...

展示資料の一覧はこちらをご覧ください

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

展示資料の一覧はこちらをご覧ください
千 葉県 立 西 部 図 書館
展示
平成2 5 年 9月 3 日(火) ~ 平成 2 5 年1 0 月1 7 日(木)
長 い 間 、 空 を 飛 ぶ こ と は 人 び と の 憧 れ で し た 。 10月 5日 (土 )の サ イ エ
ン ス ・ カ フ ェ「飛 べ ! 大 空に ~ と ば す ワ ザ と ぶフ シ ギ ~ 」に ちな ん で 、
飛 行 機 関 連 の 本 を集 め て み ま し た 。
飛行 機 の 歴史
空 を 飛 ぶ 夢 と飛 行 機 発 達 の 歴 史 ・・・。
世界・日本・そして千葉。グローバルからローカルへと
徐 々 に ク ロ ーズ ア ッ プ し て い き ます 。
Ⅰ 世界
No.
書 名
世界航空機文化図鑑 鳥人間からスペース
1
シャトルまで
2 イカロスの翼 世界の航空機“夢”の発達史
3 航空機 その種類と発達のようす
4 大空の冒険者
1900-1939
5 科学史のヒーローたち
9 ライト兄弟
著者
出版者
請求記号 出版年
R.G.グラント/著 東洋書林
53802/3
2003
小泉 和明/著
538/KO38
1985
J538/ハス
1996
538/O99
1992
J402/ヒシ/9
1994
朝日ソノラマ
スティーブ・パー
評論社
カー/[著]
Kesaharu Imai/
文林堂
[編]
平見 修二/著
リブリオ出版
1997
7
1993
8
9
10
11 発想の航空史
佐貫 亦男/著
12 747 ジャンボをつくった男
ジョー・サッター
/著
-1-
朝日新聞社
日経BP社
5386/14
2893/サシ 2
1993
2001
1978
1995
2008
中央
中央
中央
中央
副題
「空を飛ぶなら
自転車屋に
かぎる」
・・・何故?
西部
西部
書庫
西部
書庫
東部
中央
西部
書庫
東部
動力付きの 飛行機で最初に空
を飛んだのは実は彼?
カルティエの 時計にその名を
残す、頑固でお洒落で勇敢で、
最後は悲劇的だった男の物語。
L.F.E.コームス/
イカロス出版 53825/1
著
風と翼の戦い NASAラングリー研究センター大 ジェイムス・シュ グリーンア
5386/SH99
型風洞実験栄光の75年
ルツ/著
ロー出版社
旅客機発達物語 民間旅客機のルーツから最
グリーンア
石川 潤一/著
5386/9
新鋭機まで
ロー出版社
ナンシー・ウィン
2893/サア 2
空飛ぶ男サントス‐デュモン
草思社
ターズ/著
日本放送出
J680/SA67
空の開拓者たち
佐貫 亦男/[著]
版協会
6 コクピット変遷史 パイロットの視点で綴る
館
西部
No.
書 名
著者
13 ヒコーキ人生 大空に夢をかけて
14
飛行機銘銘伝 世界の飛行機博学辞典 第1
巻 〈天の巻〉
出版者
請求記号 出版年
佐貫 亦男/著
大日本図書
J680/SA67
1976
秋本 実/著
光人社
5386/1/1 1996
館
中央
東部
飛行機にまつわる
雑学の数々。
気に入ったら〈地
の巻〉
〈人の巻〉
〈朋
の巻〉も読んでみ
てくださいね。
Ⅱ 日本
No.
書 名
著者
出版者
請求記号 出版年
15 生きている航空日本史外伝 上 ルネサンス
酣灯社
53802/2/1 2000
16 生きている航空日本史外伝 下 ミレニアム
酣灯社
53802/2/2 2000
青土社
53802/7
2004
グリーンア
ロー出版社
5380/15
1996
17 飛行機と想像力 翼へのパッション
18
橋爪 紳也/著
黎明期のイカロス群像 民間航空を飛躍させた
平木 国夫/著
草創期の飛行家たち
19 中島飛行機物語 ある航空技師の記録
前川 正男/著
光人社
松岡 久光/著
21 零戦 日本海軍航空小史
堀越 二郎/著
奥宮 正武/著
朝日ソノラマ
5387/3
1997
22 日本民間航空通史
佐藤 一一/著
国書刊行会
68721/4
2003
23 翔べ!YS-11 世界を飛んだ日本の翼
横倉 潤/著
小学館
53863/2
2004
24 よみがえれ!国産ジェット
杉山 勝彦/著
洋泉社
53868/6
2008
日本の空港なるほど事情 国内空港の今がよく
谷川 一巳/著
わかる!
山海堂
68791/7
2003
53802/SU96
1977
26 ああヒコーキ野郎 日本の空・人間航空秘史
27 ものがたり日本の航空技術
鈴木 五郎/著
グリーンア
ロー出版社
5386/11
1996
20 みつびし飛行機物語
25
アテネ書房
5380/13
1993
杉浦 一機/著
平凡社
5386/11
2003
出版者
〔文芸春秋
社〕
請求記号 出版年
館
西部
西部
東部
西部
書庫
西部
書庫
絵や写真がレトロで味
わいがあります。
双六・飛行塔・ラジ
オドラマ。当時の文化
にもスポットがあ
てられています。
西部
書庫
東部
東部
ゼロ戦の設計者、
堀越二郎は何を
語るのでしょう。
中央
東部
東部
西部
航空史には
いろいろなドラマ
があります。
書庫
東部
Ⅲ 千葉
No.
28 日本最初の東京上空三十秒
参考図書
著者
伊藤 音次郎/
〔著〕
29 稲毛民間航空記念館解説書
参考図書
稲毛民間航空記
念館/〔編〕
甦った鳳号
鳳号初飛行75周年記念誌
参考図書
30
書 名
31 房総ヒコーキ物語 大空に挑んだ“鳥人”たち
岡田 宙太/著
32 新・成田空港開港
C538/I89/1
1966
千葉市西部公園
緑地事務所
C538/3
1989
日本航空産業発
祥の地顕彰会・実
行委員会
C538/2
1988
C6870/2
1985
崙書房
酣灯社
C687/5
2002
崙書房出版
33 成田空港365日 1965-2000
原口 和久/著
C687/2
2000
34 成田空港 日本最大の国際空港を大解剖!
AIRLINE/編集 イカロス出版 C687/17
2006
35 エアポート24時 国際空港の舞台裏
36
共同通信社
成田国際空港フライト準備OK! このプロジェクト 深光 富士男/
を追え!
文
37 成田空港で
新倉 孝雄/著
C687/8
1988
佼成出版社
J687/フフ
2012
工作舎
C7480/8
1994
-2-
館
中央
中央
稲毛は
民間航空発祥
の地といわれて
います。
中央
西部
書庫
西部
西部
東部
西部
書庫
中央
西部
快適なフライトを支
える空港のスタッフ。
現場ではどのよ
うなことが行わ
れているのでし
ょうか。
ど う し て空 を 飛 べ る の で し ょう ?
飛行機のしくみ、空を飛ぶ知恵にスポットをあてて
み ま し た。
飛行を支える技
No.
書 名
38 ビジュアルディクショナリー
40
41
42
43
44
45
46
47
48
9
航空機を作る 世界の知恵が集まったB777の 山中 俊治/構
テクノロジー
成・AD・絵
ハンス・ジェンセ
飛行機 しくみがわかる!ひみつがわかる!
ン/絵
スー・ベックレイ
100の知識空を飛ぶ
ク/著
防衛技術ジャー
航空機技術のすべて
ナル編集部/編
加藤 寛一郎/
隠された飛行の秘術
著
ライト・フライヤー号の謎 飛行機をつくりあげた
鈴木 真二/著
技と知恵
よくわかるヒコーキ学超入門 飛行機が飛べる
阿施 光南/著
のはなぜなのか!
経済産業調査会
飛翔 航空機産業公式ガイドブック
/編
エンジンのロマン 技術への限りない憧憬と挑
鈴木 孝/著
戦
人と機械の共生のデザイン 「人間中心の自動
稲垣 敏之/著
化」を探る
49 空の旅ハンドブック 航空知識のすべて
50 スティックアンドラダー
51 航空機の保存と修復
52
出版者
世界で一番わかりやすい航空気象 今までに
無かった天気のはなし
53 航空図のはなし
雑
54 航空技術
誌
請求記号 出版年
同朋舎出版
538/KO47
1994
太平社
53868/1
1997
学研
J538/シマ
1995
文研出版
J538/ヘス
2012
防衛技術協
会
538/6
2005
5381/KA86
1994
技報堂出版
5386/18
2002
山海堂
5386/9
2001
経済産業調
査会
53809/6
2008
三樹書房
5334/9
2012
森北出版
5483/67
2012
講談社
日本放送出
538/SO54 1984
版協会
ボルフガング・ランゲ プレアデス出
5388/12 2001
ビーシュ/著
版
東京国立文化財
エディコム
5386/17 2000
研究所/監修
西守 騎世将/
成山堂書店 53882/4 2009
著
交通研究協
太田 弘/編著
53882/3 2009
会
日本航空技
1955
術協会
秦 新二/訳
想像の翼をひろげて
館
中央
中央
中央
中央
東部
西部
書庫
西部
書庫
カ
「 ーブボールはどう曲がるか 」
飛
「 魚はどうやって空を飛ぶか 」
翼
「 竜はどう空を飛んでいたか 」・
さまざまな角度から飛ぶ秘密
・・
に迫ります。
39
著者
中央
東部
西部
東部
西部
人と高度技術の
ミスマッチを防ぐため
に、自動化システム
にはさまざまな
配慮が必要です。
書庫
西部
西部
これも大切な
技の一つです。
西部
書庫
西部
西部
最新号は雑誌架
にあります。
書庫
飛 行 機っ て 美 し い ・・・。
Ⅰ 愛でてみる
No.
書 名
55 飛行機 ポップアップ
56 Fighter force JASDF 航空自衛隊写真集
57 日本の旅客機
2007-2008
58 航空100年 歴史を駆け抜けた傑作機100機
59 世界の名機
著者
ドナルド・ロー
ペッツ/文
徳永 克彦/撮
影
単葉機編 Part1
出版者
請求記号 出版年
ほるぷ出版
538/R69
1985
光進社
5387/13
1999
イカロス出版 5386/2/8 2007
後藤 克典/CG
双葉社
製作
木村 秀政/編・
講談社
著
60 世界のクラシック機 1903‐1945
木村 秀政/文
61 図説世界の「最悪」航空機大全
ジム・ウィンチェ
原書房
スター/著
-3-
朝日新聞社
5386/20
2003
538/5
1979
5386/KI39
1976
5386/13
2009
館
中央
東部
立体で見ると
さらにわくわく
します。
東部
西部
中央
西部
書庫
東部
できの悪い子
ほど可愛い!?
No.
書 名
62 世界の航空博物館&航空ショー
63 飛行機100年 カラー写真でつづる名機たち
64 名古屋空港 遠藤俊行写真集
65 JETLINER
2
著者
出版者
三野 正洋/[ほ
ワック
か]著
山田 圭一/写
成山堂書店
真・文
TKプレスセン
遠藤 俊行/著
ター
Luke H.Ozawa/
イカロス出版
著
請求記号 出版年
538/1
1999
5386/22
2004
748/578
2004
53868/2/2
2005
館
西部
西部
東部
東部
見とれて
ください。
Ⅱ 飛ばしてみる
No.
書 名
66 飛行機設計入門
[1]
著者
片柳 亮二/著
67 アマチュアのための軽飛行機製作法
L.パズマニー/
著
模型飛行機入門 飛行の歴史・飛行機の釣合・
68
北代 省三/著
制作の基本・滑空調整
赤トンボ操縦術 九三式中間練習機フライト・マ
69
野原 茂/著
ニュアル
月刊エアライン
70 旅客機操縦マニュアル
編集部/編
ボーイング747-400の飛ばし方 London to
スタンリー・ス
71
New York
チュワート/著
72 機長席
73
☆ 付録CD有
武田 一男/著
機長の仕事 42種の飛行機を操縦したパイロッ 大村 鉱次郎/
ト
著
74 よくとぶ飛行おりがみ31選
空 を愛 し た 作家 た ち
No.
書 名
中村 栄志/著
出版者
日刊工業新
聞社
日本航空技
術協会
復刊ドットコ
ム
請求記号 出版年
53821/1
2009
538/P29
1984
5079/9
2012
光人社
3978/5
2004
イカロス出版
5388/1
1998
講談社
5388/11
2001
朝日ソノラマ
5388/4
2000
講談社
68704/4
2002
東京書店
7549/6
1998
著者
出版者
請求記号 出版年
宮崎 駿/著
大日本絵画
7787/MI88
1992
76 イリュージョン 退屈してる救世主の冒険
リチャード・バッ
ク/著
集英社
9337/ハリ
1
1977
77 大空の夢と大地の旅 ぼくは空の小説家
瀬名 秀明/著
光文社
9156/セヒ 1
2009
森 博嗣/著
中央公論新
社
79 夜間飛行 Moon sherbet
80 ヘルマン・ヘッセ空の旅
81 星の王子さま最後の飛行
設計して、
中央
作って、
中央
東部
東部
西部
東部
東部
東部
挫折したら
こちらを。
空を飛んだ作家の作品、飛行機好きの作家の作品。
そ し て空 が 印 象 的 な 作 品 な ど を集 め て み ま し た 。
75 飛行艇時代 ポルコ・ロッソ「紅の豚」原作
78 スカイ・クロラ
館
西部
長野 まゆみ/
作品社
著
ヘルマン・ヘッセ
ゼスト
/著
ジャン=ピエール・ド・
竹書房
ヴィレル/著
9136/MO45
2001
9136/N16 1991
5385/1
95027/サア 5
1999
2003
館
中央
東部
東部
西部
「かもめのジョナサン」
で有名な彼は飛行
家でもあります。
「パラサイト・イブ」
の作者です。
書庫
西部
書庫
幻想的な空の旅に
いざなわれます。
東部
中央
「サン・テグジュペリ
の最期を知って
いる」という人と
の出会い・・・。
千葉県立西部図書館
一般図書はお借りいただけます。
雑誌・参考図書は館内でご利用ください。
-4-
〒270-2252
松戸市千駄堀657-7
TEL 047-385-4133
http://www.library.pref.chiba.lg.jp
Fly UP