...

こどもの国ニュース7・8月号

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

こどもの国ニュース7・8月号
発行 社会福祉法人こどもの国協会
〒227・0036 横浜市青葉区奈良町700(☎045・961・2111)
編集・制作 (株)
朝日マリオン21 印刷 (株)
朝日プリンテック
525号 2013 年 7・8 月号
第
平成 25年 7 月 1 日発行(毎月 1 回 1 日発行)
(1)
入園者4000万人突破
開園から48年、
ますます楽しく
う努めます﹂とお礼の言葉を述
いただけるこどもの国であるよ
す。これからも皆さまに喜んで
潤樹くんたちの後に入園した
べました。
ていたそうです。
リジナルグッズなどの記念品が
5グループにも入園招待券、オ
ったのは神奈川県藤沢市辻堂の
会 社 員、 髙 橋 暖 さ ん の 長 男 で、
記念イベントでは、入園ゲー
していれば、私たちが4000
来ましたが、もう少し早く入園
に来た浜崎正直さんは﹁初めて
家族で川崎市宮前区から遊び
﹁あそびの広場﹂などのイベン
よ く 泳 ぎ、
﹁太鼓で遊ぼう﹂や
では、こいのぼりの群れが元気
面入口を入ってすぐの中央広場
の入園者でにぎわいました。正
この日は土曜日とあって多く
ト前でくす玉が割られ、潤樹く
万人目だったんですね﹂と残念
贈られました。
んには花束のほか、家族全員の
がっていました。
国牧場オリジナル詰め合わせの
来園した横浜市西区の永野光洋
残りの4グループは、初めて
した。その後、1993年2月
9月に2000万人を達成しま
月に1000万人、1987年
有料入園者は、1978年1
家族4人連れでした。
年間パスポート、こどもの国オ
サングリーンセットが三国治園
という神奈川県大和市から来た
さんの家族、来園が5回目以上
の 全 部 が 好 き。 早 く 遊 び た い ﹂
5 回来ているけど、こどもの国
に 今 日 の こ と を 話 し た い。 4 、
曜日に学校に行ったら、友だち
の グ ル ー プ、 神 奈 川 県 大 和 市
県横浜市の松尾さんと平田さん
グループ、来園4回目の神奈川
渡部英恵さんと上東真理さんの
人を記録しました。
006年 月3日に3500万
年 月 日に3000万人、2
日に2500万人、1999
た。本当によかった﹂と喜んで
おきたくて弁当持参で来まし
ご支援の賜物と感謝していま
えに入園者、関係者の皆さまの
成することができたのは、ひと
長が﹁入園者4000万人を達
記念イベントの最後に三国園
た。
いました。暖さんは川崎市多摩
23
夏休みはイベント盛りだくさん
牧場さんぽ
12
お
願
港から直送、
「炭火でサンマ」
連載コラム「自然の扉 ひらけごま」
11
い
皇太 こどもの国は、
子殿下︵現天皇陛
︶のご成婚記念事業として、全国から
下
寄せられた国民のお祝い金を基金に、昭
和 ︵1965︶年に開園しました。以
来、自然の中でこどもたちがのびやかに
遊べる施設づくりと独創的な遊びの場の
提供に努めてきました。
小紙は開園当初からこどもの国の活動
取り組みを紹介し、各地の教育委員会
や
のご協力で、全国の小・中学校に広く配
布していただいています。引き続き配布
していただくよう、お力添えをお願い申
し上げます。
教 育 長 各位
教育
事務
所長
各位
社会福祉法人こどもの国協会
こどもの国ニュースの用紙は
王子製紙株式会社のご提供によるものです
から来た塚野さんの家族でし
暖さんはチェコに転勤が決ま
区生田の出身で、こどものころ
す。2年後には 周年を迎えま
っていて﹁その前に家族で来て
から遠足などで友だちとよく来
50
11
40
開花情報
自然のたより
と話していました。
潤 樹 く ん は、﹁ う れ し い。 月
長から贈られました。
トも行われました。
リジナルグッズ、雪印こどもの
母の恭子さん、弟の創哉くんと
小 学 校 3 年 生 の 潤 樹 く ん で す。
4000万人目の入園者にな
記念イベントでお祝い
こどもの国の有料入園者が5月18日(土)、延べ4000万人を超えました。1965年の
開園から48年かかりました。節目の日ということで記念イベントを開催しました。
こどもの国ニュース
(2)
こどもの国 7月・8月の催し
夏休みはイベント盛りだくさん
☎045・961・2111
■7月
6日 ・7日 七夕かざり 短冊に願い事を書いて笹に
飾ろう。10時∼16時、正面入口広場。雨天中止。
6日 ・7日 笹プレゼント 七夕飾り用の笹を15時か
ら正面入口広場で配布、なくなり次第終了。雨天中止。
6日 ・13日 ・20日 あそびの広場 in せせらぎ 遊
びのボランティアによるかざぐるまなどの簡単な工作。20
日は未就学児限定のつりぼりも実施。11時∼15時、せ
せらぎ前のテント。雨天中止。
13日 屋外プール・オープン 9月1日 まで。10時∼
16時。入場は15時30分まで。
プール利用の際の料金表
夏休みには、いよいよプールがオープンします。イベントも
盛りだくさんです。昆虫教室や工作教室、夜の園内を歩いて自
然の神秘にふれる「セミの羽化とカラスウリの花かんさつ会」
など。夏休みの自由研究や宿題にも使えます。園内の弾薬庫跡
を見学するイベントも、夏休みならではの特別企画です。料金
や日時、申し込み方法などは右の催し一覧表をご覧ください。
﹁夏休み昆虫教室﹂
﹁セミの羽
こ﹂は、すぐに鳴いておっぱい
今 年 3 月 に 生 ま れ た﹁ め ー
母さん羊のおっぱいを飲むよう
こ﹂は、同じ部屋にいた別のお
そ う し て い る う ち に﹁ め ー
んと立派になり、ミルクをねだ
した。頼りなかった体もぐんぐ
でミルクをあげて大切に育てま
●プール
化とカラスウリの花かんさつ
13
●昆虫・植物観察会
日︵ 日 ︶ と 8 月 4 日
とのできないカラスウリの花は
まるでレースのようです。どち
らも貴重な体験になります。通
常は閉園している、夜のこども
飼育員みんながお母さん
子羊の
﹁めーこ﹂
湯冷めをしないようにするため
です。
飼育員のお姉さんが哺乳瓶を
くわえさせ、ミルクを飲ませよ
うとしました。最初はあまり反
7月
づこうとすると、逃げ回ってし
︵日︶の昼と夜に開催です。
の国を楽しむことができるイベ
くすると体をもぞもぞと動かし
昼 の﹁ 夏 休 み 昆 虫 教 室 ﹂ は、
始め、哺乳瓶の乳首を噛むよう
応がなかったのですが、しばら
て、おっぱいを飲ませようとし
ま い ま す。 お 母 さ ん を 寝 か せ
た の で す が、 上 手 く い き ま せ
日
︵日︶
には
もすると、元気よく歩き回るよ
うになったのです!
ントとしても人気です。夕方か
親子の情ほど深いものはない
になりました。そして、2時間
初めてのお産に戸惑ったお母
さんが、赤ちゃんに関心を持て
講師の先生から昆虫の生態につ
と言いますが、時として、そう
ん。
︵土︶
、
8月 日
ではない親子もいます。不思議
18
らの入園、駐車は無料です。
なものですが、実は動物も同じ
17
いて話を聞き、その後で昆虫を
﹁セミのぬけがら調査﹂があり
なのです。
観察してまわります。虫とりの
コツも教えてくれます。弁当を
ま す。 セ ミ の ぬ け が ら を 集 め、
た。
それからは1日3回、みんな
お母さんにかまってもらえな
ないようなのです。
﹁ と り あ え ず、 他 の お 母 さ ん
くても、仲間の子羊たちと元気
子羊の﹁めーこ﹂とお母さん
のミルクを飲んでくれているな
がそうです。
ころが、お母さんは全くあげよ
ら大丈夫だろう﹂と安心してい
に遊び回っています。この調子
う と し ま せ ん。
﹁めーこ﹂が近
たのですが、それは甘い考えで
数や種類を調べて生態を研究し
ます。夏休みの自由研究にする
リピーターも多いようです。
日︵ 日 ︶
各自持参して昼食をとり、 時
ごろ解散します。
同 じ 日 の 夜 に は、 名 物 行 事
﹁セミの羽化とカラスウリの花
14
28
プールメイト
プール入場料
セット券
別にこどもの国
入園料が必要 こどもの国入園料
+プール入場料 期間中のこどもの
国入園料 +プール入場料 1,100円
450円
350円
4,000円
2,000円
1,500円
(
おとな
小・中学生
幼児(3歳以上)
日︵土︶か
かんさつ会﹂を開きます。照明
利用期間は7月
がありませんので、懐中電灯を
って鳴く声も大きくなりまし
25 15
ら9月1日︵日︶までです。
センチのプ
になりました。
幼児向けの 深 さ
ールや競泳専 用 の メ ー ト ル プ
をねだるようになりました。と
電話予約制です。
●歴史
会﹂
﹁セミのぬけがら調査﹂は
木の枝や幹につかまって、ゆ
使って園内を歩きながら自然の
っくり羽化をするセミの様子を
日︵ 土 ︶
、
ールなどさまざまな七つのプー
いないお子様 も ﹁ 水 遊 び 用 パ ン
8月
頭の子羊が誕
神秘を体験します。
ツ﹂を着用すれば利用できます。
観察できます。夜にしか見るこ
生 し ま し た。 例 年 よ り も 多 く、
なら、きっと立派な大人の羊に
ぐったりとしているのです。他
いつも以上に緬羊舎は賑やかで
なってくれることでしょう。
のお母さん羊のおっぱいを満足
す。ぜひ牧場にお立ち寄りの際
翌朝のぞいてみると、倒れて
の土地には戦時中、旧陸軍の砲
に飲めなかったようでした。触
11
した。
弾製造工場がありました。当時
ってみると体が冷えていたので
10
ルがあります 。 オ ム ツ が 取 れ て
直線 メー ト ル の 滑 り 台 は 爽
22
には恒例イベント﹁歴史をたず
の歴史をひもときながら、今も
は会いに来て下さいね!
ねて﹂を行います。こどもの国
残る弾薬庫跡を見学し、戦争の
急いでビニール袋に入れ、お湯
今年は全部で
つめ跡を実感するとともに、平
真邦
こどもの国牧場飼育部
︵
︶
大沢田
につけて温めました。ビニール
袋に入れるのは、体を濡らして
和のありがたさをかみしめま
す。
17
快感たっぷり 。 年 齢 制 限 が な く
メートル
90
小さなお子様 は 保 護 者 の 方 と 一
70
緒に滑れます。長さ
と メートルの2本のチューブ
メートル
60
スライダーは 人 気 が 高 く 、 よ く
行列ができま す 。
昼食や休憩 に は 、
× メートル の 大 屋 根 の 下 の 休
憩スペースを 利 用 で き ま す 。
30
)(
600円
300円
300円
)(
)
13日 ・14日 アイスクリームをつくろう 雪印こども
の国牧場名物の特別牛乳サングリーンを使って、缶を転が
しておいしいアイスをつくる。10時30分と14時の2回、
皇太子記念館。各回の定員は20組(1組3人程度)
、参加
費1組500円。希望者は6月17日 午前9時から先着順
に電話予約受け付け。定員になりしだい締め切り。
14日 ・15日 祝 ・21日 ・27日 ・28日 せせらぎ
工作 10時∼15時、せせらぎ。簡単な工作指導。14
日・15日・21日
「かざぐるま」
、27日・28日
「ストローとん
ぼ」。雨天中止。
28日 ・8月4日 夏休み昆虫教室 昆虫の生態観察。
11時、野外炊事場に集合。定員60人。7月8日 午前9
時から電話予約受け付け。小雨決行。
28日 ・8月4日 セミの羽化とカラスウリの花かんさ
つ会 セミの羽化と夕暮れに開花するカラスウリを観察。
18時30分、 多目的広場に集合、 20時30分ごろまで。
小雨決行。定員各日120人、参加費600円。7月8日
午前9時から電話予約受け付け。
28日 紙芝居ライブ 児童センター視聴覚室。
「心をつ
なぐ紙芝居の会」の森内直美さんと尾花栄一さんによる公
演。出し物は毎回かえて11時、13時、15時の3回。
■8月
3日 ・10日 ・17日 あそびの広場 in せせらぎ 7月
と同じ。3日、10日は未就学児限定のつりぼりを実施。
4日 親子で学ぼう!水の安全教室 おぼれている人を
助けるレスキュー体験や、身近なものを使って体を浮かせ
る方法などを学ぶ。午前の部10時30分∼11時20分、午
後の部は13時∼13時50分。定員は各回親子20組。参
加希望者は当日、開始5分前に25メートルプールに集合。
先着順。参加費は無料だが、入園料、プール入場料は必
要。指導は神奈川県救護赤十字奉仕団横浜分隊。
4日 ・11日 ∼16日 ・18日 ・24日 ・25日 ・31日
せせらぎ工作 7月と同じ。4・14・15・18日は
「ぱっ
ちんカエル」づくり、11・12・16日は
「かざぐるま」づくり、
13・24・25・31日は
「ストローとんぼ」。
10日 ・11日 歴史をたずねて こどもの国に今も残る
旧陸軍の弾薬庫跡を見学し、当時の生活ぶりを振り返る。
懐中電灯、虫よけ、タオル、飲み物を持参する。10時
30分、正面入口広場に集合。無料。雨天中止。
17日 ・18日 夏休み自由研究「セミのぬけがら調査」
園内でセミのぬけがらを採集し、その数や種類を調べ
るセミの生態調査。クマゼミは見つかるかな? 10時、
児童センター視聴覚室集合。13時30分ごろ終了。定員は
各日20組。事前電話予約制=7月29日 午前9時から受
け付け開始。
25日 紙芝居ライブ 7月と同じ。
◇児童センター工作教室 10時∼15時、児童センターで
随時受け付け。定員50人、参加費300円。7月7日 七
夕のたより▽14日 ・15日 祝 おはじきキャンドルホルダ
ー▽8月4日 折り染めうちわ▽18日 ジージーゼミ
◆わくわく焼き物体験 午前の部は10時30分まで、午後
の部は13時まで受け付け、児童センター。定員は各部20
人、参加費700円。
・7月21日 ・28日 ぞうがんカップ 自分だけのオリ
ジナルカップを作って暑い夏を乗り切ろう。夏休みの自由
研究にいかがでしょうか? 仕上がりは約1カ月後。
・8月11日 ・25日 焼き物フォトフレーム カレットガ
ラスを埋め込んだフォトフレームをつくる。仕上がりは約
2カ月後。
■こどもの国牧場の催し■ ☎045・962・0511
◇バターづくり教室/日曜 13時、ミルクプラント2階。
開園時よりミルクプラント売店で受け付け。先着12組、
参加費1組500円。
◇チーズづくり教室/日曜 14時、ミルクプラント2階。
開園時よりミルクプラント売店で受け付け。先着8組、参
加費1組500円。
◇乳搾り体験/土曜・日曜・祝日 11時、牧場牛舎前。開
園時より牧場エサ売り場で整理券配布。先着50人(4歳
以上)、参加無料。雨天中止。
■施設の営業状況■
○ビジターセンターは土日・祝日のみオープン。
○せせらぎは水を流しています。
○総合グラウンド、少年サッカー場、テニス場、自転車乗り
場の各種遊具、ボート、園内バス
「あかポッポ号」
、ミニS
L太陽号、雪印こどもの国牧場のエサやり、こども動物
園、ポニー乗馬、自然研修センター、キャンプ場などの
有料施設は常時営業・受け付け中(ただし、園内混雑、
予期せぬトラブルなどで臨時休止することがあります)。バ
ーベキュー場、野外炊事場は9月7日 よりオープン。
8月4日︵日︶は﹁折り染め
は約1カ月後です。
で指導します。週末やお盆期間
カレットガラスを埋め込んだフ
ります。小学校にあがる前のこ
ぼ、ぱっちんカエルなどをつく
に か ざ ぐ る ま、 ス ト ロ ー と ん
ォトフレームを焼いて作りま
日︵日︶は、
紙を染め、骨 組 み に 貼 り 付 け ま
日︵日︶、
す。 日︵日 ︶ の ﹁ ジ ー ジ ー セ
ど も 限 定 で、
﹁ つ り ぼ り ﹂ も、
8月
毎 週 の よ う に 児童センターで
す。仕上がりは約2カ月後です。
う ち わ ﹂。 赤、 青、 ピ ン ク に 和
は 工 作 教 室 を 開 きます。今年も
ミ﹂は、竹で セ ミ を 作 っ て 棒 の
●工作
夏 休 み に ぴ っ た りな工作を用意
先に吊るしま す 。 ま わ す と ジ ー
(詳しくは各園ウエブページを参照)
人口の小川がながれるせせら
今年は9月 ・ 日
港から直送した新鮮なサンマを
岩手県産の良質なナラ炭を使っ
てモクモクと煙を上げ、自分で
焼き上げます。大根も自由にお
ろして食べられます。ご飯やお
かずを持参しても結構です。
時から
定員は各日1500人。参加
費は300円。午前
૵
೓
Ɉ
ྔ
4
ることができます。
しかし、幼虫時代の3年ほど
を枯れ木の中で過ごすため、枯
れた木がすぐに伐採される街中
ではなかなか見つけることがで
ギラギラとした太陽が出てく
い虫とされ、タンスに入れてお
タマムシは古くから縁起の良
からのお楽しみです。日程は2
る季節になると、出会うことの
くと着物が増える、女性は恋が
きない昆虫です。
面の催し一覧表で確認してくだ
で き る ス テ キ な 昆 虫 が い ま す。
ると﹁見方や立場によっていろ
マムシの翅は退色
われています。タ
虫厨子﹄にはタマムシの翅が使
法隆寺に安置されている﹃玉
叶う、
など言い伝えがあります。
さい。
私は夏の観察会などでタマム
いろに解釈できるあいまいな表
ヤマトタマムシです。
シ に 出 会 う と﹁ す ご く ラ ッ キ
夏の宝石 ヤマトタマムシ
ー!﹂と思いま
す。
辞泉︶と、あまり良い意味では
現などをたとえていう語﹂
︵大
夏 休 み に、 こ ん な ス テ キ な
んでも輝きを失わないのです。
しにくいため、死
強い日射しは苦手ですが、暑さ
使われていません。
汗だくになる
を一瞬忘れさせてくれるよう
必着。同一グループでの複数応
︵金︶
込んでください。8月 日
こどもの国﹁サンマ係﹂に申し
べる人数︶
、電話番号を書いて、
︵ふりがな︶
、人数︵サンマを食
日、郵便番号、住所、代表者名
希望者は、往復はがきに希望
言う言葉が生まれたのです。た
ません。そのため﹃玉虫色﹄と
た特定の色ではとても言い表せ
が変化するため、赤や青といっ
す。光が当たる角度によって色
ま で、 お 腹 も 背 中 も 鮮 や か で
てみると、頭の先からお尻の先
が有名です。捕まえて手に取っ
ヤマトタマムシは美しい体色
をたてて飛んでいる姿を見つけ
サクラの樹上付近を大きな羽音
く晴れた夏の暑い日。エノキや
石 井
プロ・ナチュラリスト
︵
︶
碧
こと間違いなしです。
できたら、幸せな気持ちになる
﹃夏の宝石﹄を見つけることが
な、とても印象深くきれいな昆
募、書類不備は無効。応募多数
だ し、
﹃玉虫色﹄を辞書で調べ
タマムシに出会えるのは、よ
の場合は抽選となります。当日
虫です。
の入園料は別途必要です。
港から直送、﹁炭火でサンマ﹂
ぎの近くで、簡単な工作を無料
開きます。何が釣れるかは来て
ジーと鳴りま す 。 本 物 の セ ミ の
声とくらべて み ま し ょ う 。
●わくわく焼き物体験
本格的なカップがつくれま
す。参加費は700円です。
●無料工作教室
しています。参加費は300円
よ り ﹂。 消 し ゴ ム で つ く っ た ス
タ ン プ を 使 い 、 七夕の星空を描
日︵月・祝︶は﹁ お
いたハガキをつくります。7月
日︵日︶と
日︵ 日 ︶
は信楽の粘土 に 色 つ き の 粘 土 を
青空の下で秋の味覚を味わえ
日︵ 日 ︶、
す 。 グ ラ ス の 周 りにおはじきを
はめこんで、 ぞ う が ん の カ ッ プ
る恒例行事﹁サンマを炭火で食
7月
貼 り 、 そ の 間 を 粘土で塗りつぶ
をつくります 。 ひ と つ の 素 材 に
は じ き キ ャ ン ド ルホルダー﹂で
し ま す 。 ロ ウ ソ クに火を付ける
■北海道子どもの国(砂川市)☎0125・53・3319
日︵ 日 ︶、
日︵月・祝︶の2日間、中央広
べ る 会 ﹂ を9 月
15
全国さんま漁業協会の協力で
場で開きます。
別の素材をは め こ む こ と を ﹁ ぞ
28
7月7日︵日︶は﹁七夕のた
です。
11
時半までサンマを配ります。
16
18
うがん﹂とい い ま す 。 仕 上 が り
21
と い ろ ん な 色 の おはじきが輝き
各地のこどもの国 7月・8月の催し
Ɍ
ɣ
ȫ
Ȯ
ɘ
25
15
16
10
30
15
8月4日 ザリガニ調査会▽4日 ホタル鑑賞会▽14日∼
16日 子どもの国夏まつり
■霊山
(りょう
こどもの村(福島県伊達市)☎024・589・2211
ぜん )
7月21日∼9月8日 モビール作家いろけんさんの作品展
示
「ユラリズム」▽7月21日 いろけんさんとオリジナルモビ
ールづくり▽7月22日∼8月30日の月、水、金、8月4日、
18日、9月1日、8日 オリジナルモビールをつくろう▽7
月23日∼8月29日の火、木、7月28日、8月1
1日、25日
ポンポン船をつくろう▽8月4日、18日 真昼の天体観
測▽第1・2の土 自由木工、第3・4・5の土 陶芸教室
■千葉こどもの国「キッズダム」(市原市)☎0436・74・3174
13日∼15日、20日∼9月1日 夏休みちびっこ縁日広場
▽20日、21日 みんなでワイワイそうめん流し体験▽
28日 オリジナルうちわと風鈴つくり▽8月4日 親子で
かき氷早食い競争!▽1
1日 ジュース早飲み競争▽8月1
1
日∼15日 宝箱探しチッパくんを探せ!▽18日 スイカ
の早食い競争▽25日 こどもの国水てっぽう大合戦
■愛宕山こどもの国(甲府市)☎055・253・5933
7月27日∼28日 ファミリーサマーキャンプ(1泊2日、
家族対象)▽8月3日∼6日 夏のアドベンチャーin愛宕
山(3泊、小学4∼6年生対象)
■富士山こどもの国(静岡県富士市)☎0545・22・5555
7月20日∼8月31日 ニジマスの釣り体験(毎日)、つか
みどり体験(土・日)▽7月13日∼8月25日 世界の昆虫
展▽8月10日、11日 クラフトフェア
■愛知こどもの国(西尾市)☎0563・62・4151
7月1
3日∼1
5日、20日∼9月1日 チャレンジ5
(ファイブ)
、
せいくらべ▽7月13日∼9月1日 しんぶんしりとり▽7月
28日、8月4日 プールでゲーム▽1
8日 パネルシアター
■岐阜県こどもの国(養老町)☎0584・32・0501
13日 お話の日▽20日 こどもプールの開場、ひょうた
んに絵をかこう!▽8月3日 銀粘土でシルバーアクセサリ
ーを作ろう!&エコセラを楽しもう!▽10日 楽しいキャン
ドル作り、わくわくシアター▽25日 ひょうたんマダムとア
ートしよう!!▽31日 お月見を楽しもう
■びわ湖こどもの国(滋賀県高島市)☎0740・34・1392
6日 木や枝で作ろう▽7日 七夕かざりを作ろう▽13日
黒蜜抹茶わらびもち作り▽14日 バブロケット作り▽
15日 魚つかみ体験▽20日 つつ風車作り▽21日 プ
ラコップでキーホルダー作り▽27日 木の実で作ろう▽
28日 ペットボトル風鈴作り
■鳥取砂丘こどもの国(鳥取市)☎0857・24・2811
7月6日、7日 七夕イベント▽13日 かにっこ館がやっ
てきた▽14日 サマーキッズコンサート▽15日 バルー
ンパフォーマンス▽20日 飛べ飛べ!ペットボトルロケッ
ト▽21日 昆虫探しに出かけよう▽27日 シャボン玉で
あそぼう▽28日 おもしろ科学工作室▽27日∼8月25日
ふれあい動物村
■沖縄こどもの国(沖縄市)☎098・933・4190
7月20日∼9月1日の土、日 夜の動物園ZOOナイト▽
22日∼8月30日の平日 飼育係のお仕事体験!ZOOス
クール ▽15日 いきもの多様性イベント(①生き物あれ
これ大図鑑②動物たちのお誕生会③アイスまつり)▽毎日
木のおもちゃひろば▽6日、7日、13日∼15日 光る
おばけせいさくしょ▽7月の土・日(夏休み期間中は金・
土・日) カラフル昆虫をつくろう▽20日∼ 昆虫のひみ
つ展▽20日∼9月1日の土・日 おばけナイトミュージア
ム2013▽5日、26日 みんな集まれ!こどもの国のたま
てばこ▽28日 やんばる昆虫観察会▽8月3日(土)
、4
日 沖縄こどもの国エイサー夏まつり▽11日 リスザルの
ハッチ、カバの水美 ハッピーバースデー▽7日∼8日、
14日∼15日 動物園に泊まろう!ZOOキャンプ ▽7月
20日∼8月25日 手づくり体験コーナー
12
14
ます。
こどもの国ニュース
(3)
真①=が見ごろを迎えます。外
の 雄 し べ が 目 立 つネムノキ= 写
旬 、 白 鳥 湖 付 近 では淡いピンク
梅雨明けが待ち遠しい7月上
輪のヤマユリ=同⑥=︵外周道
ジ色のノカンゾウ=同⑤=や大
中旬よりユ リ の 仲 間 で オ レ ン
=同④=を見ることができます。
が花よりも目 立 つ ハ ン ゲ シ ョ ウ
③、野草園では白く変色した葉
て咲かせるオ オ バ ギ ボ ウ シ = 同
花序を出すクズ=同⑩、薄紫の
や大きな葉に隠れながら紫色の
8 月には赤い小花のミズヒキ
園︶など続々と花をつけます。
る キ ツ リ フ ネ = 同 ⑨ =︵ 野 草
船のような黄色い花をつり下げ
ミ ソ リ = 同 ⑧ =︵ 内 周 道 路 ︶、
生えるオレンジ色のキツネノカ
た。
8日︵金︶に贈呈式を行いまし
今年も寄贈していただき、6月
おく医薬品を田辺三菱製薬から
入園者の方のために常備して
類もの医薬品目録を手渡しまし
ことができて幸いです﹂と
薬品の提供という形で支援する
ーワードを共有しています。医
は、健康や豊かな環境というキ
らは見つかっていませんが、クマ
てきます。ま だ 園 内 で は ぬ け が
同社の笹生好久広報部長=写
た。
三国治園長=同左=は﹁夏休
みにはプールなどでけがなどを
す る 子 ど も た ち が 増 え る た め、
本当に助かります﹂とお礼を述
べました。
寄贈は 年以上前から毎年続
いています。
切り傷やすり傷、虫さされな
どに効く塗り薬をはじめ、包帯
や 湿 布、 目 薬、 風 邪 薬 な ど で、
救護室で応急手当てをするとき
などに使わせてもらっていま
■雪印こどもの国牧場 〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700
(雪印こどもの国牧場は、こどもの国の園内にある施設です)
ご案内 ☎ 045・962・0511 FAX 045・962・0512
http://www.kodomonokuni-bokujyo.co.jp
す。
◎土・日・祝日は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスのご利用をお願いします。
真右=は﹁こどもの国と私ども
500 円
34
田辺三菱製薬から医薬品寄贈
周 道 路 で は 紫 色 の小花を何段に
路 ︶、 白 い 花 に 赤 い 斑 点 が 特 徴
ヌスビトハギを各所で見ること
セミにもい ろ い ろ と 種 類 が あ
りますが、こどもの国では6種
夏 に セ ミ を と って遊んだ思い
ゼミもどこからか飛んできます。
◎平日シルバー割引 65 歳以上の方の平日(土曜 ・ 日曜・国民の祝日 ・ 休日以外の日)
の入園料は 300 円。入園券売り場で身分証明書など、ご本人の年齢が確認できるもの
を提示して、「平日シルバー券」 をご購入ください。
◎障害者手帳・療育手帳・小児慢性特定疾患児手帳・精神障害者保健福祉手帳などをお持
ちの方は本人と付き添い 1 人が半額になります。入園券売り場で手帳をご提示ください。
※幼児は 3 歳以上です。0 ∼ 2 歳は無料。
情報
も 咲 か せ る ア キ ノタムラソウ=
的なヤマホトトギス=同⑦=
ができます。
自然のたより
類のセミの鳴 き 声 を 聞 く こ と が
できます。梅 雨 が あ け る 前 に ニ
出 が あ る 人 は た くさんいると思
よくいる場 所 や 鳴 く 時 間 、 ぬ
4,000 円
40
大型バス
1,600 円
マイクロバス
1,100 円
イニイゼミ=写真はぬけがら
=、次にヒグ ラ シ 、 ア ブ ラ ゼ ミ
とミンミンゼ ミ 、 夏 も 終 わ り に
い ま す 。 セ ミ の オスは夏になる
けがらのつい て い る 場 所 も 種 類
近づくとツク ツ ク ボ ウ シ が 増 え
と 大 音 量 で 鳴 き だすので見つけ
6種の鳴き声
聞けるかな
や す く 、 虫 が 好 きなこどもたち
によってばら ば ら で す 。
根元や背の低 い 葉 の う ら が 好 き
ぬけがらを 探 す と き は 、 木 の
に と っ て は 、 も っとも身近な遊
び 相 手 に な り ま す。
な種類もいま す の で 、 気 を つ け
てみてくださ い 。
1,000 円
⑩
セミは木の 汁 を 吸 っ て 生 き て
5,000 円
⑨
い ま す。 飼 う の は 難 し い の で 、
3,000 円
⑧
帰る前には逃 が し て あ げ て く だ
10,000 円
⑦
東 急 田 園 都 市 線・
JR 横 浜 線 「長津田
駅」 でこどもの国線に乗り換え
7 分、
「こどもの国駅」下車▽小
田急線「鶴川駅」下車、
「こども
の国経由奈良北団地」行き小
田急バス 10 分、
「こどもの国」
下車
⑥
種
同②=が、せせらぎ付近では大
︵園内各所︶、下旬には群生して
通
⑤
さい。
ウイークデイパス
600 円
600 円
200 円
200 円
100 円
こどもの国から
毎週水曜日(水曜日
が 祝日の 場 合 は開
園します)
、12月31日、1月1日
④
︵催事広報 課 野 坂 佑 一 ︶
年間利用券
おとな
高校生
中学生
小学生
幼児※
普通車
900 円
駐車場(1700 台収容)
駐車料(1日1回の料金)
年間パスポート
回数券
11 枚つづり
30人以上 300人以上 (6 カ月有効)
480 円
360 円
6,000 円
360 円
290 円
160 円
120 円
2,000 円
90 円
120 円
80 円
60 円
1,000 円
一般
セミ
休 園 日
③
9 時30分∼ 16時30分(7 月、8 月は 17時まで)
開園時間
入園は 15時30分まで(7 月、8 月は 16時まで)
②
〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700
☎ 045・961・2111 FAX 045・962・1366
http://www.kodomonokuni.org
①
交
団 体
入園料
携帯電話用
QRコード
き な 葉 の 上 に 白 い小花を連なっ
開花
(4)
こどもの国ニュース
Fly UP