられる場合の基
るか何かわかりませんが,そういった方が一
準をつくってまいりました。
体インバウンドに関して何人いらっしゃって,
これはこれで1つの理屈であろうというふ
予算は幾らついているのかと,これをまずお
うに思いますが,藤本議員から御指摘をいた
聞きしたいと思います。
だきましたように,全国の政令都市の中では,
インバウンドといいましても,現実はやっ
これを廃止をする,あるいは緩和をするとい
ぱり人材と予算ですから,ちょっと再質問変
う動きもあります。大阪市あるいは岡山市が
えさせて,気になりましたので,よろしくお
この対象者要件を廃止をしているということ
願いしたいと思います。
でもありますので,個々の障害者の障害の種
それから,あと地域交通のサポートにつき
類,あるいはその程度,置かれている環境,
ましては,今お聞きすると少しは進みつつあ
あるいは心身の状況等を見て判断するという
るなと思うんですが,具体的にこれからのど
ことのほうが適切ではないだろうかと,こう
ういう方向で取り組んでいきたいか,もしく
いうような検討を現在しているところであり
はどういう計画で進めていきたいと―― 例え
ますので,国においてなされております法施
-61-
会議録(速報版)
行3年後の見直しに関する審議内容にも留意
ますけれども―― 数字が出ております。
をしながら,本市としても検討を進めていき
国としては,これまでも介護報酬を増改定
たいというふうに思っております。
をし,また従事者に対する処遇改善の加算制
それから,今後の公共交通に対するサポー
度も創設し,さらに今年度も介護従事者の処
トのあり方ですが,基本的には公共交通につ
遇改善の加算の拡充をいたしてはおりますけ
きましては,独立採算で行われるべきだとい
れども,やはりこういう人材の確保というの
う考え方を比較的,今は厳格に適用してきた
は厳しい状況が続いています。
わけですが,やはり今後の高齢社会,人口減
介護福祉士の登録者のうちの約4割が介護
少社会を見据え,また本市は坂道が多い地域
職に従事していない,いわゆる潜在の介護福
ですので,やはりなかなかその原則どおりに
祉士であるということですので,その再就業
はいかないであろうと。一定の地域の盛り上
対策がやはり重要であるというふうに考えま
がりが見込まれる地域については,やはり公
す。
的な支援も必要ではないかということで,順
先月開催されました一億総活躍国民会議の
次その拡大をしてきているというところでご
中でも,介護人材の確保を図るために,離職
ざいます。
した介護職員の再就業を支援すると,このこ
こういうような努力は今後とも続けていき
とが介護離職ゼロに向けた確保策の1つに挙
たいと思いますが,やはりこういう問題は全
げられております。
市的に出てきますので,来年度は公共交通に
こういう人材確保,厳しい状況にある中で,
関する基本的な計画を策定いたしまして,基
やはり抜本的な人材確保策は国等によってな
本的な考え方の整理,それからやはりこれは
されることが必要であるとは考えております。
すぐにはなかなかできないかもしれませんけ
そういう意味から,国に対しても要望を続け
れども,神戸市内の地域の中でどのような地
てまいりますが,本市としても国の動向にも
域が公共交通の空白地帯と申しますか,なか
注視をしつつ,これまで進めてきております
なか公共交通を利用しにくい地域というのは
介護人材の確保の取り組みも着実に進めてい
どのあたりに存在をしているのか,そういう
きたいと考えております。
ような地域を見据えながらどういう対策を講
(「議長」の声あり)
じるのか,そういうような観点からの総合的
○副議長(壬生
な分析,そして対応と,こういうのを行いな
○副市長(岡口憲義君)
潤君)
岡口副市長。
インバウンドについ
がら,さらに地域の盛り上がりがある地域に
ての体制につきましては,神戸市産業振興局,
対しまして支援を広げていくと,そういうよ
それから観光コンベンション協会を合わせま
うな基本的な考え方で臨んでいきたいという
して15名の体制となっております。
ふうに思っております。
ただ,必要な予算につきましては,コンベ
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
申しわけありませんが,今持ち合わせてはお
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
ンション協会のほうの予算もございますので,
りません。
玉田副市長。
また,経済効果についてでございますが,
介護士の関係の御質
神戸に来られる外国人観光客の方の消費額と
問でございますけれども,御指摘ありました
か観光効果というのは,これは算出できてお
ように,神戸市の介護者の不足数といいます
りませんが,例えば,神戸港に入ります外航
か,これは6,600人という―― 推計でござい
客船が1隻入ったときには,以前アンケート
-62-
会議録(速報版)
では1億円という結果が出ておるところでご
可欠だと。国は,4日,保育士の配置基準の
ざいます。
緩和を決め,保育士の資格がない人も子供の
以上です。
世話をできるようにしたと。保育の質を保ち
(「議長」の声あり)
ながら人材を確保するには,賃金や労働時間
○副議長(壬生
潤君)
○48番(藤本浩二君)
藤本君。
などの処遇の改善も欠かせないと,このよう
ありがとうございます。
まず,重度障害者の対策ですが,これも私,
に新聞に書いてあります。このとおりだと思
います。
以前に市民相談も受けましたし,住まいの耐
もちろん国のほうもそれはわかっておられ
震化でも少しお話しさせていただいたんです
ますから,ただ,市としては役割分担がござ
が,ただ,一般の健常者の方が何かの例えば
いますので,そこら辺は動向を見きわめると
予算をつけてほしいとかというお話よりも,
いう回答がございましたが,仕方のない部分
こういった毎日が非常に大変な方のこういっ
もあると思いますが,ただ,でき得れば,神
た部分に,こういった方のために手を差し伸
戸市として,やっぱりそういった部分も踏ま
べていくのが1つは重要ではないかと思いま
えながら,神戸市としての人材確保の計画と
す。
か,そういったものを持っていただいて,そ
私いつも言うんですが,何も頼らなくても
れに沿ってやっていただきたいと。
普通に生活できて,なおかつ別にそう困らな
それについては先ほど言いましたが,待機
いと,そういう方は結構なんですが,本当に
されている方が何人かというのもきちっとつ
大変な中生活しておられる方,そういった方
かんでいただいて,大変だと思いますけれど
にやっぱり市として予算もつけていくのが大
も,親と一緒に重度障害者の方が何人いらっ
事ではないかと思います。
しゃるのかと―― 一緒に住んでおられる方が
待機しておられる方も何人かというのをお
ですね。そういったのもつかんでいただいて,
聞きしたかったんですが,ちょっと時間の都
それを把握した上で,現状を把握した上で,
合もありますので,次に移ります。
1つはその施設とか,またグループホームと
それから,高齢者の虐待,これ,根本的な
解決はじゃあ何かと言えば,非常に難しい部
か人材とかをきちっと確保していただきたい
と,このように希望しておきます。
分はあると思います。ただ,言えるのは,た
それから,インバウンドですけれども,こ
くさんの人材でたくさんの報酬をあげて,そ
れはなぜかと申しますと,私がちょっとお聞
れで働いていただければ,非常にそれはスト
きしますと,何か神戸市,余り力が入ってい
レスもなくなりますし,報酬が多ければ満足
ないんかなというのが私の率直な意見でござ
されます。しかし,残念ながら,今現在そう
います。
いう状況ではございません。
ただ,あれもこれもお願いしたいというの
人材に関しては,こういう施設云々ではな
が我々ですが,また市民の方もそうですが,
くて,もう御存じのように,建設であろうが
ただ―― と申しますのも,当たり前ですが,
土木であろうが,あらゆるところで,日本,
国のほうも観光立国担当大臣という大臣,外
今,人材が不足しております。
局ですけれども,大臣までこしらえて取り組
今ちょっとお話がありましたが,先日の新
まなくてはいけないと。それと,ありとあら
聞にも,安倍首相が目指す一億総活躍社会の
ゆるところで観光というのは,ただ経済効果
実現には,女性が子供を預けて働けるよう保
だけではないとおっしゃられる方もたくさん
育所をふやす必要があり,保育士の確保は不
ありますし,非常に裾野が広いものでござい
-63-
会議録(速報版)
ます。そういった部分から,ある程度,今ち
も観光情報拠点を初めて出されたんだと思い
ょっと人数と幾ら予算がついているんですか
ますが,ただ,こういった部分でいろいろ取
とお聞きしたのは,そこら辺ですね。
り組みはされているんですが,ただちょっと
はっきり言いまして,重要であると思うと
私が思うのは,何かあって,例えば1億円予
ころは,やっぱり人材を配置していただいて,
算がついたと,それを丸投げして,どこかの
なおかつ予算もつけていただかないと,現場
団体とか業者とか,そういうお仕事される方
は,あれしてください,これしてくださいと,
によろしくねと,こういう形ではなかなか継
人数はたくさんいない,お金もないといえば,
続しないと思うんですね。
それは働き―― もう適当にやっておこうかと,
それがある部分,民間に民間にと流れです
怒られん程度に,この程度でいいだろうとい
けれども,そこにやっぱり市としての方向性
うことになりますから,だからある部分重要
とか,難しいが哲学いいますか,そういった
なところには予算をつけるわけですから,そ
ものがあってこそ,ある程度長続きしていき
ういった部分ではインバウンドに関しても予
ますわ。ただよろしくね,よろしくね,これ
算をつけていただきたいと。
は簡単でいいですけれども,そういった部分
ちょっと神戸市では,この間,新聞に出て
ではなくて,やっぱり市としての方向性をき
いましたが,バンコクに初めての神戸市の訪
ちっと持っていただいて,その上でなおかつ
日客向けの観光情報拠点をつくったというこ
人材が足らなければ,例えば,外のさまざま
とで,海外初ということで出ておりました。
な仕事の方に振っていただくと,それも結構
ちょっと読ませていただくと,神戸市は,
かと思うんですが,そういった部分も市とし
2015年度,タイの首都バンコクに旅行者向け
ての方向性,心といいますか,そういったも
の情報発信拠点を置くと,観光情報に特化し
のを入れていただいて取り組みをお願いした
た海外拠点は初めてであると,関連費用は年
いと思います。
間350万円を見込むということで書いてあり
それから,もう15秒しかありませんので,
ます。
市長が―― 余談ですが―― フルートコンクー
これも私,当初,バンコク,なぜかなと思
ルに行ってこられて,お金を調達されました。
ったんですが,ちょっと調べさせていただく
ありがとうございます。
とこういうのんが載っておりました。非常に
これは,私,よく言うんですが,今はもう
タイは,一般の外国と比べれば非常に国の,
ありとあらゆることでお金を使わなくてはい
国民の求めている,観光に求めているものは
けないという形がよくありますが,そうでな
違うんだなということがわかりました。タイ
くて,いろいろ工夫していただいて頑張って
人が日本で最も重視する観光要素は,食事の
いただきたいと思います。
質・量・バラエティーであると。アンケート
調査でも,海外旅行先を決める際に重視する
以上でございます。
○副議長(壬生
こととして,安くておいしい料理が食べられ
潤君)
御苦労さまでした。
(拍手)
ることが訪日経験の有無にかかわらず8割を
この際,暫時休憩いたします。
超えているのはタイ人のみであると書いてあ
午後4時15分に再開いたします。
るんですね。ああ,なるほどねと。
(午後3時53分休憩)
それと,政治が安定しているとか,親日の
(午後4時17分再開)
人が多いとか,いろいろあるんですけれども,
(守屋議長議長席に着く)
そういった部分で,こういったことで神戸市
○議長(守屋隆司君)
-64-
それでは,休憩前に引
会議録(速報版)
き続き,会議を開きます。
療産業都市の先端医療技術の研究開発拠点を
直ちに議事に入ります。
整備し,産学官の連携により医療関連産業の
この際,申し上げます。
集積を図る目的として先端医療振興財団を設
本日は,議事の都合により,あらかじめ会
立いたしました。
議時間を延長いたします。
神戸市は,財団に毎年毎年15億円,出捐金
休憩前に引き続き,一般質問を続行いたし
ます。
を出していますが,出捐金の大半は人件費と
機器のリース代で,赤字の穴埋めに充ててい
54番松本のり子君。
ます。平成12年からこれまで15年間にわたり,
(54番松本のり子君登壇)(拍手)
毎年多額の金額を財団につぎ込んできました。
○54番(松本のり子君)
日本共産党の松本の
り子です。大前議員と2人で一般質問をいた
します。
来年度は,やめる勇気を持って出捐金は中止
すべきと考えますが,いかがでしょうか。
次に,子供の医療費無料化についてお聞き
まず最初に,予算編成方針についてお聞き
いたします。
します。
この制度は,本来,子育て支援をうたって
市長が就任されて2年,市民の暮らしはよ
いる国が行うべきものですが,国の制度化を
くなっているでしょうか。8月に兵庫労働局
待っていたらいつになるかわからないと,全
が発表した兵庫県内の有効求人倍率は1.00倍
国の自治体が独自に行っています。神戸市は,
となりましたが,正社員に限った有効求人倍
中学校卒業までの子供の医療費化については,
率は0.57倍にとどまっています。また,県内
市長1年目に1医療機関500円,2年目が2
の9月末の高校生就職内定率は63%となって
歳までの乳幼児の所得制限の撤廃を行いまし
います。市内中小企業の倒産は,増加傾向で
た。
す。
子育て中の方のお話を聞くと,急な発熱で
国の社会保障制度が改悪されている中,自
我が子を病院に連れていくとき,お財布の中
治体として市民生活を直接応援する事業が今
身が気になる,ぜひ無料にしてほしいとの声
強く求められています。11月に発表された予
です。
算編成方針では,少子・高齢化の進展に伴い,
先日の常任委員会で局長は,市長も必要性
社会保障経費がかさみ,財政の見通しは厳し
は認識しておられる,我々としては,制度の
い状況にあるため,各部局の行っている継続
拡充するに当たっては,受診動向の状況を含
事業については5%カットするか,カットで
めた材料を市長が判断できるようにお示しす
きない事業についてはほかの事業の廃止や見
ると答弁されました。市長公約です。受診動
直しなどを求めています。今,市民の暮らし
向の判断を検討すべきでは今もうない時期で
がますます大変になっているときに,市民生
す。ぜひ子供の医療費の無料化,早急に求め
活に係る部分を5%カットすべきではないと
ますが,いかがでしょうか。
考えますが,いかがでしょうか。
次に,中学校給食についてお聞きします。
次に,先端医療振興財団についてお聞きい
たします。
昨年11月から実施された給食は,衛生管理
基準違反で1社が契約解除となり,東灘区・
神戸市は,医療産業都市にこれまで2,052
西区以外の7行政区の中学校で給食が今なお
億円つぎ込みました。京コンピューターを含
ストップしたままです。今回の問題で明らか
めると3,600億円という莫大な金額をポート
になったことは,民間業者によるデリバリー
アイランド2期に投入しています。また,医
方式では,命・健康に関する責任を持たねば
-65-
会議録(速報版)
ならない学校給食で食品衛生管理基準が守ら
れる保証がないということです。
教育委員会は,11月30日,検証のための有
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
松本のり子議員の御質
識者会議の第1回目を開きましたが,そこで
問にお答えを申し上げます。
は衛生管理基準違反で契約解除したにもかか
私からは,政務活動費の不正請求につきま
わらず,その説明は一切ありませんでした。
して,お答えを申し上げます。
委員会でそのことを質問すれば,申しわけな
今回の政務活動費の問題が神戸市会に対す
かったと答弁されました。2回目の有識者会
る市民の信頼を揺るがす事態となりましたこ
議には,衛生管理基準違反の説明をきちんと
とは,まことに遺憾であります。不正流用さ
すべきです。
れたと推定される政務活動費のうち,未返還
文科省は,給食については,食育基本法,
部分につきましては,議長から旧自民党神戸
学校給食法の中で,また新たに設けられた栄
に対して返還の請求と,10月末,さらには11
養教諭制度をきちんとリンクさせるのが本来
月末に期限を延長した上で返還計画の提出を
の給食のあり方だと明確に言っています。食
求められてきたと承知をしております。
育基本法の理念で有識者会議を開き,デリバ
この間,11月上旬には,私からも議長に対
リー方式そのものを考え直すべきではないか,
し,早期返還について御努力いただきたい旨,
お聞きをします。
要請をさせていただきましたが,11月下旬に
最後に,政務活動費の不正問題についてで
約200万円の返還があったものの,11月末時
す。
点での残金の返還計画は提出されてはいない
旧自民党神戸市会議員団による政務活動費
という状況にあります。
の不正使用が発覚して半年がたちました。不
このような中,12月4日に開催されました
正額は3,447万円にも上っています。議会は,
政務活動費の適正使用に関する検討会の結果
10月に旧自民党神戸の会派に所属する議員さ
を受け,議長からは,会派として年内中に全
んたちに返済を求めました。また,兵庫県警
額返還する方向である旨,御報告をいただい
に刑事告発も行っています。しかし,県警は,
ているところでありまして,必ず返還をして
不正が明らかになっているにもかかわらず,
いただくよう私からも強く求めているところ
いまだ受理をしようとはしません。
でございます。
政務活動費については,収支報告書や領収
なお,告訴につきましては,既に検討会の
書の提出,経理帳簿の会派保管,領収書など
委員全員を告発人として刑事告発が既に行わ
の整理・保管が議員に義務づけられています。
れておりますので,改めて私から告訴する必
議員が政務活動費として支出したものが使途
要性はないと考えております。
基準に照らし適正なものかどうかについては,
ほかの御質問につきましては,副市長から
このように不正が起きたときは公金を管理す
お答えをさせていただきます。
る市長として審査することは当然のことです。
(「議長」の声あり)
市長が適正か否かを調査することは,議会の
○議長(守屋隆司君)
自立性を侵害するものではありません。市長
○副市長(玉田敏郎君)
は,不正使用された金額の返還請求並びに刑
事告訴をすべきと考えますが,いかがでしょ
うか。
玉田副市長。
私から3点,お答え
を申し上げます。
予算編成方針に関する御質問でございます
けれども,神戸市の今の置かれている財政状
以上です。
況でございますが,26年度決算で4年連続で
-66-
会議録(速報版)
財源対策に依存することなく,実質収支の黒
継続事業につきまして,27年度当初予算の
字を確保し,また健全化判断比率も改善をし,
95%の範囲内,これを要求の上限としており
着実に財政体力を回復することができた状況
ますが,同時に事務事業の見直しによって捻
ではございますが,26年度決算で見ますと,
出した財政効果の2倍を要求に加算できると
個人市民税,法人市民税の伸び率が政令指定
いう 仕 組み も設 け てお りま し て, これ は各
都市の中では最低ということで,本市の税収
局・室において財政構造の改革に取り組みな
構造は脆弱であるということ,そして少子・
がら,より市民ニーズに合致したサービスを
超高齢化の社会の進展に伴いまして,社会保
提供できるように,財源なり人員の重点配分
障経費は確実に増大するということを踏まえ
が検討されるというために,こういう仕組み
ますと,今後の財政運営においては相当な危
にさせていただいております。そのために,
機感を持って臨まなければならないというよ
今,今回の予算編成方針で市民生活に係るサ
うに考えております。
ービスが5%削減されるというふうな御指摘
このような状況の中で,財政の持続可能性
も維持しながら,神戸を安定した成長軌道に
がございました。これは,全く当たらないと
考えております。
乗せていくというためには,人口減少社会を
いずれにしましても,市政運営におきまし
克服して,まちの成長を税収の拡大に結びつ
ては,常に市民福祉の向上を最優先に取り組
けて,そして得られた税収を市民福祉,そし
んできております。これまでも待機児童の解
てまちのさらなる成長に投資するという好循
消を目指した保育環境の整備,乳幼児等の医
環を生み出すことが必要であると考えており
療費の助成拡大,福祉・医療・教育・防災・
ます。
防犯など市民生活に密接にかかわる分野につ
今後の財政運営に当たりましては,法令等
いて,サービスの向上が図られるように重点
による義務づけの度合い,そして税源の涵養
的に施策を展開したところでございまして,
の効果などの市民還元の度合い,受益者の特
28年度の予算編成におきましても,市民の暮
定の度合いなどの観点から,これまで以上に
らしの安全・安心を守って,まちの魅力と活
公費を投入すべき施策の優先順位を明確化し
力を向上させる施策を積極的に展開できるよ
て重点化していくことが必要であるというふ
うに,意を用いてまいりたいと考えておりま
うに考えております。
す。
そのような考えのもとで,平成28年度の予
算編成に当たりましては,新たな財源の確保,
2点目は,先端医療振興財団に対する出捐
金の御質問でございました。
受益と負担の適正化などの歳入確保に積極的
医産業都市は,理化学研究所などの研究機
に取り組むと,またそれとともに,長期にわ
関・大学,そして現在313社の企業・団体,
たって見直しが行われていない事務事業の見
高度専門病院などが集積いたします日本の最
直しなどの歳出構造の改革を進めるというこ
大級のバイオメディカルクラスターに成長し
とにしております。
てまいっております。
具体的には,各局が自由かつ大胆な発想に
市内の経済効果ですが,24年度時点で推計
基づいて神戸2020ビジョンまた神戸創生戦略
した数字で申し上げますと年間1,251億円,
を推進する施策を練り上げて要求ができるよ
税収効果は年間で約45億円,雇用者数も6月
うに,新規・拡充施策については3年連続で
末の数字ですが7,100人というふうになって
要求額に上限を設けず,所要額を要求できる
おります。こういうことから,神戸経済の活
ということにしております。
性化と雇用の確保に貢献をしているというふ
-67-
会議録(速報版)
うに考えています。
ございます。
先端医療振興財団への15億円の出捐金でご
御質問にありましたように,48年の県・市
ざいますが,これは,神戸医療産業都市の中
協調からスタートをいたしまして,昨年度は
核機関としての先端医療振興財団の研究開発
外来の一部負担金につきまして,3年生まで
を支援するという内容でございまして,建物
800円,中学校3年生まで2割であったもの
の賃借料,医療機器のリース料,研究者の人
を,中学3年生まで上限500円という形,そ
件費などに使われております。
して27年の7月からは,低年齢児が特に育児
財団としては,これまで基礎研究から臨床
に係る負担が大きいということから,また受
応用の橋渡し,そして新たな医療技術の研究
診日数も多いということから,所得制限を撤
開発を行ってまいりました結果,下肢の血管
廃をして,全ての3歳未満の医療費の自己負
再生,あるいは鼓膜の再生療法に関する臨床
担を無料化しております。
応用など新しい医療の提供に向けた成果も上
今後の拡充につきましては,制度改正に伴
がっておりますし,また26年9月に世界初の
う受診動向の変化,これの検証もやはり十分
移植手術を行ったiPS細胞による臨床研究,
していくとともに,子育て支援施策の総合的
これは先端医療振興財団と理化学研究所が共
な取り組みの中で,各年度の毎年度の予算編
同で進めているものでございます。
成の中で財政状況等も勘案しながら検討をし
こういうような今申し上げました成果は,
ていきたいというように考えております。
先ほどの出捐を行うことで財団が安定して研
以上です。
究できる基盤を構築してきた結果だと考えて
(「議長」の声あり)
おりまして,この財団のこのような成果が神
○議長(守屋隆司君)
戸経済の活性化,そして先端医療の市民への
○教育長(雪村新之助君)
提供という医療産業都市の推進に大きく寄与
していると考えております。
雪村教育長。
中学校給食につい
てお答えをさせていただきます。
中学校給食は,民間事業者の施設で調理等
当然,財団としても,市の出捐以外に企業
を行うことから,安全・安心な給食を提供す
からの共同研究費の積極的な獲得,そして病
るためには衛生管理が非常に重要であること
院診療体制の効率化など,可能な限りの経営
は十分認識をしているところでございます。
改善の取り組みを進めてきているところでは
そのため,給食の調理等に当たっては,国
ございますが,収益性の低い先端医療あるい
の学校給食衛生管理基準―― これは文部科学
は研究開発事業を実施しておりますので,収
省のものです―― また厚生労働省の大量調理
支均衡を図るというのはなかなか難しい状況
施設衛生管理マニュアル,またこれらをもと
であるというふうに考えております。
に教育委員会で作成した仕様書や衛生管理基
今後も,(仮称)神戸アイセンター病院の
運営,そして進出企業に対する事業化の支援,
準に基づき,事業者へ衛生管理について指導
を行ってまいりました。
市内の中小企業とのマッチングを行いますク
今回,契約を解除した事業者に対しても,
ラスター推進センターの取り組みなど,医療
通常の施設・設備・備品類の状況や調理等の
産業都市の中で財団の果たす役割はさらに大
業務に当たって遵守すべき基準が守られてい
きくなるというふうに考えておりますので,
るか,また計画時の施設の改修や設備の更新
引き続き一定額の支援は必要であるというふ
計画が実行されているかについて,施設立入
うに考えております。
調査を行い,チェックを行ってまいりました。
3点目で,乳幼児等・こども医療費助成で
-68-
また,その中で判明した改善を要する点につ
会議録(速報版)
いては繰り返し指導を行い,事業者において
日に契約解除ということは明記しております
も新たな設備投資など改善を図ってきたもの
し,その契約解除の理由は衛生管理基準につ
もありますが,改善されない項目もございま
いて違反が認められたということは,当時,
した。そういった中で,当該事業者について
記者発表資料でも発表しているところでござ
は契約解除に至ったものでございます。
いますし,このあたりについては委員には説
現在,衛生監視の専門家など第三者を含め
明を既に資料として,しておるところでござ
た有識者会議を設置し,これまでの事業者へ
います。今後,有識者会議の中で衛生面での
の衛生管理指導などについても検証・検討を
議論が深まっていくわけでございますが,当
行う予定であり,会議での意見も踏まえて,
然その趣旨を踏まえた議論になっていくもの
指導のあり方についても検討してまいりたい
と考えております。
と考えております。
以上です。
実施方式の話ですが,これは,あり方検討
(「議長」の声あり)
会の最終意見も踏まえて教育委員会でも議論
○議長(守屋隆司君)
をして決定したもので,デリバリー方式を採
○54番(松本のり子君)
用しております。
松本君。
まず,政務活動費の
問題からお聞きします。
方式にはそれぞれメリット・デメリットが
市民の税金が不正に使われたことがわかっ
あり,各自治体の方式も各状況によりさまざ
て,もう半年たちました。これまで市長は,
まで,政令市では,学校数で言えば,デリバ
2回記者会見をされ,2回とも,不正に思っ
リー方式が最も多い状況にあります。
ている,返してもらわないといけないと記者
本市は,中学校の施設状況や学校生活への
に答えられています。残念ながら議会には返
影響などを勘案し,現在の方式を採用したも
還請求権がありません。だから,自主的に返
のであります。今回の問題は,事業者の衛生
納してくださいということで,一昨日の検討
管理の問題と我々の業者指導の徹底に課題が
委員会の中でも,今,自民党会派に入ってお
あったと考えざるを得ず,実施方式とは分け
られる人たちにきちんと自民党会派の方が自
て検討すべきであると考えております。今後,
主的に返納してくださいと言っているんだと
有識者会議でさまざまな御議論をいただくこ
いうような努力をなさっているということを
とになりますが,安全・安心で生徒・保護者
発言されていました。
に喜ばれる中学校給食をできるだけ早く再開
返還請求権があるのは,市長だけなんです。
し,提供してまいりたいと考えております。
そこをぜひ理解していただいて,市民の税金
なお,先ほど第1回有識者会議で事業者の
は一日も早く返してもらうように―― 10月か
契約解除理由を説明しなかったと言われまし
らでまだ200万だけで,本当に返ってくるの
たが―― はなぜかということ,確かに文教こ
かどうかというのも何もわからない状況です。
ども委員会で質問が出たところでありますが,
返還請求権がある市長も議会と一緒になって
私はその質問の趣旨はよくわからなかったん
していただきたいと思いますが,いかがです
です。担当部長がもし申しわけなかったと言
か。
ったとしたら,それは説明が不十分・不適当
(「議長」の声あり)
であったという趣旨ではなかったと考えてお
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
ります。
○市長(久元喜造君)
今の松本議員の発言を
それは,有識者会議の資料にも今までの経
聞きまして,非常に違和感を正直持ちます。
緯として,10月13日に給食一時停止,10月21
これは,市会の問題なんですよ。市会の責任
-69-
会議録(速報版)
を市長の責任であるかのように転嫁されると
以降,市長が岐阜とか広島とか返還請求され
いうのは,私は大変心外です。
ているのは5年だから,その以前のはきちん
このことにつきましては,議長に対しまし
ともう返還してもらえないというふうになっ
ても速やかに返還をしていただくよう申し入
ているんですね。
れているところでありまして,議長からは会
そうなれば,本当に今年中に返ってこなけ
派として年内中に全額返還する方向ですとい
れば,来年になれば,平成23年度の部分が何
う説明をいただいておりますので,そういう
がしか戻らない,消滅5年ですから戻らない。
方向で返還をしていただきたいというふうに
そういう場合には,きちんと市長としてはじ
思っております。
ゃあされるということですか。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
(「議長」の声あり)
松本君。
○54番(松本のり子君)
政務活動費は,議会
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○市長(久元喜造君)
年内に返還されるとい
でなく,市長が会派に直接交付されているん
う説明をいただいているわけですから,その
ですね。それは,地方自治法100条の14項に
とおり返還をしていただきたいというふうに
おいて,普通地方公共団体は,条例の定める
考えております。
ところにより,その議会の議員の調査研究そ
(「議長」の声あり)
の他の活動が資する必要な経費の一部として
○議長(守屋隆司君)
交付することができるとなっています。
○54番(松本のり子君)
松本君。
10月末までにまず返
ですから,その地方公共団体の長というの
すとおっしゃいまして,戻ってきませんでし
は,この神戸においては久元市長です。久元
た。そして,じゃあ計画を―― どのようにし
市長が神戸市の条例の定めるところにより,
て返すかという計画を立てるとおっしゃって,
私たちに,会派に交付をされている。だから
それも計画が出ていないと聞いています。早
私は返還請求は市長ができるというふうに,
いうちにと,それ以降とおっしゃって,今の
そのように思っておりますが,そうではない
ところ200万だけで,カニを食する会とか,
ということなんでしょうか。
ゴルフに行ったとか,そのときに名前が出て
(「議長」の声あり)
いる人たちが自分たちは関係ないけれどもと
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
言って返した200万だけということは,あと
○市長(久元喜造君)
返還を全くされないん
の部分は,返すと言われても本当に―― そう
であれば,それはその時点で考えていかなけ
いう流れがありますから,私はやはりもう1
ればいけませんが,しかし,現在は,議長か
歩,議会と一緒になって市長も,返ってくる
らは年内中に返還される計画だというふうに
でしょう,信頼しています,信頼しています
お聞きしておりますので,きちっと返還をし
とおっしゃっていますが,今,経過を見たら
ていただきたいということを申し上げている
なかなか残念ながら信頼できる部分はないと
わけです。
思うんですが,やっぱり信頼されているんで
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○54番(松本のり子君)
しょうか。
松本君。
(「議長」の声あり)
政務活動費は,不当
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
に受け取って―― 返還請求権,これは消滅時
○市長(久元喜造君)
信頼とか信頼されてい
効というのが5年となっていると,平成21年
ないということではなくて,私は何回もこれ
に東京地裁の判決でそのようにあって,それ
は返還をしていただかなければいけないとい
-70-
会議録(速報版)
うことを申し上げているわけです。そして,
○議長(守屋隆司君)
議長からは,これは年内に返還をするように
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
1回目は,残念な
いたしますということをお話をいただいてい
がらここに至った経緯を説明いたしまして,
るわけですから,それは私はそういう方向に
そして委員の皆様方に自由に意見をいただい
沿って返還をしていただきたいというふうに
て,問題点を浮き彫りにしていただいたとこ
申し上げているわけです。
ろでございます。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
そのような中で,委員から出た意見としま
松本君。
○54番(松本のり子君)
しては,異物混入については原因の特定が必
市民の税金を不正に
要である,また情報公開については,難しい
使用したということでは,自主的に返還をさ
面もあるが,やはり一定のガイドラインが必
れるという方法もあるでしょうし,またやは
要であろうと,また保護者にとってやはり安
り一日も早くという,もうちょっと厳しい告
全・安心な給食の再開,そして安全・安心と
訴とか返還請求―― 今,先ほど地方自治法10
事業者のリスクとの兼ね合い,こういった御
0条とかに基づいてできる方法もあるという
意見をいただきました。
ことを私は今申し上げました。私は,ぜひそ
今後,こういった中で第2回目以降,議論
ちらの方向に市長としても立っていただきた
をしていただくわけでございますが,やはり
いということを強く申し上げて,次は給食の
安全・安心,衛生管理面というのが大事です
問題に移ります。
し,また事業者選定を初めとした企業リスク
中学校給食,衛生管理基準違反の中身,食
のあたり,翌日,各報道機関等が有識者会議
材は床より60センチ高いところに置くという
について取り上げていただいておりますけど,
ことが守られていなかった。調理するところ
その中でも,次回以降は衛生管理面と事業者
は,線を引いて他の床と分けないといけない
選定の2つの柱について議論を進めていくと
のが守られていなかった。運搬の扉をあけた
いうことはやはり報道もされているところで
ときに,虫よけするための網戸をつけないと
すし,こういった形で次回以降進めていきた
いけない。それも守られていなかった。つけ
いというふうに考えております。また,進ん
なかった。また,床がドライにしないといけ
でいくものだというふうに考えております。
ない。それも守られていなかった。
(「議長」の声あり)
こういったことがあって,衛生管理基準違
反の中身,このことを,有識者会議の中でき
○議長(守屋隆司君)
松本君。
○54番(松本のり子君)
問題の1つ1つをき
ちんと1つ1つを言わなければ,次に結びつ
っちりと―― 命や健康を守る学校給食の場で
けることはできないと思うんです。だから,
すから,そのことをきちんと,業者のどうい
私は,この1つ1つの中身,だからここをど
ったところが不十分だったのか,何で26回も
ういうふうにするのかということを,原因を
足を運んだにもかかわらず守られていなかっ
まず皆さんと共有して会議をすべきだと思い
たのか,そこは何なのかということはやはり
ますが,その点,今後の衛生管理基準,今後
きちんと明らかにしないといけないんです。
どうするかということを第2回目はするとお
なぜ隠そうとされるのか,お聞きします。
っしゃいました。やはりきちんとこの問題は
(「議長」の声あり)
総括しなきゃいけないと思いますが,いかが
○議長(守屋隆司君)
でしょうか。
○教育長(雪村新之助君)
(「議長」の声あり)
雪村教育長。
隠そうとされると
おっしゃいましたよね。2回目以降,議論を
-71-
会議録(速報版)
深めていくと今答弁したつもりでございます。
○54番(松本のり子君)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
長のもとにはきちんと今私が言った違反した
松本君。
○54番(松本のり子君)
そうしましたら,会
中身,それは伝わっているということですか。
じゃあ,2回目以降,
(「議長」の声あり)
私が今言った1つ1つの違反した中身を,ま
○議長(守屋隆司君)
ずそれをテーブルの上にのせて,そして議論
○教育長(雪村新之助君)
をされるということですか。
伝わっております
し,2回目以降,そういった衛生管理面につ
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
雪村教育長。
いての議論,2回目は特にそういった議論が
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
中心になるんじゃないかというふうに考えて
基本的に,衛生管
おります。
理面について議論を深めていくということで
(「議長」の声あり)
ございますが,進め方については,会長等が
○議長(守屋隆司君)
責任を持って進めていくわけですから,それ
○54番(松本のり子君)
松本君。
じゃあ,ぜひどうい
に沿って進めてまいりたいというふうに考え
うところが違反していたのかというところを
ております。また,進めていただきたいとい
きちんと議論していただきたいと思います。
うふうに考えております。
なぜここまで私が言うかといえば,やはり
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
デリバリー方式で昨年11月行いました。コン
松本君。
○54番(松本のり子君)
ペをされましたけれども,なかなか2社しか
じゃあ,会長あるい
手を挙げなかった。常任委員会で一昨年聞い
は委員の皆さんに中身についてはきちんと,
たときも,1社についてはそちらから企業さ
教育委員会が26回行ってもなかなか―― 今,
んのほうに行ったというふうに常任委員会の
私が直っていなかった大まかな4つの中身を
中で聞きました。
言いましたけれども,そのことをきちんとの
そういう状況―― なぜデリバリー方式で業
せるということですね。でないと,何が問題
者が手を挙げないのかといえば,やはり1つ
か,衛生基準をどのようにしたらいいのかと
は,市内に学校給食の衛生管理基準を満たし
いうことがPTAの方にしても具体的に言わ
ているという事業所がないということと,あ
ないとわからないと思うんですね。いかがで
とやはり1万食近い,それを扱う事業所もな
すか。
いということ,そして選択制ですよね,今。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
お弁当でも構わない,そして給食弁当でも構
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
わないという,その選択制でしたら,やはり
第1回目の議論の
高い利用率が見込めないという中においては
発言,御記憶に残っておられるかどうかはあ
採算性とか,施設の衛生面での問題から請け
れですが,会長がその中の特に衛生管理に詳
負ってくれる業者がいない。これは,デリバ
しい学識経験者の先生にそのあたりについて
リーでの本当にデメリットの部分。
よくヒアリング等もした上で2回目に報告し
だから,次もデリバリーでやるとおっしゃ
ていただきたいということで,2回目はそう
いますけれども,なかなか必死になって2社
いう議論をしましょうということははっきり
をお願いして,その2社でスタートして1年
言われたと思います。
たたずにこういう状況,そして今のお弁当屋
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
さんという状況が,先ほど言いましたように,
松本君。
選択制ではなかなか採算がとれないから手を
-72-
会議録(速報版)
挙げてこないというような状況です。にもか
のように議員が指摘されましたように,転換
かわらず,デリバリー方式を引き続き固執し
しているところもあるかと思いますが,また
ていくということでしょうか。
新たに中学校給食を導入しているところで,
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
やはりデリバリー方式をとって給食に入って
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
きているという都市,これは指定都市に限ら
先ほども申しまし
ずですが,そういった都市もあるということ
たように,指定都市の中では,学校数で言え
は認識をしております。
ば,デリバリー方式を採用しているところが
(「議長」の声あり)
一番多いという状況がございます。そのよう
○議長(守屋隆司君)
な中で,今後再開する中でどのような問題点
○54番(松本のり子君)
松本君。
姫路が,デリバリー
をクリアしていかなければならないかという
だって,すごく喫食率が低くて,センターと
のを有識者会議の議論にまずはお願いして,
親子方式に変えられました。ずっと検討委員
そのあたりを踏まえて,できるだけ早期の再
会の議事録を見ていましたら,姫路の教育長
開にこぎつけたいというふうに考えておりま
が,デリバリー方式は他都市を見ても基本的
す。
に暫定手段となっている。教育長会議では,
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
教育長会でよく情報交換するが,ほとんどの
松本君。
○54番(松本のり子君)
教育長が言われるのは,首長が施策としては
全国で文科省が平成
っきりやると言ったら,どんなにコストがか
24年―― 3年前ですけれども,中学校給食の
かってもやるということだということを発言
実施状況の調査をされています。自校方式が
されているんです。
31.6%で,センターが61.3%で,デリバリー
ほとんどの教育長が,要するに,給食とい
はわずか7.2%なんですね。
うのは―― 教育長会でですよ―― 給食という
昨日の読売新聞で,デリバリー方式から相
のは,トップ,ここでいうと市長ですが,や
次ぐ転換ということも書かれていました。近
ると言ったらきちんとコストがかかっても食
畿のほうでは,大津や奈良,大阪もそうです
育の観点からやっていくというふうに言われ
ね。こういったところがデリバリーでやって
ています。市長も中学校給食を公約に掲げて
なかなか利用率が上がらない。食育の観点か
おられましたが,本当に今の状況,また食育
ら,奈良はセンターかな,大阪は今後6年か
の観点から,生きた食育をという観点から,
けて親子方式,大津は自校方式,そういった
この方式でよしとされているんでしょうか,
方向に変えていると。デリバリーは,やはり
お聞きします,市長に。
一時であって,次はもう考え直さなきゃいけ
(「議長」の声あり)
ないというのが今大体自治体の流れになって
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
いるんですが,そういったところは教育長は
○市長(久元喜造君)
中学校給食につきまし
承知しておられますか。
ては,さまざまな市会での御論議も踏まえま
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
してデリバリー方式でスタートしたわけです。
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
しかしながら,今回,異物混入問題に端を
これは,昨年,26
発して衛生管理上の問題があるということで,
年11月現在の資料ですけど,指定都市で言い
1社の業者との契約を解除するということに
ますと,学校数で言うと4割超えの学校がデ
至ったことは,大変これは遺憾だというふう
リバリー方式を採用しております。一方,今
に思っております。
-73-
会議録(速報版)
したがいまして,やはりこの検討委員会で
後の中学校給食のあり方ということをしっか
こういう問題がどうして起きたのかというこ
りと議論をしていただきたいというふうに思
とについては,しっかりとその原因を解明し,
います。
検証するとともに,今後,デリバリー方式で
しかし,デリバリー方式でスタートさせた
中学校給食をスタートをさせたという,こう
というこれまでの経緯と重みもあるわけです
いう経緯と事実の重みもあるわけですから,
から,そういうことを全く無視して,白紙で
そういうことを踏まえながら,今後の中学校
今後の中学校給食を考えるということは,必
給食をどういうふうにしていくのかというこ
ずしも現実的ではないかというふうに感じま
とを検討委員会の議論も踏まえながら教育委
す。
員会でしっかりと考えていっていただくよう
(「議長」の声あり)
に,私からも何回か議論いたしまして,そう
○議長(守屋隆司君)
いうお話をしているところです。
○54番(松本のり子君)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
確かにデリバリー方
式ではスタートしましたが,神戸の検討委員
松本君。
○54番(松本のり子君)
松本君。
会の中をずっと見ていますと,委員の中には
私,今の―― わかり
デリバリーじゃなしに自校・センター方式,
ましたが,私がお聞きしたかったのは,市長
食育の観点から見たら,そういった声もあっ
としては,今の時点ではデリバリー方式,や
たんです。それがいつの間にか最終的にこの
はりこれだけ問題が起こっていても,他都市
文書の中でデリバリーになっていた。また,
が,今お話しさせていただきましたが,デリ
そういう流れでは,本当に検討委員会で決め
バリーからセンター,デリバリーから親子と
たというふうに教育長はおっしゃいましたけ
自校とかというふうに変わっていく中でも,
れども,私は,教育委員会あるいは前市長の
やはりデリバリー方式のまま神戸は続けてい
御判断ではなかったかと。そういったことが,
けばよいと。
前市長が決めたということが本会議の中では
今,40%台です。西区と東灘の中学校給食
ほかの会派からもそういう質問もありました
の喫食率が40%で,本当に給食と言えるのか
ので,そういう意味では,やはり今,一から,
という問題があります。本当にこれでいいと
こういう問題が起きて,デリバリーの問題点,
思われているのでしょうか,もう1度お聞か
ここの行き詰まったところというのがわかっ
せください。
たし,あるいは選択制でする以上はますます
(「議長」の声あり)
業者がなり手がないということもありますの
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
で,しっかりとこれは,今こそ方式について
○市長(久元喜造君)
もともと100%の中学
は,とりあえずデリバリーでいくんだではな
校給食ということではなくて,やはり弁当を
くて,きちんと検討を,どれが子供たちにと
持たせたいという親・保護者の方もいらっし
っていいのかという方向で検討していただく
ゃいますから,そういうような保護者の皆さ
ということを求めまして,次に行きます。
んの御意見も踏まえながら,ほかのいろんな
予算編成方針についてお聞きします。
要因もあったかと思いますが,デリバリー方
今,95%―― 5%カットを継続事業につい
式としてスタートをしたわけです。
ては出されましたけれども,当選後,市長は,
しかし,こういう問題が起きたわけですか
必要なものに必要なお金を回すべきで,シー
ら,先ほど申し上げましたように,こういう
リングの手法では無駄な部分にメスを入れら
事案が起きた原因をしっかりと検証して,今
れないと,シーリングというのはやっぱし撤
-74-
会議録(速報版)
廃するんだという発言をされ,その後,玉田
道,そういったものが少し遅くなっていくか
副市長も局長も同じようなシーリング撤廃す
もわからないと。また,あるいは市営住宅の
ることがいいんだというような発言をされま
空き家の改修,こういったところもとれなか
した。しかし,今回なぜ95%でというふうに
ったら,少し減らしたら,待っている人がま
シーリングというのをまたつけたのか,その
た来年になっていくというふうに,本当にお
点についてお聞きします。
聞きしたら―― ある方なんかは,見直せと言
(「議長」の声あり)
われてももうできないというふうにもおっし
○議長(守屋隆司君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
ゃっていました。
先ほどの答弁で,26
市民に直結する部分ばかり―― 私,一生懸
年度決算を踏まえて,今後の財政運営につい
命調査して,いろんな方からお聞きして,市
て税の伸びが非常に低いということやら,社
民に関係する部分ばっかり削っていくという
会保障経費がふえていくということを考えて,
のか,後回しになっていくということを聞き
やはりこれまで以上に優先順位もつけていく
ましたが,これでは市民生活,市民サービス
必要がある,そして財政構造も変えていく必
の低下ということになるんではないんでしょ
要があるということで,継続事業ということ
うか。
でございますので,これまで毎年やっている
(「議長」の声あり)
継続事業については,さまざまな見直しによ
○議長(守屋隆司君)
りその目的を達成できるように各局で考えて
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
各局で優先順位をつ
いただいて,そこについては95%の範囲にし
けるということですけれども,それは当然,
ていただくと。そのかわり,それの見直しに
市民福祉の向上を最優先に考えていただく必
ついては,2倍の要求もできる。
要があると思います。
さらに,今回,先ほどもこれ申し上げまし
ですから,各局でも市民生活をどうしたら
たけど,新規・拡充施策については,これは
守れるのかと。歳出の構造改革といいますの
引き続き要求枠を設けておりませんので,新
は,同じ目標を達成するに当たっても,さま
しい施策,あるいは拡充の施策については,
ざまな工夫によって経費を節減できるという
各局はそれぞれ検討の上,要求ができるとい
部分もあるでしょうから,そういうものも含
うことになっておりますので,その中で予算
めて,トータルとしての5%ということを目
の優先順位をつけていくということになりま
標にやっていただくと。
す。
ただ,当然ですが,市民の生活に密着した,
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
あるいはそういう優先される部分については
松本君。
○54番(松本のり子君)
しっかりと対応ができるような予算というも
この間,各部局で
のを各局が十分考えていただいて要求をして
5%継続事業がカットされたらどうなるんだ
いただきたいというように考えています。
ろうと,私,いろんな部局の方にお電話して
(「議長」の声あり)
調査をいたしました。そうしましたら,学校
○議長(守屋隆司君)
園の体育館のつり天井の部分を来年か再来年
○54番(松本のり子君)
松本君。
そうしましたら,今,
に回さないといけないと。つり天井って危な
私が先ほど言いました施設の改修だとか,歩
いけれども,そういうふうになるかなとか,
道の改修だとか,あるいは市営住宅の空き家
あるいはほかのところは老朽施設の改修がち
補修だとか,そういったものについては各局
ょっと遅くなるかなとか,あるいは波打ち歩
が要するにカットをしないということで私が
-75-
会議録(速報版)
考えていいんでしょうか。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○議長(守屋隆司君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
この出捐金の使途,
各局でいろんな事情
先ほど申し上げましたが,先端医療センター
があると思います。一律に5%全部の事業を
の建物の賃借料と医療機器のリース料,そし
カットせえと言っているわけではないわけで
て研究者の人件費ということでございますけ
すから,いろいろ工夫をしていただくと。そ
れども,これはもともと先端医療振興財団が
して,優先順位もしっかり考えていただく。
この活動をしていきますための施設,病院も
その中には,これは優先だといういろんな項
含めた先端医療センターというものを都市振
目があろうかと思います。そういうものは十
興株式会社が建設をいたしまして,国の支援
分話を聞いて,よりよい予算にしていきたい
も受けまして建設すると。そこから財団が借
というように考えています。
りるという形でございますので,こういう形
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
で出捐金という形になっております。
松本君。
○54番(松本のり子君)
例えば,通常,公の施設でございましたら,
要求の段階で金額が
市が直接建設して,そこの運営を外郭団体が
5%カットと決められるというのは,今の社
やるというふうな形態でございますので,そ
会経済の実情,非常に厳しいような状況があ
れと形は違いますが,要するに先端医療振興
る中で,やはり必要な事業に取り組め―― 継
財団の活動を行うための拠点施設で,そのフ
続事業といっても必要な事業にきちんとやら
ロアの賃借料,また医療機器ということです
なきゃいけないのに,5%カットというのに
から,研究基盤としての継続的な経費という
なれば,それは取り組めないと思うんですね。
ことでございますので,出捐金という形をと
だから,これまで市長も副市長も局長もず
っているものはほかにはないかと思いますけ
っと―― 去年,一昨年おっしゃっていた,シ
れども,実質的にはそういう形での支援とお
ーリングはもう取っ払うんだと,そのことが
考えいただきたいと思います。
本当にきちんと予算が,いいものが出てくる
(「議長」の声あり)
とおっしゃっていましたけれども,やはりこ
○議長(守屋隆司君)
の5%カットというところで市民生活の部分
○54番(松本のり子君)
松本君。
要するに,15億円を
がカットされないように,ぜひこれは予算の
毎年毎年出捐―― 返さなくてもいいお金とし
中でしていただきたい。
て医療振興財団のほうにずっと渡し続ける。
でもって,次の医療産業都市ですが,私は,
一体いつまで渡すつもりなんですか。
こここそ,この15億はカットすればいいと思
(「議長」の声あり)
うんですが,副市長はこれは絶対に必要なも
○議長(守屋隆司君)
のだというふうに先ほどおっしゃいました。
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
先ほども申し上げま
私は,何も医学の進歩を全く否定するもので
したが,財団は財団で経営努力はしていただ
はありませんが,ただ,この出捐金でずっと
いておりますが,直ちにこの出捐金なしで収
15億出している振興財団,これ,ほかの外郭
支均衡を図るということは難しいとも考えて
団体で出捐金として返さなくてもよくて,ず
おりますし,今後,財団が果たしていくさま
っと出しっ放しの外郭団体というのは,この
ざまな役割があります。これは,さらに今後,
振興財団のほかにどこかあるんでしょうか,
医療産業を進める上で新しい取り組みもして
まずお聞きします。
いただく必要があろうかとは思います。そう
-76-
会議録(速報版)
いうものは,もちろん毎年の予算で議案とし
費の無料化だってすぐにできます。子供の医
てお願いするわけですけれども,一定額の支
療費につきましても,今,子供の貧困化と言
援は当面は必要であるというように考えてい
われている中,6人に1人,貧困ラインが12
ます。
2万円と言われています。そういった子供た
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○54番(松本のり子君)
ちもワンコインを出さなければお医者さんに
松本君。
かかれない。そうなれば,お医者さんに行く
医療産業都市で先ほ
のも当然厳しいから,なかなか受診抑制があ
ど何百社が来て経済効果がというふうにお話
るということも聞いております。
をお聞きしましたけれども,医療産業都市が
ですから,本当に今お金の使い方を,この
始まったときに,本当にKIFMEC―― 神
ような厳しい実質賃金が下がっている中,子
戸国際フロンティアメディカルセンター,も
供や福祉・医療,そういったところにしっか
うこのことは私も何回も聞かせていただきま
りとかけていくべきであるということを申し
した。もうここが中心になるんだということ
上げ ま して ,次 に 大前 議員 と 交代 しま す。
でずっと聞きましたけれども,KIFMEC
(拍手)
に対しては,土地賃料の傾斜減額ということ
○議長(守屋隆司君)
御苦労さまでした。
で大体年1,900万,約,これまでに4年間で
○議長(守屋隆司君)
次に,5番大前まさひ
1億円,KIFMECに土地減免を行ってい
ろ君。
ます。開院5年後にその土地を買ってもらう
と,土地取得なんだということでずっとこれ
(5番大前まさひろ君登壇)(拍手)
○5番(大前まさひろ君)
まで土地減免をされてきましたけれども,今,
KIFMECは休診をしていて,神戸市が言
っていたことが,本当に土地を買ってもらえ
るのかということが非常に不安定な厳しいよ
うな状況になってきていると思います。
日本共産党の大前
まさひろです。市長に数点お伺いいたします。
まず初めに,ブラック企業・ブラックバイ
ト対策についてお伺いします。
若者を初め,長時間過密労働,パワハラな
どで苦しめるブラック企業やブラックバイト
今そういった,先ほどiPSの話もありま
が大きな問題となっています。我が会派でず
したけれども,私もちょっと東洋経済を見ま
っとブラック企業の対策を求めてきました。
すと,高橋先生が加齢黄斑変性の手術をされ
11月9日に厚生労働省がブラックバイトの
たけれども,現時点では移植した網膜色素上
調査結果を発表し,約6割もの学生が何らか
皮シートが効いているのかどうかはまだわか
のトラブルを経験しているとされています。
らないんだというふうに高橋先生御自身がお
私の友人も市内の飲食店で雇われたその日か
っしゃっていて,2例目の移植手術は今のと
ら急に店長にされ,社会保険に入れてもらえ
ころは見送っているということで,本当に長
ず,基本給は月11万円,朝は10時から働き,
い期間かかるような事業に対して,本当に神
夜は終電にも乗れず,休んだのは2カ月間で
戸市がそこにする必要があるのかということ
2日だけの過密労働で体を壊し,退職しまし
を思うんですね。理化学研究所で研究なさっ
た。
ているんだったら,国がきちんと責任を持っ
てすべきことであると私は考えます。
市内の若者たちが置かれている状況は,放
置することはできません。市長は本会議で,
こういうところにお金を引き続きずっとい
非常に悩んでいる若者がたくさんいるという
つまで出すのか,15億円の―― わからないと
実態が市民生活にある,市政は一切関係ない
言われます。このお金があれば,子供の医療
んだという姿勢を私は持つべきではないと答
-77-
会議録(速報版)
弁されましたし,神戸市としてもできること
なのかと,不安と怒りの声が上がっています。
があると答えていたのですから,対策をする
ことしの3月には陳情も出され,署名は1万
べきだと考えますが,いかがでしょうか。
6,000筆に達しています。
次に,待機児童についてお伺いします。
局長は,産業振興局としても何ができ得る
神戸市は,子ども・子育て新制度から小規
のかということを改めて考えたいと答弁しま
模保育施設を中心とした地域型保育事業を進
した。しかし,いまだ状況は改善されていま
めてきました。しかし,3歳になれば卒園し
せん。神戸市として,阪神電鉄に有楽名店街
なければなりません。小規模保育施設に預け
を残すよう強く要望すべきだと考えますが,
られている2歳児は現在273人で,希望どお
いかがでしょうか。
り預けられる保証はありません。
最後に,阪急春日野道駅・花隈駅,阪神西
あるお母さんは,認可保育所に入所できず,
元町駅のエレベーターの設置,バリアフリー
やむなく小規模保育施設に入所しただけで,
化についてお伺いします。
3歳になったら認可保育所に入所できるか心
平成18年に高齢者・障害者等の移動の円滑
配ですと言っています。神戸市が小規模保育
化の促進に関する法律が制定され,全国で駅
施設を中心に進めてきた結果,こういう問題
のバリアフリー化が進んでいます。しかし,
が起こっています。小規模保育施設よりも全
平成32年度までにバリアフリー化することと
区に認可保育所をふやすべきだと考えますが,
なっていますが,いまだに9駅のバリアフリ
いかがでしょうか。
ー化ができていません。中央区においては,
次に,三宮再整備についてお伺いします。
阪急春日野道駅・花隈駅,阪神西元町駅にエ
神戸都心の未来の姿将来ビジョン,三宮周
レベーターがなく,利用者から不便だとの声
辺地区の再整備基本構想がまとめられました。
が上がっています。
その中で,まず進めていくとされているのが
我が会派の質問に局長は,阪急春日野道駅
バスターミナルの整備で,種地をつくるため,
については,住宅都市局や建設局を巻き込ん
中央区役所,勤労会館,サンパルを移転しよ
でプロジェクトチームの方式で対応を検討し
うとしています。先日の議案質疑で副市長は,
ていく用意はあると答弁されました。ぜひこ
今後そのあたりがどうなるかについては,ま
の3つの駅については,阪急・阪神に要請し
さにこれから地権者の方々と市役所も入って
てつくるべきだと考えますが,いかがでしょ
議論していくと答弁しました。ここには,区
うか。
役所や勤労会館の利用者などの市民の声は入
以上,よろしくお願いいたします。
っていません。そんな市民不在の移転計画は
(「議長」の声あり)
撤回するべきだと考えますが,いかがでしょ
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
うか。
○市長(久元喜造君)
大前議員の御質問にお
次に,元町有楽名店街の立ち退きについて
お伺いします。
答えを申し上げます。
私からは,三宮再整備の中のバスターミナ
元町有楽名店街は,阪神元町駅の東口と西
口をつなぐ通路にあり,長年にわたり親しま
ルの整備につきまして,お答えを申し上げま
す。
れてきました。阪神電鉄は,元町有楽名店街
三宮周辺地区の再整備は,神戸のまち,経
を閉鎖し,来年3月までに立ち退きを迫って
済全体を活性化する上で不可欠であり,民間
います。出ていけと言われたら,どうやって
活力の導入を図りながら,魅力的で風格ある
生活するのか,何十年も営業してきてなぜ今
都市空間を実現するため,三宮地区の再整備
-78-
会議録(速報版)
基本構想を策定をいたしました。
提供を行うことができると,そういう仕組み
その中で,三宮駅周辺は,従来から乗りか
え動線がわかりにくい,駅から周辺のまちへ
として新制度がスタートしたわけでございま
す。
のつながりが弱い,駅前広場の交通結節機能
神戸市としましては,神戸市の子ども・子
が弱いなどの課題があり,これまでの意見を
育て支援事業計画の策定をこの3月にしてい
踏まえ,分散している中・長距離バスの乗降
ます。それでは,さまざまな施設・事業を活
場を集約をいたしまして,中央区役所の街区
用しながら,平成30年4月に潜在需要も含め
とミント神戸を一体的に利用したバスターミ
て待機児童の解消を目指して保育定員の確保
ナルを新たに整備することを三宮構想でお示
をしていくということを計画の内容にしてい
しをしたところであります。私は,三宮の再
ます。
開発を行っていく上で,このバスターミナル
そういう意味から,整備方針としましては,
の整備は不可欠でありまして,できるだけ早
3歳未満の子供が利用する保育枠が不足して
く実現をさせなければいけないと考えており
いるという状況がございますので,保育所な
ます。
どの教育・保育施設の整備,そして認定こど
そこで,このエリアにあります区役所・図
も園への移行,それとあわせて3歳未満の子
書館などの公共施設につきましては,必要な
供が利用できる小規模保育事業などの地域型
機能や適切な設置場所など,行政施設のあり
保育事業の拡大を図ってきております。27年
方として検討しているところであります。区
度におきましても,国の安心こども基金等を
役所や図書館などは,市民に身近な施設であ
活用しまして,全体で約1,000人分の保育定
りまして,市民サービスの拠点であるという
員の確保を予定をしています。
点は事実でありますので,こういう点にも配
慮しながら総合的に検討していきたいと存じ
ます。
お答えをさせていただきます。
までという利用になっておりますから,卒園
後の受け皿となる連携施設の確保が必要とな
(「議長」の声あり)
○副市長(玉田敏郎君)
問がございました。
小規模保育事業につきましては,原則2歳
ほかの御質問につきましては,副市長から
○議長(守屋隆司君)
小規模保育の3歳以降の受け皿という御質
るわけですが,新しい国の新制度の導入に当
玉田副市長。
たりまして国におきましては5年間の経過措
保育所の御質問と鉄
置が定められておりますので,この期間内に
道バリアフリーにつきまして,お答えを申し
連携が図れるように,新設される教育・保育
上げます。
施設,あるいは認定こども園などに働きかけ
保育所でございますけれども,人口減少,
少子化の中で女性の社会進出を背景に,仕事
を行って,受け入れ施設の確保に努めていく
ということになっております。
と子育ての両立ということで,待機児童の解
このように保育ニーズも実際多様化してお
消が求められているということで,それを最
ります。また,その量も増加しているわけで
重要課題として神戸市としても取り組みをし
すけれども,保育を必要とされる方にサービ
ておるわけでございます。
スを提供していくためには,やはり先ほど申
この4月からの施行されました新制度の中
しましたように,さまざまな施設・事業の活
で,保育所だけではなく,認定こども園,幼
用が必要だと考えておりますので,先ほど申
稚園,小規模保育事業などさまざまな施設・
し上げました事業計画に基づいて,待機児童
事業を活用して,就学前児童に教育・保育の
の解消に向けて全力を尽くしていきたいと考
-79-
会議録(速報版)
えております。
ことで,莫大な費用がかかるということから,
2点目でございますが,鉄道の駅のバリア
費用対効果の面からなかなか実現が難しいと
フリーでございます。
いうふうな状況にあるというふうに聞いてお
御指摘ございました平成18年の高齢者,障
ります。
害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
もちろんこのバリアフリー化につきまして
で,事業者に対して移動円滑化基準への適合
は,最終的には鉄道事業者の経営判断が必要
努力義務が課せられました。平成32年までに
なわけでございますけれども,本市としまし
1日平均乗降客数が3,000人以上の全ての駅
ては,国・県とともに事業者への補助制度を
舎につきまして,原則としてバリアフリー化
設けております。今の仕組みは,国が3分の
を実施するというのが法律に基づく基本方針
1,県が6分の1,市が6分の1ということ
でございます。
で,事業者は3分の1負担という仕組みでご
現在の状況は,先ほどもございましたが,
ざいますが,県のほうには補助金の上限があ
全体で1日平均3,000人以上の駅が101駅のう
るということで,3分の1を超えて鉄道事業
ち90駅が解消されているということでござい
者の負担になるというふうなことから,市と
まして,今,阪神の青木と深江が整備中です
しては,県に対しまして補助金の上限額の撤
ので,未整備は御指摘がありましたように9
廃も要望しておりますし,国に対しては今の
駅でございます。
この仕組みを,さらに財政措置を拡充してい
やはり住民にとりまして,最寄り駅のバリ
っていただきたいという要望もしております。
アフリー化というのは非常に切実な要望だと
先ほど申し上げました国の基本方針で平成
思っておりますので,市としても重要な課題
32年までということの目標がございますので,
だということを認識しております。したがい
鉄道事業者のほうもいろいろ施工方法の研究
まして,毎年,鉄道事業者を直接訪問いたし
は行っているわけですけれども,まだ具体に
まして,要望書も手渡した上で,エレベータ
至っていないと聞いております。市としては,
ー設置を初め,鉄道駅舎のバリアフリー化に
今後もさまざまな機会を捉えて事業者に対す
ついて強く働きかけております。
る働きかけを強く行い,そしてその中で具体
特に,今,御指摘がありました阪急の春日
的なアイデアが事業者のほうから出てくるよ
野道駅・花隈駅,阪神の西元町駅などの3,00
うであれば,必要に応じまして市の関係局が
0人以上の未整備駅につきましては,重点要
連携して事業者と協議の場を持つなどのそう
望駅として繰り返し強く整備の要望をして,
いう形での支援を行っていきたいと思ってお
そしてその都度状況を確認をしております。
ります。
また,市民からの個別の要望につきましても,
以上です。
事業者のほうに機会あるごとにお伝えをして
(「議長」の声あり)
いるということで,常に働きかけを行ってお
○議長(守屋隆司君)
ります。
○副市長(岡口憲義君)
こういう要望に対しまして,鉄道事業者の
ほうからは,例えば,花隈駅,西元町駅につ
岡口副市長。
ブラック企業・ブラ
ックバイト対策について,御答弁申し上げま
す。
きましては道路の下の地下駅ということ,そ
いわゆるブラック企業またブラックアルバ
して春日野道駅は道路とJRに挟まれた非常
イト問題として,残業代が支払われない,必
に狭隘な駅であるというふうなことから,構
要な休憩時間が与えられない,また賃金に見
造上,非常に大規模な改修工事となるという
合わない責任の重い仕事を任せられるなど,
-80-
会議録(速報版)
問題のある働き方が社会問題となっているこ
ときめき商品券利用促進補助事業によりまし
とは認識をしているところでございます。
て,ガイドブックの発行の支援も行ったとこ
この問題を含む労働関係法令の遵守に関し
ろでございます。
ましては,事業者への立ち入り,また是正勧
阪神電気鉄道に対しましては,協議状況を
告などの監督・指導権限を有します国が担う
受けることとしておりまして,その都度,有
べきであると考えるところでございますが,
楽名店街に対して丁寧な協議をするよう何度
市民に対する広報・啓発また相談などを市の
も要請してきたところでございます。また,
役割として行ってきているところでございま
有楽名店街の会長ほか役員の方々からの阪神
す。
電鉄に対する御意向また御要望に関しまして
広報・啓発につきましては,ホームページ
は,迅速に同社に伝え,対応等を要請してき
におきまして,長時間労働,賃金不払い残業
ているところでございます。
やパワーハラスメントを受けている場合の相
両者の契約関係に関する内容につきまして
談先,さらには働くときに必要な基礎知識な
は,協議が円滑に進むよう,引き続き協議の
どについて案内をしているところでございま
進捗状況把握に努めますとともに,必要に応
す。
じて両者のパイプ役としての役割を適切に担
相談につきましては,2号館の市民相談室
っていきたいと考えております。
で各種相談を受けており,労働問題に,その
一方で,有楽名店街が取り組む商店街とし
中で関しましては,月2回,社会保険労務士
ての活性業務につきましては,引き続き具体
による相談を実施しております。また,区役
的に支援を行ってまいりたいと考えます。
所におきましても,法律相談や心配事相談な
以上です。
どを行っているところでございます。今後も,
(「議長」の声あり)
国との適切な役割分担のもと,取り組みを進
○議長(守屋隆司君)
めてまいりたいと考えます。
○5番(大前まさひろ君)
元町有楽商店街について,御答弁申し上げ
大前君。
それでは,まずブ
ラック企業について再質問したいんですけれ
ます。
ども,これまで我が会派は,ブラック企業を
この有楽名店街に関しましては,阪神電気
根絶するために議会で求めてきました。川崎
鉄道から同会への平成26年11月の閉鎖通知を
市では神奈川県と一緒にパンフを作成し,区
契機に,本年3月に陳情が提出され,その後,
役所でもブラック企業の相談を実施している
市に対して同会から各種支援制度の活用等の
ということを紹介して,実施を神戸市に求め
相談を受けてきたところでございます。以降,
ました。産業振興局長は,川崎市の事例は承
産業振興局からは,既存の補助制度の活用方
知していないので,他都市の事例を見ていろ
法などについて御説明し,また情報提供する
いろ勉強させてくださいと答弁されました。
などして,その具体的な支援を行っている状
神戸市として,川崎市を初め他都市の事例を
況でございます。
調査されましたか,お伺いします。
例えば,地域商業活性化支援事業により,
(「議長」の声あり)
有楽町夏祭り2015,また公式ホームページ製
○議長(守屋隆司君)
作の経費の一部についての支援を行っている
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
産業振興局から他都
ところでございます。さらには,神戸ときめ
市についての取り組みについての資料は届い
き商品券に関しましても,7店舗に利用可能
ております。それによりますと,確かに川崎
な店舗として登録いただきましたほか,神戸
市におかれましては,ブラック企業の特集の
-81-
会議録(速報版)
ページの開設など,他都市では見られない対
んですけれども,労働法制や厚生労働省のパ
応をしておられるというところでございます
ンフを使って学校で教育したりとか,他都市
けれども,おおむね他の都市におきましては
もやっているように区役所で気軽に相談でき
神戸市と同様な対応をしているのではないか
るところをつくったりするということはでき
というふうに認識しているところでございま
ると思いますが,いかがですか。
す。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○議長(守屋隆司君)
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
何もやっていないと
あと,2年前の6
いう御指摘は,まことに心外でございます。
月に,神戸市教育振興基本計画点検・評価委
繰り返して恐縮でございますが,市が担うべ
員会で委員の方から,深刻な社会問題になっ
き役割として,例えば,広報・啓発につきま
ているブラック企業の問題を学校で学び,子
しては,ホームページを立ち上げて以降,適
供たちに社会に出る前にきちんと教えて送り
宜改訂も重ね,直近の国の動向,その情報提
出していくという実践が全国で少しずつ広が
供にも適切に取り組んでいるところでござい
っており,ぜひ神戸市でも力を入れていただ
ます。
きたいと発言がありました。神戸市として,
また,市民相談は,先ほど申し上げました
具体的に実践すべきだと思いますが,いかが
が,ホームページの広報以外でも,例えば,
ですか。
就労支援セミナーの中でそういったブラック
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
企業の問題を取り上げまして,いわゆるブラ
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
ック企業を見分けるコツと対処法というよう
先ほども御答弁申し
なテーマでセミナーも昨年も開催し,今年度
上げ ま した けれ ど も, いわ ゆ るブ ラッ ク企
も開催する予定となっております。
業・ブラックアルバイト問題が大きな社会問
私どもが,繰り返し申し上げますが,適切
題となっていることは十分承知しているとこ
な権限,役割分担のもと取り組んでいること
ろでございます。
を,ぜひとも御理解賜りたいと思います。
そういった上で,これも先ほど申しました
(「議長」の声あり)
が,やはりこの問題に限りませんが,特に国
○議長(守屋隆司君)
との権限等がかかわってくるこういった問題
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
いや,全然やって
につきましては,権限のある国がまず担って
いると言えるほどの内容ではないと思います
いただき,市としてはそれにふさわしい役割
よ,他都市でもやっていることですから。
を担う,適切に果たしていくということがこ
神奈川県では,「若者の使い捨て撲滅かな
の問題の解決に結びつくものと考えてござい
がわ宣言」というのを出していまして,これ
ます。今後とも,市としての適切な役割を担
には,私たちは一致団結して若者の使い捨て
ってまいります。
をこの神奈川の地から撲滅し未来を担う若者
以上でございます。
たちを応援していきます,働く人も雇う人も
(「議長」の声あり)
若者が生き生きと安心して働ける職場づくり
○議長(守屋隆司君)
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
をこの神奈川から広げていきましょう,と宣
結局,何もしてい
ないんですよね。
言しています。神戸市もブラック企業・ブラ
ック バ イト のな い 神戸 です と ,ブ ラッ ク企
それで,国や県等がやることだと言われる
-82-
業・ブラックバイト根絶宣言をしてみてはい
会議録(速報版)
かがですか。
対策として弱いんではないかと思います。市
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
長が2年前に青年たちに対して約束したこと
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
ですから,ぜひもっと強化するように要望し
議員とは見解が異な
て,次に行きたいと思います。
りますが,私どもはこれまでも適切に役割を
次に,待機児童について質問します。
果たしております。今後も適切に果たしてま
神戸市子ども・子育て支援事業計画では,
いります。
3歳児以上の待機児童が少ないと推定される
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
北・長田・須磨・垂水・西の5区では認可保
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
育所の新設を認めないと決めていますが,こ
これ,そもそも市
れは事実ですか。
長が2年前に約束―― できることがあると言
(「議長」の声あり)
うたことなんですけれども,市長としてはい
○議長(守屋隆司君)
かがですか。
○副市長(玉田敏郎君)
(「議長」の声あり)
玉田副市長。
現在の計画上は,今
おっしゃったような形でございます。それは,
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
それぞれの区ごとにニーズを調査をいたしま
○市長(久元喜造君)
私が市長に就任をいた
して,そのニーズに基づき,今の整備計画を
しまして,ブラック企業・ブラックバイト対
つくっております。
策の議論を庁内でいたしましたら,これは国
ただ,今後,それにつきましては,年数が
の仕事なんですという反応だったんです。私
経ていきまして,状況が変わってくるような
は,それは違うだろうということで,岡口副
ことがあれば,見直すこともあるかとは思い
市長から答弁がありましたように,国は国の
ますが,現在のところはそのように考えてい
役割がありますから,国の役割をしっかり果
ます。
たしていただく,私どもは国の役割・責任を
(「議長」の声あり)
前提といたしまして,ブラック企業・ブラッ
○議長(守屋隆司君)
クバイト―― その当時は,余りブラックバイ
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
保育所をこれ以上
トというのはクローズアップされていなかっ
つくらないというのは,これ,実態に合った
たかもしれませんが,ブラック企業対策とし
ものでしょうか。ことし11月6日現在の保育
て神戸市としてしっかりやっていこうという
施設の申し込み残数,実質の待機児童は3,69
議論をいたしました。そして,ホームページ
2人です。そのうち3歳以上の申し込み残数
を立ち上げたり,市民相談に乗ったりすると
が一番多い行政区は,市長,御存じですか。
いうことをやってきておりますので,私は必
要な対応はできているというふうに思います。
なお,改善すべき点があれば,ほかの都市
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
の事例も参考にしながら,何もまねをすると
済みません,手元に
今ありませんので,今わかりません。
いうことではありませんが,参考にしながら
(「議長」の声あり)
必要な対策は今後考えていけばいいというふ
○議長(守屋隆司君)
うに考えております。
○5番(大前まさひろ君)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
一番多い行政区は,
垂水が162名,次に多いのが西区で151名,3
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
番目が北区で132名なんです。ニーズが一番
やっぱりちょっと
-83-
高い行政区に保育所を認可しない,こんな現
会議録(速報版)
実離れした計画ないと思いますが,これが前
なり減ってきたということでございますが,
に市長が言われたレアケースでしょうか。保
やはり計画的にすぐ次の年だけを見てやるの
育所を原則認可しないという方針を撤回して
ではなくて,将来的な予測見込みも立てて計
いただきたいと思いますが,いかがですか。
画的に毎年進めていくということが必要なの
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ではないかなと考えております。
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
(「議長」の声あり)
さっきも言いました
ように,保育所のニーズは,今ふえていって
○議長(守屋隆司君)
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
そもそもつくらな
います。それがどこかの時点で子供が減って
いという計画は,もう去年の段階からつくっ
いるということからピークを迎えるというこ
ているわけなんですね。やっぱりそうしては
とになろうかと思います。そういうものも含
なから認可保育所をつくらないというのを決
めて,さっき言いました30年の4月に全体と
めてしまうんじゃなくて,やっぱりお母さん
して待機児童解消をしていくと―― 潜在需要
たちの声に応えて,お母さんたちが希望する
も含めてですね。これは,各区ごとに考えて,
保育所に預けられるように,そして待機児童
年齢ごとにも考えて想定をした計画でござい
をなくしていくためにも認可保育所こそつく
ますので,この計画で進めてまいりまして,
っていくべきだと要望して,次に行きたいと
また状況が変化してくれば,それに基づいて
思います。
対応していくということであるというふうに
次に,三宮再整備について質問します。
考えています。
サンパルで商売されている方にお話を伺い
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ました。サンパルができたときから入ってい
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
る地権者の方なんですが,そんな話は全然聞
今もう既に実態に
いていないと怒っておられました。地権者に
合っていないという状態だと思います。
さえ話をせずにバスターミナルをつくるとい
9月から日本共産党市会議員団で市民アン
うことは,地上げのようなものと言われても
ケートを行っています。北区の方は,待機児
仕方がないと思うんですが,余りにも乱暴だ
童を何とかしてもらいたい,圧倒的に保育所
と思いますが,いかがでしょうか。
は足りていない,2人目や3人目が欲しいの
(「議長」の声あり)
に産めずに諦める,周りはそんな人ばかりで
○議長(守屋隆司君)
すと。私も2人目が入所できず,復帰したい
○副市長(鳥居
聡君)
鳥居副市長。
三宮の再整備の構想
のにできていない状況ですと答えてくれてい
の中で,バスターミナルの必要性につきまし
ます。垂水区の方は,入れる保育所がなく,
ては,先ほど市長が答弁したとおりでござい
仕事復帰できないんだと,こう書かれていま
まして,その中で適当な場所としてあそこが
す。こうした声に今すぐ応えるべきだと考え
浮かび上がった。あそこのうち,どれだけの
ますが,いかがですか。
ブロックをどう再開発するかということにつ
(「議長」の声あり)
いてはまだ決まっていません。別にサンパル
○議長(守屋隆司君)
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
が本当に全部バスターミナルになるかどうか
何回も申し上げてお
りますが,やはりこういう保育所の待機児童,
も,これは今から検討してみないとわかりま
せん。
これまでは非常に多い待機児童がいたわけで
今後―― 地権者の方々には現在,住宅都市
すね。これをここ何年も整備を進めてきてか
のほうが全て情報としてはお話をして,これ
-84-
会議録(速報版)
から話し合いをしようということには一応さ
次に,元町有楽名店街の立ち退きについて
せていただいておりますので,これから地権
質問したいと思います。
者の方々,それから入っておられる方々,い
先ほど副市長答弁では,これまで支援を元
ろいろ関係者の方々を踏まえまして,あそこ
町有楽名店街にはしてきて,阪神に対しては
のブロックが本当にどうなるべきかを議論し
丁寧な協議を要請しているという話でした。
ていくと,そういうことでございます。
阪神が元町有楽名店街に退去を求めている
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
理由ってそもそも何でしたっけ。何でした。
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
(「議長」の声あり)
それでも,話はど
んどん勝手に進んでいっていると思うんです。
○議長(守屋隆司君)
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
住宅都市局長は,3月のすまいまちづくり公
安全上の観点から,
そのような判断をされたと聞いております。
社の評議員会で,サンパル周辺は都心の一等
(「議長」の声あり)
地であることから,バスターミナルだけでな
○議長(守屋隆司君)
く,商業施設の誘致もあわせて行い,複合的
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
改善が必要だとさ
な利用により都心機能の向上を目指していき
れると,既存不適格ということで今転居を迫
たいと発言しています。どうしてこんなこと
られているわけです。改善が必要だとされる
を秘密裏に進めるのでしょうか。
箇所で店舗・倉庫の間仕切りが木造であり耐
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(鳥居
火構造でないこととか,通路の幅員・天井高
鳥居副市長。
聡君)
が不足していること,30メートル以内の間隔
あそこの―― だから
で地上への避難階段が設置されていないこと,
三宮の構想でお示しして,これから地元へ入
こういったことを理由に転居を迫られている
っていこうということでございまして,別に
わけですが,こうしたことを改善しなければ
秘密裏に進めているわけではございませんで,
いけないのは一体どこでしょうか。
地権者の方々それぞれに相談をしてというか,
(「議長」の声あり)
お知らせをして進めているわけでございまし
○議長(守屋隆司君)
て,特に秘密裏に進めているわけではござい
○副市長(岡口憲義君)
ません。
名店街は,阪神電鉄
さんと有楽名店街との契約関係,借家関係に
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
岡口副市長。
おいて成り立っていると,こういうふうに承
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
知をしております。だから,その借家関係に
秘密裏に進めてい
おいて,その主体が考えることだと思います。
っているわけではないと言うんだったら,市
(「議長」の声あり)
民の皆さんにやっぱり今どういうふうに進め
○議長(守屋隆司君)
ようとしているのかということを公表すべき
○5番(大前まさひろ君)
だと思います。
大前君。
借家関係は確かに
そうなんですけれども,それでしたら,元町
多くの市民が使っている施設を市民に何の
有楽名店街を追い出す理由というのはそもそ
相談もなく,その後の跡地だけは商業施設の
もないじゃないですか。それやったら神戸市
誘致も行いたいというような跡地の利用ばか
からもうそんな追い出しはやめるべきだと言
りが先行していくという,こういう市民不在
うべきだと思いますが,いかがですか。
の再開発は中止をするべきだと思います。強
く要望して,次に行きたいと思います。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
-85-
岡口副市長。
会議録(速報版)
○副市長(岡口憲義君)
私が御説明すること
○副市長(岡口憲義君)
答弁を繰り返すこと
なのかどうかよくわかりませんけれども,阪
になりますが,阪神電鉄と有楽名店街との契
神電鉄と名店街との借家関係で成り立ってい
約関係に,その内容については行政としては
るわけでございます。その借家関係の契約内
限界があるところではございますが,引き続
容に―― どうも期限等もあるようですけれど
き商店街の活性化の観点から,この支援につ
も―― に基づいて阪神がこのような今申し出
いては継続してまいりたいと,またよくお話
をしているというふうに理解しております。
を聞いてまいりたいと,このように考えてお
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ります。
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
(「議長」の声あり)
神戸市として,阪
神の元町有楽名店街がなくなってもいいとお
○議長(守屋隆司君)
○5番(大前まさひろ君)
考えでしょうか。
阪神電鉄という資
力のあるところに対して,今,商店街の人た
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
大前君。
ち,資力の弱い方々が商店街を残そうと必死
岡口副市長。
○副市長(岡口憲義君)
に頑張っているんです。ここで神戸市が味方
商店街の活性化につ
にならないで,一体誰が味方になるんですか。
いては,私どもが大変力を入れている施策の
ぜひ味方になっていただきたいと考えますが,
1つでございますので,先ほど御答弁も申し
いかがでしょうか。
上げましたけれども,有楽名店街につきまし
(「議長」の声あり)
てもお話をお聞きし,既に支援についてもさ
○議長(守屋隆司君)
せていただいているところでございます。
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
私どもでできる――
ただ,阪神電鉄と有楽名店街との契約関係
また商店街の方が必要とされる御支援につい
は,これは民間事業者の関係でございますの
ては,今後も継続していくというふうに考え
で,行政としては限界があることを御理解を
ております。
いただきたいと思います。
(「議長」の声あり)
以上です。
○議長(守屋隆司君)
(「議長」の声あり)
○5番(大前まさひろ君)
○議長(守屋隆司君)
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
ぜひ神戸市からも,
1つの商店街があと4カ月でなくなろうとし
やっぱり神戸市と
ているわけです。この問題を阪神電鉄と有楽
して有楽名店街を残すように阪神に要望する
名店街のことだからと,阪神電鉄には何も物
べきだと思います。なくした後というのは閉
が言えないんだという姿勢は非常にいけない
鎖で何も計画がなくて,この商店街がなくな
と思います。阪神に対してやっぱり有楽名店
るだけというのは,非常に神戸市にとっても
街,商店街を残してほしいと言うことは,神
マイナスになると思います。阪神電鉄ほどの
戸市にだってできると思います。あと4カ月
大きな企業には,やはり商店街を残すと,そ
しかありませんから,ぜひ阪神電鉄に有楽名
れくらいの社会的責任を果たしてほしいとい
店街を残すように要望して,次に行きたいと
うことを神戸市から言うべきではないかと思
思います。
いますが,阪神電鉄に閉鎖をやめるべきだと
言うべきだと思いますが,いかがでしょうか。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
最後に,阪急春日野道駅や花隈駅,阪神西
元町駅のエレベーターの設置,バリアフリー
化についてお伺いします。
岡口副市長。
阪急の春日野道駅は,利用されたことある
-86-
会議録(速報版)
でしょうか。大変危険な駅で,高齢者の方は
急がエレベーターをつくるように強く求めて
手すりを伝って必死に上りおりされている。
いただきたいんです。
お母さんが,上田病院が近くにありますから,
いろいろつけ方はあると思います。でも,
乳母車を担いで必死に上りおりされていると
阪急電鉄はお金がかかると言って,その試算
いう状況です。ホーム自体も狭くて,非常に
もせずにそれ以上進もうとしません。プロジ
危険なところなんです。私がお話を伺った方
ェクトチームも検討していきたいと,用意は
は,障害を持った母を連れてこの駅を利用で
あるというふうに答弁をされておられたので,
きない,こういう方もおられました。これ,
ぜひ積極的にやりましょうと働きかけてほし
どうしていくか,阪急と一緒に考えるべきだ
いのですが,いかがでしょうか。
と思いますが,いかがでしょうか。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○議長(守屋隆司君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
先ほども申し上げま
阪急春日野道駅です
したように,何とか解決ができないか,我々
けれども,本当に乗降客も1万人を超えてい
としては積極的にこれからも働きかけていき
ますし,それからホームの幅も広いところで
たいと思います。
も4メートルというようなことでございます。
(「議長」の声あり)
特に,近隣にはいろんな病院やら視覚障害の
○議長(守屋隆司君)
方の利用される施設もあるというふうなこと
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
この間の常任委員
ですが,エレベーターがないということで,
会で局長は,花隈のことは阪急が前向きだと
本当に課題として大きい課題だというふうに
答弁されていました。ここも乗客にとっては
考えておりますので,これまでも繰り返し阪
非常に大変な駅で,近くに甲状腺疾患専門の
急電鉄に対して要望しておるわけでございま
隈病院もあって,大阪方面から来ると1度下
すが,阪急のほうにつきましてもバリアフリ
におりてから再び地上に上がるという構造に
ー化については研究しているけれども,有効
なっています。ここには阪急電鉄に要請して
な方策を見出していないということでござい
同じようなプロジェクトチームがつくれると
ますけれども,我々としても何とかこれを解
思いますが,いかがでしょうか。
決をしていく方向で進めていきたいと思いま
(「議長」の声あり)
すので,話し合いを続け,そして何らかのア
○議長(守屋隆司君)
イデアが出てくるようであれば,一緒になっ
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
阪急の花隈駅につき
て協議をしようというようなことで,何とか
ましては,駅の北側が民地でありまして,南
解決に向けて進めていきたいというような気
側がJRの高架ということで,用地の制約上
持ちでおります。
いろいろ構造的に困難な駅ではありますが,
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
阪急からの回答では施工方法を工夫しながら
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
32年度までの整備を前向きに検討していると
ぜひ阪急電鉄にや
いうところまではお答えいただいております。
る気を出すように働きかけてほしいんです。
今後,ですから具体的に例えば案が出てくれ
誰もが安心してやはり利用できる駅にしてい
ば,関係局でもって一緒に協議をしていきた
くために,あの周辺で―― 今回も常任委員会
いと思います。
で陳 情も 出 され まし た が ―― 運動 して いる
方々もおられますから,この方々と一緒に阪
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
-87-
大前君。
会議録(速報版)
○5番(大前まさひろ君)
ぜひ花隈にエレベ
施設が集積する区役所周辺ということで,区
ーターをつけられるように頑張っていただき
役所の最寄りの鉄道駅からおおむね半径500
たいと思います。
メートルの範囲ということを当時決めており
それと,阪神の西元町駅も非常に大変な駅
ます。したがって,各市内で9カ所というこ
なんですが,ここは十分にスペースあると思
とでございます。
うんです。なのにつけないというのは非常に
その中で,重点整備地区の中で具体的に進
おかしいなと思うんですが,阪神の西元町駅
めていこうということですが,ほかの駅につ
にエレベーターがついたら,今度,元町商店
きましては,これ以外については,先ほど申
街にも人が,利用者がふえて活性化にもつな
し上げました国の方針がありますので,それ
がると思いますが,いかがでしょうか。
に基づいて乗降客の多いものにつきましては
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
進めていこうということでございますので,
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
これはどちらかというと面的な整備になろう
阪神電鉄からは,プ
かと思いますが,この駅のほうについては駅
ラットホーム及びコンコースの全てが道路下
自体のバリアフリーということなので,現在
に位置し,スペースが手狭であるために構造
の位置づけとしてはこのままでいいのではな
物の大規模な改造が必要であるということか
いかなと思います。取り組みとしては,続け
ら,32年度の目標を見据えて施工方法を研究
ていきたいと思います。
しているが,まだ計画の具体化には至ってい
(「議長」の声あり)
ないということが現時点でのお答えです。こ
○議長(守屋隆司君)
れももちろん,先ほど申し上げましたように,
○5番(大前まさひろ君)
大前君。
ほかにも困難駅は
いずれも何とか前に進められないかというこ
ありますが,平成32年までに整備しなければ
とで協議を続けていきたいと思います。
ならないと定められておりますので,ぜひバ
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
リアフリー化実現するために神戸市として,
大前君。
○5番(大前まさひろ君)
阪急・阪神・神鉄,いわゆる阪急阪神ホール
ぜひこの3駅のバ
ディングスグループに強く要請していただき
リアフリー化を進めてほしいと思うんですが,
たいというふうに要望して,私の質問を終わ
神戸市バリアフリー基本構想でありますが,
ります。
その重点整備区域にしてみたらどうかと思う
○議長(守屋隆司君)
んですが,いかがでしょうか。
(拍手)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(玉田敏郎君)
御苦労さまでした。
この際,お諮りいたします。
玉田副市長。
一般質問は,本日はこの程度にとどめたい
今も,先ほど出てき
と存じますが,御異議ございませんか。
ました3駅は,我々としては重点整備をして
いくべき駅であるというふうな認識でござい
(「異議なし」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ますので,計画の位置づけというよりは,や
はり今ネックになっているのは具体的な手法
とか工費とか,そういうことだと思います。
それで,重点整備地域は,区役所の―― 済
みません,もともと重点整備地区を定めまし
たのが,その協議会でしまして,多くの公共
-88-
御異議がないと認めま
す。
それでは,一般質問は,本日はこの程度に
とどめます。
以上で,本日の日程は全部終了いたしまし
た。
この際,申し上げます。
会議録(速報版)
次回本会議は,あす午前10時に開きます。
なお,ただいま在席の各位には,文書によ
る開議通知は省略させていただきますので,
さよう御了承願います。
本日は,これをもって散会いたします。
(午後6時0分散会)
-89-
会議録(速報版)
神 戸 市 会 議 長
守
屋
神 戸 市 会 副 議 長
壬
生
神 戸 市 会 議 員
北
川
神 戸 市 会 議 員
堂
神戸市会事務局長
梅
隆
司
㊞
潤
㊞
道
夫
㊞
下
豊
史
㊞
村
晋
一
㊞
神戸市会会議録(平成27年第3回定例市会第9日)
-90-
Fly UP