Comments
Description
Transcript
懐かしき わがまちのアルバム
浦高選手団 (昭和24年) 国体サッカーで全国制覇を成し遂げた浦和高校選手 中山道 (昭和37年) 団が浦和駅に到着した様子(埼玉県立文書館所蔵 当時、 「浦和銀座」の愛称で親しまれた中山道(高砂・仲町付近)の風景 埼玉新聞社撮影戦後報道写真 S240078-02) 懐かしき わがまちのアルバム わが家の歴史をたどるように、 わがまち・さいたま市の歴史をアルバムにしました。 懐かしい景色と現在を比べてみると、その変遷がよく分かります。 焼米坂 (明治時代) 江戸時代、中山道を通る旅 人が袋入りの焼米を補給し た所といわれている中山道 焼 米 坂の 様 子(埼玉 県 立 浦和図書館所蔵資料) 浦和駅西口 (昭和37年) 市街地改造事業が行われる前 の浦和駅西口周辺 与野本町通り (昭和30年代) 与野駅前通り (昭和30∼40年) 与野本町通りの様子 京浜東北線与野駅と与野本町を結ぶ駅前 通りの様子 与野公園(大正末期) 与野公園の景勝の一つであ る通称「スリバチ山」 3 大宮駅東口 (昭和43年) 大宮民衆駅(駅ビル)が完成した当時の様子 大宮駅前通り (昭和初期) 大宮駅前通りの様子。車が走っているのがわかる(埼 玉県立浦和図書館所蔵資料) 岩槻駅東口 (昭和30年代前半) 岩槻駅東口の様子。手前の車はタク 大宮駅 (大正3年) シーの車列(提供:東玉) 大宮駅待合所正面(現・大宮駅東口) 大宮市制10周年記念 (昭和25年) 大宮市制10周年祝賀行事として、芸者手古 舞行列が大宮駅から氷川神社を中心に市内 を巡っている様子(埼玉県立文書館所蔵 埼 玉新聞社撮影戦後報道写真 S250720) 岩槻の街並み (昭和27年) 岩 槻の 街並み。当時の 岩 槻 町は総 戸数2,600戸、人口は13,200人余り (埼玉県立文書 館所蔵 埼玉新聞 社撮影戦後報道写真 S270836) 岩槻駅(昭和初期) 総武鉄道の岩槻町駅(現・東 武鉄道岩槻駅)の様子 4