...

ミルスペース 100210 - SPACE LIBRARY

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

ミルスペース 100210 - SPACE LIBRARY
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ミルスペース 100210- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [What’s New in Virtual Library?]
CSA California Space Authority
AIAA Aerospace America
SpotBeam
spot100208.pdf, Cover.jpg,, spot100201.pdf,
Cover.jpg
1002AeroAme_Contents.pdf,
spot100125.pdf, Cover.jpg, spot100119.pdf,
Cover.jpg
1001AeroAme_Cover.jpg
spot100111.pdf,
Cover.jpg
Cover.jpg
AFA Air Force Magazine
1002AFM_Cover.jpg
AW&ST
100201AWST_Contents_OCRd-s.pdf,
NASA MSFC
Cover.jpg
Boeing Frontiers
1002BF_Frontiers_singles.pdf,
MarshallStar
100204MarshallStar_Cover.jpg,
100128MarshallStar_Cover.jpg
JAXA jaxas
100121MarshallStar_Cover.jpg,
100114MarshallStar_Cover.jpg
1002jaxas030.pdf,
MILBANK Space Business Review
1001_Space_Business_Review.pdf,
Cover.jpg
Cover.jpg
JAXA ISAS News
Cover.jpg
1001ISAS_News.pdf, Cover_OCRd.pdf, Cover.jpg
Spade Investor
0912ISAS_News.pdf
1002spade-investor.pdf, Cover.jpg
NICT NICT News
1001spade-investor.pdf, Cover.jpg
1001NICT_News_Cover_OCRd.pdf, Cover.jpg
[What’s New in Real Library?] ◆天才数学者たちが挑んだ最大の難問 アミール・D・アクゼル(吉永訳) 早川書房
◆SPYCRAFT Robert Wallace & Keith Melton with Henry Schlesinger (A PLUME BOOK)
◆CRUDEN’s Compact Concordance pub’d by Zondervan(USA),
[謝辞]
◆CRUDEN’s
Complete Concordance pub’d by Lutterworth Press (UK)
・JAXA より ISAS News 10.01 寄贈、感謝。
・NICT より 「NICT News」 10.01 寄贈、感謝。
編集スタイル一新、ずっと良くなった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Futron 10.02- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1
Selected Satellites with Regulatory Activity During January 2010
Satellite
Intelsat 705
Location
29.5 WL
SES-1
(formerly
AMC-4)
DIRECTV
RB-2A
Galaxy 12
Intelsat 709
101 WL
103 WL
129 WL
305.15 WL
Activity
Intelsat filed this request to relocate and operate Intelsat 705 from 50.0 WL (310.0 EL) to 29.5 WL (330.5
EL) by mid-February 2010.
SES WORLD SKIES applied to launch and operate a replacement satellite for AMC-4 at 101 WL, to be
named SES-1. SES-1 is almost complete and the launch is expected to take place between mid-April and
mid-May 2010.
The FCC granted DIRECTV's request to launch and operate DIRECTV RB-2A, a geostationary 17/24 GHz
BSS satellite, at 103 WL.
PanAmSat applied to relocate and operate Galaxy 12 from 122.9 WL to 129 WL.
Intelsat applied to permanently relocate Intelsat 709 from 274.85 WL (85.15 EL) to 305.15 WL (54.85 EL).
------------------------------------------NASA
FY2011 予算見積り
OSTP
National Aeronautics and Space Administration
(In millions of dollars)
Actual
2009
Spending
Discretionary
Budget
Authority:
Science
Exploration
Aeronautics and Space Research and Technology
Space Operations
Education
Cross Agency Support
Construction & Environmental Compliance & Restoration
Inspector General
Total, Discretionary budget authority
4,503
3,505
500
5,765
169
3,306
—
34
17,782
Estimate
2010
2011
4,469
3,746
501
6,147
183
3,194
448
36
18,724
5,006
4,263
1,152
4,888
146
3,111
397
37
19,000
—
18,347
790
–15
—
1
–14
18,333
—
17,694
183
–15
—
1
–14
17,680
Memorandum:
Budget authority from American Recovery and Reinvestment Act
Total, Discretionary outlays
Memorandum: Outlays from American Recovery and Reinvestment Act
All Other General Funds and Proprietary Receipts
Mandatory
Outlays:
Undistributed Intragovernmental Payments & Receivables
Science, Space, & Technology Education Trust Fund
Total, Mandatory outlays
Total, Outlays
1,002
19,138
37
–6
–2
1
–7
19,131
http://www.whitehouse.gov/omb/budget/fy2011/assets/nasa.pdf
[編注] Fiscal Year 2011 BUDGET ESTIMATES
NASA 関連資料 と 資料の項目:
Highlights of NASA’s FY 2011 Budget
Full Utilization of the ISS
Planetary Science
Funding Table
Commercial Crew and Cargo
Astrophysics
Exploration Research & Development
Space Shuttle
Heliophysics
1.
Critical Technology Demonstrations
21st Century Launch Complex
Aeronautics and Green Aviation
2.
Heavy-Lift and Propulsion R&D
Space Technology
Cross-Agency Support and Construction
3.
Robotic Precursor Missions
Earth and Climate Science
Education
2
Cancellation of Constellation Program
An Exciting New Direction for NASA
http://www.nasa.gov/pdf/420990main_FY_201_%20Budget_Overview_1_Feb_2010.pdf
------------------------------------------2010/02/07 11:51
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
朴海鉉(パク・ヘヒョン)論説委員
【萬物相】 有人宇宙探査を中断した米国
「米航空宇宙局(NASA)の時代は終わった」と米 ABC テレビのインター
しては小さな 1 歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という名言を感激
ネットサイトが 3 日に報じた。オバマ大統領が今月 1 日、NASA 有人宇
しながら語った。あまりにも興奮していたため、英語の原文では人間を
宙探査計画「コンステレーション」の関連予算を全額削減発表に対す
意味する「man」の前に「a」が抜け、文法的にはややおかしくなっている。
る分析記事。オ大統領の考えは、「宇宙開発の主導権は民間企業に
しかし後に言語学者らは、この「a」が抜けたことで、「前後の文章が対
渡す」というもの。NASA 関係者は、「コンステレーション計画に参加する
を成して非常に詩的な文章になった」と高く評価。月への着陸成功以
全関係者は、家族を失ったかのような気分だ」と米国人の心情を代弁
来、NASA は詩人の創造力を何度も飛び越え、宇宙開発の新たな歴
した。
史を常に書換えていった。昨年 5 月にハッブル宇宙望遠鏡が電力不
足で停止すると、宇宙飛行士を送って修理を行うのに成功。修理に必
要な機器だけでも 2 億 2000 万ドル(約 200 億円)掛かり、修理に要し
たのは最終的に総額 10 億ドル(約 900 億円)だった。つまり、これだけ
の額を宇宙にばらまいた。しかし今後 NASA は、宇宙と往復するロケッ
トも全て廃止するという。そのため、人間がハッブル宇宙望遠鏡を直接
今後 NASA は、民間企業との協力を進めて行かねばならなくなった。
修理する場面も、もう見られなくなった。仏有力日刊紙ル・モンドは 2
2020 年までに月をはじめ、太陽系惑星に有人宇宙ロケットを送るとい
日付で、「誰が月を手にするだろうか」と題する記事で、その候補として
う「コンステレーション計画」には、2004 年からすでに 90 億ドル(現レート
中国とインドを挙げた。中国は、2025 年に中国人を月に送る野望を
で約 8200 億円、以下同)もの予算が投入されている。しかしオ政権は、
実行に移しているという。米による宇宙探査は、超強大国の利益だけ
「莫大(ばくだい)な予算に比べて効率性に欠ける」とし、この計画を諦
にとどまらなかった。ハッブル宇宙望遠鏡を通じ、地球人は 10 億年前
めることに。「月も息を始めた」と 1969 年 7 月 21 日付の本紙号外は
の星の光を観測した。木星と彗星(すいせい)の衝突を目にして驚き、
報じている。米東部時間で 7 月 20 日午後 4 時 17 分、人類で初めて
幼な子のような心に立返ったりもした。東洋の宇宙開発も、民族では
月に第一歩を踏出したアームストロング船長は、「これは一人の人間と
なく、人類に宇宙への夢を抱かせるという姿勢を持続けねばならない。
http://www.chosunonline.com/news/20100207000021
------------------------------------------Space News
NASA 関連記事
02/6/10 06:15 PM ET
ボールデン長官は NASA がコンステレーション技術を利活用すると述べる
Bolden Says NASA Will Leverage Constellation Technologies By Amy Klamper
http://www.spacenews.com/civil/100206-bolden-says-nasa-will-leverage-constellation-technologies.html
02/5/10 02:44 PM ET
オバマ政権のゲーム・チェンジング NASA プランはコンステレーションをたたんで、民需に賭ける
3
Obama’s ‘Game-changing’ NASA Plan Folds Constellation, Bets Commercial
By Amy Klamper and Brian Berger
http://www.spacenews.com/policy/100205-obama-game-changing-nasaplan.html
02/5/10 02:42 PM ET
NASA 予算の受益者は、科学、研究及び技術
NASA Budget Beneficiaries: Science, Research and Technology By Brian Berger and Amy Klamper
http://www.spacenews.com/policy/100205-nasa-budget-beneficiaries-science.html
02/2/10 03:56 PM ET
NASA 予算要求は科学予算を増加させるものとなろう
NASA Budget Request Would Boost Science Funding By Brian Berger
http://www.spacenews.com/policy/100202-nasa-budget-request-would-boost-science-funding.html
02/5/10 08:13 AM ET コンステレーション計画の終結は ATK 社に$650M の受注残の負担を引起こすだろう
Constellation's Demise Will Cost ATK $650M in Backlog
By Peter B. de Selding
http://www.spacenews.com/civil/100205-scrapping-constellation-expected-cost-atk-650m-backlog.html
------------------------------------------100128
Jerusalem Post
By YAAKOV KATZ
IAF イスラエル空軍は専用化/ミッション特化したマイクロサテライトを求める
IAF seeks mission-specific microsatellites
Micro-satellites would provide the IDF with a new level of versatility and enable it to launch satellites for specific missions.
Israel is interested in acquiring micro-satellites, OC Air Force
conference, Elbit Systems Ltd. unveiled Israel's newest Jupiter
Maj.-Gen. Ido Nehushtan said on Wednesday, at the Ilan Ramon
space camera. The camera will be installed on a new satellite,
International Space Conference in Herzliya. Hosted by the Fisher
under development by IAI and called the Opsat 3000, scheduled
Brothers Institute for Air and Space Strategies Studies, the
to be launched into space later this decade and to be capable of
conference brought experts and leaders in the aerospace
unprecedented optical remote sensing with extremely high
industry together to discuss space technology. Also attending
resolution. The Jupiter will be capable of providing 50-centimeter
was NASA director Charles Bolden, who was on his first visit to
resolution in comparison to the current camera that can observe
Israel. Rafael Defense Systems Ltd. and Israel Aerospace
objects 70 centimeters long. Meanwhile Wednesday, IAI also
Industries (IAI) teamed up in 2005 to develop lightweight
unveiled its latest communications satellite, the Amos 4, which it
micro-satellites that could be launched aboard a missile from an
said is one of the most advanced satellites of its kind, weighing
F-15 fighter jet and orbit the earth. Israel already conducts
4.2 tons. The satellite has 10 antennas which will provide
missile defense interception tests with Rafael's Blue Sparrow
coverage over Africa, Asia, and Europe.
missile that is fired from an F-15 into space and then reenters
the atmosphere, impersonating a ballistic missile. Micro-satellites,
officials said, would provide the IDF with a new level of versatility
and enable it to launch satellites for specific missions while
leaving its main space assets - the Ofek 5, Ofek 7, and TecSar –
for intelligence-gathering and strategic operations. Also at the
http://www.jpost.com/Home/Article.aspx?id=167061
------------------------------------------[旧聞] 0805 RS6
Air Launch of Microsatellites from a Combat Aircraft (Israel)
4
http://www.responsivespace.com/Papers/RS6/SESSIONS/SESSION%20V/5003_SOCHER/5003C.pdf
------------------------------------------[旧聞]
中国空中発射式ロケット(空射運載火箭)
「空射運載火箭」は中国航天科工集団公司(CASIC)が開発中の空
存在が明らかにされた。空中発射式人工衛星打上げ用ロケットは、大
中発射式人工衛星打上げ用ロケット。2006 年珠海航空ショーでその
型航空機に搭載、空中投下、打上げ方式ロケット。通常地上打上げ
5
方式ロケットに比べシステムを小型化でき、打上げ地点天候に発射を
達すると胴体後部を切離し二段目ロケットに点火、衛星軌道に近づく
左右されない、打上げ費用節約できる等のメリットがある。既に米では
と二段目部分を切離し 3 段目ロケットに点火、軌道に到達すると衛星
Orbital Science 社が「ペガサス」の名称で実用化。CASIC が開発中
を分離する仕組み。「空射運載火箭」は高度 500km 軌道に 50kg の
の「空射運載火箭」は、高翼式のデルタ翼を胴体中央部に装備、尾
人工衛星を運搬する能力を有する。CASIC では「空射運載火箭」発
部には切落としデルタの垂直尾翼と水平尾翼が設置されている。ロケッ
射試験を 2000 年から 2005 年にかけて実施。「空射運載火箭」は低コ
トモータは 3 段型固体燃料式。総重量は 13t。H-6 爆撃機(轟炸
ストで小型人工衛星を発射できるシステムであるが、海外からは衛星
6/B-6/Tu-16)等の大型機胴体下部に搭載、高度 10,000m 付近で
攻撃用兵器に発展しうる能力を有するとの指摘もある。
発射。発射後は水平飛行をしながら高度を上げ、ある程度の高度に
-----------【参考資料】-----------Chinese Defence Today // Orbital Science 社公式サイト // 中国網-「中国正在研制新型空射運載火箭可多次往返太空」
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%C3%E6%B9%F1%B6%F5%C3%E6%C8%AF%BC%CD%BC%B0%A5%ED%A5%B1%A5%C3%A5%C8%A1%CA%B6%F5%BC%CD%B1%BF%BA%DC%B2%D0%C0%FD%A1%CB
------------------------------------------2010 02/09 06:30
373news.com
鹿児島人工衛星・KSATが完成 今夏打上げ予定
今夏に金星探査機「あかつき」を搭載して打上げ予定のH2Aロケット
に相乗りする小型衛星「鹿児島人工衛星(KSAT)」の実機が8日、
完成。1辺約10センチのサイコロ型で、重さ約1.4kg。4面に太陽電
池パネルを備える。高度約300km から大気中水蒸気分布を観測す
る機器や送受信用アンテナ、地球撮影用カメラを搭載する。KSATは、
鹿児島大学や地元企業が参加し2005年に発足した産学連携組
織「鹿児島人工衛星開発部会」が集中豪雨予測に役立てようと開
発した。組立は6日から同大であった。部会長を務める西尾正則同大
教授は「地元技術者の協力で完成できた。今後も試験を確実にこな
して、宇宙で作動するよう万全を期したい」と話した。実機は宇宙航空
研究開発機構の筑波宇宙センタ(茨城県つくば市)に運ばれ、振動に
完成した鹿児島人工衛星実機。上に伸びるのは宇宙で姿勢制御するブーム
耐えられるか等最終的な機能確認の試験を受ける。
=8日、鹿児島大学
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=120
------------------------------------------2010 02/02 22:00
373news.com
宇宙センタへロケット輸送円滑に 南種子のバイパス開通
南種子町の種子島宇宙センタにつながる同町中之上の県道茎永上
中線上中バイパス(約1.4km)開通式が1日あった。地元関係者ら
約100人が出席。安全を祈願し、通り初めした。県道茎永上中線は、
同町中心部とセンタを結び、ロケット輸送にも利用される。ただ、狭い
道幅、カーブの多さ、急勾配等の難点があったため、1998年度から
バイパスを含む1.6km で工事が進められてきた。総事業費は約20
億円。同センタ坂爪則夫所長は「これからロケットを運ぶのが楽になる。
事故のないよう努めたい」と話した。式では、関係者らがテープカットし、
中バイパス開通を祝う園児ら=1日、南種子町
町立あおぞら保育園の園児が くす玉を割った。
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=120
------------------------------------------Feb 3, 2010 08:04 GMT
technobahn
DoD は JSF の計画をリストラすると発表
DoD announces restructuring of the Joint Strike Fighter program
6
Defense Secretary Robert M. Gates announced a restructuring in
situation, the secretary announced a change in leadership at the
the F-35 Joint Strike Fighter office Feb. 1, to provide increased
Joint Strike Fighter Program Office, which had been headed by
oversight of a program he conceded has fallen behind in meeting
Marine Maj. Gen. David R. Heinz. A three-star officer yet to be
key benchmarks. Secretary Gates also announced that he has
named will replace him, Secretary Gates said, the higher rank
withheld $614 million in performance fees from the lead
reflecting the importance of the program to the future of military
contractor, Lockheed-Martin, "since the taxpayers should not
aviation.(後略)
have to bear the entire burden of getting the JSF program on
track." "We have restructured the F-35 program and believe it is
on track to become the backbone of U.S. air superiority for the
next generation," Secretary Gates said during a Pentagon news
conference. "Nonetheless, the progress and performance of
Over Fort Worth, Texas, an F-35 Lightning II test aircraft AA-1
F-35, over the last two years, has not been what it should, as a
undergoes a flight check. Photo courtesy of Lockheed Martin
number of key goals and benchmarks were not met." To fix the
http://www.technobahn.com/article/201002030804
------------------------------------------Space News
http://www.space.com/spacenews/
02/5/10 02:41 PM ET
米空軍はミサイル警戒技術プログラムを縮小する
U.S. Air Force Scales Back Missile Warning Technology Program
By Turner Brinton
WASHINGTON — The trend over the last several years of annual
This follows U.S. President Barack Obama’s decision early last
funding increases for U.S. Air Force space activity appears to be
year to cancel the $26 billion Transformational Satellite
at an end, and that, coupled with the ongoing recapitalization of
communications system. Overall, the request includes $8 billion
the service’s operational satellite fleets, means there is little
for procurement and research and development for space
money left for new development initiatives. The service’s 2011
programs, an 8 percent decrease from 2010, budget documents
budget request, submitted to Congress Feb. 1, scales back the
show. The total Air Force budget request for 2011 is $170.8
Third Generation Infrared Surveillance (TGIRS) program and
billion, up 3 percent from this year’s budget.(後略)
curbs funding for the Operationally Responsive Space Office.
http://www.spacenews.com/military/100205-af-scales-back-missile-warning-program.html
02/3/10 07:10 AM ET
イランは動物を軌道に打上げたと述べる
Iran Says it Launched Animals into Orbit
By Peter B. de Selding
PARIS — The Iranian government announced Feb. 3 that it had
unveiling of three new Iranian-built satellite designs and a new
successfully launched into low Earth orbit a capsule containing
rocket engine. Iran’s government-controlled Press TV on Feb. 3
live animals and featuring a camera mounted on the vehicle that
broadcast videos of the launch as seen from the ground and from
provided a live video stream of the rocket’s ascent. The Feb. 2
the rocket-mounted camera. Iranian officials said the rocket
launch of the Kavoshgan 3 rocket came a year after Iran’s
carried a rat, called Helmiz 1, as well as two turtles and a worm.
launch
The expected duration of the capsule experiment was not
of
its
27-kilogram
Omid
store-and-forward
telecommunications satellite and was accompanied by a Feb. 3
disclosed. (後略)
http://www.spacenews.com/launch/100203-irans-says-launched-animals-into-orbit.html
02/3/10 04:18 PM ET
NASA ボールデン長官は NASA のチーフ・テクノロジストを任命
Bolden Appoints NASA Chief Technologist
By Brian Berger
WASHINGTON — NASA Administrator Charles Bolden said Feb. 3
had joined the U.S. space agency as chief technologist, serving
that Georgia Institute of Technology researcher Robert Braun
as Bolden’s principal adviser and advocate on technology policy
7
and programs. Bolden made the announcement during an
all-hands meeting at NASA headquarters here to discuss the
mandate the agency was given to cancel the Moon-bound
Braun
Constellation program and focus on developing breakthrough
technologies for still-to-be-defined future space exploration
http://askmagazine.nasa.gov/issues/25/25i_growing.php
missions. (後略)
http://www.spacenews.com/civil/100203-braun-named-chief-technologist-nasa.html
------------------------------------------Lockheed Martin Press Releases
February 03, 2010
http://www.lockheedmartin.com/news/
ロッキード・マーチン製造の機器が NASA のソーラ・ダイナミクス観測衛星に搭載準備完了
Lockheed Martin-Built Instruments Ready for Launch on NASA’s Solar Dynamics Observatory
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/02-03-ssc-sdo.html
February 03, 2010
ロッキード・マーチンは NASA の FY2011 予算の Orion 中止に対応
Lockheed Martin Responds To The FY2011 NASA Budget Proposal To Cancel Orion
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/02_03_Orion.html
February 02, 2010
STOVL ジェット、ロッキードマーチン F-35 の 5 号機がフライト・テストに入る
STOVL Jet Is Fifth Lockheed Martin F-35 To Enter Flight Testing
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/100203ae_f35b_3rd-stovl.html
February 02, 2010
ロッキードマーチンは ODIN(NASA 向けアウトソース・デスクトップ構想)の契約延長を受ける
Lockheed Martin Receives ODIN (Outsourcing Desktop Initiative for NASA) Contract Extension
Managed Services to NASA to continue into 2011
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/02-02-odin-extension.html
February 01, 2010
ロッキードマーチンは Sniper ® アドバンスト照準ポッドの契約$59M を受取る
Lockheed Martin Receives $59 Million For Sniper® Advanced Targeting Pods
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/mfc_020110_LockheedMartinReceives59Million.html
[動画]
http://www.lockheedmartin.com/data/assets/mfc/Videos/Sniper_ATP.mpg
8
January 25, 2010 ロッキードマーチンのスペース・ビークル・インテグレーション・ラボは IOC 初期運用能力を達成
Lockheed Martin Space Vehicle Integration Laboratory Achieves Initial Operational Capability
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/01-25-ssc-svil.html
January 20, 2010 ロッキードマーチンは MUOS 衛星初号機の重要なインテグレーションの里程を達成
Lockheed Martin Achieves Key Integration Milestones On First Mobile User Objective System Satellite
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/01-20-ssc-muos-mate.html
January 18, 2010 ロッキードマーチンはサイバー・セキュリティの能力と人員の育成に投資する
Lockheed Martin Invests in Cyber Security Talent and Workforce Development
Academic relationships with cyber institutions provide pipeline while internal efforts strengthen bench
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/01-18-cyber-security-workforce-development.html
January 18, 2010 ロッキードマーチンは IronClad (USB フラッシュ・メモリ上のセキュア・コンピューティング)を市場投入
Lockheed Martin Introduces IronClad - Secure Computing On A USB Flash Drive
http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/01-18-IronClad.html
http://www.lockheedmartin.com/data/assets/isgs/IronCladFactSheet.pdf
------------------------------------------Boeing News Releases
Feb. 5, 2010
http://www.boeing.com/news/releases/index.html
ボーイングは ISS 国際宇宙ステーション向けの最後の主要なハードを準備
Boeing Prepares Last Major Piece of Hardware for International Space Station
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1063
Feb. 2, 2010
NASA はクルー・カプセルに基づく設計のスタディを行なう米国回復&再投資法の発注にボーイングを選定
NASA Selects Boeing for American Recovery and Reinvestment Act Award to Study Crew Capsule-based Design
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1054
9
Feb. 1, 2010
ボーイングはヒューストンに於けるスペース・ステーションに関する小規模の事業の商談提案を求める
Boeing Solicits Small Businesses for Space Station Work in Houston
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1052
Jan. 18, 2010
ボーイングは ISS 国際スペースステーションの貨物の契約に応札予定
Boeing to Bid on International Space Station Cargo Contract
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1035
------------------------------------------News Week 誌
文明の衝突 「グーグル vs 中国」
英語版(2010.01.25)
日本語版(2010.01.27)
Google vs China CLASH OF THE TITANS
ネット グ-グル"民主共和国"の断交警告で試される中国の本気度
How the Democratic Republic of Google is testing China’s appetite for democracy itself
BY FAREED ZAKARIA
GOOGLE'S DECISION TO DEFY BEIJING'S
rules censoring the Internet could be seen as an isolated
event-one company pulling out of China for a set of specific
reasons. Certainly many other firms are acting that way, hoping to
continue their pursuit of profits in the fastest-growing market in
the world. But in fact Google's decision reflects important and
expanding strains within China, and in its relations with the rest of
the world.
"China places unique limits on information," Google CEO Eric
Schmidt pointed out to me last week. It is the only major country
with an elaborate, formal system of censorship that all
information-oriented companies must accept. That’s why in China,
if you type the words "Tiananmen Square" or "Dalai Lama" into
Google (or Baidu, the country's leading search engine), you will find
mostly blocked sites. At the same time, China has been busily
developing the • world's most elaborate apparatus devoted to
cyberspying and cyberattacks. Chinese hacking has ramped up
over the past few years, directed not only at human-rights
organizations, but, importantly, at foreign businesses and
governments. Many, if not most, such attacks originate from China;
former National Security Agency director William Studeman has
called them the "biggest single problem" facing the U.S.
national-security establishment.
Great powers spy on each other, but China's efforts appear to be
unusually intense. They are also new. U.S. officials who have
served in the People's Republic say that only a decade ago, they
didn't need to sweep the U.S. Embassy in Beijing for bugs because
the Chinese government would never spy on America so blatantly,
for fear of the loss of face it would suffer if discovered.
The most significant shift that might be taking place in Beijing right
now is an increasing disregard for its relation~ ship with
Washington and the West in general. During the 1980s and 1990s,
Beijing's strategy of modernization produced a simple foreign
policy: be nice to the West, particularly the Americans. The
Chinese government needed the United States as a source of
capital, as a market for its exports, as a provider of technology
and know-how, and as a political ally to achieve China's goals,
such as membership in the World Trade Organization. From Deng
Xiaoping to Jiang Zemin, China's leaders followed that path and
kept their eyes on the prize. But over the past few years, China
has been changing. Many within the ruling elite seem to believe
that they no longer need the United States as much as they once
did.
How else to explain Chinese behavior toward U.S. officials and
businessmen? At Copenhagen, China displayed an unprecedented
level of disregard for the United States and other Western
ファリード・ザカリア (国際版編集長)
中国政府のインターネット検閲に反旗を翻した検索エンジン世界
最大手グ-グルの決断は、何らかの事情で中国から撤退しかけて
いる一企業の、単発の事例に見えるかもしれない.実際、他の多く
の外国企業は中国当局に逆らったりせず、世界最大の急成長市
場で利益追求を続けている.だがグーグルの一件は個別企業の事
情というだけで片付けられない。背景には、中国内外で拡大してい
る深刻な矛盾や対立があるからだ。
「中国は情報に対してほかの国にはない制限を設けている」と、グー
グルのエリック・シュミット CEO (最高経営責任者)は先週、私に語
った。中国は主要国のなかで唯一、手の込んだ公の検閲システム
を持つ国であり、すべての情報関連企業は検閲を受け入れなけれ
ばならない。
「天安門広場」とか「ダライラママ」のキーワードでグーグル検索をして
も、中国国内ではほとんど結果がヒットしない。中国最大のネット
検索エンジン百度(バイドゥ)でも同じことだ。
同時に中国政府は、サイバースパイとサイバー攻撃を目的とした世
界一精巧なシステムを開発することに全力を傾けてきた。
中国からのハッキング被害はこの数年で増加している。しかも標的
は人権団体だけにとどまらず、外国企業や政府にも広がっている。
国外からの攻撃の多く、ひょっとすると大半は中国から仕掛けられ
ている。米国家安全保障局(NSA)のウィリアム・スチューデマン元長
官は、中国からのサイバー攻撃を、アメリカの国防当局が直面する
なかで「単独では最大の問題」と呼ぶ。
大国は互いにスパイし合うものだが、中国の熱の入れようは尋常と
思えない。そしてそれは新しい傾向だ。中国での駐在経験がある
米政府関係者によれば、ほんの 10 年前には、北京の米国大使館
では盗聴器をチェックする必要はなかったという。当時の中国政府
は、万一露見したときにメンツがつぶれることを恐れて、盗聴界を仕
掛けるようなあからさまなスパイ行為は控えていたという。
儀礼偏重から無礼に変身
最も重要なのは、中国政府内で今、アメリカや先進諸国との関係
を軽視する傾向が強まっている可能性があることだ。80-90 年代、
近代化を目指す中国の外交方針は単純そのものだった。西側、
特にアメリカと仲良くすることだ。
中国政府にとってアメリカは、資金源として、製品の輸出先として、
また WTO (世界貿易機関)加盟などの目標を達成するための政
治的な協力者として必要な存在だった。78 年に改革開放を始め
た鄧小平から江沢民前国家主席に至るまで、中国の指導者はひ
たすら発展を追い求めてきた。
だがここ数年の中国は変わってきている。指導層の多くは、中国は
もう以前ほどアメリカを必要としなくなったと考えているようだ。
そうでもなければ、米政府や企業に対する最近の中国の態度は説
明がつかない。
昨年 12 月、コペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み条約
10
countries. Here is the former National Security Council official and
seasoned China scholar Kenneth Lieberthan’s analysis of that
event and Chinese Premier Wen Jiabao's negotiating strategy:
"Chinese diplomacy at this meeting overall was somewhat
puzzling.
Second-level Chinese officials showed up at critical meetings of
heads of state on Friday afternoon-the kind of clumsy tactic that
Beijing is usually far too smart to employ. The open dissent at the
Friday-evening meeting-including having one member of Wen's
delegation shout and wag his finger at President Obama-suggests
that Wen had lost control over his own negotiating team. (Wen told
the translator not to translate this official's initial outburst and
then simply ignored him the second time he raised his voice.) Was
Wen going beyond the limits of his negotiating authority?
Were members of his negotiating team protecting their personal
flanks back in Beijing?"
Whatever the explanation, Beijing's behavior was novel. The
Chinese government is usually obsessed with protocol. and would
never before have treated a head of state like Obama, who
outranks Wen, so cavalierly_
Times are changing, and perhaps Beijing is reflecting these
changes. Over the past decade, China's own internal market has
grown; its exports to nonwestern countries are now significant; it
has vast capital surpluses of its own. All this might be making
China less willing to accommodate itself to Western ideas,
companies, and governments. Western business leaders report
that the Chinese government now frankly admits it wants to
develop local champions and will not give Western companies
unfettered access to the Chinese market. In this sense, China
does not resemble other small East Asian countries like Singapore
or South Korea, which maintained. an outward orientation even as
they grew more advanced.. Because of its size, China appears to
be fixated on its internal dynamics and less focused outward as it
moves up the economic ladder.
China's cultural tendencies toward solipsism and a Leninist
political system that feels threatened by some global trends only
add to this growing parochialism.
Another recent shift has been the renewed centrality of the state.
Yasheng Huang, a scholar at MIT, notes that during the 1980s and
early 1990s, China's growth was mostly led by the rural, private
sector. More recently it has been driven by the urban, public
sector. This has empowered the state in the economy, a
phenomenon that has accelerated over the past year as China
spent 12.3 percent of GDP on its fiscal stimulus.
Whether Beijing's actions-toward Google, other Western
companies and countries, and the Obama administration- are part
of a new strategy remains to be seen. There are voices in China,
often called "the new right," that advocate a more muscular,
aggressive approach for Beijing. But China's leadership might also
be divided, uncertain, and confused. Its actions might be the result
of tactics and blunders, not strategy. (This is often the case with
governments, and we on the outside mistake confusion for
conspiracy.)
Beijing confronts a set of new challenges abroad and at home, not
the least of which is a looming succession struggle within the
Communist Party.
Will China's new attitude cost it in economic terms? Perhaps.
Certainly many scholars, like Carnegie's Minxin Pei, argue that the
tensions between China's authoritarian regime and its economic,
ambitions are growing as the economy and society modernize.
Schmidt argues that limiting information and communications
cannot produce the kind of economic growth, creativity, and
productivity that China seeks in the long run. But whether or not
that is true, one thing is becoming clear: while the Internet is
締約国会議(COP15)でも、中国はこれまでに例がないほど欧米
諸国を軽んじた。元米国家安全保障会議(NSC)アジア担当上
級部長で中国専門家のケネス・リーバ-ソルは、次のように分析す
る。
「この会議での中国外交は、全体に不可解なものだった。12 月 18
日の午後に各国首脳が集まって行われた非常に重要な会議に、2
線級の中国政府関係者が出席した。いつもの中国政府なら考え
られないようなへマだ。
しかも温家宝首相率いる中国代表団のうちの 1 人は、この首脳級
会議の場で声を張り上げたり、バラク・オバマ米大統領に人差し指
を左右に振るしぐさを見せたりして大っぴらに反論した。
これは、温がもはや自らの代表団を掌握できていないということでは
ないか(この人物が最初に激高したとき、温はその発言を通訳しな
いよう指示したが、2 度目には単に無視した)。激した人物は協調
的過ぎる温を止めようとしたのだろうか。
中国代表団は、温ではなく北京の他の利害関係者を守ろうとして
いたのだろうか」理由はどうあれ、中国政府の姿勢は新しいものだっ
た。通常中国政府は儀礼へのこだわりが強く、オバマのような国家
元首に対し、序列の劣る温(中国の国家元首は国家主席)の側が
倣慢な振る舞いを見せたことなどなかった。
だが時代は変わっており、中国政府の変化もその反映かもしれな
い。この 10 年で中国の国内市場は成長し、先進国以外への輸出
もかなりの比率を占めるようになり、資本収支も大幅な黒字になっ
ている。その分、中国が先進国の政府や企業に調子を合わせな
ければならない理由は減ったかもしれない。
中国進出企業の経営者の話では、中国政府の新たな目標は中
国企業を世界のトップ企業に育成することだという。そのためにはも
う先進国企業に無制限の市場アクセスは与えるわけにはいかない
と、あからさまに認めているそうだ。
シンガポールや韓国のような東アジアの小国は、成長して先進国に
なっても常に対外開放を志向してきた。だが巨大な中国は、経済
の出世の階段を上るにつれて国内の力関係に気を取られ、対外
的な関心は薄れていくように見える。
中華思想と呼ばれる優遇意識と世界的な主流を外れて守りに入
った共産主義体制が、こうした偏狭さをますます加速させるだろう。
最近のもう 1 つの変化は、中央集権の強化だ。マサチューセッツ工
科大学(MIT)の黄亞生教授(政治学)によれば、80 年代と 90 年代
前半には主として地方の私有企業が中国の成長を牽引した。
近代化と独裁との軋轢だが最近では、都市部の国有企業が主役
に躍り出た。経済に対する国のカも強まった。これは、中国政府が
景気刺激のため GDP(国内総生産)の 12・3%に上る財政出動を
行った過去 1 年に加速した現象だという。グーグルなどの先進国企
業や政府に対する中国政府の態度が、何らかの新しい戦略の一
環なのかどうかはまだ分からない。中国にもネオコンのような動きは
ある。彼らは、中国政府にもっと強硬な外交政策を求めている。だ
が中国の指導部内でも意見が分かれ、確信が持てず、混乱して
いる可能性もある。その行動は戦略ではなく、戦術や失策の結果
かもしれない。
中国政府は国内外でいくつかの新たな課題に直面している。中国
共産党の後継者争いもその 1 つだ。
中国の新しい態度は、中国に経済的損失をもたらすかもしれない。
カーネギー国際平和財団の中国専門家ミンシン・ペイをはじめとす
る多くの学者たちは、中国の経済社会が近代化するにつれて、中
国の一党独裁体制と経済的野心の間の軋轢が強まっているとい
う。
グーグルのシュミットは、情報や通信を制限すれば、中国が長期的
に望んでいるような経済成長や創造性、生産性を生み出すことは
できないと主張する。
それが本当であろうとなかろうと、1 つだけ確かになったことがある。ネ
11
changing China, China is also changing the Internet. And while
globalization has shaped China, China is also shaping globalization.
We have -assumed, perhaps too easily, that China's rise would be
accompanied by a process of modernization within that country
that would make Beijing easier and easier to deal with. And in
many ways that has proved true.
But now we must confront a prospect that I have worried and
written about that China's rise will reinforce Chinese nationalism
and a sense of uniqueness and actually make the country less
likely to easily integrate into the global system.
The world transitioned seamlessly from British to American global
hegemony largely because the two countries had very similar
conceptions of global order and values. Both were seafaring,
free-trading countries, with a High Protestant mission and a sense
of shared universal values. As China's voice rises in the councils
of the world, we will notice that it speaks in a very different
language than the Anglo-American dialect. And this might prove to
worry many countries beyond the United States and Britain.
As countries like India and Japan and Australia and Indonesia think
about a world in which Chinese values will shape the rules and
routines of international life, they will find themselves discomfited.
If China truly wants to be a world power, it will have to show that
it has an outward orientation, open to the currents of modernity
that are sweeping the world. How Beijing chooses to respond to
Google will be a good test of its desire and ability to be a global
leader.
中国との戦いに勝ち目はない
ットが中国を変化させているように'中国もネットを変化させていると
いうこと。そしてグローバル化が中国をつくったように、中国もまたグロ
ーバル化を形作っているということだ。もしかすると私たちは、中国は
発展とともに近代化し、付き合いやすい相手に変わっていくと安易
に考え過ぎていたのかもしれない。多くの意味で、その考えは間違っ
ていなかった。だが一方で、成長とともに中国の国粋主義と優越意
識が強まり、国際社会への統合がより難しくなる可能性もある。
中国がルールを決める日
イギリスからアメリカへの覇権の移行が比較的スムーズにいった大き
な理由は、世界の秩序や価値観について、両国の考え方が極め
て似通っていたことだ。両国とも海洋国家で自由貿易国であり、プ
ロテスタント的価値観やより普遍的な価値観にも共通点が多い。
中国が国際社会での発言権を増すにつれて世界は、彼らが英米
とは異なる言語を話すことに気付くだろう。多くの国が、懸念を抱く
ようになるかもしれない。国際社会の規則や慣習が中国の価値
観に基づいて形成されるようになれば、インドや日本、オーストラリ
アやインドネシアも戸惑うだろう。
本気で世界の大国になりたいなら、中国は対外的な順応性を示
し、世界を覆う現代的な潮流を受け入れるべきだ。中国政府のグ
ーグルへの対応は、世界のリーダーを目指す中国のやる気と能力を
試す、絶好の試金石になるだろう。
NO CHANCE AGAINST CHINA
分析 グーグルは敗北必至- 来るべき世界を支配するのは中国流の情報統制国家
Google's defeat foretells the day when Beijing rules the world
BY MARTIN JACQUES
THE BLUNT TRUTH IS THAT MOST Western forecasters have
been wrong about China for the past 30 years. They have claimed
that Chinese economic growth was exaggerated, that a big crisis
was imminent, that state controls would fade away, and that
exposure to global media, notably the Internet, would steadily
undermine the Communist Partys authority. The reason why China
forecasting has such a poor track record is that Westerners
constantly invoke the model and experience of the West to explain
China, and it is a false prophet.
Until we start trying to understand China on its own terms, rather
than as a Western-style nation in the making, we will continue to
get it wrong.
The Google affair tells us much about what China is and what it
will be like.
The Internet has been seen in the West as the quintessential
expression of the free exchange of ideas and information,
untrammeled by government interference and increasingly global in
reach.
But the Chinese government has shown that the Internet can be
successfully filtered and controlled. Google's mission, "to organize
the world's information and market universally accessible and
useful," has clashed with the age-old presumption of Chinese
rulers of the need and responsibility to control In this battle, there
will be only one winner: China. Google will be obliged either to
accept Chinese regulations or exit the world's largest Internet
market, with serious consequences for its long-term global
ambitions. This is a metaphor for our times: America's most
dynamic company cannot take on the Chinese government-even
on an issue like free and open information-and win.
Moreover, as China becomes increasingly important as a market
and player, - what happens to the Internet in China will have
profound consequences for the Internet globally. It is already clear
that the Google model of a free and open Internet, an exemplar of
the American idea of the future, cannot and will not prevail.
マーチン・ジャクス (ジャーナリスト)
真実を直視しよう。中国の将来をめぐる欧米の専門家の予測は
過去 30 年間、外れっ放しだ。
彼らはこう予言した。中国の経済成長は過大視されており、この国
には大変な危機が追っている。
中国政府による規制は消え去る運命にあり、インターネットをはじ
めとするグローバルメディアの登場で共産党政権は崩壊する---。.
大間違いの予測ばかりが飛び出すのはなぜか。専門家が欧米型
モデルと欧米世界の歴史に基づいて中国を解釈しようとし続けて
いるせいだ o 中国を欧米型国家の卵としてではなく、独自の流儀と
歴史を持つ国家として準えた上で理解に努めない限り、今後も誤
解が連続するだろう。
米検索エンジン最大手グーグルが検閲やサイバー攻撃理由に中
国からの撤退を示唆している問題は、今の中国とこれからの中国
を象徴する事例といえる。
インターネットは思想や情報の自由な交換という文化の精髄であ
り、政府による制約を受けず、その利用は世界に広がっている。これ
が欧米の考え方だ。だが中国政府は、ネットの検閲や規制は可能
だと証明している。
ネットの在り方も変わる「世界中の情報を整理して誰もが使えるも
のにする」というグーグルの理念は、「規制は不可欠であり義務であ
る」とする中国指導部の長年の方針と対立してきた。この衝突で勝
利を収めるのは中国政府のほうだ。
グーグルの選択肢は中国政府の規制を受け入れるか、世界最大
のインターネット市場から撤退するかのどちらか。そのどちらを選んで
も、世界を視野に入れた同社の長期戦略は大きな影響を受け
る。
情報の自由化や開放といった問題においても、中国政府を相手
にしたら、アメリカで最も活力のある企業でさえ負けを見る。 これこ
そ、現代という時代の構図だ。
それだけではない.経済や政治の分野で中国の重要度が増すな
か、中韓でインターネットに起きたことはネットの在り方そのものにとっ
て大きな意味を持つ。
自由で開放されたインターネットというグーグル型モデル、すなわち
アメリカ的未来観の典型が世界に普及しないことはもはやはっきり
12
China's Internet will continue to be policed and controlled,
information filtered, sites prohibited, noncompliant search engines
excluded, and sensitive search words disallowed. And where China
goes, others, also informed by different values, are already and will
follow. The Internet, far from being a great big unified global space,
will be fragmented and segmented.
Another western shibboleth about the future will thereby fall. It will
not signal the end of the free flow of information notwithstanding
all the controls, the Internet has transformed the volume and
quality of information available to Chinese citizens but it will take
place more on Chinese than Western terms.
If we want to understand the future, we need to go back to the
drawing board. China-as we can see with increasing clarity-is
destined to become the world's largest economy and is likely in
time to far outdistance the U.S. This process will remorselessly
shift the balance of power in China's favor. Just as once a large
share of the American market was a precondition for a firm being
a major global player, this mantle will increasingly be assumed
instead by the Chinese market, except to a far greater extent
because its population is four times the size. Furthermore, China's
expanding economic clout means that its government is enjoying
rapidly growing global authority. It can even take on Google and be
sure of victory.
Facing up to the fact that China is very different from the West,
that it simply :does not work or think like us, is proving far more
difficult_ A classic illustration is the West’s failure to understand
the strength and durability of the Chinese state, which defies all
predictions of its I demise. remains omnipresent in Chinese lives,
still owns most major firms, and proves remarkably adept at finding
new ways to counter the influence of the U.S. global media.
Western observers typically explain the intrusiveness of the
Chinese government In terms of paranoia- and in a huge and
diverse country the rulers have always seen instability as an
ever-present danger-but there is a deeper reason why the state
enjoys such a high-profile role in Chinese society. It is seen by the
Chinese not as an alien presence to be constantly pruned back, as
in the West, especially the U.S., but as the embodiment and
guardian of society. Rather than alien, it is seen as an intimate, in
the manner of the bead of the household. It might seem an
extraordinary proposition, but the Chinese state enjoys a
remarkable legitimacy among its people, greater than in Western
societies. And the reason lies deep in China's history. China may
call itself a nation-state (although only for the past century), but
in essence it is a civilization-state dating back at least two
millennia. Maintaining the unity of Chinese civilization is regarded
as the most important political priority and seen as the sacred
task of the state, hence its unique role: there is no Western
parallel. Chinese modernity will not resemble Western modernity,
and a world dominated by China will not resemble our own. One
consequence is already apparent in the developing world: the state
is back in fashion; the Washington Consensus has been eclipsed. In
this new world, Chinese ways of thinking-from Confucian values
and their notion of the state to the family and parenting-will
become increasingly influential. Google's fate is a sign of the world
to come, and the sooner we come to appreciate the nature of a
world run by China, the better we will be able to deal with it.
JACQUES is the author of When China Rules the World, The End
of the Western World and the Birth of a New Global Order.
している。中国では今後もインターネットの検閲が読き、情報の取
捨選択や特定サイトの閲覧禁止が行われ、政府の方針に従わな
い検閲エンジンは排除され、微妙な問題に関わるキーワードの検
索が許されないはずだ。「中国がやるならわれわれも」という国も既
に出始めている。
インターネットは統合された 1 つの巨大なグローバル空間ではなく国
ごとに異なる在り方をする断片化した存在になるだろう。それ故に、
未来をめぐる欧米の常識は世界標準になり得ない。自由な情報
の流れが途絶えるわけではないが(検閲にもかかわらず、インターネ
ットが中国の一般市民の手に入る情報の量と質を変えたのは事
実だ)、今後の世界では欧米的方法ではなく中国的手法で情報
が流通することになりそうだ。
来るべき世界の形を理解するには、初歩的事実に立ち戻る必要
がある。中国が世界 1 位の経済大国になるのは今や時間の問題
だ。いずれは経済規模でアメリカをはるかにしのぐ国になるだろう。
中国の「超大国化」というプロセスは、国際社会のパワーバランスを
中国寄りに大きく傾ける。世界的企業になるための条件はアメリカ
市場の掌握から中国市場でのシェア獲得に変わるが、中国の人
口がアメリカの約 4 倍であることを考えれば、その意味するところは
さらに大きい。
経済的影響力が増しているおかげで、国際社会における中国政
府の影響力も急速に拡大している。政府がグーグルとの対決で勝
利を確信できるのはそのためだ。
中国は欧米と根本的に異なる国で、欧米のように行動することも
思考することもない。この事実と向き合うのはいかに困難か。その証
拠に、欧米は中国政府の強さと耐久性を見誤ってばかりいる。
文明を国家単位とする国
中国の共産党政権はその崩壊を唱える予測を何度も覆し、今も
あらゆる面で国民の生活を支配する。
国内大手企業の大半を所有し続け、グローバル化するアメリカのメ
ディアがもたらす影響に対処する上でも:驚くべき老練ぶりで効果
的な対策を見いだしている。
中国政府が管理を徹底するのは体制崩壊をもくろむ者たちがいる
という強迫観念のせいだと、欧米の専門家やジャーナリストは思い
がちだ。だがこの国の政府が中国社会で大きな役割を担っている
現実には、より深い理由がある。
欧米の場合と対照的に、中国の国民にとって政府は権力の縮小
を求めるべき異質の存在ではなく、社会の守護者を体現する存
在。いわば一家の長だ。だからこそ中国では、政府は大きな正当性
を持つと見なされる。
なぜそうなのか。理由は中国の歴史にある.この国は本質的に国民
国家ではなく、文明を国家の単位とする「文明国家」だ。しかも少
なくとも 2000 年前からそうした国であり続けている。中国文明の統
一の維持こそへ最重要の政治的課題かつ政府の神聖な務めとさ
れ、結果として中国政府は欧米ではあり得ない役割を担う。
中国の現代化の歩みは欧米とは別種であり、中国が主導する世
界も現在の世界とは別種のものになる。果たしてどんな世界になる
のかは、途上国に起きた変化が片鱗を示している。昨今の途上国
では「大きな政府」が復活し、貿易と資本取引の自由化で貧困解
消を目指す米政府主導の経済改革政策への支持は減る一方
だ。
新しい世界では、中国流の考え方---儒教的価値枚や中国なら
ではの政府観や家族観---が大きな影響力を持つだろう。グーグ
ルの敗北は来るべき世界の前触れだ。
中国が支配する世界の本質を見極めるのは早いほどいい。その姿
を理解してこそ、より良い対処の仕方が分かるのだから。
(筆者は著書に「中国が世界を支配するとき- 西洋世界の終幕と
新グローバル秩序の誕生(When China Rules the World: The
End of the Western World and the Birth of a New Global
Order)」がある)
13
------------------------------------------中国・韓国 関連
------------------------------------------2010 年 2 月 9 日
人民網日本語版
中国の宇宙開発技術、月面上陸に近い水準に
宇宙開発専門家で上海空間推進研究所顧問とアメリカ航空宇宙学
地球から月への遷移軌道に入り、もうじき月に到着するという時に遠地
会(AIAA)高級会員を務める傅軼青氏は記者取材に香港で応じ、中
点モータを停止させ軌道を縮小し、何度か減速を繰返すうちに月引力
国宇宙開発技術は既に月面上陸可能な水準に迫っていると述べた。
圏に入り、こうして月探査衛星となる。今年打上げ予定の「嫦娥 2 号」
8 日中国新聞網伝。傅氏によると、現在中国の新宇宙飛行士らが学
は将来の月面上陸に備え、より月に接近した軌道がとられる計画だ。
んでいる技術は月面上陸に備えたもので、中国月面上陸の総体的技
中国はその次に宇宙ステーション「天宮 1 号」を打上げるが、宇宙空間
術には特に大問題はないが、一部の細かい問題をさらに研究し、解決
でのドッキング技術もブレークスルーを果たした。さらに宇宙ステーション
する必要があるという。上海空間推進研究所が開発した遠地点モー
を打上げる大型ロケット「長征 5 号」開発も進められている。嫦娥 2 号、
タは大きな鍵を握る部品だという。その重大さを中国が初打上げた月
3 号を打上げ、月面軟着陸を実現し、月面車を走らせ月面地形や地
探査衛星「嫦娥 1 号」を例にとって説明すると、衛星は先ずロケットで
質構造、岩石分布等を調査し、これらのデータをもとに月面基地建設
対地同期軌道に送られる。それから遠地点モータを噴射しどんどん加
地を選ぶ段取りとなっている。(編集 KA)
速し大きな円を描き、第二宇宙速度に達すると地球引力から脱し、
http://j.people.com.cn/95952/6891600.html
------------------------------------------2010/02/09 10:38
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
趙虎鎮(チョ・ホジン)記者
羅老号:「失敗の原因は電気・分離装置の欠陥」
教育科学技術部の最終調査、原因究明は不十分
早ければ今年 5 月に 2 度目の打上げ
早ければ今年 5 月にも、韓国初の宇宙ロケット「羅老号」が 2 度目の
長は、「羅老号 2 回目打上げは、早ければ今年 5 月から 6 月の間に
打上げを迎える。羅老号は、昨年 8 月 25 日に行われた初打上げで
行われる。だが今のところ、3 回目打上げに用いる 1 段目ロケットの費
衛星軌道進入に失敗した。教育科学技術部(教科部)は 8 日、羅老
用を露と韓のどちらが負担するかは未定」と語った。趙本部長は、「露
号発射調査委員会の最終調査結果を発表し、「羅老号が軌道進入
との契約書には、任務が失敗した場合、露が追加で 1 段目を提供す
に失敗した直接的原因となったフェアリング(衛星保護用カバー)未分
ることになっているが、現在露は昨年の羅老号打上げを成功と見なし
離は、電気配線や機械の欠陥によって引起こされた現象とみられる」と
ており、双方の立場が食違っている」と語った。
語った。しかし調査委は、それ以上の詳細原因については究明できな
かった。当時、羅老号は打上げから 216 秒後に電気信号が発生し、
起爆装置が作動、その衝撃で衛星を覆っている二つのフェアリングが分
離するはずだった。ところが実際は、打上げ後にフェアリング片方が分離
せず、その結果、羅老号は軌道から外れ、搭載衛星は墜落した。調
査委のイ・イン委員長は、「フェアリング分離の際、内部気圧が当初の
予想より 1 万倍以上高かった。気圧が予想と違ったため、電気信号が
放電してしまった可能性がある」と語った。教科部は、こうした調査結
果に従い、配線の被覆を強化するなど電気・機械的欠陥に備えた補
完措置を施した後、早ければ来月にも羅老号 1 段目ロケットを運込む
計画だ。航空宇宙研究院の趙光来(チョ・グァンレ)発射体研究本部
http://www.chosunonline.com/news/20100209000033
------------------------------------------2010 年 2 月 8 日
人民網日本語版
中国科学院の1つの実験室から 2 人の国際誌編集長が誕生
「IEEE(電気・電子技術者協会)ニューラルネットワーク論文誌」の編
集長に1月1日、中国科学院自動化研究所の劉徳栄研究員が就
14
任した。5 日科学時報伝。前任からの引継ぎは昨年 9 月から 4 カ月か
ラスの科学者と競い、最終的に選ばれたということは、研究者の経歴に
けて行われた。定期刊行誌編集長という仕事に対し、事前に十分心
花を添えることになるだろう。劉氏が所属する自動化研究所複雑系・
の準備をしていた、という劉氏。日常の仕事と生活にも大して影響はな
智能科学重点研究室からは今年、副所長の王飛躍氏も同時に
いが、少数だが著者の一部が投稿拒絶通知を受取ってからも再度審
IEEE 傘下の定期刊行誌の編集長に就任した。同じ実験室の研究員
査を求める手紙を送ってくるという。「こういった著者への説明に多くの時
2 人が同時に国際的な定期刊行誌の編集長に抜擢されたことは、自
間を割くことになるとは思わなかった」。劉氏は 1 月 26 日に科学時報の
動化研究所をはじめ、中国科学院や中国智能研究分野にとっても誇
記者に送ってきたメールでこう振返っている。編集長任期は 6 年。この
り高く、中国科学研究院の所属する国際学術界の影響力拡大に向
間、本職の研究活動と両立させねばならない。とはいえ、多くのトップク
け積極的役割を果たすことになる。(編集 KA)
http://j.people.com.cn/95952/6890322.html
------------------------------------------2010 年 2 月 3 日
人民網日本語版
数学の丘成桐教授 ウルフ賞を受賞
中国系米国人の数学者・丘成桐氏(シン・トゥン・ヤウ、ハーバード大
業績を上げた科学者・芸術家に贈られるもの。中でも数学部門の影
教授)は先月 31 日、イスラエル・ウルフ財団のギデオン・サァア理事長
響力が大きい。今年授賞式は 5 月 13 日にエルサレムで行われる予定。
(イスラエル教育相)からの親書を受取り、2010 年ウルフ賞数学部門を
数学部門には丘氏のほか、同じく米のデニス・サイヴァン氏も選ばれて
受賞したことが明らかに。丘氏の幾何・解析学分野での貢献が、幾何
おり、賞金 10 万ドルを両氏で分ける。丘氏は今回、1982 年のフィール
学や物理学の様々な分野に与えた深淵かつ注目すべき影響が評価
ズ賞受賞に続いてまたもや世界トップレベルの数学賞を受賞。フィール
されたものだ。3 日「科学時報」伝。1978 年に始まったウルフ賞は、毎
ズ賞とウルフ賞をダブル受賞した数学者は、これまで 13 人しかいない。
年一度、農業、化学、数学、医学、物理学、芸術の 6 部門で優れた
(編集 KS)
http://j.people.com.cn/95952/6887986.html
[編注] ウルフ賞はイスラエルの Dr. Ricardo Subirana y Lobo Wolf 氏が創設した賞だそうで。http://www.wolffund.org.il/main.asp
Mathematica をつくった Wolfram 氏とは関係ないです。ヤウ氏は超弦理論にでてくる、カラビーヤウ空間の名前の人ですね。 Mathematica による動
画が次にあります: View a grid of Calabi-Yau Shapes
View a Spinning Calabi-Yau Shape
http://members.wri.com/jeffb/visualization/stringtheory.shtml
http://members.wri.com/jeffb/visualization/stringtheory2.shtml
------------------------------------------2010 年 2 月 3 日
人民網日本語版
国産大型旅客機、今年から予約受注開始
胡錦濤国家主席は先月 14 日から 17 日にかけ、大型旅客機の組立
自に開発する最初のエンジンは 2016 年に完成する予定で、国産エン
任務を担う中国商飛上海飛機製造有限公司を視察し、従業員に真
ジンと国産大型機を一緒に青空に飛び立たせられるよう開発が進めら
実を科学的に求め、中国人が独自に開発した大型旅客機を一日も
れているという。同社副総経理で大型旅客機の総設計師を務める呉
早く青空に飛び立たせるよう激励した。人民日報が2日伝えた。中国
光輝氏によると、エアバスは「A」、ボーイングは「B」、中国初の大型機
第 1 号の大型機は 2014 年に初飛行、2016 年に許可証を取得する
「C919」は「C」で始まる。この中には、世界の大型旅客機市場に打っ
計画で、今年からすでに予約受注が始まった。エンジンを製造する中
て出るという決意と、世界の大型旅客機の製造業にABCの並立局
航商用飛機発動機有限責任公司の張建総経理によると、中国が独
面を形成しようという思いが込められている。(編集KA)
http://j.people.com.cn/95952/6886925.html
または
http://www.spc.jst.go.jp/news/100201/topic_3_03.html
------------------------------------------2010 年 2 月 2 日
人民網日本語版
火星上陸実験に中国人も参加か?
ロシアメディアの報道によると、ロシア政府関係者がこのほど、まもなく始
の副編集長で宇宙開発技術の専門家であるパン之浩氏は、ロシアは
まる火星上陸シミュレーション実験に中国人が参加する可能性を示唆
資金不足のため、今このプロジェクトへの参加を各国に積極的に呼び
したという。これに対し、国家宇宙飛行士訓練センタの関係責任者は
かけていると説明。中ロ両国は現在協議を進めており、最終的な合意
「まだ確定していないが、否定もできない」と回答した。「新京報」が 31
にはまだ至っていないものと思われる。火星飛行に向けた実験「火星
日伝えた。 国内の宇宙科学誌「国際太空(Space International)」
500」はロシアが始めたもので、欧州宇宙機関(ESA)も参加している。
15
いわゆる「火星 500」とは、火星を往復するのに 500 日かかるという意味
日前後の生活を強いられる。今のところ世界で宇宙滞在の最長記録
で、今回の実験は火星探査衛星シミュレーション装置で行われ、6 人
といえば 438 日。昨年この実験で 100 日の短期シミュレーションが行わ
の宇宙飛行士が乗り込み、模擬的に地球から火星を往復する実験だ。
れ、ロシアとヨーロッパから医者や科学者、技術者など 6 人の志願者が
パン氏によると、この計画への参加志願者は非常に狭い空間で 500
派遣され、それぞれの任務を担当した。(編集 KA)
http://j.people.com.cn/95952/6885853.html
または
http://www.spc.jst.go.jp/news/100201/topic_2_02.html
------------------------------------------2010 年 2 月 2 日
人民網日本語版
中国 南極内陸部に「飛鷹空港」を建設へ
中国の南極観測隊は、昆侖基地付近に「昆侖空港」を建設したのに
を確保した。李隊長は、「南極の天気は複雑で変わりやすい。中山基
引き続き、このほど南極内陸部の氷冠上で簡易空港「飛鷹空港」の
地から昆侖基地へのフライトは片道 1000km 以上、所要時間は 4 時
建設をスタートした。同空港は、固定翼機の緊急着陸および、給油・
間で、フライト中の天候変化は予測が難しい。飛鷹空港は、悪天候に
補給用に使われる。新華網が 1 日に伝えた。中国第 26 次南極観測
見舞われた場合の緊急着陸に役立つほか、他国の航空機が南極で
昆侖基地隊の李院生隊長が衛星電話を通じて明らかにしたところに
長距離飛行を行う場合の給油・補給にも役立つ。このことは、中国の
よると、昆侖基地隊の隊員 20 人は 1 月 31 日、南極中山基地から
南極における国際協力、特に緊急援助協力への積極的な参加を体
806km、昆侖基地から 400km 離れた雄鷹キャンプで、長さ 600m、幅
現するものとなる」と述べる。写真は航空機用燃料を運ぶヘリコプター。
50m の滑走路を建設した。また、付近には中山基地から昆侖基地へ
(編集 SN)
と飛行する固定翼機の緊急着陸に備え、航空機用燃料数百バレル
http://j.people.com.cn/95952/6885494.html
または
http://www.spc.jst.go.jp/news/100201/topic_2_05.html
------------------------------------------2010 年 2 月 2 日
人民網日本語版
昨年の特許申請数 97 万件以上 18%増
国家知的財産権局の田力普局長は 1 日の全国知的財産権局局長
った。一方で中国は特許審査の向上にも力を入れている。昨年末の
会議で、2009 年の特許申請は 3 項目で前年比 18%増の計 97 万
時点で、発明特許の審査にかかる期間は 25.8 カ月と前年と同じ水準
7000 件だったことを明らかにした。発明特許申請は 31 万 5000 件で同
をキープしたほか、実用新型特許や外観設計特許、再審・無効請求
9%増、国内の発明特許申請数が再び過去最高となり、発明特許
の審理期間は前年よりも短縮された。昨年 10 月 1 日に 3 回目の改
申請数全体の 73%を占めた。科技日報が 2 日伝えた。田局長による
正となる特許法が正式に施行、知的財産権法の法規体系がいっそう
と、昨年 1 年間の特許取得数は前年比 41.2%増の 58 万 2000 件、
整備された。「雷雨」や「天網」といった特許取締りも展開され、全国
うち発明特許取得が同 37%増の 12 万 8000 件だった。発明特許を
知的財産権局の関連当局で計 937 件の権利侵害紛争案件が審理
取得した申請のうち、国内の特許の割合が初めて国外の特許を上回
された。(編集 KA)
http://j.people.com.cn/95952/6885850.html
------------------------------------------2010 年 2 月 2 日
人民網日本語版
政府活動報告に「ネット問政」が盛込まれる
「ネット民意が初めて湖南省政府活動報告に盛り込まれる」「ネット問
「ネット問政(政府・行政へのオンライン質問・意見)」「ネット民意」が
政が初めて安徽省政府活動報告に盛り込まれる」----。最近のポー
政府活動報告に盛り込まれるのも、この自然な流れだ。簡単に言えば、
タルサイトをいくつか見ると、これらと似たニュースがトップぺージの目立つ
政府とネットの関係は、「受動」的なものから「インタラクティブ」なものへ
場所に掲載されている。サイト運営者が、こうしたニュースをネットの世
の成熟過程にある。これはもちろん喜ばしい進歩だ。特にここ 1 潤オ 2
界にとって重要な出来事と受け止めていることは明らかだ。これを受け
年、ネットで汚職を暴かれた官僚達が迅速に逮捕され、ネットの持つ
たネット上の書き込みもプラス評価が大部分だ。この事は確かに肯定
監督作用の大きさが明らかになったことで、「ネット問政」への人々の自
に値する。過去数年間の政府とネットの関係を振り返ると、たゆまぬ調
信は大幅に高まった。「今やネットも凄いものだ」との周久耕の言葉に、
整を経た後、「ネットによる監督の下で仕事をする」ことを共通認識とす
今なおネットユーザーは満足を覚える。だが「ネット問政」「ネット民意」
る地方政府が次第に増えてきている。ネット民意によって業務上の問
が政府活動報告に盛り込まれることで、これは「インタラクティブ」なもの
題を発見し、さらにこれを改善する地方政府も次第に増えてきている。
から「能動」的なものへとさらに変化し得る。たとえば、これもネットによる
16
汚職告発を例に挙げると、これは多くのネットユーザーが賛成するもの
く、もっと多岐にわたるものだ。「ネット問政」「ネット民意」が政府活動
ではあるが、一方で「ネットがなかったら、周久耕達はたぶん今も平然と
報告に盛り込まれたことは、調和ある「政府とネットの関係」の新たな始
ポストに居座っているだろう。実はこの事は、経常的、制度的な監督シ
まりと考えて良いのかも知れない。「新たな始まり」である以上、ネットユ
ステムにさらに高い要求を突きつけている。汚職官僚を 1 人暴露して、
ーザーからは「誰が質問するのか?どのように質問するのか?どうやって
1 人捕まえるのはもちろん喜ぶべきことだが、もしネットで暴露される前に
ネットユーザーの声がむだにならないようにするのか?」との声が上がるだ
問題を発見できたら、もっと能動的なのではないか?」と指摘するネット
ろう。ネットユーザーの期待に応えるため、地方政府はより具体的で、
ユーザーもいる。もちろん「ネット問政」は汚職告発だけを指すのではな
確かな措置を講じるものと信じている。(編集 NA)
http://j.people.com.cn/94474/6885651.html
------------------------------------------2010/01/13
spacechina.com
[編注] 中文を Google 翻訳後に小修正したものなので「雰囲気のみ」読取って下さい。
知識空間の偵察衛星の熾烈な画像を同定
これは、地上にて、所有者側の動き画像を介し身元を確認識別でき
テロ容疑者写真を高解像度の写真偵察衛星で直接、Zheke?撃墜
るが、新技術による追求を避けるテロリストに多くある化粧(変装?)で
する場合、今、たぶん誰かがこのように尋ねると、彼の外観を見て、なぜ
は、このようなアプローチは機能しない。偵察衛星は、地上のコンピュー
彼の画像?研究のために必要な熱意を持っていなかった。これは、衛
タ・システムを使える新タイプの開発技術で、米 NASA 中核技術であり、
星に関係なく、どのように高解像度でも、地上勢力の顔を見ることはで
モバイル検索の画像と分析画像の動きは、個々の身元を識別する。こ
きない。また、自分の顔を見るのは不明であるため、自分自身とお互い
の新技術は対抗分野で画期的になされているテロ対策の重要な進歩
の高い場合、我々は山の人々の足の面では、望遠鏡でも、立つ。私
を意味する。海軍、陸軍、空軍にとって今後のテロ対策技術は宇宙
達は皆、この経験がある:上の地面が互いの顔を見ることができるが、
時代に入った。
これはビジョンの分野で制限。偵察衛星が撮影した、私たちは、ほとん
なぜ、テロリストを見つけるための衛星を使用するか
どのこれらの衛星は、地上数百 km の距離での実行は、地上のすべて
現時点では、特殊警察の反テロは隠されたテロリストを見つけられず、
をカメラのある山で同様の立場を観察し撮影した人は頭上にあります。
テロが発生し、最大の障害だった。一方、テロリストたちは暗闇中で隠
私は便利よりも前の研究での人間の画像の研究は完全に"スプレッド
れて、嫌がらせに出てくる、それらからいくつかの損傷を受けると、警察は、
アース"、だと。
パニックの雰囲気になった。しかし、これまでのテロリストがいる限り、テロ
警察より反対勢力の強さが大きいが、テロリストの隠れ家を見つけるこ
とができ、彼らは非常に単純な問題で死亡する。現在、多くのテロリス
トは、遠隔の荒野や砂漠地域では見つけるのが非常に困難だが、ベー
スキャンプを設定し、はるかに便利に監視するのに衛星を使う。
現時点で、反テロの偵察衛星側で使われる、4 カテゴリ: 写真偵察、
電子偵察衛星、ミサイル早期衛星、海洋監視衛星は、警告に分けら
れる。シルエットを介し被疑者身元確認には、写真偵察衛星が使わ
SWAT の衛星からの監視情報を受信
れる。情報取得衛星は、地上写真用のカメラ、ビデオカメラ、又は他の
恐らく、読者も尋ねることができる:偵察機を送り撮影する必要がない
撮像素子を使う。情報へのアクセスは通常の再利用または回収タンク
か?偵察機、衛星は間違いなく高精細ビデオの詳細は、直接人をクリ
を介し、コンピュータのハードドライブ、または専用メモリに、処理を介し
ア上のビデオでは、テロで写っている人間の顔を見ることができます。実
情報を取得する画像の無線伝送を受信記録、解釈し、目的の性質
際のところ、ターゲット内の偵察機より具体的な事情の下での支配的
を特定、位置を決定する。
監視だ。しかし、偵察機にも多くの欠点がある。まず、偵察機まで、ビ
現時点で、世界で最も先進的な写真偵察衛星は、米 KH – 12。その
ジョンの検索フィールドにも、非常に砂漠の数百平方 km 小さいターゲッ
詳細は Keyhole 衛星の目に見える解像度は 0.1m、制限プラットフォー
トテロリストのキャンプ等を見つけることは飛ぶことより難しい。加えて、敵
ム周回軌道に達している、と述べた。言い換えれば、10 cm よりも大き
の偵察機も、自らテロ攻撃に脆弱性が暴露される。
い物体で、その監視ビデオに発生できるサイズにダウンリンク表示する。
他の検出方法と比較すると、衛星放送付の偵察を使うのは、多くの利
地上の様々な人々の画像を識別できる。シルエットは、衛星使用を通
点がある。先ず第一に、偵察衛星は偵察が広範囲。偵察衛星の広
じ、被疑者身元確認の最も洗練された衛星は、米合衆国での最先
範囲の視野を指示できる。第二に、同観点で、衛星の数千回の観察
端の NASA 航空宇宙技術の製造に使う現解像度である。
面積は、航空機より偵察衛星が速くできる。地球に近い軌道衛星で
17
は、半分の時間、地球を検出ツール(センサ?)が回って観測できる。ま
督関係によって最初に使われた。テロ行為の早期発見は、米国防総
た、偵察衛星の数の制限。衛星の飛行、領域は任意、地球上で自
省は現在、新しい抗は、その人が自分のアイデンティティを確認するた
由に国境を越え、地理的、気候条件に左右されない。従って、他の手
めに歩いて自分の位置決定ができるテロ監視レーダシステムを開発し
段によって情報が利用できない時に偵察衛星にアクセスできる。偵察
ている。監視されているという認識成功率は 80%〜95%に達している
衛星は 1959 年以来、幾つかの国では情報取得する最も効果的なツ
と主張。地上では、重要機関のセキュリティスタッフが夜に不審シルエッ
ールとなっており、特に速いペースで開発されている。
ト観測から数百 m、厚い服を着て、または数日ごとに監視する重要な
米政府は現在、スパイ衛星に最大 250 億ドルの大きいコストのプログラ
建物は、スタジアムや隣接に表示のために使うことができるが同一人物
ムを、今後 20 年間にわたり強化するため、新世代の開発(Future
かどうか。何か重いバックパックを、"自爆テロ"を運ぶため、彼らの足取
Imagery Architecture?)を実施している、米の衛星偵察の収集は軍
りは普通の人々と同じ監視システムではこれらの人々が出現しません
事、テロ対策、反社会的暴動や、他のインテリジェンス機能。これは報
は、直ぐに報告され表示される。
告され、その大きさも、米政府の秘密諜報機関 "米偵察局(NRO)"
専門家は、航空カメラによると、地上を歩く時のペースと周波数を監視
を 1999 年に導入・生産、米合衆国の原子爆弾の"マンハッタン計画"
するのに適当でない。しかし、歩行分析のためのこの問題の画像の使
以上の巨大予算規模のプロジェクト。軍事施設の高解像度写真を世
用方法は存在しなかった。米 NASA のジェット推進研究所博士エイド
界のどこでも、あらゆる天候条件で撮影可能な、新世代のより強力な
リアン斯托奥伊卡、ソフトは、衛星ビデオデータを見つけることができるコ
レーダや望遠鏡システムの偵察衛星が配備される。初の偵察衛星情
ンピュータソフのセットを開発して、個々の画像と、これらの画像の識別。
報収集計画の技術的高さのため米合衆国のエンジニア採用に隠され、
そして独立の画像の外に移動し、規定時間では、人々に短縮されま
米ボーイング社、航空会社のグループを含む、これらのエンジニアは、最
すか"が正しい画像伸びたのは、太陽位置と、ビューカメラをポイントし、
大規模に雇用される。
"。博士斯托奥伊卡エジンバラの街で自分の研究を説明する安全保
殺人者を識別する画像の歩行分析
障会議を開き、そのソフトが、従来の歩行分析では、画像修正に使用
広大な砂漠で偵察衛星はどのように具体的目標を見つけるか?写真
できる。第六階で撮影したビデオで、ソフトのテストプロセスは、ソフトが
偵察衛星がそれを監視対象になる可能性がある特定のコンピュータへ
正常に、画像識別しているデータを抽出し、個々の身元識別に使わ
ソフトをインストールするのは、彼らは一般目的で、地上でこれらの画
れる。
像を検索するための専用性は見ぬふりをすることができます。一度写真
もちろん、偵察衛星によるシルエット認識技術を考慮、初期の研究段
に画像の異なる方向からのスタートで、画像、高精度カメラ。シルエット、
階で、まだ本当の意味で、テロリスト。軍、警察や情報機関に適用す
なぜエネルギーと人が一緒のアイデンティティ?これは、人の歩行と歩行
るには、まだ数年間の努力が必要。ロイヤル・ロンドン大学の戦争研究
の画像に完全に、様々な人々の歩行の画像を一貫している。これは、
部 Bupandela 賈慶サニは、"現静止衛星画像は、目標を十分クリアし
正確には、マスタの"本当の色の画像で見つけられるが、同じ歩行分
ていないので、私たちはこの技術をより慎重に使うべきと言った。"宇宙
析はされていない。"米科学者たちは、コンピュータのソフトのセットを開
から撮影画像のテロ容疑者の身元確認に十分なデータを提供できると
発したソフトは、ビデオスペースから、発見できまるし、一人一人の画像
いう前提として、テロの歩行パターンに限り記す。場合は、テロリスト犯
を識別すると言う。
罪歴、または彼の足取りの情報を離れることなく犯罪を犯すことはない
それには困難である画像のコア技術を介し、識別ステップ殺人解析
が、この技術は無力です。また、この技術は、雲が大幅に削減され、そ
では、根拠は何人も歩くように、独自のスタイルを持っています模倣とカ
の検出結果を、または単にできない潜在的な問題:衛星偵察、優れ
ムフラージュ。ステップの長さは、歩行速度、スイング股関節、膝、足首、
た視認性、霧、煙の必要性が存在。雨の降る天気、その身分を示す
など、小さな違いの一連の足取り度曲げ、個々の身元を特定できる。
手段として、画像使用実装は難しいだろう。 (出所:中国公衆科学
コンセプトレーダは対テロ対策の監視システムを引退した米海軍の提
技術ネットワーク)
http://www.spacechina.com/zxyzx_htzs_Details.shtml?recno=64345
-------------------------------------------
18
2010年 (平成2
2
年)
2月r
7日 (E
]
曜E
]
)
1
2S
暇
附
ル ・ケり.
「1 ン荊NAsA長日
が「
米国は指導力を失う」と批
判するように、中国やインドが
台頭する宇宙開発分野で'影響
力の低下は避けられないだろ
う。
米政府に苦渋の決定を促した
のは、大幅な予算不足だ。緊縮
予算の逆風の中、NAsAの予
算は今後5年間で60億㌦増額さ
れるが、有人宇宙開発を見直し
ていた専門家委員会が 「
必要」
と指摘しL
J「
年30億㌦の増額」
には遠く及ばない。
国家による巨大事業に代わ っ
て浮上したのが、新興企業を含
む民間に有人 ロケ ットを開発さ
せ、早く安上がりに済ませる戦
米 の宇 宙 開 発 「
民 営 化 」へ
米政府は、1日発表した20
1-会計年度 (
1
0年10月∼‖年
-月)の予算教書で、か
宇
宙開発
1.
レ
の 「民営化」に大きく舵を切る
新たな進路を示した。
米航空宇宙局 (
NAsA)の
新 ロケットで月面有人探査を目
指す 「コンステレーシ ョン (
星
座)
」
計画は打ち切られ、スペー
ス シ ャトルの後継機としてすで
に90億㌦以上を費やしたアレス
=、
アLT
rL
nの閲
t
r 旦 1P
d
r
J
シャトルが年内に退役する予
定は変わらない。NASAは宇
宙飛行士を自前のロケットで打
ち上げられない時代を迎え'物
資や人員の輸送を ロシアなど外
国に頼る場面が増えるO
.
マイ勿
シ ャ トル退 役 後 の旗 艦 と な るは
ず だ っ六=「ア レス 1」試 験 機 の
打 ち 上 げo開 発打 ち 切 りによ り、
最 初 で 最後 の 打 ち 上げとな った
(
2009年1
0月 、米 フ ロ リダ州 で )
- 山E
B哲 朗 撮 影
エ
こ
.
「
二I
I
-I ■
ヽ
「
安全性に問題」
の声 も
\ノ ス
みO
.
わが国の宇宙政策 への影響も
小さくない。日本政府は有人月
探査について、昨年6月に発表
した宇宙基本計画の中で 「
まず
ロボ ットによる探査を行い、そ
の後'有人探査を考える」との
方針を示し、専門家らによる憩
談会で目標時期などを検討して
いる最中だ った。米国に頼らず
日本単独で行うのは難しく'月
探査の青写真を描けなくなる。
(
ワシントン ・山田哲朗、科学
部 ・本間雅江)
安全に宇宙に行Y方法を考える
のだ」と強調しL
J
。
矧間t矧刃 訓須 H が飛ぶの
は,翠
召
引句 以降になる見込
大統領科学顧問も 「
米国のリー
ダーシップの後退ではない。新
技術やアイデアに投資し、早く
Z
i子び ー
略だ。NAsAは、習
リ
ー
沼ハ
り
の開発や笥
困 捌租1
由 など'高度な技術開発に集中
する。
こうした民間移管の動きに対
し、米議会の署
利
顧問
7
7利山
川は 「
'安全′ウ (やの
覇
州
仙
頭 明で
粛 川惑
フ
る。シ ャトルや
新 ロケ ットの中止で数千人規模
の雇用が失われるフロリダ州な
どの選出議貞らも不満の声を上
げている。
しかし、オバマ政権の選択肢
は少なか っL
J
。列 表
層
川
長官は1日の
記者会見で「
商業 ロケ ットは何
年も軍や民間の衡塁を安全に運
んできた。2度のシャトル事故
で友人を失った私が安全と言う
のだから間違いない」と理解を
求めた。ヨ
現 Mu封
「
2010 2
経済の進路
5
1
分
⊂-
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
劫
筑
ドリームライナーの教訓
昨年 1
2月 1
5日、1
7
i新鋭のテクノロジー
7
年 9月に機械工組合がス トに突入 した。
と経済性 を兼ね備 えた次世代 中型 ジェ ッ
その直後に リーマ ンシ ョックが発生 して
ト旅客楼 ボー イ ング 7
8
7「ドリーム ライ
米国務済が大混乱 に陥 ったに もかかわ ら
ナー」が初飛行 に成功 した。
ず、 ス トは結 局 5
7口関 も続 いて しまっ
が、当初、初飛行は 2
0
07年 7月 と計画
されていたので、 スケジュールは約 2年
半 も遅れたことになる。
そ の 原 因 は、 第 1に、 ボ ー イ ング社
たO労使 ともに、大企業特有の気の凄み
があったのか も知れない。
第 3に、機体構 造の大部分 に、炭素繊
維 と強化 プラスチ ックの コンポ ジッ ト材
が7
8
7の巷!
・
進 に当って思 い切 ったアウ ト
を採用 す る とい う大胆 な設計が範 目に
ソー シング方針 を採用 したことにある。
出た。 コンポジ ッ ト朝は、 ジュラル ミン
もともと航空機 は複合産業の典型で、製
よ り軽 く鋼鉄 よ り強靭なために、すでに
造 の相 当部分 を外 注企業 に依存 す るの
航空横の製造 に一部導入 されている。だ
は常識 だが、7
87のケースでは製造工程
が 、7
8
7髄様 は、 これ を主翼 や胴体 な ど
の約 7
0%を約 9
0
0社の内外企業 に発注 し
に全面的に採用す ることで重量の軽減 を
た。 ところが、外国の協力企菜が、欧州
実現 し、従 来型 の旅客機 比 2
0%以上 の
や 日本、韓臥
中国な ど8カ国にわたっ
ていたこともあ って外注先か らの機材 ・
燃料効率向上 を狙 った。
コンポ ジ ット朝 には、 ジュラル ミンに
部品の納入が計画通 りにいかず、 ワシン
比べて腐食や金属疲労に強 く、補修 も容
トン州の本社工場 は部品置 き場 と化 し、
易 といった利点がある反面、製造 に際 し
同社 はサ ウス カロライナ州 に第 2組み立
ては大型の焼 き入れ炉が必要で、他社で
て工場 を立 ち上げた ものの 、逆 に作業が
製作 した部品 との擦 り合 わせに手間がか
繁雑化 して しまった とい うわけだ,
か るな どの難点があ る。 このため、7
8
7
設計の一部 もアウ トソース したが、胴
型横の製造 に際 しては工程 を根本的に変
体 と主翼 の接 合部分 に設計 ミスが発生
更する必要があ り、 これ も開発の遅れに
し、最終段 階で手 虐二
Lを余伐 な くされた
繋がったようだ。
ことも開発の遅れに繋が った。
第 2に、ボーイ ング社の社 内体制の混
日本企菜は、 コンポ ジッ ト材の主安材
料 であ る炭素繊維の供給 な ど7
8
74
B
U
.
機敏
乱がある。同社 は、航空機産業界の勝 ち
道 の約 35% を担 当 してお り、 まさに E
l
組 として同業他社 を次 々に吸収合併 して
米合同のプロジェク トといって よい。
きたが、一方で、 ワシン トン州 シア トル
が、何 にせ よ、新 しい技術 を手 なずけ
にあった本社樺能 を中西部の シカゴに移
るには、忍耐と努力が欠かせないO ドT
)-
すな ど大企紫 にあ りがちな内向 きの組織
ムライナーが、文字通 り2
1世紀の巻'
;
をか
見直 しな どが 目立 っていた。加 えて、試
な■
える旅客機 となるためにも、関係企#に
作 機 の製造 が追 い込 み に入 っていた 0
8
はなお一層の取 り組みが求められている。
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
-2
1-
------------------------------------------宇宙ニュースの小部屋
2010-02-09-Tue
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201001
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201002
NASA Spaceflight(2/7) http://www.nasaspaceflight.com/2010/02/live-sts-130-attempt-2-ssme-improvements/
STS-130 Endeavour beats the weather and launches, SSME improvements
■[有人宇宙] STS-130 用 SSME の設計変更点
LPFTP と出口管の継ぎ手断熱部での LN2 発生防止のために GHe パージを追加, HPFTP の Roller Bearing の製造工程変更
2010-02-07-Sun NASA Spaceflight(2/6) http://www.nasaspaceflight.com/2010/02/live-sts-130-attempt-1-tank-mods/
SCRUB: Weather delays Endeavour 24 hours – ET-134 sports final tank mods
■[有人宇宙] STS-130 用の ET の改良点
残り 5 機ではあるが、信頼性向上の設計変更は継続されている。 // LOX タンクの後方オジャイブ部を AL2195T8(AL-Li)から AL2219T87 に変更
(昔の材料に戻した)・・・溶接補修が容易であるため // タンク間構造を AL2219 から AL2297(AL-Li)に変更
最新のシャトル ET は LOX/LH2 ともにシリンダ部のみ AL-Li(AL2195)を使用し、ドーム部は従来から使っていた AL2219 を使っている。
2010-02-06-Sat
■[その他] 投稿論文
興味のある方はどうぞ。民主党の藤末氏の投稿。
宇宙基本計画を戦略に昇華させるために (2/4)
JAXA を文科省から切り離せ (12/10)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100204/179913/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091210/178505/?P=1
コメント:このブログを読んでいる方には関連業界の方も多いと思われますが、実態と世の中の現状認識ギャップを知るために一度読んでもいいかも。
2010-02-05-Fri
JAXA プレスリリース(2/3)
http://www.jaxa.jp/press/2010/02/20100203_sac_srb-a_j.html
H-IIA ロケット固体ロケットブースタ 認定型モータ燃焼試験(その 2)の結果について -信頼性向上活動のまとめ-
■[ロケット]J AXA、SRB-A 信頼性向上活動を完了
2010-02-04-Thu
SpaceRef(2/3) http://www.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=30155
NASA Unveils Commercial Human Spaceflight Development Agreements and Announces $50 Million in Seed Funding for Commercial
Crew
Aviation Week(2/3)
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/asd/2010/02/03/01.xml
NASA Funds Two Commercial Vehicles
■[有人宇宙] NASA、民間有人輸送初期研究契約の選定先 5 社を発表
Commercial Crew Development (CCDev)は民間による有人輸送の初期検討で総額$50M。内訳は以下の通り:
Blue Origin : $3.7 million
Sierra Nevada Corporation : $20 million
The Boeing Company : $18 million
United Launch Alliance : $6.7 million
Paragon Space Development Corporation : $1.4 million
21
内容は以下:
◆Sierra Nevada 社: 昔 NASA で検討された HL-20 ベースの "Dream Chaser"
◆Boeing 社: Bigelow Aerospace 社と共同で ISS や Bigelow 社の軌道上構造体など複数の目的地に様々なロケットで打上げられるカプセル
◆Blue Origins(独自の VTVL のサブオービタル機を開発中):再使用可能な LAS(緊急脱出システム)
◆Paragon(ECLSS 専門会社):カプセル用空気再生システム //
◆ULA:現在有人仕様でないロケットの緊急事態をクルーに知らせるシステム
なお、各契約先は自社投資も求められている。 コメント: 結局輸送
約がある SpaceX 社と OSC 社は含まれていません。
システム関連が 2 社、有人カプセル関連が 3 社ということに。COTS 契
■[機関] NASA FY2011 予算内訳
FY 2011 Budget Overview (387 Kb PDF) http://www.nasa.gov/pdf/420990main_FY_201_%20Budget_Overview_1_Feb_2010.pdf
コメント: 各種報道よりよく纏まっています
2010-02-03-Wed
毎日 jp(2/2)
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201002
露エネルギヤ:ソユーズ代替宇宙船開発 最大10回の飛行、15年に試験打上げ
■[有人宇宙] ロシア Energia 社、Soyuz 宇宙船の後継機を 2015 年に無人飛行
2010-02-02-Tue
FlightGlobal(2/1) SpaceNews(2/1) SpaceRef(2/1)
NASA's new budget cancels Constellation programme
NASA Budget Includes $2.5 Billion for Constellation Closeout Costs
The Obama Space Vision for NASA: Massive Paradigm Shifts Ahead
■[機関] 米政府、FY2011 予算教書を発表。月探査計画は中止、ISS 乗員輸送用の民間ロケット開発へ
NASA 全体予算は FY2010 より$300M 増加した$19B。NASA の位置
員輸送用民間ロケット開発を行う計画。将来の LEO 以遠の有人探
付けを「研究開発機関(research and development agency)」と明記。
査に向けた大型ロケット研究は実施される。ISS は 2016 年以降も運
シャトル運用は FY2012 以降になる場合でも最後まで予算は確保する
用される計画だが新たな終了予定は示されていない。
方針が示される一方、Constellation 計画は全キャンセル、ISS への乗
(以上 FlightGlobal http://www.flightglobal.com/articles/2010/02/01/337879/nasas-new-budget-cancels-constellation-programme.html )
Exploration Systems Mission Directorate (Constellation を統括し
は FY2011 には$800M が予定され、引続き支出される。また、大型ロケ
ていた部署)の予算は$4.263B だが、このうち$1.9B は Constellation 計
ットと必要な推進系の初期検討費用として$550M~$600M/年を計
画終了に使用され、FY2012 にも$600M を使用予定。民間有人輸送
画。
(以上 SpaceNews http://www.spacenews.com/policy/100201-nasa-budget-includes-billion-for-constellation-closeout-costs.html )
今後の NASA 費用は FY2010 時点での見通しに対し FY2011 から
期)。ISS への民間有人輸送には 5 年間で$5.8B が予定されており、こ
FY2015 の 5 年間で$6B 追加される計画。研究開発費は、今後の 5
れとは別に、FY2011 の ISS への貨物輸送に$312M が計上されている。
年間総額で、新規技術のデモ$7.8B、推進系研究$3.1B、有人探査
なお、研究が継続される大型ロケットの Specific な形態は決まっていな
に先立つロボット探査$3B。また、ISS での研究プログラム費用 42%増、
い。輸送系以外では、地球観測衛星の費用が増額される(FY2011~
ISS 運用を少なくとも 2020 年まで延長。新規技術-軌道上推進薬
2014 で$1.8B 増加)のに対し、惑星探査費用は$1.5B/年~$1.6B/年
輸送やインフレータブル構造や自動ランデブ・ドッキングのデモ(Flagship
程度で横ばいの計画。
demonstration programs)に各$400M~$1B(期間は 5 年以内の短
(以上 SpaceRef http://www.spaceref.com/news/viewnews.rss.html?id=1372
2010-02-01-Mon
asahi.com(1/30)
)
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY201001290509.html
「仕分け」GXロケット 開発会社解散で特損113億円
■[機関] IHI、ギャラクシーエクスプレス社を年度末で精算、特別損失 113 億円計上
2010-01-31-Sun
Spaceflightnow(1/29)
http://www.spaceflightnow.com/falcon9/001/100129arrival/
22
First Falcon 9 rocket now coming together at the Cape
■[ロケット] SpaceX 社、Falcon9 初号機の射場での機体整備をほぼ完了
横置き状態で Hanger 内での点検は最終段階。この後、機体を起立
秒 時 の 燃 焼 試 験 実 施 予 定 。 仮 設 定 さ れ た 打 上 げ は 3/8
し Wet Dress Rehearsal を実施して設備との組合せを確認後、短
11:00-15:00EST だが、準備状況により 3 月~5 月の中で設定予定。
2010-01-29-Fri
CNN.co.jp(1/28)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN201001280034.html
インド、2016年に初の有人宇宙飛行を計画 予算確保すれば
■[有人宇宙] インド、2016 年に独自有人輸送を計画、総額 2340 億円
飛行士2人を1週間程度、宇宙に送る。予算がつけば 2016 年に打上げ計画。政府は初期研究予算として約 8700 万ドル支出は認めた。
Spaceflightnow(1/27)
http://www.spaceflightnow.com/news/n1001/27proton/
Proton blasts off with Russian military payload
■[ロケット] ロシア、Proton ロケットで軍事衛星を打上げ
SpaceX 社プレスリリース(1/27)
http://www.spacex.com/press.php?page=20100127
SPACEX AND SPACECOM SIGN CONTRACT FOR FALCON 9 GEOSYNCHRONOUS TRANSFER MISSION
■[ロケット] SpaceX 社、Falcon9 による通信衛星打上げ契約をイスラエルの企業と締結
打上げは早ければ 2012 年 12 月。
SpaceNews(1/18)
■[ロケット] USAF、Minotaur 4 初号機のペイロードを変更
第 3 段モータ残留推力が予測より大きいことから昨年秋の予定が延び
Hypersonic Technology Vehicle(HTV))に変更した。打上げは 4/15
ている Minotaur 4 ロケット初号機について、USAF は、ペイロードを静止
予定。
軌 道 の 監 視 衛 星 か ら サ ブ オ ー ビ タ ル 極 超 音 速 実 験 機 (Falcon
SpaceNews(1/18)
■[ロケット] ESA、Galileo 打上げ用 Soyuz を 1 機 7940 万ユーロで Arianespace 社と契約
計画当初は衛星 1 機あたり 2500 万ユーロ(Soyuz は 2 機同時打上げ
上げ価格はこの 5 年で 2 倍になった。 コメント: Soyuz で 1 機 100 億
なので 5000 万ユーロ)を想定していたが、露の製造コスト上昇に伴い
円は高い感じ。
1.6 倍に上昇。なお、露ロケットは軒並み値上がりしており、Rockot 打
2010-01-28-Thu
Spaceflightnow(1/26)
http://www.spaceflightnow.com/news/n1001/26gslv/
New GSLV rocket engine forces Indian launch delays
23
■[ロケット] インド、新型上段搭載 GSLV 打上げ日はエンジンのレビュー継続中で未定
レビューには今年の春か夏までかかる見通し。 コメント: 上段をこの国
ようです。
産新型極低温ステージに変更した GSLV は GSLV Mk II と呼ばれる
SpaceDaily(1/27)
http://www.space-travel.com/reports/Alternate_Space_Capsule_Concept_Passes_Tests_999.html
Alternate Space Capsule Concept Passes Tests
■[有人宇宙] NASA、複合材有人カプセルの強度試験を完了
有人カプセル構造体を全て複合材で作ることのフィージビリティ確認用に、フライト環境を模擬後、損傷ないことを確認。
2010-01-27-Wed
ISRO プレスリリース(1/24)
http://www.isro.org/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Jan24_2010
Successful static testing of Solid Propellant Booster Rocket Stage S200 for GSLV Mk III Launch Vehicle
■[ロケット] インド、GSLV Mk III 用の大型固体モータ燃焼試験に成功
推進薬 200ton。シャトルの RSRB、Ariane 5 のブースタに次いで世界で 3 番目に大きな固体モータ。
------------------------------------------今週の軍事関連ニュース
http://www.kojii.net/news/index.html
------------------------------------------2010 年 2 月 8 日
人民網日本語版
ロシア新軍事ドクトリン、懸念が顕わに
露大統領は 5 日、新軍事ドクトリンと 2020 年までの核抑止面の基本
な注目点は、新ドクトリンが先制核攻撃の条項を残したことだ。新ドク
政策を承認。同日にミュンヘン安全保障会議が始まり、その前日には
トリンは「露や同盟国が核兵器や大量破壊兵器による攻撃を受けた
ルーマニアが米ミサイル防衛(MD)システムの国内配備への同意を発
際や、露が侵攻を受けた際に、反撃手段として核兵器を使用する権
表していることから、露がこの日を選んで安保上の重要文書を発表し
利を保持する」と強調。米のルーマニアへの MD 配備と露の新軍事ドク
たことには深い意味がある。注目されるのは、新軍事ドクトリンが露の
トリン発表によって、核兵器の大幅な削減は不可能となる。露のイワノ
直面する主たる外部の「軍事的危険性」として北大西洋条約機構
フ副首相はミュンヘン安保会議で「ある核兵器保有国が他国の核兵
(NATO)の東方拡大と米 MD システム配備を挙げている。これは露と
器運搬手段への防衛を開発・配備している際に、核の削減は話しよう
NATO の関係の現状を反映している。露は依然として NATO を主要
がない。つまりこれは矛と盾の理論だ」と指摘。パトルシェフ安保会議書
仮想敵の 1 つと見なしており、ミュンヘン安保会議ではラブロフ外相が
記も 6 日「露はいかなる国に対しても進攻する意図はないが、殴られる
NATO の東方拡大は受入れられないとの考えを改めて表明。その一方
のを唯待っていることもあり得ない」と表明。(編集 NA)
で露と NATO は、相互協力を行う方針も確認している。もう 1 つの大き
http://j.people.com.cn/94474/6890726.html
24
------------------------------------------2010/02/05 09:59
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
白承宰(ペク・スンジェ)記者
ミサイル:「イランのロケットはノドンのエンジンを改良」 蔡連錫・前航空宇宙研究院長が主張
イランが公開した衛星用ロケットエンジンが、北朝鮮のものと同じ方式
ンのちょうど 4 倍になる」と述べ、その上で「昨年北朝鮮が発射したテポ
で製造されているという主張が、韓専門家の間から出ている。蔡連錫
ドン 2 号の推進方式と同じもののようだ」と推測。イランはこの日、次世
(チェ・ヨンソク)前航空宇宙研究院長は 4 日、「イランは国営 IRNA 通
代の衛星打上げ用ロケット「シモルグ」の外観と性能も公開。蔡氏は
信などを通じ、独自開発したとするロケットエンジンを公開したが、これ
「シモルグ推力は 143 トンとされているが、これはノドンのエンジン 4 基に
には北朝鮮ノドン・ミサイルのエンジンが利用されているようだ」と述べた。
自主開発した操縦用小型エンジンの推力 15 トンを加えたものだろう」と
イランは 3 日、人工衛星用ロケット「カボシュガル 3 号」打上げに成功し、
説明。蔡氏によると、これは北朝鮮のテポドン 2 号の方式をさらに改良
自国開発したエンジンを公開。このエンジンは四エンジンが一つにまとめ
したもの。専門家はテポドン 2 号について、「操縦用ロケットを設置しな
られた形となっており、推力(ガスの発射等で生じる推進力)は 128 トン
い代わりに、熱に強い黒鉛の翼をエンジンの排出口下に設置して方向
に達するという。蔡氏は「昨年イランが打上げたシャフィール 2 号は、推
を変える『ジェットエンジン方式』を採用した」とみている。蔡氏は「北朝
力 32 トンのを持つノドンのエンジンを一つ使っていた。今回公開された
鮮は旧ソ連ミサイル技術を取入れてノウハウを積上げ、イランはその技
エンジンは、外見から推測すると、シャフィール 2 号に使われたエンジンを
術を再び取入れ、自ら改良しているようだ」と述べた。
四つまとめたもの。そのため、公開された推力 128 トンというのは、32 ト
http://www.chosunonline.com/news/20100205000024
------------------------------------------2010 年 2 月 3 日
人民網日本語版
中国兵器装備集団が初めて世界 500 強入り
中国兵器装備集団は 1 日、北京で記者会見を開き、09 年の同社の
され、わが国で最も活力ある軍民結合の超大型軍需集団の 1 つとな
売上高が過去最高の 1971 億元(前年比 29.6%増)、資産総額も
った。また、建国 60 周年記念軍事パレードや、アデン湾での護衛といっ
1862 億元(同 16.1%増)に達し、世界上位 500 社に初ランクインした
た重大任務の装備面でのバックアップを無事完了」と指摘。今後の発
と発表。新華社ウェブサイト「新華網」伝。李守武副社長は会見で、
展については「引続き軍用品・車両・新エネルギー・装備製造の 4 大
同社は昨年「金融危機によるマイナス環境にも関わらず主力部門の
主要部門を強化していく」と表明。2015 年には利潤が 09 年比 4 倍の
成長を実現、第 11 次五カ年計画を 1 年前倒しで達成。成長速度で
200 億元以上に達するとの見方を示した。(編集 NA)
中央企業の前列に立ち、中央企業業績審査で A ランク企業に選定
http://j.people.com.cn/94476/6886582.html
------------------------------------------2010 年 2 月 2 日
人民網日本語版
台湾への武器売却が中国民衆の怒りを呼ぶ
「米国は代償を払え」
中国共産党機関誌「人民日報」系の国際問題紙「環球時報」は 1
売却する米企業への制裁を宣言するのは、中国にとって初の事で、今
日、米による台への武器売却が中国民衆の怒りを呼んでいると報じた。
回の中国の反応は比較的激しいものだ。台への武器売却に対する中
同紙ウェブサイト「環球網」は 31 日、ニュースサイト「捜狐新聞」「騰訊
国の姿勢は近年次第に強硬度を増している。これは、以前は米との
新聞」と共同で「米による台への武器売却を非難する中国ネチズンの
国力の差が大きすぎ、良い方策が見いだせなかったためだ。だが現在
ネット署名活動」を開始。署名数は 1 日余で 4 万人を突破。ある署名
では中国の国力は急速に高まり、中米の利害関係も拡大しており、
者は「米に一定の代償を払わせなければならない。さもなくば、米はま
米に痛みを感じさせることのできる報復手段が大幅に増えている」と指
すます勝手にしたい放題をする」とのコメントを残している。中国現代国
摘。(編集 NA)
際関係研究院の牛新春研究員は「環球時報」取材に「台に武器を
25
米製ヘリ「ブラックホーク」
米が台湾に売却する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)システム
http://j.people.com.cn/94474/6885526.html
------------------------------------------2010 年 2 月 1 日
チャイナネット
中国が米に集中抗議 これほど強い抗議は珍しい
米政府による台への武器売却について、中国は 1 月 30 日と 31 日、
大局を損なう誤った決定をすることは、責任ある政府がとる賢明な行
集中的に強い抗議の意を示した。これほど強く、集中的に行われた抗
動ではない」と指摘。中国外交部、国防部、国務院台湾弁公室、全
議は、ここ数年の外交活動では珍しい。楊潔チ外交部長は 31 日、外
国人民代表大会外事委員会、全国政治協商会議外事委員会は
交部公式サイトを通じて、中国側の厳正な立場を改めて強調。キプロ
はっきりした立場を示し、米側は台への武器売却による危害を見極め、
スを公式訪問していた楊潔チ部長は、「米側は中国側の立場を真摯
中国側の厳正な立場を真摯に受止め、台への武器売却という誤った
に受止め、中国の核心的利益と重大懸念を尊重し、台への武器売
決定を撤回し、これを停止するよう強く促している。また中国側は、「予
却という誤った決定を直ちに撤回し、これを停止することで、中米関係
定されていた米軍幹部との相互訪問を中止し、米軍との部分的交流
の大局が損なわれないようにすべきだ」と強調。中国国営通信社・新
や中米間次官級会合を延期し、台へ輸出する武器を製造する企業
華社は評論を発表し、米によるこの誤った決定は、中国の国家安全
に制裁を加える」等の措置を打出し、米に反撃した。米政府のこの決
利益と統一の偉業を損なうだけでなく、中国国民の民族感情を傷つけ、
定に、数多くの中国ネットユーザは怒りをあらわにしている。騰訊ネット
中米協力の大局をひどく損なうものでもあると指摘。文章ではさらに、
をはじめとするウェブサイト数社は共同で、「『米による台への武器売却
「今の時代、健全で安定的に発展した中米関係が必要である。こうい
を非難する』中国ネットユーザのサインキャンペーン」を開始した。31 日
った情勢下で、従来の冷戦思想にとらわれたり、米国内の利益グルー
午後までに、3 万人以上のネットユーザが参加し、中国政府の米に対
プからの圧力に屈服したりして、中国側の核心的利益や中米協力の
する抗議を支持。
http://j.people.com.cn/94474/6885401.html
------------------------------------------2010 年 2 月 1 日 人民網日本語版
米国による台湾への武器売却、国防部など複数の当局が抗議
武器売却に参与する米企業に対しても制裁を実施
米による台への武器売却について、外交部と国防部は 1 月 30 日に駐
は中米両軍の一部交流事業の延期、近く実施予定だった戦略安
中米国大使と駐在武官をそれぞれ呼び、国防部、全国人民代表大
全・軍備抑制・不拡散に関する中米次官級協議延期を決定。台へ
会および政協の外事委員会、国務院台湾事務弁公室も同日それぞ
の武器売却に参与する米企業に対しても制裁を実施する」と発表。
れ談話を発表、厳正な申入れと抗議を行った。外交部は「米による台
外交部高官は、重要な国際・地域問題における中米協力への影響
への武器売却によって中米関係はすでに深刻に損なわれた。中国側
も避けられないとしている。(編集 NA)
http://j.people.com.cn/94474/6884043.html
[編注]
自国利益を声高に主張することに国家としての一体感を感
じさせる。日本政府も北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島、
自国 EEZ(排他的経済水域)のガス田にもっと対処すべき。基地問題
解決にはこういう案件をほっといては主張が弱い。
- - - - - - - - 同時発表関連ニュース- - - - - - - 米国による台湾への武器売却、中国外相が厳正な立場を表明
米政府による台への武器売却の発表について、中国の楊潔チ外交部
「これまで中国は米による台への武器売却問題について何度も交渉を
長(外相)は訪問先キプロスで 30 日、厳正な立場を表明。楊部長は
重ねてきた。先日ロンドンで行われた中米外相会談で、中国側はこの
26
問題について再び厳正な立場を明らかにし、台への武器売却がもたら
としての安全と統一の大業を損ない、両岸関係の平和発展を支持す
す重大な危害性をしっかりと認識し、これを停止するよう米側に促し
るという米自らの意思表明に背くものだ。中国はこれに断固反対する」
た」と表明。さらに「米側は中国側の強い反対と度重なる申入れを顧
と指摘。また「米側は中国側の立場を真剣に受止め、中国の核心的
みず、台への総額 64 億ドル近い武器の売却を公然と発表した。米の
利益と重大な懸念を的確に尊重し、台への武器売却という誤った決
この行為は中米間の 3 つの共同コミュニケ、特に『8・17』コミュニケの原
定を直ちに撤回し、これを停止することで、中米関係の大局が損なわ
則に著しく違反している。中国への粗暴な内政干渉であり、中国国家
れないようにすべき」と強調。(編集 NA)
http://j.people.com.cn/94474/6884049.html
米国による台湾への武器売却、国防部報道官が談話発表
国防部の黄雪平報道官は 30 日、米政府による台への武器売却につ
側のこうした行為に、極めて大きな憤慨と断固たる反対を表明する。
いて以下の談話を発表。新華社ウェブサイト「新華網」伝。 米政府
国防部外事弁公室主任の銭利華少将が命令を受け在中米国大使
は 1 月 30 日、ヘリ「ブラックホーク」、地対空誘導弾「パトリオット
館付武官を呼び、厳正な抗議を行った。台湾問題は中国主権と領
(PAC3)」システム、「オスプレー」級機雷掃海艇、「ハープーン」ミサイル、
土保全に関わり、中国の核心的利益に及ぶ問題だ。この問題におい
多機能情報通信システムなど総額 64 億ドル近くの武器の台への売却
て中国側が譲歩や妥協をすることは断じてない。国家の主権、安全、
を決定し、米議会に通知。米側のこの行為は中米間の 3 つの共同コミ
領土保全を破壊するいかなる行為に対しても、中国軍は断固たる闘
ュニケ、特に「8・17」コミュニケの原則に著しく違反し、新時代の中米関
争を行う。私たちは米側に対し、中国側の核心的利益や懸念を尊重
係に関する両国首脳の合意および「中米共同声明」の原則に著しく
し、台湾問題において中国側に示した厳粛な約束を恪守し、台への
背き、中国国家としての安全を著しく損なうものだ。間違いなく中米両
武器売却計画を撤回し、台への武器売却や台との軍事的つながりを
国・両軍関係への重大な妨げとなり、中米協力の大局と台湾海峡の
停止することで、中米両国・両軍関係および台湾海峡の平和・安定
平和・安定を深刻に損なうだろう。中国軍当局として、信義に背き、中
へのさらなる損害を回避するよう強く要求する。(編集 NA)
国内政に粗暴に干渉し、中国国家としての安全上の利益を損なう米
http://j.people.com.cn/94474/6884338.html
横暴な冷戦思考
米政府は 1 月 30 日、中国側の強烈な反対と度重なる厳正な申入れ
の大局を無視し、冷戦思考にとらわれ、軍需産業利益集団の圧力に
を無視し、総額 64 億ドル近い武器の台湾への売却を公然と発表。米
屈し、台への武器売却決定を行った。これは悲しむべき戦略的近視
国務省高官はこの件に言及した際「台に必要な防御性武器供与の
眼だ。中米関係への重大な妨げとなったし、多くの重要分野における
約束を果たすもの」と発言。あるホワイトハウス高官は「中国はこの件で
両国交流・協力にも間違いなく深刻なマイナス影響をもたらすだろう。
驚くべきでない」と発言。別の米高官は「以前からあった事で、いつも騒
過去 1 年来、米政権は一連の重大な国際問題において「チェンジ」の
ぎは後に沈静化している」と軽々しく言ってのけた。中国内政に粗暴に
姿勢を示してきたが、台への武器売却はこうした姿勢と逆行するものだ。
干渉し、中国国家としての安全を深刻に損ない、中国平和統一の大
中国の主権と領土保全を尊重すると言っておきながら、武器売却によ
業を損なう米側のこの挙動に、人々は強く憤慨している。冷戦は 20 年
って誤ったシグナルを送る。両岸関係の平和発展を支持すると喚(わ
も前に終結しており、米自身も冷戦思考との決別を再三宣言しておき
め)いておきながら、台湾海峡地域に新たな不安定をつくり出す。こうし
ながら、台への武器売却発表で、その横暴な冷戦思考と完全な道義
た様々な事が、典型的な米の道義的偽りでないわけがあるまい。中国
的偽りが再び明らかとなった。これを「驚かず」にいられようか?米が台
外交部はすでに「米側による台への武器売却によって中米関係はすで
への武器売却の根拠とする「台湾関係法」自体が、冷戦思考の産物
に深刻に損なわれた。このため中国側は中米両軍の一部交流事業の
だ。米政府は今日に至るまで、台への武器売却を段階的に減らし、か
延期、近く実施予定だった戦略安全・軍備抑制・不拡散に関する中
つ一定期間を経た後に最終的に解決するとの自らの約束を履行して
米次官級協議延期を決定した。台への武器売却に参与する米企業
いないばかりか、その反対にますます横暴性を顕わにしている。周知の
に対し制裁を実施する」と表明。米政府は状況をはっきりと認識し、誤
ように最近両岸関係は顕著な改善・発展を遂げていたというのに、米
った決定を早急に撤回しなければならない。ひたすら冷戦思考に固執
政府によって、無理矢理緊張情勢がつくり出された。結局、米は今な
し、中国の核心的利益や重大な懸念を顧みないのなら、米は中米関
おイデオロギーによって境界線を引いており、あらゆる手段を講じて中国
係の発展をさらに害し、世界平和の事業を破壊し、終いには自らその
の発展や進歩を防ぎ、抑込もうとしているのだ。経済のグローバル化が
報いを受けるだろう。(編集 NA)
急速に進行し、中米の利益が融合を続ける中、米政府は中米関係
http://j.people.com.cn/94474/6884464.html
27
------------------------------------------DefenseNews.com
http://www.defensenews.com/
------------------------------------------C4ISR Journal
http://www.C4ISRJournal.com/
------------------------------------------JDW,
Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml
------------------------------------------[平山ニュース]
バックナンバ
http://backno.mini.mag2.com/M0000575
http://archive.mag2.com/M0000575/index.html
------------------------------------------[NEWS]
2/7 STS-130 悪天候で打上延期
2/1 米予算教書で有人月計画の中止と ISS の延長を発表(CNN,時,朝,読,共,毎)
2/1 野口飛行士 宇宙で豆まき(共,読,朝,毎)
[予定]
2/10 1526-1626GMT 打上:太陽観測衛星 SDO,Atlas5/Centaur,Cape Canaveral
2/8 0914GMT 打上:Endeavour,STS-130(ISS 20A),KSC
[EVENT]
2/11 まで ISAS パネル巡回展 太陽のふしぎ,日立シビックセンター科学館
2/10 申込締切:これからの航空宇宙ミッションフォーラム, 2/18,スペースワールド,申込先着 300 名>北九州市八幡東区まちづくり推進課
2/7 「おおすみ」40 周年記念シンポジウム,国立科学博物館(上野),定員締切済
[学会]
3/6-13 2010 IEEE Aerospace Conference,Big Sky,Montana
3/5 申込締切:61st IAC(国際宇宙航行会議),9/27-10/1,プラハ,チェコ
3/4-6 第 50 回航空宇宙原動機・宇宙推進講演会,宮崎観光ホテル
3/1-2 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES) 国際ワークショップ,ISAS 相模原
3/1 宇宙空間原子分子過程研究会,ISAS 相模原
2/10-11 13th Annual FAA Commercial Space Transportation Conference, Arlington,Virginia
2/5-10 AAS Guidance and Control Conference,Breckenridge,Colorado
[etc.]
ISU 奨学生募集>JAXA
・4/16 応募締切:修士コース(MSS/MSM)2010-2011 // ・3/1 応募締切:スペース・スタディーズ・プログラム(SSP)2010
------------------------------------------[中国宇宙開発-1]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/
------------------------------------------宇宙開発第一人者が語る中国の技術=月面着陸はもう間もなく―中国メディア(Record China)9 日 - 17 時 36 分 *C11
*C11
嫦娥 1 号撮影による月表面の立体写真
*C12
「神舟 7 号」から持帰られた実験用生物
28
「ディズニーランドより魅力的」、海南島にロケット・テーマパーク建設へ―中国(Record China)7 日 - 9 時 19 分 *C12
「影響力増す中国」に苦悩する東南アジア各国=対中接近は不可避、だが衛星国に堕したくない―英紙(Record China)7 日 - 5 時 3 分
ラオスと中国の国旗
「影響力増す中国」に苦悩する東南アジア各国=対中接近は不可避、だが衛星国に堕したくない―英紙(Record China)7 日 - 5 時 3 分
中国の軍拡に警鐘、「二正面作戦」見直し 米戦略指針(産経新聞)2 日 - 12 時 53 分
NY で「独島は韓国領」広告、中国では「宇宙全体が韓国だろ?」(サーチナ)2 日 - 11 時 56 分
中国の脅威懸念、同盟重視=オバマ政権初の安保戦略発表へ(時事通信)1 月 31 日 - 16 時 29 分
------------------------------------------[宇宙開発]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
------------------------------------------「エンデバー」打上げ成功=NASA(時事通信)9 日 - 9 時 19 分 *S09
*S09
*S10
シャトル打上げ成功=NASA(時事通信)8 日 - 22 時 23 分 *S10
羅老号の 2 回目打上げ、5 月末~6 月初めの見通し(聯合ニュース)8 日 - 17 時 21 分
「羅老」失敗原因、放電または分離装置の不具合(聯合ニュース)8 日 - 16 時 39 分
宇宙桜を学校・公園に植樹、多摩でプロジェクト(読売新聞)6 日 - 14 時 36 分
イラン、ロケット試射に成功(産経新聞)4 日 - 7 時 56 分
国産ロケット打上げ=イラン(時事通信)3 日 - 20 時 45 分 *S11
イランが国産ロケットの打上げ実験に成功=国営テレビ(ロイター)3 日 - 17 時 42 分 *S12
*S11
*S12
*S14
ドバイの人工群島、宇宙から撮影(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)3 日 - 17 時 41 分 *S13
国産ロケット打上げ=偵察衛星など 3 個公開-イラン(時事通信)3 日 - 16 時 40 分
【カイロ時事】イラン国営メディアによると、イランは 3 日、人工衛星搭載可能な
国産ロケット「カボシュガル」の打上げに成功。また、偵察衛星を含む新型衛星
29
3 個を公開。衛星打上げ技術は、長距離弾道ミサイル開発に転用可能で、西
ーは地形の撮影など偵察能力がある。メディアは「宇宙開発分野での偉業だ」
側諸国と対立するイランの動きは緊張を高めそうだ。公開された通信衛星など
と伝えた。
は「トルー」、「ミスバフ」、「ナビド」の 3 個。国営テレビ「プレス TV」によれば、トル
イラン、国産ロケットの打上げ実験に成功=国営テレビ(ロイター)3 日 - 16 時 24 分 *S14
「羅老」軌道進入失敗原因、早ければ今週にも発表(聯合ニュース)3 日 - 10 時 4 分
「きぼうを使い尽くせる」=宇宙基地運用延長に日本側-月探査断念「影響少ない」(時事通信)2 日 - 19 時 52 分
宇宙基地運用延長を歓迎=文科相(時事通信)2 日 - 19 時 34 分
オバマ大統領が予算教書発表、有人月探査を中止(CNN.co.jp)2 日 - 11 時 21 分
野口聡一さん 鬼は地球の外?…チョコで宇宙の「豆まき」(毎日新聞)2 日 - 10 時 41 分 *S15
*S13
*S15
米予算教書 有人月探査計画は打ち切り(産経新聞)2 日 - 7 時 56 分
野口さん、宇宙で「鬼は外、福は内」(時事通信)1 日 - 21 時 45 分
野口さんの住所は「地球周回軌道上」(時事通信)1 日 - 19 時 51 分
住所は「地球周回軌道上」=野口さん、個室に表札-節分の「豆まき」も披露(時事通信)1 日 - 18 時 7 分
------------------------------------------[月探査]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1256274287
------------------------------------------「きぼうを使い尽くせる」=宇宙基地運用延長に日本側-月探査断念「影響少ない」(時事通信)2 日 - 19 時 52 分
オバマ大統領が予算教書発表、有人月探査を中止(CNN.co.jp)2 日 - 11 時 21 分
<有人月探査計画>中止を決定、シャトル後継も白紙…米国(毎日新聞)2 日 - 10 時 41 分
米予算教書 有人月探査計画は打切り(産経新聞)2 日 - 7 時 56 分
有人月探査、米政府が計画撤回…スケジュール遅れ(読売新聞)2 日 - 1 時 38 分
有人月探査計画、打切り=NASA 予算-米大統領(時事通信)2 日 - 0 時 27 分
------------------------------------------[ミサイル防衛]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/?1181274734
[北朝鮮ミサイル開発問題]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/
------------------------------------------対イラン制裁強化へ=湾岸情勢不安定化を懸念-米(時事通信)9 日 - 16 時 22 分
イラン、国産の対空防衛システムを近く発表へ=国営通信(ロイター)8 日 - 19 時 47 分
対米欧、警戒解かず ロシア新軍事ドクトリン承認(産経新聞)7 日 - 7 時 56 分
ロシア、対米欧警戒解かず 新軍事ドクトリンを承認(産経新聞)6 日 - 20 時 37 分
国防部「米国との MD 協議は行っていない」(聯合ニュース)5 日 - 17 時 21 分
米ミサイル防衛に参加=SM3 配備に同意-ルーマニア(時事通信)5 日 - 9 時 43 分
米国「ミサイル防衛での韓国の適切な役割を協議中」(聯合ニュース)5 日 - 9 時 20 分
ミサイル防衛は安保・国際情勢踏まえ検討、国防部(聯合ニュース)3 日 - 13 時 43 分
30
弾道ミサイル防衛体制に韓国参加を希望、米国防総省(聯合ニュース)3 日 - 9 時 26 分
米、中ロとの協力模索=北朝鮮、イランの脅威に対処-初の MD 報告(時事通信)2 日 - 18 時 16 分
ミサイル防衛費増加=米予算(時事通信)2 日 - 11 時 16 分
長距離弾道ミサイルの迎撃実験に失敗、レーダー不具合 米国(CNN.co.jp)1 日 - 20 時 42 分
------------------------------------------[核兵器]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/
[北朝鮮核問題]
[北朝鮮]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea_nuclear_program/?1220428632
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea/?1230275551
------------------------------------------ウラン高濃縮作業を開始=欧米の反対押し切り強行-イラン(時事通信)9 日 - 15 時 16 分
核密約調査 岡田外相「3月に結果」(毎日新聞)9 日 - 13 時 12 分
核弾頭搭載、北京・上海も射程、ミサイル実験に成功―インド(サーチナ)8 日 - 11 時 6 分
イラン、20%ウラン濃縮、あす開始=IAEA 案頓挫、核問題で緊張必至(時事通信)8 日 - 6 時 23 分
核廃絶に意欲=「ゼロ達成の方法模索を」-IAEA 事務局長(時事通信)7 日 - 22 時 40 分
パレスチナ アッバス議長が広島初訪問、原爆慰霊碑に献花(毎日新聞)7 日 - 17 時 42 分
イラン大統領、ウラン濃縮率 20%を命令=IAEA 案拒否、核問題の緊張必至(時事通信)7 日 - 17 時 6 分
イランに警告相次ぐ=ミュンヘン(時事通信)7 日 - 9 時 41 分 *N09
*N09
ラスムセン北大西洋条約機構事務総長
*N10
ウェスターウェレ独外相
イランのモッタキ外相
イランのモッタキ外相=ミュンヘン(時事通信)7 日 - 9 時 35 分 *N10
「核なき世界」を議論=市民集会が開幕、内外の NGO-長崎(時事通信)6 日 - 17 時 25 分
<ロシア>大統領が新軍事ドクトリン承認 核抑止力維持へ(毎日新聞)6 日 - 11 時 50 分
<ベルギー>反核活動家が空軍基地に侵入 管理に批判(毎日新聞)5 日 - 19 時 40 分
米国「4賢人」 核廃絶への協力 独政府に要請(毎日新聞)4 日 - 12 時 50 分 *N11
*N11
手前からペリー元国防長官、ナン元上院議員、シュルツ元国務長官、キッシンジャー元国務長官
オバマ米大統領、北朝鮮のテロ支援国指定解除を継続(ロイター)4 日 - 11 時 42 分
数年内に濃縮ウラン生産能力=イラン、ミサイル性能も懸念-米情報長官(時事通信)4 日 - 10 時 38 分
イラン、ロケット試射に成功(産経新聞)4 日 - 7 時 56 分
31
休校など減少傾向も「今も流行中」―新型インフルで厚労省(医療介護 CB ニュース)3 日 - 21 時 35 分
<イラン核>大統領、硬軟でけん制(毎日新聞)3 日 - 20 時 18 分
米露、新たな核軍縮条約で原則合意か(産経新聞)3 日 - 12 時 33 分
北朝鮮は核保有国の地位を模索、米国家情報長官(聯合ニュース)3 日 - 12 時 22 分
米ロ、核軍縮交渉で原則合意=条約起草作業へ-WSJ 紙(時事通信)3 日 - 9 時 53 分
北の不正輸出 中韓迂回ルート構築 幹部が発注を主導(産経新聞)3 日 - 7 時 56 分
金正日総書記、トウモロコシの飯を反省(産経新聞)2 日 - 18 時 51 分
<米国>核政策費13%増…抑止力維持と不拡散対策(毎日新聞)2 日 - 13 時 19 分
北 10 年内に核弾頭搭載 ICBM 開発可能、米国防総省(聯合ニュース)2 日 - 12 時 14 分
------------------------------------------[米軍動向]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/
------------------------------------------米機爆破未遂 米政権批判再燃 「国の安全よりテロ容疑者の権利か」(産経新聞)9 日 - 7 時 56 分
名護新市長が正式就任「辺野古反対貫き通す」(読売新聞)8 日 - 19 時 31 分
普天間移設「首相信じたい」=稲嶺名護市長が初登庁(時事通信)8 日 - 11 時 56 分
米首都圏、記録的な豪雪(時事通信)7 日 - 11 時 11 分 *M08
*M08
「米軍関係者誘拐」=イラク民兵組織(時事通信)7 日 - 10 時 1 分 *M09
【揺らぐ沖縄】名護「反基地市政」スタート 反米闘争勢力の拠点(産経新聞)7 日 - 7 時 56 分
アジアの無人戦闘機開発、韓国、豪州、シンガポールが日中をリード―米メディア(Record China)7 日 - 1 時 53 分 *M10
*M09
*M10
中国の航空ショーに展示された無人機
「普天間拒否」の稲嶺名護市政スタート 反米闘争勢力の拠点(産経新聞)6 日 - 19 時 37 分
先送りならグアム移転に影響=普天間移設で米国防総省高官(時事通信)6 日 - 9 時 42 分
<米国防長官>NATOにアフガン軍などの訓練要員提供要請(毎日新聞)5 日 - 20 時 46 分
国防部「米国との MD 協議は行っていない」(聯合ニュース)5 日 - 17 時 21 分
タリバーン系が犯行認める、米兵ら死亡の車列標的の爆弾テロ(CNN.co.jp)5 日 - 16 時 27 分
普天間返還問題「完全履行は不明」 防衛相(産経新聞)5 日 - 15 時 27 分
<米国防長官>アフガン治安部隊、訓練要員派遣を要請へ(毎日新聞)5 日 - 12 時 26 分
中国ネットユーザの 9 割が「米国企業を制裁せよ!」と表明(サーチナ)5 日 - 11 時 7 分
32
米国防総省、朝鮮半島有事含む 3 つのシナリオを実験(聯合ニュース)5 日 - 10 時 35 分
<グーグル>米情報機関に協力要請 「国家介入」で議論も(毎日新聞)5 日 - 10 時 29 分
アフガン訓練要員増派を=米が要請へ-NATO 国防相理(時事通信)5 日 - 9 時 50 分
米国「ミサイル防衛での韓国の適切な役割を協議中」(聯合ニュース)5 日 - 9 時 20 分
米、北有事想定の訓練提案=韓国紙(時事通信)5 日 - 9 時 4 分
米人道支援に医療チーム派遣=「友愛ボート」実施へ-防衛省(時事通信)4 日 - 20 時 46 分
在韓米軍「海外配置は 2010 年代後半以降に可能」(聯合ニュース)4 日 - 19 時 22 分
<台湾>馬総統「日米安保は東アジアの安全と安定の要」(毎日新聞)4 日 - 18 時 35 分
ドイツで米陸軍ヘリが墜落、3 人死亡 近くに高速道路と(CNN.co.jp)4 日 - 15 時 54 分
朝鮮半島有事に対する米陸軍投入が遅延、米国防長官(聯合ニュース)4 日 - 14 時 50 分 *M11
*M11
*M12
グアンタナモに収容のウイグル族兄弟、スイスに移送へ(CNN.co.jp)4 日 - 13 時 33 分
「忍耐強くありたい」=普天間移設問題で米国防長官(時事通信)4 日 - 11 時 51 分
米軍の同性愛者受け入れに強力な援軍 パウエル氏「時代は変わった」(産経新聞)4 日 - 11 時 22 分
世界安保問題発生時に在韓米軍展開、シャープ司令官(聯合ニュース)4 日 - 9 時 15 分 *M12
普天間継続発言、危機感アピールも… 岡田外相空回り(産経新聞)4 日 - 7 時 56 分
世界安保問題発生時に在韓米軍展開、シャープ司令官(聯合ニュース)3 日 - 21 時 42 分
爆弾テロ、米兵に初の死者=タリバン、車列狙い 9 人殺害-パキスタン(時事通信)3 日 - 21 時 30 分
戦時作戦統制権移譲問題、米国に再交渉の可否を打診(聯合ニュース)3 日 - 20 時 22 分
普天間の継続使用、首相が否定…参院代表質問(読売新聞)3 日 - 20 時 16 分
アフガン駐留の米海兵隊、近く大規模作戦開始 タリバーン掃討(CNN.co.jp)3 日 - 20 時 6 分
米国の無人機攻撃、オバマ政権下で 64 回と激増 報告書(CNN.co.jp)3 日 - 18 時 57 分
米軍兵士ら 7 人死亡、路上仕掛け爆弾攻撃で パキスタン北西部(CNN.co.jp)3 日 - 17 時 39 分
ミサイル防衛は安保・国際情勢踏まえ検討、国防部(聯合ニュース)3 日 - 13 時 43 分
韓・米・日合同軍事演習を推進、米太平洋軍司令部(聯合ニュース)3 日 - 12 時 25 分
普天間現行計画変えない=戦略策定の米国防次官(時事通信)3 日 - 11 時 48 分 *M13
*M13
09 年 10 月、中国建国 60 周年軍事パレード
短距離弾道ミサイル・DF-15B
外交部、「中国の軍事力増強、透明性に欠ける」との米国防省指摘に反論―中国(Record China)3 日 - 11 時 0 分 *M14
33
米国防総省 *M14
*M15
中国政府が怒り「米国防報告書は内政干渉。しかも根拠なし」(サーチナ)3 日 - 10 時 32 分
普天間移設、日本の検討見守る キャンベル氏「最善の案」強調(琉球新報)3 日 - 10 時 20 分
日韓に合同訓練呼び掛け=人道・災害支援を想定-米太平洋軍高官(時事通信)3 日 - 10 時 16 分
弾道ミサイル防衛体制に韓国参加を希望、米国防総省(聯合ニュース)3 日 - 9 時 26 分
ごう音 砲弾50発 日出生台演習場 初日中止の訓練実施(西日本新聞)3 日 - 7 時 9 分
F35 代替エンジン開発は無駄遣い=米国防長官-拒否権進言の警告に議会反発(時事通信)3 日 - 6 時 10 分
<米兵>外傷性脳損傷14万人 アフガン、イラク派遣の7%(毎日新聞)3 日 - 2 時 31 分
<普天間移設>中旬にグアム基地視察へ 政府・与党検討委(毎日新聞)2 日 - 22 時 55 分
新提案なら「検討の用意」(時事通信)2 日 - 21 時 30 分 *M15
グアムを中旬に視察=普天間検討委(時事通信)2 日 - 21 時 28 分
ゲーツ長官、ユーモア交えて鳩山政権にクギ(産経新聞)2 日 - 20 時 47 分
中国軍拡、透明性必要=北沢防衛相「懸念は日米共通」-鳩山首相(時事通信)2 日 - 20 時 45 分
新提案なら「検討の用意」=普天間移設で米国務次官補-時事通信インタビュー(時事通信)2 日 - 20 時 3 分
米、中ロとの協力模索=北朝鮮、イランの脅威に対処-初の MD 報告(時事通信)2 日 - 18 時 16 分
「透明度欠乏はでたらめ」=米国防計画見直しに反発-中国(時事通信)2 日 - 18 時 1 分
在韓米軍の海外出動、家族同伴長期駐留化後可能に(聯合ニュース)2 日 - 16 時 9 分
米予算教書にグアンタナモ収容テロ容疑者の移送費など、計 3 億ドル超(CNN.co.jp)2 日 - 14 時 6 分
改めて「普天間継続使用含め検討」 官房副長官(産経新聞)2 日 - 13 時 13 分
にじむ中国への配慮 米、対話の必要性を強調(産経新聞)2 日 - 13 時 9 分
同盟深化、具体策を議論=普天間は平行線-日米(時事通信)2 日 - 13 時 8 分
中国の軍拡に警鐘、「二正面作戦」見直し 米戦略指針(産経新聞)2 日 - 12 時 53 分
<米国防予算>在沖縄海兵隊のグアム移転費計上(毎日新聞)2 日 - 12 時 18 分
北 10 年内に核弾頭搭載 ICBM 開発可能、米国防総省(聯合ニュース)2 日 - 12 時 14 分
米国防計画、中国軍拡に深刻な懸念(読売新聞)2 日 - 11 時 31 分
米軍再編合意の履行明記(時事通信)2 日 - 11 時 27 分
岩国基地の軍民共用化 空港ビルは三セクで設立(産経新聞)2 日 - 11 時 27 分
サイバー攻撃に対処=米国防計画見直し(時事通信)2 日 - 10 時 59 分 *M16
34
ゲーツ国防長官
マレン統合参謀本部議長 *M16
<米国防政策>「ニ正面作戦」脱却…アフガン勝利優先(毎日新聞)2 日 - 10 時 59 分
普天間の合言葉は「忍耐」=米国防長官(時事通信)2 日 - 10 時 41 分
米軍再編合意の履行明記=普天間移設へ圧力-米国防計画見直し(時事通信)2 日 - 9 時 59 分
中国の脅威、非正規戦を重視=テロ・サイバー攻撃に対処-米国防計画見直し(時事通信)2 日 - 9 時 49 分
普天間移設 日米関係、危機的状況ではない 米国防次官補(毎日新聞)2 日 - 1 時 25 分 *M17
東京都内で
*M17
*M18
グレグソン米国防次官補 (アジア・太平洋安全保障問題担当)
2 つの主要戦争の同時対応を修正と、米国の国防政策見直し(CNN.co.jp)1 日 - 21 時 24 分
長距離弾道ミサイルの迎撃実験に失敗、レーダ不具合 米国(CNN.co.jp)1 日 - 20 時 42 分
米国は台湾の自衛めぐる義務を果たす=東京で米国防次官補(ロイター)1 日 - 17 時 37 分 *M18
日米同盟深化、具体策に着手へ=2 日、局長級協議(時事通信)1 日 - 17 時 21 分
北朝鮮メディア、米次官補の米軍必要性発言を非難(聯合ニュース)1 日 - 16 時 47 分
------------------------------------------[ASAGUMO NEWS]
朝雲新聞社
http://www.asagumo-news.com/
2/8 「ニュース」更新
ハイチ PKO 調査チーム現地入り //
瓦礫除去、道路補修を想定
ハイチの医療支援 患者は連日150人 //
ハイチPKO 「武力紛争はない」 //
空自C-130 2番機が空輸引き継ぐ
防衛省政策会議
与党側に経緯説明
遣期間半年延長ゴランPKO
第3四半期緊急発進 依然ロシア機が最多 //
不発弾 那覇で技能者訓練 //
「日本列島周回」目立つ
処理技術の情報共有
榴弾砲45門が一斉に空砲発射
米海軍射場で 地対艦誘導弾SSM1実射訓練 //
1960~2010 安保改定50年 //
海上の目標船に見事命中
日米同盟の針路<5> // 安保条約 多角的協力の核に 非対称性に歴史的背景
「グラフ」更新
ハイチの自衛隊国緊隊 医療支援に全力
さっぽろ雪まつり 11旅団協力団 //
巨大雪像 完成目前 運んだ雪1万トン
35
ハイチ
雪まつり
2/3 「コラム」更新
・朝雲寸言 // ・政権与党のふるまい // ・混沌のアフガン情勢
------------------------------------------[kokunews]
航空ニュース社
http://www.kokunews.jp/
◎稲盛会長、経営・社員の意識改革に取組む
・第6299号 平成22年2月6日(土曜日)
◎MHI4 月 1 日付,航空宇宙副本部長に小林孝・水谷久和の両氏 2
◎航空・宇宙部門売上高は3,209億円を計上
三菱重工3Q決算、売上高1兆1,171億円 2
◎航空宇宙、売上高637億円・営業利益21億円
富士重工3Q決算、総売上高1兆121億円計上 3
◎航空宇宙・防衛堅調により社会インフラ売上647億円
NEC3Q決算、総売上高19%減の2兆4,790億円 3
◎F-15形態2型改修、F-2能力向上・JDAM付加
防衛省、P-1×1機など前年度比2機増の新造21機 4
日本航空、稲盛会長・大西社長が就任会見 2
・第6297号 平成22年2月2日(火曜日)
◎防衛省1日付、空教集団司教育2課長に丸山真人氏を発令15
◎B7分担製造品売上減等により航空宇宙売上高1,194億円
川崎重工3Q決算、GT売上高は99億円減の1,289億円 16
◎IHI、GX社の清算を決議・特損113億円を計上 16
◎航空機、防衛・民間減少し売上高139億円
新明和3Q決算、総売上高717億円を計上 17
◎ボーイング民間航空機部門、組織変更および人事発表 18
◇ボーイング・ジャパン社長にデントン氏が就任 18
・第6298号 平成22年2月4日(木曜日)
------------------------------------------[民間航空機関連 (ex-SJAC 三輪さん)]
DL(0203)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここ十年間は新型爆撃機はないとゲーツ長官
No new bomber this decade, Gates tells senators
Defense Secretary Robert Gates says Pentagon hopes for a new bomber by 2018 now appear unlikely to be realized. "We're talking
about a bomber that would probably not appear into the force until the late '20s," he told the Senate Armed Services Committee on
Tuesday, adding that further study is needed to determine the plane's exact requirements. Until the new bomber comes online, Gates
said the Pentagon will continue to upgrade its current fleet of B-2s and B-52s. Reuters (2/2)
経済不況の 軍需予算への影響は最小限度
Report: Military spending unaffected by global downturn
The global economic downturn has had little effect on military spending in the past 18 months, and spending should only increase,
according to a new report. The International Institute for Strategic Studies says global defense budgets increased from $1.3 trillion in
2006 to $1.55 trillion in 2008, and the amount should increase further in 2009. The Washington Post/The Associated Press (2/3)
エアバス A400M プログラム存続にはさらに60億ドルに資金が必要 Airbus: $6B more needed to keep A400M program afloat
Airbus says it will need $6 billion in additional funding to keep its long-delayed A400M military plane program going, but the company
believes there will be a compromise in its favor with the seven customer nations. In addition to being delayed by three years, the A400
project has gone well over budget, and Airbus has threatened to drop the program unless the seven countries that commissioned the
aircraft provide more funding. The Wall Street Journal/Dow Jones Newswires (2/3)
航空運輸事故調査委員会 昨年のバッファロー空港での事故パイロットによると結論
NTSB blames pilots, urges sweeping reforms in Buffalo crash
Pilot error caused last year's fatal crash of a Colgan Air commuter plane near Buffalo, the National Transportation Safety Board said
Tuesday. But there was plenty of blame to go around in the board's report, which also found failures in training, regulation and company
36
culture. "The report we are considering today concludes our accident investigation, but in many respects, it is just the beginning," said
NTSB Chairwoman Deborah Hersman, noting more than two dozen recommendations that emerged from the board's investigation of the
accident, which killed 50. The Wall Street Journal (2/3) , USA TODAY (2/2) , Chicago Tribune/The Associated Press (2/2)
UVA も航空管制統制内に
Include UAVs in aircraft control systems, executive says
Executives called for wider acceptance of Unmanned Vehicle Systems at an international conference in Singapore. "Right now, the
community is not addressing unmanned aircraft as they plan the aircraft control system that will exist for the next 20 years," said
Andrew Lacher of Mitre Corp. In the U.S., unmanned aerial vehicles are permitted to fly only in low-density airspace over rural areas.
Defense News (2/1)
アメリカン航空のスト突入対策
American considers fill-ins if flight attendants strike
American Airlines is "committed to the mediation process" with flight attendants but is willing to train management employees to step
in if attendants go on strike. A company spokeswoman said American has notified the FAA of its contingency planning, which is standard
operating procedure during contract negotiations. American and its flight attendants failed to reach an agreement during "lockdown"
negotiations last month, but further talks are scheduled Feb. 27-March 3 in Washington, D.C. The Dallas Morning News (2/3)
SmartQuote
"Don't be yourself -- be someone a little nicer."
自分に閉じこもるな、自分より少しいい人になれるようにしよう
--Mignon McLaughlin,
American author and journalist
アメリカ作家 ミニョン・マクローリン
DL(0202)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ゲーツ長官防衛 4 カ年計画でフレキシビリティに重点
Gates unveils QDR stressing more flexible military
The Pentagon's long-awaited Quadrennial Defense Review maintains the requirement for fighting two major wars simultaneously, but it
adds an emphasis on "conducting a wide range of operations," including homeland defense, disaster relief and non-traditional warfare.
Defense Secretary Robert Gates said the two-war scenario dating back to the Cold War "didn't represent the real world" and felt "too
confining" for the current reality faced by the military. "Because America's adversaries have been adopting a wide range of strategies
and capabilities that can be brought to bear against the United States and its forces, allies, and interests, it is no longer appropriate to
speak of 'major regional conflicts' as the sole or even the primary template for sizing, shaping, and evaluating U.S. forces," according to
the QDR. Defense News (2/1)
オバマ政権の国防予算 記録的な高水準 Obama proposes a record $708B for defense spending
President Barack Obama has proposed spending a record $708 billion in defense for fiscal 2011, a 3.4% increase over the Pentagon's
base budget, in addition to $159 billion to fund U.S. military operations in Iraq, Afghanistan and Pakistan. Obama said he would push
ahead, however, to eliminate wasteful weapons programs. Reuters (2/1)
ボーイング 787 の短距離型‐3は計画中止、JAL, ANA ともに‐8 への変更を決定 Boeing might drop 787-3 as customers convert to 787-8
Boeing Co. is said to be close to dropping production of its 787-3, a shorter version of its 787 Dreamliner, due to decisions by its two
Japanese customers, Japan Airlines and ANA, to convert to the 787-8. With no remaining customers for the airplane, a Boeing official
said it would not be likely that the company would proceed with the aircraft. The Wall Street Journal/Dow Jones Newswires (2/2)
FAA の予算の中で次世代航空管制システム関連予算大幅増 NextGen to receive $1.1B in funding under proposed budget
NextGen technology would see a 32% funding increase under President Barack Obama's 2011 budget proposal, while the FAA would get
an additional $14 million to hire 82 new inspectors and safety technicians. The increased spending will be accomplished without higher
taxes or fees in fiscal 2011, though passengers can expect to see a $1 bump in the three succeeding years. "In addition, the
administration did not propose an increase to any of the customs, immigration or agriculture inspection fees, which demonstrates that
our 'do no harm' message is resonating," said Air Transport Association CEO James May. Air Transport World (2/2)
エアラインのメンテの問題点 数字には現れない安全問題があると評論家 Critics charge maintenance issues despite airlines' safety record
USA TODAY claims 65,000 commercial flights in the past six years took off despite maintenance issues that should have kept them
grounded. While noting that the number is a tiny fraction of the 63.8 million flights operated during that time, the paper says substandard
37
repairs and lax oversight are "not unusual." The FAA disagrees, insisting that it "sets an exceptionally high bar" for airline maintenance
and that $28.2 million in fines levied over the past six years shows that inspections are working. Meanwhile, the Air Transport
Association notes that no member has had a fatal accident attributable to maintenance for more than a decade. Airlines "regard safety
as their highest responsibility," says an ATA spokeswoman, and "their maintenance programs reflect that commitment to safety." USA
TODAY (2/2)
NASA の緊縮予算の中で、ジョンソン・スペース・センターの存続意義
Johnson Space Center to retain role amid NASA spending decisions
While Texas lawmakers criticized President Barack Obama's decision, announced on Monday, to drop NASA's program to return to the
moon, NASA officials said Houston's Johnson Space Center would remain central to space operations and that the agency would in fact
benefit from Obama's budget decisions. While the Constellation space program would be dropped, Obama proposed a five-year
extension of International Space Station operations, a 42% increase in spending for biomedical research during space flight and for
harnessing robotic tools for human use in space. Houston Chronicle (2/1)
SmartQuote
"Autumn arrives in early morning, but spring at the close of a winter day."
秋の訪れは早朝に、でも春の訪れは冬日が終わるときに。
--Elizabeth Bowen,
British author 英国作家 エリザベス・バウェン
DL(0201)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
オバマ政権の輸出規制改革の努力を 評価する声明が AIA ブレイキー氏から
AIA's Blakey praises Obama administration on export reform effort
The aerospace industry is praising President Barack Obama's promise to create a "National Export Initiative that will help farmers and
small businesses increase their exports, and reform export controls consistent with national security." Defense Secretary Robert Gates
is publicly on board with the effort, reversing the Pentagon's past resistance to anything more than minor tinkering with export controls.
Marion Blakey, president and CEO of the Aerospace Industries Association, said the promised reforms were needed to "grow high-skill,
high-wage jobs, keep America's defense industrial base competitive and sustain its ability to provide America's military and our close
allies with the best technology at the best price." Space News International (1/29)
台湾へ輸出にかかわる米国企業を中国から締め出す政策に 航空宇宙業界から批判
China's sanction threat raises concerns in aerospace industry
The aerospace industry is reacting with concern to a threat from China to impose sanctions against American groups involved in a deal
to sell $6.4 billion in arms to Taiwan. The deal would involve Black Hawk helicopters, Patriot missiles and other systems provided by
Boeing, United Technologies, Lockheed Martin and Raytheon. Giovanni Bisignani, director-general of the International Air Transport
Association, is calling for talks between Beijing and Washington on the matter. Financial Times (tiered subscription model) (2/1)
エアバス 民間機の価格を5.8%上昇
Airbus increases commercial jet prices by average of 5.8%
Airbus says it has increased the list prices of its commercial jets by an average of 5.8% to offset increasing material costs and the
euro's strength. The move represents the company's first price rise in two years and it comes as Airbus faces cost overruns on its
A400M military airlifter program. The Wall Street Journal/Dow Jones Newswires (1/29)
アジアが、世界 No.1
エアライン市場となる
Asia is new No. 1 airline market, group says
Asia has displaced North America as the world's top market for airline travel, according to a global industry group. Explosive growth in
Chinese aviation helped drive the historic shift, and both India and China will face pressures to manage their growth, the group said. The
Sydney Morning Herald (Australia)/Australian Associated Press (2/1)
10 年前のコンコルド事故 フランスの裁判所で公開の討論
France set to open trial in 10-year-old Concorde crash
Nearly a decade after an Air France Concorde crashed near Paris, a French court is seeking to apportion blame. Safety at Charles de
Gaulle Airport has been questioned after investigators found that one of two routine runway sweeps had been canceled on the day of
the crash. But the main controversy surrounds Continental Airlines: Investigators say a titanium wear strip from a Continental DC-10
fell onto the runway and was later struck by the Concorde, causing a chain reaction that led to the crash. But lawyers for Continental
38
say they have 28 witnesses who saw the Concorde on fire before it struck the runway debris, and some aviation experts fear that
putting an airline on trial will have a chilling effect that could lead to more such accidents in the future. TIME (2/1)
欧州路線で、ワンワールド・グループ 独禁法の承認ぬるための譲歩
American, BA offer concessions to win antitrust approval
American Airlines, British Airways and Spain's Iberia have offered concessions relating to "passenger transport on certain long-haul
routes," the European Commission said Monday. The Oneworld members reportedly are willing to divest slots at London's Heathrow and
Gatwick airports, reversing their earlier position that no such action was necessary. "This proposal requires further investigation before
the Commission reaches any conclusion as to the next steps," the EU executive said in a statement. Reuters (2/1) , The Wall Street
Journal/Dow Jones Newswires (2/1)
SmartQuote
"Cease to be a drudge, seek to be an artist."
コツコツあくせくと、やらないで、芸術家になることを求めよ
--Mary McLeod Bethune,
American educator and civil rights leader
ベスーン
米教育者、市民権リーダ
-------------------------------------------
SmartQuotes
"The excellence of a gift lies in its appropriateness rather than in its value."
December 24, 2009
贈り物のすばらしさは、その価値よりもその妥当性にある
--Charles Dudley Warner,
novelist
ワーナー 小説家
" I never think of the future -- it comes soon enough."
December 23, 2009
将来のことは考えない。--- すぐにやってくるから。
--Albert Einstein,
physicist アインシュタイン 物理学者
December 22, 2009
"You can't wait for inspiration. You have to go after it with a club."
インスピレーションは待っていてもだめ、こん棒をもって追いかけなくちゃ。
--Jack London,
writer
December 21, 2009
ジャック・ロンドン 作家
"Three o'clock is always too late or too early for anything you want to do."
3 時は、いつでも何をするにも遅すぎるか、それとも早すぎるかだ
--Jean-Paul Sartre,
December 15, 2009
novelist
サルトル
小説家
"There is nothing in the world really beneficial that does not lie within the reach of an informed understanding and
a well-protected pursuit."
世の中で実際に有益なものは、悟りと十分守られた追求の手の届くところにある。
--Edmund Burke, British politician, writer
エドモンド・バーケ
英国政治家、作家
------------------------------------------[新刊紹介]
QDR 2010
( 4 年次防衛レビュー)
BMDR (弾道ミサイル防衛レビュー)
128 pages
DoD
61 pages
39
エグゼク・サマリは、スペイン語、ロシア語、アラビア語、中国語、フランス語 で公開、
出現語の頻度を調べてみると:
security(303)>space(89(cyberspace(46)+space(43)+aerospace(0))> nuclear(60)>network(59)>
information(44)>communication(42)>missile(33)> intelligence(29)>WMD(21)>ISR(18)>
・・・unmanned(15)>soldier(12)>submarine(10)>vehicle(9)>satellite(3)>radar(0)
国名/地域でみると:
Afghanistan(94)>Iraq(92)>Asia(20)>Europe(16)>Africa(12)=Korea(12,N&S)>
China(11)=India(11)> Japan(5)>Russia(4)
あわせて、NPR(Nuclear Posture Review)と SPR(Space Posture Review) が簡単にでている。SPR に記載されている web 上の内容は:
The Space Posture Review (SPR) is a legislatively-mandated
enhancement and force application; space-based ISR;
review of U.S. national security space policy and objectives,
integration of space and ground control and user equipment; and
conducted jointly by the Secretary of Defense and the Director
any other matter SecDef considers relevant to understanding
of National Intelligence. The SPR analyzes the relationship
U.S. space posture.
between military and national security space strategy and
Effect of the military and national security space policy on the
assesses space acquisition programs, future space systems, and
proliferation of weapons capable of targeting objects in space (or
technology development.
objects on Earth from space).
Space Posture Review Key Points and Facts:
The space posture review is examining current and planned
The Space Posture Review (SPR) was legislatively-mandated by
space acquisition programs, along with future space systems and
the FY09 National Defense Authorization Act.
technology development.
This review is in close coordination with the Quadrennial Defense
The space posture review is also analyzing the relationship
Review.
among: military space policy; national security space policy;
The SPR covers a ten-year period beginning February 1.
national security space objectives; arms control policy; export
Assessable elements include the:
control policy; and industrial base policy.
Definition, policy, requirements and objectives for: space
This is the second SPR. The previous one was conducted in
situational awareness; space control; space superiority; force
2007.
http://www.defense.gov/qdr/
------------------------------------------[新刊紹介]
中国の宇宙関係出版物
[編注] 内容解説は Google の中文→和訳。
中国の宇宙航空研究開発
デュアル・ユース技術と製品
航空宇宙産業のマネジメント
主に国内外の主要な国際的な宇宙活動;導
入宇宙船、打上げロケットとミサイルの開発、
利用およびスペースの最新の研究結果のフィー
ルドに関連する、国の経済開発のための展示
空間技術と人類文明の役割促進することの
先駆的な報告と広範な展望。
注文促進のため、国内や外国軍の市民になっ
て、二重の軍事利用技術をテーマに、軍と民
間人としての製品分野については、国内外で
の情報資源に依存し、広い、短くコンパクト示
す。高品質の大量描画の記事。
中国の宇宙システムは、唯一の公共提供関
連記事。統合管理クラスは毎月。航空宇宙
産業の改革と発展、企業経営、技術の進歩
の国内と外国企業の先進的な管理理論と経
験の導入の促進に焦点を当てる。
http://www.spacechina.com/htqk_qkfm.shtml
-------------------------------------------
40
[新刊紹介]
宇宙(産業/経済/投資 視点)の英語出版物
スペースライブラリの HP に載せているもの。
Spotbeam
Space Business Review
Space investor
週刊、20 page 弱、CSA(California Space
Authority)、カリフォルニア地域と米国&海外に
分けて、目ぼしいニュースを数行づつ掲載。
月刊、1page もの、宇宙関連契約の記事中
心。
月刊、10page プラス、米航空宇宙防衛の景
気動向や株の分析。
経済/景気/投資関連の国内出版物
[編注] 銀行/証券会社にて無料提供
ジャパニーズ・インベスター
70 ページ弱,投資家向け, 面白い連載記事
企業研究:経営数値を示し意見を求める
今回はイオン vs セブン&アイ・ホールディングス
前回のホンダ vs トヨタの投票結果を公表
経済マンスリー
経済の進路
40 ページ程度、
20 数ページの冊子、月刊
日、米、西欧、中国、豪等の経済/景気動向
資源などの価格動向
国内の景気、政策の動向
グローバル・マーケットの動向
------------------------------------------Globalsecurity.com
http://www.globalsecurity.org/space/index.html
http://www.globalsecurity.org/intell/index.html
National Security
■Russia sends space freighter to ISS RIA Novosti 03 Feb 2010
■Romania To Host U.S. Missile Interceptors RFE/RL 04 Feb 2010
■Russia to launch space freighter to ISS RIA Novosti 01 Feb
■Romania ready to host U.S. interceptor missiles RIA Novosti 04
2010
Feb 2010
Science
■Transcript: FY11 Budget & Missile Defense News Briefing 01 Feb
■Obama's 2011 Budget Scraps Manned Lunar Missions VOA 02
2010
Feb 2010
■Missile Defense Agency Requests Bigger Budget AFPS 02 Feb
International
2010
■Russia to track Glonass sats from Antarctic RIA Novosti 07 Feb
■Missile Defense Review Links Strategy to Threats AFPS 01 Feb
2010
2010
■Russia, US missile plans & nuclear arms talks RIA Novosti 06
■U.S. to beef-up Gulf air defense force RIA Novosti 01 Feb 201
Feb 2010
Space Station / Shuttle
■Russia, US, Europe & missile threats RIA Novosti 06 Feb 2010
■Space Shuttle Endeavour Heads to ISS VOA 08 Feb 2010
■Moscow & Romania US missile shield plans RIA Novosti 05 Feb
■NASA Endeavor shuttle reaches orbit RIA Novosti 08 Feb
2010
2010
■Moscow, US & Romania missile shield plan RIA Novosti 05 Feb
■NASA delays space shuttle launch RIA Novosti 07 Feb 2010
2010
■Russia's space freighter docks with ISS RIA Novosti 05 Feb
■Iran successfully launches satellite RIA Novosti 03 Feb 2010
2010
■Iran reveals new satellites, booster rocket RIA Novosti 03 Feb
41
2010
■Iran to unveil five space projects RIA Novosti 01 Feb 2010
■Iran: Rocket With Animals Sent Into Space VOA 03 Feb 2010
Industry
■Kazakhstan to diversify satellite suppliers RIA Novosti 02 Feb
■ATK Issues Response to GFY11 NASA Budget Proposal ATK
2010
01 Feb 2010
------------------------------------------[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military]
http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18
------------------------------------------Tuesday, February 9
US Air Force — 4:14 pm ET (2114 GMT)
DOD Studying Rocket Motor Sustainment
U.S. Air Force Scales Back Missile Warning Technology Program
Aviation Week — 6:16 pm ET (2316 GMT)
Space News — 4:05 pm ET (2105 GMT)
Soon, an intelligence satellite
Tuesday, February 2
The Hindu — 6:00 pm ET (2300 GMT)
Air Force to Conduct Mass Enlistment with Rocket Backdrop
Friday, February 5
US Air Force — 7:21 pm ET (0021 GMT)
Payton Slams Space Firms' Quality
Flournoy Confirms Space Posture Review Delay
DoD Buzz — 4:17 pm ET (2117 GMT)
Defense News — 7:21 pm ET (0021 GMT)
General conducts mass enlistment with rocket backdrop
------------------------------------------[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China]
http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42
------------------------------------------Tuesday, February 9
China space program shoots for moon
The New Space Race
Washington Times — 7:33 pm ET (0033 GMT)
SpaceRef — 5:21 pm ET (2221 GMT)
Saturday, February 6
China-born aerospace engineer gets 15 years for spying
Ceding the moon, Mars to China
AFP — 12:01 am ET (0501 GMT)
Winnipeg Free Press — 9:33 am ET (1433 GMT)
Ex-Boeing engineer gets 15 years in spy case
Friday, February 5
Reuters — 12:00 am ET (0500 GMT)
What is China looking for on the moon?
Monday, February 8
The Daily Telegraph — 5:53 am ET (1053 GMT)
Former engineer sentenced to 15 years for stealing aerospace
Has Obama just handed the moon to China?
secrets for China
The First Post — 5:33 am ET (1033 GMT)
Los Angeles Times — 11:33 pm ET (0433 GMT)
Tuesday, February 2
Chinese spy gets more than 15 years in prison
Lunar eclipse: US retreat leaves China leading way in race to
AP — 11:29 pm ET (0429 GMT)
return to moon
Sunday, February 7
The Guardian — 6:46 pm ET (2346 GMT)
-------------------------------------------
42
[Quotes from the Old/New Testament]
Book ch.:vs
Prov.2:4
Matt.6:6
Matt.12:35
Matt.13:44
Matt.13:51
II Cor.4:7
Col.2:3
treasure, 宝、倉、hide, hid, secret, 隠す、隠れた、
E(KJV)
If thou seekest her as silver, and searchest for her as for hid
treasures;
But thou, when thou prayest, enter into thy closet, and when
thou hast shut thy door, pray to thy Father which is in secret;
and thy Father which seeth in secret shall reward thee openly.
A good man out of the good treasure of the heart bringeth forth
good things: and an evil man out of the evil treasure bringeth
forth evil things.
Again, the kingdom of heaven is like unto treasure hid in a field;
the which when a man hath found, he hideth, and for joy thereof
goeth and selleth all that he hath, and buyeth that field.
Then said he unto them, Therefore every scribe which is
instructed unto the kingdom of heaven is like unto a man that is
an householder, which bringeth forth out of his treasure things
new and old.
But we have this treasure in earthen vessels, that the
excellency of the power may be of God, and not of us.
In whom are hid all the treasures of wisdom and knowledge.
J(口語訳)
銀を求めるように、これを求め、かくれた宝を尋ねるように、
これを尋ねるならば、
あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れ
た所においでになるあなたの父に祈りなさい。すると、隠れ
た事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。
善人はよい倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から
悪い物を取り出す。
天国は、畑に隠してある宝のようなものである。人がそれを
見つけると隠しておき、喜びのあまり、行って持ち物をみな
売りはらい、そしてその畑を買うのである。
そこで、イエスは彼らに言われた、「それだから、天国のこと
を学んだ学者は、新しいものと古いものとを、その倉から取
り出す一家の主人のようなものである。
しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。そ
の測り知れない力は神のものであって、わたちたちから出た
ものでないことが、あらわれるためである。
キリストのうちには、知恵と知識との宝が、いっさい隠されて
いる。
43
Fly UP