...

Display Innovation CHINA 2016/Beijing Summit

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

Display Innovation CHINA 2016/Beijing Summit
北京
台北
■名
■会
■会
■主
称
期
場
催
■名
称
■会
期
■会
場
■主
催
■同時開催
:
:
:
:
『Display Innovation CHINA 2016/Beijing Summit』
2016年11月
中国・北京
中国光学光電子行業協会液晶分会、日経BP社
:
:
:
:
:
『FPD International in Taiwan 2016』
2016年8月
台湾・台北 台北世界貿易中心南港展覧館
台湾顕示器産業聯合総会(TDUA)、日経BP社
2016Touch Taiwan(8月24日~8月26日)
2
Display Innovation CHINA 2016 /
Beijing Summit
3
中国はますます世界に向けたディスプレイおよびその応用製品の生産基地になっていきます。中国光学光電
子協会液晶分会と日経BP社が共同で、世界のキーパーソンが一堂に会し議論・交流するディスプレイの技
術・市場に関するイベント『 Display Innovation CHINA 2016/Beijing Summit 』を、中国・北
京で開催します。
■名 称
■指 導
■協 力
■主 催
■開催日
■開催地
■参加費
■来場者
: 『 Display Innovation CHINA 2016/Beijing Summit 』
: 中国国家発展和改革委員会高技術産業司、中国国家工業和信息化部電子信息司、
北京市発展和改革委員会、北京市経済和信息化委員会
: 中国光学光電子行業協会、中国電子商会、中国電子視像産業協会
: 中国光学光電子行業協会液晶分会、日経BP社
: 2016年11月1日(火)~2日(水)
: 中国・北京 民航国際会議中心(予定)
: 通常価格:3万2000円 / 液晶分会 会員価格:2万4000円
: 中国FPD産業に関連する経営者、研究者・技術者、マーケティング担当者など、 約1,000名
○中国光学光電子行業協会液晶分会について・・・中国工業と信息部(MIIT)の管轄である中国光学光電子行業協会に属し、液晶ディ
スプレイ産業を所掌する協会。理事長は京東方科技集団股份有限公司(BOE)董事長の王東升氏。 1996年7月に成立。中国各地の
大型・中型液晶ディスプレイ製造企業をはじめ、素材メーカーや装置メーカー、研究機構、大学など、現在の会員数は約300社。
○BOE集団について・・・1993年に設立された半導体ディスプレイ技術、製品およびサービスを総合的に提供するサプライヤー。製品が携帯電
話、ノートパソコン、タブレットパソコン、ディスプレイ、テレビ、車載パネル、デジタル情報表示など、幅広い分野に応用されている。4.5世代から
8.5世代までのTFT-LCDとAMOLED の7工場を稼働中。さらに、6世代のAMOLED 工場、8.5世代のTFT-LCD 工場および世界最新の
10.5世代TFT-LCD工場 を建設中。
○中国電子報について・・・中国工業和信息化部(政府)が直轄する産業媒体として1984年設立。メイン業務は新聞出版、Online媒体、
専門セミナー開催など。メイン読者群は政府幹部、企業管理層などで、意思決定層は70%以上を占める。電機産業、IT産業、IC(半導
体)技術&設計、が中心分野。
4
世界のキーパーソンが一堂に会し議論・交流する場
中国の政府・自治体関係者から世界のセットメーカー/パネルメーカーの幹部、デバイスからモジュール、
製造装置、材料メーカーのキー・パーソンが一堂に会します。
多彩なプログラムから成る一大イベント
中国のスマートフォンやデジタル・テレビの産業の方向性やビジネスモデルから、FPD産業の健全で持
続的な成長の実現について、技術にフォーカスした多数のセミナーや展示、雑誌の発行などを通し中
国のキーマンに伝えていきます。
質の高い来場者層
数少ない中国での有料受講セミナーです。「中国電子報」、「日経技術在線!」を中心に、液晶分会、
北京市政府が、FPDの開発者から、機器の設計、生産管理に関わる優秀な技術者や、政府関係
者を集めます。
政府公認のイベント
中国国家発展和改革委員会や北京市政府公認のもとに開催されるイベントです。
5
8K、有機EL、LTPS、10.5G――革新技術が未来の世界を映し出す
・中国国家発展和改革委員会、中国国家工業和信息化部、北京市人民政府
・中国光電子行業協会液晶分会(CODA)、SID
第一日
基 ・パネルメーカー
・日本 (JDI、シャープ)
調
・中国 (BOE、ChinaStar、Tianma、EverDisplay)
講
・台湾 (AU Optronics)
演
・韓国 (LG Display)
・パネルユーザー
・小米
VIPパーティー
技術講演(午前)
東工大・細野教授、ソニーなど
8K/10.5G
第二日
テ (
ー 午 ・ハイセンス
マ 後 ・BOE
講)
・装置/部材メーカー
演
有機EL/LTPS
・OPPO/vivo/魅族
・Tianma
・装置/部材メーカー
自動車
・北京自動車
・EverDisplay
・装置/部材メーカー
6
協賛内容
プラチナ
ゴールド
シルバー
スタートアップ
特別展示企画*
基調講演
技術講演
テーマ講演
(15分)
(20分)
(10分)
なし
1小間
1小間
1小間
テーマ講演
(10分)or
展示1小間
1小間
5枚
3枚
2枚
1枚
なし
10枚
8枚
5枚
3枚
1枚
大サイズ
中サイズ
小サイズ
テキスト
テキスト
2ヶ月掲載
2ヶ月掲載
2ヶ月掲載
なし
なし
○
○
○
なし
なし
大サイズ
中サイズ
小サイズ
テキスト
テキスト
○
○
○
○
○
○
○
○
なし
なし
2点
2点
1点
1点
なし
BOE 工場見学&交流ランチ
4名
3名
2名
1名
なし
個別ミーティング設定
2社
1社
なし
なし
なし
液晶分会主催晩餐会招待券
1枚
なし
なし
なし
なし
講演枠
展示ブース
VIP Party 招待券
セミナー受講券
公式サイト(日,中,英版)
ロゴ/ロゴバナー掲載
公式サイト
(中国電子報)
公式サイト(中国語版)
講演レビュー記事
公式サイト(中国語版)
講演資料orホワイトペー
パーのダウンロード
ロゴの掲載
公式プログラムなど 会社案内掲載
の配布物、会場内 商品PR掲載
パンフレット配布
協賛費用(日本円,税別)
協賛費用(中国元,税別)
4,000,000円 3,000,000円 1,800,000円 1,200,000円
20万元
15万元
9万元
6万元
600,000円
3万元
※ 日経BP社が「有機EL」をテーマとしたパネル展示コーナーを展示会場に設け、編集コンテンツを駆使して有機ELの未来を展望します。
このコーナーで有機EL関連の製品・技術・ビジネスを展示したい協賛企業を特別展示企画として募集します。
7
オプションメニュー
料金
展示特別装飾
別途見積り
会社案内パネルの制作、出力
4,000元
VIPパーティー追加(3名まで)
3,000元/人
BOE工場見学追加(3名まで)
4,000元/人
通訳手配(8時間)
5,000元/人
会議室レンタル
8,000元~
会議セット(筆記具、プロジェクター、飲料)
4,000元~
■特別スポンサーメニュー
●バッグ・スポンサー
※1社限定
受講者に受付で配布する資料が
入ったバッグにロゴを掲載
料金 : 40,000元
※料金はすべて税別です。
●受講証ネックストラップ・スポンサー
※1社限定
受講者が首から下げる
ネックストラップにロゴを掲載
料金 : 30,000元
8
講演レビュー掲載
9
展示ブース
展示ブース仕様
■ 基礎備品 (事務局で用意させていただく備品です)
・ バックパネル(W2,000mm×H2,500mm) 1式
・ アームスポット 2灯
・ テーブル(W1830mm×D 600mm×H700mm) 1台
※クロス掛け
・ 社名版(W 900mm×H200mm) 1枚
※電源が必要な場合は事務局まで事前にご連絡ください。
・ 会社紹介パネル(A0) 1枚
※このパネルを使用せず、持ち込みパネルの貼り付けも可能。
※昨年風景
10
VIP Party
公式ガイドブック
初日に開催する、中国国家発展和改革委員会や北京
市など政府関係者や、中国パネルメーカーが揃って参加
予定のVIP Partyの招待券をご提供。
セミナー受講者に配布する公式ガイドブック。
セミナープログラムや協賛各社の会社紹介が掲載されます。
■2015年版
■参加予定
BOE(京東方)
CECパンダ (中電熊猫)
Tianma (天馬)
Everdisplay(和輝光電)
IVO(龍騰光電)
ハイセンス(海信電器)
北京自動車(北京汽車)
北京電子ホールディングス(電控)
Acetron (阿石創)
Chipone (集創北方)
Empyrean (華大九天)
Everfine (杭州遠方光電信息)
KDX(康得新)
S.Y.C(世源科技)
■会社紹介
ほか、開発区関連をはじめとした中国政府関係者など
11
FPD工場見学+交流ランチ
より具体的なビジネスの場としたいというご希望を協賛各社より数多く頂いており、BOE社の
協力のもと、最先端の液晶生産ラインと研究所の見学を実施いたします。
■名 称
■開催日
■主 催
■協 力
:
:
:
:
BOE工場見学+交流ランチ
2016年11月 (開催日の翌日予定)
中国光学光電子行業協会液晶分会、日経BP社
BOE
■内 容(予定)
午前 : ①G8.5生産ライン見学(全体)
②BOE工場責任者(ライン責任者)による生産ラインに関する説明
③名刺交換会と、交流ランチ
※13時半終了予定。
12
2015年開催概要
■名 称 :『Display Innovation CHINA 2015/Beijing Summit』
■開催日 :2015年10月13日~14日
●協賛企業一覧
■開催地 :中国・北京 民航国際会議中心
■受講料 :通常価格:3万2000円 / 液晶分会 会員価格:2万4000円
●1日目・10月13日(火)
参加者
VIP(講師含む)
主催者、関係者
プレス・メディア
合計
536名
73名
100名
53名
762名
VIPパーティー
155名
●2日目・10月14日(水)
参加者
VIP(講師含む)
主催者、関係者
プレス・メディア
合計
286名
25名
75名
20名
406名
のべ参加者
1323名
13
■来場者属性
業種
9.2%
部署
3.6%
10.70%
FPD
電子・半導体
管理
28.60%
セットメーカ
14.9%
51.7%
素材
10.3%
設備
54.80%
5.90%
製造
営業その他
その他
10.3%
会社規模
役職
5%
8.8%
総裁/董事長
20%
43%
事業部長
56.20%
企画/開発
30%
部長
課長以下
18%
1万人以上
1000~9999人
300~999人
19%
300人以下
(来場者の所属先 ※抜粋・順不動)
Beijing BOE Optoelectronics Technology、
AU Optronics、Samsung Electronics,LG
Display、 TCL Display Technologies、Japan
Display ほか 中国FPD・電子機器モジュールメーカー多数
14
FPD International Taiwan 2016
15
有力パネルメーカーやFPD関連企業が集積する台湾。台湾顕示器産業聯合総会(TDUA)と日経BP
社が共同でセミナー 『FPD International in Taiwan 2016』を、台北で開催いたします。
■名 称
■主 催
■協 力
: 『FPD International in Taiwan 2016』
: 台湾顕示器産業聯合総会(TDUA)、日経BP社
: TTLA(Taiwan TFT LCD Association)
TDMDA(Taiwan Flat Panel Display Materials and Devices Association)
TEEIA(Taiwan Electronic Equipment Industry Association)
■開催日 : 2016年8月24日(水)~25日(木)
■開催地 : 台湾・台北 台北世界貿易中心南港展覧館
■来場者 : 台湾FPD産業の経営者、研究者・技術者など
■同時開催 : 「2016 Touch Taiwan」 ※会期8月24日(水)~26日(金)
Taiwan Display Union Association (TDUA:台湾顕示器産業連合総会)について
TDUAは、大きく変化しつつあるFPD産業に対応するために、これまで台湾FPD産業内で個々に役割を果たしてきた三つ
の組織を統括する新たな組織として2011年6月3日に正式に発足。母体となっているのは、下記の三つの組織である。
●台湾TFT LCD産業協会(Taiwan TFT LCD Association、TTLA)
●台湾平面顕示器材料與元件産業協会(Taiwan Flat Panel Display Materials & Devices Association、TDMDA)
●台湾電子設備協会(Taiwan Electronic Equipment Industry Association、TEEIA )
より効果的な産業戦略を推進するために、今回TDUAが設立された。TDUA内は国際交流委員会、産業発展委員会、
販売普及委員会の三つの組織から成る。なお、初代の理事長に着任した彭双浪氏は、現在、台湾AU Optronics
(AUO)社の社長(總經理)である。
16
9:30~
12:30
8/24
13:30~
(水) 16:30
18:00~
19:30
8/25
(木)
技術講演
新ディスプレー技術
基調講演
・台湾要人 ・パネルメーカー ・プラチナ協賛
VIPパーティー
※Touch Taiwanと共同開催
オープンシアター
参加予定
・AUO (友達光電)〈新竹〉 ・CMI (奇美電子)〈台南〉
・CPT (中華映管)〈桃園〉 ・HannStar (瀚宇彩晶)〈台北〉
・Qualcomm Taiwan 〈新竹〉 ・E Ink (元太科技)〈新竹〉
上記をはじめ台湾企業や基調講演者など
午前、午後一回ずつ実施
17
内容
プラチナ協賛
ゴールド協賛
基調講演枠
技術講演枠
(15分)
(15分)
1小間
1小間
1小間
○
○
○
VIP Party 招待券
5枚
3枚
2枚
セミナー受講券
3枚
2枚
1枚
大サイズ
中サイズ
小サイズ
2ヶ月掲載
2ヶ月掲載
なし
○
○
なし
協賛費用(日本円)
1,140,000円
760,000円
380,000円
協賛費用(台湾ドル)
33万台湾ドル
22万台湾ドル
11万台湾ドル
FPD International Taiwan 講演枠
Touch Taiwan 日本パビリオン 出展小間
Touch Taiwan 日本パビリオン オープンシアター講演
公式サイトロゴ掲載
公式サイト講演レビュー記事
会場&プログラム冊子ロゴ掲載
シルバー協賛
なし
※料金は税別です。
18
●受講証ネックストラップ・スポンサー
※1社限定
受講者が首から下げる
ネックストラップにロゴを掲載
●記念品・スポンサー
※1社限定
セミナー終了時に受講者に受付で配布する記
念品に貴社名を冠させていただきます。
●バッグ・スポンサー
※1社限定
受講者に受付で配布する資料が
入ったバッグにロゴを掲載
★詳細・料金は事務局までご相談ください。
19
Touch Taiwan
Touch Taiwan展示風景
Touch Taiwanは、台湾で最大のタッチパネルおよびディスプレイに関する展示会で
す。
●2015年実績
出展社数:438社 出展小間数:1,175小間 来場者数:37,404人
Touch Taiwan 日本ゾーン
ご協賛いただきますと、Touch Taiwan内の日本ゾーンにブースをご出展いただけま
す。
●展示ブース(1小間)3m×3m[基本パッケージブース・備品込み]
※基本パッケージブース・備品以外はオプションとなります。
※参考:通常出展費用 US $2880
オープンシアター風景
日本ゾーンオープンシアター
これまでに引き続き日本ゾーンにオープンシアターを設置。
2015年も多数の聴講者を集めたオープンシアターで協賛企業はご講演いただけま
す。
20
●2015年開催概要
■名 称 :『 FPD International in Taiwan 2015 』
■開催日 :2015年8月26日、27日
■開催地 :台湾・台北 台北世界貿易中心南港展覧館
■来場者 :約1,200名
来場者の所属先
※抜粋・順不動
ACER、 E-INK、 Apple Inc.、 G.STAR、 ASUS、 AUO、 HIMAX、 BASF、 HISENSE、 BOE、 CHIMEI INNOLUX、
HTC、 CHINA STAR、 HUAWEI、 TCL、 LG Display、 MEDIATEK、 WINTEK、 NOKIA
ほかFPD・電子機器モジュールメーカー多数
■協賛企業一覧
21
●プログラム 8月26日
22
●プログラム 8月27日
23
■申込スケジュール
台北
FPD International Taiwan 2016 / Touch Taiwan
協賛申込締切:6月末
北京
FPD International CHINA 2016 / Beijing Summit
協賛申込締切:7月末
お問い合わせ先
●日経BP社 Display Network Asia事務局
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
TEL:03-6811-8776 FAX:03-5421-9194 E-mail:[email protected]
24
Fly UP