Comments
Description
Transcript
2016 年 4 月 1 日 ネスレ日本株式会社 女性の活躍を推進するための
2016 年 4 月 1 日 ネスレ日本株式会社 女性の活躍を推進するための行動計画 女性がリーダシップを発揮できる環境整備のため、次のように行動計画を策定する。 1.計画期間 2016 年 4 月 1 日‐2020 年 3 月 31 日 2.当社の課題 課題 1:マネジャー職の中途採用者、および全体のマネジャー職に占める女性の割合が低い。 課題 2:マネジャーを目指す女性がまだ少ない 課題 3:育児・介護に携わる社員が増加しており、場所と時間に縛られない働き方の浸透が必要。 3. 目標 マネジャー職に占める女性割合を 2020 年までに 20%以上にする。 4.取組内容と実施時期 取組内容 1: 女性のマネジャー職候補者に対する育成プランを作成し実施する。 2016 年 6 月 各部門で転勤の有無などを考慮の上女性管理職が就きやすいポジションを検討し、そ のポジションへのマネジャー職候補者をノミネートし、具体的な育成プランを作成す る。全社レベルのプランを役員層で共有する。 2016 年 12 月 育成プランの進捗を測定し役員層で共有する。遅延などがあれば中途採用も考慮する などの対策を講じる。 2017-2020 年 毎年定期的に上記のサイクルを実施しプランの更新と進捗の確認を行う。 取組内容 2: 職種、役職、キャリアパスについての十分な情報を提供することによって個人のキャリア デベロップメントプランの具体性と質を向上する。 2016 年 4 月 社内イントラネットにキャリア情報を掲載し、社員全員が必要な情報にアクセスでき る環境を整える。 2016 年 6 月 社員が自身のキャリアデベロップメントプランを作成し上司との面談を行う。 2016 年 10 月 キャリアデベロップメントプランの具体性と質を検証する。 2017 年 6 月 社員が自身のデベロップメントプランの進捗を振り返りプランを更新する。 2017-2020 年 毎年定期的に上記のサイクルを実施しプランの更新と進捗の確認を行う。 取組内容 3: 働く場所や時間を選択できるフレキシブルワーキング制度を導入し活用を促進する。 2016 年 1 月 フレキシブルワ-キング制度の導入 2016 年 6 月 活用事例を紹介するなどのプロモーション活動を行う。 2016 年 12 月 年間の利用人数を把握し、活用度の低い部門に対しては対策を講じる。 2017-2020 年 毎年定期的に上記のサイクルを実施し制度の浸透を図る。 以上