...

平成27年11月会議録(PDF:231KB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

平成27年11月会議録(PDF:231KB)
平成27年11月 定例教育委員会会議録
開
催
日
平成27年11月25日(水)
開 催 場 所
半田市役所
会議室301・302
出 席 委 員
教
委
委
長
員
員
加
間
北
来
瀬
村
説明のため
出席した職員
教 育 部 長
主任指導主事
給食センター所長
図 書 館 長
亀崎図書館長
小
白
丹
間
榊
坂
城
羽
瀬
原
事
学校教育課総務担当副主幹
務
局
育
正
正
晴
進
信
委
委
委
和
智
英
直
雅
正
教
行
人
子
学校教育課長
指 導 主 事
生涯学習課長
博 物 館 長
南吉記念館事務長
齋
藤
政
員
員
員
上 杉
榊 原
喜多崎
直
留
美
肇
美
岩
鈴
江
山
榊
平
悟
包
知
一
武
志
光
行
人
橋
木
原
口
原
樹
協 議 事 項
(1)平成27年12月半田市議会定例会提出議案について
報 告 事 項
(1)寄附、後援願等について
(2)児童生徒(園児)の交通事故・問題行動等について
(3)半田市いじめ防止基本方針(案)のパブリックコメントの実施に
ついて
(4)平成27年度全国中学校体育大会の結果について
(5)地域文化功労者表彰の受賞について
(6)あいち山車まつり日本一協議会の設立について
(7)各種事業について
①第68回半田市美術展開催結果について
②第27回新美南吉童話賞について
各課事務連絡
生涯学習課、博物館、新美南吉記念館、事務局
〈 開会
加来教育長
事務局
加来教育長
午前9時30分 〉
それでは、ただいまから11月定例教育委員会を開催いたします。最初に
前会の会議録についてお願いします。
<事務局朗読>
字句等修正の上、これでよろしいでしょうか。
(「はい」との声あり)前会
の会議録を承認させていただきます。次に、教育長報告に移ります。
学校訪問が終わりました。5月から始まって、11月13日の花園小学校
で全て終了しました。小中学校はならわ学園を含む19校と幼稚園6園、合
計25校・園、教育委員のみなさまにもご出席いただき、教育活動に対する
ご助言、ご指導、あるいは職員への温かい励ましもいただき、ありがとうご
ざいました。どこの学校・園も非常に落ち着いた雰囲気で学習規律も定着し、
成果が上がってきているように思います。年々よくなってきているなと思っ
ています。ただ、毎回言ってきましたが、特に小中学校の先生方の授業につ
いて、一生懸命やっていただいているが、どうも先生が頑張りすぎて教師主
導型の授業、先生は「教える人」、子どもは「教えられる人」というような
感じが色濃く出ています。かつてはそういう授業でしたが、これからは、子
1
どもが主役で、先生が中心で目立っていてはいけない。先生の発言量が圧倒
的に多いので、逆転して子どもの発言量が多くなって、先生たちの発言は少
なくしていくような、子どもたちが主体的に学ぶ授業をこれから目指してい
かないといけない。そのためには、この授業は何を学ぶのか、そのために学
習課題をどう設定していくのか、子ども同士で追究しあう場面をうまく作っ
ていけるといいなと感じています。
2つ目ですが、研究発表会が全て終わりました。平成26・27年度の2
年間にわたり、横川小学校、板山小学校、半田小学校に研究指定をしました。
横川小学校は10月16日に「新しい学校予防教育」ということで、子ども
たちが楽しく学びながら集団づくりをしていくという研究でした。板山小学
校は、郷土学習を中心とした地域の教育力を取り込んだ研究、半田小学校は
ユニバーサルデザイン授業ということで、いずれもキャリア教育をベースに
した「生き方教育」をテーマに取り組んでいただき、市内外から多数の参加
を得て、無事に終了しました。ありがとうございました。来年度から新たな
研究委嘱をさせていただきますが、雁宿小学校で「アクティブラーニング」、
先ほど申し上げましたが、子どもたちが主体的に学ぶ授業を追究していきま
す。もう一つは、乙川中学校に「集団づくり」を研究委嘱します。今も取り
組んでいるQ−Uテストですが、これは学級の中で集団づくりのためのいろ
いろな質問項目があり、それを調査して、学級経営に活かしています。先ご
ろ名古屋市でいじめによる自殺の事件がありましたが、この学校もQ−Uテ
ストを実施していて、10月の時点では要支援という結果が出ていて、これ
について近々のうちに学年会を開いて対策を練るという段階で事件が起こ
ってしまいました。こうしたことが如実に出てくる調査です。半田市も小5、
中1、中2の3学年でやっていますが、せっかく実施した調査結果が上手く
活用されていないということになってしまいましたので、半田市ではきちん
と活かしていきたいという研究になります。幼稚園も11月20日に一斉研
修が行われました。委員のみなさんにも参加いただきましたが、サルをテー
マにした教育に関わる話がありました。とてもいい話でした。幼稚園の先生
だけにとどまらずに、小中学校の先生に還元していけるようなことも考えて
いけるといいなと思います。
3点目ですが、市政懇談会が開催されていて、昨日、神戸公民館で5回目
が開催されました。市政懇談会は、現地に赴く行政実態点検と隔年で行われ
ていて、今年は市政懇談会の年になります。教育関係では、子どもの安全・
安心という観点から、通学路の問題、不審者対策、不登校対策、土曜授業、
公民館等の改修・建て替えの要望などがありました。予算に関わる部分につ
いては、緊急性が高いところから順次取組んでいくことになります。
最後ですが、今晩、だし丸くん報告会が開催される予定です。だし丸くん
がゆるキャラグランプリで全国9位となり、大健闘しました。79万票余り
の得票を得ました。みなさんのご協力に感謝申し上げます。
2学期も授業日が20日足らずとなり、押し迫ってきました。教育委員会
としては、12月2日の「二分の一成人式」、12月22日終業式の午後の
「ごんごん駅伝大会」のイベントも控えていて、いい締めくくりができると
いいなと思っています。
私からの報告は以上です。委員のみなさまから報告があればお願いしま
す。
2
(委員からの報告はなし)
協議事項(1)平成27年12月半田市議会定例会提出議案について
12月8日から始まります半田市議会定例会における提出議案等につい
てご説明いたします。教育委員会からは、南吉記念館、学校教育課及び生涯
学習課が、予算の補正を行います。
資料の順に従いまして、初めに南吉記念館の所管分からご説明いたしま
す。
南吉記念館事務長
まず、歳出ですが、2款1項1目、財産管理費、新美南吉文学顕彰基金積
立金1,070千円は、新美南吉の教え子である竹内孝子様からの寄附金1,
000千円をご寄附の趣旨・目的である新美南吉の調査、研究及び顕彰に将
来充当するため、また、花田健悟様及び匿名の方2名様からのふるさと納税
70千円について、新美南吉顕彰に将来充当するため、新美南吉文学顕彰基
金積立金に積立し保管するものです。
歳入ですが、17款1項1目、総務費寄附金1,070千円は、先ほど説
明しました寄附金及びふるさと納税の総額を、新美南吉文学顕彰基金寄附金
として収入するものです。
9款2項2目、小学校教育振興費に、301千円を増額いたします。これ
学校教育課長
はJFEオープンゴルフ大会の収益金から頂いた寄付金を財源とするもの
で、理科教育の充実を目的としたものであり、今年度は7小学校に、顕微鏡
や空気の流れ実験機などの理科教材を購入する予定です。歳入としまして、
17款1項2目、教育費寄付金301千円を計上しているものです
9款5項10目、上池公民館改築事業については、財源補正を行います。
生涯学習課長
具体的には、事業費2億2千6百79万7千円のうち、公共事業等債9千9
百10万円を予定していましたが、本補正予算の状況を勘案し、起債をとり
やめるものです。なお、歳入については、歳出同様に9千9百10万円を減
額します。
この件について何かご意見等ありますか。(委員からの意見等なし)それ
加来教育長
ではこれでお願いします。
加来教育長
学校教育課長
加来教育長
学校教育課長
(1)寄附、後援願等について
今回報告します寄付は、8件です。
初めに、有脇の本厄歳とボランティア有志会の皆さんからうさぎ小屋をい
ただきました。有脇小学校グランドにあった老朽化していたうさぎ小屋を皆
さんが建替えて下さったものです。2つ目、JFEオープンゴルフ大会様か
らのご寄付につきましては、先ほど補正予算に係る議案として説明させてい
ただいたとおりですので割愛させていただきます。3つ目と4つ目はアイシ
ン精機(株)部長会様からのご寄附で、会社のある学区である乙川東小学校
と乙川中学校に、教育振興を目的として、乙川東小学校には壁掛け電波時計
を、乙川中学校には横断幕を頂きました。続いて半田市成岩本町在住の竹内
孝子様からは、新美南吉に関する調査研究と顕彰のためにと、現金1,00
0千円を頂きました。竹内様は、安城高等女学校で南吉の教え子だったそう
で、南吉を安城高等女学校に招いた佐治克巳校長先生の次女にあたるとのこ
とです。6番目、7番目は、神奈川県川崎市の方からのふるさと納税で、そ
れぞれ30,000円、10,000円を新美南吉の文学を顕彰する事業に
3
加来教育長
間瀬委員
学校教育課長
加来教育長
指導主事
対してご寄附いただいたものです。最後になります、西尾市の九十九会様か
ら、岩滑地区と阿久比町を結ぶ岩滑西橋に解説板を設置していただきまし
た。「家康公ゆかりの橋」という解説板で、桶狭間の戦いののち徳川家康が
この辺りで矢勝川を渡り岩滑城に立ち寄ったことなどが書かれています。
後援名義につきましては、11件、使用許可しております。
初めて、使用許可いたしました事業について、概要をご説明いたします。
知多わくわく子ども企画による「教え方セミナー絵画教室」は、昨今のゲー
ムにのめり込みがちな子ども達に、絵画制作を通じて、達成感や満足感を深
めてもらいたいとする事業です。
この件で何かご質問等はありますか
現金で寄附をいただく場合は、何に使用してもらいたいかをお伺いするの
ですか。
ご寄附をいただく際の書類に目的を書く欄があります。その時に、特に希
望はないということであれば、そのように記載していただいて、その後、庁
内で話し合って何に使うかを決め、ご本人に報告をさせていただいていま
す。
(2)児童生徒(園児)の交通事故・問題行動等について
交通事故の状況ですが、①11月8日(日)小1男子がおにごっこをして
いて、道路に飛び出した児童が右側から来た自動車に接触。保護者により、
病院を受診。異常なし。②11月10日(火)小6女子が自転車で走行中、
歩いていた女性と接触。女性が転倒。児童本人に怪我はなし。ヘルメット着
用なし。警察に連絡。女性は救急車で半田病院に搬送。検査の結果、異常な
し。保護者とともに、女性に謝罪。③11月11日(水)小5男子が細い道
から県道に出て左折しようとした自転車の本児童と県道からその道に左折
してきた自動車が接触。本児が転倒した。けがはなし。自転車の破損なし。
ヘルメット着用。母親が運転手と話し合い、警察に届けず、救急車の要請も
なし。④11月24日(火)中3女子が登校中、前かごに入れた鞄の肩紐が
自転車の前輪に絡まり、転倒。自転車から放り出され、落下時に右手を地面
につく。ヘルメット着用。登校後、保護者に来てもらい、病院を受診。右手
人差し指骨折。全治1か月半。
児童生徒の問題行動(被害)等ですが、不適切な行為が2件あった。
交通事故以外の事故ですが、①11月9日(月)中3男子が体育の授業後、
左胸に痛みを感じた。教室で我慢していたが、痛みがひどくなってきたため、
保健室で休む。脈拍異常、悪寒、震え、痛みが治まらず、救急車で半田病院
に搬送。レントゲン、心電図異常がなく、同日、保護者と帰宅。
学校等被害はなし。
不審者情報ですが、①11月4日(水)15時00分、JR半田駅から南
末広町交差点の辺りで、下校中の小2男児が男性に幼児言葉で話しかけられ
た。児童は走って帰ったので被害はなし。男性の服装は灰色の上着を着てい
た。他の服装は不明。警察に通報。メルマガ送信。②11月5日(木)16
時50分、 宮本町5丁目あたりで,帰宅途中の中2女子生徒3名が自転車
に乗った男に話しかけられ,つきまとわれた。男は50代ぐらい。紫色の自
転車に乗っていた。被害は特になし。警察に通報。メルマガ送信。③11月
6日(金)15時20分、亀崎常盤町1丁目で小1女子児童3名が下校して
4
加来教育長
加来教育長
指導主事
加来教育長
いた際、その内の1人が男にランドセルをつかまれ、後ろ向きで歩いていな
いのに「後ろ向きで歩くな」と言われた。児童は走って逃げ、被害はなかっ
た。男はそのまま去った。男は、年齢30∼40歳ぐらい。自転車に乗り、
白い半袖 T シャツに黒いズボンを着用。坊主頭で、黒縁のめがねをかけてい
た。メルマガ送信。警察に通報。④11月20日(金)16時30分、泉町
で中3女子が下校中に声を発しながら近づいてきた男に臀部を触られた。男
は、身長160㎝∼170㎝、小太り、オレンジ色の服を着ていた。警察に
通報。
ネットパトロールについて、10月分のまとめです。
学校別件数は239件が報告されています。学校非公式サイトはサイト数
が17件、そのうち個人情報の投稿は11件ありました。内容の危険度は、
高レベルのものはありませんでした。11件とも個人情報掲載・誹謗中傷等
でした。緊急度で、人命にかかわるものはありませんでした。全て低レベル
でした。個人サイトは223件、そのうち個人情報の投稿は219件ありま
した。内容の危険度では、喫煙、誹謗中傷等の高レベルのものが12件あり
ました。個人情報掲載・誹謗中傷等は210件ありました。このうち緊急度
が高いもの、いじめにつながるものはありませんでした。特記事項として、
学校非公式サイトでは、新規発見サイトはありませんでした。問題のある新
規書き込みもありませんでした。個人サイトでは裸体画像や同級生の個人情
報を無断で掲載するなど、不適切な書き込みが数件あった。削除要請したも
のはありませんでした。
この件について、何かご質問等ありますか。前会の定例教育委員会でも申
し上げましたが、全体的には落ち着いてきていますが、毎回、交通事故や問
題行動の報告があります。11月の校長会、教頭会で改めて指導の徹底を指
示しましたが、なかなか指導が行き届いていないという現状があり、対応を
考えているところです。
(3)半田市いじめ防止基本方針(案)のパブリックコメントの実施に
ついて
半田市いじめ防止基本方針は、平成25年9月28日に施行されたいじめ
防止対策推進法に基づいて、市内公立小中学校を対象としていじめ防止の対
策を推進するためのものです。すでに平成27年3月に行われた半田市学校
支援協議会での協議、同月定例教育委員会への報告を経て、今回のパブリッ
クコメントを実施するものです。パブリックコメントの実施期間は、平成2
7年12月1日から平成28年1月4日までの間です。市民からの意見を反
映し、策定をしていきます。資料として概要版をお配りしていますが、平成
27年3月定例教育委員会で全体版をお示ししてあるものです。
この件について、何かご質問等ありますか。各学校については、すでに策
定をしていて、教育委員会として今回策定するものです。この案について、
パブリックコメントいただき、修正等を加えて、平成28年4月から実施し
ていくものです。半田市の特徴としては、
「半田市学校支援協議会」、名称に
ついては、内容は異なるがよく似た名称の「学校運営支援協議会」があり、
今後、名称変更する方向で検討していますが、この協議会はいろいろな立場
の人たちに関わっていただき、それぞれのケースに対応していくというもの
で、半田市の特徴の一つです。
5
「児童会生徒会サミット活動」についても、半田市の特徴の一つです。子
どもたち自身がいじめをなくそうということで、スマイル宣言を作り、3年
が経ちます。これについては、ごんごん駅伝やウインターアタックなどで街
頭啓発活動をやってくれるということですが、風化していかないように、継
続して取組んでいきたいと思います。
加来教育長
指導主事
加来教育長
加来教育長
博物館長
加来教育長
加来教育長
博物館長
(4)平成27年度全国中学校体育大会の結果について
半田中学校の新体操の男子団体で全日本ジュニア新体操選手権大会に出
場し、14位でした。新体操個人男子が総合で31位でした。水泳個人で全
国中学校総合体育大会100mバタフライで第3位、50m自由形では予選
敗退でした。
成岩中学校の陸上個人男子で全国中学校総合体育大会200m予選敗退
でした。
青山中学校の体操団体男子が全国中学校総合体育大会第3位でした。体操
団体女子は全国中学校総合体育大会第6位でした。
何かご質問等ありますか。(委員からの質問等なし)
(5)地域文化功労者表彰の受賞について
全国各地で芸術文化の振興や文化財の保護など地域文化の振興に功績の
あった個人及び団体を文部科学大臣が表彰する地域文化功労表彰を、半田市
文化財専門委員長の河合克己氏が受賞されましたのでご報告いたします。主
な功績といたしましては、昭和49年度から半田市文化財専門委員会委員と
して、また、平成13年度からは委員長としてご活躍をいただき、半田市の
文化財保護行政に貢献いただいたことが主なものになります。平成27年度
の受賞者数は、全国で86件、愛知県では河合氏を始め3名です。表彰式は、
平成27年11月18日に文部科学省で行われましたが、河合氏は都合によ
り欠席をされましたので、表彰状等は愛知県が代理で受け取り、昨日11月
24日に半田市教育長室で愛知県教育委員会文化財保護室長からご本人に
伝達されました。
何かご質問等ありますか。(委員からの質問等なし)
(6)あいち山車まつり日本一協議会の設立について
愛知県が中心となって設立準備を進めていました「あいち山車まつり日本
一協議会」が12月13日の設立総会、決起イベントをもって発足すること
となりました。博物館が担当課となりますので私から報告いたします。この
協議会は愛知県内すべての山車まつりを対象に、その保存団体と祭りのある
市町村が会員となり、相互交流を通して祭りの保存伝承、山車文化の発信を
していくもので、愛知県知事が会長となり、愛知県教育委員会生涯学習課文
化財保護室が事務局となります。今回、県内の山車の調査を行った結果、県
内54市町村のうち40市町村に414輌の山車、巻藁船、花山車などの存
在が確認されており、これらの祭礼の保存団体、市町村に加入を呼び掛けて
います。ちなみに、半田市においては、10地区31輌の春祭りの山車の他、
ちんとろ祭の巻藁船2艘及び亀崎コミュニティ夏祭り5輌、乙川津島社祇園
祭、瑞穂区盆踊り、下半田業葉神社夏祭が各1輌の合わせて8輌の夏祭の花
山車があります。今のところ半田市及び半田山車祭り保存会が加入し、その
6
加来教育長
榊原委員
博物館長
榊原委員
博物館長
加来教育長
生涯学習課長
加来教育長
間瀬委員
生涯学習課長
加来教育長
南吉記念館事務長
他の保存団体には現在加入を呼び掛けているところです。12月13日に開
催される設立総会・決起イベントは、会員となった県内の保存団体及び市町
村の代表が集まり、お囃子の演奏や山車祭り日本一宣言などを行うもので、
市長と半田山車祭り保存会の代表が出席予定です。平成27年度の事業とし
ては、上記の山車調査、決起イベントの他、ポスター、あいち山車図鑑、カ
レンダーの作製を行い、平成28年度事業としては、研修会や公開イベント
の開催、ポスター、パンフレット、カレンダーの作成が予定されています。
何かご質問等ありますか。
予算はどうなりますか。
県と加入市町が負担金を出します。半田市においては5万円を予定してい
ます。
各山車組が負担することはないですか。
それはないです。
(7)各種事業について①第68回半田市美術展開催結果について
今月の6日から8日まで開催いたしました「第68回半田市美術展開催結
果」についてご報告いたします。今年度の出品点数は、日本画始め6部門で
322点、入場者は3日間で延べ1,813人でした。また、入賞者の詳細
については、別冊で添付しております目録のとおりです。美術展の開催期間
中には、多くの市民の方に作品を鑑賞いただき、文化芸術の振興に寄与でき
たと考えています。今後についても、文化芸術への関心を高め、文化芸術を
発展させるよう、美術展の充実に努めてまいります。
何かご質問等ありますか。
今年初めて、出品者の方からの説明をやっていただきました。私は土曜日
の午後、出店している委員さんが説明しているところに居合わせまして、洋
画部門だけですが、1時間ほど説明を聞いていました。最初は自分の作品を
説明するというイメージでいましたが、その方は、他の出品者の作品も一つ
一つ解説していただきました。「絵には全て緊張がないといけない」とか私
たちが見る視点ではないことを教えていただき、私自身は非常に参考になり
ました。「説明される方は何人いますか」と係の人に尋ねたら「今日は3人
かな」ということでしたが、鑑賞者からの反響等はどうでしたか。
金曜日と土曜日に洋画部門で行いました。人数を報告させていただくと、
金曜日と土曜日あわせて鑑賞者の方が75人、こういう場に出ていただいた
出品者の方は延べ13人、委員としては9人でした。私も何人かにお話を聞
きましたが、いろいろなところでこういう取組みをされているということも
あって、出品者の思いとかを説明を受けながら聞けたのは良かった、という
お話はいただきました。
②第27回新美南吉童話賞について
第27回新美南吉童話賞については、前2回の定例教育委員会において、
応募状況・結果を報告しましたが、この度、入賞者が決定しましたので報告
します。なお、資料の「入賞候補者」は、「入賞者」に訂正いただきますよ
うお願いします。
最優秀賞は、自由創作部門に応募された長野県北佐久郡御代田町の桐谷あ
きひこ氏が受賞されました。その他、自由創作部門の一般の部から小学生低
7
加来教育長
学年の部、新美南吉オマージュ部門の受賞者は、記載のとおりです。なお、
中学生の部を除き、備考欄にペンネームの記載のある受賞者は、ペンネーム
での公表となります。特筆すべきは、小・中学生の部全10賞のうち、小学
生高学年の部の優秀賞始め半数を市内小中学生が受賞したことです。大変喜
ばしく、ふるさと半田として誇らしい限りです。また、今年度新設の新美南
吉オマージュ部門は、ペンネームをお持ちの方が受賞者に多いことからも、
難易度が少し高かったかと思われますが、意図したとおり、南吉色の濃い作
品が寄せられました。今後、大賞受賞作を公表することで、イメージしやす
くなり、来年度の更なる充実に繋げられるのでは、と考えています。
表彰式は、12月19日(土)13時30分から、新美南吉記念館で行い
ます。委員のみなさまには、別途ご案内をさせていただきますので、ご臨席
を賜りますようお願いいたします。
最後に、入選作品集「赤いろうそく」は、3月上旬発刊予定で、今年度か
ら新たに優秀賞以上の8作品には、挿絵を入れ、グレードアップする予定で
す。
何かご質問等ありますか。(委員からの質問等なし)
各課から事務連絡
平成28年半田市成人式のご案内をさせていただきます。本日、お手元に
ご案内を配布させていただきました。日時等については、すでにお知らせし
ていますが、あらためて文書にてご案内させていただくものです。12月1
1日までに出欠のご連絡をいただきますようお願いいたします。
博物館から11月から12月に行います3つの講座、体験のお知らせをい
博物館長
たします。
1 つ目は、平成27年11月29日の日曜日に開催する「博物館講座てん
こく」です。年賀状などに押す名前の印鑑を日展作家の田中修文氏の指導で
作ります。こちらは定員に達して募集は終了しました。
2点目は「友の会合同展」に合わせて行う染色、はたおり、拓本の体験で
す。染色のみ申し込みが必要で、他は当日直接会場に来ていただければ参加
できます。
3点目は12月19日に開催の博物館講座「華のしめ飾りづくり」です。
材料費が少し高いですが、大変きれいで昨年も好評の講座です。こちらは、
まだ参加者を募集しております。
記念館より、2点事務連絡を申し上げます。
南吉記念館事務長
1点目は、現在開催中の「かすや昌宏光彩画展∼『ごんぎつね』の世界∼」
についてです。かすや氏は、光村図書が昭和46年に初めて「ごんぎつね」
を教材として採用した際に挿絵を描いた画家です。以来、一貫してかすや氏
の挿絵が使われていますので、知多半島で生まれ育った54歳以下の方はす
べて、小学 4 年生でかすや氏の絵を通して学習しています。「ごんぎつね」
の挿絵は、かすや氏が「光彩画」と呼ぶ独特の技法で作られています。本展
では、光彩画による初めての絵本として制作された「ごんぎつね」(平成1
0年・あすなろ書房)のフィルム原画全19点をカラーコルトン(背後から
照明の光を透過させて見せる展示手法)によりご覧いただきます。また、絵
本化にあたってかすや氏が描いた作品舞台のイメージマップや兵十の家の
見取図など興味深い資料も展示しています。「ごんぎつね」の授業をされる
加来教育長
生涯学習課長
8
事務局
加来教育長
上杉委員
主任指導主事
加来教育長
事務局
加来教育長
際の参考や話題づくりになりますので、ぜひ先生方にもご観覧いただきたい
旨、11月17日開催の校長会において、依頼をいたしました。資料でお配
りした物のA3版をポスターとして、市内全小学校に配布します。開催期間
は、新年11日(月・祝)までです。機会がございましたら、委員のみなさま
からもご紹介いただければ幸いです。
2点目は、「えと人形をぬろう」のご案内です。毎年、好評の素焼きのえ
と人形(来年のえとは申)を色づけして、自分だけのえと人形を作っていただ
くものです。日時は、チラシに記載のとおり、12月5日・6日の午前・午
後の4回を記念館において、開催します。すでに、申込みの受付は始まって
いますが、まだ若干の空きがありますので、委員のみなさまのご参加、また
ご紹介がいただければ、幸いです。
スポーツ課から11月1日に開催されましたマラソン大会の結果の資料
をあずかりましたので、代わってご報告いたします。
今年度の参加者合計は3,506人で昨年度より128人減となっていま
すが、参加率は89.3%でで昨年度より2.5ポイント上昇しています。
各競技部門の入賞者は資料記載のとおりです。また、昨年から寄附金をもと
に設けた「風になったで賞」ですが、各種目のなかで市内在住の方で一番速
いタイムの方の賞になります。当日発表ができていないため、賞状等を本人
のもとに届けています。
また、特に大きな事故もなく終了できたとのことでした。
教育委員からの意見提言等について、何かありますか。
最近、暗くなるのが早くなってきていますが、子どもたちが公園や児童セ
ンターで遊んでいる時にモノがよく盗られます。毎年、ちょうどこの時期か
らクリスマスやお正月のお年玉・お小遣いをもらう時期にかけて、ゲーム機
やゲーム機のカセットがよく無くなる。成岩3区は子育て支援の事務局が青
山児童センターになっているので、他の公園でモノを盗られたりしても児童
センターに助けを求めに来るが、公園で無くなったものは私たちもその場に
いないのでどうしようもない。先日も、児童センターの入り口の脇に置いて
あったスケートボードが無くなるということがあった。小学校とはきちんと
連絡を取り合っているが、他の小中学校、地区ではどうなのか。対応してい
ただけるものならと思います。
話の内容はよく分かりました。クリスマス、お正月、お年玉という時期に
なってきますので、それに合わせて指導ができればと思っていますので、学
校のほうに伝えていきます。
次回、次々回の予定の確認を事務局からお願いします。
次回の定例教育委員会は12月18日(金)9時30分から半田市役所会
議室301・302で行います。次々回の定例教育委員会は1月28日(木)
12時から半田市給食センターで給食を食べたのちに会議に入りたいと思
います。
これで11月定例教育委員会を終了させて頂きます。
〈 閉会
午前11時00分 〉
9
Fly UP