...

1 音楽療法セッションについての実践研究

by user

on
Category: Documents
44

views

Report

Comments

Transcript

1 音楽療法セッションについての実践研究
音楽療法セッションについての実践研究
名古屋文理大学
情報メディア学科
1310062 柳川和美
本研究では音楽の持つ心理的、身体的な効用を生かした「音楽療法」に焦点をあて、音楽療法を取
り入れている施設や学校を訪ねて、音楽療法士が目的に沿って、どのような手法を行っているのか見
学、体験してきた。
高齢者対象セッション、障害児施設の高校生以上を対象としたセッション、小学校の支援学級での
セッションの見学に加え、100名以上の参加者へ大規模なセッションも体験し、対象者の年代の違
い。音楽療法士へのアンケートを実施して、見学したセッション以外の例についても調査した。
これらの実践研究により、考えられる音楽療法の果たす役割の展望、今後の課題についてもまとめ
てみた。増加する高齢者や精神疾患を持つ人々、何らかの障害を抱える児童生徒の社会生活への適応
などに、音楽療法への需要が高まることが予測されるが、その有効性について実証するためには、今
後もさらに研究していく必要があると思われる。
1.はじめに
専門家としての音楽療法士が行うものであるが、
音楽を聴いたり演奏したりすることで、気分が
日本では音楽療法士は国家資格として認定され
変化するのは、誰しもが経験していることある。
ていない。音楽療法の他に、精神療法、行動療
この効果をさらに進めて、心身の機能の維持や向
法、芸術療法なども類似の扱いとなっている。
上に積極的に利用しようというのが「音楽療法」
平成9年に全日本音楽療法連盟が、連盟認定
であり、多くの施設や教育現場で実践されている。
音楽療法士100名を認定、2010年の時点
本研究では、音楽療法の現場を訪ね、実際に体
では約2000人の有資格者がいる。この連盟
験したことから、その効用について、音楽心理学
は日本バイオミュージック学会と臨床音楽療法
的観点も含め検証していく。
協会という2団体によって構成されている。中
部地方ではぎふ音楽療法研究所が音楽療法士の
育成機関として有名である。
2. 音楽療法とは何か
2-1音楽療法の定義
臨床音楽療法協会の会則によれば、音楽療法
2-2音楽の持つ働きとは
音楽には以下に挙げるような働きがあると考
とは、音楽の持つ、生理的、心理的、社会的働
えられる。
きを、心身の障害の回復、機能の維持改善、生
1 生理的働き
活の質の向上に向けて、意図的、計画的に活用
して行われる治療技法である。
音楽療法は医療だけでなく、福祉、教育、保
健の領域にまたがる非常に幅広いものである。
音楽療法は欧米では資格制度が確立しており、
1
①音楽は感覚ニューロンを通して、大脳皮質
の感情中枢に大きな影響を与える。
②音楽は自律神経系に賦活的、あるいは抑制
的な影響を与える。
③音楽は大脳皮質の運動中枢に賦活的、ある
いは抑制的な影響を与える。
④音楽は長期記憶において、いろいろな出来
事と結びつきやすい性質を持っている。
⑤音楽は認知的なプロセスを刺激する。
⑥音楽活動は右脳優位で行われ、音楽の知覚
に関しては、認知的プロセスの関与と関連し、
専門家は左脳の関与が多くなり、一般の人は右
脳優位である。
糖尿病などの慢性疾患、薬物依存、摂食障
害など。
⑤人格障害
境界型人格障害、自己愛人格障害。
⑥精神障害
精神分裂病、躁鬱病など。
⑦社会生活上の不適応
不登校、対人恐怖症など。
⑧老化現象にもとづく日常生活の困難を持つ
2 心理的・社会的働き
①音楽は知的過程を通らずに、直接情動に働
きかける。
②音楽活動は自己愛的な満足をもたらしやす
い。
対象
⑨何らかの不全感、無力感、苦痛、不快感を
もつ対象
⑩重い身体疾患、
治癒困難な疾患などにより、
不安、抑うつ感、焦燥感などをもつ対象。
③音楽は人間の美的感覚を満足させる。
④音楽は発散的であり、情動の直接的発散を
もたらす方法を提供する。
2-4音楽療法で使われる手法
① 歌唱:年代や好みなど個人差の大きなもの
⑤音楽は身体的運動を誘発する。
であるが、言語を誘発したり、回想を促す
⑥音楽はコミュニケーションである。
ことが期待できる。
⑦音楽は一定の法則性の上に構造化されてい
る。
⑧音楽には多様性があり、適用範囲が広い。
⑨音楽活動には統合的精神機能が必要である。
⑩集団的音楽活動では社会性が要求される。
② 楽器演奏:音楽を楽しむことを目的とし、
感触や響きを重視した打楽器が多い。技術
の向上や訓練的なアプローチはしない。
③ 音楽の合間の会話:音楽をきっかけとして、
関係性を深め、
”語り“を促す
④ ムーブメント:季節にちなんだ催事やダン
2-3音楽療法の対象者
乳幼児から高齢者まで、幅広い年代に適用可
ス、手遊びなど。楽器以外にも小道具を使
うことで、五感を刺激して情動を促す
能であるが、特に対象とされるのは以下の状態
にある人たちである。
①発達になんらかの障害を抱えている対象
精神遅滞、学習障害、コミュニケーション
2-5音楽療法で使われる楽器の例
音楽療法士はキーボードを演奏しながら歌う
がセッションで使用される楽器は、一般的な音
障害、発達性協調運動障害、広汎性発達障害、
楽演奏で使用されるものとは異なるものが多い。
行為障害、
注意欠陥多動障害、
破壊的行動障害。
・初めてでも簡単に音を鳴らすことができる
②心理的葛藤やストレスからくる心身症状を
示す対象
情緒障害、神経症、心身症、自律神経失調
症など。
③身体的機能障害
④生活習慣や習癖にもとづく障害
2
・あまり力を使わなくても鳴らすことができる
・響きが美しい
・見た目の楽しさ
といった特徴を持っている。
音楽療法用の楽器には、以下のようなものが
ある
2-6音楽療法で期待される効果
音楽療法では以下のような効果が期待される。
① コミュニケーションの促進(関係性の発見
と改善)
② 情緒の安定(不安行動の軽減)
・ツリーチャイム
③ 身体機能の促進(歌唱による心肺機能の向
上)
④ リラクゼーション、生きがいの発見(楽し
みを得ることで、精神的なモチベーション
の向上を期待できる)
⑤ 集団参加の促進(仲間作り)
・トーンチャイム
3.音楽療法の実際
音楽療法を取り入れている施設や学校を訪ねて、
音楽療法士が目的に沿って、どのような手法を行
っているのか見学、体験した。
3-1 高齢者施設でのセッション
・デスクベル
2013年3月14日、一宮の特養施設アウン
での音楽療法の現場を見学した。音楽療法士・社
本久美子先生が担当し、入所者のうち約30名が
参加した。
音楽療法士はキーボードを使用し、 歌詞は模造
紙に大きく書いてみせた。
・フィンガーシンバル
*プログラム
①こんにちは こんにちは
・参加者一人ずつの名前をいれて歌う
②どじょっこ ふなっこ
・ギロ
・指を動かす。せっせ遊び
・指ぬき体操を元気な方の手でやる。やろうと
する刺激だけでも効果がある。
③森の水車
・コトコトコットンのリズムに合わせてとなり
の人の肩をたたく
・鳴子
その他ハンドドラム、ハンドベル、鈴など
④白い花の咲く頃
・鳴子を使用。身体機能が十分でなくても、振
るだけでも音が出るので誰にでも使いやすい
⑤津軽海峡冬景色
3
・鳴子を使用
⑥学生時代
・鳴子を使用
①こんにちは :ハンドドラム使用
○○さん、ごきげんいかが?
②しあわせなら手をたたこう
右8左8→右4左4→右2左2→右1左1
・手をたたく
(ここではスタッフも補助に入る)
・足を鳴らす
⑦仰げば尊し
・大好きだった先生の名前を思い出すよう、参
・手を伸ばす
・椅子の周りを歩く
加者に語りかけながら、引き出していく
・けんけん
⑧また会いましょう
・ジャンプ
・あいさつの歌
*このセッションの対象者には重度の認知症の患
者はいなかったので、音楽療法士からの語りかけ
にも応じている人が多く、会話のキャッチボール
ができているようだった。参加者の顔を見ながら
の見学ではなかったのだが、反応には個人差が大
きいように感じられた。
・ポーズをとる
③夢の木だから
この歌はクリスマスの発表会用として練習
④まあるいいのち
振り付き
⑥ 鼓をたたこう
まねっこリズム → さんぽ → ビビディバ
過去の思い出、特に学生時代や子育て期などの記
ディディブー
憶をを引き出すような曲を中心に選曲されている。
⑦ ひげじいさんの替え歌
社会医療法人・大雄会が運営している施設である
ので、セッションの最中に医師が参加者の様子を
観察していた。高齢者対象の音楽療法は、機能回
復・維持が主な目的となると思われる。
3-2 障害児施設でのセッション
2013年9月14日、障害児・者に対して、
支援・療育に関する事業を行っている「NPO法
人・たまごのあしあと」の「療養ルーム にじい
・参加者から3文字の単語と5文字の単語を引
ろたまご」で隔週土曜日、学年別に(小学生、中
き出す。その言葉に合わせて歌う
学生、高校生以上)1時間ずつのセッションが行
⑧ 大きな古時計
われている。
そのなかでも、高校生以上を対象としたクラス
を見学した。
音楽療法士:樋口利江子先生(音楽工房COM)
補助に音楽療法士の資格を持つ先生2名
対象者:高校生以上の年齢の4名(男女各2名)
通常は8名のクラスである。
・トーンチャイム使用、色カードにあわせて演
*プログラム
4
奏
⑨ デスクベル演奏
長期目標--音楽を通して集中力や協調性を高める
⑩ 夢をかなえてドラえもん
短期目標--音楽にあわせての動作・リズム打ちが
⑪ さよなら
できる
トライアングル
* 先生の声が明瞭で、さらに補助の先生2名が
*プログラム例
音楽療法士はキーボードを弾きながら歌う
ついていることもあり、1時間が途切れるこ
・あいさつ--「こんにちは◯◯さん」と歌いなが
となく、次々とプログラムが流れていく。
ら、ひとりずつハンドドラムをたたく。
* このクラスでは対象者も音楽療法を受けるこ
・手遊び--歌いながら手拍子をする、グーパーな
とや、その延長上にある発表会にも慣れてい
どの動作をする。選曲は「月」「どんぐりころこ
る様子で、先生の指示にもすぐ反応できるよ
ろ」「赤鼻のトナカイ」などの季節感のあるもの
うだった。セッションを受けたことで「でき
・即時反応--全員で円になり、「小さな世界」に
る」という自信も得られているように思われ
合わせて、歩く、走る、ゆっくり歩く、止まる、
る。
向きを変える、近くの人と手合わせをする、2人、
3人、4人など、指示された人数で集まる。
3-3 小学校の支援学級でのセッション
・身体活動--お手玉やスカーフなどを使い、音楽
一宮市では特殊学級の支援活動として、音楽療
に合わせて動作をする。
法も取り入れられており、音楽療法士が特別非常
①全員で円になり、「どんぐりころころ」や「大
勤講師として月2回小学校に出向きセッションを
きな栗の木の下で」を歌いながら、タンバリンの
行っている。
中に入れたお手玉を隣の人に渡す。あるいは左手
「音楽療法 カキツバタ」代表の堀尾礼子先生
に乗せたお手玉を右手でつかみ、隣の人にまわし
の協力を得て、この中の一つ、向山小学校「なか
ていく。全員でタイミングを合わせることが必要
よし学級」での音楽療法のセッションの見学と補
となる。
助を2013年9月13日~12月6日の期間に
②スカーフを使い、「小さな世界」に合わせて閉
計6回行った。
じる・開く→上げる・下げる、または「しゃぼん
対象者:6名(1年男子2名、2年女子1名、
5年男子1名、6年男女各1名)知的障害、発達
だま」にあわせて円を2回描き、上に投げキャッ
チ→振る→円を2回描き、上に投げキャッチ
障害(アスペルガー)など。それらに聴覚過敏を
伴う児童も
担任の先生2名も補助者として加わる。保護者
が参加することもある。
「音楽療法 カキツバタ」のセッションでは長期
目標と短期目標が定められて、プログラムの準備
とセッション終了後は各対象者の様子などを細か
く記録している。
基本的なプログラムとして、はじめの「あいさ
・楽器活動— それぞれの「虫の声」に合わせて、
トライアングル、鈴、ギロ、鳴子を使い合奏
つの歌」、「手遊び」、「即時反応」、「身体活
トーンチャイムで音のキャッチボール、デスクベ
動」、「楽器活動」、「パラバルーン」、「終わ
ルで担当の音を鳴らすなど
りの歌」という構成になっている。
・パラバルーン— CDの音楽に合わせて歩いたり、
振ったりする。セッションの中でもいちばん盛り
5
上がるのはこのパラバルーンである。
のパラバルーンも非常に規模の大きなものであっ
た。
*参加者の中にはベッドに寝たまま移動するほ
どの重度の身体障害者の方や、精神障害者といっ
た方もいた。ベッドの横に小さ目のツリーチャイ
ムを設置して、揺れて音が出た時に、わずかに反
応するなどといった様子も見られた。家族のみな
さんが音楽療法士へ信頼をよせている姿から、音
楽療法への関心や期待の大きさを伺えた。
・さよならの歌--「さよなら○○ちゃん」と歌い
ながら、ひとりずつツリーチャイムを鳴らしてい
4.曲による反応の違いについての考察
小学校の見学の際、パラバルーンの時に使用し
く
た曲によって、聴覚過敏の小1児童の反応が著し
*子どもを対象とした場合は、音楽療法を通して、
く違ったのがたいへん気になった。
①コミュニケーションが取れるようになる。②集
この児童が音楽療法を初めて受けた9月13日
中力を養う。③アイコンタクトできるようになる。
のパラバルーンで使用した BGM は「夢をかなえて
④集団行動に適応できるようになる。というよう
ドラえもん」であった。この時は他の児童と一緒
な社会への適応が主な目的となる。 実際に以前
に楽しそうに歩いていたのだが、2回目の9月2
よりも人の話が聞けるようになった、集団行動が
7日に、BGM を「あまちゃんのテーマ」にしたと
とれるようになった、という改善が見られている。
ころ、耳をふさぎ、担任の先生に抱きつき、顔を
うずめるという状態であった。
3-4 参加型音楽療法
この2つの曲はどちらも明るい感じである。
「あ
今年で第 5 回となる、音楽療法カキツバタ主催
まちゃんのテーマ」は今年のヒット曲であり、元
「Let’s エンジョイコンサート」は広く一般にも
気なイメージの曲で、小学生もよく知っていて、
音楽療法とはどんなセッションを行うのかを紹介
運動会などでも使われるものであった。
するための「参加型音楽療法」である。第1部は
慣れ親しんだ曲から別の曲に変えると嫌がる児
日頃セッションを受けている子どもたちを中心に
童がいるということではあるが、音楽療法を受け
した演奏の発表。第二部は音楽療法士11名が合
ること自体がまだ2回目であるので、この児童の
同で、100名以上の参加者へセッションを行う
ケースでは「慣れ」が影響しているとは考えにく
ものであった。
い。
このうち「みんなで合奏」のコーナーでは、「カ
この2曲を聴き比べてみると、
「あまちゃん~」
ップケーキ」「あそぼうよ」「やーだよ」などの
の曲の中で、非常に特徴的で、この曲を印象付け
かけ声に合わせて、全員が鳴子、鈴、マラカスを
る管楽器の高音での演奏部分が、聴覚過敏の児童
振る。さらにそこに「Yesterday」や「ルパン3世」
には苦痛を感じることになったのではないかとい
などの“意外な”曲を音楽療法士がキーボードで
う可能性が疑われる。一般的に好まれる曲であっ
演奏していくのは、たいへん興味深いものであっ
ても、対象者によっては適さないケースもあるよ
た。
うである。
他にも「ビビディバディディブ」に合わせて簡
単なダンス、「ディズニーメドレー」に合わせて
6
注)聴覚過敏は耳の奥で音が急に響くなどして、
非常に強い不快感を伴う症状を持つ。食器が当た
った時のカツンとした音、女性の甲高い悲鳴など
によって引き起こされる。
それ以外にも日本音楽療法学会認定前講習や、
愛知県をはじめ、全国の講習会、ワークショップ
などで学んでいる。
アンケート対象者外の聞き取りでは、大学で専
5.音楽療法士からの視点
日頃セッションを行っている「音楽療法 カキ
ツバタ」に所属しておられる音楽療法士のみなさ
ん(10名)にアンケートを行い、音楽療法士の
視点について調査した。
以下に質問項目とそれぞれの回答の一部を示す。
門的に学び資格を取った例もある。
③ 主にどういう方を対象としていらっしゃいま
すか
全員が高齢者を対象と回答しており、それ以外
には、小学校や母子通園施設、知的障害者、精神
障害者施設、在宅の重度身障者といった回答があ
った。
① 音楽療法士になろうと思われたきっかけを教
えてください
・音楽が好きだから、音楽と共に生きてきたから
④ セッションのプログラムを作る上で、注意す
る点や心がけていることがありましたら教え
てください
・音楽療法は歌を上手に歌うことではなく、体で
・対象者にとってその活動がどのような意味があ
楽しむというところにひかれたから
るのか。何のためにその活動を行うのか考える
・音楽療法士の知人の仕事を見て、自分もやって
・対象者にあった歌や楽器、体操や動き
みたいと思ったから
・季節に合ったもの
・子育てが一段落した頃、音楽を何かの役に立て
・参加者のリクエストに応える
たいと思っていた時に音楽療法に出合った
・時代背景を学び、なつかしいと思ってもらえる
・母親が20年前に音楽療法を体験して、良かっ
歌をとり入れる
たと教えてくれたので
・たえずいろんな曲を知り、自分が情報源になれ
・勤務しているデイケアのレクリエーションで音
るようにアンテナを張っている
楽療法を担当することになり、勉強して資格を取
・臨機応変に対応できるように心がける
得した
・自分だけの視点にならないように、対象者が楽
・保育士をしていて、障害を持った子どもと出会
しいと思えることを一生懸命考える
い、なかなかコミュニケーションが取れなかった
・静と動
中で音楽療法を知り、勉強して音楽療法士になっ
・セッションの回数(週1回だとか、今回限りだ
た
とか)
・ある講習会のビデオで、目もうつろな高齢者の
・苦手な音や曲に対する配慮
女性(元ピアノ講師)が、音楽を聴いたり、楽器
に触れたりする中で、ピアノが弾けるまで回復し
回答の中には、以下のように具体的に書かれた
た姿を見て、音楽の力に感銘を受けたから
ものもあった。
・高校の非常勤講師やピアノ講師といった音楽に
【児童】
携わる仕事をしていた時に音楽療法を知り、勉強
・あいさつはひとりずつ向き合えるように
していった結果、資格認定をされた
・歌詞カードがなくても歌える簡単な曲(自信
② どういった方法で音楽療法を学ばれましたか
10名全員から岐阜県音楽研究所(ぎふ音楽療
法協会)という回答があった。
7
を持って歌えるように)
・歌唱活動、身体活動、楽器活動を必ずバラン
ス良く入れる
【高齢者】
が存在するのかどうか、あるいは、男性がセッシ
・脳トレーニング、指先を使うものを入れる
ョンを行った場合との差などについてもこれから
・いろんな年代、ジャンルの曲を入れる
調べてみたいところである。
・回想から会話を広げられるように
⑤ 音楽療法の効果を実感するのは、どういう場
面なのか教えてください
「音楽療法は本当に効果があるのか」という
問いに対し、障害児の施設(たまごのあしあと)
の方からも、音楽療法のセッションを受けたこと
・まだ実感したことがない
で表情が明るくなったなどの、音楽療法士のみな
・継続することで変化が見られたとき
さんと類似の意見が聞かれた。音楽療法セッショ
・対象者の会話や笑顔、リズムの達成感
ン時の反応=日常生活の機能回復、機能向上とな
・歌により昔のことを思い出し、お話しされた時
っているのか、まだまだ解明されていないことが
・普段は手を動かさない人が、歌体操により、手
多く、明確な数値での測定ができないために、な
を動かしたり、歌に合わせて痛かったはずの手を
かなか国家資格へと昇格していかないのが音楽療
高くあげたりした時
法士という資格である。
・楽器をリズムに合わせてたたけるようになった
また音楽療法は2週間に1回とか、月に1回と
時
いう頻度で行われている例が大半であり、イベン
・失語症の人が歌に合わせてだと言葉が出た時。
ト的な面もあるように思われる。これを「療法」
はじめは「知らん、忘れた」と言っていたのに、
と位置付けるのに、作業療法士による身体機能の
歌い始めるとどんどん声が出た時
リハビリのように、頻度を増やしていくことも必
・多動で輪の中に入れず走り回っていた子が、自
要と考えられる。
ら音楽プログラムに参加することができた時。セ
しかし音楽療法を受けている時だけであっても、
ッション拒否気味だった子が、ある日突然参加し
反応が違うということは、家族や療養にかかわる
て、ちゃんと歌も歌えた時
人々にとっては大きな喜びであるということはま
・表情が明るくなるといった変化が見られた時
ちがいないのだと感じた。
今後は高齢者人口の増加や精神疾患に悩む人々
回答の中には「交通事故により全身が麻痺して
への対応、また発達障害等の児童生徒の社会生活
しまった青年が、元気な頃好きだった曲は明らか
への適応を目指していく一手段として、音楽療法
な反応を示してしてくれたこと」という体験談も
の社会的な需要が高まっていくことが予想される。
あった。
音楽療法への認知が進んでいくことで、有資格者
だけでなく、ボランティアの人口も増加していく
ことが望まれる。
6.音楽療法の果たす役割の展望
音楽療法は、ほとんどが女性によって担われて
いる職業である。実際に会うことのできた音楽療
7.これからの課題
本研究により、音楽の日常生活に果たす役割や、
法士としての有資格者15名は全員女性であった。
意図的に音楽を用いることで、生活の質を向上さ
歌手活動の傍ら音楽療法のボランティア活動をし
せる可能性をみることができた。
ている人たちもまた女性である。
ピアノ講師など、音楽を職業としているのは女
このことから障害のあるなしにかかわらず、ま
た老齢でなくても、日常生活の中で、音楽の効用
性が多いので、こうした現状があると思われるが、
を積極的に取り入れていけるのではないかと思う。
音楽療法そのものに、性別による適性というもの
自分の好みの曲はどんなものであるのか、また自
8
分の心身を調整するのに、どういった曲が有効だ
と感じるのか、自分自身や健常者への音楽療法も
試みたい。
音楽療法の他にも、
「芸術療法」
「芳香療法」な
ど、科学的な実証性は確立していないが、これら
の療法との組み合わせによって、さらに社会福祉
に貢献ができる可能性にも期待していきたい。
8.謝辞
音楽療法 カキツバタ代表 音楽療法士・堀尾
礼子先生には、9~12月の3か月間に渡り、一
宮市立向山小学校での音楽療法のセッションの見
学のアンケートのとりまとめなど、多大なご協力
をいただきました。向山小学校の林校長、なかよ
し学級担任 有木園先生、林先生にも見学を快諾
いただいたことに深く感謝いたします。
音楽工房COM代表 音楽療法士・樋口利江子
先生、NPO法人代表 野口恵美様、また老人保
健施設アウン担当の音楽療法士・社本久美子先生
施設の関係のみなさま、および音楽療法士の先生
やセッションを行っている施設をご紹介いただい
たみなさまに厚く御礼申し上げます。
8.参考文献、サイト
1)日野原重明監修、標準 音楽療法入門(上)
理論編、
(下)実践編、春秋社
2)吉田友敬著、言語聴覚士の音響学入門、海
文堂
3)PNジェスリン&JAスロボダ編、音楽と
感情の心理学、誠信書房
4)ドン・キャンベル&アレックス・ドーマン
著、能力と健康を高める音、壊す音、アスキー・
メディアワークス
5)音楽療法の現場で使える 堀田圭江子エッ
セイ集
2008年版
6)ラルゴ・ミュージックオフィス・・・音楽
療法 www.largo-music.com/
7)聴覚過敏症の症状と治療法-自閉症障害と
は http://jiheisyo.info/syougai11/
9
Fly UP